ガールズちゃんねる

夫婦別財布の方、旦那さんの貯金(投資)額を知っていますか?

173コメント2023/09/01(金) 13:04

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:30 

    お互いそれなりに収入もあり、自由に暮らしていますが旦那の貯金額はおろか年収も正確には知りません。当然、旦那も私の懐事情を知りません。

    主は共働き夫婦ですが、昨今の物価上昇や円安で将来(老後)が益々不安になってきているので、今後のために計画的に貯金、投資を行ったほうが良いのではと思い始めました。ただ、本当の貯金額を言いたくないのが正直なところです。(でも、旦那のは知りたい)

    夫婦別財布の方はどの様に財産を管理しているのか教えて下さい。

    +17

    -60

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:21 

    知らない

    +167

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:28 

    夫婦別財布の方、旦那さんの貯金(投資)額を知っていますか?

    +13

    -13

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:41 

    秘密です

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:50 

    全然分からない。
    興味ないや。

    +61

    -7

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:59 

    毎月決めた額を一つの口座に自動で入るようにしてます

    +29

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:59 

    別財布というわけじゃないけど知らない
    正確な収入も知らない

    +83

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:20 

    言いたくない、知りたいって、、、
    信頼関係ないんだね、、

    +39

    -37

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:28 

    知らないけどまあまあ持ってる。

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:33 

    貯金は各々別でやってるけど通帳記入行く時についでに俺のもって渡されるから大体は把握出来てる。

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:51 

    自分の貯金額言いたくないから旦那のも聞かない
    家としてお互い出し合ったお金から貯金してるし、それで十分

    +81

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:54 

    知らない
    子供独立したら離婚するつもりだし、財産分与もしなくていいから興味ない

    +55

    -9

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:59 

    >>6
    主さんそんな事聞いてないよ

    +14

    -21

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:18 

    お互いざっくりとしか把握していない
    隠し財産があればいいけど隠れ借金があったらどうしようか

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:22 

    >>1
    あなた、それなりって年収おいくらなの⁉️

    +1

    -13

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:43 

    夫婦なのに収入知らないの?

    +12

    -16

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:46 

    >>8
    人それぞれでいいと思うよ

    +17

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:57 

    >>1
    共働き正社員、収入も貯蓄も知らない。
    毎月30万生活費をもらってて、自分の給料は家計に入れてない。
    家購入や旅行なども全て夫一人が出してくれる

    +55

    -13

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 12:09:24 

    >>8
    お金のことって難しいですよね。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 12:10:08 

    >>1
    うちの旦那入院経験も無いからそこからおおよその収入も分からない

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 12:10:35 

    正社員共働きで子供1人います。
    私自身が小遣い制に耐えられないので別財布にしてます。
    毎月決まった金額を共通の口座に入れて、残りの給料はそれぞれ各自のもの。
    共通の口座に入れた金額から毎月10万ずつ定期に入れて貯金。残りは生活費。
    夫婦共通の貯金はボーナス含めて年間150万くらいかな。
    夫個人の貯金はおそらくかなりあるけど、私個人は散財しがちなので年間100万くらいかな…

    +7

    -7

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 12:10:39 

    共働き子なし
    月々決まった額を生活費として出してる。
    貯金額は知らない。
    収入は同じ会社なのでなんとなくは分かるけど明細見せてもらうとかはしてない。

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 12:12:25 

    >>1
    共働き正社員です。一定期間で資産がどれくらいあるか確認してますが、通帳までは見ないです。悪いこともできちゃいますね。笑
    今うちにはいくらあるね。て感じです。 

    投資なども、旦那は好きにやってますが私は放置してます。私の中の基準値より資産が下回ったらキレますけどね。

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 12:12:46 

    >>15
    主です(´;ω;`)
    私も話すのが筋ですね。勉強に人生を捧げてきたので年収は4ケタを越えています。

    +12

    -9

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 12:12:52 

    夫がしきりに探ってくる。でも夫は教えてくれはしない。いつもそう。年収も私は1円単位まで言ったけど、夫は700万くらい、とざっくりだった。710万台かなと思ってる。私は820万だけど、夫を(多分)超えた時にそれが嫌で、話してなかったんだよね。私『すごく増えた』夫『700万くらい??』私『ん〜もうちょいかな』みたいに。でも詰め寄られてしまい、1円単位まで話したけど夫は話してくれなかった。

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 12:13:03 

    >>1
    子供いないのかな
    どっちが世帯主だとかどっちの年収次第では児童手当がとうなるとかそういう話しないの?

    投資するかしないか迷うなら、夫とそういった事を相談しあったらいいのに

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 12:13:45 

    自営業だからお互いの収入は知ってる。たまにちらっと貯金額を言ってるw読書程度でお金掛かる趣味もないから気にしてない。私の貯金額も祖母からの遺産相続分も言ってない。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:36 

    いつもきっちり把握はしてないけど、通帳は勝手に見てOKだし聞かれたら答える

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:38 

    夫婦財布別じゃなくても知る術なくない?

    +2

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:17 

    >>8
    何を信頼関係と言いたいのか知らんけど、そんなもん夫婦の数だけお金に対する価値観はあるんだよ

    +14

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:24 

    毎月米株買ってるのは知ってる
    死んだら分かるようにしといて
    欲しい。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:30 

    >>18
    めっちゃ理想。旦那さんが凄く稼いでいてゆとりがあるんだろうね。成功してる自営業とかなのかな??

    貴女の給料は将来の貯金ということにしておいて、旦那さんに甘えちゃって良いのでは。

    +26

    -16

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 12:16:46 

    知らない
    FXで800万くらい損したのは知ってる

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 12:16:53 

    >>27
    うちも2人とも浪費家じゃないから知らなくても平気なんだと思う。
    洋服なんかもお互い1年に1,2回買うか買わないかくらい。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 12:17:26 

    >>24
    8桁の誤りだよね??主さん凄いね!!

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:00 

    ざっくりとは聞いた。それっきり。
    お互い干渉しないくらいがちょうどいい。
    高額の買い物とか、後々関わってきそうなことは一応報告してから行動するけど、普段はお互い何も言わない。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:16 

    ボーナスがでた時にお互いに見せあってるよー。
    月々どれくらいNISAにまわしてるかとかは知ってる。

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:28 

    >>2
    知らないって不安にならない?
    我が家は全部お互いの教えあってる
    片方に何かあったとき把握してれば楽

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:31 

    >>8
    信頼しているから特に知る必要がないとも言える。
    夫婦って相手を信用していない人ほと、相手のことを管理したがるってこともある。

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:32 

    収入は知りませんが、夫から毎月決まった額を渡されるので貯金してます
    使っていいと言われてますが、夫の老後の為に貯めてます
    ちなみに私の収入と貯金は聞かれないので言ってないです

    たまに夫からお小遣いを貰うのでそこから旅行や買い物とかに使ってます

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:33 

    >>3
    ここは奥さんすごい稼いでるんだよね

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:35 

    うちも子供いなくて別財布。
    生活費はほぼ旦那。
    貯金額は知らないけど何か買ってる様子もないし
    特に気にはならない。
    私はもちろん貯めてますよ。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:51 

    お互い隠してるわけじゃないけど、正確には知らない

    年収今年いくらくらいだったとか、1000万までしか現金預金はしたくないからそれ以上の分を投資してるよとか、たまにそういう話になったら今月のカード請求いくらだったとか、全部口で話したりその時アプリ画面見せたりとかそんな感じ。

    まだ子供出来てないから分担すら適当で、「この間あれとあれと払ってくれたからことら送金しなきゃね」みたいな会話もざっくり勘定です

    子供できて私の収入も減るタイミングでちゃんとしなきゃかなぁ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 12:19:53 

    家族なら役所で課税証明書見たいの見せてもらえるよね。それで年収わかる。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 12:19:58 

    夫婦別財布の人は離婚時は合算して財産分与するの?

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:06 

    >>8
    専業主婦が「へそくりあります!旦那には内緒で実家からの援助もあります!」っていうのは大量プラスだよねがるちゃん

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 12:22:12 

    >>1
    嫉妬のマイナスばかり笑

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 12:22:56 

    >>38
    お互い実家がまぁまぁ裕福で一人っ子なんで心配はしていないよ
    家も旦那の親に建ててもらって車など家財はうちの親が買ってくれた

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 12:23:20 

    >>1
    同じ感じだけど、知らないよ。相当あるだろうなとは思うけど。知りたいとも思わない。あてにしたら自分が怠けてしまいそうだし、親の遺産も入ってくるからあてにする必要もない。それぞれが稼いでそれぞれが好きに投資してればいいと思ってる。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:15 

    >>3
    今出てるw

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:25 

    >>46
    専業と扶養パートばっかりだからな、ここ。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:33 

    >>1
    うちも把握してない。

    それぞれの個性を生かして
    おおざっぱな旦那には出費担当してもらって、
    ケチな私は投資&貯金係。
    老後は任せて〜って言ってる。

    二人の資産額は公開してるけど
    自分の資産額は別に言ってない。

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:03 

    >>24
    自分の貯金額を言うのなぜイヤなの?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:05 

    >>45
    多分ね、ワーママの旦那は高収入が多いから旦那からもらうのみじゃないかな。自分より稼げる男選ぶからね。うちは年収格差相当あるからもらうだけ。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:31 

    >>18
    うちも似たような感じです。
    私のお給料は全額貯金(余暇にも使うので旅行はここから出しますが、たまに旦那もポンッとくれたりする)

    因みに自営業なのですが、向こうがいくら貯めてるかは知りません(事業資金などもあるだろうから触れてない)
    ただし、家計の貯金や老後、教育費の貯金などは私が管理してるので不満も不安もないです。
    以前は生活費を言ってもらったり、勝手に金庫から貰ったりするスタイルだったんですが
    それだと私のストレスが溜まり(遠慮してしまって私の給料も使ったりしてた)〇〇万円貰う!って形にしたらすごく楽になりました。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:47 

    教えてくれない。世帯1500万あるけど私は貧乏ったらしい格好で低賃金フルタイム勤務してるよ。老後に備えて月八万(が限界)貯金してるからスマホ代美容院代で小遣い無し。被服代は年一万くらい。下着は穴空いてる。穴っていっぺんに空くの知ってた?家電かよって笑うわ。
    アマプラや無料漫画小説が唯一の楽しみ。
    世帯900万くらいで3号でパート代はお小遣いとかの人の方が絶対幸せだと思う。

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 12:26:30 

    >>1
    お互い一つの口座に毎月一定額入れて、あとは自由。でも年に一回お互い個人口座の残高と金融資産の確認して、貯金がいくら増えたか確認してる感じ。ちなみにお互い年収は同じぐらい。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 12:26:31 

    >>6
    知らないって人もこれは絶対やっておいた方がいい
    家族としての財布は必要だよ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 12:26:57 

    >>48
    そういう問題じゃないよ
    知らないまま死なれたら一生知らないまま
    時効になって本来家庭のお金なのに取られるじゃん

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 12:26:58 

    >>41
    同じ仕事でギャラ3倍だったことあったって。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 12:27:24 

    >>18
    罪悪感とかないの?相手がいいと思ってても、自分の分だけ自分のお金にしちゃうのって申し訳なくない?

    +10

    -7

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 12:27:49 

    旦那の給料も知らない人も結構いるみたいだね

    結婚の意味よ

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 12:28:10 

    >>33
    うちは2000万やられたことある。累計なら一億はやられてるわ。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 12:28:58 

    >>62
    それな、株の口座とかも
    旦那が急に死んだら株の口座なんてわからないまま
    凍結されておわりそう

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 12:29:57 

    >>56
    アリとキリギリス。あなたは老後豊かになるから大丈夫。夫はそんな生活をずっとしていたけど今は資産家だよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 12:30:07 

    >>1
    子供できるタイミングで話し合ったけどお互い大して貯まってなかった笑
    夫婦のモヤモヤ事は早めにスッキリさせた方がいいよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 12:32:12 

    お互い生活費と貯金用のお金を共通口座に入れて、残りは各々でやってる
    ボーナスは毎度「いくら貰ったよ」と報告し合って入金額を相談して決める
    共通口座の貯金額は知ってても個人の貯金額は知らない
    私の貯金結構貯まったけど夫には言わないし聞かれない

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:20 

    >>6
    夫婦別財布の人って毎月の生活費はいいけど、大きい出費の時どうするの?
    半額ずつだすの?

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 12:35:12 

    >>63
    トータルはプラスなんだよね?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 12:35:30 

    援助交際とかしてるオッサンって別財布なのかな

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 12:36:21 

    >>62
    別口座に入金されてたり、別家庭があっても気づかなそう😅

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:22 

    >>68
    6のような人なら二人の貯金から出せるから揉めない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:33 

    >>60
    そんだけ事務所が取ってるってのもあるだろうけど、プロデュースしてる商品とかも売れてるんだっけ?
    インスタのフォロワー数とか思った以上にいてびっくりした

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:49 

    >>8
    もし相手が依存体質だったら言いたく無いのは分かる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 12:38:24 

    うちはお互い共同財布に25万ずつ出して、残りは各々の好きにって感じ。

    2人暮らしだし月50万も使わないから、その共同財布のお金も運用したりして増やすようにしてます。だからあんまり不安はないかなあ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 12:38:45 

    >>62
    ほんとそう
    子供産んで子供育てて
    女だけ大変すぎる

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 12:40:06 

    >>54
    結婚してて仲良い時すら旦那の貯金額きけない間柄の人たちは、離婚時に財産隠されないか心配じゃないのかな。

    +6

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 12:41:10 

    だいたいしかわからない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 12:41:59 

    >>2
    私も知らないし、知らせてない。
    でも共用の家計用口座(子どもの費用の引き落としとか)の預金額はわかるし、子ども用の預金はお互いわかってるからそこまで不安はないかな。
    うちは私が食費や生活用品、子ども用品とかを負担してて、夫は家の費用、光熱費、子どものための貯金を負担。
    習い事とか旅行とかは自分がやらせたい、行きたい、と思ったものを負担してて、私の方がだいぶ割合高くなってる😅

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 12:42:22 

    >>1
    何かの契約時に源泉徴収票夫に出してもらわなきゃならない時とかに目にしたりして年収は知ってるけど、貯金額は知らない。旅行、昼ごはん以外に本当に何も使わないから貯めてるんだろうな、程度…
    けどお互い40過ぎるし、どちらか死んだときとかどうするか、かけてる生命保険とか話し合いするつもり。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 12:43:05 

    >>12
    いやいやいやいや、絶対してもらいなよ。貰った方がいいよ。

    +11

    -7

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 12:43:54 

    >>62
    給料もボーナスも知らないけど、不自由はないから良いかな。私のも教えてないし。
    個別の貯金は知らないけど、家計としての貯金は知ってる。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 12:44:58 

    >>50
    あんまり好きじゃないけど見てた。
    毎月いっせいのせ!で、給料明細見せ合うって言ってたね。今は私のが稼ぎが良いと言ってたね。
    仲が良いんだね。

    話の節々、やっぱり鼻につくのでチャンネル変えちゃった(笑)

    あずまっくすの奥さんはあずまっくすが幾ら稼いでるか知らないって言ってたね。だから東さん本当にお金持ちなのかな~?って言ってた(笑)

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 12:45:43 

    >>1
    我が家は子なし夫婦です、というのが前提にあって夫婦別々でお財布管理。
    夫の方が私の何倍も収入があります。(だから普段の生活費はほぼ夫が負担してくれている)

    夫の年収は入籍と同時期に新居購入した時に組んだ住宅ローン手続きで源泉徴収票を見て以来で、その後は見せてもらっていません。
    ただ、所得について口頭で私が聞くと夫が大雑把に答えてくれる程度。(増えた、増えてない、コロナの影響で多少ボーナス減 など)
    あと、夫婦であれば役所で「課税証明書」を取得すれば分かると思います。

    夫の貯金額はなんとなく程度で知っています。
    ただ、投資している額や他の財産は知りません。(日々売り買いや上昇下降はありますし)
    あと、退職金の予定額は聞いています。(この額が結構大きいから)
    生命保険は受取人をお互いにしてほぼ同額で加入しています。(保険の備えの意味もあるけど、投資の意味もあり年間お互い100〜200万ずつ払ってる)

    夫は私の貯金や投資については、全く聞いてきません。逆に私が自分からなんとなく伝えています。(私は内緒にコソコソするのが苦手で)

    という訳で、財産管理も各々でしかしていません。(なんとなくの把握のみ)

    お互い何かあった時に手続きが必要だから
    「どの金融機関にどんな口座や資産があるかは、だいたい私に伝えておいてよ!?笑」と、私は夫に度々言っています。

    ちなみに私は独学でFPの資格を取りました。
    お金の流れや資産管理の知識はついたけど、自分の管理しか今のところしていません。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 12:46:14 

    貯金額はお互いに知らない
    知ってるのは予想年金額と保険や個人年金額なので、これをもとにして私は私の分の老後貯蓄をしてる

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 12:46:50 

    >>32
    女の理想ってほんと寄生虫でしかないな。
    男がその思考ならヒモ扱いするくせに。

    +28

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 12:48:14 

    >>12
    貰えるものは貰っといた方がいいよ。
    年老いてく方が病気になる可能性も高くなるし金掛かる。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:40 

    >>1
    お互いの貯金とは別に月5万ずつとか共通の貯金しようって言えば良いのでは?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:54 

    >>1
    夫の事は気にせず主さんは主さんでしっかりと自分の分貯めとけばいいのでは?
    別財布の夫婦ってお互いの貯金には干渉せず、老後も相手の老後資金をあてにしないし、自分の老後資金も使わせないって夫婦のことだと思ってた。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 12:51:16 

    父親が株をしていたらしく大きな額持ってた。

    父親に金額言われて、老後は子どもの世話にならず施設やヘルパーさん頼む予定だからお金を残せるか分からないけどいいかと聞かれた。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 12:52:31 

    >>65
    8万貯金ってこの女性が稼いだ額でしょ?
    旦那さんは貯金してるか分からなくない?
    全部自分のために使ってる可能性も。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 12:59:57 

    >>68
    多分使う貯金と貯める貯金が一緒になってて、そこから出すんだと思う

    残ったものが貯金みたいな

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 13:04:17 

    >>59
    よこ
    誰に取られるの?国?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 13:05:29 

    うっすら
    これくらいだろうなぁとは分かる
    けど通帳を見たことも無いし実際のところ分からない
    でも家賃光熱費も払って、保険料も払って、子どもの貯金もしてくれてるから残りの差額貯金するも使い切るのも本人の自由だろうなとは思ってる
    あまり使い方が派手になってきた時は大丈夫?と聞くけど

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 13:06:23 

    >>93
    そうだよ、10年放置された口座のお金は国の金になる

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 13:07:07 

    >>5
    急に亡くなったとき、お互いの口座や投資など把握しておかないと一括検索できないから、いちいち金融機関に口座があるのか問い合わせないといけなくて面倒だよ。
    どうしても隠しておきたい分があるなら、お互いに把握できる口座とこっそり口座分けて預けておけばいいと思う。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 13:08:26 

    >>1
    うちもそうだけど旦那の趣味が貯金だからちゃんと貯めてるならいいやって感じで興味ないよ。
    散財したい時は10万とかよこして今日は美味しいもの食べてみんなで遊ぼう!って残った分くれる時は泡銭が入ったんだろーな。とか。
    とりあえず生活に困らないうちは追求しないかな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 13:10:01 

    >>5
    もうちょっとしっかりした方が良いよ。

    +4

    -3

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 13:10:10 

    >>95
    えーーそうなんだ!
    じゃあ少なくともどこに幾つ口座がある、っていうのはお互い把握しておくべきね!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 13:11:08 

    知らんけど多分300万ぐらい
    増えてる気しない

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 13:11:48 

    >>99
    そのほうが安心
    頑張って貯めてきたの取られるのは悲しい

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 13:12:52 

    知らないけどきっと全然ないとおもう〜!一生一緒にいるかもわからんし期待もしてないしどうでもよい!

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 13:14:10 

    うちこのトピに当てはまらない完全共用財布です。
    夫婦別の財布家庭って一生合わさることないんですか?
    遺産相続で初めて知る感じ⁇

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 13:15:24 

    別財布の人って家のお金貯まるのかな?
    教育資金とか。

    共働きで収入多い人だろうから大丈夫なんだろうけど。
    使う量や、個人の貯金がすごく多くなりそう。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 13:15:51 

    >>47
    夫のは全て知りたいけど自分のは言いたくないのは自己中だなと思ったからマイナスしたよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 13:23:40 

    >>91
    自分の稼ぎと貯金しっかり握りしめていれば大丈夫だよ。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 13:24:29 

    >>69
    プラスだよ〜!マイナスなら引退してる。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 13:24:54 

    >>87
    横だけど、財産分与申し出るってことは自分の方が資産多かった場合相手に渡すことにもなりかねないよ。
    そのリスク負ってまでもらえるものに賭けるかどうか・・

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 13:26:54 

    >>38
    生活できる分のお金だけあればお互いに貯金額や投資額知らなくてもなんとも思わない

    専業主婦の人の方が気にする気がする

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 13:27:13 

    >>77
    財産隠しかぁ、別にされても困らないな、実家富裕層だし。離婚なら弁護士が入るからお金の動きは見るだろうし、うちは旦那が死んだら税務署が入るような家だから下手に隠せないんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 13:33:15 

    >>104
    別財布だけどめちゃくちゃ貯まってるよ。家のお金って概念がないだけ。自分の金、旦那の金、子供のお金とあるよ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 13:35:34 

    >>1
    月一共通の家計費会議。
    半年に一回共通、個人の総資産確認。
    お互い考え方が一緒なので、5万超えの欲しいものは買おうと思うってることは伝えてから買う。
    とりあえず年間で見て資産が減ってなければOKって感じです。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 13:37:12 

    >>104
    共働きとか関係なく、その人の性格だと思う。
    うちは10時過ぎても外食しないで家で蕎麦茹でて食べる方がいいってタイプだからお金たまる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 13:38:45 

    >>1
    どんだけ儲けているか大まかにしか知らないけど、旦那が投資やってるから給料全部横流ししてる🤣

    残りの住宅ローンとかも知らない。
    自分の通帳に50万だけ残してる。

    慎重な旦那だから信用してるし、利益は出てると聞いてるから全然いいや。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/23(水) 13:39:30 

    >>18
    何歳なんだろう
    今時こんなのありえるのかな
    嫌味とかじゃなく、ちょっと信じられない

    +11

    -5

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 13:46:34 

    >>68
    我が家は押し付け合う

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/23(水) 13:48:36 

    >>1
    貯金したいなら口座作って毎月同額振り込むようにしたら?
    旦那が話したがるかどうかは分からないけどそれなら無理して聞き出さなくても安心できるでしょ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/23(水) 13:50:46 

    >>1
    大体は。
    正確には知らない。

    多分相手も同じだと思う。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/23(水) 13:51:59 

    >>103
    それを主さんが質問してるのでは?笑

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/23(水) 13:57:44 

    >>112
    > 月一共通の家計費会議。
    >半年に一回共通、個人の総資産確認。

    なんかマメですごいね。
    良いとか悪いとかではなく
    人それぞれで随分違うねー。(感想)

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:07 

    >>115
    アラフィフ以上の人じゃない?

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:35 

    >>116
    ちょっと笑った😆

    夫の所有の車を買い替えた時
    普段のお礼として、私のまとまったお金を夫にこれを使ってと差し出したよ。(半額以上)

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:56 

    結婚前にお互いの貯金額と収入言い合ったよ。
    お互い隠し事なしにすっきりしたいよねって話して。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/23(水) 14:03:40 

    >>115
    30代です

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:10 

    >>61
    妻の貯金も夫婦共有財産だよ。
    もし、離婚することになったら平等にわける。
    自分だけのお金にならないよ。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/23(水) 14:04:19 

    ふるさと納税毎年やってて、いくらくらいまで使えそう?の質問でだいたい分かるくらい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/23(水) 14:05:37 

    >>2
    それで結婚の意味があるの?

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/23(水) 14:18:19 

    うちの両親正社員共働きだったんだけどなぜか父は母がたくさん年収あると思ってて生活費渡してなかった。
    大きい出費とかいつも揉めてた。
    母も父の貯金額とか把握してない。
    父は浪費家だから老後は恐ろしい。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:54 

    >>125
    でもこの場合も旦那の方が収入断然高いだろうし奪われることはまずないよ。

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:56 

    知らないけど万が一の時のために保険とか預金口座情報を全部書いてもらってあるよ。生活費は折半、子どもについては学校関係の出費は夫、塾や習い事は私の担当。貯金額は知らないけど先日株の残高見たら2000万円ほどでした。いくら貯めてるのか見ておいた方がいいのかな???

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:21 

    >>1
    > 主は共働き夫婦ですが、昨今の物価上昇や円安で将来(老後)が益々不安になってきているので、今後のために計画的に貯金、投資を行ったほうが良いのではと思い始めました。ただ、本当の貯金額を言いたくないのが正直なところです。(でも、旦那のは知りたい)


    なんか中途半端だね。
    将来や老後の不安回避のために、夫婦で貯金や投資をしたいって、なんかすごくどっちつかずの中途半端な気がする。
    しかも自分の財産は知らせず
    でも旦那さんの財産は知りたい。って...

    そんなに不安なら結婚前の資産以外、今後は共有財産管理して貯蓄や投資するべきでは?
    資産が把握できないのに、一部だけ夫婦で中途半端に運用してもね、、と思った。
    なんか主さんは自分に都合の良いことばかり考えてる気がするw

    まあ、夫婦のことはお互いが納得していれば問題無いのだろうけど。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/23(水) 14:21:55 

    >>81
    12です。
    旦那は大した稼ぎもない自営業なので、多分私のほうがお金持ってます

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:59 

    >>87
    >>108

    12です
    旦那は大した稼ぎもない自営業なので、私が渡すことになりそうなので、財産分与いりません

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:32 

    >>132>>133

    それ、
    > 財産分与もしなくていい

    じゃなくて、離婚したいなら
    あなたが財産分与で旦那さんに渡さないといけないのでは??😆

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/23(水) 14:35:00 

    >>61
    旦那がそれをヨシとしてるんだからいいでしょ。
    旦那が妻を信用してるか、旦那がお金を深く考えない人か理由は様々でも各家庭それぞれ違うよ。
    うちは旦那の口座引き落としカードで好きなだけ使えるけど自分なりに考えて使う。明細は旦那が毎月チェックして、いつもと違う様子があれば、これ何買ったの?とは聞かれるけど不正利用の確認だけ。
    父親が亡くなった時に母が口座と証券会社を把握してなくて手続きが面倒だった。お金払って調べてもらって何も無かったら調査費の損。
    お金に関してズケズケ聞くのは失礼と思いがちだけど、夫婦間では共有したほうがいいよ。
    私は親の件があったからお互いの銀行口座や証券会社、パスワードの控え置いてあって、旦那の会社ごとの口座も把握して今月いくら稼いだか私も確認してる。会計士の連絡先も知ってて何度か会ってる。
    隠し口座があるかもしれんが、それはいいや。
    いくらあるかまで把握してなくても口座とパスワードだけ教えておくといいよ。

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2023/08/23(水) 15:05:27 

    >>2
    私も知らない。旦那が銀行にお金を下ろしに行くときに付いて行くんだけど後ろから残高を覗こうとすると隠されるw
    でもかなり持ってると思う

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:53 

    >>99
    休眠口座の預金総額は毎年1000億って言うから、実は結構な額でも知らずに放置されてるのかもね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/23(水) 15:09:54 

    >>39
    それはわかるけど、
    でも、教えなくないって信頼なくない?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/23(水) 15:11:47 

    >>134
    離婚するなら財産分与なしってお互い同意してるので問題ありません

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:01 

    貯金額どころか年収も知らない、、、
    専業主婦だけど毎月生活費を貰い、クレカ支払いだから知らないし知りたくもない。

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2023/08/23(水) 15:15:06 

    >>139
    それさ、まとめて先に書きなよww
    まどろっこしい、、

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/23(水) 15:26:05 

    >>134
    人の不幸がそんなに楽しいの?
    性格悪いコメントだね

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/08/23(水) 15:29:22 

    >>141
    期待した答えが返ってこなかったからって、すごいこと言うね

    +3

    -5

  • 144. 匿名 2023/08/23(水) 15:32:58 

    >>109
    そういう問題じゃない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/23(水) 15:38:42 

    子供の教育費とかはどうしてるの?
    旦那さん?折半?共有の口座とか?
    自分は独身で結婚の兆しもないけど単純に不思議で。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/23(水) 16:01:18 

    >>3
    一緒にラヴィットとかCM出てるけど数年後には別れてそう

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/23(水) 16:04:07 

    >>24>>1
    うーむ🤔
    主さん、それだけ所得があるなら

    >昨今の物価上昇や円安で将来(老後)が益々不安になってきている

    これ、物価上昇や円安で益々不安って、、
    主さんの所得(資産)と主さんの頭を使えば、不安がる必要はないと思う。
    それに
    >お互いそれなりに収入もあり
    と書かれているから、旦那さんも4ケタ万円程の所得がある人そうだし。

    主さんが、何を基準に老後が不安と仰っているのかちょっとよく分からない。老後までに主さんは幾ら有れば安心なの?
    「不安」ではなく「夫と協力し合って、より有効的に資産形成の運用がしたい」と言うならしっくりくるけど。

    不安を回避するためなら、主さん1人で自分の所得と頭で資産運用、資産形成したらいいんじゃない?🤔
    わざわざ、旦那さんの貯金や所得を気にする必要ないでしょ。。

    あと、他の人も言ってるけど
    >自分の貯金額を言いたくない
    >でも、旦那のは知りたい
    これは、自分だけ知りたいってフェアじゃないよ。逆の立場に立ったら不信感しかない。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/23(水) 16:18:11 

    >>24を読んで>>1の質問トピ読み返すと

    年収4ケタ、勉強に人生を捧げてきた頭が良い人の質問とは思えない。
    なんかズッコケる… 😮‍💨釣りか?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/23(水) 16:33:07 

    >>7
    うちも、 別財布ではないけど、正確な年収は知らない(お小遣いでいくら抜いてるのか知らない)。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/23(水) 17:12:27 

    >>124
    30代なら仮にいくら夫の稼ぎが良かったとしてもリスクヘッジで共働きしてる人が多いよ
    年収1億くらいあるなら別だけど都市部で一馬力はもう無理でしょう

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/23(水) 17:17:07 

    >>116
    うちの親も押し付け合って、あんたの学費は私が出したとかあいつは自分に金使ってばかりだとか、お互いの悪口ばっかり聞かされて育ったわ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/23(水) 17:29:39 

    うちは夫婦それぞれ40歳でサイドFIREするという目標があるので、別財布で自由にやってるけど資産表は毎月更新して双方把握してるよ。二人とも資産形成の話好きだから丁度よい。
    でも万が一に備えて、内緒にしてる払込済の貯蓄性保険はあるw

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/23(水) 17:35:38 

    >>68
    クレカの戦略上全部私。
    代わりにカード決済できない家賃は夫支払い。
    総額負担は多分私のほうが多いけど、まあいいやという感覚ですね。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:32 

    >>150
    だから、夫の稼ぎが2千万近く(推定)あっても正社員で400万程度稼いでいます。

    +2

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/23(水) 18:07:26 

    >>104
    普通に貯めてるよ。夫の貯金額知らないけど、自分の貯金だけでいざとなったら教育費全部出せる。投資もしてるし、お互いの財布から学資など各種保険も払ってるからあまり心配してない。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/23(水) 18:13:25 

    >>115
    横だけど、どの辺が信じられないのかよく分からないけど、うちはアラフォー子無しで似たようなもんだよ

    私月5万のパートだけど自分の口座は滅多に見ることない
    家は夫が一括で買ったし、月50万入れてくれて、当然半分以上残るから旅行とか高い買い物も貯まってる生活費から出そうと言っても夫が出してくれる

    夫の年収は結婚してしばらくは知らなかったけど、ある時生命保険の話になって夫が入らなくて良いと言い出したとこらから年収や総資産を教えてくれた
    私が言うのも何だけど、心の中ですげーって声が出たよ

    +1

    -10

  • 157. 匿名 2023/08/23(水) 18:33:26 

    >>156
    更に横
    私もあなた方夫婦の感覚が理解できない。

    あなたの月5万のパートは、もしかしたら暇つぶしなのかもしれないけど、それはそれで逆にパートならではの苦労も有るはず。

    なんか、あなたも旦那さんの言いなりに喜んでそうで呑気というか
    旦那さんも何やってんだか(妻の対応)って思う。

    156さんのこの書き込みを見て
    わざわざ叩かれたいのか?
    幸せ自慢がしたい人か?
    なんか変な人だな...
    と感じる人が一定数いると思うけど、あなたはそういう周りや世間の空気が読めない人なのかしらね。

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/23(水) 19:23:00 

    給料もボーナスも貯金もお互い全部把握してます。
    家用の貯金とは別に、個人の貯金額は同じくらいなので、いつも張り合ってます

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/23(水) 19:43:04 

    >>157
    叩かれたいわけでもなく自慢したいわけでもなく、「今時こんなことありえるのかな」というコメントに反応したまでだよ
    でもそうか、呑気か、まあ呑気なのかもね

    ちなみにパートは週1、2回しかいかないから暇つぶしと言えば暇つぶしだけれど、恵まれた環境と条件で楽しいからやめたくないだけで苦労は一切ないよ
    苦労があったらやめてるよ

    +2

    -11

  • 160. 匿名 2023/08/23(水) 19:57:06 

    >>1
    夫婦の共有財産だから、結婚したらオープンにしないと使い込まれていざってときに自分の貯金が持っていかれることあるよね。
    結婚後の相手の資産とか年収知らない人って老後とか子どもの将来どう計画してるの?

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2023/08/23(水) 19:57:59 

    >>12
    むしろ自分が多く持ってたら逆に取られるよ。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/23(水) 22:50:49 

    夫の給料知らない。
    貯金は夫いわく、ほぼ株とか投資に回して銀行には何かあった時の為に数十万円しか入ってないって言ってた。
    財布別だけど、毎年給料に応じて共通口座にお互いいくらか貯金してて大きい買い物なんかはそこから出してる。
    普段の生活費は8:2で夫多め。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/23(水) 23:14:48 

    給料もざっくりしか知らないし、貯金も知らない
    もしかしたら貯金あんまりないかもしれないけど、生活費は家族カードで自分の給料はほぼ貯金してるから気にならない

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/24(木) 01:28:13 

    毎年、年末調整の時に明細見せて貰うから年収は知ってる
    貯金額はたまに気になって聞いたら教えてくれるし教える
    散財してそうな感じもないし、お互いに貯金出来ないような馬鹿じゃないやろ〜と思ってる、多分

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/24(木) 05:42:02 

    >>1
    自分は言いたくないけど相手の貯金額は知りたいの?
    相手の貯金額を知りたいなら自分から自己開示するのがフェアな方法だし後々禍根を残さずに円満にいけそうな気がするけどな

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:08 

    >>101
    間違いない!教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:25 

    >>137
    1000億。。そのお金はどこへ、、

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/24(木) 14:38:17 

    >>41
    そうなの?しまむらの専属モデルと夫婦枠でテレビに出てるだけかと思ってた
    なんでこんな可愛いのにこの人と結婚したんだろうか

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/25(金) 16:21:11 

    >>167
    金融機関から預金保険機構に移管された後、民間団体を通じて子ども若者支援、生活困難者支援、地域活性化等支援の3分野において、NPO法人などの民間団体が行う公益活動に活用されるらしいよ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/25(金) 21:54:39 

    >>68
    車とか家の頭金は二人の貯金口座から。 
    ベビーカーとか10万以下の物ならポイント還元率が高い方が買うようにしてる。(私楽天派、夫yodobashi派なので)

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/27(日) 10:56:03 

    >>115
    うちの30代弟夫婦もこんな感じらしいよ。
    ただ弟たちの場合は共働きと言っても奥さんは60万ほどの年収の扶養内だし、そもそも昔からフリーター一筋の人だから奥さんの経済力はないものと言っていた。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/28(月) 22:41:00 

    貯蓄も給与ももちろん知ってる。共働き財布別だから、個々に家計簿つけて月末に見せ合ってるよ。夫婦なのに知らないって信じられない。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/01(金) 13:04:31 

    >>169
    えぇ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード