ガールズちゃんねる

2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”

115コメント2023/08/24(木) 05:00

  • 1. 匿名 2023/08/22(火) 23:35:57 


            2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象” | 日刊SPA!
    2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象” | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    全国に数多くあるテーマパーク。今もなお新しいテーマパークが生まれては人々を楽しませ続けている。しかし、そんなテーマパークには、あまり語られることのない側面が存在する。


    いっとき、廃墟ブームみたいなことが起こったことがあって、特にバブル期に建てられては閉園したテーマパークは、廃墟マニアたちにとって格好の探索場所になった。そんな世相を反映してだろうか、この塀の有り様である。なんとしても侵入者を中には入れない、そんな意志を感じる。

    こうなっていては仕方ない、と諦めて帰ろうとしたそのとき。塀を囲んでいる茂みの中から、ひょっこりとタヌキが出てきて、こちらの様子を見つめるや否やすぐにまた茂みに戻っていったのである。タヌキなんて、東京でなかなか見ることはない。

    それもそのはずで、元々この辺りの多摩丘陵は武蔵野の自然が豊かな地域であった。高畑勲の映画に『平成たぬき合戦ぽんぽこ』という作品がある。多摩ニュータウンと思しき地区の開発によって住みかを奪われそうになったたぬきが人間に姿を変え、開発を進めようとする人間と対決をする、というのが大まかなストーリーだ。

    舞台となった多摩ニュータウンは、この多摩テックの跡地に近い。やはりこの辺りは元々自然が豊かで、たぬきがいたのである。

    この跡地には、絶滅危惧種に指定されているキンラン(ランの一種)や、オオタカの営巣地が発見されているともいう。こうした報告を受けて、東京都自然環境保全審議会では、多摩テック跡地の利用計画も含めて、この自然環境の保全について協議されたことがある。

    議事録によれば、この地区にはキンランやササバギンラン、またオオタカだけでなくホオジロや、ホタルなどについても触れられていて、周辺環境と合わせて、相当豊かな自然が多摩テック周辺に広がっていることが推察できる。

    営業していたころの「多摩テック」

    Googleマップで見てみると、現在跡地はほぼ森に

    +156

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/22(火) 23:36:50 

    古墳みたいになってるな

    +282

    -3

  • 3. 匿名 2023/08/22(火) 23:37:15 

    >>1
    昔よく廃墟に侵入して彼氏とハメ撮りしてたなー

    +5

    -122

  • 4. 匿名 2023/08/22(火) 23:37:32 

    で、皮肉な現象とはなんぞや?

    +338

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/22(火) 23:37:35 

    2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”

    +70

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/22(火) 23:37:45 

    Monkeyよね

    +1

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/22(火) 23:38:05 

    多摩テック懐かしい。
    去年亡くなったお父さんがよく連れて行ってくれた。
    廃墟化は寂しいけど、まだあるんだ。

    +240

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/22(火) 23:38:11 

    子供の頃行きました

    +34

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/22(火) 23:38:18 

    西武園も時間の問題かと

    +16

    -14

  • 10. 匿名 2023/08/22(火) 23:38:32 

    >>3
    だから、今でも憑いてるんだね。

    +66

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/22(火) 23:39:05 

    遊園地の廃墟見るの大好き。

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/22(火) 23:39:47 

    オオタカがたぬきを食べるんだ

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/22(火) 23:39:52 

    >>3
    私も私も!

    +2

    -24

  • 14. 匿名 2023/08/22(火) 23:40:04 

    >>3
    ネットに出回ってるかもね。

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/22(火) 23:40:21 

    つまりたぬきの勝ちってわけね。皮肉なもんだなぁ。空から見たらマジ森じゃん。自然に帰ってる。

    +160

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/22(火) 23:41:07 

    >>2
    古墳とこんなゴミを同列に語るな

    +2

    -23

  • 17. 匿名 2023/08/22(火) 23:41:19 

    みさき公園もこんな感じになってるのかな?あそこは海が近いけど

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/22(火) 23:41:25 

    多摩テック懐かしいー
    いま、ゾワっと思い出が湧いてきた。
    小学生の頃、クラブチームの遠足で行った遠い記憶が蘇ってきて泣きそう。(30年前)

    +60

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/22(火) 23:41:37 

    >>1
    多摩ニュータウンが再びたぬきたちのものに

    +264

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/22(火) 23:42:11 

    んん?皮肉?侵入者を防いだら自然が増えたって事?
    元記事読まないとわからん

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/22(火) 23:42:40 

    宮城県大崎市(古川市)で営業していた化女沼レジャーランドも20年ぐらい前に閉園して今は廃墟になっていて、たまにツアーでここを訪れるのがあるらしい。
    2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”

    +122

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/22(火) 23:45:06 

    >>4
    >>1の続きによると、「自然」の回帰が皮肉なんだってさ

    > テーマパークといえば、私たちは人工的に作られ、自然が排除された場所だ、というイメージを持つかもしれない。しかし、ひとたびそのテーマパークが閉園し、そこに誰もいなくなり、なおかつそこへの侵入規制が厳しくなると、そこには、テーマパークが排除しようとした「自然」が思わぬ形で回帰してくるのである。

    +180

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/22(火) 23:45:14 

    廃墟を探索するの好きな人多いのを逆手にとって、廃墟遊園地観覧チケットとか売り出したらいいのになぁ
    夜は控えめにライトアップしたりして、昼の部と夜の部に分けて低料金設定、見るだけ写真撮るだけ、危ない場所は立入禁止に、、、絶対喜ぶ若者多いと思うのに

    +41

    -18

  • 24. 匿名 2023/08/22(火) 23:46:09 

    志摩スペイン村は営業してるぞ

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/22(火) 23:46:21 

    テーマパーク→人工的・自然を排除
    閉園で高い塀設置→自然復活

    が皮肉らしいけどピンとこない。てか東京郊外住みだけどタヌキいるし、多摩テックあたりならもっといるだろって思う。

    ゴーカートか何かで写真入りの免許証発行してくれて嬉しかった思い出。楽しかったなぁ。

    +44

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/22(火) 23:46:51 

    >>22
    国語の教科書に出てきそうな文章だね

    +146

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/22(火) 23:47:52 

    昔親友と小学校の卒業旅行としてはじめて2人で遊び行ったとこだ、、、懐かしい🥹

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/22(火) 23:48:07 

    やっぱり森になるんだね。
    最近YouTubeで 人類が滅亡したら という動画を見たけど、まずは都会かららしい。地下水?のシステムが止まるからそこから森になるって。自然ってすごいな

    +106

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/22(火) 23:48:57 

    >>22
    ありがとう。

    侵入者を防ぐ=人工ではなくなったのだから、自然に還ったことは皮肉ではないと思う。
    廃墟となったテーマパークに起きた皮肉
    なら、文にあったタイトルだと思う。

    +116

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/22(火) 23:49:22 

    廃墟の写真見るのは嫌じゃないけど、自分が子供の頃好きだった思い出の場所が、廃墟マニアの餌食になるのは嫌だと思ってしまう。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/22(火) 23:49:43 

    自然ってすごいなあとしか思わない

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/22(火) 23:51:32 

    >>19
    子供の時大好きで、ビデオテープが擦り切れるくらい見てた。これは全然テレビで放送されないよね。

    +67

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/22(火) 23:51:44 

    >>9
    最近リニューアルして宣伝も結構力入ってると思ってたんだけど、
    人入っていないの?

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/22(火) 23:52:59 

    こういう所って再開発しないんだね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/22(火) 23:53:35 

    べつに「皮肉」ではないよね
    廃墟のそばに植物が合ったら、放置されたぶん植物が成長して緑が茂るのはいたって普通の減少

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/22(火) 23:53:36 

    そのひょっこり顔を出すタヌキの画像が見たい

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/22(火) 23:54:44 

    行川アイランドとかもキョンが増えちゃったんじゃなかった?

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/22(火) 23:55:06 

    跡地に明大がキャンパス作ろうとしたけど予算的に無理になって断念したとこだよね。
    たしか三菱商事と裁判で揉めてて、塩漬けじゃなかったけ。
    再開発やめて自然保全で落ち着いたのか。

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/22(火) 23:57:02 

    50年前の大阪万博の跡地は元の森に返す計画で公園になったけど、やっぱり人工的な森林公園だからタヌキはいないわ

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/22(火) 23:57:49 

    >>22
    いいことじゃん
    宮崎駿も好きそう

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/22(火) 23:58:53 

    2年前くらいに抜け道に使えるかな?って隣接した道を車で通ったけど、もう2度と通りたくない
    整備されてないし植物が茂って見通しは悪いし
    対向車来ませんように🙏って祈りながら通ったよ
    こんな記事読んで廃墟萌えの人達が押し寄せないといいけど

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 00:00:00 

    >>1
    自然の力ってすごいね
    近代的な高層ビルが乱立する東京都心でも大災害か何かで人のいない廃墟になったらこんな自然豊かになるのかな

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 00:01:33 

    >>5
    ドラえもんっていつ見ても可愛いよねぇ…。
    ホント完璧なフォルム。改めて藤子・F・不二雄先生って天才だよね。

    +72

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 00:04:13 

    >>32
    私も好き。ジブリでこれが好きと言ってもあまり共感えられないよね。
    ちょっと前まで夏の金曜ロードショーで見てた気がするんだけど、最近全然やらないね。

    +69

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 00:04:26 

    >>42
    多摩テックは更地にされたはずだし、この辺は元々山というか丘陵地地帯なのよ
    だから余計に緑が生い茂ってる様に見えるんだと思うよ
    近くには多摩動物公園があるよ

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 00:05:19 

    >>22
    耕作放棄された田んぼがたった数年で雑木林になったのを見て、人間が営みをやめたら即植物に覆われて森になっちゃうんだなと思ったよ。

    +117

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 00:05:28 

    夏はうちの庭の草もすぐぼーぼーになるからなー。
    こんな広いとこを10年以上放置したら森にもなる。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 00:05:40 

    >>5
    確かにスコティッシュフォールドのたち耳を見た時は、たぬきっぽいなって思ったw

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/23(水) 00:06:50 

    元記事読んできた。
    ビックリするほど薄味の記事。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/23(水) 00:09:56 

    >>22
    別に皮肉じゃないよね。
    人を入れない為の壁で、結果、ちゃんと人が入れず中が自然になってるだけなんだから。

    壁を作る事で外から見張れなくなって、人が入り放題で中では人間のパーティが行われてたとかなら皮肉だろうけど。

    +117

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/23(水) 00:12:27 

    行ったことないんだけど、小さい頃よくCMやってたなー
    多摩テーック多摩テーックって連呼してるやつ
    なくなってたの知らなかったよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/23(水) 00:15:06 

    >>9
    それよりむさしの村じゃない?

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2023/08/23(水) 00:18:17 

    >>1
    懐かしい!子供会みたいので行った!
    あとサマーランドも

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/23(水) 00:18:31 

    >>42
    ごめん投稿時間綺麗だね00000

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/23(水) 00:22:39 

    >>1
    小さいころから何度も見る夢があってその場所がどこかのかずっとわからなかった
    最近この多摩テックだということが判明した
    一度も行ったことがないのに不思議なんだよね

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/23(水) 00:24:08 

    >>33
    昭和の街並みみたいなヤツだよね
    リピーターいるのかな

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/23(水) 00:27:02 

    >>19
    \じょいやっさー/

    +17

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/23(水) 00:30:31 

    >>49
    それに、多摩テックはバブルでできたわけじゃない(もっとずっと前からある)し、タヌキなんて23区内にもいる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/23(水) 00:32:23 

    >>1
    我が家の墓も同じように森になあれ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/23(水) 00:35:30 

    奈良ドリームランドはどうなってるのかな
    あそこも潰れてから20年は経ってるから廃墟かな
    跡地に何かが出来た話も聞かないし

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/23(水) 00:38:42 

    廃墟ってyoutubeで見る分には面白いよね

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/23(水) 00:49:37 

    昔一度だけ行ったけど、日野橋の渋滞がひどくて辟易した。その記憶しかない。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/23(水) 01:20:31 

    多摩テック懐かし~!やけにゴーカートが充実してるんだよね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/23(水) 01:32:56 

    >>43
    子供の頃からかわいいと思ってたけど、今子どもができて久しぶりに見たらやっぱりかわいい。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/23(水) 01:43:21 

    >>2
    ほんとだね。
    形がなんとなく、そんな感じに見えますね。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/23(水) 02:08:38 

    >>1
    どでかいショッピングモールでも作れば人集まるのにね

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 02:56:01 

    >>28
    電気の供給がなくなって地下鉄の排水ポンプが稼働しなくなり地下鉄トンネル内に水がたまるってやつかな

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/23(水) 03:12:23 

    >>37
    勝浦の方そこから逃げたキョンが繁殖してキョンだらけ
    捕獲しようにも中々難しいらしいよ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/23(水) 03:25:25 

    多摩動物公園と多摩テックは子供の時によく行ってたなぁ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/23(水) 03:57:23 

    >>1
    長い説明文…

    また防犯には敷地丸見え最高信仰かとオモタ

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/23(水) 04:57:18 

    >>46
    やっぱり地球の覇者は植物なのかもしれない

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/23(水) 05:21:24 

    >>5
    ドラちゃん
    ガチ猫本能出した
    2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/23(水) 05:22:48 

    >>5
    2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/23(水) 05:27:23 

    >>5
    タヌキならのび太君
    2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/23(水) 05:40:24 

    >>19
    ②ショット
    2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/23(水) 06:24:46 

    >>2
    遠い未来に「祭祀の形跡が」「太陽信仰か?」「為政者のための巨大な墓のようだ」「しかし棺はない」とか言われてそう。
    大きな建造物の土台の跡も見られ、かなりの豪族の土地だったのではないかみたいな。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/23(水) 06:53:50 

    千葉ニュータウンもバブル時に開発に失敗して長らく放置されてた土地で稀少なキツネとかいたみたいだけどいまは家が建ちまくってて原っぱがどんどん消えてる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/23(水) 06:58:36 

    >>6
    ホンダのMonkey?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/23(水) 07:14:33 

    たぬきはどっこい生きて、森を取り戻したんだね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/23(水) 07:25:59 

    >>66
    多摩テック跡地にモール作っても人は集まらないと思うよ。立地的にちょっと不便なのよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/23(水) 07:26:28 

    >>23
    危ない場所だらけだからさあ。こういう企画やるには安全確保にかなりお金かかりそう。現実は難しい。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/23(水) 07:34:33 

    >>1
    今ごろ狸達が夜な夜な宴やってるんだろうなー。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/23(水) 07:47:15 

    >>63
    ホンダが主体だったからね

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/23(水) 07:51:02 

    >>38
    明大のキャンパスがここだったら今の地位はなかっただろうな
    中大通ってて多摩テックもゼミのみんなで行ったけど、山奥の大学なんてなんもメリットないよ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/23(水) 07:51:02 

    >>1
    ええ?!多摩テックいつのまに肺炎してたんですか、、ショック、、。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/23(水) 07:55:41 

    >>42
    YouTubeで見たけどなるみたいよ
    最終的に植物わっさわさ、動物の楽園みたいになる

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/23(水) 07:57:13 

    多摩テック小さい時よく行ったー
    HONDAの施設だからか普通の遊園地とちょっと違う感じで良かった
    UFOが好きだったな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/23(水) 08:00:47 

    多摩テック
    向ヶ丘遊園
    横浜ドリームランド
    としまえん
    小さい時行った遊園地がどんどんなくなって
    読売ランドは頑張ってるな。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/23(水) 08:01:08 

    近所の雑木林にキンランが生えてると噂になったら誰かが根こそぎ盗っていった
    一株も残ってない
    キンランがあるとかオオタカがいるとか書くと、盗んだり捕獲して売ろうとする人がいるからあまり書かないでほしいと思ってしまう

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/23(水) 08:05:18 

    >>63
    ゴーカート楽しかったよね
    木々の間を走るコースじゃなかった?
    ノロノロしてると後ろに追いつかれるからとばした思い出

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/23(水) 08:06:38 

    >>5
    また似たような狸がw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/23(水) 08:11:01 

    壁の向こうに秘密カジノがあると思った

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/23(水) 08:16:44 

    >>86
    なんか、人間がドヤ顔で生きてて
    地球に申し訳ないな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/23(水) 08:22:36 

    >>32
    そう言えば見ないね。と思って今調べてみたら、
    直近で放送されたのが
    2019年で高畑勲監督の命日の日だったみたい。
    また見たいなあ。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/23(水) 08:30:32 

    >>1
    このまま動物たちの楽園にしてあげてほしい

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/23(水) 08:54:29 

    >>74
    クマじゃない?笑

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/23(水) 09:03:25 

    あきる野市と檜原は狸も狐もいる。熊もいるらしい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/23(水) 09:09:35 

    荒廃した地球を舞台にした映画とか撮れそう

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/23(水) 09:43:32 

    多摩テックが2000年代までやっていたことにちょっとビックリ
    埼玉にあった朝霞テックは随分と前に終わっていたから

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/23(水) 09:49:16 

    >>46
    そんな早いんだ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/23(水) 09:54:48 

    >>1
    東京23区でもタヌキは激レアではないぞ?
    このライターが知らないだけで、実際はタヌキ、ハクビシン、アライグマはそれなりに出没する。小竹向原とか葛飾とか、少し外れに行けば家屋に住み着いてるから夕暮れ〜夜に見られるぞ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/23(水) 09:56:09 

    保育園の遠足で行ったなぁ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/23(水) 10:48:32 

    >>55
    昔CMやってたからそれ見たのかも?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/23(水) 10:56:33 

    >>22
    コンクリートや、アスファルトで覆っても、人類がいなくなれば、数年もすれば、植物が生い茂るんだろうね−
    そんな番組やってたわ
    地球が元に戻ろう元に戻ろうとするのね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:57 

    >>40
    この話を題材に最期にもう1つ映画出来そう

    廃墟になったテーマパークに不思議な生き物達が棲み始める
    そこには自然と共存する生物の原点の生活があった
    しかし、土地開発業者が立ち入ることになり…
    開発責任者のおじさんが不思議な世界の生き物と出逢い
    幼少期に見た幻だと思っていた生き物かそこに居たことに
    驚き、何とかして守ろうと奮闘する…

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/23(水) 12:22:13 

    >>104
    その番組ってこれじゃない?
    私も見た。結構面白かった。
    2009年に閉園した遊園地の今。「侵入者を防ぐ高い塀」がもたらした“皮肉な現象”

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/23(水) 12:34:57 

    >>106
    あー、多分それです
    自然の力って凄いもんだな−と思った。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/23(水) 12:36:31 

    >>103
    こっち九州なのよ

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/23(水) 13:10:43 

    >>21
    映画が撮れそうなスポットだね

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/23(水) 15:18:31 

    >>43

    富山行ったとき、F先生とA先生それぞれの記念館行きました。
    小さいけれど、見応えありますよ!

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/23(水) 19:12:23 

    >>94
    意外と最近だった!
    もう10数年やってないかと思ってた。
    今見るとでは、また、違って見える気もする。
    時代も変わったし。
    もしかしたら、今の子供達にはハードというか、ハマらないというか、ちょっともう違うのかなー

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/23(水) 20:28:44 

    >>1
    良いね~
    このままかつての武蔵野の森にしようよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/23(水) 21:30:17 

    昔、観覧車で閉じ込められて放置されたことあったよね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/23(水) 21:49:17 

    >>46
    ど田舎住みだけど、うちの周辺なんて数年と言わず少しでも油断したら自然に覆い尽くされるなと常々思っている
    もし今人間が全て消えるか死に絶えたら、都会は自然に戻るまで数年はかかりそう

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 05:00:25 

    >>56
    一回行けばいいかな
    他の見どころはゴジラザライドだけだし

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。