ガールズちゃんねる

子育て中、世間って結構優しい人多いなと思った出来事

161コメント2023/08/25(金) 12:51

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 12:35:04 

    主は子供が出来た時に、ネットではベビーカー邪魔、子供の声うるさい、公園で普通に遊んでたら怒られた、などの話を見てちょっと身構えていました。が、実際は好意的に見てくれる人がこんなにいるんだなぁと感じる事が多々ありました。
    例えばスーパーに子供連れて行くと手助けしてくれる人や今一番大変な時だけど頑張ってね!と手伝いながら励ましてくれる人も‥。子供とべったりの生活は幸せだけど辛い時もあって話掛けて貰えるだけでも嬉しかったです。
    皆さんは子育て中に世間の優しさに触れる機会って結構ありましたか?皆さんのお話しもぜひ聞かせて下さい。よろしくお願いします!

    +132

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 12:35:44 

    バスの運転席を譲ってくれる

    +12

    -22

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 12:35:51 

    >>1
    ガルに侵されすぎ

    +57

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 12:36:16 

    そこらの人がエレベーターの乗り降り譲ってくれたり、スーパーのレジの店員さんとかカゴ運んでくれたりして気遣ってくれるからありがたい〜

    +134

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 12:36:51 

    離乳食タダで提供してくれる企業が増えた!

    +6

    -16

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 12:36:52 

    エレベーターの無い駅に行くと誰かしらベビーカーを運ぼうと声をかけてきてくれてた。嬉しかったから自分も声を掛けるようにしている。

    +75

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 12:36:53 

    荒れそうなトピ

    +3

    -34

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 12:36:57 

    >>1
    言っとくけどガルは異質だからね?
    世の中の大半は優しい気持ちで接してくれる人が多いよ

    +152

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:02 

    ガルとかTwitterみてると子連れに厳しい人多いけど、優しくしてくれる人の方が多いよ!

    +123

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:11 

    みーんな優しい。毎日感謝しながら生きてるよ。ガル民みたいな終わってる人間性の人なんか見たことない

    +141

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:21 

    子育て中、世間って結構優しい人多いなと思った出来事

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:25 

    普通に子供かわいいねって声かけてくれるだけでも社会とのつながり(大げさ?w)感じで嬉しいけどな。
    変な人も多いから嫌な人は嫌なんだろうけど。

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:34 

    ベビーカーで電車の乗り降りをする時に
    大体、50代くらいのサラリーマンが手伝ってくれたり声をかけてくれる。

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:35 

    私も優しい人にしか会ったことない。

    +52

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:48 

    エレベーターやエスカレーターが無く、階段でホームまで移動する駅で、子供をおんぶしてベビーカーを抱えて登っていたら、ベビーカーを持ってあげると言って、持ってくれる人がたくさんいました。

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:54 

    田舎なのもあるけどみんな優しい〜。小さい頃は仕事も子ども連れて抱っこしながらやってた。いまだにお客さんに「あの子は元気?」って言ってもらえる

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 12:37:56 

    1歳半くらいの時、知らない人にでもバイバーイって手を振る時期があって笑顔で振り返してくれた時。

    +68

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 12:38:23 

    抱っこしてスーパーに買い物に行くと、年配の女性とか「あら〜可愛いわね〜」とかよく声掛けてくれて嬉しい☺️やっぱり我が子が可愛い可愛いと言われると素直に嬉しいし、もっと頑張ろって思うよ。

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 12:38:37 

    >>2
    お子さんかな?夏休みは楽しいね。

    +2

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 12:38:51 

    交通事故の時、わざわざ通りかかった人達が何人か交通整理してくれた。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 12:38:57 

    子供の顔をみて不細工とか言う人もいるよね。
    優しい世の中とは思えない。

    +2

    -12

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 12:39:01 

    子育て中、世間って結構優しい人多いなと思った出来事

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 12:39:18 

    子育て世代が多い地域だからか、優しい人が多い気がする
    ベビーカーでいたらエレベーターで先に降りた後にボタン押してくれてたり、スーパーでレジが終わって空になったカゴを「一緒に戻しておくよ!」と言って置きに行ってくれたり
    みんな子どもの顔見て「かわいいね〜」ってニコニコしてくださるのでそれもありがたいなと思うし、自分も子どもが大きくなってから同じようにしたいなと思う

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 12:39:19 

    席を譲ってくれたり可愛い、、と静かにあやしてくれたりベビーカーもってくれたり
    老若男女、国籍問わず優しい人ばかりだなと感じるけど特に若い子!
    最近の若い子、冷たいだの人に興味ないだのネットでみるけど本当に優しいなぁと感じる

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 12:39:33 

    下の子妊娠中に上の子1歳と飛行機に乗ったときに
    ギャン泣きが続いて周りの人、とくに両隣の人は迷惑だったろうに
    「暑いのかな?」と言って仰いでくれてた。
    しかもずっと…

    感謝でした。

    +42

    -6

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 12:39:45 

    駅の階段でベビーカー持って1歳の子ども抱っこで降りようとしたら、近くにいた人がベビーカー運んでくれた、という事が2回くらいあった
    どっちもさっと運んでさっと立ち去られてしまったけど、本当助かったしなんて優しいんだと思った

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 12:40:18 

    ベビーカーでフードコート行った時。
    この距離なら運べるだろうと思って店の目の前の席をとってたんだけど、店員さんが席までご飯を持ってきてくれた。
    ありがとうございます。

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 12:40:34 

    電車で男子高校生の3人が席譲ってくれておまけに階段の下までベビーカーとか荷物運んでくれた
    結構チャラい感じの子達だったからギャップにびっくりした
    もう10年くらい前の話だけど今でもはっきり覚えてる
    嬉しかった

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 12:40:40 

    いっぱいあるよ。
    特に、下の子が急に入院したとき。
    24時間看護が必要で、実家は旅行中、夫は海外出張中で、ほんとにどうしようと悩んでたら、上の子の幼稚園ママ達6人が、私たち親子救出プロジェクトを立ち上げてくれて、
    交代で上の子のお世話やお泊まり、私が家に2時間だけ帰れるように看護の交代など引き受けてくれて、実家が帰ってくるまで2日間乗り切れた。
    元気になってから盛大にお礼したよー。

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 12:40:48 

    電車に乗ると、子どもと隣同士で座れるように一つ席をずれてくれる人が割と多くて、ありがたいです。
    わざわざ向かいの席から移動してきて、「ここ、一緒に座れるから席交換しますよ」とか言ってくれるおばちゃんや男性も。なんて優しいの!

    +44

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 12:41:17 

    エレベーターに乗り合わせると高確率で「可愛いですね」って言われて世間の人は他人でもこんなに話しかけてくるんだと驚いた

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 12:41:22 

    道譲ってくれる超イケメンいたからありがとうって言うと、ニコっとしてカムサハムニダって行ってくれた。
    さすがイケメン韓流!旦那と変わってほしい

    +2

    -10

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 12:41:29 

    意外とオジサンも優しかった。
    怖そうなオジサン居るとハラハラするけど、「かわいいねーいくつ?」とか話しかけてくれると安心する。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 12:41:30 

    今日幼児がぶつかってきたけど可愛かったわ(顔は見てないけど)
    普通は幼子は可愛いもんなんだよ

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 12:41:53 

    抱っこひもで子供を連れてスーパーに買い物しに行ったら、お会計終わって袋に入れる所の台に店員さんがカゴを運んでくれることが多かった。
    さらに、嫌じゃなければ代わりに袋に入れますよって言ってくれるお店もあって、子供を抱っこひもで抱いてると手元が見えないので忙しいなかお言葉に甘えてしまったけどすごい助かった。

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 12:42:00 

    意外と殺人犯とか他人に親切にした過去あったりするんだよな
    悪いことしない人は親切もない事が多い

    +0

    -16

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 12:42:19 

    ママ友達に子育て中に困った時には助けてもらったり助けたり。体調悪そうだからとか病院行くなら下の子預かるよって言ってくれたりも。たわいのないおしゃべりが癒しだったり。たくさんの人に支えてもらった気がする

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 12:42:23 

    伸びなさそう
    ガルちゃんは悪口トピのほうが盛り上がるし

    +4

    -12

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 12:42:41 

    >>16
    転勤で田舎に来たら、子供が少なくて珍しいからか優しくしてもらえたりふとした時に声をかけてもらえる
    都会も好きだけど、田舎もいいなと思う

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 12:42:48 

    コスモスの店員さん
    車までお運びしましょうか?の声かけ本当に嬉しかったです

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 12:42:57 

    スーパーの帰り3歳と1歳を自転車に乗せようとしたら3歳が乗りたくないとギャン泣き。
    1歳はとりあえず乗せたけど、3歳と手を繋ぎながら自転車を押すのが無理で途方に暮れていた。

    その時知らないおばさまが、嫌でなければ自転車押しますよと言ってくれて自転車を停められるところまで押してくれました。ありがとうございました。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 12:43:41 

    >>33
    分かる。
    電車で隣になった強面のおじさんが、ずっとうちの子に変顔してあやしてくれて、降りる時には名残惜しそうに「バイバイ」と言ってくれて微笑ましかったし嬉しかった。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 12:43:50 

    >>24
    若い子本当に優しい
    疲れてるだろうに席譲ってくれる、エレベーターのボタン押して待っててくれる、電車で向かい合わせになったら相手してくれる…
    いい子が多いなとしみじみ感じる

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 12:43:52 

    パン屋さんに抱っこ紐で行ったら「お取りしますね」とトレイとトングを持ってくれた

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:03 

    うちの子誰にでも手を振るタイプの子だから、手を振りかえしてくれるとすごい嬉しい気持ちになります😃

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:05 

    >>1
    電車で赤ちゃん抱っこしたママさんに席を譲ったら、何度もすみませんって凄く恐縮してて、こんなに肩身の狭い思いをして子育てしてるのかって気の毒になった。

    優しくて真面目なママさんほど、ネットの心無い発言を気にしてしまってる気がする。ネットで叩かれてるのはそういう人達じゃなくて、迷惑かけて当たり前、私達のケアを周りがしなさいってクレーム入れるタイプの人だと思う。

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:42 

    そうそうガルちゃんだけ見てると怖いコメント多すぎて子供連れて外に出られない!って思うけど実際は優しい人ばっかりだよね。

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:00 

    電車から降りる時、横にいたおじさまが「ほいよっ」ってベビーカー持ち上げてくれて、お礼言ったら手をスッとあげてすぐに乗り込んで行ってしまった
    スマートでとても素敵だった

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:11 

    >>1
    子供好きじゃないけど、寝っ転がってる子とか見て親も大変だな〜って微笑ましく思う時もあるよ。
    あまりネットに惑わされないで!

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:39 

    >>7
    こういうこと書く人って荒れることを期待してるのが丸わかりで薄っぺらい

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 12:47:01 

    最近2人の幼児を連れて都内に遊びに行ったら、行き帰りで2回も席を譲ろうと声をかけられた。
    若い女性と二人組サラリーマン。
    都会は子連れにクールだと思ってたけどそんなことなく普通に優しい。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 12:47:19 

    「お父さんお母さん栄養つけてね!」ってお惣菜屋さんが買ったもの以上に余った物だからっておまけつけたりしてくれる
    品物よりなにより「頑張ってね〜」って声かけてくれたりそんな事が嬉しい
    個人経営の小さなお店だけど口コミも最高で地域から愛されてる

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 12:47:34 

    おじいちゃんおばあちゃんバス譲ってくれる
    私は抱っこ紐だし足腰余裕なので全然いいの座ってて〜💦ってなる
    優しいよね

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 12:47:44 

    ベビーカーで散歩してたら「可愛いわね〜ママとお散歩いいね」と声かけてくれたご老人、子供抱っこして駐車場まで荷物運んでたら「車まで運びますよ」って言ってくれた男性、子供とトイレ並んでたら先に譲ってくれた先輩ママさん、バスで子供がぐずりそうになった時静かに子供を笑わそうとしてくれた学生、子供遊ばせてたら「今が一番大変よね。ママ頑張って」と声かけてくださったおばぁちゃん。多分私が疲れた顔してたんだと思う。

    育児しててこんなに優しい方多いんだって思う事ばかりだった

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 12:48:09 

    >>1
    子ども産まれてもうすぐ2年経つけど
    私もネットで見るような人たちには出会ったことないな〜

    みんなすごく親切にしてくれてありがたいよ!
    優しい声をあけてもらうことも多いし!

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 12:49:10 

    ガルは精神的に病気みたいな人も多そうだから、子供に厳しいのかもしれないけど、世間は子供に優しい人が多いと思う。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 12:49:48 

    子育て中、皆優しい人しか出会ったことない
    特に優しかったのは飛行機で一時間ギャンなきしたとき周りの人も一緒にあやしてくれた

    きっとイライラしてる人もいたと思うし怒鳴られても仕方ないと覚悟してたけど本当にありがたかった

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 12:51:06 

    >>9
    それがガルおば民。

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 12:51:23 

    >>2
    運転席?

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:00 

    ベビーカーだとエレベーターのドアおさえてくれる人がいたり、譲ってくれて1番に入れてくれたりする人がいました。
    広いベビーカーと入れるトイレを譲ってくれる人も。抱っこ紐だとスーパーのカゴ運んでくれたり、嫌な目にあったことはなかったかな。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:19 

    子供が1歳くらいのとき、風邪ひいて鼻が詰まって眠れなくて、一晩中わたしが抱いてトントンしてたことがあった。翌日小児科で説明したら、先生が「それは大変でしたね」って言ってくれたので、「そうなんです。見ててかわいそうで…」って答えたら、
    「違うよ。お母さんが頑張ったねってことだよ」って。
    思わず泣いてしまいました。

    初めての子で右も左も分からなくて、不安だらけだった中、かけてもらった優しい言葉でした。

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:30 

    >>43
    兄弟少ないし大切に育てられてきたからかね

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:34 

    大阪の天神橋筋商店街近くに住んでたんだけど、飴ちゃんやら野菜やら色んなものをくれようとする。泣いてたらあやしてくれるし、泣いてなくても可愛い可愛い言ってくれるし、お母さん大変やけど頑張ってやーって私にまで優しい。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:37 

    スーパーで詰めてくれたり、車まで運んでくれる店員さんがいてありがたい。地域によって違いはあると思うけど、医療費や予防接種の助成があったり、無料で遊べる支援センターがこんなに充実してるなんて思わなかったよ。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:49 

    公園で遊ばせてたら涼んでたお爺さんが話しかけてくれて「しっかり見て頑張ってますね」とか敬語を使って他人を褒めるって品のある方だなと思ったよ

    本当に良い人ばかり感謝してます

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 12:53:37 

    外に出かけるとあたたかい声かけてもらったり、親切にしてくれたりが必ずあるよ。地域性や治安もあるのかな。
    変な人ももちろんいることはいるけど、老いも若きも本当に優しい人ばかり。秋田です。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 12:55:48 

    >>38
    伸びなくても、心が温かくなるようなコメント読むと 明日の元気につながるよ。悪口トピからはそっと避難してる

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:06 

    >>61
    そんなん泣くわ((T_T))

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:14 

    知らないお姉さんが荷物持ってくれた。ありがとうございました、ずっと、覚えてますよ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:53 

    >>1

    私も優しくしてもらうことしかなかったな。
    感謝しながら子育てできたよ。

    子供に、かわいいねーって声掛けてくれるだけでもありがたかった。若い女の子がドア開けてくれたり、バスで席譲ってくれた人とかたくさんいて、子供もそういう優しさを持った人に育って欲しい!って思う。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:13 

    >>24
    私も電車で女子高生に何回か席譲られた。
    いえ大丈夫ですよ!って最初遠慮したんだけど、もうすぐ降りるのでどうぞ座ってくださいってにこにこしながら立ってくれて、普段から譲り慣れてるんだろうなって思った。
    私は高校電車通学じゃなかったけど、そうだったとしてもあの頃そんなスマートに人に親切にできなかったと思うから本当に感心するよ…

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:16 

    >>63
    小学生の娘と大阪旅行していた時に、道がわからず るるぶとスマホをぐるぐる回しながら迷っていたら、どうした?何か困ってる?って近くに住む方が聞いてくれたよ。優しく教えてくれて楽しい旅になるといいねって笑顔で声かけてくれたのもいい思い出だよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:25 

    駅だと大学生のグループとか若いサラリーマンとか助けてくれる人多い 毎日お疲れ様ですとか言ってくれたり、恐縮してると将来の為の予行練習ですよって言ってくれたり 
    おかけでお出かけがますます楽しくなったよ

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:00 

    五歳の息子と電車に乗ったら
    大学生くらいの男の子が席を
    譲ってくれた。
    ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:49 

    娘が生後半年くらいの頃、旦那が珍しく連休とれて三人で温泉旅行に行った
    赤ちゃんOKのご飯屋さんを調べて食べに行ったら席に通されたあと娘がぐずって大泣きしまって、やっぱり外食なんて無理だったんだ…と後悔の嵐
    自分も半泣きになりながらご飯をかきこんで食べた
    隣の席には若い男性グループがいて、うるさくてすみませんと頭を下げたら
    「全然大丈夫ですよ〜」「いま何ヶ月ですか?」とか明るく受け答えしてくれた

    私たちが食べ終わって出るとき、男性たちの会話が聞こえて「自分もいつか子どもが生まれたら小さくても一緒に思い出作りたいだろうなって思う」というのが聞こえて、優しいなあとすごく感謝した

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:03 

    ガルちゃん見てると子どもいる人でも自分の家に他人の子どもあげたくないとか他人の子どもの面倒なんて絶対見ないとかかなりとげとげしいこと書かれることあるけど、実際は怪我したりトラブルあった時にみんなうちで預かるよ!とか見ておくから行っておいでー!って言ってくれる人が多くて人の優しさが身に染みること多い

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:16 

    >>1
    すごくわかります💦
    ネット見てると、スーパーで急に知らないお婆さんにベビーカーの赤ちゃん触られたとか書いてる人よく見るけど、私はそういう人にであったことはほとんどないです☺️

    先日もスーパーでカートに乗りたくないと泣いていた息子に、周りの目もあるしもう抱っこしようかと思っていたところ、「まぁまぁカートが嫌なんか」「おかあちゃん大変やから乗っとき」「かわいいこやねー」などといろんな方が色々話しかけてくださって、息子もすっかり気分が変わり大人しく乗ってくれました。
    1歳半ですが見ず知らずの方に助けていただいた経験は今までたくさんあります😭

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:32 

    自動じゃない押したり引いたりして開けるドア、ベビーカーだとやりづらいから、ドア押さえててくれる人はものすごくありがたいです。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:29 

    白杖利用の方に新しく出来たお店の道を尋ねられた時に、
    ご一緒しましょうか?とやり取りをしていた様子を見て、
    通りがかりの女性が、「以前のコンビニ跡地ですよ」と声をかけてきて、
    あの方はこの近所の方で道には慣れているので場所さえ分かれば行かれるので大丈夫と
    教えてくださいました。
    ふと周りを見ると、数名そのやり取りをうんうんと頷くように見ていて、
    ああ、この町はこの方をこうやって
    手を出しすぎずにそっと見守っているんだなぁ、と気が付きました。
    世知辛い世の中だけど、世の中まだまだ捨てたもんじゃないなと、
    人の優しさを感じた瞬間でした。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:01 

    体感だけど98%の人は子どもに優しくて、残りの2%は関わりたくない。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:28 

    赤ちゃん連れて買い物に行くと結構な頻度で誰かしら話し掛けてくれる。
    人と話す事から離れてたから余計に誰か他人とお話する事が大事なんだなと感じる今日この頃です。
    私もネットとかでそういう記事やコメントを読んでいたので身構えていましたが、そういう人に逆に会うことの方が稀なのだなと思いました。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:43 

    >>11
    たまに彼らの大冒険が流れてくるけどハラハラしながらもほっこりする
    皆幸せに成長してますように

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 13:08:30 

    うちの子はベビーカーに乗ってるときにすぐに靴や靴下を脱いでそのへんにポイってする癖があるんだけど、気づかずに通り過ぎてしまったときに、後ろから自転車のおばちゃんが「これ落としたよー!」って追いかけて渡してくれた。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 13:08:49 

    抱っこ紐時代、レジの人が『カゴ運んでおきますね』とサッカー台まで運んでくれるの毎回嬉しかったし忘れない。
    子供が歩くようになって、レジまでお菓子を手に持ってるとわざわざテープ貼って子供に渡してくれる今も本当にありがとうございます。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 13:10:50 

    妊娠中に、電車内で、前に座っていたパンクバンド風なギター持った若い男の人が、席を譲ってくれた
    声かけられた時ビビっちゃって、申し訳なかったです

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 13:11:25 

    マイナスだろうけど外国人が特に親切。外国人実習生がささっと手伝ってにっこりして去っていくことが多い

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 13:13:05 

    >>43
    うちの地域の中高生はバスや電車で体を縮めてバッグを抱えて立ってる。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 13:14:08 

    >>36
    ちょっと意味ワカラナイ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:49 

    パート先のおばちゃん達が子供に食べさせなさいっていっぱいおやつくれる

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 13:19:32 

    スーパーの駐輪場に電動自転車を停めようとした時、掠ってしまったようで隣にあった同じ子乗せ電動自転車のロックが外れ、倒れそうになった。
    幸いうちの自転車にもたれ掛かるような状態だったんだけど、自分の自転車まだロックできてないし2歳児乗ってるし動かせなくて困っていたら側にいたおじさんがすっ飛んできて隣の自転車を起こしてしてくれた。
    本当に駆け付けるという表現がぴったりで、お礼を言う私に片手を上げスーパーに入っていく背中がかっこよかったよ。おっちゃんありがとう!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 13:20:14 

    >>49
    わかる!うちも転がってバタバタする子だったから「頑張れお母さん…!!」ってエールを心で送っている😢

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 13:20:36 

    >>1
    世界にすごく優しくしてもらった思い出しかない。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 13:21:44 

    >>1
    抱っこ紐でバス乗ってた時に痴漢されて、でも追いかけられないし押されて転んだらこの子危ないしと思って悔しくて手で追い払うだけにしてたら、見てたらしい金髪の男の子が席から立ってボコボコにしてくれた

    『席譲らなくてすみません』とまでいわれ
    ヒーローだった

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 13:21:51 

    お腹が大きくなってからは電車で立っていると誰かしら譲ってくれようとしてくれたよ。
    子どもが生まれてからはあまり実感はないかな。子連れ沢山いるし、配慮していられないよね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 13:24:25 

    なんで工場勤務の男とかその家族とかって
    根性悪いやつ多いの

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 13:24:53 

    >>38
    伸びなくても良トピは沢山あって
    私はそっちの住民です
    温かいトピ大好き

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 13:26:51 

    ベビーカーに乗せてスーパー行くと可愛いね、いくつ?って話し掛けてくれたり、公園行くと散歩してるワンちゃんに、わんわん!って言うから近くに寄ってきてくれて見せてくれたり、確認してから撫でさせてもらえて有難い

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 13:29:21 

    >>9
    子どもや子連れが嫌いな人が書き込むからね。
    腹立ち紛れと、マイナス食らわないために大袈裟に書いてるだろうし。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 13:34:28 

    電車に乗ってると高確率で席を譲ってくださる
    通勤で疲れてるだろうに親切にしていただいて嬉しかった。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 13:35:06 

    小さい子を育ててる時はゆとりなかったんだけど、子供がある程度大きくなった今、可愛いなぁと癒されるし、困ってそうな時は手を差し伸べたくなるし、癇癪起こしてる時は大変だよね、頑張れママー!って陰ながら応援してます

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 13:35:54 

    小さい子を公園に連れてくと小学生とかまれにいる中学生とかが「ちっちゃい子いるからみんな気をつけてー」とか言って遊具を譲ってくれたり、声掛けてくれたり、回る遊具に一緒に乗ってくれたりする
    たまに高校生くらいの子でもやってくれる

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 13:38:12 

    >>1
    子連れにケチつける連中は最低だよね。
    まず人間として思いやりがなさすぎる。ギスギスしすぎ。
    邪魔者扱いにするなら、お前らの年金はこの子が払うんだぞ!って怒鳴ってやりたくなる
    日本の年金は世代間賦課方式
    我々が今の老人の年金を払ってる

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 13:38:15 

    >>28
    私も男子高校生にベビーカー運んでもらったことある。
    自然に声かけてくれて、私が高校生のときは出来なかったなと思って、優しさに感激した。
    県下で1番頭のいい学校の子で、頭も良くて性格も良いのか!って思った。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 13:42:15 

    スーパーでたくさん買い物したときに、眠いのもあって、いままでないくらいに3歳児が大癇癪起こして、家まで徒歩5分ちょっとだけどどうやって帰ろうと思ってたら、買い物客のおばちゃんが、家どこ?って車で送ってくれた。
    子育て卒業したくらいのおばさま方に優しくされることが多い。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:28 

    >>101
    分かる
    本当に優しい子どもたちも多い
    涙腺にグッとくる時ある
    急におばさんが泣き出したら怖いから我慢するけどw

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 13:45:10 

    >>1
    妊婦 や子連れのとき席譲ってもらえたり、気にかけてもらえたりすることすごく多い
    うちの子供ももう小学校だけど、妊婦さんやお年寄りがいたら当たり前に席を譲ってる
    今後もそんな大人になってほしい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 13:51:30 

    >>36
    子育て中、世間って結構優しい人多いなと思った出来事

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 13:52:41 

    二人産んだけどみんな優しかったよ。
    抱っこして歩いてたら急に雨が降ってきて「赤ちゃん濡れちゃうから傘使います?」って貸してくれようとした若いお兄さん。
    スロープがない場所でベビーカーを運んでくれたおじさん。
    ATM使ってる最中に走り出した子供をキャッチしてくれてあやしてくれたおばさん達。
    スーパーでも荷物を運んでもらったし電車やバスで席譲ってもらったり、いろいろな人に助けてもらった。感謝してる。
    もう子供たち大きいから助けてもらうような状況はないけど、自分も困ってるママさんいたら同じようにしてあげたいと思ってる。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:08 

    >>12
    目合わせてニコッてしてバイバイしてくれるだけでも嬉しい😂かわいいねーって言ってくれるともっと嬉しいよね

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 14:04:00 

    >>1
    ベビーカーだとみんなドアとか開けて押さえてくれるよね。しかも赤ちゃんみて、わーかわいいー❤️と言ってくれる。
    電車の中でギャン泣きしてしまったときも、近くの女子高生の集団があやしてくれたりした。
    店員さんやタクシーの運転手さんも子供に話しかけてくれるし、街中でもおばちゃんに話しかけられたりして、子供好きな人多いよね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 14:10:04 

    >>24
    ベビーカーの時に若い男の子がお店のドアを開けて待っててくれたり親切な若い人が多い!

    どちらかというと40代、50代の女性・男性が興味ないよ〜みたいな感じでそっと距離を置いてくれるイメージ
    ある意味優しさなのか

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 14:11:41 

    うちのこがインフル陽性って分かってるのに
    友達が車だしてくれた

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 14:18:56 

    >>12
    うちは子供が3人いるんだけど、おばあさんとかに「3人は大変だね!頑張ってね!」って言われると嬉しい。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 14:20:06 

    >>61
    めっちゃ良い話
    先生すてき

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 14:44:24 

    夕立にあって抱っこ紐で娘抱えて走ってた時に、後ろからめちゃくちゃ走ってきた人に声掛けられた。振り向いたら凄い強面のお兄さんが赤ちゃんが濡れたらまずいからって傘くれて。びしょびしょで走っていくお兄さんに本当に感謝しかなかったです。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/24(木) 14:50:05 

    なんて癒されるトピなんだ✨

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 15:01:10 

    商業施設やレジの列とかで抱っこ紐娘が泣き始めて、
    周りの視線めちゃくちゃ感じるし、「うわーみんなうるさいってこっち見てる、、」って思ってたら、
    意外とみなさん微笑ましい顔つきで見てくれてることに気づいた。もちろんうるせーって思ってる人もいるだろうけど、たいていニコニコしてくれてる

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/24(木) 15:03:07 

    この前ショッピングモールに行ったら結構混んでたんだけど、うちの2歳の娘が急に私の手を振り離して走り出しちゃったんだよね。すぐ前からご夫婦が歩いてきてて、その方達は手を繋いでたから急に避けられないだろうし絶対ぶつかる!と思って先に「すみません!」て言って追いかけようとしたら、サッて繋いでた手を上げてアーチみたく?してうちの子を避けてくれた。ついでにペコペコ謝ってた私のこともそのままニコニコしながらくぐらせて去って行った。優しくされたのとはちょっと違う?かもだけど私は小心者だし焦ってしまったから、温かい気持ちになったよ。こうやって臨機応変に接してくれる人はたくさんいるよね。ありがたいです。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/24(木) 15:10:35 

    階段しかない駅でベビーカーから赤ちゃん下ろして抱っこしようとしたら、「ベビーカー持ちますよ」って必ず声掛けてくれる人いた
    サラリーマンだったり若い女の子だったり。
    もう上の子5歳になるけど、外出してて嫌な思いした事1度もないかも

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/24(木) 15:11:28 

    普段乗らない電車にベビーカーで乗ったら予想外に混んでてどうしようって焦りかけたら、大学生かちょっと上くらいの若い男の人が「よかったらどうぞ」って角の場所譲ってくれてすごい助かった
    息子にもああいう優しい人に育ってほしい

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/24(木) 15:12:41 

    うちの1歳バイバイブームでエレベーターから降りる時絶対まだ乗ってる人に向かって「ばーばい!」するんだけど、絶対誰かは手振り返してくれる
    いつも1歳ご満悦です、ありがとう。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/24(木) 15:19:58 

    >>43
    小学生でもしっかりしてる。「遊具は小さい子優先だ」って譲ってくれたり「何歳?俺の弟がおんなじくらい。一緒に遊ぶ?」「私の妹よりお利口さんでかわいい」って鬼ごっこしてる

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/24(木) 15:22:45 

    イヤイヤ期の2歳がお店で暴れた際に靴を落としちゃっててそれに気付かずそそくさと店を出ようとしたらおじさんが「落としてますよー!」と追いかけてきてくれた
    最後に「大変だけど頑張ってね」と言ってくれて優しいなぁと思ったよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/24(木) 15:34:00 

    初めてベビカーで電車乗ったとき、上手く降りられなかったら同志社大学の学生さんが手伝ってくれたよ
    優しい人もいるし、そうじゃない人もいたなあ
    でもベビカーで通路塞いで注意されても直さないマナー守らない人もいたからそういう人のせいでもあるのよね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/24(木) 15:47:56 

    落とし物が交番やスーパーのサービスセンターに届けられている

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/24(木) 15:49:01 

    今日、
    家族ですき家へ行ったときのできごと

    3歳の娘を連れて、
    お店から出るときに

    前にいた強面のおじさんが
    「はあ〜〜い、気をつけてね〜〜」と
    ニコニコしてドアを開けて
    待っていてくれた

    人は見かけによらない

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/24(木) 15:54:20 

    こないだ6歳、3歳、0歳の3人連れてスーパーに買い物行ったとき、車に荷物と6歳、3歳乗せて(0歳は抱っこ紐)カート戻しに行こうとしたら、代わりに戻してくれた親切な人がいた!
    カートから山盛りのマイカゴ2個車に乗せてるの見てたらしく、今から買いにお店入るとこだから持っていくよ~と。
    車停めてるとこそんなに遠くなかったけど、すごくありがたかった。
    私も子どもいなくて自分1人の時に、同じようにカート戻したり手伝える人になろうって思った。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/24(木) 15:55:50 

    >>29
    みんないい人
    そしてあなたがいい人なんだろうなあ

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/24(木) 16:16:05 

    今まさにリアルタイムで。
    激込みの病院で、3歳か4歳くらいの子を連れたお母さん。
    出すときにガラガラ音のなるガム(なんとかの実って商品名だった気が…)
    それを何度も結構な音量でガラガラ、ガラガラ…
    容器を振ってる感じ。
    手遊びのアルプス一万尺を大声で笑いながらパチパチ…
    混んでない状況だったらまだ心に余裕があったかもだけど…
    正直きつい。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/24(木) 16:21:20 

    >>8
    そうそう、ガルとリアルの温度差半端ない。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/24(木) 16:34:40 

    抱っこひもをつけて駅のホームに並んでた時、リュックを背負おうとしたんだけど抱っこひものベルトが邪魔して上手くできなくて何回もやってたら後ろにいたおばさんがサッとやってくれた
    あと寝てしまった子供を抱っこしながら歩いていたら長靴が落ちていたみたいで、拾ってこちらまで走って声かけてくれた人もいたな。小雨降ってたからか「大丈夫ですか?」って一言が嬉しかったです

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/24(木) 16:40:35 

    混んでる本屋のレジで並んでて、自分の番がきたから子供が手に持ってる品物を貰ってカウンターに置いたらイヤイヤ期なのもあって案の定泣いてしまった
    するとレジの店員さんがサッとキャラクターのシールを出して渡してくれた
    知ってる絵本シールだったから子供もすぐ泣き止んで本当にありがたかった

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/24(木) 16:43:26 

    >>129
    書き込むトピ間違ってません?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/24(木) 16:53:53 

    >>3
    ガルは大半が子持ちに厳しいけど、世間の大半は無関心か無反応か優しい。
    でも世間の一部にガル民、いやもっと酷い人が居るからこわいんだよなあ。
    子供3人子育て歴5年だけど、ベビーカー叩かれたり私のバッグ叩かれたり文句言われて絡まれたりが計3回あった。全部駅か電車内。多いと取るか少ないと取るか。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:46 

    なんて平和なトピ。
    大好き。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/24(木) 17:03:57 

    もうすぐ妊娠後期に入るんだけど、、今日バス待ちで隣にいたおばあちゃんが座らなくて大丈夫??って声掛けてくれた。お腹見て気づいたみたい
    性別を聞かれて男の子ですって言ったら、やんちゃだから大変よ^^って
    まだコロナ心配よね、最近雨が降ったり止んだりで大変よねとかいろいろ話しかけてくれた
    ちょっとした会話や気遣いが嬉しかったなー!

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/24(木) 17:56:27 

    ちょっと逆なんだけど、飲食店で小さい子が少し騒ぐ(騒ぐと言っても全然普通の感じ)と人目を気にしてお母さんが静かにしなさい、ふざけないで、ときつめに言ってたり、自分の食事もそこそこに慌てて出て行くところを見てると、全然大丈夫です、気にしないでくださいって言う気持ちになる。
    でも伝えるすべが無くて、ネットでも静かにさせなきゃいけないっていう風潮を見てると子育てって本当に大変そうだなって感じる…。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/24(木) 18:30:42 

    首が座ってない時期に後部座席に後ろ向きでチャイルドシートに座らせていて、夜に赤信号で止まっていたら後ろの車がライトを落としてくれた。

    眩しいだろうなーと思っていたから気付いてくれて感激した。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/24(木) 18:40:08 

    >>137
    ファミレスやマックとかならまだいいけど、普通の飲食店だと客も子供ウェルカムじゃないだろうから遠慮しちゃうな
    そもそもほとんど行かないけどね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/24(木) 18:40:37 

    >>138
    めっちゃ優しいね!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/24(木) 18:54:40 

    都内住んでて電車移動多かったけど
    優しくしてもらった事しかない。
    可愛いわね~って話しかけてくれたおば様が
    ママはちゃんと寝れてる?大変よねぇって
    私の事も心配してくれた時は泣きそうになったわ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/24(木) 20:35:12 

    まさに今日のこと。

    今日で子どもの夏休みも終わりで、せっかくだからお出かけしてて帰りがラッシュ時で何とか子ども1人くらいしか座れそうになかったからとりあえず子どもだけ座らせたら大学生くらいの男の子が次の駅で新幹線乗り換えるんでお母さんもどうぞと席を譲ってくれたの。

    何だか申し訳ないことしたかもと思ってしまったけど何だかありがたかったです。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/24(木) 20:55:15 

    手動のドアのカフェにベビーカーで入ろうとしてたんだけど、中で並んでた大学生くらいの女の子が走ってドアを開けにきてくれたことがある!自分が大学生くらいの時なんて、ベビーカーの人とかあんまり目に入ってなかったなぁと思って感謝&感激した☺️

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/24(木) 21:03:59 

    >>1
    すごくわかります💦
    ネット見てると、スーパーで急に知らないお婆さんにベビーカーの赤ちゃん触られたとか書いてる人よく見るけど、私はそういう人にであったことはほとんどないです☺️

    先日もスーパーでカートに乗りたくないと泣いていた息子に、周りの目もあるしもう抱っこしようかと思っていたところ、「まぁまぁカートが嫌なんか」「おかあちゃん大変やから乗っとき」「かわいいこやねー」などといろんな方が色々話しかけてくださって、息子もすっかり気分が変わり大人しく乗ってくれました。
    1歳半ですが見ず知らずの方に助けていただいた経験は今までたくさんあります😭

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/24(木) 21:21:47 

    もうすぐ9ヶ月になる赤ちゃんを育てています。
    ほんとに皆さん優しくて助かっています。
    声掛けや手助けしていただくことももちろんですが、
    電車の乗り降りで困っていそうだったら、助けようと見守っていただいてるなと感じることもあります。

    すごく嬉しいです。
    この場を借りてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/24(木) 22:29:57 

    3歳の753で、控室でギャン泣きするうちの子に眠いのかな?お腹すいたのかな?ってずっと話かけてくれる優しい方が居た、すいませんお子さんの晴れの日にって申し訳なかった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/24(木) 22:55:51 

    ベビーカーで電車に乗ることが多かったのですが皆さん優しかったですよ。とにかく色んな方から優しく声を掛けてもらいました。1番思い出に残ってる出来事は、電車内で私達の近くに座ってた若者から老人まで全員が子供に手を振ってくださった事です。とても嬉しく感動しました!!
    あと何より駅員さんが凄く親切にしてくださいました。うちの子の顔を覚えてくれていた駅員さんが電車のシールを何度かくれて子供は大喜びでした。
    皆さんありがとうございました。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/24(木) 23:14:56 

    スーパーのパートだけど小2の娘と職場に買い物ついでに挨拶をしに行ったの。
    娘は大きな声でこんにちは!って言っただけだったんだけど、みんな娘さんしっかりしてるね!かわいいね!って言ってくれるし、学校から転んで膝をパックリ切ったって電話が来た時、嫌な顔せずに帰ってOK!まかせて!みたいな感じで。
    他人の子なのに優しいなぁーって思った。
    子育て終わった50代の先輩も凄く理解があるし、子供がいない年下の社員さんも良くしてくれる。

    私が焦って旦那に娘が膝をパックリ切ったって電話したら、仕事だから無理っていわれた。
    別に仕事 早退してくれとか言ったわけじゃないのにな。
    なんなのかなー。

    他人の方が優しいなぁ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/24(木) 23:20:10 

    >>15
    私も!乗り降りでベビーカー引っ張ってくれたり、階段をベビーカー持って降りる時に持ちますよって声掛けてくれて待ってくれた人がいた。優しさに涙が出そうになってた。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/25(金) 00:07:42 

    子供がまだ数字わからないのにエレベーターのボタン押したがって、後から乗ってきた人が同じ階に行きたかったみたいで、子供が押すの待ってくれていた。

    ありがたいとともによく気がつく人だなあと思った。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/25(金) 00:47:20 

    何回も書いてるけど…
    電車で席を譲ってくれた人、ずれて空けてくれた人、出掛けて帰ってきたら駅のエレベーター点検中になってた時に階段の上までバギーを運んでくれた人達、お会計を良かったらお先にどうぞと順番を代わってくれた人、雨が降ってきて雨宿りしていたら傘を貸してくれた人、手を振り返してくれる車掌さん、ゴミ収集車の運転手さん、電動自転車乗り始めた頃、漕ごうとしたらバランスを崩して倒れてしまった時に助けてくれた人達、ドアを開けて待っててくれた人、ゲームセンターで子供が欲しがっている景品が後少しポイントが足りなくて諦めようとしていたら、怖そうなお兄さん達がポイントのチケット?を「うちら欲しい物ないんで」と譲ってくれたり、電車に乗る時にバギーを運んでくれた人、靴や靴下を拾ってくれた人、こんな可愛い子達に会えて今日は素敵な日になったわと言ってくれた人、コンビニでコーヒーを作っていたら抱っこ紐で見えなくて床にこぼしてしまった時にとても心配してくれて、新しいコーヒーを作ってくれた店員さん、最近では、3人目が産まれたばかりで生活に慣れていないのですが、赤信号で停車していた車から、こちらを見て微笑んでくれた人。会釈をすると会釈してくれてなんだか嬉しかった。書き始めたらきりがないです!!
    1人目妊娠中の時にいつ産まれるの?と聞かれたので明日が予定日なんですと伝えると、今そこでカツサンド買ったんだけど、これ食べて頑張って!とカツサンドをもらった事もあります。

    本当に優しい人ばかりで、何度も感動しました!

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/25(金) 08:04:37 

    >>1
    子供を産んだから偉いわけじゃないから、
    心得ておいたほうが、いい!
    良い人達ばかりではないからねー

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/25(金) 08:08:20 

    態度でかい子持ちは、誰も声かけない!
    誰から見ても
    申し訳なさそうにしている親だと
    手伝いますって気になるんでは?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/25(金) 08:09:10 

    >>102
    こういう考えの親がいるからダメなんだよ!!

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/25(金) 08:11:36 

    やってもらうことが当たり前と
    思う親が腹立つ
    他人には関係ないからな!

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/25(金) 08:13:00 

    >>102
    思いやりがなさすぎるって
    当たり前と思うなよ!
    図々しい子持ちだな!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/25(金) 09:58:59 

    新幹線3時間の距離で、子どもは半年で犬も連れて行かないと行けない状況で、最後の方やっぱりギャン泣きしちゃって、デッキに移動したら、知らないお姉さんが「全然泣いてても大丈夫ですからね😊あと、荷物とかも見とくんで!なんでも言ってください!」ってわざわざ声掛けに来てくれた。子連れ新幹線初めてでドキドキしてたから、すごく救われました。あとエレベーターは結構外国人の方が譲ってくださる。後ろの方に並んでても、「ドウゾー!!」って譲ってくれた時は嬉しかった。すごく恥ずかしながら、自分が子ども産む前はエスカレーターに優先っていうのがあんまり分からなかったから(あまり使う機会がなかった。)、子どもには教えていこうと思った。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:22 

    >>153
    書き込むトピ間違ってますよ。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/25(金) 10:29:37 

    >>155
    トピずれです。
    どうぞお引き取りを。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/25(金) 10:35:05 

    自分が妊娠、子ども産まれてから今も優しくされっぱなしだからこそ、子どもが同じようなことができるように優しく育てようと思う。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/25(金) 12:51:59 

    前後の子供乗せ電動自転車でふらつき、倒れかけたところを、通りがかったマダムがサッと支えてくれた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。