ガールズちゃんねる

体育の授業は好きでしたか?

244コメント2023/08/24(木) 20:38

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 00:51:34 

    スポーツは嫌いじゃありませんが、体育の授業は嫌いでした。着替えが面倒、先生が高圧的&理不尽、部活やってる子が真剣過ぎる、暑い日にランニング、寒い日に水泳、体操服はブルマ、スクール水着は競泳用、遅刻すると着替え直して集合…

    +110

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 00:52:21 

    嫌い
    特にテストのときなんか、みんなの前でやらされるから本当に嫌だった

    +248

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 00:52:29 

    嫌いで体調不良や体育着忘れでサボりまくってたけど先生は見逃してくれてた

    +16

    -11

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 00:52:32  ID:JNQNgRAUtG 

    嫌い
    特にチーム決めやペア作りが地獄だった

    +180

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 00:52:34 

    シャトルランとか地獄だった

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 00:52:34 

    安藤恩智ったので嫌いだった
    でも頑張らないタイプだったので気楽だった

    +10

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 00:52:41 

    運動苦手だったので嫌いでした

    +117

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 00:53:09 

    >>6
    運動音痴…
    なんで名前みたいに誤変換されちまったんだ!

    +78

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 00:53:15 

    体育の授業は好きでしたか?

    +42

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 00:53:32 

    >>2
    そう、テストなんて要る?
    高校の水泳のテストなんて拷問

    +70

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 00:53:38 

    体育の授業は好きでしたか?

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 00:53:45 

    好きだったよ〜。
    陸上競技は苦手でマラソンとかは嫌だったけど、球技は好きだし得意だったからバレーとかバスケとか楽しかった。

    +32

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 00:54:02 

    大嫌い。平均台の上で前転とか意味分からない。平均台の上に乗るのもプルプルして笑われて恥ずかしかった

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 00:54:20 

    水泳か嫌だった
    泳げないので

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 00:54:43 

    大っ嫌いだった!!
    体育の先生って運動できない子に冷たい気がする
    他の数学や英語はそんな事ないのに

    +144

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 00:54:44 

    足は速かったので走るのは好きでしたが、それ以外壊滅的だったので総合して嫌いでしたね。
    球技とマットと跳び箱がとくに嫌いでした。

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 00:54:51 

    大好きでした!
    もともと苦手ではなかったし、進学クラスだと座学ばかりなので動き回れる体育の時間が息抜きでした。

    +14

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 00:54:55 

    大っきらい。
    朝から雨降るおまじないしたことあったな

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 00:55:43 

    >>11
    すごいやん!

    +23

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 00:55:49 

    大嫌い。
    ついでに体育の授業になると元気になる連中も大嫌い。

    +45

    -13

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 00:55:58 

    嫌いすぎて30超えた今でも「体育のある日」の夢を見る。「今日体育ある日じゃん…最愛だ…」って憂鬱な気分になる夢(笑)

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 00:56:02 

    フォークダンスは好きな人と手を繋げる唯一のチャンスだった

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 00:56:09 

    運動ができる二人がジャンケンでドラフトしていって毎回残ってたから嫌です。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 00:56:12 

    冬の体育は寒くて嫌いで、夏の体育は水泳が嫌だったなぁ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 00:56:12 

    種目による

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 00:56:28 

    むしろ体育以外嫌いでした

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 00:56:50 

    >>18
    うちの高校、大雨警報でも屋外競技ふつうにやってた。
    雨なんて大変だったよ。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 00:57:13 

    >>25
    何だったらいいの?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 00:57:27 

    ゆとりなのて体育もゆるゆるだったから好きでした
    今日何やりたい?ドッジボール!
    でドッジボールをゆるゆるやってたな

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 00:58:00 

    ○人組つくって~
    が地獄だった

    あと創作ダンスの授業は逃げ出したくなる程嫌だった

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 00:58:10 

    >>22
    そうやってキュンキュンできたのいいなぁ!
    私は男子から嫌われてたのか隣になったらあからさま嫌そうな顔されたし「チッこいつかよ」って小声で言われたこともあった、フォークダンス大好きな先生で雨で潰れる度にやってたから地獄だったww

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 00:58:18 

    経験者に成績の付け方が偏るから廃止でいいと思う

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 00:58:45 

    創作ダンスだけ意味不明すぎてしにたかった

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 00:59:00 

    >>22
    女子の多いクラスで高身長だったから、人数合わせで男子の列でした。ずっと女子とフォークダンス。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 00:59:26 

    水泳は特に嫌いだった
    高校は1クールごとに自分の好きな種目を選べるから選択肢に好きなのがあったときは楽しめた

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 00:59:26 

    「二人組作って~」

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 00:59:39 

    >>33
    しかも、うっすいテカテカのレオタード着させられた。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 00:59:50 

    体育大好きだった。小さな時から外遊びが大好きだったし、体育はその延長上にある感じがしていた。
    だから球技が1番好きでした。
    ただ水泳が唯一苦手で、2学期だけは成績が4になる…(5段階評価)

    +7

    -5

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 00:59:54 

    >>36
    オロオロ

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 00:59:58 

    >>28
    よこ
    運動できない私は卓球がいちばん楽だった
    キツイのは団体種目。チームの子からの冷ややかな視線を思い出す……

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 01:00:45 

    大嫌いです。特に球技が苦手で下手くそで皆に迷惑掛けて辛かった。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 01:00:47 

    >>11
    学級会活動全部班長してるww

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 01:01:07 

    一番好きな科目だった。授業は趣味の一環と思って受けててそれを活かせる仕事に就けば良かったと後悔。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 01:01:10 

    運動神経良い方だったから好きだった!
    歓声が上がる時ドーパミンが出てたのかな?
    短距離走に鉄棒やマット体操など、得意げに披露していた小猿のような小学生でしたね。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 01:01:50 

    短距離走とマラソンと野球だけ好きだった

    活躍出来たから

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 01:01:56 

    嫌い
    この世から無くなれば良いのにと思ってた
    運動会とか地獄のイベントだ

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 01:02:20 

    >>40
    私はマラソンが1番マシだった!球技辛いよね…

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 01:04:30 

    嫌い
    二人一組になる時に必ずあぶれる

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 01:05:07 

    水着が嫌でプールだけ毎回欠席してました。
    陸上系は好きだった

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 01:06:37 

    大嫌い 座学は出来が悪くても多少誤魔化せるけど体育なんて常に公開処刑されるようなもんだし

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 01:07:30 

    >>50
    水泳なんて体型すら誤魔化せない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 01:08:16 

    劣等感だけ植えつけられたと思う
    逆上がり
    側転、後転
    25m水泳
    二重跳び
    あはゆる球技
    何も出来なかったちなみに勉強も出来なかった

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 01:10:40 

    球技が苦手だった
    負けると自分のせいにされるから大嫌いです

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 01:11:54 

    球技以外は楽しかった💡
    ボールを使うもの、チームワーク要するもの無理w

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 01:12:02 

    どんくさいから基本体育は苦手だったしドッチボールほど野蛮なスポーツはないと嘆いていた
    球技全般苦手なのにバスケとバレーボールは謎に好きだった(しかし出来なくて迷惑かけるタイプ)
    足が遅いから陸上競技も出来ないのに走り幅跳びは好きだった

    跳び箱は小5まで跳べなかったので苦手だったけどコツを掴んでからは跳べるようになり、七段とかも跳んでた

    ダンスはフリが覚えられないのとリズム感がないから無理
    水泳はスイミングスクールに行ってたから得意

    できないもののほうが多いのになんだかんだで楽しんでたかもしれない

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 01:12:53 

    大大大嫌いでした!
    昭和生まれのブルマ世代。
    恥ずかしいったらありゃしない。
    中学では、暴力体育教師にビンタされるし。
    今だったら大問題!
    思い出したら悲しくなってきた、、。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 01:13:51 

    運動が苦手だし、そんな自分の姿をみんなの前で晒すことになるし
    面白いわけがないんだわ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 01:14:10 

    >>2
    ガル民は運動音痴の陰キャが多いから、異常なくらい体育を敵視してるよね。美術とかだけ持ち上げてるけど、あんなん何の役にも立たないやん笑
    コミュ力もないからチームプレイもできないし、だから大人になってもぱっとしない芋おばさんが多いんだろうな。

    +2

    -19

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 01:14:35 

    先生が「どうやってやるか、どうやったらできるか」を教えてくれないのは何故だったんだろう?
    はいやってみて~
    で終わり。出来なければ冷たい目でふざけてんの?って言われる。体育教師全員クソ説

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 01:15:27 

    体育は中学の時だけ嫌いだった
    中学の体育の先生が怖過ぎた
    内申点付くから真面目にしろって言われ続け、苦手な三点倒立とかマット運動の時は出来なくても練習し続けないとサボってるとか言われて辛かった
    球技は得意でそこまで怒られなかった
    種目によってみんな違うのに不得意な生徒には冷たいよね

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 01:16:25 

    >>33
    私もこれが一番苦痛だった。
    普段大人しいクラスメイトが水を得た魚のように妖艶に踊りだすのを見るのもキツかった。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 01:18:34 

    >>1

    だいっきらいだった

    生理も始まってる小学5-6年にブルマ履かせて男子も含めたみんなの前でマット運動発表会させるとか性的虐待

    真冬のさっむい日にブルマ履かせて縄跳びさせるとか虐待

    ほんとに屈辱だった

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 01:18:56 

    夏の暑い日に窓閉めきってる体育館で組体操の練習させられた時マジで嫌だった
    汗かいてる体で組まなきゃいけないの地獄だった

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 01:21:07 

    水泳と真冬のマラソン以外は大好きだった

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 01:21:19 

    体育が無かったら運動嫌いにならなかったby運動神経悪い足遅いアラサー

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 01:21:36 

    大嫌いだった。
    アトピーで肌汚いし、プールの水で肌荒れるから水泳の授業が1番嫌いで本当に学校行きたくなかった。
    1回入っただけで顔の皮膚がほとんど剝がれて…着替える前に鏡見たとき泣いたし死にたいと思った。
    女の先生だったけど生理で休むのもあんまり許可してくれる先生じゃなかったし、泳ぐのも苦手だったから水泳の授業がある日は授業じゃなくて学校を休む日もあった。
    その代わりと言ってはなんだけど、他の体育の授業は嫌でも頑張って出てた。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 01:25:21 

    嫌いだった
    体育の先生って贔屓が露骨だから
    高校の体育の授業で球技のトーナメントに優勝したのに成績が3で、早々に脱落してテキトーに授業受けてた運動出来そうな見た目してる友人が成績5だったこと今も腹立ってる

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 01:25:37 

    >>20
    許して〜(泣)有り余ってる体力を発散できる遊びの時間みたいなもんなんだよ、、、

    +6

    -6

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 01:28:23 

    >>9
    つらっ
    先生かクラスの根暗で地味な話したこともない子も余ってて無理矢理ペアにされて気まずかった

    +8

    -10

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 01:29:01 

    ドッジボール大好きだった。中学からは男子が投げるボールが取れなくなって悔しかったな。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 01:29:03 

    外は嫌いだったけど、体育館の中の授業は好きだった。今思えば毎週定期的に無理やり運動させられてたから、なんとなく痩せてたんだなって思ってるよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 01:29:37 

    >>15
    運動部のときですら依怙贔屓の反対で嫌味言われてた
    体育の先生が好きな生徒って単純なジャイアンタイプの馬鹿
    座学の教科はなぜか先生はできない生徒には猫撫で声で優しいんだよね
    休んだ後に休んでた時の内容を当てられて分かりませんと言ったら切れ散らかされた
    脅威になると感じた生徒は先に叩いておこうという先生に付け狙われた
    その教科の内容に関心があって教師やってて、生徒に圧かけるのに興味ない先生が一番いい

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 01:29:50 

    文系の部活だったから何だかんだ息抜きて感じで楽しんでたよ

    しかし持久走だけは許せなかった!
    あんなものはいらない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 01:30:21 

    めちゃくちゃ運動神経悪いから嫌いだった
    短距離走はまだマシだったけど、ボール使う競技が壊滅的

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 01:30:44 

    嫌いだったな。
    大真面目にやってるのに大体ちゃんとやって!って言われる。
    大真面目になげてボール投げ最高7メートル、大真面目に走って50メートル10秒超える、大真面目にドリブルして骨折したり、大真面目に飛んで幅跳び50センチいかない。
    運動音痴とはそういうものなんだろうと思うが先生からもふざけないでと怒られる始末。
    ドッチボールとかチーム組むときにできる人たちが選んでけど最後まで残される側。
    水泳も水怖くて顔つけられないから進めない。
    縄跳びも二重跳びどころかあやとびとかも跳べない。
    鉄棒もマットもできない。
    唯一長距離走るの嫌いじゃない(持久力はそこまで悪くないらしい)し、どうこう言われることもないからできたけどそれ以外何やってもできなくていつも評価最低で体育は罰ゲームみたいに思う。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 01:34:17 

    運動部とバレエ経験者すごいなと思うだけの時間

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 01:35:41 

    >>67
    中学で一番厳しい運動部にいたころですら、5は一度も貰えなかった
    高校のマラソン大会でクラス上位に入ったのに、5ではなかった
    明らかに才能があってジャンプ力があったり短距離走タイムが早くないともらえないんだなと思った
    真面目にやってこの結果だからガッカリだよね
    体動かすのは幼少期から好きだったんだけど、才能ナシ分野だとハッキリ外野の評価で分かったから大人になってからは運動ほとんどしてない
    もうやる気起きない

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 01:36:54 

    小中高とバスケ部だったから、それなりの運動神経もあったし、体動かすのは嫌いじゃなかったけど、
    私には根性と言うものがなくて、サボるのめちゃくちゃ上手だった

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 01:37:58 

    >>58
    自己紹介?確かに男はある程度運動神経良くないとキツイもんな〜。大変だったね。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 01:40:56 

    >>22
    手汗がひどいので恥ずかしくて地獄だった

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 01:42:44 

    >>62
    高学年になると女子のせいで負けたと言い出すから男女別にしてほしかった
    普段は性格良い男子でも試合の後に○○(女子の名)のせいで…と言い出すのが心臓痛くなった

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 01:43:02 

    >>58
    ブルマだったけど算数、数学や化学の授業より体育の方が好きだったけどな〜
    体育好きガル民はこのトピに来ないだけでは
    それにしても部活、体育、野球関連のネガティブトピはよく採用されるのね笑

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 01:45:41 

    体育館のマットの臭さ!どんだけ菌がいるんだろう、体に悪そうと思ってた
    収納場所に戻すために運ぶとき臭すぎた

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 01:47:16 

    運動神経いいわけじゃないけど、体育はいい気分転換になって好きだったよ
    マラソンとか創作ダンスとか嫌なものもあったけど、球技とか楽しかった
    順番待ちの時などはのんびり眺めてたらよかったし
    小学生の頃のプールなんて、もう楽しみで仕方なかったなぁ
    カルキの匂いでワクワクしてた・・・プール無い日に他のクラスがプールに向かうのを見て羨ましかったー

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 02:03:38 

    運動も苦手だったけど
    それよりブルマになるのが 
    とにかく嫌で
    わざと体操着を忘れたりしてました
    ブルマじゃなかったら
    もう少し体育を楽しめたと思う

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 02:04:39 

    チームプレイで上手く動けなくて
    気の強い張り切りキャラにイジメられるから
    大嫌いで体育の日が憂鬱でした

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 02:05:43 

    運動全般苦手で体育の授業は大嫌いだった
    縄跳び大会っていうのが高校の時あって、二重跳びのクラスの平均値を競う大会があるのよ
    みんなに迷惑をかけたくないから、一年の春から秋の大会に向けて毎日15分練習してた
    初めて二重跳びできた時は感動したし、最終的に15回飛べるようになって嬉しかったんだけど、先生からはもっと頑張らないといけないねと言われて辛かった

    逆上がりもどうしてもできなくて手のまめが潰れるほど練習したけどできなかった
    その時は先生が手を見せてって言って、見せたら、こんなに頑張ってるのにどうしてできないんだろうねといわれた
    しかし○か✖️の評価のところを△にしてくれた

    いつも点数や人の評価ばかり気にして運動大嫌いだった、ちなみに美術も嫌いだった
    結婚したら、夫が良い人で、人の評価を気にするのではなくて自分の楽しみのためにするということを教わった、
    今は運動は団体スポーツは苦手だけど、水泳やマラソンなどは下手なりに好きです

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 02:08:17 

    足が遅く鈍臭くて運動音痴なので大っ嫌いでした。
    水泳も遊びで泳ぐのは好きだったけど、授業でプールに入るのは嫌いでした。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 02:16:37 

    熱い日にマラソンとか寒い日にプールって体罰じゃん。私、おばはんだけど逆だったよ。
    しかも気管支弱い設定にしていつも休んでた。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 02:20:49 

    短距離、平均台、逆立ちとか側転とかのマットは得意だったけど、球戯も超距離も苦手だった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 02:21:40 

    好きでも嫌いでもない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 02:23:11 

    >>4
    めっちゃ分かる!!
    2人1組になってーって言葉がトラウマ

    私の通ってた中学はイジメが多くて、チーム戦のスポーツをして負けると、負けたチームで『ガル子のせいで負けた』って感じに責められるまでがセオリーだった

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 02:24:10 

    高校から女子だけの授業になったから動悸がするほど嫌なものという意識はなくなった
    思ったように成果出せないから憂鬱な時間ではあったけど

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 02:25:37 

    >>9
    黒猫、学校じゃぼっちだったのか・・・。
    まあ普段あれじゃ仕方ないか😢

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 02:30:58 

    学校って仲良い人がいて当然の前提でグループになって~と指示するからなぁ
    昼食、旅行、体育の組分けが三大嫌なことだった
    淡々と授業受ければ成り立つようにしてほしい
    人と関わってテンション上がる人ばかりではないから

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 02:51:11 

    嫌い。縄跳び苦手で二重跳び出来ない。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 02:56:49 

    嫌いだったな〜。特に器械運動全般。あと体力テストで走らされる持久走。
    マット運動なんか苦痛でしかなかった…😑
    技もまーったく出来なくてさ、最後に実技を皆の前で1人ずつやるんだけど前転と後転もどきくらいしか出来なかったな〜。
    持久走は先に走り終えた人達から「あれ走ってんの?遅くね」と言われたのをふと思い出して未だにモヤモヤする💭

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 03:13:45 

    サーブを打つときの、全員がこっちを見てる時が苦手

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 03:42:44 

    >>58
    体育のやり方が下手だから技術の有無で対立しちゃうんだよね。美術や音楽も晒しがあるけど勝ち負けはないから、できない子のせいで負けるシステム採用していたらコミュ力なんて育ちようがない。
    班ごとで計算の速さを、本を読む速さをとか何でもとにかく連帯で競わせてたら、体育だけ目立ちはしないかもね

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 04:09:53 

    >>30
    私も高3のクラスが本当に嫌で仲良い子なんかいなかったし、どこのグループも「○○ちゃんが良いって言ったら良いよ」みたいな感じだったから結局どこも入れたくねーんだろ、こっちも願い下げだよ!と思って一応グループには入ったけど創作ダンスの授業全部フケたよ。赤点でもいいと思って。
    まぁ体育の中の「創作ダンス」カテゴリーで他のは全部出てたから問題なかったけど。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 04:10:20 

    球技が嫌いだった。
    鉄棒とマット運動は得意だった。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 05:06:49 

    身体を動かすのは嫌いじゃなかったけど、勝敗や優劣を競わされるのが嫌でたまらなかった。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 05:14:04 

    水泳と持久走以外は好きだった
    特に球技

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 05:21:26 

    種目による
    好きだったのはバレーボールと持久走。
    嫌いだったのはダンス、器械体操、ハードル。男子が相撲しててめっちゃ羨ましかった。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 05:21:46 

    体育教師って他科目の教師と比べて楽できていいよねーって思う。
    「はーい、サーブの練習何時までー!」とか言って生徒にさせて自分は見てるだけ。テスト作らなくていい。それで自分は他の教師と同じ給料もらってる。
    反論ある?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 05:33:57 

    >>7
    私も大嫌いでした
    体育無しの学校があったら真面目に受験勉強
    をしたかも

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 05:36:33 

    運動大好きだったけど、中1の最初の通信簿で「2」をつけられた。バレーボールのテストでレシーブとセーブが上手くできなかっただけで、ジャッジされて悔しかった。バレーボール初心者に対して、さほど丁寧に教えてもくれなかったのに。夏休みにバレーボール部の子に教わって、めちゃくちゃ上手くなってやったわ。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 05:36:35 

    >>6
    急に誰かの名前出た!って思った笑

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 05:37:34 

    >>11
    こんな通知表もらってみたかった…

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 05:37:58 

    私ね、体育とかで走らされた時すごく咳が出てたのね
    30分くらいずっとむせった咳が出てて、なんでみんな咳出ないんだろうって不思議に思ってたら
    喘息だったみたい。
    これが普通だと思ってたからマラソンとか出てたけど
    今思うとアホだなと。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 05:42:02 

    もちろんブルマも嫌いだったけど、体育の授業自体が嫌いすぎてそれどころじゃ無かったわ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 05:51:33 

    嫌いだった〜
    なんか寂しい気持ちになるのはなんなんだったんだろう。

    タイム測ったり計測したり順位決めたりするからなのかな。球技も競い合うから?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 05:53:16 

    >>11
    昔から不思議だったんだけど、何で英語が右端なんだろうね。
    感覚的には理科の横がおさまりが良いのだけど。
    うちの子の高校の成績表も英語が右端なんだよね。

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 05:56:57 

    >>105
    五教科の先生と、副教科の先生とヒエラルキーが違うそうだよ。
    制度上は違いが無いんだけど、副教科の先生は先生方の中でも軽く扱われるって。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/23(水) 05:57:13 

    水泳は嫌
    髪濡れたままだよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/23(水) 05:57:58 

    卓球だけは楽しかったな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/23(水) 06:01:21 

    ドッヂボール苦手
    なんで人に当てるのがスポーツなの???

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/23(水) 06:01:34 

    >>4
    私は二人組が地獄だった。
    私と組んだ子が、「どうしよう〜助けて!泣きたい」とか言うんだよ。
    泣きたいのはこっちだよ。

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/23(水) 06:01:54 

    嫌い。特にバレーボール。ミスすると一軍女子にその日1日すごく責められる。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/23(水) 06:09:34 

    嫌いだった

    そもそも着替えるのが面倒だし汗かくのも嫌

    プールは泳げるけど疲れるしプール後の授業眠すぎるし荷物増えるし、マット運動は髪型崩れるし、マラソンは脇腹痛くなるし、跳び箱怖いし・・・

    平均的には出来ていたけど楽しいって思ったこと無いな

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/23(水) 06:11:05 

    >>2
    大嫌いだった。
    運動神経ほんとに鈍いから、公開処刑だと思ったよ。泣

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/23(水) 06:11:37 

    運動は好きだし得意だったから体育の授業は好きだったよ。でも40の今は、走ってるのに全然前に進まないし逆上がりさえできなくなってしまった。老いってこわいね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/23(水) 06:15:10 

    >>1
    大嫌い

    長距離の時に貧血で倒れた時に、先生が「やりたくないからって嘘つくな」って言ってきた

    貧血で嘘つきってなに?今でもトラウマだわ

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/23(水) 06:17:55 

    >>121
    同じく

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/23(水) 06:19:03 

    >>15
    体育教師ってそもそも運動神経良いから、運動神経の悪い奴の気持ち理解できないんだよ。ヤツらにとって運動神経良い子が可愛いのさ。

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/23(水) 06:21:21 

    運動得意でもないけど体育好きだったよ。
    っていうか数学とか英語とかお勉強系の授業が眠くて嫌すぎるから体育・音楽・家庭科・美術の授業大好きだったってだけだけど…。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/23(水) 06:35:46 

    >>21
    愛しててワロタ

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/23(水) 06:41:04 

    嫌い。小学校の時は寒くても上着禁止で辛かったし、中学高校だと体育の先生って自分の部活の生徒をあからさまに贔屓するし。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/23(水) 06:41:50 

    体育の授業が選択制だったらいいのにね。

    体を動かすのは大事だけど、週に2~3コマも授業で必要かな?
    朝ラジオ体操するくらいでいいよ



    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/23(水) 06:42:15 

    バスケ部だったけど、太ってたしそもそも運動嫌いだったわ(嫌い)

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/23(水) 06:42:20 

    運動音痴で学年最下位レベルだから嫌いだった
    常に恥さらしというか
    逆上がりが出来ないのと泳げないのキツかった
    でもドッジボールは好きだったな
    運動音痴でもそんな目立たないし
    普通にチームの強い子が助けてくれるから

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/23(水) 06:45:18 

    美術の次に好きだった

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/23(水) 06:45:30 

    運動部なのに足遅いのが本当に嫌でした。順位順に並ばされて待つ時、周りに運動部いなかった。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/23(水) 06:47:04 

    北海道だけど、冬はスキー場でスキー授業。下手くそだったから『下手チーム』に配置されて、ゆる〜い授業の時は楽しいんだけど、テストが本当に嫌だった。結構な距離を滑るのを下から評価されるんだけど、私は見てる生徒達がザワつくくらい思いっきりボーゲンだから恥ずかしかった…

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/23(水) 06:50:00 

    >>85
    ブルマと体育のどちらかを地球から消せるなら私なら体育の授業を消したかったよ。

    私はね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/23(水) 06:53:16 

    >>135
    どっちも消し去れたら最高だったね
    運動会も地獄でした

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/23(水) 06:54:24 

    >>5
    いよう若者!

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/23(水) 06:54:37 

    体育がある日は楽しかった
    休み時間も走り回ってたし

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/23(水) 06:54:56 

    運動嫌いだから苦痛でしかなかった
    運動神経悪い芸人わざととか言う人多いけど私は分かるわ〜って思いながら見てる
    友達にスポッチャとか誘われるのも苦痛だった

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/23(水) 06:55:13 

    体育は好き。新体操系の競技は苦手。体育教師がバレー部とテニス部の顧問で、どっちの生徒が優秀か競ってたから巻き込まれてた。片方の教師から負けろオーラ放たれながら授業受けてた。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/23(水) 06:58:05 

    なにをやってもできなくて見られる、恥ずかしい、つらい
    もう嫌で仕方なかった!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/23(水) 07:01:43 

    >>1

    運動は大好きだったけど、ブルマが嫌で体育は嫌いでした。

    大人になって中学で臨時教員していたときに、年配の体育教師が
    「昔はブルマで良かった。今はハーフパンツて楽しみが減った」
    と言うのを聞いて、怒りが込み上げてきました。

    ブルマで恥ずかしい思いをして苦しめられただけでなく、男の性欲を刺激する材料にされていたわけです。

    本来のブルマはちょうちんブルマでゆったりしたもののはずなのに、誰がパンツ型にしたのか。

    あれを取り入れて、強制にした人たち全てをセクハラ訴えたいくらい。

    私は脚の付け根に痣があって、見せるのが苦痛だったし、親が買う生理のナプキンは大きかったし、胸が大きめでシャツをインだと目立ったし、本当に嫌だった。今でも中学の卒業アルバム見るのも辛い。

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/23(水) 07:02:01 

    >>1

    部活やってる子が真剣なのは、体育教師が顧問で授業やってるか監視されてるパターンもあるよ。あと体育教師から顧問にチクリを入れたりもある。体育系って横の繋がり異常に強いし。手を抜いてやってると部活中にペナルティで余計に走らされたりとかあるを

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/23(水) 07:02:41 

    今思えばたった50分のためによく着替えてたもんだ。
    移動→着替えもどうやって10分で終わらせれてたか謎

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/23(水) 07:02:58 

    ペアになってっていうのが嫌だった
    運動苦手だから組まされる子も嫌だったろうし
    誰からも声かからないし

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/23(水) 07:04:31 

    体育の授業は嫌いではあったけど、
    中高水泳なかったし(校舎改修とかで)、運動部で運動神経ふつうだったからまぁ適当にやりすごしてた。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/23(水) 07:07:16 

    嫌いだった。運動音痴なので。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/23(水) 07:09:04 

    バトミントンだけは好きだった

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/23(水) 07:09:34 

    水泳と創作ダンス以外は特に好きも嫌いもなく普通だった
    でも授業中の小試合でいちいちムキになって仕切ったり負けたらミスした子睨んだりする体育会系と高圧的な先生には嫌悪感抱いてたな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/23(水) 07:10:20 

    >>2
    50m走の時2人ずつ走るんだけどその時「足速い人と走りたかった」って言われたな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/23(水) 07:12:10 

    運動は得意だったから体育は好きだったけど、得意だったせいで嫌な思い出もある
    小4のとき、走り高跳びの授業で、ちょっとずつバーの高さをあげていって、みんな脱落していき、最終的に私とAくんが残って、男女対決に
    そしたら、私が飛ぶときに男子から「落ちろ!落ちろ!」と落ちろコールが
    悲しくて悔しくて、おとなしかった私は飛ばずにうずくまって泣いてしまった(情けない)
    そのまま授業終わって、とりあえず男子は先生に怒られてたけど、今思い出しても、悲しくて悔しくて情けなくて泣きそうになる

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/23(水) 07:12:41 

    >>11
    通知表シンプルでいいなー
    各教科に評価項目があって総合5〜1って感じだった

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/23(水) 07:15:26 

    バレーは好きだった

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/23(水) 07:18:32 

    大嫌いでした
    ブルマが嫌だった

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/23(水) 07:20:02 

    >>56
    ブルマよりも競技タイプの水着がいやでした。水着に比べたらブルマなんて問題ないよね。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/23(水) 07:20:04 

    >>1
    2人組になってトスの練習!
    トスさえできないので相手が苦笑い

    2人組になって倒立!全員できるまでそのままで!
    倒立さえできないのでクラス全員から冷たい視線

    本当に体育嫌いだった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/23(水) 07:20:05 

    >>1
    体育嫌いだから虚弱体質のふりで休んでた

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/23(水) 07:22:17 

    スポーツは大嫌い過ぎて地獄だったけど、縄跳びとマット運動は好きだった。倒立開脚前転とか後転とか色々な組み合わせを作ってポイント上げたり、難しい技は出来なかったけど、(ソクテンは出来なかった)

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/23(水) 07:22:36 

    運動できないけど水泳だけはなぜか速かった

    同じクラスの運動なんでもできるのに泳げない子に〇〇のくせに泳げるのかよ!と言われてから水泳も嫌いになった

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/23(水) 07:23:16 

    運動神経悪くて非力だから真面目にやってるのにウェイ系の男女に「ねぇ!ふざけてないで真面目にやって!💢💢」ってキレられるし、虐められて誰ともバドミントンのペアや試合組んで貰えなくて見てるだけしか出来なかったのに「なんで自分から声掛けないんですか?💢💢」とか体育教師から嫌味言われるから大嫌いだった。
    その後「全員と試合やるまでバドミントン終わりませんよ?」って教師が言ってしぶしぶクラスメイトが私と試合組始めたけど、なんか「こいつとやりたくねー」みたいな嫌な雰囲気でほんとに居心地悪かった。
    体育教師とか体育好きな奴でいい人見た事ない。クズばっか。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/23(水) 07:23:50 

    こんな水着じゃなかった?
    今の時代こんな水着考えられないけど。
    嫌で当たり前。
    体育の授業は好きでしたか?

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/23(水) 07:30:22 

    >>161
    体育教師って体育が得意だからなるんだよね

    そんな人にこっち側の気持ちなんてわからんだろって思う

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/23(水) 07:34:08 

    >>9
    この画像貼る人ってもしかしたらいじめっ子かな?、笑。いじわるされた人や他人の気持ちわかる人ならば、こんな画像貼らないはず。

    +5

    -4

  • 164. 匿名 2023/08/23(水) 07:35:54 

    大キライだった。
    走っても遅い、ボール蹴れば斜めの方向の運動オンチだったから。水泳の背泳ぎでは私だけ泳げなくて、ほんの少し進んでは着地を繰り返し、みんな見かねて応援しはじめるし、本当辛かった…。おまけに雪国だったから冬はスキーでコレも滑れないから年中嫌いだった。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/23(水) 07:43:06 

    >>105
    運動部の顧問をさせられるってのはあるのでは
    それも必ず校内で一番強かったり活動が活発な部の顧問は容赦無く体育教師の仕事だから、大きな大会の1ヶ月前は土日祝の休み全部無いとかザラにありそう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/23(水) 07:43:36 

    >>113
    一応外国語(の中の英語)って考え方のなごりだからじゃない?
    まあ実質主要五科目と副教科4科目なんだからあなたがいうように5教科繋げた方がわかりやすいと思うけど。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/23(水) 07:44:47 

    デブで運動苦手だったから晒される系の競技が死ぬほどいやだった。みんなの前で飛ばされて失敗する跳び箱とか、みんなが走り終わって座って見てる長距離走とか。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/23(水) 07:47:02 

    >>43
    わかる!仕事はもちろん中学の部活選びから間違えた。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/23(水) 07:52:28 

    体育なんか、義務教育が始まったときに健康な国民を育てる=戦争のための兵士の卵を育てる
    ために始まった、と聞いたことがある。
    それ聞いて余計嫌になったし、あの謎の高圧的な教師、できる子からの蔑み…あー軍隊みたいだ!と納得した。
    体育じゃなくて、スポーツアクティビティとかならいいのにね。体動かす、とか基本を学ぶために。
    エアロビとか、ジョギングとか、インナーマッスル鍛えるヨガとか、運動神経に関わらないスポーツで体を動かしたかった。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/23(水) 07:52:57 

    >>15
    そうそう、それは実感したな
    皆の前で私が思いやりがないとか言われて
    嫌な気持ちになったし、教師が大キライだった
    キツイ性格の女教師もいた
    体育のある日は朝から憂鬱だった

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/23(水) 07:55:20 

    >>160
    わかる。
    いっそ生まれつき心臓が悪いから、とか、体のせいで診断書出せて、仕方ないよね…て雑用してたかった。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/23(水) 07:57:16 

    >>1
    大嫌い
    特に女の体育教師が大嫌い
    なんであんなに偉そうで決めつけ激しいの
    あの人たちに運動が苦手な人の気持ちはわからない
    つまり教師として無能なやつしかいない
    体育の教師も授業もいらねーしなくても困らんわ
    ジムの講師でも招いて適度に体を動かす時間で十分

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/23(水) 07:57:24 

    >>15
    わかる
    制限時間内に走れなかったら時間の無駄だと言われて傷ついた

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/23(水) 08:00:02 

    仲良くなっても、運動音痴で必ず迷惑かけて嫌われてた

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/23(水) 08:03:32 

    運動音痴で特に球技が出来なかったから地獄だった
    テニスの授業も初っ端のサーブが打てなくて何度もスカして、ゲーム始まらなくて周りがどんどん白けていくの
    プークスクスとか、ため息とかね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/23(水) 08:03:45 

    嫌いです。
    体育会系のノリが無理で体育嫌いになることを
    体育会系教師は分かってない。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/23(水) 08:04:53 

    ひたすら跳び箱とか走れとかじゃなくて
    誰でもいつでもやりたくなるような体力作りとか
    考えてほしい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/23(水) 08:07:30 

    運動神経ゼロだから嫌いでした。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/23(水) 08:09:01 

    割と好きだったけど、マラソンと創作ダンスは嫌いだった。
    特に、創作ダンスて何の意味があるのか全く理解し難かった。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/23(水) 08:09:40 

    運動苦手だから嫌いだった。走ると口の中血の味するし脇腹痛くなるし苦しくなるし、球技なんか意味分からんし。
    喘息で走るの免除されてた子達が羨ましかったけど、高校卒業直後に自分も喘息持ちだったと分かった。悔しすぎる。他の人より呼吸が戻るのが随分遅いわけだよ。
    跳び箱も高跳びもできてたのにある瞬間から突然怖くなって飛べなくなったし、逆立ち歩きできてたのに友達に呼ばれてうっかり首の角度変えちゃってそのままバタンと倒れてからできなくなったし、バレーもバドも最初の一投目からネットを越えないし。ほんと無理。
    運動音痴芸人のこと笑えないレベル。笑うけど。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/23(水) 08:18:08 

    >>2
    運動は割りとできたから、体育自体は好きだったけど、体育教師の中に超嫌いな男がいたの思い出したわ…
    なんか、無駄に声高で偉そうなの

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/23(水) 08:24:29 

    >>15
    分かるわそれ。本当冷たい。マラソン出来だけは小学生の頃から趣味でしてて出来たから(それ以外は出来ない)マラソンの授業の時に常にダントツ1番で「見直した」と言われ見直したって何やねんと思ったわ。陸上部誘われてたけど、断った。それまで冷たかったし、ゴミクズを見る様な目で見てたのに、マラソンから話しかけられるようになった。でもマラソンが終わったら体育の時間はまたゴミクズになる。体育の時間じゃない時は普通に昇格したけど。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/23(水) 08:25:18 

    >>6
    先生の名前出たのかと思ったww

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/23(水) 08:25:49 

    >>33
    なんであんな恥ずかしいことを人前でやらないといけないんだろ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/23(水) 08:28:33 

    団体球技が拷問でしかなかった
    特にサッカーとバスケはクラスのボスみたいな女子にボールを独占させないと後でどんな目に遭わされるかわからなかったからほんと嫌いだった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/23(水) 08:29:35 

    他の教科は苦手な子対策を工夫していたりするのに

    体育だけは一通り説明したら、後は児童の自己責任。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/23(水) 08:34:21 

    >>1
    嫌いだったけど、40過ぎたら嫌いでも体育は必要ってわかる。やはり多少運動しないと身体がダメになる。今はなるべく毎日軽くストレッチとかラジオ体操してる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/23(水) 08:39:49 

    楽しくて好きだった!周りみんな運動音痴で先生からも期待されてなかった。
    バレーだけはバレー部が怖くて憂鬱だったけど、卓球とバドミントンとマット運動はめちゃくちゃ楽しかったな〜。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/23(水) 08:40:41 

    >>1
    100%同じ理由!

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/23(水) 08:45:21 

    大嫌い。痛かったり疲れたり苦痛を伴う、チーム戦だと迷惑をかける、生まれつきの才能だからがんばりようがないのに出来る出来ないがまるわかりで恥ずかしくて体育の授業で運動が嫌いになった。
    遊びで動くのは好きだったはずなのに。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/23(水) 08:51:15 

    先生によってだな
    わけわからないぐらい高圧的にやらされた先生の時はトラウマに残ってる

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/23(水) 08:55:05 

    好きだった。
    球技と水泳は得意だけど持久走と器械体操は苦手だったから、競技によって「5」もらったり「4」になったり。
    体育教師は当時体罰で有名な人だったけど苦手な競技でも出席して真面目にやってたら評価してくれた。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/23(水) 09:00:11 

    2人組でいつも1人

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/23(水) 09:02:06 

    >>1
    好きだったよー。運動得意ってわけじゃないけどそれ以上に勉強が嫌いだったから勉強しなくていい科目は好きだった。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/23(水) 09:03:09 

    >>5
    あの無機質な音がトラウマ
    今考えたらデスゲームみたいで怖い

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/23(水) 09:07:54 

    むしろ勉強苦手で、体育しか得意科目なかったわ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/23(水) 09:18:18 

    >>192
    うちの学校の先生は、苦手=真面目にやっていないという認定なので
    運動能力がそのまま成績に直結した。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/23(水) 09:36:11 

    大嫌い
    駄目な例として皆の前に立たされた
    頑張ってやっても笑われた

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/23(水) 09:41:16 

    嫌いどころか運動すら嫌なんだけど。
    特にプールで被った日とかは地獄。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/23(水) 09:41:22 

    創作ダンス以外は好きだったよー

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/23(水) 09:42:48 

    >>125
    これだ、特に女教師
    男教師は、見た目が可愛いとかコミュ力あって会話しておけば運動できなくても優しい、それもキモイ

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/23(水) 09:45:19 

    太ってたし運動できなくて本当嫌いだった
    胸も大きくなって揺れるのもいやだったしブルマもすごくやだった
    体育がイヤすぎて不登校してた

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/23(水) 09:45:38 

    高校の時の体育教師が、冬でも女子にジャージの下を履くことを許さず、ブルマにさせられた。
    絶対おまえの趣味だろ怒今なら大問題だよ!
    中学の時は女性教師だったけど、生理4日目でプール入れられたし、最悪な思い出の方が多いよ💢

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/23(水) 09:46:15 

    走る系嫌いだった。
    球技は好きだった。

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/23(水) 09:46:43 

    勉強嫌いだったので
    体育はオアシスだった…
    あと音楽、美術、家庭科も好き

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/23(水) 09:47:11 

    大嫌いだった。他の教科と違って、運動神経が悪いから、努力が実らないのも辛い。特にバレーボールなんかボールが当たると痛いし、突き指しそうになるから嫌い。小学校の頃は雨で運動会が中止になるよう願ってたけど、別の日に振替えになって絶望してた。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/23(水) 09:47:35 

    >>10
    私、水泳が嫌でプールのない高校に進学したよ!
    中学もプール工事の兼ね合いで、3年間で片手で収まる程度しか入ってない!

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/23(水) 09:48:23 

    >>12
    大好きでした!
    体育系の高校だったので、楽しかったl

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/23(水) 09:50:59 

    >>155
    最後の文いらないでしょ
    人には人のつらさがあるのよ

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/23(水) 09:51:02 

    >>4
    高校の時、もはや開き直って先生と組んでた!
    偶数で誰かと組むより、奇数で自分が余って先生と組む方がマシ。

    誰かと組んで気まずい顔されなくて済むし

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/23(水) 09:55:10 

    マラソンとか水泳とか個人で出来るのは良いけど
    チームとかは吐き気がするくらい嫌い
    めんどくさい張り切りゴミくそ女に目をつけられたから

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/23(水) 09:55:19 

    >>198
    ひどいね。晒し者じゃん怒

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/23(水) 09:56:59 

    >>11
    どうしたら音楽とか美術で5を取れるんだろう。
    オール5の人とか凄いよね。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/23(水) 10:01:32 

    >>15自分発達障害持ちなんだけど、
    特性としての運動能力の無さが思いっきり現れてて、
    跳び箱↑前転で跳び箱から転げ落ちる、ハードルは薙ぎ倒す、鉄棒は前回りが限界
    マラソン大会は最下位でみんなから拍手で迎えられる、その他数えきれないくらい酷くて
    大抵厳しい体育の先生も「コイツには触れちゃイカン…」扱いでほぼ無視に近かった。
    中学からは保健の紙テストに全力を注ぎ満点、それでなんとか成績2をつけてもらってたよ…

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/23(水) 10:04:53 

    >>21うわ、全く同じです。
    大抵、教室の前に貼ってある時間割りを見るとこから夢が始まる。
    体育のある日は本当休みたかったから、夢でもどっか山奥とかに隠れてたり。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/23(水) 10:05:41 

    >>1
    主さんと似てるかも。
    スポーツは好き、体育の授業は苦手。
    あと、球技会や体育祭も。。。
    運動部に所属と言うだけで、授業でお手本やらされたり、リレー選手にされたり。
    正直、運動神経は良くないので、経験者帰宅部の子の方が断然上手だった。
    地味な性格なので、人前に出るのも大嫌い。
    球技会で2年生ながら3年生に勝ってしまって、総合優勝までしてしまった。
    たまたま私が出ていた種目が全て優勝してしまって、期間中変な風に目立ってしまった。
    体育会系の学校だったので、体育祭や球技会はガチ勢が多い。
    対戦した部活の先輩からの風当たりも強くて、「生意気」「地味なクセに目立ちたがり〜」と嫌味言われた。
    部活中でもわざとボールを隣のコートの別部活まで飛ばされて、取りに行かされたり。散々でした。
    別に私が活躍してって訳でなかった。ぼっーーーーと突っ立ていることもできませんでしたが、どの種目も後方支援しかしてなかった。
    唯一の救いは、一緒に出たクラスの一軍メンバーや普段一緒にいる友人達。
    「ガル子が大丈夫って言ってくれると落ち着く〜」「ガル子ちゃん、頑張っててカッコよかったよ」と励ましてくれた。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/23(水) 10:09:09 

    好きな人なんているのかよ?って思うくらい意味がわからなかった。
    なんで真冬の北風ビュービューのなか半袖生足にさせられなきゃならないのか。なんで体育教師は竹刀もってクソ威張りしてんのか。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/23(水) 10:14:19 

    嫌い
    単純に運動が苦手
    しかもダンス授業がありグループで発表するの本当に嫌だった

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/23(水) 10:35:15 

    >>197
    あら、お気の毒。
    うちの先生は見かけよりもちゃんと見てくれてるんだなと、そういうところで見直した。
    私は体罰されたことないし。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/23(水) 10:37:45 

    高校の時は友達いないし運動もできないので暇だった。
    先生が教えるというよりはそれぞれやりたい球技に分かれて練習しないといけなくて、ボッチには手持ち無沙汰で嫌な時間だった。
    時々サボって保健室で昼寝してた。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/23(水) 10:45:23 

    大嫌いでした。50メートルを12秒で走るという超鈍足で、跳び箱、逆上がりは当然、出来ず。唯一得意なのがダンスだけでした。それでも、準備の手伝いや点数付けは一生懸命やっていました。勉強は得意な方なので、ペーパーのテストは満点なのに、通知表の評価は2でした。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/23(水) 10:47:55 

    大嫌い。音楽や美術は週1なんだから、体育も週1でいいじゃんってずっと思ってた。
    親の都合でアメリカに引っ越して現地の高校入ったら、体育は1年生の半年だけでマジ天国だった。が、高3の時に日本に帰国して高校編入したら週3で体育があって絶望した。大学は体育が必修じゃない私立に行きました。そのくらい嫌い。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/23(水) 11:05:10 

    嫌いだった。縄跳びとか自主的に自分のペースで出来るものは好きだった。持久走も短距離走もドッジボールも体育しかできない人たちがめちゃくちゃいきってた。勉強は悪い点数取っても晒しあげられることないのに、なぜ体育はみんなの前で恥ずかしい思いして劣等感感じさせられなきゃいけないんだろう。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:32 

    プール以外好きだった。肌露出しまくる水着が大嫌いだった

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:14 

    サッカーだけ。後は嫌だった。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/23(水) 12:20:52 

    >>1
    ほんと、大嫌い。寒い時の着替え、体小さいから他の生徒についていけなくて運動苦手、球技も嫌い、体育が嫌で親シングルなのもあり、バレないからよく学校休んでた。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/23(水) 13:59:25 

    好きじゃなかった。でも受験期になると卓球とかテニスとか好きな種目に分かれて、仲良い友達と対戦したり、練習したりで楽しかった記憶。先生がいない時は隅で固まってお喋りしてる女子もいたわ。楽だった。
    私は単語帳開いてサボってて、先生に怒られそうになったけど、、

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/23(水) 14:40:01 

    小学生の時の嫌いな言葉「プール開き」

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:43 

    中学はシャトルランとマラソン、水泳だけ大嫌いで高校のはほぼ遊びな感じで自由だったから好きだった

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/23(水) 15:17:46 

    体育の授業は水泳の授業が好きだったな
    泳ぐのが好きでスイミングスクールに通ってたくらいだからね
    普通の勉強(国語・算数(数学)・理科・社会など)の成績は悪かったけど水泳は得意だったからね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/23(水) 16:33:51 

    運動神経悪くて嫌だった。
    唯一良かったのは男子と合同の相撲かな。やってるうちにまわし外れる男子いっぱいいた(笑)男子は裸にまわししてたからチンぽろあったなぁ…
    女子は体操着だったから男子に見られずに男子のナマケツめっちゃ見てたわ♪

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/23(水) 17:30:34 

    >>11
    体育5だぁー。運動神経よかったんだね。うらやましいなあ。私は運動音痴だったので、ペーパーテストがあったからなんとか4だった。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/23(水) 19:23:39 

    >>1
    大嫌いでした
    スポーツも嫌いだし、中学生の時は体育教師が学年担任で地獄だった
    脳筋で、努力すればすべて解決するみたいな、努力してないお前は何なんだ!?みたいな
    先生はそう言うけど、努力してるけど、自分なりに頑張ってるけど無理なんですって言ったら「もうお前学校来るな!」って言われた
    今でも嫌い
    小学校と高校の体育の先生はわりと好きだったから体育の授業が嫌いっていうのは無かったけど…
    長距離走と球技は嫌だったな…バスケ部の友達に殆ど出番変わってもらってたけどw

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/23(水) 20:28:58 

    >>76
    バレエやってたけど、体育は大嫌いでした。
    好きなのはダンスや平均台、マット運動、跳び箱ぐらいで、大嫌いだったのが球技全般、水泳、持久走、ハードル走、走り高跳び…と壊滅的に出来ないものの方が多かったです。

    なので、私の場合は体育の出来とバレエ経験は全く別物でした。

    体育の授業でも、全員が同じ事をするのではなく、個人で好きな競技を選べたらいいのになぁと思っていました。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/23(水) 22:22:46 

    >>172
    何でか女体育教師って偉そうよね〜。
    ハキハキした先生なら良いけど、変に女女してる先生が面倒臭い。
    中学の時に跳び箱の上で前転しないと合格が貰えなくて、タダでさえ苦手なのウンザリ。

    私が出来なさすぎて先生に叩かれながら前転したら、先生の顔を思いっきり蹴り上げてしまった(わざとでは無い)
    その事件以降跳び箱の上で前転しなくても良くなった。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/23(水) 22:27:15 

    >>4
    小学生の時身長高いからいつも1人余る💦それが嫌いだった中学生なったら、今度は背の高いのが先頭、これまた、でかい同士で組むのが嫌で😫2人組嫌い

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/23(水) 22:50:46 

    めちゃくちゃ嫌い、大嫌い

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/23(水) 22:50:47 

    >>207
    いいな~
    うちの高校、年に30回くらい水泳あった。
    5月中旬から10月上旬まであったような気がする。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/23(水) 22:55:26 

    >>235
    高校のときに体育で女の先生だと外れ。
    「生理は病気ではありません。プールも見学認めません。」って言われタンポンでプール入ってた。それまでタンポン使ったことなかったし、すごく抵抗あった。
    男の先生のクラスは水泳は生理で見学OKだったのに。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/23(水) 23:11:41 

    体がすごく硬くて、ラジオ体操でも指摘されるレベル。
    実技が酷いから、筆記テストで頑張ろうとテストで平均よりかなり上のいい点を取っても、体育はずっと5か6だった(10段階評価)。
    体育教師から見て運動神経が悪いからとにかく低く評価されたんだと思う。
    でも大人になってから始めたテニスがすごく楽しくて、とにかくできるだけ練習してたらどんどん上手になり、今では大会で優勝できるようになった。

    最近は知らないけど、私の時代(昭和)の体育は何時間も行進の練習させられたり、つまらないものばっかりだった。もっと運動の楽しさとかを実感できるような内容にするべきだよね。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/24(木) 01:21:05 

    >>7
    私は運動得意で大好きだったんだけど、運動音痴な女子がほとんどで体育の授業ただでさえ短くて少なくて楽しみにしてたのに何事も進まなくてあっという間に終わってしまいイライラした。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/24(木) 11:22:33 

    成績つけずに、
    必須科目からも外して、
    「健康維持のための時間」として
    各自がヨガ、ウォーキング、ダンス、バドミントン、なわとび、ストレッチとかを体育館すればいい。

    スポーツしたい人はそういうクラブ活動をすればよいだけ。

    体育には嫌な思い出ばかり。体育教師は嫌いなタイプばかりだった。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/24(木) 12:03:37 

    >>4
    分かる!ぼっちだったから必ず最後まで余されて先生が「誰か、ガル子も入れてやってくれ~」って言い出すし。
    私と組んだ子は露骨に嫌な顔するし、今もトラウマになってる(T_T)

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/24(木) 20:38:08 

    >>202
    何カップだったの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード