ガールズちゃんねる

創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)

156コメント2023/08/23(水) 11:16

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 16:34:23 

    私は最近流行りのイラストAIや小説AIが苦手です。様々な問題点はあると思いますが、個人的には学習元のデータに有料素材や著作者の許可を得ていないものも多分に含まれている点が一番嫌です。
    創作系AIが苦手な方、一緒に語りましょう!

    ※創作系AIに肯定的な方はコメントをお控えください

    +122

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/21(月) 16:35:23 

    かかしのAI?

    +4

    -5

  • 3. 匿名 2023/08/21(月) 16:35:34 

    なんで人手不足や肉体労働に限ってAIがやってくれなくて楽な仕事に限ってやっちゃうの
    役立たず

    +321

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/21(月) 16:35:49 

    小説はいいと思うけどイラストはなんか違和感があるし同じ系統の顔

    +111

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/21(月) 16:35:56 

    特別なオイルを与える

    +2

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/21(月) 16:35:57 

    創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)

    +14

    -27

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 16:36:03 

    創作系AIとやらに触れる機会が無い

    +75

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/21(月) 16:36:22 

    >>3
    AI「人間共は楽してないで汗水流して働けや!」ということかと。

    +77

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/21(月) 16:36:47 

    イラストレーター目指してるけど迷惑
    力仕事はやりたくない

    +92

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/21(月) 16:36:54 

    創作系AIに対する懸念を持っている方々とお話しすることは重要です。確かに、創作系AIが直面するいくつかの問題点があります。ここでいくつかの懸念事項を挙げてみましょう:

    著作権と許可の問題: 既にお話しいただいたように、創作系AIが学習するためのデータには有料素材や著作物が含まれる可能性があります。これにより、著作権侵害のリスクが生じることがあります。

    オリジナリティの欠如: 創作系AIが大量のデータを学習することで、過去の作品からの影響を受けている可能性があります。その結果、新しいアイデアやオリジナルな作品の創造が難しくなることがあります。

    人間らしさの不足: 文章やイラストなどの作品はしばしば感情や個性が重要ですが、創作系AIがこれらの要素を十分に理解し再現することは難しい場合があります。そのため、作品の魅力や深みが欠けることがあります。

    社会的影響: 創作系AIが大量のコンテンツを生成することで、既存のクリエイターやアーティストの経済的な影響を懸念する声もあります。また、人々がAI生成のコンテンツを本物のクリエイティブ表現と混同する可能性もあるかもしれません。

    これらの懸念は、創作系AIの発展と使用に関する議論の一部です。技術の進歩には良い面もあれば悪い面もありますが、透明性、倫理的な配慮、法的な規制の強化など、これらの問題に対処する方法が模索されています。

    あなたの懸念は理解できるものであり、こうした議論を通じてより持続可能なAIの利用方法が模索されることを期待することができます。

    +11

    -8

  • 11. 匿名 2023/08/21(月) 16:37:09 

    大した努力もしてないけど人気絵師人気小説家の夢を諦められなかったワナビーがAIでさくっと承認欲求満たして大暴れしてるのが見てられない
    結局自分はぽちっとボタン押してるだけで何も書いてないのに虚しくならないのかな

    +118

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/21(月) 16:37:10 

    人間がやりたい仕事ばっか取っててるように見えて拒絶感すごい。その仕事に就くために努力してきた人から実りかけの夢を奪っていくっていうか。

    実際にはそういうのは目立ちやすいからそう見えてるだけで、他に人間が面倒くさがることをやってくれてるのは頭では分かってるんだけど。

    +80

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/21(月) 16:37:30 

    創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)

    +15

    -64

  • 14. 匿名 2023/08/21(月) 16:37:32 

    好きな漫画のファンアートでAI絵あると萎える

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/21(月) 16:37:39 

    自分は人と関わらない仕事は向いてないと思うのにso が人と関わらなくても良さそうな仕事ばっかりやってる

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 16:38:12 

    >>15
    soではなくaiです

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/21(月) 16:38:27 

    AIで美少女ばっか作ってるプロンプト職人。

    別に自由だけどキモいとは思ってる。

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/21(月) 16:40:08 

    >>1
    改正著作権法30条の4でAIが文章や画像を学習する場合は、営利・非営利を問わず著作物を使用できると定められてるの知らないの?
    お気持ちで否定するの恥ずかしいよ

    +0

    -17

  • 19. 匿名 2023/08/21(月) 16:40:36 

    >>10
    全く読んでないけどAIが作った文章?

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/21(月) 16:41:22 

    >>2
    それ雨穴さん?

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 16:41:24 

    >>3
    楽か……?😥

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/21(月) 16:41:36 

    絵の構図とか作曲の音楽理論の勉強は結局自分でやらないといけない。

    AIは、外注先の一つにしかすぎない。

    AI絵師は、外注してるだけ。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/21(月) 16:41:48 

    >>19
    GPTの香りがするね

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 16:42:48 

    自己申告されてたら分かるけど、今だにAI作品とAIじゃない作品の区別がつかない(汗)
    皆区別つくの?
    凄いなぁ…

    +14

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/21(月) 16:43:01 

    >>14
    ファンアートでaiって…

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/21(月) 16:44:11 

    >>11
    AIに書かせるための色々細かく記入?しなきゃいけないらしく、それができるから自分は立派な作家だっていう意識みたいよ

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/21(月) 16:44:15 

    >>13
    いまはさ、こういう感じで「ああこれAIイラストだな」ってわかるものも多いじゃん。でもそのうち見分けつかなるクオリティになって、「おまえAI出力しただろ!」って人狼ゲームだらけになるんだろうなって。絵描きが可哀想。

    +159

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/21(月) 16:44:33 

    >>13
    これもAI?
    エロ小説の表紙みたい

    +128

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/21(月) 16:44:46 

    >>24
    初期はまだ見分けられたけど、最近は進化のスピードが速すぎてなかなか。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 16:45:17 

    >>13
    デカパイ感謝

    +4

    -33

  • 31. 匿名 2023/08/21(月) 16:45:22 

    >>12
    AI様からしたら人間なんて底辺肉体労働しとけってことなのかもね

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/21(月) 16:45:29 

    >>27
    悲しいけどもうあちこちで起きてるよ

    +41

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/21(月) 16:45:32 

    もっと進化して、誰でも簡単に名作が作れるようになったらすべてが崩壊しそう。

    芸術の価値が下がる。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/21(月) 16:45:46 

    >>27
    もう既になってる

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/21(月) 16:47:05 

    >>21
    楽というか、創作的な分野や、芸術的な分野の方をAIがやるって話だと思う。本来はそこを楽しんで創作してる人間がいて、それを見て喜んでる人間がいたはずなのに、何故かAIがネットから拾ってきた創作物でキメラを作ってそれを見て人が喜んでる。

    それすらも人間が自分達の意志でAIを使って結果だけ見て喜んでるからなんともいえないけど。

    +54

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/21(月) 16:47:05 

    好悪と優劣と善悪と正誤は別だからなぁ…
    AI賛成派も反対派もここら辺ごちゃ混ぜにして考える人めっちゃ多い

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/21(月) 16:47:24 

    >>27
    だから最近はTwitter(X)で絵を描いてる途中の、線画状態のアップとかを事前にアップしてる人多いよ

    「ちゃんと描いてます」ってアピールなんだろうなぁ

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/21(月) 16:48:13 

    AIでこんなに可愛いイラストが描けるんだから、量産型美少女しか描けない絵師様()は廃業だね



    +22

    -56

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 16:50:13 

    >>38
    お祭りのやつ所々変だね
    りんご飴なのかヨーヨーなのか
    襟も後ろがなんか変

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/21(月) 16:50:36 

    >>38
    ソシャゲはAI絵になってきてるよ
    お願い社長もAIに変わった

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 16:51:25 

    >>37
    もうなってるのかー!
    なんなら、その製作過程の動画もAIが出力できるようになる日が来て、「その製作過程の動画もAIが作ったやつだろ!?」みたいな人狼ゲームが始まるんだろうな…

    いたちごっこ

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/21(月) 16:52:52 

    adobeの「ジェネレーティブ塗りつぶし」とかは批判対象?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/21(月) 16:52:53 

    >>38
    もともとこの手の絵ってどれも似たようなもんだからね
    お金出したって大して変わらない絵しか出てこないならAIで済むならAIでいいやってところは多いだろうね

    +88

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/21(月) 16:53:41 

    Twitterしてるとオタ恋ってマッチングアプリの広告が流れて来るんだけど女の子は綺麗め可愛い系で絶妙にオタ男が好きそうな仕上がり。そんな女いないぞっていうのは置いといて男側が絶妙な気持ち悪さを突いてる。

    AIも流石に男(それもオタ男)を学習する機会が少ないのかな?とも思ったけどw

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/21(月) 16:54:32 

    よくSNSなんかで「AIが人間に勝てない理由」なんて冗談のコメントみるけど、現状AIが人間を上回ってるとは言い切れないのうなことも、これからどんどん加速度的に進化して上回っていくんだと思うとうんざり。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 16:54:54 

    >>26
    むしろ誰でもAIに簡単に思い通りに指示できるようなツールとかが流行ったらそいつらの矜持?みたいなものも価値なくなるのかな
    自分で一からで描ける・書ける人たちだけが作家、って誰が見ても理解できる世の中に戻ってほしいね

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/21(月) 16:55:06 

    問題行動起こしてるから叩いていい理論だと手描き絵師の方が冗談抜きで歴史の厚みが違うからちょっと無茶があるのでは…

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 16:55:13 

    今のAIイラストってオタク向けばかりだから気持ち悪いけど、そのうち大衆ウケするイラストも出てくると思う。
    デザイナーの自分としては、素材で使えそうなイラストをAIで生成できるように早くなって欲しい

    +10

    -4

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 16:55:52 

    >>6
    歯が綺麗だね

    大きさも憧れる

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/21(月) 16:56:44 

    まあ今一戦級の絵描きはそのまま便利な道具として使って自分の立ち位置確保できるから…
    大変なのは中堅以下でしょう

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/21(月) 16:57:06 

    >>44
    あれはもうわざと男を汚めに女を幻想で出力してるでしょ
    こんな俺でも…!って人に登録させるためかな
    でも女性の登録者があれで増えるわけないから全員サクラですって言ってるようなもんだよね…(男女逆バージョンの広告はないらしい)

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/21(月) 16:57:43 

    あと二十年どころか十年もしたらAIで初めての創作する子が普通になるだろうな
    「アナログ原稿触ったことありません」→「SAI使ったことありません」と変遷していったように

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/21(月) 16:57:43 

    すでに技術持ってる人が結局うまく使いこなしてるよね。

    努力しなきゃ得られないスキルの特別感は無くならないかもね。

    そこが無くなったらもう人は努力しなくなる。

    +5

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/21(月) 16:58:36 

    >>48
    すでにこういうのもAIで生成できるみたい
    見かけるのはオタクっぽい美少女ばかりだけど、作ろうと思えばいくらでも作れるんだと思う

    +36

    -6

  • 55. 匿名 2023/08/21(月) 16:58:52 

    手作業なことに意味があるなら色塗りツールを使わずに一ピクセルずつ塗る人が最高扱いされるはずだからそこら辺はちょっと違うと思う

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/21(月) 17:00:53 

    AIイラストに怒りながら「背景は別にいいと思う!」とか「確定申告とかもAIでいいと思う!」って言ってるダブスタな人多くて怖くて泣いちゃう🥺
    背景絵師や税理士のおまんまのこと考えてねえのかな…何で連携しねえんだよ…

    +11

    -12

  • 57. 匿名 2023/08/21(月) 17:01:41 

    AIカバーの歌がとにかく苦手。下手だからとかそういうんじゃなくて、「なんで無許可で人の声を使って承認欲求みたしてんの?」ってところで。使われたその声のアーティストのファンまで持て囃してるのも危機感ないなと思う。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 17:02:47 

    >>13
    首から下が経産婦みたい。
    男って子供を3人生んでお乳で育てました!みたいな体つきの人が好きなんだね

    +94

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/21(月) 17:03:23 

    >>54
    可愛い!🐱

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 17:03:48 

    >>38
    全部気持ち悪いんだけど。

    +45

    -4

  • 61. 匿名 2023/08/21(月) 17:03:54 

    >>13
    こういう画像を使った旧Twitterのアカウントで本物の女の子がやってます風のアカウントあるけど、AIだと気づかないおじさんが群がってるよね

    +88

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/21(月) 17:04:16 

    >>54
    可愛くない
    センス悪い

    +14

    -9

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 17:04:18 

    >>6
    くるりんってしているところ直したくなる…

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/21(月) 17:05:41 

    >>38
    エロアニメのキャラみたい
    その辺に落ちてる無個性キャラ

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/21(月) 17:06:22 

    人間の意思が介入しないとAIは何も表現しない。

    人間の表現したい情熱みたいなものは不滅だと思う

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/21(月) 17:06:42 

    AI版まどマギのまどか
    創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)

    +3

    -21

  • 67. 匿名 2023/08/21(月) 17:08:53 

    >>13
    AIの人物とかイラストって違和感あるよね
    アンドロイドみたいな

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/21(月) 17:09:22 

    >>3
    ほんと、それ。
    ここ数年夏の暑さが尋常じゃないんだから、野外での仕事はAIがやってくれたらいいのにと思うわ。

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 17:11:13 

    >>3
    悲しいかな人工知能。
    知能の部分を担う為に生まれたからね。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 17:12:36 

    宮崎駿はこういうの嫌いそう

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/21(月) 17:13:50 

    >>41
    横。非難自体もAIがするかもね?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/21(月) 17:15:48 

    >>71
    カオスだねw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/21(月) 17:17:40 

    >>39
    かじるとパァン!って剥ける羊羹じゃない?

    +5

    -3

  • 74. 匿名 2023/08/21(月) 17:18:05 

    >>54
    すごくかわいいし、うまく見えるけど、よく見ると下の絵、
    化け猫になってるような(上から3番目の黒猫とか)
    元が化け猫なら問題ないけど

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 17:19:41 

    >>13
    おっぱい硬そう

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/21(月) 17:21:59 

    人物AIは何となくわかる(というかこんな肌感でこんな細くてこんな胸が大きい人がいるわけないという違和感からガン見してしまう)
    イラストAIは素人の私にはまったく見破れない…このトピにUPされてるイラストもよくある絵だなというだけで違和感は特にないかも
    きっとじっくり見ればあるんだろうけど、Twitterで流れてきても気づかないだろうな

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/21(月) 17:22:28 

    >>13
    えー、私女だけど、こんな人居たら5度見くらいしてしまうー。
    めっちゃ好きな顔、やっぱりAIってドンピシャ持ってくるね!それとも、この顔好きな私がマイナー?

    +25

    -27

  • 78. 匿名 2023/08/21(月) 17:22:35 

    >>13
    胸の血管とか妙に生々しい

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/21(月) 17:22:52 

    >>38
    こういう界隈って、調整のことを「調教」て呼ぶからキモいんだよなぁ。

    +34

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/21(月) 17:22:57 

    最初はイラスト界隈がやばいって思ったけど
    今となってみればAI美女/美男画像をアイコンにして
    キラキラ情報をプロフに書き立てて
    即席インフルエンサーみたいなことしてるアカウントたちが一番やばい気がしてきた
    わざわざ直接指摘して訴訟リスク負うのも嫌だし
    今後ますますやりたい放題になるのでは?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/21(月) 17:23:40 

    AI画像苦手っていうトピなのにペタペタ画像貼るってどんだけ拗らせてんだよ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/21(月) 17:24:35 

    オリラジ中田の新曲、YouTubeでイラスト使ってて上手いんだけどこの上手さなら作者の執着心みたいな熱を感じるものだけど何も感じない絵だな…と思ったらAIイラストだった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/21(月) 17:24:48 

    >>48
    イラスト生成どころかデザインの方もAIがやるようになっちゃわないのかな

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/21(月) 17:25:06 

    AI美女、指がやっぱりまだおかしい。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/21(月) 17:26:20 

    お前らもイケメソをAIで量産してみろ!😾

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2023/08/21(月) 17:26:32 

    >>3
    使ってる人らが楽したいから

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 17:26:40 

    >>13
    AIでドラマ作られそう

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/21(月) 17:27:27 

    >>38
    最後の黒猫の絵は、後ろの二人の人物が変じゃない?
    これはAIの限界なのかな?

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/21(月) 17:29:01 

    >>81
    画像掲示板に慣れ親しんだ世代だからかもしれないけど
    明らかに余計なくらいペタペタ貼ってくる方いるよね
    大概似たような画像なのに

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/21(月) 17:30:20 

    >>66
    手がおかしい。影の色が黒すぎて気持ち悪い。

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 17:30:55 

    >>1
    オタ恋のAIカップルはネタみたいになってきてる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/21(月) 17:32:49 

    正直、変なミスがなければ(指とか)もう見分け付かないんだけど…
    グラビアだと、こんな胸大きい人いる?いや、いるのかも、加工かも…てくらいの違和感はあるけど…

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 17:33:26 

    >>13
    VRとの連動で性犯罪撲滅に貢献してくれ

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/21(月) 17:34:28 

    >>90
    AIだから許して😫

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2023/08/21(月) 17:34:33 

    >>73
    なんで不安定な棒にでっかい羊羹刺してパァンしないといけないのさ。

    帯の部分もそうだけど、襟が前後ろ逆の不思議浴衣になってるし、りんご飴なのかヨーヨーなのか色と形が同じだからAI自身が混同してしまってるんだと思う。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/21(月) 17:35:57 

    >>13
    完璧すぎてリアルの女性の立場無くなるやつ

    +19

    -11

  • 97. 匿名 2023/08/21(月) 17:37:14 

    人間も加工した写真ばっかりだからAI美女のほうは許せる。男が騙されるだけだし。しかしイラストは許さん。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/21(月) 17:39:18 

    >>13
    アラフィフの友人とそっくりなんだけど

    +6

    -6

  • 99. 匿名 2023/08/21(月) 17:42:25 

    >>38
    気持ち悪い絵だなぁ🤮

    特にキ○いのは2枚目

    +10

    -4

  • 100. 匿名 2023/08/21(月) 17:49:16 

    >>13
    凄いね〜
    AIってしらなかったらかわいい!ってなってるけど、わかってるから、粗探しちゃう

    肩紐おかしいよ

    +67

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 17:52:07 

    確かに学習元に何の利益もないのは問題だよね
    そういう意味での反対派はわかるんだけど、
    AIの絵にはそそられない!あたたかみがない!みたいなこと言う人って絶対AIと手描きの区別つかないだろと思ってしまう

    +3

    -3

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 17:52:21 

    人間が描いた絵のほうがまだ味がある。

    AIの絵はAIってわかる。
    創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 17:55:02 

    >>39
    でも、絵師の絵も、顔周りだけ作り込んで備品はこんなもんだったりするから、AIでも一緒だと思う

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 17:59:37 

    >>37
    AIだろ!と疑われてちゃんと描いてます!って絵師(おじさん)自らポーズをとってそれを元にして美少女描いてるっていうツイート見たな。世知辛い。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 18:13:01 

    >>13
    AIイラストなのか加工された物なのか本当に実在する人物なのか全くわかんないよー
    みんなすごいね。なんでわかるの?

    +6

    -7

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 18:18:06 

    >>6
    ゾワゾワした。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 18:20:08 

    >>60
    なんでこんなにキモいんだろうね。
    上のおっぱい女性より、なんか知らんけどすっごくキモく感じる。

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 18:20:24 

    >>38
    絵描いてる人ならわかると思うんだけど画力の高い萌え絵師ならほんとは萌え以外も描けるよ。絵柄が萌え系なだけで基礎は出来てるから

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 18:30:10 

    >>38
    絵師が廃業したら10年後も20年後もこんな絵しか出てこなくなるね
    無断学習したAIが出力した絵をAIが学習する…の無限ループで今よりも人体崩壊した酷い絵が出てくるようになるかもしれないっていう予測もある

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 18:31:03 

    >>4
    白人系か韓国系の顔だよね
    黒人の女キャラ描かせても肌の色しか黒人要素なさそう

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/21(月) 18:31:11 

    >>3
    開発者が悪いよね
    そこじゃねーよって思う

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/21(月) 18:36:02 

    >>13
    向かって右の乳、デッサン狂ってる
    ナイキのマークみたいになってんぞ

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/21(月) 18:37:21 

    広告に出てくるAIグラビア見ると気持ち悪く感じる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/21(月) 18:40:09 

    >>13
    右肩の髪の毛のとこ、服の肩紐みたいだけどどこにも繋がってないね?

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/21(月) 18:43:24 

    >>37

    二次創作のイラストをトレースしてインスタに上げてた某芸能人が、途中の線画も一緒に上げてたのを思い出した
    娘に頼まれてガチで描いてしまったとか言ってたな

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/21(月) 18:45:39 

    >>73
    なんか草

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/21(月) 18:47:25 

    >>13
    これは熟女感凄いけどもっと若い子のでほんと可愛いのあるのよー

    +1

    -12

  • 118. 匿名 2023/08/21(月) 18:48:36 

    Amazonの書籍系統のどのランキングにもカテゴリー無視してAI写真集?が上位にいて邪魔

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/21(月) 18:48:49 

    >>4
    とにかく胸がでかい、でかすぎる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/21(月) 18:49:25 

    >>27
    最近のやつは見分けつかないよ
    まじで
    神絵師がかいたみたいなのができるようになってる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/21(月) 18:52:32 

    >>82
    中田敦彦ならお金あるから
    普通に神絵師頼めそうだけどね

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/21(月) 19:03:10 

    >>107
    よこだけど、幼女風ってのがポイントなのかと思った。弱くて守ってあげたくなる愛でる為の存在、みたいな。実際の女性は成長して自分でいろいろ考えて自立もする。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/21(月) 19:13:42 

    >>54
    下の絵、落款も入ってるけどこれもAIが印してるの?
    作者の証明までAIにさせるのか…?
    フォトショやアプリで入れてるのかもしれないけど。
    もし元はアーティストじゃない人がサインや落款を軽々しくAI作品に施してるならすごい違和感。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/21(月) 19:13:59 

    >>117
    >>1を よんでね。とくに「※」がついてるところ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/21(月) 19:42:05 

    >>1
    「苦手」と「嫌い」は違うよ?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/21(月) 19:49:30 

    一部の天才しか出来なかったことが誰でもできるようになったら競争激化してヤバそう

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/21(月) 20:05:23 

    世界的にはどう受け止められてんだろ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 20:07:59 

    >>3
    肉体労働担当のネコ型配膳ロボも、人間が毎日車輪を拭いてやってメンテナンスしなければならない。
    車輪を拭いた雑巾を洗ったり乾かしたり、ロボよりも人間のほうが面倒な仕事をしなければならない。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 20:33:07 

    >>58
    経産婦さんじゃないわ。母乳育児するとしぼむんやで…悲しいことに。

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/21(月) 20:41:13 

    >>39
    動物の耳がついてる時点でファンタジーなんだからいいんじゃない?
    人が描いた絵でもバランス変だったりすることはあるし

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/21(月) 21:05:28 

    AIは差分も用意できるレベルに到達してる、絵師は廃業だね

    +2

    -15

  • 132. 匿名 2023/08/21(月) 21:07:56 

    >>109
    絵柄に流行廃りがあるから廃業することはないと思う。流行ってる絵柄をまたAIが学習すると思うけどさ

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/21(月) 21:28:34 

    >>6
    前髪オフロスキーだなw

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/21(月) 21:52:07 

    AI出力の人って応援する気にならないのが不思議
    AI出力して売ったり絵師と名乗ってる人は転売ヤーと同じ雰囲気を感じる、うまく言えないが

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/21(月) 22:28:49 

    ニュースとかで日本ではあまり写さないようにしてるけど海外って凄惨さを伝えるためにそのまま写すよね…それもデータとして入ってるのかもしれないと思うとAI画像をポジティブな気持ちで見られない…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/21(月) 22:42:16 

    書く、描く、歌う、演奏するのやることが肝心なんだからAIイラスト活用する場面がどこまであるのかわからん

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/21(月) 22:48:36 

    >>27
    アナログ絵に回帰していくのかな

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/21(月) 22:51:15 

    >>127
    海外でも、AIで作成されたイラストや写真が賞を取ってしまって、物議を醸していたよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/21(月) 22:56:01 

    >>137
    最終的にはアナログで原画の販売
    対面のリアルイベント

    これに戻るのかな

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/21(月) 23:05:30 

    >>40
    ソシャゲは別にAI絵でいいかも。なんかガチャとかで大量にキャラいるけど、大してキャラの性格の肉付けもないしキャラ目線で見てないし。
    キャラクターあってのゲームはこれからもイラストレーターさんにがんばってほしいけど下積みで食えんとなり手が少なくてやっぱ下火になるのか。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/21(月) 23:06:35 

    >>6
    前髪似てる
    創作系AIが苦手な方(イラスト、小説など)

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/21(月) 23:06:46 

    AIだとまだまだ写真というより3DCGを自動生成している不自然さがあるね
    AI美人とか人間らしい微妙なニュアンスがまだ出せてなくてホッとする
    これがもう実在の人物と変わらないニュアンスで生成されるとAIグラビアとかの世界とかになっちゃうね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/21(月) 23:07:54 

    >>13
    メグベイビー?って、人に似てない?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/21(月) 23:11:28 

    >>140
    ゲームじゃないけどハリウッドだと人間を3Dスキャンして映画をAIで作る動きあるから大作ゲームのキャラデザインはAIになったりキャラデザの人がAI参考にしたりはするかな
    0から1を生み出すのはまだ難しいけどファイナルファンタジーくらいならAIでキャラデザしそう

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/21(月) 23:14:27 

    AIがメタリカやNIRVANAの新曲を自動生成してもやっぱりどこか不自然だもんね
    AIアートって女性も猫もラッセンのリトグラフみたいだしまだまだ大丈夫

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/21(月) 23:20:17 

    >>144
    正直映画のエキストラくらいならすぐに出来ちゃいそうな気はするわ。そうなると俳優も難しくなるんかな。。。
    でもイラストレーターにとってAIは辛いけどアニメーターにとっては労働環境の改善になったりするのでは?と思うんだけどそれはどうなんだろう。
    一周回ってやっぱこれからは肉体労働かとか思う時あるわ笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/22(火) 00:54:10 

    >>137
    AI以前にデジ絵に魅力を感じないから
    そうなったら歓喜

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/22(火) 00:54:33 

    >>141
    よく見つけたねwww

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/22(火) 06:41:18 

    >>93
    まだこんな事言ってる人いるの?そんなんで性欲抑えられたらAV溢れかえってる今の時点でゼロになってるから。しかもAVと違ってAIならより過激な表現も出て来るから危険だよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/22(火) 10:45:28 

    >>149
    どの口がでかい口叩いてんだか

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/22(火) 10:45:46 

    >>109
    小説の挿絵とかはAIでは無理…というかこういうどうでもいい一枚絵みたいなのしかできない
    シーンに合わせたイラスト(特に複数人)を描くのは全然ダメ
    だから絵師が廃業するということはないと思う
    ただもともとこんな感じの絵柄を使ってたジャンルならAIを使うだろうからイラストレーターは減るだろうなとは思う

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/22(火) 10:50:29 

    >>149
    ポルノ依存症になる人増えそうだよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/22(火) 11:16:42 

    綺麗すぎて逆に不自然なんだよね
    某同人イベに行ってきたけどAI絵の本出してるサークルは明らかに売れてなかった

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/22(火) 11:19:06 

    >>69
    身体部分は既に機械として存在しているのに、それは無視 w

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/22(火) 17:00:23 

    不気味の谷が予想以上に深い

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/23(水) 11:16:40 

    >>132
    その流行ってる絵柄を描く人が激減するんだよ
    一握りのイラストレーターだけになるし、描く技術も廃れていくんだと思う

    描く人がいないのにAIに覚えさせる事も出来なくなるから負の連鎖になる未来が浮かぶわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード