ガールズちゃんねる

来年も猛暑?今夏がこんなにも「暑くなった」根因 日本人科学者が語る世界各地で起こる熱波の背景

327コメント2023/09/05(火) 21:37

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 10:17:41 

    来年も猛暑?今夏がこんなにも「暑くなった」根因 日本人科学者が語る世界各地で起こる熱波の背景 | 天気・天候 | 東洋経済オンライン
    来年も猛暑?今夏がこんなにも「暑くなった」根因 日本人科学者が語る世界各地で起こる熱波の背景 | 天気・天候 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    日本だけでなく世界各地を襲う熱波。国連のグテーレス事務総長は「地球沸騰の時代」と表現し、地球温暖化に対する危機感を強めた。 一方、気候変動に関して科学的知見を提供する国際組織の報告書で主執筆者を務めた東京大学の小坂優・准教授は、個々の異常気象の要因は第一には自然変動だと指摘する。ただ、温暖化の進行は、極端な高温の頻度や強度を増していると語る。(以下抜粋)


    東京大学先端科学技術研究センターの小坂准教授は、「異常気象の背景には、まず自然変動がある」とし、「今起こっている熱波は温暖化のせいですかと聞かれれば、温暖化だけのせいとは言えない」と説明する。

    小坂氏は、日本だけに関して言えば、今夏の暑さの主因は、偏西風の蛇行と熱帯地域における低気圧活動の影響の「合わせ技」だと指摘する。

    これらは自然要因と考えられる。北半球の上空では、風が高気圧周辺では時計回りに、低気圧周辺は反時計回りに吹く。東西に連なる高気圧と低気圧に、中緯度の西から東に向けて吹く偏西風が加わると、南北に波を打ったように蛇行する流れができる。偏西風が北に張り出すところでは、高温な空気に覆われる。今夏の日本はちょうどその部分に該当する。

    一方、地表付近では、太平洋高気圧の等圧線が、「クジラの尾」のように西の端で、日本列島付近へと張り出し、暑さをたらしているという。

    他方、偏西風の蛇行は、日本だけではなく、南ヨーロッパからアジア、北米に伝播して熱波を発生させている。小坂氏は「これらは基本的には自然変動である」としながらも、「長期的な温暖化が気温を底上げしている」と語る。

    +17

    -17

  • 2. 匿名 2023/08/21(月) 10:18:04 

    焼き殺すきか!!

    +327

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/21(月) 10:18:45 

    毎年猛暑じゃん

    +538

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/21(月) 10:18:49 

    電車通勤は頭下がるわ

    +40

    -23

  • 5. 匿名 2023/08/21(月) 10:18:49 

    地球沸騰化って言ってたねえ。ほんとその通り。海が沸騰しそう。

    +408

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/21(月) 10:18:51 

    暑さのせいで思考が無くなるわ

    +371

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:01 

    夏、活動できる季節じゃなくなっちゃったよね。私の記憶が正しければ昔はここまで気温あがってなかった。

    +756

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:11 

    なのになぜ電車や百貨店、ショッピングセンターの冷房はこんなに弱いの
    強冷房車使って!!

    +425

    -56

  • 9. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:20 

    逆にこの先猛暑じゃない夏が来る事あるか?

    +416

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:25 

    >>5
    海沸騰したら私達も死ぬw

    +84

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:31 

    今年の冬は暖冬みたいだね
    スキー場に雪が降らないかも?ってニュースで言ってたよ

    +127

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:37 

    トイレ行っただけで頭痛くなる

    +234

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:49 

    このまま暑さが続いて気がついたら寒くなる
    そうなるのでしょうね…

    +149

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:51 

    >>1 8月と2月は働かない為に他の月頑張ってる
    今年も8月な家にこもれた幸せw
    来月から働かないといけないが暑いなぁ

    +133

    -10

  • 15. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:56 

    太陽も地球に少しづつ近づいてるんだよね?

    +16

    -9

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 10:19:59 

    年々猛暑加速しているイメージしかない

    +161

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/21(月) 10:20:09 

    >>7
    ね、夏は外で遊んでた
    今は無理

    +368

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/21(月) 10:20:12 

    太陽の活動落ち着く前の最後の踏ん張りとか?

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/21(月) 10:20:19 

    >>4
    車通勤でよかった

    +8

    -19

  • 20. 匿名 2023/08/21(月) 10:20:22 

    >>1
    夏は外出禁止だね

    +141

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 10:20:32 

    氷河期くるって言ってなかった?

    +120

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/21(月) 10:20:34 

    >>3
    毎年猛暑って同じ事言ってるよね

    +156

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/21(月) 10:20:47 

    今年がじゃなく今年もだな

    年々気温上がってくる

    +103

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 10:20:51 

    住んでる地域は8月に入ってから、日中30度以下の日がない
    今までこんな状況はなかった気がする…

    +217

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/21(月) 10:21:44 

    >>7
    夏の朝なんて以前は25度以上ならなかったんだよ
    22〜23度くらいで涼しかったのに
    夜ももちろん気温下がってたし

    +403

    -5

  • 26. 匿名 2023/08/21(月) 10:21:47 

    結局太陽🌞でしょ
    プロミネンス本気出したら地球消し飛ぶ🌏

    +10

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/21(月) 10:21:52 

    猛暑酷暑な上に電気代値上がり。
    生きづれーーーー。

    +179

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/21(月) 10:21:54 

    >>1
    山火事も原因のひとつだろうね

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/21(月) 10:22:30 

    >>17
    外に子供が居ないから、夏休みだと言うことを忘れてしまう

    +176

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 10:22:36 

    マヒャド唱えたい

    +35

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/21(月) 10:22:41 

    作業服の方で空調服着てない人も見なくなったよ。通勤だけで汗だくになるからいいなぁと思いながら通り過ぎてる

    +92

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/21(月) 10:22:48 

    夏休みなのに公園で遊んでる子皆無よ
    そもそも遊具の鉄部分が火傷するくらい熱くなってて危険

    +263

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/21(月) 10:22:57 

    こんなに暑すぎる夏は、もうたくさんだよ
    自分が子供の頃、扇風機で十分だったのに
    今じゃ、エアコンないと無理!

    +263

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/21(月) 10:22:59 

    まだ北極や南極に氷があるし、まだまだ世界は氷河期
    🌏🌎🌍

    +6

    -13

  • 35. 匿名 2023/08/21(月) 10:22:59 

    やっぱりそのうち生物って滅びるのかな?
    年々暑さが上がっていって、対応しきれないよね

    +204

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:06 

    >>7
    前はあつーいって言いつつ外にいたけど
    今は本当に命の危機感じる。外出ないようにするしかない

    +336

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:06 

    発表される気温が日陰での体感温度だから
    天気予報の温度+8度くらいが実際の体感温度らしい

    +142

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:24 

    >>29
    全然みないよね
    イオンとか、屋内では見る

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:32 

    >>11
    電気ガス代削減できてその方がいいわ、

    スキー出来なくても死なないけど、
    暖房ケチって死ぬかもしれない

    +143

    -5

  • 40. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:35 

    >>7

    扇風機で生活出来ていた頃が懐かしい

    エアコンないと無理な気候になるとは

    +283

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:37 

    子供が屋外のスポーツやってるんだけど、今年は暑すぎて何度も部活中止になってる。親としては熱中症心配だしもう無理してやらせなくていいよと思う。

    +143

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:38 

    >>7
    夏休みに蝉取りとか行ってたけど、今はいけないもんね。

    +166

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:41 

    気象が極端になってきたのかな?

    冬は冬で大雪被害もすごいから

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:45 

    毎年夏が来るのが憂鬱で仕方ない。
    5-6年前はそんな風に思ったことなかった。
    毎年暑さが増してる感じ。

    +216

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/21(月) 10:23:45 

    >>9
    急に氷河期きたらそれはそれで慌てる

    +79

    -5

  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:20 

    毎年猛暑になるなら、会社も夏休みくれ!
    倉庫にもエアコンつけてくれ!

    +140

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:25 

    >>35
    暑さに人類が対応できなくなったら死ぬよね。そのうち冬も同じように毎年めっちゃ寒くなって外に出られなくなるのかなあ。

    +64

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:40 

    これで冬も暖冬になれば良いのに、逆に大雪になるから嫌になるよね

    +72

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:41 

    昔の話して申し訳ないけど、私が子どもの頃はこのくらいの時期から、朝晩涼しくなって掛け物が必要になり、秋めいてきてた。
    春や秋が圧縮されて、冬も短くなってるよね。

    +205

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:50 

    >>25
    このコメントみてハッとした。

    そうだった!
    昔は夏の朝って、意外と涼しくて、それでいて晴天で思わず深呼吸したくなるような爽やかさがあった。

    夜もお祭りとかでフラフラしてても、汗がダラダラ流れるような暑さはなかったなぁ。

    +285

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:57 

    最近の東京はタイのバンコク、フィリピンのマニラ、インドネシアのジャカルタより最高気温も最低気温も高い日ばかりで過酷すぎるよ
    私はタイ人の混血で暑さには自信あったけど去年から夏バテしてます
    なのに冬は東南アジアよりずっと寒いから、冬の備えのために夏働かないといけない。日本人の勤勉さは気候も関係ありそうだけど、いくら勤勉でもこの暑さは身体に来るよ

    +114

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/21(月) 10:24:59 

    >>11
    暑いのよりも寒い方が苦手だからそれは助かる…

    +53

    -19

  • 53. 匿名 2023/08/21(月) 10:25:04 

    >>24
    今まで24時間エアコンつけっぱにする事は無かったのに、もう何週間も消してないわ
    こんなの初めてだよ

    +164

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/21(月) 10:25:17 

    >>1
    暑いのは慣れた。
    日本はなんだかんだ言って半年以上はしっかり寒いので、
    寒さ対策のほうが大事。
    暑いっていっても20日間くらいだし我慢できる、
    日も長いし、シャワーかかって少し涼しい。
    秋が短いしね、直ぐ年末の冬至だよ。

    +6

    -43

  • 55. 匿名 2023/08/21(月) 10:25:37 

    過去の夏の気温を見たけど、今年が特別に暑いという感じで、60年前にも暑い時はあったし、数年前にも涼しい年はあった。ただ今年あたりから地球環境が変わって今後今年のような夏ばかりになるよ、という話だとするとこりゃ大変だという感じ。この専門家が言うように今年が自然変動でたまたま特別暑い夏だと思いたい。

    +102

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/21(月) 10:26:31 

    雨ぜんぜん降らないのに、降ったら降ったで短時間に災害級レベルの降雨量が集中して降るし良いことなし…

    +119

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/21(月) 10:26:39 

    コンクリートが暑いのよ
    夜に外に出ても下からムワムワこもった熱が上がってくる

    +83

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 10:26:52 

    もう地下に住むしかなくない?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/21(月) 10:27:02 

    >>11
    やった!ありがてえや。

    +53

    -5

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 10:27:21 

    今から育つ子供たちはかわいそうだね

    +44

    -11

  • 61. 匿名 2023/08/21(月) 10:27:41 

    この夏母親と「これ冷蔵庫入れなくて良いの?」「常温でいいんだって」「昔と違ってもう今の常温はエアコンをつけている部屋が常温だからそこ以外は常温じゃないよ!異常温だよ!」っていう話をしたわ

    +63

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/21(月) 10:27:44 

    >>32
    夕方になってやっと子供たちが遊びだす。
    日中は人っ子1人いない。

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 10:28:00 

    生命を維持出来ない…
    気温は上がり、電気や光熱費も上がり…

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/21(月) 10:28:22 

    地球全体で年々熱くなってくるのは分かった。子供の頃は30度が暑さのピークだったからね。

    けどそれが自然現象ならもう人間として命の決まりとして、外出を控えたり、温度や湿度で場合により禁止したり、無理に働くことを止めたりしないととても無理だよ。

    そして電気代を大幅に下げないと熱中症死は増えてしまう。全体で動いてもらわないと。金持ちは屁でもないでしょう板挟みなのは庶民なんだから!

    +126

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/21(月) 10:29:04 

    ここ最近異様な暑さだね
    この前の台風の影響かな?

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/21(月) 10:29:17 

    ビックカメラとか電気屋も暑いのなんとかして欲しい
    昔は電気屋に駆け込んで涼を取ってたのに

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/21(月) 10:29:37 

    もう…異常な暑さ…
    今年乗り切れても来年は分からないわ
    外は呼吸すらためらうほどの熱圧よ
    ほんと無理

    +102

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/21(月) 10:30:25 

    >>22
    毎年異常気象って言ってる笑笑

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 10:30:40 

    >>15
    ググったらそんなことは出てこなかったけど、どこ情報?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 10:30:58 

    >>61
    そうだよね
    お土産に常温保存のおまんじゅうもらったけどうっかり
    使用しない部屋に置きっぱなしにしちゃって
    エアコンなしで数日置いてて大丈夫かなー?ってなってる

    +17

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/21(月) 10:31:15 

    地球が人間を減らそうとしてる

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/21(月) 10:31:40 

    >>60
    冗談でしょ、全然可哀想じゃない。

    我々だって大人たちから言われてたよ。
    「いまどきの子は外で遊べずテレビーゲーム」
    「塾ばっかり」
    「田舎がない」

    高度成長期の子供なんか最悪の最悪。

    いまどきのなんとかは、いつの世も。

    +15

    -21

  • 73. 匿名 2023/08/21(月) 10:32:08 

    倉庫仕事、バックヤード、仕事をするならばエアコン必須にしないと熱中症で死亡者が増えるだろうね。

    電気代を下げて、エアコン機器を支給するくらいしないと追いつかなさそう。高齢者のお宅にも!

    +68

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/21(月) 10:32:28 

    今年案外余裕だったよ。去年の方が頭がボーッとして死の危機を感じたw

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 10:33:02 

    >>72
    ん?地球の話をしているけど

    +3

    -5

  • 76. 匿名 2023/08/21(月) 10:33:02 

    >>42
    蝉取りが夏の遊びだった!
    今蝉が鳴いてる時は外出たら危険だし、そろそろ外出られそうって頃にはもう蝉いないんだよねぇ…
    たまに外で蝉見つけても捕まえようとしないで離れてギャーギャー騒いでる子ども達見ると時代を感じるわ

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/21(月) 10:33:29 

    >>25
    そういえば子供の頃、夏休みのラジオ体操に行く時間って涼しかった!

    +189

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/21(月) 10:33:35 

    >>42
    よこ
    そもそもうちの方セミも鳴いてないんだよね
    蚊もそんないなくて、それくらい屋外では生き物が生きられない気候なんだと実感するよ…

    +90

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/21(月) 10:33:39 

    今までも暑かったけど今年は本当に暑い。
    しかも朝から夜までずーっと暑い。
    しかも夜は湿気が多いから暑さだから夜に洗濯を干してもなんか湿っぽい。

    +61

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/21(月) 10:34:33 

    >>69
    サイエンス雑誌

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/21(月) 10:34:55 

    で、来年も焼き殺しの夏なの?

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/21(月) 10:35:17 

    こんなに暑い夏ならもう生きていたくない

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/21(月) 10:35:50 

    冷夏はもう来ないの?

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/21(月) 10:36:02 

    >>42
    前は父の家庭菜園の甘いトマトにカブトムシがたくさん群がっていたけど、今年はいないって言ってた。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/21(月) 10:36:06 

    本当に暑くて昼間は外に極力出なくなった。
    犬の散歩も今は朝4時台じゃないと5時過ぎには暑くなる。
    夜の散歩は無しにした。夕方くらいから散歩してるワンコいるけど強いな〜と思う。大丈夫なのかな?うちの子は尋常じゃないくらいハァハァして無理だなってなった。

    +48

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/21(月) 10:36:20 

    来年もっと暑くなるんだろうな
    考えて行動しないと下手したら命の危険あるレベルだよな

    +61

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 10:36:33 

    ディストピアな世界しか想像できない。
    人類が荒廃し、マッドマックスや北斗の拳みたいな世界になるのではないか?

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/21(月) 10:36:41 

    >>51
    日本を旅行中のインド人、タイ人、ハワイアンなどにインタビューしてたな。自国よりも湿度がありすぎて暑いよ!って。

    高温乾燥だけよりやっぱり湿気が上がって駄目だと最悪なんだなって。日本は気温まで上がってるからとっくに不快指数で諸国を超えてるよね。

    +87

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/21(月) 10:36:43 

    >>12
    トイレ暑いよね。あと、狭い浴室も。入ると モワーッ!としてる事が多いw

    +98

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/21(月) 10:36:45 

    私がおばあちゃんになる頃は、もっと真夏は猛暑だろうな。干からびるわ~

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 10:37:03 

    今年は5月頃からすでに暑かったんだよな…
    そしたらこんなに猛暑になるなんて…

    来年もこんなに暑いなんて今からすでに憂鬱だわ
    食料品とか早いうちからストックしないとだ

    +72

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/21(月) 10:37:43 

    せめてもう少し短期間、もしくは最低気温がもっと低くなって欲しいよ

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 10:38:14 

    >>7
    ほんとに。2018年頃までは子供と夏休みは色んなプールに行っていたのに。今年は日中は危険だよね。。

    +95

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/21(月) 10:38:32 

    蒸し焼きになりそうです。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/21(月) 10:38:35 

    スズメが庭にチュンチュン遊びに来るんだけどスズメたちも暑そうな感じする

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/21(月) 10:38:47 

    子どもの頃は30度って聞いたら
    えー!暑すぎー!
    って感じだったのに
    沖縄の人は暑くてかわいそうやなー
    とか。

    野良猫も歩けんらしく、全然見なくなった。

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/21(月) 10:39:00 

    ここまで暑い夏は生まれて始めて
    北陸は冬は雪も降るのに夏もこれでは地獄

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/21(月) 10:39:45 

    辛い辛いよ神様…

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/21(月) 10:39:59 

    わたしここ数年から頭だけ熱がこもって大変になってる。顔の皮膚はひんやりしてても髪の毛生えてる頭はカッカしてる。

    夏場の35度が続くあたりで仕事するのをセーブしてる。週に何日、短時間だけに。

    そうでないと体調崩すから。

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/21(月) 10:40:50 

    >>7
    小学生の夏休みなんて毎日外でゴム跳びしてたわ。40年前。

    +114

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 10:41:07 

    ヒートアイランド現象で最低気温が上がってるんだよね。昔の感覚で夜涼しくなってから買い物に行こうとか思ってても全然涼しくならないし、早起きしても既に暑い

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 10:41:59 

    北海道だけど、去年は涼しかったのに今年はもう1ヶ月くらい30℃前後だわ。お盆過ぎたら涼しくなるはずなのに。
    そして今日から新学期

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 10:42:02 

    >>8
    でも、長時間過ごすとなると、設定温度低過ぎると辛い。

    +89

    -8

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 10:42:12 

    日当たり良い家を買って後悔する日が来るなんて…

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 10:42:16 

    せめてこの猛暑でGを含めた害虫達がサヨナラしてくれれば良いのに、アイツら熱くて蒸してると余計に元気になるから地獄。

    +53

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 10:42:48 

    >>4
    なんで?自分で電車使うこと選択した人たちだよね?

    +4

    -23

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 10:42:49 

    仕事のユニフォームが9月から冬服になる…
    9月ってまだまだ暑いのに。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 10:43:13 

    猛暑でなにが困るかって、スギ花粉がより凄いのよ。
    来年のスギアレルギーも凄いよ。

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 10:43:29 

    氷を抱えて寝てるがそれでも暑い

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 10:43:35 

    明日の天気に雨マーク出たけど消えないでちゃんと降ってほしい

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/21(月) 10:43:55 

    >>42
    友達の子供はクワガタ取りに行ってたよ!

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/21(月) 10:44:07 

    >>104
    南向きとか真冬はいいよ。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/21(月) 10:44:55 

    >>3
    でも今年は特にヤバくない?

    +116

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/21(月) 10:45:34 

    >>60
    猛暑猛暑って騒いでる地域の人はそう思うのかな。よく冬になったら雪国の人になんでそんなとこ住んでんの?ってコメントする人いたけど、同じだと思う。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/21(月) 10:45:49 

    >>7
    アラフォーだけど、小学生の時に30℃過ぎると暑いねー!凄いねー!って言ってた記憶ある。今じゃ30くらいじゃ涼しいねってなる。

    +198

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/21(月) 10:45:54 

    15年前に家建てた時はこんなに暑くなかった。これだけ暑いと本当に何もやる気起きない。最低限の家事しかできないよ。

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/21(月) 10:46:18 

    >>11
    暖冬の方がドカ雪は増えるらしい

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/21(月) 10:46:33 

    >>1
    でっかい熱波師がいるんだよ

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/21(月) 10:47:46 

    >>8
    とくにイオンは規模がデカければデカイほど暑い。
    店内広くて歩き回るからただでさえ汗ばむのに、すっごーく暑い。

    +132

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/21(月) 10:48:49 

    >>104
    同じ
    大後悔してる
    なんで隣は家を建てないの?なんで買った土地を10年寝かしてるの?建てて…建てて日を遮って…

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/21(月) 10:49:19 

    子供の時かあ。
    アゲハ蝶を追っていっぱい採ってたなあ。チョウチョも水色のラインの入ったのがいたりしてね。
    糸トンボとかすごく綺麗なブルーやグリーンで。
    地域によるかもだけど街の方でもうまったく見なくなった。さびしいね。
    来年も猛暑?今夏がこんなにも「暑くなった」根因 日本人科学者が語る世界各地で起こる熱波の背景

    +29

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/21(月) 10:49:39 

    >>31
    先日道路工事されてる方達が凄い太ってると思ったらそのファン付きの上着着てた
    暑さに追い付かないかもしれないけど、良い商品が発明されて良かった

    +82

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/21(月) 10:49:39 

    本当に本当にしにたくなる
    夏が大嫌い

    +38

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/21(月) 10:49:42 

    >>116
    本当に。うちは雑草がボウボウだわ
    昔は、早朝に草取りしていたけど、いまは朝から暑すぎて無理〜

    +37

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/21(月) 10:51:12 

    夏がめちゃくちゃ暑いと次の年の春、めちゃくちゃ花粉が飛ぶらしいね。恐怖…

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/21(月) 10:51:34 

    まだまだ暑いすぎるほど暑いのに、先週トンボを見かけたよ

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/21(月) 10:53:22 

    >>107
    え…10月からじゃないんだ?
    今年は10月過ぎても暑いって予報出ていたよ〜

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 10:53:36 

    敵は湿度だ!

    湿度が減れば不快指数は減る。
    Gやアリ、虫類も減る。
    実際に除湿機かけたら減る。

    除湿機を値下げしましょう。機能はたいしてないし、進化もしてないのに価格だけ高すぎる。各部屋においたら家は快適この上ない。

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 10:54:58 

    >>125
    冬も雪が増えるんだよね…

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/21(月) 10:55:29 

    >>120
    (笑)
    持て余さずに広告看板とか立ててくれれば良いのにね。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/21(月) 10:56:08 

    もう8月の末になるのにこの気温湿気…
    毎日、34.35度地球に殺されるって思う
    エアコンがこの世にあって良かった…

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/21(月) 10:56:40 

    >>106
    こういうコメする人には、外にでて働いてみることをお勧めしたい。無理だろうけど。

    +52

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/21(月) 10:58:38 

    東日本は空梅雨で、例年6〜7月には梅雨寒で何か羽織る日がある
    でも今年は出番がなかったな
    春からいきなり真夏になった感じ
    日本の美しい四季はどこへ行っちゃったんだろう?

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/21(月) 10:59:31 

    真夏のディズニーの着ぐるみとかって暑さ対策されてるのかな?いつもこの時期になると気になる。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/21(月) 11:01:12 

    もう夏に野外フェスとか野外のスポーツ大会は無理だよ。押しくらまんじゅうの野外フェスとか体調崩しに行くようなものなのによく行くなと思う。

    +47

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/21(月) 11:03:05 

    最近、何百年とか経過したら、もう地上は暑くて生物は住めなくて、地下に移住したりするのかなとか考えることある。
    冷暖房完備の地下世界で、発電施設とか水道関連の施設だけ地上にあったり。
    「大昔は地上に住んでたんだよ~」みたいになるのかなとか。

    +50

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/21(月) 11:03:08 

    >>8
    エコエコ28℃設定うるさく言ってた時は暑い思いして店に入っても全然涼しくなくて不快だったなー
    最近はその頃に比べればマシかな。
    近所のダイソーは暑いけど。

    +78

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/21(月) 11:04:02 

    日本には四季があった昔は。とかになりそう

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/21(月) 11:04:05 

    永久凍土も溶けてきてるらしいよね

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/21(月) 11:04:25 

    >>24
    そうだね
    もう30℃くらいだと今日涼しいかもとすら思う

    +45

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/21(月) 11:05:01 

    >>134

    大きいやつは中にファンがついてたり、あとみんな全身に保冷剤つけてるとは思うけど、それでもかなりの暑さだろうね。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/21(月) 11:05:28 

    暑いのにこの時期に伸びた雑草刈ってる業者さんとかいるからホント大変すぎる。道路工事の人とか。

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/21(月) 11:05:46 

    >>119
    イオン分かる
    そんでいつからか冬も暖房弱いよね
    まあ冬は暑くて脱いだコートを手に持って歩くという手間がなくていいちゃいいんだが夏は全力で冷やせや

    +68

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/21(月) 11:05:51 

    わかんないけどこの偏西風を打ち消す巨大な機械みたいなの作れないの?
    AIだなんだよりこっちが先じゃないの?

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/21(月) 11:06:15 

    >>9
    冷夏の年もたまに来るよね
    お米が不作になる

    +32

    -5

  • 146. 匿名 2023/08/21(月) 11:06:31 

    >>11

    毎年そういいつつ最後の方には
    ドカッと帳尻合わせのように降るんだよ。
    少なかった時なんかないもん。

    +93

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/21(月) 11:06:36 

    >>142

    道路工事やってる所の誘導のおじさんとか、パラソルとかテント置いて座っていいのにって思う。
    車来た時だけ立って案内すればいい。
    日向に何時間も立ってるの意味わからない。

    +63

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/21(月) 11:06:37 

    >>139
    もうこの星は終わり

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/21(月) 11:07:21 

    もう生きれない

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/21(月) 11:07:36 

    東京は感覚的にはこんな感じ。
    4月下旬から夏服に裸足サンダルだわ。

    12月~2月 冬
    3月 春
    4月 初夏
    5月~9月 夏 一時梅雨
    10月~11月 秋

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/21(月) 11:07:53 

    >>3
    去年も同じくらい暑かったよね?
    40℃超えは今年そこまでないし、いつだったか40℃超えが結構出た年もあったような…
    今やもう35℃超えない日は、あ、ましかと思う日々。

    +71

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/21(月) 11:08:41 

    気温35℃とかで車のエアコンつけずに窓全開で走ってる人結構見かけるけど、あれ何…?
    昔とは気温が違うんだからさ。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/21(月) 11:08:58 

    >>129
    そんなぁ…逃げたい。雪の降らない土地に………鬱。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/21(月) 11:09:53 

    うちは冷房28~30度だけどそれでもすごく涼しいよ。

    +8

    -9

  • 155. 匿名 2023/08/21(月) 11:10:20 

    昔はなかったのになぜ今これが起こってる?

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/21(月) 11:14:16 

    ここ数年夏はミミズがアスファルトでよく干上がってる。わざわざ出てくるってことは土の中も暑いってことだよね。

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/21(月) 11:14:20 

    >>3
    北海道の旭川と滝川のど真ん中辺りに住んでるけど、ここ2年?3年?くらい本当に異常なくらい暑い。

    今のアパートに住み始めてもう6年以上経つけど、ここ2〜3年が暑すぎて扇風機だけじゃ耐えきれなくなってきてる。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/21(月) 11:15:51 

    蚊も猛暑だと活動しないよね。夕方とか秋口に涼しくなってから出てくる。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/21(月) 11:16:33 

    >>104
    わかる リビングの大きな掃き出し窓が南向きで
    エアコン22度設定でも室温26~28度をウロウロしてるわ…
    シャッター下ろしても シャッター自体が触れないほど熱くなるし
    電気代が恐ろしいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/21(月) 11:17:24 

    やっぱりクーラー必須じゃん!!道東住みで30度超えがキツくて会社にクーラー要求したら猛暑は短いから必要ないと言われたんだよね。窓全開にして凌いでるけど虫がウザすぎて気が狂う

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/21(月) 11:17:38 

    >>8
    めっちゃ分かる!
    イオンのフードコートでこないだ食べたけど
    暑くて暑くて…周りの人も暑くね?って言ってたよ
    家で食べた方が良かったって思ったよ

    +88

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/21(月) 11:18:32 

    >>9
    約24.5年前、一回冷夏があった覚えがある。
    そこまでクーラー使う日々が続くわけでもなくすごしやすい夏だったけど、稲が育たず国産米が例年のように取れず、確かタイ米輸入とかの事態になったよね。うちはお米は貰えてたから困らなかったけど、冷夏はあれっきりなかったかも。
    年々暑い暑いっていってるけど、今年は熱い。

    +81

    -2

  • 163. 匿名 2023/08/21(月) 11:22:24 

    とにかく夕立がなくなった。私の住んでるところは狐の嫁入りがめっちゃ多かったのにそれも最近ない。うちの地域だけ?私が子供の頃は暑い日には夕立があって少しは涼しげになってたのに。
    おかげで木が枯れてしまったわ‥

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/21(月) 11:22:50 

    図書館も冷房効かせてない、なかなかどよ~んって空気の上に、おじいさんたちが暑い家を避け昼寝にきてる感じ。本を見る探すわけでもなく、椅子を占領しお客さんをジロジロみてるだけ。余計暑くなるからもう図書館すら行ってない。

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/21(月) 11:25:00 

    早く秋になれ、と思う
    夏が長すぎる。5月頃から汗かくもん
    そして10月頭ごろまで暑い。
    日本にはもう秋と春は無くなったのか、、

    +58

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/21(月) 11:28:10 

    >>121
    あっ、ものさしとんぼだ。そういや全然見なくなったな‥

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:55 

    >>12
    分かる。
    洗濯干すだけで頭がガンガンする。
    帽子被りながら干しても

    +56

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/21(月) 11:35:50 

    >>14
    フリーで働いてる人かな?そうやって働き方を調整できて羨ましい。

    +73

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:08 

    最初に、これはさすがにひどいなって思ったのが記憶では2010年の夏(全国で熱中症死者多数だったと思う)。休日も、買い物なんかは日が落ちてから行ってた。それでも暑いけど。
    そこからずっと超猛暑だけど次に酷かったのが2018年、災害級猛暑の言葉が出来た年かな。

    そして暑さが長引くようになりもう10月一杯まで暑い、っていうのがここ数年。
    (3、4年前までは10月なんてお風呂代わりにシャワーだと寒かったのに一昨年くらいから平気)

    今年は暑さのピークが今来てる気がする。深夜、朝方でもすごい気温で体感30数度はある(昔の夏の日中位)。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:19 

    >>8
    電気代でしょ。あと、外の気温が高過ぎて中に入っても、冷寒を感じられるのに時間がかかる。それに世の中、クールビズです。


    +17

    -5

  • 171. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:27 

    >>8
    ほんとそれ!
    もう冷房の設定温度18℃くらいに設定してほしい。

    +26

    -17

  • 172. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:35 

    爽やかな秋風の中でウォーキングしたい。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:05 

    今年異常に暑かった
    息するだけでしんどい

    +23

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/21(月) 11:48:31 

    紅葉狩り(11月)ですら今は暑いからね。
    京都に行くんだけど、清水寺、永観堂とかの洛東方面なんて夜間拝観だったら20年前は震え上がるほど寒かったのに、今は暑くてジャケット脱ぐ位だからね。

    秋も暑いっていうのは当時から徐々にそうなってたけどさすがに11月後半の夜に生暖かいなんて本当に異常だと思うわ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/21(月) 11:51:44 

    >>53
    同じです。初めて24時間以上つけっぱなしです。電気代を気にしたりして一瞬消そうかと思ったのですが、エアコン部屋の外に出ると暑すぎて消せないままずっとつけっぱなしです。これから先どうなっちゃうんだろう。

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/21(月) 11:54:52 

    >>132
    電車走ってないからよくわからないんだよね。辛いなら車で行けばいいのにと思ってしまう。

    +3

    -18

  • 177. 匿名 2023/08/21(月) 11:55:33 

    台風による雨も短時間に2回降っただけ
    梅雨明けから延々晴れっぱなし35度越えっぱなし
    人間が暮らせる環境ではない生き物たちも可哀想

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/21(月) 11:57:29 

    >>162
    確か1993年
    寒かった夏と言われたね。米不足でタイ米を初めて食べたな。母親が子供不足でイライラしていた時、親戚がお米分けるよーと言ってくれたのに、父親が遠慮して断り、母親がキレまくった思い出。

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/21(月) 11:58:06 

    >>119
    周囲から常に暖められているわけだから広い部屋ほど空調は効きにくいんじゃない?
    構造上仕方ないと思う
    外からの断熱効果もなさそうだし

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/08/21(月) 12:17:37 

    >>1
    暑くなるのはわかった、とにかく関東に雨降らせて…!

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/21(月) 12:17:52 

    今年の札幌やばい💦
    毎日猛暑で夜も寝苦しい😭
    水曜35度だよ🥵🥵🥵

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/21(月) 12:19:08 

    昼間は息苦しいくらい暑いもんね。。。
    今もしんどいけど、夏の疲れがどっと来そうで怖いよ。。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/21(月) 12:22:01 

    >>32
    近所のスポ少、この酷暑の中ほぼ毎日活動してるけど帽子も被ってないし心配になる。親はなんとも思わないのかな。

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/21(月) 12:26:41 

    先日岩盤浴行って

    50℃の部屋に入ったけど

    いつかこの気温が日常になるのかもと考えたら
    ゾッとした

    気が狂いそうだ

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/21(月) 12:30:50 

    >>156
    それでなのか!
    うちの地域は今年からものすごくミミズ見掛ける
    やっぱりすべての生き物が苦しんでるんだな

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/21(月) 12:30:56 

    >>178
    タイ米正直無理だった
    親がカレーとかにしてくれたけど
    給食ってどうだったか忘れてしまった

    +27

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/21(月) 12:31:49 

    この前、日本海に釣りに行ったらなんとチョウチョウウオがいたんだよ!
    びっくりしたよ。太平洋側の南側にしかいないはずなのに。相当やばいのではと思った。てかどうやってここまできたんだろう?

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/21(月) 12:34:26 

    毎年だいたい、お盆までは猛暑でしたがお盆過ぎたら朝晩はまあまあ過ごしやすくなってた。けど最近は全然変わらない‥
    昨日車の温度計48°になってた。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/21(月) 12:35:51 

    単なる気温の高さより、湿度かな?ジトーッとした気持ちの悪い暑さが目立つようになった。
    台風も多いし、ゲリラ豪雨とか雹とか竜巻とかもここ数年突然多くなったし、そのせいかな?
    湿度気持ち悪くないですか?
    髪の毛や服がベタベタ貼り付いて熱が逃げないような、兎に角気持ちの悪い暑さ。

    +54

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/21(月) 12:38:14 

    昨日、子供のバスケの試合で、見ているだけの保護者でも汗ダラダラで頭痛くなるくらいだったのに、子供達は頑張って試合してた
    結果、コーチの贔屓采配でボロ負けしたんだけど、コーチはずっとヘラヘラしてるし、負けたことも責められててかわいそう過ぎた
    めちゃくちゃ腹が立ったんだけど私はバカ親なのか?

    +5

    -5

  • 191. 匿名 2023/08/21(月) 12:41:13 

    >>165
    小学校の運動会が5月、幼稚園の運動会が10月なんだけど、毎年どちらも真夏の様に暑い!
    午前中だけなのが救い。
    弁当持ちで一日だったら救急車来ると思う。
    あと弁当も腐る。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/21(月) 12:42:18 

    うちの子スポ少のキャプテンなんだけど、猛暑の中での練習中ちょっとでも具合悪くなったら休めって言ってる
    キャプテンが率先して休んだから下の子も休みやすいだろうなと思ってたんだけど、副キャプテンの親からそんくらいで休む?みたいに言われた
    根性なしって思われてるかも
    とりあえず、命かけてまでやる事じゃないっては保護者とかみんなに伝えてる

    +31

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/21(月) 12:42:23 

    明日は東京最高気温32℃らしいよ
    少しは落ち着いたね!ってこの感覚がこえーよ

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/21(月) 12:46:53 

    頭部全体に熱もってる
    額と顔と首筋首裏が熱い
    ずっと氷枕で冷やしてるけど、こもり熱かな
    汗出ないから熱が放出されんのよね…

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/21(月) 12:51:05 

    暑さだけじゃなくて湿度もかなり高くなってない?
    蒸し風呂みたいな重たい空気が肌にまとわりついてくる

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/21(月) 12:51:05 

    >>178
    子供不足→米不足でした、すみません

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/21(月) 12:51:18 

    >>8
    飲食店でテイクアウトしたものをすぐ食べたのに、腹痛下痢に襲われた。(2回数、別の店舗)
    よく考えたら、両方とも店が店内か?と思うほど暑かった。

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/21(月) 13:01:19 

    >>151
    35℃以上の日が多すぎて33℃の日は今日涼しいなと思う

    +41

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/21(月) 13:02:40 

    じゃあ私はブリザガで🧊🧊🧊

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/21(月) 13:04:31 

    >>1
    AIとかどうでもいいもんに力かけるぐらぃだったら全世界の科学力結集して天候をある程度自由にコントロールできる装置開発すればいいのに
    そうすれば首都圏の水不足も解消するでしょ

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/21(月) 13:12:56 

    >>151
    愛知県に住んでるけど、今年はたぶん40度超えてないからまだマシだと思ってる

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/21(月) 13:14:40 

    >>113
    今年はあまり40度越えを聞かないからマシな方だと思ってる

    +5

    -18

  • 203. 匿名 2023/08/21(月) 13:20:50 

    >>162
    2003年も冷夏だった
    雨がずっと降ってて、家を買ったばかりだったけどクーラーどれを買おうか悩んでいるうちに夏が終わった

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/21(月) 13:25:49 

    >>189
    同じ気温でも湿度が低いと体が軽いんだよね
    冷風扇で乗り切れちゃう
    湿度が高いと体がダル重、頭痛もしてくるよ

    +28

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/21(月) 13:40:49 

    温暖化ヤバイっていうのに都心に高層ビル建てるやつ嫌い。新しくおしゃれな商業施設オープンだと浮かれはしゃぐメディアも嫌い。

    +43

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/21(月) 13:50:04 

    >>60
    あなた年齢的にばあちゃんでしょ
    うちの母も孫に可哀想ばかり言う
    嫌味ネガティブで空気読まないんだよね

    +7

    -5

  • 207. 匿名 2023/08/21(月) 13:51:22 

    >>205
    商業施設ってめちゃ涼しいけどクーラーどうなってるんでしょ
    外に熱めちゃめちゃ出してるの?

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/21(月) 13:57:53 

    >>1
    お天気キャスターによると来年はさらに猛暑らしい・・

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/21(月) 14:01:58 

    郵便受けから出した手紙がほかほかで笑う

    +22

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/21(月) 14:04:23 

    >>5
    人類の歴史で気候変動の影響で餓死や疫病が流行って多くの人が亡くなった例は多いけど、人間多すぎる今の地球だと気候変動で食糧難来た場合、亡くなる人の数も半端ないらしいね。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/21(月) 14:06:13 

    >>207
    温暖化の原因としてそれもあるだろうし、高層ビルのせいでビル風吹いてそれが最終的に他県で竜巻になったり、風通り悪いせいで夜でも気温下がらないのがイヤ

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/21(月) 14:12:23 

    去年は引っ越しで6月半ばくらいから暑くてダウン。今年はもっと前の時期から暑くなった。早く来てなかなか夏が終わらない。どんどん夏が長くなっていく。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:11 

    温暖化なら温暖化で構わないけど、冬も頑張れよ。なんで冬はしっかり寒いんだよ。

    +10

    -3

  • 214. 匿名 2023/08/21(月) 14:28:23 

    >>1
    アスファルトとか凄い蓄熱するよね、熱の反射が半端ないから上から熱波で下からも熱波
    でも冬になるとこの蓄熱すら何も無かったように冷え込むのが不思議…

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/21(月) 14:38:57 

    >>213
    夏の暑さを備蓄して冬に活用したり、冬の寒さを夏に活用する技術が未だに開発されてないのは何故なんだろうか
    ノーベル賞もんだよ

    +33

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/21(月) 14:47:24 

    >>35
    作物が育たなくなって餓死、人類滅亡になりそう。

    +36

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/21(月) 14:49:47 

    >>208
    えっ…

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/21(月) 14:55:25 

    >>201
    全国の気温見てるけど今年は東海より北陸が圧倒的に気温高いね

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/21(月) 15:07:49 

    >>8
    近所のファミレスがいつ行ってもクーラー壊れてんのか?ってレベルでめちゃくちゃ暑い。
    ハンバーグやステーキメインの店だから、鉄板ジュージューなってただでさえ暑いのに。店内だけど熱中症になるかと思った。

    +35

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/21(月) 15:09:06 

    >>25
    風邪をひかないように扇風機でさえタイマーをかけて明け方まで付けっぱなしにならないようにしてたもんね。

    +63

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/21(月) 15:15:34 

    湿度が低ければ暑くてもそんな不快じゃないんだけどなー。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/21(月) 15:17:05 

    >>206
    よこ
    わかる。年寄りって可哀想可哀想って事あるごとにいうよね。哀れんでるけどバカにして下に見てる感じ。

    +6

    -5

  • 223. 匿名 2023/08/21(月) 15:18:50 

    >>215
    冬の寒さは現代でも利用してるよ。ただし北海道の話だけど‥
    雪を溜めておいてその涼しい空気を一般家庭に届けてた。さすがに夏中、とは無理だろうけど。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/21(月) 15:18:57 

    >>25
    九月には衣替えで夜は長袖きてた。
    カレンダーお月見とススキだった。

    +43

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/21(月) 15:25:28 

    >>167
    私は家の中で全部ハンガーやピンチにセットして、外の物干しにかける時間を最短にしてる。1分も外にいないよ。

    +26

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/21(月) 15:27:45 

    大昔、私が小学生の頃は夏のプールが寒くて嫌いだった。
    たまに気温が30度を超えた日だけが快適だった。
    昔は夏でも30度超える日がたまにある程度。
    あの頃の夏にはもう戻らないのでしょう。

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/21(月) 15:35:08 

    可哀想?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/21(月) 15:46:03 

    こんなに気温高いのに日中の屋外で
    フェスだ祭りだって見直したほうがいいよ
    そんな自分も来月スタジアムライブ行くけど
    熱中症対策に荷物増えそう

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/21(月) 15:52:13 

    こんなに猛暑だと亀虫も大量発生するんだよね?秋(あるのかどうか知らないが)が怖い

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:38 

    >>220
    扇風機を寝てる時にずっとつけてると凍死するって親が言ってたw

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:52 

    夏休みの小3、
    昼間はもちろん夕方になっても暑くて外遊び全然できてない。
    公園に行っても遊んでる子自体が少ないし、
    まだスマホ持ってる子もいないから
    遊ぶ約束もできず、ほとんど家で私と過ごしてる。
    幼稚園からのお友達とは週一回くらい親同士で約束して遊んでるけど、
    これで良いのかなって不安になる…

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/21(月) 16:21:39 

    >>21
    温暖化なんかよりむしろそっちのほうがまずいよね

    +12

    -3

  • 233. 匿名 2023/08/21(月) 16:23:54 

    >>75
    地球規模の話なら尚更でしょう

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/21(月) 16:24:54 

    >>73
    でも高齢者の方の中にはエアコン使わない人もまだまだいるんだよね。
    うちの北側のお家はどんな時でも窓開けてる。台風去った後で最近湿気がエグいけど、それでもあちこち窓開けてる。
    まあ、この方は監視も兼ねてるんだけどね…

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/21(月) 16:27:11 

    >>83来年は普通のエルニーニョで冷夏、ってまた何やかんや理由つけて猛暑なんやろ

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/21(月) 16:29:52 

    >>211
    住宅街規模でもさ、周囲との調和無視して自分優先で高さ制限限界真四角だったり、南や東に突出して建てたりする人いるけど、比較的余裕がある地域でもあきらかにその家の周辺で風通りがおかしくなる。
    海と山の間にビル街乱立するの、もう止めてほしいよね…

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/21(月) 16:31:58 

    子供の頃(平成時代)は夏休みに公園のプール行って
    プール上がってから屋台のおでん買って食べてたけど
    今はもうこんな暑さじゃおでんとか無理だろうなあ…

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/21(月) 16:33:42 

    >>174 12月でやっと秋っぽくて脳がバグる

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/21(月) 16:41:47 

    >>192
    ほんと、連日危険な暑さですもんね!保護者が危険を察知してすぐに止めさせたりしないと、お子さんは自分では言い出せない場合もあるでしょうね。やたらに根性論持ち出す親もまだいるけど、お子さんの安全第一ですね!

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/21(月) 16:42:35 

    札幌だけど本当に毎日暑すぎる。湿度もひどくて夜になっても息苦しい。こんなにエアコンつけるは日々は初めてだよ…

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/21(月) 16:49:44 

    >>235
    なんやかんや理由つくのもうほんといやっ😭

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/21(月) 17:09:11 

    >>192
    親がそんな考えだからその子がキャプテンになれなかったんだろうなと思っちゃう

    +5

    -4

  • 243. 匿名 2023/08/21(月) 17:10:23 

    >>218
    そうなんです!金沢在住。
    もうしんどい。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/21(月) 17:15:02 

    札幌だけど、何年か前は夏でもカラッとした暑さだったし、夜になるとTシャツ1枚では肌寒くて羽織を持って外出してたけど、一昨年くらいからジメッとした暑さだし夜も暑い。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/21(月) 17:19:10 

    >>37

    東向きのうちのベランダ、

    今日も温度計が45度だったよ。

    コンクリートの上 1.5メートルの所に吊り下げて軒陰にもなるのにさ…。

    でも正確に出してるよ。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/21(月) 17:38:37 

    今日特に暑くないですか?大阪

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/21(月) 17:42:22 

    >>7
    3年前くらいまでは休みの日お昼過ぎとか扇風機だけで寝室いって昼寝してたのに近年は寝室行くのも無理。
    クーラー代もかかるしリビングから離れられなくなってる。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/21(月) 17:45:56 

    >>208
    異常気象なら冷夏になって欲しいよ

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/21(月) 18:35:15 

    秋がどんどんなくなっていく

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/21(月) 18:53:30 

    昔は午前中からエアコン付ける事なんてなかったなぁ。
    今は朝から暑いもんね。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/21(月) 18:56:27 

    >>208来年こそエルニーニョで冷夏じゃないの!?

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/21(月) 18:58:58 

    >>88
    でもそれだと火事の危険もあるから湿度嫌いだけどデメリットだけじゃないのよね…

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/21(月) 19:17:17 

    >>7
    昔も暑かったけど、本当に暑い時期が今よりは短かったと思います。今は猛暑が当たり前になって、5月から10月の半年は夏みたいな気温だけど、昔はこんなに長くはなかったです。
    10月に半袖Tシャツなんて昔は考えられなかったけど、昨今は秋の入りが一ヶ月ほど後ろへズレてきていると思います。

    +63

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/21(月) 19:39:42 

    コンクリ全面に張り過ぎなんだよ。
    昨日雑草生い茂ってる空き地の横を通ったら、かなり涼しかった。
    都会だけじゃなくて地方も庭にコンクリ敷き詰めてるけど、そりゃ熱が逃げないし暑くなるよ。
    庭木と土があるだけで、かなり涼しくなる。効率のためにはコンクリ張りたいのもわかるけどね。
    昔は夕方に庭や道路に打ち水してたけど最近しないよね。

    +35

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/21(月) 19:41:21 

    ほんと、外気温が高すぎて、エアコンで室内温度が29度で湿度45パーで十分涼しいよ。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/21(月) 19:45:12 

    >>213
    夏がこんなに暑いなら冬は春くらいの陽気を保ってほしいよね

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/21(月) 20:14:17 

    偏西風も一因だけど、海洋熱波が主因かと思う。
    北大西洋などでも異常な海洋熱波が怒ってる。

    黒潮大蛇行で三陸沖や北海道沖の海水温度が異常に高くなってる。
    ここが日本の今年の暑さの本丸。
    今年は特に関東・東北・北陸・北海道は歴史的かつ破滅的な暑さだと思う。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/21(月) 20:15:00 

    >>257
    怒ってる→起こってる

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/21(月) 20:27:04 

    >>21
    ミニ氷河期だっけ?
    太陽の黒点が減っちゃうんだよね。
    2030年頃に来る確率90パー以上って聞いたんだけど、どうなったんだろう。

    +27

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/21(月) 20:27:35 

    もう数年前から夏が訪れる度に去年より暑さが酷くなったなぁ…なんて思い続けているから来年生きて行けるか心配。元々夏が大嫌いだからもう本当に恐ろしいよ。

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/21(月) 20:41:53 

    >>1
    いま地球はゆるやかな氷河期に移行してる最中なんでしょ?
    早く冷えてくれ!

    +7

    -3

  • 262. 匿名 2023/08/21(月) 20:46:50 

    今日は特に暑かった。職場の空調25℃設定でいつも割りと快適なのに全然利いてなかったし。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/21(月) 20:46:55 

    >>255
    うちも日中は29度設定。夜もそのまま29度だけど十分涼しい。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/21(月) 20:48:05 

    >>21
    それを上回る勢いで人類の経済活動の悪影響で温暖化が進んでるんじゃないの?

    +21

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/21(月) 20:57:58 

    30年近く前は熊本の阿蘇に涼みに行ってた
    久々阿蘇に行ったら市内と変わらない暑さ
    ソーラーパネルだらけになってるからか!

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/21(月) 21:18:33 

    明日も我が県は37度みたいだけど、
    子供とずっと家にいるの嫌で少し出かけたいなあと思う。
    もちろん午前中のみ。
    これって親のエゴかしら?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/21(月) 21:26:52 

    >>7
    子供の習い事の付き添いで、家から駅まで5分歩いて電車でひと駅、駅から歩いて5分の場所なのに、茹で上がったようにのぼせて具合悪くなります。
    駅の地下ホームも外気と同じくらい暑いし、某私鉄。

    +22

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/21(月) 21:28:37 

    >>266
    乗り物使ってピンポイントで行くなら大丈夫かも。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/21(月) 21:42:14 

    >>128
    除湿機って熱風でてこない?
    最近のはそんなことないのかな?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/21(月) 21:44:04 

    >>268
    そだよね!ありがとう!

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/21(月) 21:45:31 

    >>209
    郵便局員さんの体調が心配です
    バイクでずっと炎天下の中で仕事するなんて

    他の運送会社の皆さんも

    +24

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/21(月) 21:52:19 

    >>218
    新潟とか、冬は豪雪で夏も暑くて住むの大変そうだなと思う

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/21(月) 22:21:15 

    >>12
    ホント、7月8月は頭痛が続いてて辛い
    軽度の熱中症かな

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/21(月) 22:31:10 

    もう仕事はTシャツ短パンOKにして!
    夏場はずっとリモートワークへ!
    7月8月はもう働かないでロングバケーションへ!

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/21(月) 22:32:46 

    今って朝の6時ごろからもう暑いよね?子供の頃夏休みは6時半ごろ公園でラジオ体操参加してたけど今でもあるのかな??暑いから行かせないのかな??

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/21(月) 23:14:29 

    >>156
    うちは数年前までよくカリカリになってるミミズを見たけど、そう言えばここ何年も全く見ない。ある意味怖い。もうここでは生きていけないってことだね。関西だけど。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/21(月) 23:19:34 

    暑すぎて外で働く人が心配になる、、
    交通整理の方とか、建設系の職業の方!

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:17 

    今、アラフィフなんだけど、小学生の時に友達とプールに向かって歩きながら「将来は地球が暑くなって、40度位になるわだってえ」「え?うそでしょー」って笑いながら話してたの思い出した。40年前の夏は28度位。やっぱり未来は話してた通りになったよ。

    +14

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/21(月) 23:39:10 

    >>35
    私が寿命を迎えるまでは地球が滅びることはないんだろうと昔は思っていたけど、最近はそう遠くない未来に人類は滅びるんじゃないかなと思えてきた。下手したら10年後くらいには人が住める環境じゃなくなってるんじゃないかとさえ思う

    +41

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/21(月) 23:42:44 

    >>7
    30年くらい前は冷夏とかもあったし、エアコンだって無い家が多かったよね
    全部屋付いてるとか、おーお金もちーみたいな
    30年でここまで変わるなんてね

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/21(月) 23:43:15 

    >>14
    私も7月で仕事辞めて、8月は静養、9月半ばから就職予定。派遣だけど、オンラインで就職活動も出来る時代だしね。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/21(月) 23:48:12 

    今年の夏の暑さは異常な気がする。毎年、毎年暑くなっていってて、来年の夏が怖い。昔は外に犬小屋があって、犬飼ってた家多かったけど、今はもう暑すぎてとんと見なくなったよね。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/21(月) 23:53:12 

    >>282
    ペット飼ってる家自体が少なくなってる気がする

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/22(火) 00:03:47 

    >>8
    図書館も暑い!
    本を探したりで多少うろうろするくらいだけど、それでも暑い!!
    もっと下げろや💢と苦情入れたくなる

    +14

    -3

  • 285. 匿名 2023/08/22(火) 00:19:14 

    >>60
    私たちの時代は良かったマウントいらない

    +2

    -5

  • 286. 匿名 2023/08/22(火) 00:38:45 

    >>60
    これに批判コメントつけてる人たちなんかズレてない?
    異常気象の中で生きていかないといけないのが可哀想なだけで、それ以上の深い意味はないでしょ

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/22(火) 00:39:33 

    >>15
    え?太陽は動かないのでは?
    周りを天体が楕円形で動いてるはず。だから暑くも寒くもなる

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/22(火) 01:12:53 

    >>5
    メディアが気候変動とかいってるけど
    平安時代も今ぐらい暑かったし、戦国時代は小氷期だった。

    +2

    -3

  • 289. 匿名 2023/08/22(火) 01:19:57 

    >>49
    暑さ寒さも彼岸までって言葉聞いたことある!

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/22(火) 01:23:37 

    >>286
    しっ!レスバが始まってるのよ!
    奥へ隠れなさい!

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/22(火) 01:32:27 

    アラフォーの私が子どもの頃は夏の朝晩は窓を開けるあと涼しい風が入ってきてひんやりしたよ。田舎の祖父母の家にはクーラーなかったし、泊まりに行って寝る時は窓を開けて蚊取り線香焚きながら蚊帳の中で寝てたわ。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/22(火) 01:33:47 

    >>282
    田舎のほうはまだまだ外飼いの犬よく見るよ。飼い主がだいたい高齢者。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/22(火) 01:39:22 

    いやほんとそのうち人間溶けるんちゃうかとおもう

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/22(火) 02:33:44 

    埼玉住みだけど予想最高気温が35度くらいだとまだマシかと思ってしまう今日この頃。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/22(火) 02:38:26 

    もうさ、24時間マラソンなんて辞めた方がいい。意味が分からない。猛暑マラソンって命に関わる。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/22(火) 03:15:04 

    人類は滅亡するんじゃ?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/22(火) 06:47:01 

    >>264
    経済活動してない時代に氷河期来たり大きく気候変動してるのに、人間の経済活動だけで地球にそんな多大な影響及ぼすかな?

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/22(火) 07:29:34 

    >>1
    気象兵器ってみんな知ってるじゃん?
    来年も猛暑?今夏がこんなにも「暑くなった」根因 日本人科学者が語る世界各地で起こる熱波の背景

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/22(火) 07:31:25 

    なんかグルなんだね
    北朝鮮とマッチポンプ
    ミサイル→防衛費増大→増税
    来年も猛暑?今夏がこんなにも「暑くなった」根因 日本人科学者が語る世界各地で起こる熱波の背景

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/22(火) 08:38:57 

    ベランダのサンダルと物干し竿がとても熱い
    10年後どうなってるのかな…

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/22(火) 08:45:49 

    来年の今頃はもう日本は焼け野原になります

    +2

    -4

  • 302. 匿名 2023/08/22(火) 09:09:42 

    >>1
    太陽光パネルのやりすぎもあるんじゃ。上から(太陽)も下から(パネルからの反射)も熱波でサンドイッチ。世界中でやってれば全く気温に影響ないとは言えないでしょう。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/22(火) 09:41:56 

    >>31
    郵便配達の人も着てた

    これに保冷剤ベストとか着たら良さそう

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/22(火) 09:52:17 

    >>176
    車で行けるオフィスとかどこの田舎だよ!

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2023/08/22(火) 09:55:19 

    夏は夕立が降って夕方以降は涼しくなったのに、今年は全然降らないから夜でも蒸し暑い。
    朝の6時〜7時でも28度になり、屋外にいる時はこまめに水分補給して何とか乗り切ってる。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/22(火) 09:59:52 

    >>7
    暑いのは日中(11〜16時)ぐらいで、午前と夕方以降は涼しかった。日中の気温でも28度ぐらいで、今の暑さと全然ちがう。

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/22(火) 10:07:06 

    背景だけ語られてもね、東大の准教授ならどうしたら気温を抑えられるかの対策は?
    国費丸抱えの大学なんだから、対策も出せない研究者で居られてもねえ。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/22(火) 10:21:55 

    >>284
    分かる。長居させたくないのか、と思うほど。節電のためなのは分かるけど、涼しくない。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/22(火) 10:27:26 

    暑すぎて火事になるなんて嘘のようなニュースが世界中で起こってるよ。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/22(火) 10:29:17 

    >>200
    それも考えたけど、その技術は開発されたら、戦争とか他国攻撃、テロに使われそうだと思ったわ。
    硫酸やらウィルスの雨を降らせ、その国と国民を減らし弱体化させ、汚染が消えた頃までに侵略しつつ乗っ取る、みたいな。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/22(火) 10:42:06 

    なんかこの暑さで常時、頭皮に汗かいてるんだけど‥やばいよね。薄毛になりそうで怖い。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/22(火) 10:50:42 

    このままいくと2050年には夏47度になるそうです。
    気候不安症という言葉もあるらしく、私もたぶんそう。
    怖いです。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/22(火) 11:48:01 

    >>76
    蝉も昼間は暑すぎて鳴いてないこともあるよ!
    朝方とか夜鳴いてる

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/22(火) 11:58:17 

    >>2
    一瞬「すき焼き」に見えた。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/22(火) 14:47:50 

    >>312エルニーニョの冷夏とかはもう無いのかな😢

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/22(火) 15:28:40 

    >>312
    気候不安症って人間の話ですか?私も夏になると毎年鬱っぽくなるわ。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/22(火) 15:43:25 

    来年の猛暑も怖いけどまず今年の猛暑の終わりが見えないのが既に恐ろしい。9月入ってもこの暑さでしょ。あとどれだけ耐えればマシになるんだ…
    寒かったら着込んで湯たんぽカイロでどうにかなるけどこの暑さは一瞬外に出ただけでしんどいし暑いだけで毎日体力奪われてるのが身を持って分かる。今まで暑いの得意だったけどさすがにお手上げです。

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/22(火) 17:09:17 

    >>113
    同感です。災害級の暑さですよね。
    例年も暑いけど、高温が続く期間が長過ぎる。。
    もう、ずっと夏バテしてるので早く涼しくなってほしいです。

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/22(火) 17:31:55 

    >>316
    私も今日初めてネットで見たのですが、今後の温暖化の気候が心配で不安感が生じてしまう事だそうです。
    そりゃ、47度になるなんて聞いたら、不安ですよね!

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/22(火) 17:43:48 

    今年から寝室に行くとき水筒に麦茶入れて持って行ってる。
    こんなの初めてです。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/22(火) 21:39:49 

    山林を覆い尽くすソーラーパネルのせいも
    あるらしいよ
    70℃以上になるそうだから都会のアスファルト以上だよ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/22(火) 22:17:40 

    温暖化はダメで寒冷化は歓迎みたいな人は本気で言ってんのか…

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2023/08/22(火) 22:20:50 

    『災害級の暑さ』いやぁもう既に災害でしょって暑さ😨脇汗かいて服に汗滲んで当たり前という風潮になって欲しい…

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:49 

    >>269
    機能と言っても強さやタイマーや満タンお知らせとかしかない。

    熱風になって湿気が排出されるだけ。
    そりゃあそうだ。けどあんなに水が貯まると買って良かった。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/23(水) 22:13:56 

    >>301
    なるかも!作物も焼けて焼けて駄目になってるし野原も焼ける

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/23(水) 22:20:17 

    >>312
    私もそれだわ…
    夏が辛くて辛くて初秋から安心し始めて一番心が落ち着くのがまだ冬が続く12月
    2月にはもう日が長くなり花粉飛び始め春の気配感じられるので夏を思い既にうじうじ憂いて5月には絶望してる夏長過ぎる

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/05(火) 21:37:45 

    一昔前は32℃で暑いって言ってたけど、今は33℃くらいなら涼しいってなる。35℃くらいで暑いってなる。
    あと10年もしたら40℃くらいが当たり前になってそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。