ガールズちゃんねる

やっていない人に是非オススメしたい生活習慣

264コメント2023/08/30(水) 10:06

  • 1. 匿名 2023/08/22(火) 12:55:39 

    私は歯磨きの時に歯間ブラシとフロスもセット使うことです
    毎回じゃなくていいと思いますが、寝る前の歯磨きの時には是非!口の中のスッキリ具合が全然違います!

    +608

    -19

  • 2. 匿名 2023/08/22(火) 12:56:31 

    納豆毎日!肌が違う

    +177

    -60

  • 3. 匿名 2023/08/22(火) 12:56:43 

    歯みがき

    +79

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/22(火) 12:56:45 

    フロスだけじゃだめなんか?

    +25

    -21

  • 5. 匿名 2023/08/22(火) 12:56:46 

    >>1
    舌磨きもおすすめ

    +169

    -15

  • 6. 匿名 2023/08/22(火) 12:56:53 

    朝のラジオ体操と、寝る前のストレッチ

    +202

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/22(火) 12:56:57 

    朝ごはんの味噌汁
    良いよー夏は特に熱中症避けにもなる

    +313

    -13

  • 8. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:03 

    >>1
    それプラス半年に一回は必ず歯石取りに歯医者に行く事だね!

    +224

    -8

  • 9. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:03 

    早寝

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:16 

    >>1
    それに加えてたまにジェットウォッシャーをするとより爽快になるよ
    やっていない人に是非オススメしたい生活習慣

    +167

    -13

  • 11. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:17 

    >>1
    フロス面倒くさい
    忙しいからさっさと寝たいと思ってしまう

    +22

    -48

  • 12. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:19 

    毎日トマトジュース🍅❣️肌にも身体にもいい。

    +154

    -24

  • 13. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:24 

    とにかく💩だすことを心がける
    マジで体にもメンタルにもいい

    +373

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:56 

    >>1
    歯間ブラシだけは必ずやってます

    +96

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/22(火) 12:57:57 

    >>11
    プラスしてない人ってちゃんと歯磨きしてても口臭ある

    +47

    -18

  • 16. 匿名 2023/08/22(火) 12:58:25 

    暴飲暴食

    +3

    -11

  • 17. 匿名 2023/08/22(火) 12:58:25 

    飲み物を常温の水にする

    +135

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/22(火) 12:58:31 

    >>1

    3分瞑想🧘‍♀️

    +32

    -5

  • 19. 匿名 2023/08/22(火) 12:58:33 

    寝る前の妄想

    +40

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/22(火) 12:58:46 

    >>1
    痛い(´・ω・`)

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/22(火) 12:58:49 

    朝4時起き
    一日がめっちゃ長く感じるのと、7時に家出るとして3時間余裕があるってかなりいいよ

    +118

    -59

  • 22. 匿名 2023/08/22(火) 12:59:20 

    30回の両足跳びを一日数回やる。脳を刺激して骨にも良いらしい。簡単だから玄関でやってる

    +156

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/22(火) 12:59:36 

    よく噛んで食べる

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/22(火) 12:59:45 

    >>2
    毎日トマトジュースとりんごも追加で

    +75

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/22(火) 12:59:49 

    >>1
    むしろ歯磨きよりフロスが重要と歯医者に言われた

    +192

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/22(火) 13:00:05 

    >>1
    歯石二、三日で固まるって聞いてから毎日歯磨き後にフロスやってるわ。

    +79

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/22(火) 13:00:15 

    >>4
    ブラシとフロスどっちかで良さそうだよね

    +44

    -16

  • 28. 匿名 2023/08/22(火) 13:00:17 

    鼻うがいとストレッチボード
    ストレッチボードに朝晩各5分乗るだけで足の疲れがマシになる

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/22(火) 13:00:23 

    筋トレ

    +62

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/22(火) 13:00:56 

    >>18
    瞑想って何の効果があるの?

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/22(火) 13:01:06 

    >>21
    何時に寝てる? 

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/22(火) 13:01:40 

    ガルちゃんを断つ

    生活が充実してると自然と離れるんだけど、最近やり過ぎだなと思ったらあえて離れてみるのオススメ。

    +168

    -3

  • 34. 匿名 2023/08/22(火) 13:01:41 

    にんにく卵黄飲んでます〜

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/22(火) 13:01:48 

    >>2
    夫が毎日2パック食べてる 大谷翔平似で童顔なのが羨ましい

    +3

    -48

  • 36. 匿名 2023/08/22(火) 13:01:54 

    >>15
    朝ごはん食べてない人も臭いよね

    +14

    -12

  • 37. 匿名 2023/08/22(火) 13:01:56 

    >>1
    歯間ブラシもフロスもしたことないや

    +15

    -14

  • 38. 匿名 2023/08/22(火) 13:02:05 

    >>2
    ちょっと食べ過ぎじゃない?
    マツコみたいになるよ

    +8

    -25

  • 39. 匿名 2023/08/22(火) 13:02:15 

    >>4
    横。
    片方だけだと取りきれてない時はある。
    歯の構造によるね。

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/22(火) 13:02:16 

    YouTubeとかで動物とかの癒し動画みてる
    ショートをみることが多いけど、無意識的にニマニマしてしまってるから、あれ絶対に心の栄養剤になってると思うんよな

    +128

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/22(火) 13:02:25 

    姿勢を意識すること

    +85

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/22(火) 13:02:27 

    >>10
    ジェットウォッシャーすごいやってみたいんだけど、痛くないですか?
    血が出るって聞いて迷ってます

    +10

    -12

  • 43. 匿名 2023/08/22(火) 13:02:44 

    正しい姿勢のウォーキングもしくはジョギング。

    +39

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/22(火) 13:03:08 

    >>25
    数年前まで歯医者でもそんなこと言わなかったのに最近ではフロスして当たり前にみたいになってきたよね

    +165

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/22(火) 13:03:12 

    >>11
    フロスはお子さんでも毎日やってるね。
    面倒なら仕方ない。

    +7

    -13

  • 46. 匿名 2023/08/22(火) 13:03:24 

    >>31

    便意をどこまで我慢できるのか。
    己との闘いだね、瞑想は。

    +1

    -8

  • 47. 匿名 2023/08/22(火) 13:03:34 

    >>7
    朝のお味噌汁、本当に大事ですよね!作るのも大変な事もあるけど、この夏は暑すぎるけど...熱中症にならないのは、朝のお味噌汁のおかげと思ってる。

    毎日飲んでる80の父親は全く熱中症の感じもないけど、50になる兄は朝ごはんも食べないし、お味噌汁も飲まないから、こないだ倒れかけてたから。

    +145

    -11

  • 48. 匿名 2023/08/22(火) 13:03:48 

    >>12
    私もおすすめ
    顔や体のシミが薄くなってきた気がする

    +56

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/22(火) 13:03:51 

    >>11
    朝にやれば解決

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/22(火) 13:04:15 

    >>42
    横だけど、そういう血は悪い血だから、むしろ出してしまったほうがいいんだよ
    健康な歯茎は歯磨きやジェットウォッシャーで血はでないよ

    +157

    -10

  • 51. 匿名 2023/08/22(火) 13:04:17 

    やっていない人に是非オススメしたい生活習慣

    +4

    -11

  • 52. 匿名 2023/08/22(火) 13:04:18 

    >>2
    前は毎日食べてたけど、食べすぎると年取った時に体臭ひどくなるらしいから…2日に1回しか食べないようにしてる。

    +38

    -7

  • 53. 匿名 2023/08/22(火) 13:04:33 

    流しを生ゴミネットに直接洗剤垂らして洗って
    その後交換する。

    +51

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/22(火) 13:04:45 

    >>12
    夏はいいけど冬は体を冷やすから美容に良くないよ。
    夏限定にした方がいい。

    +28

    -11

  • 55. 匿名 2023/08/22(火) 13:05:13 

    >>2
    納豆は健康に良いとは言うけど、どんな物も取り過ぎたら毒になるから気をつけてください
    納豆は食べすぎると痛風になりやすくなるそうです
    自分もトマトジュースとか好きですが、1日200mlが目安らしいですよ

    +151

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/22(火) 13:05:32 

    >>15
    どうやって調査したの?聞いたの?

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/22(火) 13:05:58 

    >>2
    代わりに豆腐とか豆乳じゃダメ?
    発酵してるのがポイント高いのかな

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/22(火) 13:06:04 

    寝起きの猫のポーズ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/22(火) 13:06:20 

    毎日😤🍄💦💦

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2023/08/22(火) 13:06:27 

    >>30
    気持ち悪い🤮

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/22(火) 13:06:45 

    >>38
    マツコは一回に5パックとか食べてるのがあかん

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/22(火) 13:06:47 

    >>32
    22時
    6時間ぐらいの睡眠が私はちょうどいい

    +21

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/22(火) 13:06:58 

    >>35
    毎日2パックだと多いかも

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/22(火) 13:07:12 

    >>51
    モデルさんの表情w
    痛いのに無理やり笑わせてるの怖い

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/22(火) 13:07:28 

    >>25
    定期検診の歯石取りに行ったら
    フロスも必ずやってくれるようになった
    昔はしなかったよね?

    +75

    -5

  • 66. 匿名 2023/08/22(火) 13:08:08 

    >>4
    歯間ブラシでブラックトライアングルできてからフロスだけにしてる〜
    人それぞれだろうね

    +50

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/22(火) 13:08:20 

    >>21
    眠くて二度寝しちゃう。

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/22(火) 13:08:20 

    >>10
    これメチャクチャうるさい
    夜使えなくなっちゃったよ

    +14

    -4

  • 69. 匿名 2023/08/22(火) 13:08:59 

    >>57
    豆乳なんか目安あるぐらいだから摂りすぎ注意

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/22(火) 13:09:17 

    >>61

    1回に5パックは笑った。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/22(火) 13:09:33 

    >>42
    私は全然でない
    人によると思う

    +25

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/22(火) 13:09:33 

    腹巻き、足首ウォーマー

    冬にいいけど、夏の冷房の効いた部屋で過ごす時にもいいよ。

    +78

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/22(火) 13:10:02 

    >>2
    毎朝納豆ご飯食べてるけど、あんまり肌変わらない

    +70

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/22(火) 13:10:29 

    30が急に消えた!!

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/22(火) 13:10:31 

    >>42
    水圧の強さは調整できる。
    私は強さMAXでして痛いところがあると歯肉炎になりかけてるところだと思ってる。
    健康な歯茎だと痛みもないし血も出ないから。

    +78

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/22(火) 13:11:36 

    >>2
    毎日食べてたら咳が出るようになった。
    週1にしたら明らかに咳が止まったよ。
    豆系はむやみに勧められない

    +56

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/22(火) 13:12:11 

    >>31
    自律神経を整えるとか?

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/22(火) 13:12:41 

    >>73
    肌の老化進行をわずかに抑制できるってだけであって、納豆食べても綺麗にはならないよ。

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/22(火) 13:12:54 

    >>5
    これ、オエッとなるんだけど、ならない方法ない?

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/22(火) 13:13:10 

    呼吸方。
    鼻から吸ってゆっくり口から細く吐き出す。
    これをするようになって、お腹が調子良い。今もガルりながらやってる。
    胎動‼︎‼︎‼︎ってくらい腸がうごめくようになった。

    +13

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/22(火) 13:13:51 

    >>10
    最後にコンクールでうがいしたら言う事なし

    +49

    -6

  • 82. 匿名 2023/08/22(火) 13:14:15 

    >>10
    すごく汚れが取れると聞いて期待して購入してやってみたが、何も変わらなかった。
    フロスと歯間ブラシ、念入り歯磨きを毎日やっているからか?

    +78

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/22(火) 13:14:48 

    >>52
    食べた後のおしっこが臭くなるけど、体臭にまで影響するとは知らなかった。納豆臭くなるの?でも納豆臭い中高年とか会ったことないよ。

    +89

    -5

  • 84. 匿名 2023/08/22(火) 13:15:17 

    水2リットル、トマト、ブロッコリー→肌がトーンアップします。めちゃくちゃ綺麗
    フォームローラー→びっくりするくらい浮腫取れます

    +60

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/22(火) 13:15:31 

    >>5
    舌磨きはするのとしないのとでは、朝の口の中の匂いが全然違うよね。

    +57

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/22(火) 13:15:43 

    >>44
    数年前に歯が滲みるから虫歯かと思って歯医者行ったら、フロスのやり過ぎ!って言われたな。確かにフロスが歯に入りづらいからゴシゴシやってたけど

    +51

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/22(火) 13:16:20 

    >>1
    何度か挑戦したんだけど鳥肌が立っちゃってできなかった
    我慢して続けてれば慣れるもんですかね?

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/22(火) 13:19:05 

    >>82
    口コミのような臭いとか出血とかなくて効果なく思うけど
    それは健康な歯茎で歯磨きもきちんと出来てる証拠だからいいんだよね。

    ワイヤー矯正してる時はとにかく歯の詰まりが解消されて便利だった。

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/22(火) 13:19:13 

    >>7
    塩分取るからっちゅうことかね

    +53

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/22(火) 13:19:32 

    >>72
    レッグウォーマー履いて寝るとこむら返り防止になる
    いいよ〜!!

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/22(火) 13:19:34 

    >>77
    どういう原理で整うの?
    ボーとするのと何が違う?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/22(火) 13:20:35 

    >>57
    納豆は菌の力あるから豆乳豆腐とは違うんじゃないかな

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/22(火) 13:21:13 

    >>89
    その他色々日本人が欲する成分含まれてる
    幸せホルモンとか出るらしいよ

    +58

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/22(火) 13:21:32 

    >>1
    ブラウンの15000円くらいの電動歯ブラシ使ったら歯医者でクリーニングしたくらいのツルツルで感動した。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/22(火) 13:21:37 

    >>35
    イソフラボンも摂り過ぎは良くないよ。女性は乳癌とか子宮癌にかかわってくるし。ほどよい摂取は予防になるんだろうけど。
    あと豆腐とかの非発酵大豆製品に関しても、摂り過ぎは膵臓がんの一因になるのでは?と近年言われてる。
    医学の常識って変わりがちだし、なんでもメリットデメリットあるからね。ほどほどがいいね。

    +96

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/22(火) 13:21:52 

    >>1
    ぜひ毎日してください!
    汚れって本当にすぐ硬くなるんです
    歯石までならなくてももったりした汚れになっていくので、付いた汚れはすぐに取った方が簡単に取れる
    なのでぜひ毎日してください!

    +47

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/22(火) 13:24:08 

    起きてすぐにうがいをする。喉スッキリ。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/22(火) 13:24:10 

    プリティウーマンでジュリアロバーツがフロスしてて「やらないと気持ち悪いの」みたいなシーンがあって存在を知った

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/22(火) 13:24:18 

    >>12
    手作りですか?市販ですか?
    推しのメーカーとかあればお聞きしたいです!

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/22(火) 13:25:01 

    酷暑の夏に、全裸生活

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/22(火) 13:26:18 

    >>1
    歯間ブラシもフロスも全然歯に入っていかないんだけど、みんなどんだけすきっ歯なの…?
    年取れば隙間できるよって言われて2〜3年に1回ぐらい買って試すんだけど、44歳になった今でも入らない

    +6

    -29

  • 102. 匿名 2023/08/22(火) 13:26:20 

    >>21
    暇な時間ずっとがるしていて私には無意味だった…

    +59

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/22(火) 13:29:55 

    >>5
    専用のブラシ買わないとだめ?

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/22(火) 13:30:26 

    >>64
    痛くないよ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/22(火) 13:30:32 

    >>94
    歯の表面しかきれいになってないから、フロスした方がいいですよー

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/22(火) 13:30:46 

    >>99
    いや、普通にカゴメ〜
    他にいいのあるのかしら?

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/22(火) 13:31:19 

    足の裏モミモミ
    ツボとかわかんないから指から踵まで

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/22(火) 13:32:13 

    >>19
    私、寝る前に宝くじが当たったら誰に分配するかを真剣に考えてる。
    数千万くらいなら誰にも言わないし分配しないけど、
    もう6億なら、多少言わなきゃ堂々と贅沢な暮らしをできないだろうから。
    まず、どうやって呼び出すか、お正月の集まりの時に発表するか、とか。
    みんなの喜ぶ顔を想像しながら、いつの間にか寝てる

    +163

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/22(火) 13:32:27 

    ハタヨガ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/22(火) 13:32:34 

    >>101
    入れ方があるよ
    糸は斜めに、スライドさせながら入れ込むと入るよ
    歯茎まで歯がみちみちの人なんて存在しないので。
    みんな歯の手前で器用にいれてるんだよ

    +20

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/22(火) 13:33:42 

    リステリン

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/22(火) 13:33:52 

    >>93
    出る!幸せホルモン出る!
    地味な食べ物なんだけど、あの一口入れた瞬間から自律神経が整う気持ちになってく。
    あと朝みそ汁を飲む事で健康的な1日をスタートできたってそれだけで良い事した気分になる。

    +90

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/22(火) 13:34:38 

    >>101
    歯石をちゃんと取ってない人は、隙間がないらしいよ。

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/22(火) 13:35:33 

    >>43
    肩こり治るよね!風邪もひかなくなった!

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/22(火) 13:35:53 

    >>101
    すきっ歯の心配より、歯間を掃除できないことを心配しましょう

    +29

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/22(火) 13:37:04 

    腸活とウォーキング。

    腸は第二の脳と言われてるから、腸が健康だと心もスッキリする気がする。

    あと、筋トレは心身ともに良い事はわかるけどキツくて出来ないからウォーキングしてるけどこれだけでもとても気持ちがいい。

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/22(火) 13:37:25 

    >>13
    お通じがいいと脳も刺激されて幸福になると聞いて、スッキリ出た後はスッキリ感を味わうようにしている。たぶんきっと、より幸せになれてる。

    +119

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/22(火) 13:37:51 

    >>103
    ダメだよ。歯ブラシ🪥でしたら舌が傷つく

    +13

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/22(火) 13:38:43 

    >>22
    軽くぴょんぴょん飛ぶだけでOK?それとも膝が胸につくくらい思いっきりジャンプ?

    +27

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/22(火) 13:38:54 

    >>101
    ワックスタイプのフロスでもダメですかね。
    歯科のクリーニングでフロスはやってくれてると思うのですが、どうですか?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/22(火) 13:39:53 

    >>12
    1日200mlって書いてあるよね
    もっと飲みたいんだけど皆はちゃんと守ってる?
    飲みすぎはよくないの?

    +13

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/22(火) 13:40:50 

    >>101
    入れ方がなってないだけでは?すきっ歯じゃなくても入るよ。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/22(火) 13:43:04 

    歩く。ちょっと自転車や車でいくところを歩きにする程度でも体調かわる

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/22(火) 13:43:23 

    マルチビタミンと亜鉛と鉄分のサプリをのむ

    +18

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/22(火) 13:44:10 

    >>106
    ありがとうございます!
    私もカゴメかな?って思ったんですが
    トマトジュースでググってみたら結構な種類が出てきて戸惑いました笑

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/22(火) 13:44:25 

    >>50
    血管って全身繋がってるけど、悪い血を出してしまうとかあるの?そこだけ悪い血が溜まってるってこと?
    良い血は出てこないの?

    +8

    -21

  • 127. 匿名 2023/08/22(火) 13:45:20 

    >>10
    毎日やってる
    歯列矯正中だから、すごくスッキリして気持ちいい

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/22(火) 13:45:39 

    二層式洗濯機
    使いやすい
    洗浄力が有る
    手入れが楽

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/22(火) 13:47:07 

    >>1
    フロアフロス最高
    こんなに取れるんだってビックリする
    DSに売ってるの使ってたときはめんどくさくてやらない時多かったけど、フロアフロスにしてから毎日やってる

    私にはあってた

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/22(火) 13:47:42 

    >>110
    ありがとう!
    試してみる

    >>113
    それは今まで入ってた人が入らなくなった場合らしいよ!

    >>115
    すきっ歯の方がヤダ

    >>120
    ワックスタイプ検索してみた!
    歯間の狭い人向けって書いてあったので、試しに買ってみる。ありがとう!
    歯医者でのクリーニングも特にフロスとかされた記憶はない歯石もないねーって感じで終わりだった
    言えばフロスしてくれるのかな?

    +2

    -23

  • 131. 匿名 2023/08/22(火) 13:47:53 

    >>118
    わかった!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/22(火) 13:48:01 

    >>103
    300円で口臭なくなるで

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/22(火) 13:50:44 

    >>7
    わかる、朝の梅干しも

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/22(火) 13:52:24 

    >>10
    もうすこし手軽そうなのでオススメありますか?
    評判良いから使ってみたい

    +6

    -5

  • 135. 匿名 2023/08/22(火) 13:54:53 

    >>79
    私もなるけど、反射的なものだからどうしようもないと思ってる。歯に詳しくないから何も答えられないけど。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/22(火) 13:56:34 

    髪の毛は痒みとベタつきが出るまで洗わない、
    髪すごく綺麗、気持ちいいってみんなから触られた。
    洗顔も化粧しない日は水洗いのみ、体もお湯で流すだけ。吹き出物ほとんどない。

    +0

    -22

  • 137. 匿名 2023/08/22(火) 13:56:48 

    >>1
    毎回がいいらしいよ
    歯を磨くのは軽くてもよくて
    デンタルフロスのが大事らしい

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2023/08/22(火) 13:59:10 

    食べた後30分以内に重曹水(60度以下)でうがいすると虫歯の穴が塞がって自然治癒できた。

    +13

    -5

  • 139. 匿名 2023/08/22(火) 14:02:46 

    >>1
    歯間ブラシは本当に始めたらやめられなくなる。というか、やらないと気持ち悪くなった笑。フロスも毎日やりたいけどどうしても面倒でたまに、、、って感じになってる。

    +46

    -3

  • 140. 匿名 2023/08/22(火) 14:07:12 

    >>10
    これやったんだけどなんかめちゃくちゃくすぐったくてあひゃひゃひゃ笑ってしまって無理だった
    慣れるかな?

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/22(火) 14:09:00 

    >>119

    背伸びしてからかかとを床にドンと下ろすのでも骨密度が上がるらしいよ

    +38

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/22(火) 14:09:09 

    >>1
    私、フロス→歯磨き→舌磨き→コンクールと
    寝る前にひと通りやってるけど、翌朝くさいんだよね
    なんでだろー??

    +33

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/22(火) 14:09:58 

    >>1
    最近フロスすると直ぐ糸が切れる
    品質悪くなったのかな
    🌰ニカ

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2023/08/22(火) 14:11:46 

    >>82
    私はポータブルタイプのドルツ持ってるけど、親知らずを抜歯した時にその跡が閉じるまで食べかす詰まるから重宝したよ。フロスや歯間ブラシで事足りる人はイマイチでも、ワイヤー矯正してる人とか歯並びによってはレビュー通りの使用感を感じられてかもね。

    +7

    -9

  • 145. 匿名 2023/08/22(火) 14:12:24 

    >>1
    毎朝フロスをしてるんですが、本当は毎食後したほうがいいんですよね。
    1日1回しかできなかったらどのタイミングがいいんだろう?夕飯後?

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/22(火) 14:12:33 

    >>121
    私はちゃんと守ってる…というか、朝に1パック飲んだらそれからは飲もうとも思わないよ(;・ω・)🍅゛

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/22(火) 14:13:27 

    >>12
    白くなるけど黄味がかるから程々にね

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/22(火) 14:13:35 

    >>138
    ホント!?

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/22(火) 14:17:21 

    このむちゃくちゃ暑い今は、扇風機の前でスキンケアすると
    めちゃくちゃ涼しいし気持ちいいです。メントール入😄りのだと尚更😄

    洗顔後のスキンケア、保湿目的だから顔面に顔あてながらなんて
    ご法度だろうけどまさかの盲点でした。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/22(火) 14:18:12 

    >>22
    同じく毎日両足ジャンプやってる
    私は150回(約1分)玄関で飛んでる
    ウォーキングより両足ジャンプの方が良いって聞いて
    ただジャンプすると胸が垂れるって聞いたから、両手でおさえながら飛んでる

    +60

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/22(火) 14:19:29 

    >>145
    寝る前一択

    +31

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/22(火) 14:20:19 

    >>55

    自分基本朝に半パックだから全然平気だよね?

    もう25年以上、365日中300日近くは朝食べてる。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/22(火) 14:22:02 

    納豆食べる習慣つけたら口内炎が出来にくくなったって因果関係ある?

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/22(火) 14:23:46 

    >>1
    マウスウォッシュでグチュグチュして7割吐き出して残りの3割で歯ブラシで磨く(溢さないようにね)と口臭対策にめっちゃ良いよ。

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/22(火) 14:26:06 

    口腔ケアはほんと大事だよね。
    鬱になったりしてセルフネグレクトになっても歯磨き習慣だけはなんとか維持した方がいい

    +41

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/22(火) 14:30:57 

    >>91
    「今」に集中する(呼吸に集中)する事でメンタル整います。

    私は、穏やかになったと言われるし、やたらと将来を考えてふあんになってたのが無くなりました。

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/22(火) 14:37:54 

    >>152
    1日1パックなら大丈夫らしいですよ♪

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/22(火) 14:38:59 

    ガルちゃんの時間を半分にして、本を読む。間違いなく、かしこさんになれるわよ😃

    +44

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/22(火) 14:43:01 

    >>1
    フロスは毎日した方がいいってこの前世界一受けたい授業でやってた

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/22(火) 14:47:18 

    >>1
    フロスは毎回やってるんだけど、歯間ブラシ試してみたら全然刺さらない
    初心者だから細めの選んだのに入らないからフロス掴んだ時に糸で根本グリグリしてる

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/22(火) 14:50:17 

    二の腕痩せの動画
    寝起きに酷い腰痛が何故か改善
    やらないとまた痛くなる
    腰痛持ちの人は是非

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/22(火) 14:52:42 

    >>108
    楽しいね

    +71

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/22(火) 14:52:57 

    >>7
    試しに、お昼ご飯に必ずインスタントの味噌汁を飲んでみたら、今年の夏、本当に調子いいです。

    +51

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/22(火) 14:56:44 

    >>54
    冬はたまご入れたりスープにしちゃえば立派な朝ごはんになるのよ

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/22(火) 15:04:09 

    >>26
    私はそれを聞いてから2、3日おきにしかフロスしてない。はい、ぐうたらです。

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/22(火) 15:04:43 

    >>126
    血が出るってことは汚れのせいで歯茎が腫れてるんだよ。その汚れが取れて歯茎が引き締まれば血は出なくなる。

    +48

    -3

  • 167. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:33 

    在宅ワークで外に出る時間もないくらい納期に追われてる人。散歩した方がいい。散歩の時間が無駄ないって思うかも知らないけど寧ろ捗るし10分でも歩いてください。

    +25

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/22(火) 15:10:28 

    >>83
    私納豆食べた後にお風呂入ると、汗からめちゃくちゃ納豆の臭いするよ。これは体質によると思うけども。

    +14

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/22(火) 15:10:39 

    >>121
    200にしてます。
    便通もよくなるから、たくさん飲んじゃうと良くなりすぎる感じがするので💦

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/22(火) 15:13:55 

    >>156
    ありがとうございます。
    何も考えないって結構難しそうでハードル高いなって思ってたんですが練習してみます。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/22(火) 15:16:02 

    >>99
    横だけど
    個人的には理想のトマトが一番おいしい

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/22(火) 15:16:54 

    >>55
    横だけど、そうなの!?腸内の納豆菌が増えすぎて腹痛で救急車で運ばれたって話をテレビで見たことはあるけど、痛風にもなりやすいのか・・
    何でもほどほどがいいんだね。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/22(火) 15:17:24 

    >>44
    かなり前から歯医者では言ってた
    フロスだって昔からあるよね

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/22(火) 15:18:45 

    >>12
    水代わりにゴクゴク飲んでしまう。喉やお腹にも優しいし。
    カゴメのこれ2本は常備。

    +29

    -3

  • 175. 匿名 2023/08/22(火) 15:21:42 

    >>10
    ドルツのジェットウォッシャー半年で壊れて
    修理費7000円って言われて諦めた…

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/22(火) 15:35:50 

    タオルを両手で握って背中までゆっくり大きく引っ張る
    普段使わない背中や肩の筋肉までほぐれる気がする

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/22(火) 15:36:04 

    >>50
    悪い血を出すとかないよ
    傷つけない方が良いし、腫れてたりあるなら歯槽膿漏とかだと思うから治療した方が良いよ

    +8

    -24

  • 178. 匿名 2023/08/22(火) 15:46:32 

    >>99
    KAGOMEの無塩
    中国から撤退してくれたから応援の意味も込めておすすめ

    +74

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/22(火) 15:48:19 

    >>167
    犬の散歩でもいいですか?

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/22(火) 15:50:52 

    >>108
    かわいい( *´艸`)

    +58

    -2

  • 181. 匿名 2023/08/22(火) 15:58:03 

    キッチンの排水口に!
    ステンレスでとても良いですよ
    毎日のキッチンリセットが楽しくなりました
    やっていない人に是非オススメしたい生活習慣

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/22(火) 16:18:05 

    >>10
    周り水浸しにならないの?

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/22(火) 16:35:24 

    >>161
    どの動画がいいとかありますか?
    腰痛持ちなもので…めちゃくちゃ知りたい

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/22(火) 16:38:02 

    >>12
    ジュースがいいの?
    トマト食べるのはダメ?

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/22(火) 16:39:17 

    >>13
    朝家で出ないと機会を失って出なくなっちゃう
    外出前に出るようにするにはどうしたらいいのかな~

    +20

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/22(火) 16:43:43 

    >>183
    竹脇まりなさんの動画とズボラストレッチっていう動画見てます
    他の動画でもきっと大差ないはずです!

    +14

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/22(火) 16:55:32 

    デブのオッサンは特に家を出る前にシャワーをオススメ。
    臭いですよ。

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/22(火) 17:03:32 

    >>185
    私の場合で申し訳ないけど、
    朝ごはんしっかり
    コーヒーを飲む(水分)
    ちょっとでも気配を感じたらトイレで少しの間座ってみる
    こんな感じ

    +11

    -3

  • 189. 匿名 2023/08/22(火) 17:06:40 

    >>166
    それならわかるけど、
    だとしたら悪い血を出してしまった方が良い、って書くのは違う気がする。

    使ううちに汚れが取れて炎症が収まって出血しなくなるなら、
    最初ジェットウォッシャーであえて出血させて悪い血を出した方が〜みたいな言い方は誤解を生みそう。

    出血は出血だし、良い事だと捉えない方が。

    最初はどうしても血が出てしまうけど、使ううちに出なくなります、ならわかるけど。

    それかもしかして東洋医学の瘀血的な考えなのかな?

    +11

    -36

  • 190. 匿名 2023/08/22(火) 17:19:10 

    >>1
    フロス、難しいー
    奥の方出来ない。

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/22(火) 17:43:06 

    >>190
    奥歯はY字タイプのフロスを使うと磨きやすいよ

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/22(火) 18:01:14 

    >>7
    朝、お腹減らないんだが…

    +3

    -5

  • 193. 匿名 2023/08/22(火) 18:02:51 

    >>185
    時間に余裕を持つのが一番だと思う。
    急いでると腸も緊張して動きが悪い。

    +38

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/22(火) 18:03:21 

    >>153
    ナットウキナーゼが歯周病にいいとかはネット記事見たことある
    歯茎から血がでなくなって

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/22(火) 18:11:25 

    >>7
    この間、2回も室内でクーラーかけてるのに熱中症になりました。
    吐いて、頭痛でおきあがれなくなって、いくら水分とってもダメでした。

    でもスマホで検索して梅干しと味噌汁が良いと見つけて摂取したらみるみる治りました。
    塩分補給タブレットやスポーツドリンクもいいですが、味噌汁や梅干しは食事として習慣化して摂取して予防できるわけなのでとてもいいですよね。あのツラさはもう味わいたくないので。

    +64

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/22(火) 18:16:32 

    >>159
    フロスと歯間ブラシ両方してるー

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/22(火) 18:30:20 

    >>57
    同じ発酵大豆でも豆腐は大丈夫だけど豆乳は摂りすぎ注意。
    確か人によっては乳がんリスク上がると聞いたことある。
    豆乳はリスクあるけど、豆腐や味噌汁は大丈夫と聞いたけど、理由があった気がするけど思い出せない。生成過程の処理の仕方に違いが出るらしい。

    +10

    -2

  • 198. 匿名 2023/08/22(火) 18:31:39 

    >>6
    絶対いいのはわかってる
    できた試しないけど(特に朝)

    +36

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/22(火) 18:34:34 

    >>108
    真似してみる

    +18

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/22(火) 18:36:49 

    >>87
    私も嫌だったけどすぐに慣れたよ
    意外と食べカス出るからやらずにいられなくなるw

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/22(火) 18:39:09 

    >>100
    パンツ履かない生活、快適

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/22(火) 18:39:36 

    >>7
    朝昼味噌汁飲んで日光に当たると幸せホルモンの
    セロトニンがでるもんね

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/22(火) 18:44:07 

    >>12
    花粉症の人は気を付けて

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/22(火) 18:52:36 

    >>192
    水の一杯も飲まないこともないでしょ?
    お椀にインスタント味噌汁入れてお湯入れて飲めばいいだけだよ

    +23

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/22(火) 18:59:13 

    >>10
    これほんま。
    もっと早く買ったらよかったものベスト5にはいる!
    食洗機と互角の戦いしてる!

    もうなしなんてかんかえられへん。

    +29

    -3

  • 206. 匿名 2023/08/22(火) 18:59:52 

    >>171
    >>178
    カゴメの無塩
    理想のトマト

    どっちも試してみます!ありがとうござます!

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/22(火) 19:32:18 

    >>81
    私はこの中に直で入れる 笑
    壊れたことはない

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/22(火) 19:34:57 

    >>40
    猫の赤ちゃんがミルクを飲む動画とかたまに飲むのが下手な子とかいたりして無心で見れる

    +11

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/22(火) 19:43:08 

    >>12
    飲むタイミング教えてー!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/22(火) 19:45:00 

    >>10
    フロスしても口臭い気がして、、ジェットウオッシャー欲しい!

    +16

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/22(火) 20:00:29 

    >>4
    上からフロスが通れば良いけど、通らないときは歯間ブラシを差し込む

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/22(火) 20:08:24 

    朝出かける前と夜寝る前に背骨矯正。休日で家に居たりする場合は昼間にも2~3回やってる。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/22(火) 20:18:27 

    >>1
    私はそれ+舌磨きと3ヶ月に1回歯医者行って検診と磨いて(歯石とり)もらいます。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/22(火) 20:23:17 

    >>7
    味噌は発酵食品で腸内も整えるし単純に手軽で美味しくてバリエーション豊か!
    私も家族も、この夏、旅行も帰省もして、海にプールに遊びましたが、熱中症も、コロナも夏風邪もひかず、元気に過ごせています

    +24

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/22(火) 20:51:53 

    >>1
    黒い食材をとる

    黒ゴマ 
    海苔ノリ

    肌が変わる

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2023/08/22(火) 21:02:33 

    >>31
    呼吸に注目することでしっかり深い呼吸が出来るようになる。
    そうするとその分酸素をしっかり取り込むから頭シャッキリ、血行も良くなる。
    あと良い姿勢を心がけるからそこもプラスになるね
    体が縮こまると心も変に緊張状態になるからメンタルにも良いよ

    +21

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/22(火) 21:09:19 

    >>198
    正直、夜のストレッチより朝のラジオ体操の方が自分的にはかなりいいので、ラジオ体操第一を3分だけでもやってみてほしいです!

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/22(火) 21:15:23 

    >>189
    よこ
    普通に炎症起こって
    歯茎に血が溜まってるから
    それ出したほうが治り早いよ
    ってことでしょ?
    何を難しく考えてるんの?

    +55

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/22(火) 21:45:57 

    >>62
    羨ましい。私は7時間は寝れないとしんどい

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/22(火) 21:46:09 

    >>42
    歯磨きや歯間ブラシで部分的に 
    出血するところがあって
    最近ジェットウォッシャーを買い
    使っていたら歯茎の調子が良くなったのか
    3日位で出血しなくなりましたよ

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/22(火) 22:04:09 

    >>97
    重曹でうがいしてる

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/22(火) 22:12:20 

    >>6
    痩せますか?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/22(火) 22:22:23 

    >>222
    何事もこれだけで痩せる!と言う訳じゃなくて、私は元が80kオーバーで胆石発作が痛すぎてダイエットを決意。
    野菜を中心にした生活と並行して朝のラジオ体操、徒歩移動、夜のストレッチと週2ジムで筋トレとスイミングを6年続けて、今51〜3をキープしてます(元々骨太頭デカ162センチ)

    どれも習慣になるまでが面倒だしやめそうになるんですが、ラジオ体操って3分だし、やっぱり体の筋肉が程よく伸ばされ、健康スイッチがオフになりにくくなります。
    やってみたら案外爽快で体が伸びて気持ちいいだすよ!

    +37

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/22(火) 22:27:14 

    >>124
    さらにプロテインとマルチミネラルと乳酸菌で無敵

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/22(火) 22:35:03 

    >>108
    普段から面白い考えごとができていそうで、羨ましいなぁ。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/22(火) 22:46:08 

    毎朝バナナと豆乳
    続けてたら朝から元気だし、
    なにより💩が1日2回でる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/22(火) 22:47:28 

    フロスを歯医者が勧めるのって、虫歯予防もあるけど、詰め物(被せ物)が取れて受診してくれるから、とも聞いたことある…

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/22(火) 22:55:05 

    >>185
    まずは出ても出なくても、朝の決まった時間にトイレ行く習慣をつけると良いって聞くよ!
    でもそれがなかなか出来ない(泣)

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/22(火) 22:58:33 

    >>203
    なんで?何に対しても良さそうなイメージだけど

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/22(火) 23:05:13 

    >>21
    朝何して過ごしてるの?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/22(火) 23:11:57 

    >>10
    めちゃくちゃ飛び散りそうだけどその辺どうですか?

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/22(火) 23:30:33 

    >>40

    動物系のYoutubeってあまりいい印象ないな。
    もちまる日記とか。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/22(火) 23:39:43 

    >>5
    専用ブラシとジェルでやったら人生で味わったことない爽快感だった
    すっっきり!きもちええ!

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/22(火) 23:55:07 

    >>68
    どんだけ安い家に住んでんの?

    +0

    -8

  • 235. 匿名 2023/08/22(火) 23:59:15 

    >>10
    画像とは違うコードレスの防水タイプの使ってるけど、お風呂でしか使えない笑  7段階くらいレベルあるけど、1番低いレベルじゃないと間違って顔に当たった時とかめちゃくちゃ痛い😂
    でもスッキリするから買って良かった!

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/23(水) 00:07:05 

    >>29
    運動嫌いでも楽しく続けられる筋トレってありますか?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/23(水) 01:11:19 

    >>184
    私はトマト食べると凄い肌の調子良くなるからそれで良いと思う。
    トマト無い時はジュース飲んでるけどほぼ毎日トマト食べてる

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/23(水) 01:17:25 

    >>11
    気持ち分かる。どうしても眠い時とか面倒な時はサボるけど、極力毎晩やるようにしてる。フロス始めてから、朝も口の中スッキリしてるし、多分口臭も無くなったと思うから大事だと思う。

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/23(水) 03:35:59 

    >>232
    水族館おすすめ。
    動物園はたまにやらせっぽいノリのとこがあるから厳選してる。
    個人のよりいいよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/23(水) 03:38:44 

    >>106
    ヒカリオーガニックのトマトジュース🍅

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/23(水) 05:28:27 

    >>42
    水圧は調整ツマミが付いてるから痛ければ下げられる、知覚過敏で常温の水がシミルのであればタンクに温水を入れれば痛くないですよ。
    時間はかかるけど、歯磨き+舌ブラシ+ジェットウォシャー+糸ようじ+コンクールFでうがいすればお口スッキリです

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/23(水) 06:16:06 

    >>17
    どのようにいいですか?
    私は、水筒の半分まで氷を入れ、キンキンに冷やした麦茶を飲むのが好きです。熱中症対策にも、体を冷やすために冷えた飲み物がいいと聞きました。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/23(水) 06:20:32 

    >>214
    いいなー。いっぱいお出かけしたんだね。。。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/23(水) 06:26:55 

    >>229
    杉花粉の人は反応するとか、そんなんがあったんじゃなかったかな?

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/23(水) 07:30:58 

    >>121
    私、大好きで毎日飲んでたんだけど
    アレルギーになった。
    トマトはアレルギーの原因になるから気をつけてね。
    生トマトとかジュースとか全て。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/23(水) 07:38:27 

    >>7
    夜じゃだめ?
    夜味噌汁飲むから、朝も飲んだら塩分過多になりそうで

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/23(水) 07:43:04 

    >>6
    なにを思ったか、夜にラジオ体操やってみたらめちゃくちゃ目が冴えてきてそのあと寝られなくなった経験あり。
    これを機に朝にラジオ体操を朝にするようになった。体がシャキッと目覚める感じがするよ。

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/23(水) 08:32:20 

    >>229
    アレルギー体質の人は、トマト食べすぎるとトマトアレルギーになっちゃう
    アボカドもそうだったはず

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/23(水) 09:41:24 

    >>10
    これ私の中ではないと困る生活必需品ナンバー1かも

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/23(水) 09:58:24 

    >>241
    すごいですね…全部終わるのに30分くらいかかりますか?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/23(水) 10:42:26 

    鉄瓶で白湯

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/23(水) 11:10:13 

    >>10
    これ。矯正中の私には欠かせない存在。矯正してなくても一度使ったら使ってなかった日々には戻れなくなる。水圧は下がるけどポータブルもあります!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/23(水) 12:16:02 

    >>242
    熱中症などで体をすぐに冷やしたい場合には冷たい飲み物が適していますが、常温水の方が体への吸収が良好であり、日常の小まめに行う水分補給は体温に近い常温の飲み物を飲むことが推奨されています。

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/23(水) 12:34:26 

    >>26
    歯医者さんに歯磨き前にやってて言われたけど、歯磨き後の方がいいの?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/23(水) 12:36:42 

    毎日納豆食べるしトマトジュースのんでるけど効果分からず笑

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/23(水) 13:06:01 

    >>218
    だから最初の質問にもどるんだけど
    血ってどこに溜まってるの?

    血管の外に(組織に)でてしまってるってこと?

    +0

    -6

  • 257. 匿名 2023/08/23(水) 15:41:50 

    >>256
    ここで聞いても素人が殆どだろうし明確な答えは出てこないと思う
    気になるなら歯医者に直接聞けばいいよ

    一応ネットで検索すると歯医者から悪い血だから出したほうが良いと言われることがあるそうだよ💡
    ただ正確には悪い血ではなくて、
    炎症が起きてるからそれを治すために毛細血管が発達して血が出やすい?状態になる
    →血が出るのを怖がって歯磨き疎かにせずガンガン歯磨きして血を出しながらでも原因菌を取り除きましょうってことっぽいよ

    あなたの質問マイナス多いけど血を出せば治るみたいな言い方は私も良くないと思うけどね、意味が微妙に違っちゃうから

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/23(水) 19:26:40 

    >>164
    私はあたためてオリーブオイルとブラックペッパー入れる

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/23(水) 19:41:10 

    >>195
    なぜ室内で熱中症になるんだろう?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/23(水) 21:29:36 

    >>246
    夜飲んだ分は汗とおしっこで流れてしまいそうだけど
    朝の味噌汁と日光が肝らしいよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/24(木) 06:52:58 

    >>259
    時間差で症状が出てくる時もあるみたいね
    昼間に庭で草むしり→室内でクーラー→夜に熱中症症状
    みたいな

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/24(木) 21:57:34 

    >>118
    しかし歯医者さんに聞くと大体の人はハブラシで充分って言うよね
    2,3回ほど軽くこすればいいって

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/26(土) 11:56:21 

    熱中症って、脳に余熱で火が通っているってことなのかな。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/30(水) 10:06:49 

    >>18
    瞑想やりたいと思いつつ、三日坊主で終わってしまう。瞑想やってなんか変化とかありましたか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード