ガールズちゃんねる

足の疲れをとる方法

112コメント2023/08/22(火) 12:16

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 22:38:18 

    疲れてると夜中につったり大変です。
    そんなに苦労しないで足の疲れを取る方法を教えて下さい

    +97

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 22:38:43 

    ストレッチ

    +60

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/20(日) 22:38:50 

    足の裏に貼る樹液のシートとかは?

    +60

    -12

  • 4. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:04 

    足の疲れをとる方法

    +37

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:05 

    ゴルフボールで足裏コロコロ

    +57

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:11 

    足の疲れをとる方法

    +95

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:15 

    YouTube見ながら足のヨガ

    +17

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:24 

    寝る時にクッションの上に足を乗せて、足を高くする

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:24 

    足を高くして寝る

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:32 

    よく歩いた日は水分をしっかりとって着圧ソックスを履いて寝る。ストレッチをしっかりする。

    +68

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:47 

    足首をグルグル回してマッサージする。

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:49 

    太いパイプに凸凹ついてるやつ
    めっちゃおすすめ
    最初痛いけど、段々気持ちよくなってくる

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/20(日) 22:39:56 

    >>1
    着圧ソックス
    履いて寝ると翌朝の楽さが全然違う

    +80

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:12 

    セルライコおすすめ

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:17 

    帰宅中に電気屋に立ち寄り、お試し用のマッサージ機に座る

    +10

    -8

  • 16. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:29 

    足を高くして寝るのはどう?
    足枕とか使って

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:29 

    足がつらないように、ミネラル摂るとか食生活を変えてみたらどうかな?足疲れてても、寝てる時につらないよ。

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:36 

    股関節と膝裏をしっかりストレッチするとリンパの流れ良くなって軽くなるよ

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:37 

    >>1
    足を上げる

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:47 

    フォームローラー

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:50 

    筋膜ローラーとかフォームローラーでコロコロ

    さっしーが足の疲れやむくみを取る動画出してた
    嫌いな人もいるかもしれないけど足綺麗なんだよなぁ

    +48

    -7

  • 22. 匿名 2023/08/20(日) 22:40:55 

    足枕いいよー!
    むくみとだるさに効く!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/20(日) 22:41:12 

    >>1
    カリウムとりな
    カリウム不足で筋肉のけいれんが起こる

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/20(日) 22:41:20 

    マグネシウムオイルおすすめだよ。
    iHerbでみてみて!肩こりにもいいよ!

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/20(日) 22:41:34 

    足の疲れをとる方法

    +48

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/20(日) 22:41:45 

    >>1
    こむら返りはマグネシウム不足
    脱水気味だとなるよ
    経験済み
    立証済み

    +59

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/20(日) 22:41:48 

    >>4
    足三里と湧泉にお灸すると効く

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:10 

    貧血で鉄剤飲むようになってから
    足足らなくなった

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:19 

    私なら漢方とかサプリをあたってみるかな

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:26 

    すごい足がだるい時ってさ逆にわざと足を攣らせるとスッキリしない?
    足の裏とか

    +7

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:35 

    酢豚パイナップル入りを食べる

    疲れには
    酢とカリウム、タウリン、ビタミンB1が効く

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:42 

    足ツボしたら疲れとれる
    足の疲れをとる方法

    +59

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:54 

    >>20
    気持ちいいよね

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/20(日) 22:42:55 

    足の疲れがひどい時、深さ30センチくらいあるプラケース買ってお湯ためて足湯してたよ。
    ふくらはぎまで浸ける。
    なかなか効果あった。

    +30

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/20(日) 22:43:13 

    >>28
    間違い💦
    足つらなくなった

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/20(日) 22:43:16 

    >>4
    やっぱりツボ押しよね
    足の疲れをとる方法

    +9

    -5

  • 37. 匿名 2023/08/20(日) 22:43:42 

    >>25
    この状態から開脚すると重力で勝手に開いてくれるから気持ちいい

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/20(日) 22:43:42 

    青竹踏み

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/20(日) 22:44:12 

    メディキュット履く!

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/20(日) 22:44:14 

    100均で売ってる足つぼ付きの青竹踏み
    これやると足のすっきり感が違う
    足つぼの痛みが苦手じゃなければお勧め

    +35

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/20(日) 22:44:46 

    >>1
    つるのは水分不足もあるよ。

    あと寝てる時につりそうになったら、思いっきりかかとの方を前に出して、つま先を手前に持ってくるとつらずに済むから不思議。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/20(日) 22:45:30 

    >>1
    足裏サロンパスするとスッキリする

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 22:45:31 

    >>6
    つば九郎可愛い

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/20(日) 22:46:19 

    湿布をはる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/20(日) 22:46:49 

    >>13
    デブで上手く履けないという事実(号泣)

    +37

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 22:47:14 

    >>6足釣ってそうな体勢(笑)

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 22:47:37 

    >>25
    ケータイいじりながらよくやってる

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/20(日) 22:48:11 

    >>6
    これに釣られてきたw

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/20(日) 22:49:06 

    足の裏にサロンパス貼って寝る。結構気に入ってます

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 22:49:07 

    イボイボの青竹踏みしながら茶碗洗い

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/20(日) 22:49:32 

    >>5
    ゴリゴリやるの、痛くて気持ちいい

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/20(日) 22:51:41 

    足の疲れをとる方法

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/20(日) 22:51:57 

    >>13
    プラス足の指広げるソックスみたいなの履いて寝る

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/20(日) 22:51:59 

    寝るときにクッションとかで足あげて寝る

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/20(日) 22:57:54 

    義母に足のマッサージ機もらったんでさっきしてきた。
    効果あるかは分からないけど気持ちよかったー

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/20(日) 22:58:20 

    >>6
    つば九郎の帽子取った姿めちゃくちゃ可愛い

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/20(日) 22:58:29 

    休足時間を足の裏に貼る
    サロンパス、湿布でも効いた

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/20(日) 22:58:59 

    >>1
    わたしはアロママッサージにいく。

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/20(日) 22:59:03 

    足のつり対策じゃないけど足がつる時のための漢方薬あるよ。家族が飲んでいた。即効性あるって。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/20(日) 22:59:45 

    寝てる時に足が動かなくなるときがあるんだけど金縛りかな?

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/20(日) 23:00:35 

    >>6
    ガル民はつば九郎本当好きだよね
    私もだけど

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/20(日) 23:01:19 

    お湯に梅干し入れて潰して飲む
    蜂蜜入れても良い

    疲れた夜に飲むとよく眠れます

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/20(日) 23:03:18 

    >>13
    おまけでついてきたやつ履いたら朝ものすごくスッキリしたから夏場も着圧ソックス履いてる!

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/20(日) 23:07:28 

    仰向けになって脚を天井に向かって上げてアキレス腱を伸ばす

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/20(日) 23:09:45 

    >>1
    時間がある時はお風呂でマグネシウム浴。ない時はマグネシウムオイルで足裏マッサージ。テニスボールをふくらはぎと太ももに挟んでマッサージしながらテレビ見る。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/20(日) 23:10:57 

    私はリフレクソロジーが一番疲れが取れる。足に関しては人にお願いした方が気持ちいいしすぐ寝てしまう。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/20(日) 23:11:20 

    >>1
    足の指がくっついてるタイプだと疲れやすいし足が太りやすいって聞いたから
    寝る前に手の指を足の指に挟んで足首グルグル回してる。
    外反母趾の骨が痛い。内反母趾も少しある。
    こういうの買おうと思ってるけど、使ってる人どうでしょうか?
    気持ち良さそう

    足の疲れをとる方法

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/20(日) 23:11:28 

    マグネシウムのサプリ飲んでますが、足の疲れには効かないけど足をつる事がなくなったよ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/20(日) 23:14:49 

    >>25 これほんとにいいよ!すっきりするしその日のむくみとれるし毎日やってたら足細くなった

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/20(日) 23:16:31 

    足指でジャンケンストレッチ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/20(日) 23:18:55 

    マグネシウムスプレー
    肩凝りにも効きます

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/20(日) 23:19:12 

    >>67
    寝てる間に指の間に汗かきそう

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2023/08/20(日) 23:20:25 

    >>1
    フォームローラー!
    脚ほぐしてるのに腕とか腹筋も自然に筋肉つく!
    ドラマ見ながらやると効率的!

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/20(日) 23:20:50 

    >>3
    アレ足裏べっちゃべちゃになって朝シャワー必須なんだけどマジで足の疲れ取れる。
    重たい感じとか足の裏の熱がこもった感じもむくみ無くなるからちょこちょこやってる

    +45

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/20(日) 23:22:41 

    EMSマット
    低周波治療機をマットにした感じです

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/20(日) 23:26:10 

    土踏まずのあたりに湿布か休足時間を貼る

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/20(日) 23:27:11 

    >>6
    実はサボり中だったり?(笑)

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 23:29:07 

    これ貼ると気持ちよくて「くうううっ」ってなる。
    マッサージすらめんどくさいズボラな私に非常に向いている。
    足の疲れをとる方法

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/20(日) 23:34:53 

    >>78
    これ欲しいのに全然売ってるの見かけない
    みなさんどこで買ってますか?
    ドラッグストアにあるはずだよね!?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/20(日) 23:36:40 

    私も攣りやすく 市販のツラレスを服用してますが
    動画で調べ少しずつ脚のマッサージしてます。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/20(日) 23:39:15 

    >>4
    ここ、ほんっと気持ちいい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/20(日) 23:40:35 

    >>79
    アマゾンで買ってる。
    イオンで買ってたけど高いし欠品多いし、ネットでまとめ買いする方がお得だったよ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/20(日) 23:40:56 

    足裏に湿布貼って寝ると、翌朝かなり楽になる
    ただ、夜中に何回もトイレに行きたくなるから若干睡眠不足になる笑
    むくみが尿として全部出てるんだと思う

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/20(日) 23:55:34 

    >>1
    効かない、気休め、とよく言われてるけど、私には足裏シート(樹液シート?)がとても効果ある。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/20(日) 23:59:41 

    >>1
    ヨガで、ネットで足の疲れをとるポーズを検索してやるといいよ。どれでもそこそこ効き目ある。水分用意して、とりながらやると効果的。

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/21(月) 00:00:43 

    >>1
    夜中に攣るの予防にはマッサージガンがいいってよく聞く。

    自分はそんな攣らないので、自分でマッサージしたあと着圧スパッツ履いて寝ると翌朝ラク。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 00:03:15 

    >>6
    癒やされるほど可愛い

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/21(月) 00:14:28 

    >>61
    ガル民だけじゃなくみんな大好き

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/21(月) 00:19:49 

    昔ひどくてスーッとするジェルを塗ってた。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/21(月) 00:38:50 

    >>82
    ありがとうございます!
    ポチります!笑

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 00:51:48 

    >>3
    一時期ハマってたなあ。
    たぶんただ汗が出てるだけなんだけど、足がスッキリした感じする。
    旅行の時によく持って行ってた。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/21(月) 02:47:58 

    生理中で足が浮腫んで痛い…
    寝てたのに起きてしまった

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 02:49:36 

    >>3
    オカルトですわよ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/21(月) 02:53:26 

    >>45
    結構ひろがるのあるよ!
    私のを夫が履けるのある。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/21(月) 03:02:04 

    立ったままボールを蹴る感じで足をブンブンと振る。何度か振ると血が流れて疲れ成分も流れてだいぶ楽になる。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/21(月) 06:16:59 

    >>1
    クエン酸飲むと、足がつりにくいみたいだよ。
    パート先の店長さんが言ってた。足の疲れのアドバイスじゃなくてごめんね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/21(月) 06:36:42 

    >>1
    寝る前にエアコン消したけど暑くて目が覚めて汗いっぱいかいてるとこにエアコンつけて寝なおして急激に体が冷えると足つりやすいよ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/21(月) 06:57:35 

    >>1
    バナナ🍌では。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/21(月) 07:28:29 

    毎日ツルなら糖尿病の危険もある。
    私がそうだった
    治療開始したら全くツラなくなった。
    足の疲れはある

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/21(月) 07:40:24 

    普段から、イボイボ健康サンダル履いてます。
    (もう効果は感じないですけど🙂)

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 07:48:42 

    >>72
    このまま長時間過ごすものではないです
    商品説明にも長時間の使用は控えるよう書いてありました。
    指挟んでストレッチしてると書いたのですが、その時に使おうかなと。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 07:53:59 

    >>6
    何なの?この不気味なツバメみたいなやつ

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 08:02:47 

    ゴムでできたバンデージを脚に巻いて湯船に浸かると
    出た時すごい軽くてスッキリしてる。
    もちろんエプソムソルト入れて。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 08:43:27 

    >>5
    気持ちいいよね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 09:53:29 

    >>1
    脹脛の筋肉ほぐしが効く
    すごいすっきりするよ
    やり方はYouTubeで検索すると出てくる

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 10:27:32 

    >>101
    寝ながら使えるものもあります。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 11:22:28 

    足がほてってる時はアイスノンに乗せてると楽
    夜もアイスノンに足を乗せて寝てる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 11:36:17 

    >>12
    フォームローラーですかね?
    最初痛いけど数回コロコロするだけでもマッサージしたみたいにスッキリします。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 12:04:28 

    >>102ヤクルトスワローズのマスコットキャラ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 20:16:18 

    >>4
    松尾芭蕉も三里にお灸してから東北旅行してるからね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/21(月) 20:24:42 

    全靴にO脚用クッション貼って、足専用の電気マッサージ機を買った。どっちもすごい良い!

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/22(火) 12:16:08 

    >>32
    かわいい

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード