ガールズちゃんねる

1歳児の心臓移植手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント

2095コメント2023/08/22(火) 20:26

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 21:54:25 

    NYで心臓移植を待っていた佐藤葵ちゃん(1)の手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    NYで心臓移植を待っていた佐藤葵ちゃん(1)の手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    NYで心臓移植を待っていた佐藤葵ちゃん(1)の手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース


    佐藤葵ちゃんは心臓から血液を送り出すことが出来ない「重症心不全」を患い、心臓移植手術を待つために今年3月、家族とともに渡米し、ニューヨークの病院に入院していた。

    関係者によると現地時間の8月12日、6時間の心臓移植手術が行われ、無事終了。主治医からは「長期間、補助人工心臓をつけていた子供の術後としては回復は順調だ」と伝えられたという。

    +463

    -916

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 21:55:03 

    良かった

    +1617

    -249

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 21:55:15 

    ふーん…

    +933

    -528

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 21:55:35 

    美談にすんなよ

    +1891

    -330

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 21:55:37 

    成長とともに再手術とかになるの?
    心臓の場合って

    +574

    -10

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 21:55:44 

    お金で移植の順番早くまわしてもらってるって本当?

    +1497

    -44

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 21:55:52 

    元気に大きくなって欲しい

    +666

    -170

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 21:55:55 

    詐欺じゃない人にはしっかり支援できたら良いなと思います

    +820

    -34

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 21:56:07 

    この子が助かるために、順番が先送りになった子も当然いるんだよね。
    我が子のことなら何よりも優先したいと思うだろうけど、外野だと複雑な気持ちになるのが否めない。

    +1954

    -67

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 21:56:14 

    良かったね

    +34

    -97

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 21:56:28 

    >>1
    クラファン?

    +242

    -11

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 21:56:34 

    移植して元気になったとして、普通に運動とかできるのかな、

    +340

    -12

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 21:56:37 

    アメリカからは冷めた反応だろうね

    +838

    -33

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 21:56:40 

    同時期に募金開始した、このちゃんはなかなか集まらなくて厳しいかと思ったけど、日本で移植手術できたよね。

    +409

    -10

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 21:56:51 

    神よ、感謝します

    +1

    -80

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:00 

    >>4
    意味わかったわ

    自費じゃないんだね
    5億を寄付で賄ってるんだ

    +1596

    -78

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:01 

    >>6
    あれってそういう事なの?
    海外だと保険がないから高額になるんだと思ってたわ

    +698

    -26

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:03 

    >>9
    でもそれって誰がこの子の立場でも同じでしょ

    +288

    -115

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:22 

    >>5
    免疫を抑制する薬を飲み続ける必要があるらしいとは聞いたことあるけど、再手術は聞いたこと無いな

    +365

    -10

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:47 

    外野は何も言えないと思うわ
    私が親だったらなんとしてもって思うと思うし

    +816

    -65

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:53 

    1歳児の心臓移植手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント

    +85

    -390

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 21:57:54 

    この先維持するのにどれだけの費用がかかるんだろう
    募金を募ってまで生かす意味がどれだけあるのか
    親のエゴとしか思えない

    +691

    -291

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 21:58:18 

    外野だけど、もし自分の子だったらと置き換えた時になりふり構ってらんないなとしか思わない。手術成功して本当に良かった。

    +680

    -93

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 21:58:23 

    人工心臓がもっと小型化して長期使用できるようになれば良いのに

    +401

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 21:58:31 

    >>4
    順番飛ばししてんだっけ?

    +994

    -21

  • 26. 匿名 2023/08/19(土) 21:58:31 

    >>8
    不透明な部分あるよね
    余ったら返すのかなとか
    手術や入院費用だけにしか使わないのかなとか

    +464

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 21:58:50 

    こういうのって、親の滞在費も募金で賄うの?

    +421

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 21:58:52 

    >>22
    ずーっと寄付をつのるのかね?

    +309

    -8

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 21:58:55 

    同時期に募金募ってたもう1人の女の子はどうしたんだろう?

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:11 

    >>16
    5億!!

    +828

    -7

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:17 

    誰かが亡くなっているわけだし順番の来なかった子もいるから単純におめでとうとは言えない複雑な問題だけど…
    我が子なら何に変えても守りたいと思うのが親心だよね。
    そしてこの子も小さな身体で手術頑張ったね。
    お疲れ様でした。

    +647

    -21

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:21 

    >>13
    膨大な金払ってるから向こうの人も納得してるそうだよ

    +28

    -105

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:27 

    >>18
    日本人が割り込まなければ、順番どおりだと思うよ

    +335

    -11

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:34 

    >>25
    順番とばしするから金額引き上げたのにそれでも順番とばしする

    +740

    -14

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:39 

    この影には幼くして亡くなりドナーになった子供とその家族がいるんだよね
    それを考えると複雑だ

    +589

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:45 

    良かった良かった。
    これで日本の宝が守られた。
    これらどんどんこいうのはやっていこうよ
    我が子のようにうれしい!!

    +7

    -142

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:47 

    >>6
    やっぱりそういうお金も含めての気寄付金なんでしょうね

    +548

    -12

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:49 

    心臓移植はその後の生存年数とか調べてしまうと中々素直に祝福できない…
    勿論親としては一日で長く生きていてほしくてってことなんだろうけど

    +278

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:50 

    >>14
    なかなか集まらなかった方の親御さんの心中を考えるとメンタルくるな…日本で手術できて良かったね

    +555

    -8

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:51 

    >>27
    こういう寄付で収支明細を発信した人って皆無なんだよね

    だから一時期ネットで議論になったことがある

    +529

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:54 

    >>16
    自費だったらビビる金額

    +746

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 21:59:55 

    >>12
    やっぱり普通に生活することはできない場合が多いらしいよ

    +288

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:00 

    >>22
    生かす意味とかよく言えるね…

    +376

    -203

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:01 

    >>27
    往復の航空券や宿泊費も?

    +216

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:02 

    >>22
    エゴでも何でもいいから生きてほしいって親の想いだよ

    +420

    -103

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:23 

    >>12
    勿論人によるけど学校に通えて部活には入ってないけど、普通になら走ってる子もいたよ

    +151

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:29 

    >>40
    前に騒ぎになった人いなかった?

    +102

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:31 

    >>16
    両親の生活費も入ってるんだよね?
    容態が急変してもすぐ駆けつけたいから、仕事はしてないのかな?

    +865

    -11

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:47 

    >>16
    1人が1000円くらいなら全然いいでしょう。
    赤ちゃんなのに苦しい想いしてるんだから

    +65

    -217

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:49 

    すごいね、募金や寄付で5億も集まるんだね。

    +155

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 22:00:57 

    >>32
    アメリカからは嫌がられているって以前のトピで見たけど
    病院やコーディネーターは儲かるからウハウハだろうけど

    +208

    -4

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 22:01:10 

    >>1
    良かった良かった。
    こういった手術って、手術にすら辿り着かなかったり、成功率も低くて亡くなってる子供達も多いから。
    手術成功しても、常に不安が付きまとう事とは思うけど
    子供のこれからの未来信じて育児頑張って下さい。

    +59

    -64

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 22:01:28 

    >>32
    金受けとる側はそうだろうね。抜かされた子供とその親は…

    +201

    -9

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 22:01:49 

    >>1
    心臓だとやっぱり今もアメリカでないとだめなのか。
    うちの息子は肝臓移植、東京でやれたけど心臓だとやっぱひ難しいんだな

    +110

    -7

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 22:01:52 

    >>20
    批判も肯定もできないよね
    自分が当事者なら批判覚悟でやるかもしれないし
    実際なってみないとわからないけどね

    周りが責めることじゃないと思うもちろん称賛はできないけどそんなこと親もわかってるはず

    +228

    -13

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:11 

    >>22
    募金は窃盗でも何でも無いから良いと思うよ。あと、親としてはなにか方法があるのならそれを使って子どもを助けたい←これ普通だよ。エゴとかいう以前のこと。むしろ、了解です諦めます!となる方が悲しいしあまりいないと思うよ

    +364

    -69

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:12 

    >>9
    親はかなり悩むだろうね
    自分の子の命、同じような子供の命、ドナーのこと、費用のこと、外野の声………:
    いろんなこと考えた末の決断だと思う
    どの結論出すのも苦しそう

    +265

    -18

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:14 

    >>14
    1歳だとぶっちゃけ自分の意思もないから、大きい子供の方が全部解ってるだけ辛いよね

    +327

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:25 

    命さえも金次第か。
    貧しい国の子は、ドナーを探す選択肢もない

    +126

    -10

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:40 

    >>25
    これはデマだって聞いたよ。

    +19

    -151

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:41 

    >>22
    生かす意味なんていらないのよ
    ただ我が子に生きていてほしい、それが親だよ

    +362

    -60

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:45 

    >>22
    1円も出してないのにその言い草

    +263

    -52

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:46 

    >>48
    これで万が一すぐ急変とかしてまさかの事態に陥ったら…

    +178

    -20

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:54 

    >>53
    ドナーにはお金入らないんだよね

    +15

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 22:02:58 

    >>4
    アメリカの臓器待ちの順番を飛ばすのに費用がかかる。
    その費用はアメリカの小児医療費に還元はされる。
    ただそのせいでアメリカ国内の患児が後ろになるケースがある。
    アメリカも対応は取ってはいるので以前より優先されにくい。
    アメリカの臓器移植が盛んなのは元々臓器移植希望者が多いだけでなくDVで亡くなる子供の数が多くその多くが親が移植を希望するからだと調べもついてる。
    臓器移植のついての本をいくつか読んで上記のことを学んで以来私も美談にしないで欲しいと思う。
    日本で脳死のコーディネートしている方がこの辺のことも定期的に発信してるけど、結局クラファンで臓器移植美談のコースが絶えないよね。

    +1036

    -28

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 22:03:20 

    >>6
    この方もそうか分からないけど関係者の宿泊費とかも含まれるというのを聞いてなんだかなぁ、、となったわ
    内訳ってみんな公表してるのかな
    この子が手術を受けられたことは良かったよ

    +710

    -16

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 22:03:21 

    すごい金額
    子どもの誘拐が無くならない訳だわ

    +11

    -4

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 22:03:36 

    >>26
    そもそも数億になるのはデポジットを含んでるんだよね
    アメリカで使える保険もないしいざという時分を先に払えってことで
    トラブルがあってそれでも足りなくてさらに払えって言われる人もいるけど
    普通に回復すれば返ってくる金額を預けてるはずなんだけど
    そこの明細うやむやなんだよね

    +170

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 22:03:47 

    >>32

    納得してない。同じ病気で苦しんでるアメリカの子供が順番待ちしてるのに、いきなり知らない外国人が入ってきて「まあ大金だからOKよ」になるわけないじゃん

    +215

    -9

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 22:03:49 

    >>16
    寄付してくれる人がいるんだから、それで良くない?

    +806

    -80

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 22:03:52 

    5億全部使ったんかな?全部が全部手術費用なの?こういうのって内訳分かるの?
    例えばだけど、手術、滞在費、渡航費で4億5千万かかったとして、残りの5千万で家や車買ったりしてもいいの?募金、寄付なら何に使おうが追求されないのかな

    +120

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:01 

    緊急性が高い人から優先的に移植してるのであって高額費用の見返りではないって見たけど

    +6

    -10

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:01 

    なぜ日本では永遠にできないわけ???

    +9

    -11

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:08 

    >>64
    病院だよ、入るのは

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:13 

    >>36
    その発言はないと思うわ
    本当にどうかと思う

    +43

    -7

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:27 

    >>59
    アメリカって元々そういう国でしょ
    歯医者に行く金が無くて自分で歯を抜く人がいるって言うし

    +68

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:29 

    >>22
    応急処置程度の手術なら数億払っても候補からは外されると思う
    せっかく現代に生まれたんだから自然の摂理に少しくらい逆らってもいいじゃない

    +25

    -26

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:31 

    >>31
    同じ気持ちです。

    +26

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:34 

    >>60
    デマじゃないよ。
    優先させるのにお金を払うことで小児医療費に還元する、ビジネスとしてアメリカの病院が行ってる。
    コーディネートしている人が儲けている訳ではないってこと。

    +183

    -7

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:43 

    >>44
    美容院やエステ化粧品代も
    ラッキー

    +116

    -25

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:49 

    >>16
    5億か
    昔は2億とかだったのに円安しんどいな

    +524

    -11

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 22:04:56 

    がるは心臓移植と募金に厳しいけど、実際自分の家族だったら何もせずに諦めるの?全てを捨てて必死で募金募らないの?

    +16

    -35

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 22:05:02 

    >>6
    自分の子どもが移植でしか助からないとなったらどうする?

    +10

    -90

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 22:05:09 

    >>73
    日本はドナーの数か少なすぎる

    +72

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 22:05:21 

    >>73
    ドナーが手に入らんやん。まず

    +32

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 22:05:23 

    >>73
    日本でもやってたはず
    ただドナーが足りてないんじゃない?

    +59

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 22:05:32 

    1歳児のドナーがいたんだね

    +9

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 22:06:38 

    >>6
    今回5億3000万集めて渡米したってことだから、入院費や親の生活費以外にも、病院側に寄付金みたいなのしてるかもね。

    +502

    -6

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 22:06:48 

    >>54
    そもそもの提供数がね
    移植主流の国は当たり前のように提供考えてって「その時」言われるけど
    日本はそんなこと言いだすのは人でなしって空気で100%ドナーの家族の考えのみに頼ってるから

    +97

    -4

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 22:06:55 

    >>1
    5億ってすごいね
    なんかどんどん値段釣り上がってない??
    アメリカでの心臓手術数年前は5億なんて行ってなかった気がする…
    日本で治療できるようにならないのかな

    +100

    -8

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:09 

    こういう心臓移植した子の予後ってどうなんだろう
    赤ちゃんの時に移植した臓器って、拒絶反応とかなければそのまま大人になってもずーっと使えるものなの?

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:16 

    >>14
    その差はなんだろうね

    +207

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:22 

    この子の親は当然ドナー待ちの子が他にいるのを知っているわけだよね。
    順番を飛ばして自分の子どもが助かって良かったと本心から思っているのかな。

    +44

    -12

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:23 

    >>6
    そういうの仲介してる組織みたいな所がシステムやお金の流れについて説明してるサイトあった気がする
    謝礼金がどうとか何に幾らくらいかかるとか

    +220

    -6

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:29 

    >>73
    自分はいいけどもし自分の子どもが脳死状態になって、病気で苦しんでる他の子どもに臓器提供を、ってなかなか決断できないな。

    +85

    -7

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:30 

    >>4
    イスタンブール条約あるからね

    +174

    -6

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:34 

    >>19
    そのお薬代も寄付から出すの?

    +8

    -22

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:36 

    >>54
    そんなこと無いよ
    日本での小児の心臓移植の待機期間は平均2年間だって

    +7

    -12

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:47 

    ガラス玉ひとつ落とされた
    って曲あったよね
    まんまそれ

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:49 

    外野は何とも言えないよね。
    寄付だって望んだ人がするもので、脅したりして巻き上げられたわけじゃないしね
    個人的には違和感が残るけどさ

    +37

    -5

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:50 

    同じ病気でも、寄付もなくて順番も待って、結局助からない子はたくさんいるんだろうけど、何の違いだろう。
    ネットや世間に声を上げるか上げないかかな?

    +36

    -8

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:53 

    ドナー側の情報もはっきりと公開することを条件にしてほしい。
    どこどこの誰で、どんな状態だったか
    誘拐とかこわいわ

    +3

    -17

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 22:07:54 

    アメリカは金さえあればどうにでもなる国やん
    セレブは代理出産もあるし、ゲイでも金さえ払えば何人も子供出来るし
    世の中金が全てですわ

    +103

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:02 

    必ず「人のお金で」「大金で順番飛ばしてる」って非難する人いるけど、反対なら募金しなければいいだけだし、ルール違反で順番飛ばしたわけじゃなくて決められたルールでやってるんだからいいじゃん。
    募金を別の用途に使ったりすれば非難されて当然だけど、この人達は既定の手続きをしただけじゃないの?

    +28

    -38

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:11 

    >>6
    前にゾゾタウンがそれで炎上してたよね?
    金で順番抜かしして、親族とは関係ない人の飛行機代や宿泊費も支払ってるって。

    余ったお金もいくらかかったのかも公表しないで家を立てたり高級車を買ってる人がいたとか。

    +482

    -9

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:19 

    >>54

    宗教や文化的背景、人口を考えると日本だと可能性が低い。
    日本でも可能ではある。
    ただ確率が低い。
    脳死で臓器移植希望すると本人が書いても家族が拒否するケースも日本は多いし、

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:21 

    5億全部使わないなら、社会福祉に還元したりすればいいのに。

    +16

    -7

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:24 

    一生かかっても稼げない

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:34 

    >>9
    我が子でもそんな事しないわ
    そもそも、手術自体望まない

    だいたい、例え手術に成功したとして普通に運動したり子供産んだりできるの?
    当たり前のことができなかったり、結局夢や頑張りが志半ばで寿命尽きたりしないの?

    +49

    -84

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:34 

    >>102
    言いたくない親もいるでしょ

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:37 

    >>44
    そうだよ
    医療用の特別機をチャーターしてる

    +130

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:39 

    >>7
    手術して終わりじゃないもんね。一生免疫抑制剤飲まなきゃならないんでしょ?

    +101

    -2

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:42 

    >>71
    考えちゃうよね

    +52

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:45 

    残ったお金は他に募金してる子に渡すとかそんなんじゃなかったっけ?
    以前見た「なんとかちゃんを救う会」みたいなサイトにはそんなこと書いてあった

    +35

    -4

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:50 

    >>77
    あなたの少しがどれくらいなのか分からないけど、個人的にだいぶ逆らってるように思うけども...

    +32

    -3

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 22:08:56 

    >>90
    10年くらい前までは2億とかそれくらいだった記憶が
    それから3億、4億、5億とどんどん価格が上昇してるそのうち10億なんて日も来るかも

    +86

    -3

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 22:09:01 

    >>73
    圧倒的に提供数が少ないから。
    移植待ちしている人だって自国で移植できるものならそりゃしたいよ
    でも現実では1週間に8人、移植待機していた人達が亡くなってる

    +34

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/19(土) 22:09:01 

    >>39
    今回渡米したこの女の子は1ヶ月で5億以上の寄付金集まったって書いてあったけど、何か宣伝の仕方に違いがあるのかね。

    +173

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/19(土) 22:09:04 

    >>2
    良くないかな。。だって誰かが亡くなってるんだもん。移植して命が繋がれた事は素晴らしいけど、、良かったって言葉は違うと思う。

    +30

    -69

  • 120. 匿名 2023/08/19(土) 22:09:16 

    >>91
    日本はかなり高い20年生存率70%くらいあるはず
    丁寧さもあるけど可能性高い人を選ぶって部分があるから
    アメリカは間口広くやるからちょっと低いはずだけどとはいえそんなに低くはなかった

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 22:09:30 

    >>111
    それは仕方ないね
    親も同行するしね

    +46

    -8

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:06 

    マイナスされるとわかってるけど
    匿名でしか言えないから書きます
    移植してる人を否定するわけではないです
    ただ自分の感じることです


    移植って、死んだ人の臓器をもらうしかないパターンはなんかツライ…
    自分がその立場になったら、それでも生きたいと思うだろうか…
    死んだ人の臓器が自分のカラダにあるって考えたら
    なんか怖くて…プラス思考になれない…
    ずっと負い目を感じる気がする

    提供する側の親族は、どこかで生きてくれてると思えていいのかな?

    +57

    -16

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:07 

    >>110
    そういうことを取り決めないから、人身売買や誘拐が無くならないのよ

    +8

    -4

  • 124. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:08 

    >>33
    うん?割り込むのって日本人以外でも同じ条件ならできるんでしょ?

    +39

    -38

  • 125. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:25 

    >>49
    本当にクソケチ&意地悪だよね。
    自分の子供がそうなっても寄付いらないのかな😠

    +38

    -94

  • 126. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:27 

    >>118
    親の人脈とコネだよ

    +163

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:31 

    >>84
    1歳児の心臓移植手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント

    +44

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:31 

    >>6
    【かなり悪い状態→日本では移植出来ず、海外に行く→かなり悪い状態だから現地の待機リストの上位になる→結果的に現地の人より早くなることが多い】って聞いたけど。
    それを順番抜かしって言う人がいるんだろうけど…自分が親の立場だったらと思うとなんとも言えない。日本だと宗教観の違いか、海外と比べるとどうしても移植の機会が少ないし。iPS細胞の研究がもっと進んで、移植じゃない方法が早く確立されて欲しいなぁって思う。

    +242

    -141

  • 129. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:49 

    両親高学歴だよね
    その関係の寄付も多いのかしら

    +24

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:50 

    日本で同様のオペだと200万円台で済むこと考えると
    なんとも微妙な気がするけどね

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/19(土) 22:10:54 

    >>68
    それで詐欺した人もいるし
    家族がその後働かず贅沢な暮らしをしていることを暴露されたケースもある
    大金を手にしたことをみんなが知ってるから周りもいろんな人が集まる

    +143

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/19(土) 22:11:12 

    >>109
    横だけど何の処置もせず安楽死…なんてことは現状の日本じゃ不可能だよ
    移植手術までは無理でもその時点で出来る治療はほぼ強制的に受けることになる
    病院側は子供の最大の利益(=延命)を守ることを使命にしてるから
    拒み続けると医療ネグレクト扱いで親権の一時停止なんてことも有り得る

    +53

    -4

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 22:11:14 

    >>4
    全部わかった上で寄付する人がいるなら、それはそれでいいと思う。私たちの税金が使われるわけじゃないからさ。

    +678

    -73

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 22:11:23 

    この手術を受けた赤ちゃんはみんな手術が成功すれば大人になるまで、大人になってからも普通の人みたいに寿命を生きられるの?
    金額の問題ではないんだろうけど、もし生きられないのなら五億って金額はあまりに高すぎる

    +35

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 22:11:30 

    >>124
    日本人ばかりなんだって

    +78

    -15

  • 136. 匿名 2023/08/19(土) 22:11:32 

    >>73
    アメリカでは虐待された子供がドナーに多いという調べがついてる。
    それにドナーになると今までの治療費が半分になる。1番多い破産理由が医療費。チャリティパーティやってたような裕福な家庭が破産することも珍しくない。

    +53

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/19(土) 22:11:40 

    >>65
    横だけど、知らなかった、説明有難う。美談には思えはしないけどね。他の子が亡くなってその上にある移植で命だから。移植を待つのも移植を受けるのもそういうことだもんね。なんとも言えないね。

    +408

    -5

  • 138. 匿名 2023/08/19(土) 22:11:53 

    少なくとも同じ年齢の子供が亡くなったから臓器移植ができたのは変えようのない事実なわけだから手放しでおめでとうはなかなか言いづらいなあ

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/19(土) 22:12:05 

    >>35
    そうだね、死生観が日本とはだいぶ違うからね。
    亡くなった身体はこの世での借り物に過ぎないし、生きられたであろう我が子の健康な臓器が救いを求めていた子の役に立って生きている。
    全ての人がそうじゃないけどね。

    +39

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/19(土) 22:12:06 

    >>48
    休業じゃないかな?
    両親とも旧帝大の東北大学出身だから大手企業勤務だし共働きだから世帯年収あると思うよ。

    ”娘の命を救いたい” 海外での心臓移植へ 広がる支援の輪|NHK 宮城のニュース
    ”娘の命を救いたい” 海外での心臓移植へ 広がる支援の輪|NHK 宮城のニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】重い心臓病の1歳の女の子がアメリカで心臓の移植手術を受けるため、両親は学生時代を過ごした仙台市で記者会見を開きました。 費用は急激に進む円…

    +22

    -132

  • 141. 匿名 2023/08/19(土) 22:12:12 

    >>6
    日本でギリギリまで待ってタイムリミット近づいてから外国での手術に踏み切るから
    日本の子供は状態がかなり悪くなってて待機リストの上位になるみたいだよ

    +284

    -13

  • 142. 匿名 2023/08/19(土) 22:12:39 

    >>122
    >移植って、死んだ人の臓器をもらうしかないパターンは


    他のパターンあるの?

    +6

    -6

  • 143. 匿名 2023/08/19(土) 22:12:43 

    >>45
    エゴならやめるべきだよ

    +56

    -44

  • 144. 匿名 2023/08/19(土) 22:12:43 

    >>9
    命の順番か…

    +53

    -5

  • 145. 匿名 2023/08/19(土) 22:13:02 

    >>140
    ごめん自己レス、大手企業勤務だろうし、です。

    +11

    -23

  • 146. 匿名 2023/08/19(土) 22:13:28 

    アメリカとは宗教観が違うからアメリカでは提供数が多いって話も聞くけど
    その一方でアメリカは医療費が高くてその医療費を払えないから家族が臓器提供にオーケーするって話も聞くけどこれって本当?

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/19(土) 22:13:43 

    >>48
    三鷹に家持ったままで寄付募ったマスコミ勤めの夫婦いたよね

    +427

    -5

  • 148. 匿名 2023/08/19(土) 22:13:48 

    >>4
    臓器は自国でまかなうのが原則
    外国人が日本にきて移植受けて帰っていくのを想像してみてほしい
    おかしいでしょ

    +1190

    -21

  • 149. 匿名 2023/08/19(土) 22:13:48 

    >>122
    言いたいことはわかるなあ
    私個人としては移植してまでも生きたいとは思わない
    これは断言できる
    でも自分が死んだら使える部位は使って欲しいとは思ってる

    これと親が子供の命を諦めるのはまた違うのかなとも思うし
    みな意見が別れるところだと思う

    +57

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:02 

    >>139
    アメリカは土葬が多くて防腐処理もするのに
    火葬の日本のがドナーが圧倒的に少ないというのも不思議だね

    +32

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:04 

    >>105
    余ったお金で家と車

    寄付だから何に使おうとお咎め無しなのかな
    一般だと贈与税とか色々あるのに

    +291

    -5

  • 152. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:06 

    >>22
    しょうもない犯罪者を税金で飼うならこういう子たちにお金回して欲しいわ
    生かす価値もない人間なんていくらでもいるのに

    +231

    -30

  • 153. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:24 

    >>56
    いろんな事情(他に兄弟がいたり)や考えから国内で待機することを選ぶ親もいる。どっちがいいとか普通とか無いと思う。

    +69

    -4

  • 154. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:27 

    >>73
    今って臓器提供について意思表示してる人ってどのくらいいるんだろう。
    私はじぶんの人生にいろいろ思って最期に役に立てるならってこそっとドナーカード持ち歩いていたけど、この手の募金をしたときに家族に話ししたな。
    複雑そうな顔をしてたけど、意思確認をできたのは良かったと思う。
    提供する、しないに関わらず、意思表示する人が増えたらいいなと思う。

    +28

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:29 

    >>73
    本当だよね。
    ドナーについて啓蒙して提供が増えるように国が主導でして行くべき

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/19(土) 22:14:41 

    >>142
    生体移植はあるよ
    腎臓なんかは家族同士の移植はできる

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/19(土) 22:15:02 

    >>146
    闇の臓器も多いと思うよ
    アメリカだけに

    +22

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/19(土) 22:15:09 

    >>34
    それでもってことはまたさらに引き上げたってこと?

    +163

    -6

  • 159. 匿名 2023/08/19(土) 22:15:16 

    >>122
    子供さん亡くした人は誰かの為に生きて親より長生きして欲しいと言っていた

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/19(土) 22:15:40 

    >>83
    冷酷な言い方だと思うけど、天寿に逆らった行為だと思うの。
    本来移植手術をうけられた子どもとあなたの子どもの命の価値は同等。

    +112

    -23

  • 161. 匿名 2023/08/19(土) 22:15:42 

    この子がそうだったとか言ってないけど、世界中で子供の誘拐や人身売買が後を経たない。
    この問題も同時に解決していく必要がある、
    欲しがる人がいる、与える側がいる
    常にこれが本当に公平であるかを

    +55

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/19(土) 22:15:53 

    >>125
    医療費語りのタカリにはなりたくない

    +36

    -14

  • 163. 匿名 2023/08/19(土) 22:15:58 

    >>66
    近所で数億集めた家族が居るんだけど内訳に「事務所運営費」とかあって、ちょっとビックリした。それは自腹だろ…って。
    高級住宅街って言われる地域だしどういうツテなのか有名人や芸能人にSNSで宣伝してもらってあっという間に数億集まってたよ。

    +269

    -4

  • 164. 匿名 2023/08/19(土) 22:15:58 

    1歳児の心臓移植手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/19(土) 22:16:08 

    >>81
    やんわり断るために到底払えないだろう金額を提示してるのにそれでもお金集めてくるからどんどん金額上がってるって聞いたことあるけどどうなんだろう?

    +350

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/19(土) 22:16:18 

    >>84
    アメリカも「少しは自分の国でなんとかしろ」と怒っているって聞いた
    日本は子供が脳死してもドナーにさせたくないという親御さんが多いんだよね

    +102

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/19(土) 22:16:24 

    純粋に子の渡航費(医療設備の整った機体のチャーター、フライトナース等)、手術費だけなら納得いくけど、親の滞在費やらもろもろ含めてってのがどうもモヤるよね

    +33

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/19(土) 22:16:30 

    >>156
    そういうことね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/19(土) 22:16:31 

    >>47
    親が公共放送の中の人ってやつかな?

    +89

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:00 

    日本はこうやってお金で何とかしようとするから
    政治でもATM扱いされるんだろうな

    +24

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:08 

    >>147
    夫婦ともNHKね。

    +333

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:11 

    >>150
    宗教観の違いが大きいかもね

    イスラム教とかは解剖もNGだしね
    死者の肉体に傷つけたらあの世に行けないとかなんとか

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:26 

    >>34
    お金で割り込みしているわけではないよ

    +8

    -49

  • 174. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:27 

    >>135
    あとは中東の超金持ち。そのためにお金積んだら移植できるルートをのこしてる。そこに日本人が何人も入ってる。

    +98

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:30 

    >>16
    え、そっち???
    順番飛ばししてることについてじゃなくて?

    +467

    -8

  • 176. 匿名 2023/08/19(土) 22:17:36 

    >>17
    昔はオーストラリアでも移植手術出来たけど順番抜かしが問題になって日本からの受け入れNGになって今はアメリカでしか出来ないって何かで見たよ。だから余計昔より高額になっているらしい

    +330

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/19(土) 22:18:45 

    >>164
    コロナのせいで医療が逼迫して移植手術が減少した

    臓器移植が大幅減 コロナ禍の医療逼迫が影響か 現場から不安も | 毎日新聞
    臓器移植が大幅減 コロナ禍の医療逼迫が影響か 現場から不安も | 毎日新聞mainichi.jp

     2020年、国内の臓器移植件数が大幅に減った。新型コロナウイルスの感染拡大で、救急医療の現場が逼迫(ひっぱく)したことなどが影響したとみられる。コロナ禍が続いているため、臓器移植を担う医師は危機感をあらわにし、移植待機患者の支援団体からは、命をつな...

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/19(土) 22:18:51 

    >>172
    そこまで宗教的に縛られてる日本人は多くはないと思うけども

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2023/08/19(土) 22:19:01 

    >>77
    そもそも現代人が行なっていることのどこまでが自然の範囲?とも思う
    裏を返せば人間が行うこと全てが自然な行為だよ

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/19(土) 22:19:04 

    >>150
    日本は宗教的に嫌がる人が多いって 聞いたことあるわ 自国は自国で賄うのが何となく良い気がするんだけども。そういうルールは無いんだろうか?
    金でものを言わせる外国人が順番抜かし...
    アメリカがわもビジネスだとしてもドナー待ち同士はあんまり気分良くないよね...

    +41

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/19(土) 22:19:12 

    >>122
    自分だったら死ぬのを受け入れられるし死んだあとも使えるならどこでも持っていってくれって気持ちだけど、自分の大切な人となると話は別
    どんなことをしてでも生きててほしいと思うよ
    自分勝手だけどそれが普通の感情じゃないかな

    +27

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/19(土) 22:19:23 

    >>16
    移植ってそんなに高額なの?
    日本人だから高く見積もられてるとかじゃないよね?

    +178

    -14

  • 183. 匿名 2023/08/19(土) 22:19:39 

    トピズレかもしれませんが、自分が病気になっても他人の臓器提供もいらないし、不慮の事故に遭ったりしても臓器提供はしたくないです
    自然の摂理に反しているし、そこまでして生き延びる意味がわからない
    ましてや他所の人のお金で自分の子どもの命を買うなんておこがましくて理解に苦しみみます

    +53

    -9

  • 184. 匿名 2023/08/19(土) 22:19:51 

    最近心臓移植したものの亡くなるニュースが続いてた気がするから、どうか無事に回復して日本に元気で帰ってきてほしい。知り合いの子はお金集めてる最中でダメになってしまった。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/19(土) 22:20:22 

    >>152
    ナマポで生きてる年寄りのがよっぽど不要

    +16

    -15

  • 186. 匿名 2023/08/19(土) 22:20:41 

    >>183
    それでも何としてでも我が子には生きてほしいというのが親心なんですよ。

    +9

    -22

  • 187. 匿名 2023/08/19(土) 22:20:56 

    >>134
    10年の生存率はほぼ100%
    でもそのさきのデータはまだ少ないか無いと思うわ

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/19(土) 22:21:03 

    >>161
    イギリスのBBCが試しに中国に臓器を注文してみたら数時間で届いたってニュースを見た
    収容所にいるモンゴルの子供をその場でさつがいして調達してるって
    日本でも中国人による誘拐未遂事件があるよね
    日本人の子供の臓器は高く売れるってあった

    最近豚の心臓を人間に移植するのが成功したって話題になってたけど、早く実用化して臓器売買が必要なくなって助かる人が増える未来があるといいなと思う

    +52

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/19(土) 22:21:30 

    >>12
    普通は求めなくてもいいんじゃない?
    もう生きるってことだけを目標にしてるんだと思うよ
    普通を手に入れることがあるんだとしたらそれはご褒美の域

    +183

    -7

  • 190. 匿名 2023/08/19(土) 22:21:43 

    >>160
    他人からしたらどの命も平等だろうけど家族からしたらそうじゃないからね
    自然の摂理に反してるのは臓器移植に限った話じゃないし、お金で優劣がつくのは日本国内でもある話だし…

    +20

    -14

  • 191. 匿名 2023/08/19(土) 22:21:46 

    命の重さを考えさせられますね。
    さあ、神はこれをどう裁くのか。
    人間には判断できないかもね

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/19(土) 22:21:54 

    >>186
    他人から貰った大金で横入りして我が子を助けるの?

    +31

    -7

  • 193. 匿名 2023/08/19(土) 22:22:05 

    逆に考えて、自分の子どもがうけられた手術をお金で外国人に横取りされても仕方ないって諦められる?

    +35

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/19(土) 22:22:12 


    我先、我先って感じの気性の持ち主の両親なんだね。

    もちろん我が子には助かって欲しい気持ちは理解出来て当たり前だけど同じように順番待ちの子供のこと考えたらこんなおおっ広げに喜びなんか見せられない。

    正直メディアにも出なくていいと思う。
    批判が大きくなる前に。

    +48

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/19(土) 22:22:42 

    >>132
    積極的治療をせずに緩和ケアのみだと、親権停止になるの?
    アホらしいね
    子供に痛みや苦しみを与え続けることが親の努めなの??
    拷問するのが医療従事者の努め??

    +33

    -6

  • 196. 匿名 2023/08/19(土) 22:22:58 

    絶対に無理だろうけど、もし自分の子が移植必須の病気になったら、実親に限りどちらかのドナー提供を受け付けて欲しいと思う…。
    我が子の命を諦めるのも無理だし、寄付金5億集めて外国に行く事もできそうにないから…。
    この両親は賛否あれど、子供を救うためにここまでできたのは凄いと思った。

    +2

    -6

  • 197. 匿名 2023/08/19(土) 22:22:59 

    >>150
    コロナで移植手術が激減したってのはあるが、それでも少ないらしい

    1歳児の心臓移植手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/19(土) 22:23:04 

    >>192
    横入りではないですよ
    順番は緊急度で決まるので

    +4

    -26

  • 199. 匿名 2023/08/19(土) 22:23:34 

    >>1
    トピックスのタイトルを見た途端、あぁ、一時期メディアで大々的に取り上げられてた子かな?と思いましたが、正解でした
    当日SNSでもトレンド入りして、募金活動が盛んに行われていた記憶があります
    募金が集まり、移植出来て成功したことは喜ばしいです

    でも、確かほぼ同時期に別の似た境遇の子も海外移植の募金を募ってらしたのですが、トピックスの子ほど取り上げられずどうなったんだろうと思い、複雑な気持ちになります…
    命って平等じゃないんだなと

    +160

    -3

  • 200. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:01 

    >>71
    余った費用は次の心臓移植の募金してる子に寄付してるって聞くよ。

    +11

    -22

  • 201. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:12 

    >>198
    ソース貼ってください

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:15 

    >>147
    ダメなの?

    +18

    -90

  • 203. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:20 

    >>4
    自分の子供の臓器提供しないなら子が提供なければ助からなくても諦めるべきよね
    妊娠判明したときに必ず選ぶようにしたらいいのに

    +356

    -68

  • 204. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:41 

    >>66
    本当に
    5億の内訳をしっかり計算して公表すべきだよね
    そして残っているなら次に移植を待つ子供のために寄付するとかしないと

    +359

    -2

  • 205. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:43 

    >>190
    それって子どもに家族や身内の命より他人の命は価値が無いって教えるの?

    +5

    -11

  • 206. 匿名 2023/08/19(土) 22:24:44 

    >>192
    私だったらそれらをしてでも助けてほしいと思う
    おこがましいとわかってても子供には生きててほしい
    言葉通り、なんだってするわ

    +8

    -15

  • 207. 匿名 2023/08/19(土) 22:25:13 

    5億もいるの?って思ってしまう。
    5億だよ??5億!
    普通にどんな内訳か興味ある。
    5億って、なかなか使いきれない額よ。
    両親の宿泊先が高級ホテルだったりしたらびっくり。そんな訳ないか。

    +29

    -5

  • 208. 匿名 2023/08/19(土) 22:25:23 

    >>51
    中国人が大量に日本にやってきて、日本人の患者の順番すっ飛ばして手術だ治療だって受けてたら殺意湧くわな

    +164

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/19(土) 22:25:32 

    これを親の愛ととるのか、究極のエゴととるのか
    個人の考え方によるんだろうけど、
    私は募金はしないな。命には公平でありたい

    +62

    -2

  • 210. 匿名 2023/08/19(土) 22:25:33 

    >>109
    あなたの子供はそうすればいいのでは?
    昔輸血を拒否して子供が亡くなったケースがあったけど
    子供の意志はどうだったんだろう

    +39

    -10

  • 211. 匿名 2023/08/19(土) 22:25:46 

    >>162
    善意の寄付。人の命が助かったのにタカリとか自分の人生不幸だからって八つ当たり粘着するの惨めだねやめたら?

    +24

    -35

  • 212. 匿名 2023/08/19(土) 22:26:05 

    >>158
    数年前は2〜3億だったはず。
    円安の影響もあるんだろうけど、それでもね、、、

    +203

    -3

  • 213. 匿名 2023/08/19(土) 22:26:32 

    同じ5億のお金をつかうなら、健康で優秀な日本の子どもたちにつかってほしい
    結局寿命が多少延びて親が喜ぶだけで、国のために何かなるんだろうか

    +53

    -3

  • 214. 匿名 2023/08/19(土) 22:26:43 

    まあでも、順番飛ばししたらお返しに三等親くらいは臓器提供する側に回ることも承諾するとかにすれば、良いかなとは思う

    クレクレしててあげませんは調子が良すぎるかな

    +77

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/19(土) 22:26:55 

    >>166
    当たり前でしょ
    自分がされたら嫌なことをよその国で札束使ってやるなよ
    しかも寄付金で

    +91

    -5

  • 216. 匿名 2023/08/19(土) 22:27:09 

    >>206
    うん、世間の非難なんてどうでもいい。
    でも逆の立場なら憎くて憎くて気が狂うと思う。
    この場合はどちらの立場も気持ちが分かるから正解なんてない。

    +10

    -10

  • 217. 匿名 2023/08/19(土) 22:27:29 

    >>210
    輸血して助かるならするでしょ
    問題はその先よ

    +6

    -10

  • 218. 匿名 2023/08/19(土) 22:27:34 

    >>65
    親にはお金が支払われるのかな?
    よく育てられないなら施設へって言われるけど、施設の子が脳死になったりしたら、禿鷹みたいに寄ってたかって臓器持ってかれそう。

    +134

    -4

  • 219. 匿名 2023/08/19(土) 22:27:38 

    なんか喧嘩腰の人いない?
    子供の命なんか諦めろって言いたいのかな

    +10

    -15

  • 220. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:00 

    >>178
    でも肉体ごと成仏するって考えじゃない?
    仏教の場合だと
    即身仏なんてものがあるくらいだから

    キリスト教は肉体は関係無かった気がする

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:28 

    >>1
    何億払ったんだろ…

    +29

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:30 

    >>4
    助かる子が増えるんじゃなくて、助かる子が変わるだけなんだよね
    金持ちが横入りしないように、アメリカの医療機関は手術代をあからさまに釣り上げてるのに、こうして同情かって寄付金募って、さらになにも調べずに可哀想だからって理由だけであんなに寄付してる人がこんなに大勢いるって考えると複雑な気持ちになるわ
    まさに札束で頬を叩く行為
    お金も積まずに順番を待っていた子や、その親の子の気持ちを考えると苦しくなる

    +955

    -19

  • 223. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:40 

    >>4
    移植をビジネスでやってる団体とか絡んでそう。
    使途不明金でかなり儲かるらしいよね。

    +403

    -4

  • 224. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:41 

    >>61
    なんかすごくショックだな...
    生かす意味なんて、ほんと悲しい言葉だと思った。

    +65

    -16

  • 225. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:41 

    以前別のトピで、コロナ禍でインフルエンザ脳症から脳死になる子が減って、ドナー待ちしてる親が嘆いてるって見たな。

    +15

    -3

  • 226. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:50 

    順番が前後して、世界の誰かか代わりに亡くなったかもしれんのだよね??
    それがあったかもしれないことは背負って生きていく必要があるよね

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/19(土) 22:28:53 

    >>213
    だったら頭のよい貧しい家庭の子供にあなたが寄付したら?
    税金じゃなくて寄付したい人がしてるのに文句つける意味がわからない

    +8

    -10

  • 228. 匿名 2023/08/19(土) 22:29:09 

    >>218
    ドナー提供者にはお金は入りません

    +49

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/19(土) 22:29:26 

    >>213
    口に出さないだけで、本当は多くの人が思ってることだと思う

    +52

    -3

  • 230. 匿名 2023/08/19(土) 22:29:31 

    なんか人間の底辺が発するようなコメントがチラホラ…
    ガルちゃんだねぇ

    +6

    -7

  • 231. 匿名 2023/08/19(土) 22:29:47 

    >>104
    イスタンブール宣言って知ってる?
    臓器移植は自国内で行われるべきというのが世界の常識
    それ無視して渡航するんだから移植を待つアメリカ人は迷惑だろうな

    +79

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/19(土) 22:29:49 

    本来なら死んでた命を同じ年齢の子どもの死によって生きることができるようになったんだからその人の分まで長生きしてほしい
    親は子どもにそのことをちゃんと教えてあげなよ

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/19(土) 22:29:54 

    >>198
    こちらの記事に海外の臓器移植についての問題点が書かれているので、よかったら読んでみてください

    > 米国でもドナー(臓器提供者)は不足しているからだ。日本人が渡航移植するということは、助かるはずだった米国人患者が助からなくなるだけで、救える命の総数は変わらない。
    ゾゾ前澤社長が
    ゾゾ前澤社長が"3億寄付"で叩かれた原因 移植で救える命の総数は変わらない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    難病で苦しむ3歳児の心臓移植を実現するため、ZOZOの前澤友作社長が募金を呼びかけたところ、猛烈なバッシングを受けた。なぜなのか。フリーランス麻酔科医の筒井冨美氏は「アメリカもドナー(臓器提供者)が不足している。日本人が渡航移植すると、助かるはずだった...

    +46

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/19(土) 22:30:03 

    昔、同じように多額の寄付を受け海外で移植できたのに残念ながら亡くなった子の親が、「この子がお空に行く時に臓器が1つでも欠けてたら可哀想」って言って移植を拒否したのが衝撃だったのを思い出した。

    +132

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/19(土) 22:30:13 

    心臓移植を題材にした小説を読んで、自分の価値観が変わってしまったわ
    この後この子が生きるのに、たくさんの薬を飲んで、病院に通って、もし元気で学校に行けてたとしても友達と走り回ることもできず、心無い人からは酷いことを言われることもある。
    自分の意思で、そのリスクを承知で、移植してでも生きたいと思ったならいいけど、まだそういうのわからないんだろうしなぁ
    複雑だよね。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/19(土) 22:30:29 

    >>22
    そもそも人間なんてみんな生きる意味も生かされた意味も分からないものだよ

    +165

    -4

  • 237. 匿名 2023/08/19(土) 22:30:29 

    >>56
    親になってないガルにはわかんないと思うよ。

    +27

    -20

  • 238. 匿名 2023/08/19(土) 22:30:50 

    子どもができるまでは、こういうニュースは冷めた目で見てた。
    でも子どもができたら180度考えが変わった。
    大事な子どもの笑顔を守るためには何だってする。
    必死で働くし、街角で歯食いしばって募金活動するし、クラウドファンディングだってする。
    周りに後ろ指差されようが、関係ない。
    って思うようになった。
    だから、私は、この人たちを批判できない。

    +4

    -25

  • 239. 匿名 2023/08/19(土) 22:31:12 

    >>206
    じゃあ自分の臓器無償で海外の人に提供したら?

    +17

    -7

  • 240. 匿名 2023/08/19(土) 22:31:15 

    >>215
    美談にするのはなんか違うよね

    +75

    -2

  • 241. 匿名 2023/08/19(土) 22:31:30 

    >>206
    自分の子供が脳死になったら臓器提供する?
    自分は臓器提供するし臓器提供受けたい派
    でも海外での移植は人道に反していると思うからしないな

    +20

    -2

  • 242. 匿名 2023/08/19(土) 22:31:33 

    >>25
    これだよね…無関係だから胸が苦しい…
    でも親なら気持ちも分からなくもない…

    +403

    -6

  • 243. 匿名 2023/08/19(土) 22:31:40 

    >>6
    だからみんな冷やかなんでしょ。
    っしかも寄付金だから。その寄付金も、家も車も全財産投げ売ってからじゃない人が多いからそりゃ、ね。

    +302

    -9

  • 244. 匿名 2023/08/19(土) 22:31:47 

    我が子が助かる確率が1%でもあるならそれに賭けたいっていう親御さんの気持ちもわかるし、その一方で脳死の子供が存在していて、他にも同じ状況の子供がいる中でどういう風に優先順位つけるのかっていう倫理的に色々問題あるのもわかる。
    だから正解があるわけではないこの手のことはボランティアやってる人たちにだけ収支報告してわざわざメディアが取り上げなくてもいいと思う。

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2023/08/19(土) 22:31:58 

    >>206
    でも現実は問題として
    収支明細もそうだし親が財団作ったって話とかそういう後日談も聞かないんだよね

    +21

    -2

  • 246. 匿名 2023/08/19(土) 22:31:58 

    >>222
    椅子取りゲームだよね 席つけた子に金出してお前は避けてね と言ってるようなもん

    +240

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:00 

    >>73
    死生観が違うから

    日本は老衰死すら許せない民族だからね
    一分一秒でも長生きさせたいと思うらしいね

    ほんと変な民族だと思う

    あと、日本人は家族が海外で亡くなると意地でも遺体を持ち帰るらしいね

    +40

    -6

  • 248. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:01 

    >>234
    うっわぁー
    ドン引き

    +98

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:13 

    >>216
    私も子供2人いるけど、自分の子供が難病で手術費は数億、でもそれを払えば本来手術を受ける予定だった子の代わりに手術を受けられます、と言われたら手術は望まない
    自分にその数億の資金があるなら考えるけど、他人からもらったお金で他の子を蹴落としてまで子供の命を繋ぐより、そういう運命だったんだと受け入れて、残りの時間を穏やかに楽しく過ごしたいと思う

    +27

    -8

  • 250. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:26 

    1歳児の心臓移植手術が無事終了 両親がドナーと支援者に感謝のコメント

    +15

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:30 

    成功おめでとう!
    術後痛くないようにできる技術を編み出してほしい

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:38 

    >>148
    こんなのが美談でまかり通るなら、
    中国の富裕層とかさ、今だってメディカルツアーとかで来ていたりするけど、そのうち金にモノ言わせて日本人が後回しにされても文句言えないってことだからね。

    +556

    -6

  • 253. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:43 

    >>22
    酷いこと言うね。私は子どもがいるからこの親の気持ちはわかるよ。たとえ批判されたとしても我が子を死なせたくないし、救うことを諦めたくない。

    +128

    -71

  • 254. 匿名 2023/08/19(土) 22:32:52 

    >>185
    刑務所で介護うけながら生きてる犯罪者

    +25

    -2

  • 255. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:17 

    >>13
    そりゃそうだよね
    仮に日本で臓器移植をしてて韓国中国が大金はたいて順番抜かししたら物凄い叩くだろうに

    +476

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:26 

    >>206
    腎臓と肝臓の提供ならすぐにできるよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:26 

    >>158
    自国で解決するように他国からの患者は金額を上げてるんじゃなかったかな
    それでも日本人は払うのよ

    +295

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:27 

    >>22
    少しでいいから、想像してみるといいかも。
    思いつきの感想を述べるのも良いけどさ、ちょっと考えてみたら良いんじゃないかな。

    +99

    -29

  • 259. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:30 

    >>213
    税金なら、ちょっと!って思うけどね。でもこの5億はこの子を救いたい気持ちで集まったお金だから。この子が助かったならそれで募金した人たちの目的は達成されたから良いんじゃないかな。
    募金だから嫌な人はしなければいいだけ。使い道に関して文句を言うのは募金した人たちだけの権利だと思う。

    +8

    -6

  • 260. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:31 

    >>223
    実際に臓器ビジネスは社会問題になってるよ。
    怪しいルートがあるのも事実だね。

    +104

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/19(土) 22:33:34 

    >>119
    しかもまっとうに順番待ってる現地の患者さんを
    金の力でぶち抜かすって話らしいし

    +102

    -11

  • 262. 匿名 2023/08/19(土) 22:34:03 

    >>222
    でも海外ならお金ないと自国の子も移植の順番にすら入れないんじゃないの?
    十度ならお金なくてもしてくれるのかな?
    移植は自国でがルールならなんでお金積めば手術できるになるんだろう

    +83

    -6

  • 263. 匿名 2023/08/19(土) 22:34:06 

    >>249
    自分にその数億の資金があるなら考えるけど、他人からもらったお金で他の子を蹴落としてまで子供の命を繋ぐより、そういう運命だったんだと受け入れて、残りの時間を穏やかに楽しく過ごしたいと思う。

    全く同意です。
    自然の摂理を受け入れることも大切だと思う。
    あくまで個人的見解でこの親子を責めていません、

    +45

    -3

  • 264. 匿名 2023/08/19(土) 22:34:21 

    >>250
    いや渡航費と滞在費、見ず知らずの人様から徴収すんなよ。あと予備費ってなんやねん。

    +102

    -4

  • 265. 匿名 2023/08/19(土) 22:34:45 

    >>231
    うん。でも結局OKしてるわけでしょ?
    違法でも裏口でもないし、非難されるなら制度のほうだと思う。
    私は募金しないけど。

    +16

    -18

  • 266. 匿名 2023/08/19(土) 22:35:05 

    >>1
    ごめん。東南アジアとか安い所で手術できないの?

    +13

    -7

  • 267. 匿名 2023/08/19(土) 22:35:16 

    >>56
    アメリカで病気の姉への移植のために生まれた妹の話があっていろいろと考えさせられたよ
    それを顔出しで公表してるのもすごいなと思った

    +43

    -2

  • 268. 匿名 2023/08/19(土) 22:35:23 

    こういう募金募って移植した人で成長課程でじサツしたいと思ったり、じサツした人っているのかな?
    募金での移植で生きた命だからそういうことはしないで欲しいと思ってしまう

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2023/08/19(土) 22:35:37 

    前に心臓移植の寄付をしたことあるが、まぁほぼ強制だったなw
    会社関係でグループ会社社員総出で寄付するんだけども、派遣で入ってた私にも寄付するよねって当然のごとく3000円寄付させられて、渡航費途中で足りなくなって追加の寄付お願いでまた3000円取られた。

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/19(土) 22:35:40 

    >>160
    >天寿に逆らった行為

    治療ってそんなもんだよ
    がん治療とかもそうじゃん

    +33

    -10

  • 271. 匿名 2023/08/19(土) 22:35:43 

    >>249
    同じく
    自分たちの力で子どもを助けられないのなら、病気も死も受け入れるのが本来の生死のあり方
    あまりにも他力すぎて理解できません

    +30

    -3

  • 272. 匿名 2023/08/19(土) 22:35:55 

    >>6
    だとしたら、やってること非難してるチャと大して変わらないな

    +3

    -6

  • 273. 匿名 2023/08/19(土) 22:35:56 

    >>264
    嫌なら寄付しなきゃいいだけ

    +18

    -14

  • 274. 匿名 2023/08/19(土) 22:36:49 

    >>16
    別によくない?
    寄付してないなら黙っとけよ

    +143

    -105

  • 275. 匿名 2023/08/19(土) 22:36:52 

    >>192
    横入りと言われようが他人のお金と言われようがかまわない。それでも助かる術があるのならどんなことしてでも我が子を助けたいと多くの親が思うはず。

    +6

    -12

  • 276. 匿名 2023/08/19(土) 22:36:55 

    >>249
    あなたのような意思も尊重する。だから私には答えが出せない。

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2023/08/19(土) 22:37:00 

    >>82
    大事な家族がいないから分からないんじゃないかな

    +5

    -18

  • 278. 匿名 2023/08/19(土) 22:37:09 

    臓器移植が定着してないから色々な考えがあるよね。でも移植トピはいつ見ても悲しくなる。この手のトピの意見見てるとそれなら年寄りの延命だって無駄だって事になるよ。少子化に移植の理解が得られない以上、今のやり方では批判され悪循環だろうけど。老人の延命や過剰な医療にお金掛けるなら未来に掛ける方が良いと言う結論になる

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/19(土) 22:37:21 

    >>84
    欲しいけどあげたくないのが本音。
    子供がドナー待ってても亡くなったら提供する気はない。
    ドナー足りないとよく言われるけど、心臓に限らず骨髄でもレシピエントの家族が1人でもドナーになればかなり解消されるだろうに、増えないんだよね。




    +54

    -8

  • 280. 匿名 2023/08/19(土) 22:37:24 

    >>128
    今は現地の人もほぼステータス1の人たちみたいだよ
    みんな緊急性が高い人たちだよ

    http://yusukeishida.jugem.jp/?eid=2758#gsc.tab=0

    +69

    -3

  • 281. 匿名 2023/08/19(土) 22:37:27 

    順番抜かしがされないように、ぶっ飛んだ金額だと聞いたような…

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/19(土) 22:37:35 

    よくみんな寄付できるね。人様のために寄付できる余裕がない

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/19(土) 22:37:44 

    >>247
    いつまでも死生観がーとか言ってても進歩がない。
    死生観がぁとか言うのに提供だけはしてもらうって都合の良いダブスタ

    ドナー提供は怖くない、社会のためになるって啓蒙していくべき

    +20

    -6

  • 284. 匿名 2023/08/19(土) 22:38:19 

    >>262
    ドナーの型が合う人がそもそも見つかりにくい+ドナー登録者はまだまだ少ないから、順番待ちしてる子供はたくさんいるのに、言い方悪いけどそこに「金払えばうちの子を助けてくれますよね?」って金に物言わせて医師に詰め寄って、払えなくてしっかり順番待ちするのを見越して医師が多額のデポジット、要は予約金をふっかけてるのに、それでも諦めずに他人からお金をもらって、ずっと順番を待っていた子を足蹴にするような行動が問題なのであって、自国他国は関係ない

    +95

    -8

  • 285. 匿名 2023/08/19(土) 22:38:28 

    >>1
    何故こんなにマイナス付くの?

    +42

    -17

  • 286. 匿名 2023/08/19(土) 22:38:30 

    ここで文句言っても何も変わらないと思う
    寄付してる人のとこに行って寄付するな!!!って言えばいいのに

    +6

    -4

  • 287. 匿名 2023/08/19(土) 22:38:38 

    ひとりっ子なら気が済むまでやれば良いけど、兄弟いる子はやめてほしい
    病気の子が母親を独り占めしてるみたいな映像を見るの辛すぎるわ
    母親は病院に泊まり込み、上の子は父親と二重生活みたいなの見てられん

    +13

    -5

  • 288. 匿名 2023/08/19(土) 22:38:41 

    >>83
    日本で順番待ちしている親がほとんど。

    +53

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/19(土) 22:38:54 

    >>224
    心の優しい人は傷つくからあまりガルに深入りしない方がいい。
    普段出会う人達の口からは決して出ないような言葉で持論をさも一般常識として話す人沢山いるから。

    +52

    -9

  • 290. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:03 

    臓器を欲しがる人がいるから、臓器売買や誘拐が泣くならない。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:16 

    >>271
    人間の本能だと思うけどね。種の保存て。動物の弱肉強食とは違う本能。

    +2

    -6

  • 292. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:22 

    >>282
    寄付はできる人ができる金額をすればいいだよ

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:22 

    >>158
    どんどん上げてるし枠も減らしてる

    +148

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:22 

    >>80
    このコメント大丈夫?

    +25

    -16

  • 295. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:39 

    >>238
    >街角で歯食いしばって募金活動するし

    いや募金活動に時間割くなら

    高給が稼げる仕事をその時間にしろ って言うことで
    結構ネットで言われているよ

    +38

    -5

  • 296. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:50 

    >>1
    子供の命が助かったのは喜ばしいことだけどさ。

    もし、外国人が大金積んで順番追い越して日本で移植手術を受けたら大批判されると思うんだよね。
    美談にして良い話なのか、これ?

    +156

    -6

  • 297. 匿名 2023/08/19(土) 22:39:53 

    >>253
    臓器移植待ってる側の親の立場は考えられないの?
    ようやくうちの子の番が回ってきたと思ったら、外国の金持ちが金で横やりしてきた

    +30

    -26

  • 298. 匿名 2023/08/19(土) 22:40:41 

    >>275
    でも自分の子が、抜かす側じゃなくて抜かされる側だとしたら、あなたはそれを「どんなことしてでも我が子を助けたいと思うのが母親だよね!」って思って受け入れられる?

    +39

    -3

  • 299. 匿名 2023/08/19(土) 22:41:08 

    同じ年頃の子どもが一人亡くなったり脳死してるから臓器提供されて移植手術ができるのよね。
    そして順当に移植をうけられた子どもの命の危険とその家族の落胆があるのよね。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/19(土) 22:41:15 

    >>129
    わたしもそうかな〜と思った
    本当に勝手な推測だけど、現在に至るまでに所属してきた各コミュニティの規模も大きそうだし、周りの人の収入の水準も高めだから寄付の単価も高くなるのかな、と。

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/19(土) 22:41:31 

    >>82
    ここのババアって頭悪いからすぐマイナス付けるよな
    古い価値観で生きてる哀れな人間

    +4

    -18

  • 302. 匿名 2023/08/19(土) 22:41:33 

    日本の小児移植の感想をアメリカ人に聞きたいわ。アメリカ人の親だって日本でしか助からない医療なら受けにくると思うよ。

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:20 

    >>284
    だったらもうアメリカが拒否するか日本が手術目的の渡航を禁止するかしかないのでは?
    認められてる以上これからも海外で手術受ける人はいると思うけど
    あと怪しいルートで移植を受けてる人もいる

    +84

    -2

  • 304. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:46 

    運命だと受け入れるのか、周りに頭下げて助けてもらうか…金額が高額すぎて、無理だと思いそうだけど、集まるもんなんだなぁ。いざ自分が親の立場だったらどうするだろう…

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:51 

    手術成功してよかったね。これからゆっくり元気になろうね。

    +10

    -7

  • 306. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:55 

    個人的な見解ですが、おめでとうとは言えないですね。誰かが亡くなってるわけですから。

    +14

    -6

  • 307. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:56 

    >>301
    しかも聞きかじりの移植情報でな。移植ネットワークでも見てから来いと思うわ

    +6

    -6

  • 308. 匿名 2023/08/19(土) 22:42:59 

    うちにも一歳児がいる。
    自分の子に移植が必要で、自国ではまずムリ。海外ならお金次第で移植できるかもって?ってなったら借金でもクラファンでもなんでもやる
    自分の子が割り込んだせいで、他の子の順番が後回しになって、移植が間に合わない状態になっるってわかっててもやる。

    元気な子供を直接殺して心臓を奪うことはできないけど、間接的に病気の子を殺すことになってもやると思う…

    +11

    -25

  • 309. 匿名 2023/08/19(土) 22:43:04 

    >>284
    >>払えなくてしっかり順番待ちするのを見越して医師が多額のデポジット、要は予約金をふっかけてるのに

    横。
    そもそもお金で順番抜かしできるシステムがおかしいんじゃないの?
    いくらお金払ったって順番は順番なのでダメですよ、ってなれば諦めつくと思うんだけどなぁ。

    お金さえあればって思わせるのがダメなんだよ。

    +111

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/19(土) 22:43:08 

    >>99
    カルマ好き

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/19(土) 22:43:31 

    子供の頃からこういう寄付金の話しはあったけど子供時代から疑問があったから強制以外は寄付しなかった
    親は親戚に頼ったり、持ち家を売ったとか自分たちでお金を集めることを頑張ったけどまだ足らないので寄付お願いしますみたいな苦労話しがなぜかないのがずっと気になってた

    +33

    -2

  • 312. 匿名 2023/08/19(土) 22:43:48 

    >>262
    治療費がかかるのは移植に限らない。
    イスタンブール宣言というのがあってこれは国をまたいだ臓器売買を防ぐために自国内で移植しようということ。だから来ないように高額にした。それでもその高額を払って日本人が移植を受けに来てしまう状況を非難されてる。
    アメリカでは治療費が払えないと移植は受けられないけど、それでも自国だから。

    +105

    -2

  • 313. 匿名 2023/08/19(土) 22:43:56 

    ips細胞の研究に寄付するとか

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/19(土) 22:44:35 

    >>307
    何も知らない情弱だから仕方ないよwwwww
    何でも批判したい不幸なババアの集まりw

    +7

    -7

  • 315. 匿名 2023/08/19(土) 22:44:52 

    >>284
    その順番待ちしてるこたちは手術うけられるものなの?ってことが聞きたい。
    海外って医療保険日本とは全然違うよね。
    お金積んだ方に本来受けられるはずだった人が抜かされちゃうならたしかに問題だけど
    日本も先進医療はお金持ちか払える人用だよね
    お金さえ払えば生きながらえれたかもの人がお金が払えなくて亡くなるみたいなの

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/19(土) 22:44:52 

    ドナー待ちって言葉も嫌い。
    誰か別の人間の死を待ち望んでるみたいで。

    +22

    -2

  • 317. 匿名 2023/08/19(土) 22:44:56 

    >>252
    中国の心配しなくてよろしあるよ。中国の人民の命は安いから最短数日で移植できるある

    つ二階の嫁

    +60

    -6

  • 318. 匿名 2023/08/19(土) 22:45:25 

    いつも思うけど使途明細などは寄付してくれた方には公開するのかな?
    前の職場はよくこの手の募金きていた。
    結果は知らされたことない。

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/19(土) 22:45:40 

    某闘病YouTuberと被るし、そのYouTuberみたいな生活してないといいな

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2023/08/19(土) 22:45:42 

    >>311
    病気の子供がいるから不幸なんです。それだからほらほら恵んでよって考えなんだと 自分らはもう十分不幸なんだからたすけてよって事

    +9

    -2

  • 321. 匿名 2023/08/19(土) 22:45:53 

    でも寿命短いんだよね?親としては一緒に過ごす時間が長い方が傷が深くなりそう

    +23

    -3

  • 322. 匿名 2023/08/19(土) 22:45:57 

    >>228
    亡くなるまでに掛かった治療費がチャラになるか減額されるみたいな話は聞いた

    +42

    -2

  • 323. 匿名 2023/08/19(土) 22:46:20 

    >>220
    横ですが、日航機墜落事故についての記事にもそんな感じの記載がありました。
    日本人遺族は「とにかく歯1本指1本でも身体を見つけたい」ってなるけど、キリスト教圏の方は「もうボディに魂は宿っていないので、引き取りません」みたいな感じになったらしいです。

    +34

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/19(土) 22:46:21 

    41歳父
    38歳母
    子供1歳

    なんとなくなあ
    なんも言わんけど

    +9

    -13

  • 325. 匿名 2023/08/19(土) 22:47:20 

    >>206
    それが親心だから、国が禁止にするしかないんだよね

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/19(土) 22:47:26 

    >>79
    病院側がビジネスとして行ってるのにこの両親が責められるの?

    +41

    -26

  • 327. 匿名 2023/08/19(土) 22:47:59 

    >>109
    心臓移植って確か20年くらいしか生きられないんだよね

    +33

    -5

  • 328. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:02 

    >>313
    何でいつまでも実用化しないかわかる?ハイパー高齢化社会になるから認可しないんだよ
    それに製薬会社が儲からなくなる。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:08 

    >>324
    ご両親の年齢が高いと言いたいなら、次女だから上に少なくとも1人はいるんだろうし、この時代そんなものじゃない?

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:15 

    >>48
    急変ってのもありふれた病気でもあるわけだし、うーん

    +116

    -3

  • 331. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:16 

    >>21
    我が子の命のために誰かの脳死を願うわけだからこれ以上は言いようがないね
    きっつい話だと思う

    +429

    -6

  • 332. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:17 

    ひよりちゃんを思い出した
    両親が小綺麗な格好していい車に乗ってるっていう家族

    +27

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:22 

    >>279
    ほしいけどあげたくない
    まさにこれだね
    そしてお金で順番抜かしを自分がするのはいいけどされるのは嫌
    もうどうしようもない感じだね

    +84

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:34 

    >>323
    合理的だな

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:37 

    肯定派の人に聞きたい

    あなたの子供が心臓病を持って生まれてきた
    日本で移植手術ができるから、ドナーが見つかるまで順番待ちしてくださいと言われた
    必死にお世話しながら順番を待った
    やっとドナーが見つかったって連絡が来た
    嬉しく思っていたら中国人もしくは韓国人が5億円を支払ったのであなたのお子さんは手術受けられません、またドナー待ってください、いつになるかはわかりませんと言われた

    こういうことが実際に起きても、「なんとしてでも子には生きていてほしいと思うのが母親だもん、仕方ないよね」って思えるのかな

    私は許せないけどね、自分の子がもらうはずだった臓器を他所から来た外国人が金積んで横取りしてったら

    +61

    -7

  • 336. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:43 

    >>211
    相手にすんな
    寄付する金もない奴が批判して+欲しいだけだと思う
    哀れな人間だよなって思っとけ

    +23

    -19

  • 337. 匿名 2023/08/19(土) 22:48:51 

    >>211
    このコメにはマイナス多くて、意地悪コメントにプラスがたくさん。こわいわー、、、人の幸せが大嫌いな人が沢山いてこわい〜 まぁガルだからそりゃそーなるか

    +33

    -20

  • 338. 匿名 2023/08/19(土) 22:49:05 

    この子の手術が成功したことは良かったことだと思う
    大きな問題なく成長したらいいなと

    でも、本当なら生きられないはずの生き物を無理やり生かすのはどうなんだろうって思うことがある
    自然の摂理に反してるよね
    不妊治療然り

    +16

    -7

  • 339. 匿名 2023/08/19(土) 22:50:00 

    >>21
    これを見て、金積んで順番抜かされた子の親は何を思うのかな
    私らのために脳死、もしくは死んでくれてありがとなって言ってるようなものでは

    +45

    -63

  • 340. 匿名 2023/08/19(土) 22:51:08 

    >>105
    通院に使うということで何故かセルシオだったはず
    そこはワンボックスじゃないのかよ?!と思った
    確かにセルシオは高級車で乗り心地はいいだろうが
    あの状態の子供の通院には・・・ねぇ

    +196

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/19(土) 22:51:54 

    >>255
    韓国の方が移植分野では日本より優れてる。ドナーも多い。

    +17

    -22

  • 342. 匿名 2023/08/19(土) 22:52:01 

    よく何年も昏睡状態で突然目覚める事例をきくけど
    欧米だと移植コーディネーターとの闘いもし烈だろうなって思ってしまう
    悲しむ間もろくにないうちにすぐ交渉しにくるっていうよね

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/19(土) 22:52:04 

    お金で順番抜かすな

    +10

    -4

  • 344. 匿名 2023/08/19(土) 22:52:13 

    >>9
    お金で順番抜かすのが事実か知らないけど移植した子が成長していってこの事実をある日知る、理解する日がくると思うけどプレッシャー凄そう
    私がその事実を知ったときに人生や学生生活がうまくいってなかったらなんで人の順番抜かしてまで私を勝手に助けたんだと親に言いそう

    +44

    -12

  • 345. 匿名 2023/08/19(土) 22:52:26 

    色々意見もあるけど、自分が親でクラファンでアメリカいったら希望があるかも‥って思ったらすがりたくなる気持ちも分かるかも。
    人に迷惑かけるくらいならって、今はこどもの健康なにも問題ないから思えるんだもんね。気管支炎で短期間入院しただけで涙出たもん。このまま呼吸できなくなったらって。

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/19(土) 22:52:36 

    >>73
    そもそも移植しても亡くなる子がいるけど、
    ドナーになる子少ないって話きいた
    親の問題だろうけどね

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/19(土) 22:53:12 

    まあ結局ビジネスってことだよね。
    受けられないようにって、とてつもない金額に設定してたとしても払えるなら行うわけだし。
    命は平等じゃないとはよくいうけど本当にそうなんだねって思ってしまうね。

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/19(土) 22:53:17 

    >>341
    韓国人の臓器は貰いたくない!!!て人もいそうだね

    +15

    -18

  • 349. 匿名 2023/08/19(土) 22:53:47 

    >>220
    基本的にはキリスト教も仏教も「肉体は仮の器で、肉体が朽ち果てても魂は残る」って教えだけど、キリスト教が「神を信じれば亡くなった後は天国に行ける」って考えなのに対して、仏教は「生前の行いでまた人間に転生するか、天国に行って解脱するか、地獄に落ちて永遠に苦しむかのどれかを審判される」って考えだから、文化的なものも相まって、肉体と魂は一心同体って考えが強いのかもね

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/19(土) 22:53:53 

    >>4
    我が子に置き換えて
    そんな冷静なこと言えるのかどうか…

    +294

    -93

  • 351. 匿名 2023/08/19(土) 22:53:56 

    >>337
    りゅうちぇるが亡くなる前も批判コメントには大量+付いてたもんね
    援護してる人達が逆におかしいみたいな雰囲気になって-付けられてた
    ガル民ってほんと犯罪者予備軍多いよな
    人一人助かったんだから素直に良かったねーって言えばいいもの、寄付金5億かー。とかでガーガー騒いでるの馬鹿みたいだなって思う
    寄付してない奴に限ってあーだこーだ言い掛かり付けたがるよね

    +22

    -17

  • 352. 匿名 2023/08/19(土) 22:54:29 

    これって贈与税かからんの?

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2023/08/19(土) 22:54:29 

    >>335
    それって結局許せないって人も逆の立場になれば同じことをする人はたくさんいると思うけどね。

    +6

    -17

  • 354. 匿名 2023/08/19(土) 22:54:33 

    うーん
    この子はどれぐらい日常生活に支障なくなるの?
    元気に過ごせるならまだいいけど
    毎日辛い、痛い、しんどい等が続くなら
    移植して良かったのかって考えちゃうよね

    +10

    -6

  • 355. 匿名 2023/08/19(土) 22:54:47 

    >>317
    中国はおぞましいよね。
    最短4時間で臓器が用意できるっておかしすぎる…。
    子ども攫って臓器抜いていたであろう場所の動画見たけど、吐きそうになった。
    一体どれくらいの数の子どもが犠牲になったんだろう。
    人の命が軽すぎる国。

    +97

    -2

  • 356. 匿名 2023/08/19(土) 22:55:20 

    >>160
    冷酷な言い方だと思うけど、なら家族に何かあっても自分に何かあってもなんの治療もしないで欲しいの。天誅に逆らった行為だと思わない???よろしくね。

    +11

    -19

  • 357. 匿名 2023/08/19(土) 22:55:36 

    心臓移植成功したら老人になるまで生きられるの?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/19(土) 22:56:26 

    >>73
    日本と海外じゃ脳死の定義が違うのもあるみたい。

    日本では、脳死での臓器提供を前提とした場合に限り、脳死は人の死とされます。
    だって。
    あと制度の違いもあるってかいてあった。

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/19(土) 22:56:33 

    >>339
    逆に何故一方通行な考えと主観でしかないのか不思議。海外より日本ではドナーって本人の意思又は家族の意思のもとに成り立ってるんだよ。ここ見てると募金してもない第三者がアメリカ人側の憶測然り人の生死によくもこれだけ勝手な事言えるなと思う。

    +48

    -4

  • 360. 匿名 2023/08/19(土) 22:56:40 

    >>335
    ふーん

    +1

    -12

  • 361. 匿名 2023/08/19(土) 22:56:44 

    >>314
    自虐的だなw

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/19(土) 22:57:20 

    >>353


    私はしないかな
    見ず知らずの他人から同情買って、お金を集める暇があるなら、子供の残りの人生が幸せで穏やかなものになるように尽力したい

    短い間だったけど、この世に出て来れて良かったなって思ってほしい

    +12

    -11

  • 363. 匿名 2023/08/19(土) 22:57:43 

    >>160
    冷酷な言い方じゃなくて綺麗事だなと思う
    自分や自分の家族がその立場になったときに決断した人以外は。

    +19

    -13

  • 364. 匿名 2023/08/19(土) 22:57:43 

    >>297
    誰が分からないと言った?どちらの気持ちも痛いほど分かるよ。人の命を生かす意味とか親のエゴとか言うのが酷いと言ったの。
    確かに順番を抜かされた親の気持ちを考えるとつらいよね。でも、我が子を何としても助けたい親の気持ちも分かるからこそ安易なことは言えないと思ったんだよ。

    +34

    -23

  • 365. 匿名 2023/08/19(土) 22:58:10 

    >>361
    不幸なおばさんこんばんはー

    +1

    -6

  • 366. 匿名 2023/08/19(土) 22:58:12 

    >>339
    実際に募金募ってやってるわけだから帰結がどうなったのか何も言わないのは違うでしょうよ。重箱の隅つつかないとやってられないの?

    +33

    -4

  • 367. 匿名 2023/08/19(土) 22:58:17 

    >>354
    免疫抑制剤は一生飲み続けるんだよ

    後は食事制限もかなり厳しい
    寿司とか無理だし
    発酵系の食品とか繊維質が多いと無理とかね
    一生続く

    こういう事を考えると
    移植して生きる生命ってなんなんだろと冷たいけど思う
    今回の事に限らずね

    +21

    -7

  • 368. 匿名 2023/08/19(土) 22:58:28 

    年寄りが中国とかで移植受けてるのには文句言わないのか

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/19(土) 22:58:41 

    >>327
    え、逆にむごくない?
    めちゃくちゃ勉強頑張って医師や弁護士になって、さあ今からって時に亡くなるん?

    +41

    -4

  • 370. 匿名 2023/08/19(土) 22:58:48 

    私だったら〜とかゴロゴロ寝っ転がりながらガルちゃんやってるような人たちが書いても説得力ないよな

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2023/08/19(土) 22:58:52 

    お金にものを言わせて他国で命の割り込みをする。
    なんか恥ずかしいわ。

    +14

    -8

  • 372. 匿名 2023/08/19(土) 22:59:10 

    >>160
    それ言ったら全ての病気治療できないよね?難病だって全部。それ天寿に逆らったってエホバみたい事言うのね
    移植だけは別だと言う根拠を聞きたい。

    +23

    -10

  • 373. 匿名 2023/08/19(土) 22:59:33 

    >>264
    渡航費8000万で20カ国くらい経由してアメリカ行ったのかな

    +23

    -2

  • 374. 匿名 2023/08/19(土) 22:59:33 

    >>297
    自分たちだって子どものために頭下げてお金掻き集めればいいだけなんじゃない?

    +12

    -15

  • 375. 匿名 2023/08/19(土) 22:59:34 

    >>355
    中国やアメリカで臓器買ってる日本に言われたくはないと思う

    +21

    -11

  • 376. 匿名 2023/08/19(土) 23:00:02 

    ひろゆきは海外移植をdisるけど自分の子どもがってなると絶対金出して移植受けさせると思うわ
    金なんかすぐ出せるだろうし

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/19(土) 23:00:02 

    >>295
    そっか。なら誰かに募金活動してもらうようにお願いするかな。
    何にせよ、それは例えだけど、要は子どもを助けるためなら何でもするっていう考えに変わったってこと。

    この人の助けたいっていう気持ちが分かるようになったからこそ、私にはこの人を批判できない。

    +6

    -6

  • 378. 匿名 2023/08/19(土) 23:00:07 

    >>211
    確かに自分の懐が傷んでないのに何怒ってるんだろうね。
    寄付したい人がしてるんならいいんじゃないの

    +41

    -11

  • 379. 匿名 2023/08/19(土) 23:00:25 

    >>16
    あなたは寄付したの?
    してないのに文句だけ言ってるの?

    +92

    -91

  • 380. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:02 

    >>357
    昔は無理だったけど…
    今はどうなんだろうね
    伸びてはいるだろうけど

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:23 

    >>73
    日本でも出来るし、待機期間も2年間だから凄く待つって訳では無さそう。
    コロナも5類になって医療を逼迫することも無くなったから、臓器移植増えていくんじゃないかな?
    コロナ禍で、お父さんの臓器移植がままならないってがるみんのコメントを以前見た。


    小児の心臓移植、待機期間「平均2年」 やむなく海外選ぶ家族も:朝日新聞デジタル
    小児の心臓移植、待機期間「平均2年」 やむなく海外選ぶ家族も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     脳死下での15歳未満の子どもの移植ができるようになってから13年がたつ。だが、国内でいつ移植を受けられるか見通せず、やむなく海外渡航を選ぶ家族がいる。背景には提供者(ドナー)が少ないという現状がある…

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:31 

    >>371
    謝るなら死んだ方がマシって中国人と変わらんくない?恥かしいから死んだ方がマシとか。実際、そういう立場に立たないと人間なんてわかんないんだよ。

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:32 

    >>365
    よこ
    そういう返し方はないんじゃない?
    言うに事欠いて「おばさん」呼ばわりするのは負けだよ

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:32 

    誰かを生かす為に誰かが死ぬのを待ってるって冷静に考えたら何かやだね
    臓器提供に丸してたけど全部バツにしようと思う
    そして自分が病気になっても貰わないとない
    寿命だと受け入れよう

    +7

    -7

  • 385. 匿名 2023/08/19(土) 23:01:58 

    >>4
    んーでも自分の子供が同じ感じだったら順番飛ばしと世間に言われようがするかな

    +410

    -75

  • 386. 匿名 2023/08/19(土) 23:02:09 

    >>348
    私精神病で死にたい気持ちあるから主治医に生きたい人のために免許の裏にあるようなことをして生きたい人のために今ある命を譲りたいと言ったら主治医に精神病だから貰い手いないと思うと言われたw
    実際こういう移植する人で元の人物が精神病だったとかワガママ言ってられないはずなんだけど国籍、持病有無、精神病有無とかがどうだったか告げらてから移植するのかな?

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2023/08/19(土) 23:02:18 

    >>117

    アメリカすごいな
    他人を思う国民性

    +27

    -4

  • 388. 匿名 2023/08/19(土) 23:02:29 

    >>335
    そういう前例があるなら自分の子供が優先されるようになんとしてでもお金稼ぐわ…

    +2

    -5

  • 389. 匿名 2023/08/19(土) 23:02:39 

    >>23
    同じ病気の人もたくさんいると思うけど
    募金活動とかハードル高すぎて諦めて
    亡くなる人がほとんどだと思う
    かと言って全員が募金活動したら混乱するだろし

    +23

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/19(土) 23:02:40 

    >>266
    横だけど、キューバが安く移植受けられる
    でも、不思議とそういう国には行かないんだよね

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/19(土) 23:03:25 

    この子のせいで順番を待っていた子供が繰り下がったと考えたら悪魔だよね

    +8

    -4

  • 392. 匿名 2023/08/19(土) 23:03:50 

    >>375
    中国の移植医療は全く質が違う。そもそも民主主義じゃないから買う以前に実情は酷い。

    +37

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/19(土) 23:04:18 

    >>378
    喪女だらけのガルちゃんなのですから、
    幸せな家庭が許せないのでしょう🥹

    +11

    -7

  • 394. 匿名 2023/08/19(土) 23:04:19 

    >>391
    すごい本物の悪魔だ初めてみたよ

    +3

    -4

  • 395. 匿名 2023/08/19(土) 23:04:20 

    免疫抑制剤を飲みながら
    怯えながら生きる人生なんて、つまらない
    この親子生に執着しすぎ

    +10

    -13

  • 396. 匿名 2023/08/19(土) 23:04:33 

    >>279
    10年くらい前かな?
    ドイツではドナー登録しないと移植受けられないってテレビで観た
    移植待ちの子のお母さん(日本人)が「あげたくない」って泣いてたの覚えてる

    +83

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/19(土) 23:04:34 

    >>4
    あなたがお金をだしたわけじゃないでしょ?ほぼ全額が善意の寄付なんだし

    +45

    -53

  • 398. 匿名 2023/08/19(土) 23:04:34 

    >>166
    この件と子の誘拐の件はアメリカが日本にめちゃくちゃ怒ってる

    +33

    -3

  • 399. 匿名 2023/08/19(土) 23:05:25 

    >>295
    病状によって移植のリミットもあるだろうしな
    いくら高給の仕事に就いて死にもの狂いで働こうが方々から借金しまくろうが短期間で5億円を掻き集めるのは現実的じゃない
    寄付を募る方がまだ望みがあるだろう

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2023/08/19(土) 23:05:29 

    >>368
    中国は一般病棟日本人はそもそも受付ない。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/19(土) 23:05:36 

    >>354
    日本で心臓移植を受けた場合は、心臓移植後の10年生存率は90%。欧米の場合は、10年生存率が55%。
    世界と比較すると、日本の心臓移植は非常にレベルが高い。
    移植が成功しても薬は一生飲み続けないといけないし、調べたところ、欧米で手術した子は15歳くらいまでで残念ながら亡くなってしまうみたい。

    +21

    -2

  • 402. 匿名 2023/08/19(土) 23:05:56 

    >>118
    あと顔

    +48

    -14

  • 403. 匿名 2023/08/19(土) 23:06:10 

    >>353
    移植の必要がある全ての子どもが、必ず何億もの資金調達出来るならいいけど。
    5億ともなると流石に資金調達出来る子と出来ない子が出てきてしまうから反対だな。

    +12

    -3

  • 404. 匿名 2023/08/19(土) 23:06:21 

    >>384
    いいんじゃない?
    わたしは死んだあとのことはどうでもいいから移植どうぞって感じだったけど
    移植の時は脳死の定義だから麻酔しないってどっかでみて、やめた。
    本当かどうかは知らないけど。
    脳死したと思われる時に痛みを感じてるかどうかなんてその人にしか分からないし、もしも痛みを感じていたら嫌だから。

    +11

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/19(土) 23:06:27 

    >>390
    医療知識ないからイメージだけになるが、成功実績多く医療技術最先端のアメリカで受けたいという我が儘を受ける側は言ってるのかな?

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/19(土) 23:07:13 

    他人から恵んでもらったお金で、アメリカ人の順番を待っていた子供をけを落としてまで生きようとするこの親

    +10

    -9

  • 407. 匿名 2023/08/19(土) 23:08:02 

    心臓移植しても長生きするとは限らないのにお金もったいないよ

    +9

    -5

  • 408. 匿名 2023/08/19(土) 23:08:21 

    >>384
    ウチの母は自分は貰わないけど自分は提供したいという考えだった。
    やっぱり日本人はケチというか…

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/19(土) 23:08:53 

    >>375
    日本は中国からは買ってないよ

    +8

    -5

  • 410. 匿名 2023/08/19(土) 23:09:39 

    >>395
    そう生きたことあるの?
    なんであなたが決めるの?免疫抑制剤飲みながら制限された人生でも幸せに生きてる人は日本にもたくさんいるよ。

    +13

    -4

  • 411. 匿名 2023/08/19(土) 23:10:11 

    >>158
    >>233さんの記事
    >実は2008年以降、海外での心臓移植費用は高騰している。
    というのも、2008年に国際移植学会は「臓器取引と移植ツーリズムに関するイスタンブール宣言」を採択し、「自国内での臓器移植」「臓器売買の禁止」を促したからである。この流れを受けて、米国の移植手術を引き受ける病院は患者側に高額デポジットを請求することで事実上の渡航移植制限をするようになり、どうしても渡航移植を希望する患者は数億円を準備することが必要になったのだ。
    ゾゾ前澤社長が
    ゾゾ前澤社長が"3億寄付"で叩かれた原因 移植で救える命の総数は変わらない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    難病で苦しむ3歳児の心臓移植を実現するため、ZOZOの前澤友作社長が募金を呼びかけたところ、猛烈なバッシングを受けた。なぜなのか。フリーランス麻酔科医の筒井冨美氏は「アメリカもドナー(臓器提供者)が不足している。日本人が渡航移植すると、助かるはずだった...


    +72

    -1

  • 412. 匿名 2023/08/19(土) 23:10:43 

    >>20
    一人っ子ならわかるけど兄弟5人います
    とかなら図々しいと思っちゃう

    +5

    -33

  • 413. 匿名 2023/08/19(土) 23:10:49 

    >>385
    私も子供がいてその立場するだろうな
    批判してる人たちもどうせすぐ自分たちのことなんか忘れるだろうって思う

    +132

    -30

  • 414. 匿名 2023/08/19(土) 23:10:56 

    今更だけどガルってやっぱドブのように淀んだ性格の人多いね…

    +10

    -7

  • 415. 匿名 2023/08/19(土) 23:11:02 

    >>367
    野田聖子の息子のまさきくんとか、そんな感じだよね
    もう13歳かな、中学生になるのに、自分の口から食事をとったこともないし、一生自分で食べ物を口に入れて咀嚼して飲み込むって行為はできないんだってね
    胃瘻をしててペースト状にした流動食を注入してる、その影響でうまく会話や発話することもできない
    免疫の薬も何種類も飲んでて、右手足には麻痺、さらに中度知的障害もあるってテレビでやってた

    お金で順番抜かしとかにやいやい言う気はないけど、この状態で子供に生きててほしいって思うのって、エゴしかないと思う………

    +45

    -6

  • 416. 匿名 2023/08/19(土) 23:11:04 

    >>341
    宗教的な面も関係してそうだね。
    韓国ではなんちゃってとか派生も含めるとキリスト教徒も多い。

    欧米的な考え方として、心身二元論(身体はただの器で意味をなさない。大切なのは精神、中身という思想)が定着してるから、日本の伝統的な考え方とは相容れないんだよね。

    +26

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/19(土) 23:11:12 

    >>384
    待ってる訳ないんじゃない?
    ドナーとその家族の意思が最優先されるから。それ否定したら移植自体日本にはないと思われ。小児移植が難しいのは日本の死生観と治安の良さと移植に対しての無理解、最大は少子化なんだな。
    世界共通は普通のまともな愛情のある親なら最善の力をつかっても我が子を助けたいと尽力するよ。自分の幼い子供に天寿を全う?正気じゃない。

    +1

    -2

  • 418. 匿名 2023/08/19(土) 23:11:13 

    >>399
    よく読めよ

    募金活動を自らするなら、その時間は働けってことで
    募金活動は善意の人でいいだろってことだよ

    +1

    -5

  • 419. 匿名 2023/08/19(土) 23:11:34 

    >>1
    無駄な延命

    +26

    -29

  • 420. 匿名 2023/08/19(土) 23:11:42 

    >>402
    可愛らしい顔してるもんね。
    1歳までに4回手術したんだったかな、小さい体の痛々しい手術跡見たら何とかしたいって思う人が多かったんだろうな。

    +13

    -26

  • 421. 匿名 2023/08/19(土) 23:12:04 

    >>415
    それを決めるのは貴方じゃない。

    +7

    -12

  • 422. 匿名 2023/08/19(土) 23:12:31 

    >>338
    そんなこと言いだしたら医療の力これから一切かりないでね?っておもうわ。将来病気になっても麻酔なしで手術してね。鬱になっても薬も飲まないでね。

    +11

    -13

  • 423. 匿名 2023/08/19(土) 23:12:44 

    >>395
    移植以外でも免疫抑制剤を飲み続けて生きなければならない人もいらっしゃいますよ。中途半端にしか知らないことに首突っ込むの良くないよ、夏休みの小学生さんだったらごめんね。

    +14

    -7

  • 424. 匿名 2023/08/19(土) 23:12:55 

    他のトピでブロックしたのがゴロゴロいて草
    子供関係のトピ大好きなんだな

    +6

    -5

  • 425. 匿名 2023/08/19(土) 23:12:57 

    >>16
    その5億って順番抜かしの金額も入ってるんじゃなかった?お金が用意できない人はどんどん後ろに回される。

    +463

    -7

  • 426. 匿名 2023/08/19(土) 23:13:15 

    >>126
    大企業だと、グループ会社皆で寄付するから、結構集まる

    +133

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/19(土) 23:13:26 

    私の子供のを移植してあげたかったわ
    今3歳だけど産まなきゃよかったわ
    望まない妊娠で特別養子縁組に出したけどさ
    ちゃんと避妊してたのにできてて中絶できる期間過ぎてた
    元々生理不順だったから病院行ってなかったしゴムつけてちゃんと避妊してたし性行為もたまにだったから妊娠してると思わなかった
    あいつがのうのうと生きてると思うと憎たらしい

    生きてて欲しいって思う親の元に命をあげたかったわ

    +2

    -17

  • 428. 匿名 2023/08/19(土) 23:14:07 

    >>418
    自分のお金が使われたわけでもないんだからそんなムキにならないで

    +10

    -5

  • 429. 匿名 2023/08/19(土) 23:14:22 

    >>412
    えっ?数で決められるもんなの?それって大昔の日本やアフリカの沢山産めば何人かは生き残るだろう(つかえるだろう)的な考え?

    +16

    -4

  • 430. 匿名 2023/08/19(土) 23:14:46 

    2歳までに亡くなるはずだったのが、移植で15歳まで延びるとして、幸せなのかな。
    余計に残酷な気がする…。
    私なら毎日薬を飲みながら病院に通うのも嫌だし、多感な10代で死ななきゃいけないなら、記憶のない赤ちゃんで死んでしまいたかったと思うかもしれない。

    +34

    -2

  • 431. 匿名 2023/08/19(土) 23:15:05 

    この家庭ではないけどsnsで顔だし、実名付きの開業医がある家庭の子供の移植募金をお願いしますとsnsで言ってた
    医者なら順番抜かすこととかの厳しい現実を知ってるはずなのに募金応援の話しをしてたのに疑問を持った
    まさかだけど移植NPO法人みたいなところがその開業医にお金渡して宣伝させたとかないよね?

    +0

    -4

  • 432. 匿名 2023/08/19(土) 23:15:21 

    >>396
    ドナー登録しないと受けられない。
    このやり方を日本でも取り入れればいいのに。移植に対する意識が日本は遅れてると移植を進めたい医師はよく言ってるからね。

    +116

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/19(土) 23:15:36 

    >>395
    免疫抑制剤毎日飲んでるけど、そんな怯えることは無いよ
    コロナにもかかったけど、重症化を防ぐ薬飲んでたから大丈夫だったし
    ただ、毎日薬飲むのは面倒

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/19(土) 23:15:52 

    >>428
    綺麗事ばかり言うから
    言われるんだよ

    本当に血反吐しくような他人の靴を舐めるような事は避けて
    でも苦労しますやってますって綺麗事じゃん

    +5

    -6

  • 435. 匿名 2023/08/19(土) 23:16:01 

    >>390
    キューバは外国人に子の心臓移植してくれるの?
    人口あたりのドナー世界一のアメリカでも子の臓器は不足してるって認識だったけど。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/19(土) 23:16:07 

    >>265
    違法じゃないし受け入れて貰えてるってことは事実だけど、イスタンブール宣言があるから親のモラルの問題かと
    制度なんてそもそも無いし

    +10

    -2

  • 437. 匿名 2023/08/19(土) 23:16:15 

    >>427
    残念ながらゴムは性病予防でしか効果を発揮しません
    産婦人科医はゴムを避妊だと認めてない人もいますよ
    今後2度とそのような非人道的なことをしてほしくないし、不幸で可哀想な子を産み落とさないためにも100%避妊していただきたいので、ピルかリング、もしくは一生性行為をしないのをおすすめします

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/19(土) 23:16:38 

    寄付金で手術はご自由にだけど、順番抜かしはどうかと思う。
    医療業界の倫理観はどうなってるの。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/19(土) 23:16:54 

    >>26
    そう。費用明細なんかはこういうの公表してるの見たことないし、募金スタッフの人達が談笑しながらやってるの見た事あるから個人的には募金はしない。
    募金をする人が納得してやっているのだろうからそれで良いとは思う。

    +109

    -1

  • 440. 匿名 2023/08/19(土) 23:17:08 

    >>428
    イスタンブール宣言についてはどんな考えで受け止めていますか?

    +10

    -3

  • 441. 匿名 2023/08/19(土) 23:17:20 

    >>424
    ガル、子持ちに少しでも嫌がらせすることが生きがいの人多そう

    +3

    -3

  • 442. 匿名 2023/08/19(土) 23:17:25 

    >>418
    それはそれで自分の子の寄付活動なのに他人任せで親が出て来ないみたいな文句言われるだろうな

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/19(土) 23:17:27 

    >>44
    前に観光もして問題になった家族もいたよねー

    最初は助かりたい一心なんだろうけど必要以上にお金が増えると人って変わるのかな

    +114

    -2

  • 444. 匿名 2023/08/19(土) 23:17:39 

    >>422
    色んな意見があって当たり前なのになんでそんなに極端なの

    +5

    -4

  • 445. 匿名 2023/08/19(土) 23:17:53 

    >>432

    ほしいけどあげたくないって究極のエゴだよね
    ドナー登録賛成です

    +87

    -3

  • 446. 匿名 2023/08/19(土) 23:18:02 

    >>14
    日本の方が遥かに移植後の生存率が高くて長いから、結果的には日本で受けれて良かったと思う。

    +321

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/19(土) 23:18:12 

    日本で臓器を賄えればいいのにね

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/08/19(土) 23:18:25 

    >>401
    OMG…

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2023/08/19(土) 23:18:28 

    >>9
    >>33

    そうだね。
    本当そうだと思うよ。
    だけど、あなたのお子さんが重い心臓病で、もしかしたら明日にでも止まってしまうかもしれないってときに、ちょっと他人より早く移植手術を受けられるかもって話があって、そのお金も用意できたら、あなたは「いいえ、先に待ってる方を抜くことは出来ませんので。」と断れる?
    我が子の命がかかってもそれが出来る人は、心底人間が出来ていて、全身全霊をかけて心から尊敬する。それくらい、いないと思う。

    私は正直自信ないよ。。。(我が子はアホみたいに元気でなんの病気もないので、幸いそういう苦渋の選択をしたこともする予定もないですが、想像で)

    +223

    -81

  • 450. 匿名 2023/08/19(土) 23:18:40 

    >>440

    宣言があるのにそれを無視して、移植手術を受けられるのはどうして?

    +5

    -5

  • 451. 匿名 2023/08/19(土) 23:19:04 

    >>396
    この辺の感覚がよく分からん
    自分の子供は他人の臓器をもらう立場なのに、自分の子供が亡くなった場合はあげたくないって
    亡くなったら火葬してしまうのだから、他の子供の体で生きるって凄いと思うんだけどな

    +103

    -3

  • 452. 匿名 2023/08/19(土) 23:19:10 

    >>422
    極端な暴論

    +8

    -3

  • 453. 匿名 2023/08/19(土) 23:19:11 

    >>84
    でも仮に日本でドナーが増えたとしても
    今でさえ中国人が日本で会社作ってそこに家族を従業員として雇って保険証作って保険診療受けまくるみたいなことしてるから臓器移植までやりやすくなったらそれこそもっと中国人が押し寄せてきそうだよね

    +4

    -7

  • 454. 匿名 2023/08/19(土) 23:19:12 

    今は5億なんだね
    少し前は2億だったような…

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/19(土) 23:19:21 

    >>432
    そもそもあげたくないってのが自分には謎だわ

    +48

    -2

  • 456. 匿名 2023/08/19(土) 23:19:38 

    >>423
    よこだけど
    ネフローゼとか膠原病とかを心臓移植後と一緒にしたら違うと思うわ

    +1

    -4

  • 457. 匿名 2023/08/19(土) 23:19:40 

    お金を出さない人に限って文句言ってるの謎
    手術成功してよかったね

    +4

    -13

  • 458. 匿名 2023/08/19(土) 23:19:42 

    これからみんなに感謝しながら生きてください

    +8

    -4

  • 459. 匿名 2023/08/19(土) 23:20:29 

    大切に大切に育ててきてもある日突然事故でいなくなってしまうこともある
    その場合は5億積んでも戻ってこない
    なんだか複雑だねぇ

    +7

    -5

  • 460. 匿名 2023/08/19(土) 23:20:37 

    >>409
    二階…

    +9

    -3

  • 461. 匿名 2023/08/19(土) 23:20:51 

    >>390
    キューバって共産主義だから医学生はタダで学べるからアメリカからの留学生もいるらしいね。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/19(土) 23:21:00 

    こういう個人的な事情での寄付はそもそもしないけど、ニュースになる人とならない人の違いがわからない。
    海外での順番を押しのけるのだけでも、海外からみたら不快だろうに、「付き添いの家族の生活費や支援者の費用まで寄付してください!」と遠回しにいってるようなもの。身内からかき集め、一文無しになるくらいまで集めてからいうならわからなくもないが、普通に生活できてるよね。本当に何様かと思う。
    そして、5億をあっさり返せるレベルの人材になれればいいが、健康な人でも大半がムリなのに、1人をそこまでして救う価値はあるのかと。
    それなら他に多くの人を救うために使ったほうが世の中のためだし、言い方が適切でないかもしれないけど、それもその人の運命。
    日本でもできないことはないのに、何故海外に行きたがるのかも謎。お金で順番が買えるから?
    心臓は脳死などにならないと提供はできず、ハードルも高い。
    ドナーが増えないのは問題ではあるけど、やっぱりドナーになるのは難しい問題。ペースメーカーではないけど、ブタなどの動物や人工心臓の実用化ができれば救われる命も沢山ありそう。
    そちらの研究費なら普通に寄付します。

    +17

    -6

  • 463. 匿名 2023/08/19(土) 23:21:16 

    前にフジテレビのノンフィクションで出てきた山奥で集団生活、そこの紅一点が同じ界隈の男とくっついて妊娠出産、「みんなで育てたい」と言ってTwitterでAmazonのほしいものリスト公開、挙句クラファンまでやり出した時はめちゃくちゃ叩かれて乞食とか言われてたのに、この子の場合は「いやなら募金すんな!文句言うな!」ってなるのはなぜなの

    +6

    -6

  • 464. 匿名 2023/08/19(土) 23:21:45 

    >>126
    それでもこの助かった子に罪はないよね。この子の手術が無事に終わった話を否定することは無いと思う。

    +118

    -15

  • 465. 匿名 2023/08/19(土) 23:21:57 

    >>404
    だね。脳死の先に元に戻る事は膵臓癌ステージ4のユーチューバー並の奇跡だからね。心停止とは全く定義が違う。わたしも脳死なら使えるとこがあるならまだもう少し生きたいという(特に若い人)人に是非と思ってるよ。余り人の役に立ててないし。それにどうせなら自分の亡骸は自分で決めたい。葬儀も墓も戒名もいらない。うちの義母が死んだ後の段取り指示してきた時、なんか恥かしいと思った。盛大な葬儀に供え物迄指定されたし当然墓守も。

    +1

    -5

  • 466. 匿名 2023/08/19(土) 23:22:20 

    >>450
    渡航移植を禁止する法律が日本にないからです
    そして提示された金額を払うから

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/19(土) 23:22:20 

    >>234
    これだから海外、特にアメリカで嫌がられる。順番待ちしている間に亡くなってもドナーに反対する。現地ではかなり非難されてるよ。

    +80

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/19(土) 23:22:28 

    >>460
    あの人は無料じゃないの?
    親中だもんな

    +28

    -1

  • 469. 匿名 2023/08/19(土) 23:22:35 

    >>16
    嫌なら募金しなきゃいいだけだし別にいいじゃん

    +36

    -33

  • 470. 匿名 2023/08/19(土) 23:22:37 

    >>451
    体験したことないから憶測でしかないけど、
    終わりが見えたならこれ以上身体に傷をつけたくないとか、臓器をとることによって空っぽになってしまような気が私ならしちゃうかも。
    貰ったから自分の子もそうできるかって言ったら簡単なことではないよね。
    提供した親御さんもはいどうぞ。って軽い気持ちで出来たわけでもないだろうし、
    あげられてもあげられなくてもどちらも当たり前の感情なんじゃない?って思う

    +6

    -27

  • 471. 匿名 2023/08/19(土) 23:23:16 

    >>450
    いや今その話してないんで✋✋✋✋

    +0

    -3

  • 472. 匿名 2023/08/19(土) 23:23:17 

    >>463
    全然違くない?最初からそういう環境で産む事決めた人と生まれたあとに病気が見つかった人と。

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/19(土) 23:23:37 

    >>466
    日本にないからじゃなくて、吊り上げて来ないようにしてる海外がつりあげるじゃなくて禁止にしないのはなんでなのかな?ってこと。

    +3

    -2

  • 474. 匿名 2023/08/19(土) 23:25:22 

    >>470
    火葬しないで剥製にするならまだわからなくもないけど火葬するんだよね?

    +18

    -3

  • 475. 匿名 2023/08/19(土) 23:25:56 

    心臓に欠陥があるってことは、この子が持って生まれた運命なのに、それを心臓移植で買えたとしても、近いうち死ぬと思う寿命が見える友人が昔言っていました

    +8

    -6

  • 476. 匿名 2023/08/19(土) 23:26:10 

    >>456
    そう?以外と免疫抑制剤使われてるよ。プレドニンだって下手したら移植患者より多く服用してる疾患もあるし。それに一緒も何も日本含めアジア人て腎臓と肝臓強くないから。

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2023/08/19(土) 23:26:50 

    現実に一人の命が助かり、その子の心臓として生きていける子がいるならそれで良かったと思う。

    寄付金やらそれの使い道がとかあると思うけどそういうのも全て運のある子が活かせる。

    同時に同じ様な症例のオペで片方が亡くなり片方が生きているのがうちの旦那。藁をも掴む思いで医療にすがるしかないのが親達だと思う。

    +2

    -2

  • 478. 匿名 2023/08/19(土) 23:26:54 

    >>475
    きもっ。
    寿命見えるんだ?

    +2

    -5

  • 479. 匿名 2023/08/19(土) 23:27:05 

    >>474
    日本って亡くなって火葬するまでに葬儀があって、死化粧や死装束とかあってさ、
    なるべく綺麗にととのえて送り出す文化で、そういうのもあるからじゃない?
    燃やすからいいとかそういうことじゃないと思うんだけど…

    +6

    -7

  • 480. 匿名 2023/08/19(土) 23:28:18 

    >>473
    アメリカ以外は受け入れてくれない状態のはずです
    私に聞くのではなく、ご自分で調べることで納得出来る答えに辿り着けるのではないでしょうか

    +11

    -3

  • 481. 匿名 2023/08/19(土) 23:28:55 

    募金募って移植成功した子の何年後かの成長振りを知りたいけどそれを公表したことある子供っている?

    +10

    -1

  • 482. 匿名 2023/08/19(土) 23:29:35 

    >>434
    病児の親が綺麗事だけで何の苦労もせず移植や寄付を選択してるもんなのかね
    そこに至るまでの葛藤や苦悩もたくさんあるんじゃないの?

    +10

    -5

  • 483. 匿名 2023/08/19(土) 23:29:47 

    >>453
    基準があるに決まってるでしょうが。保険証の使い回しみたいにできないから

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/19(土) 23:29:51 

    >>65
    私今まで、お〜良かったねぇ。助かって。何て気楽に考えてたけど、アメリカでの所謂横入り的な事とかここで知って、この手のニュースは前みたいに見れなくなっちゃった。それでも親の気持ちは痛いほど分かる。我が子が助かるなら、、って。
    ってか、日本と同じ様に中国や韓国の病気を抱えた子も同じ様に大金用意してアメリカで手術してるのかな。それとも日本人だけになのかが気になるところ。

    +198

    -2

  • 485. 匿名 2023/08/19(土) 23:29:59 

    ドナー移植解消のためには望まない妊娠でいらない子をドナーにするのはどうかな?
    お互いウィンウィンだと思う

    +3

    -17

  • 486. 匿名 2023/08/19(土) 23:30:41 

    移植した心臓を持っていた子供は心臓が動いているうちに身体からむしり取られたんだよね
    やっぱり移植って倫理的にどうなのよ?
    悪魔の治療法だと思うわ

    +11

    -8

  • 487. 匿名 2023/08/19(土) 23:31:02 

    >>485
    わたしを離さないでの世界じゃん。あり得ないから。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/19(土) 23:31:08 

    >>470
    軽い気持ちであげろとも思わないし、あげたくないって感情を持つのは自由だと思うよ
    ただ、貰っといてうちの子は綺麗なまま見送ってあげたいと、名乗り出ないのは調子が良すぎるってことでは?

    +74

    -2

  • 489. 匿名 2023/08/19(土) 23:31:20 

    >>105

    余ったお金は次の人に寄付するとかいう気持ちはないんだね

    +231

    -3

  • 490. 匿名 2023/08/19(土) 23:31:29 

    >>479
    その数日は誰かの命が助かるより大切なのが一般的な価値観なの?自分の祖母がいくつか臓器提供したけど家族誰も反対しなかったから不思議すぎてさ

    +8

    -6

  • 491. 匿名 2023/08/19(土) 23:31:30 

    >>65
    DV親が移植を希望するのは何か利益になるものを得られるのかな?

    +59

    -3

  • 492. 匿名 2023/08/19(土) 23:31:57 

    >>26
    余った分は次の臓器提供を待つ患者さんに使われるみたいだよ。そうでない団体?もあるかもしれないけど。

    +4

    -21

  • 493. 匿名 2023/08/19(土) 23:32:05 

    >>32
    納得してるかより、その高額な医療費で最新の施設や設備機器を導入出来るという側面はあるからなぁ
    外国人枠が日本人に占められているというのが皮肉
    自分の国の医療も決して悪くはないのにだよ

    +26

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/19(土) 23:32:49 

    >>6
    現実をみて欲しい。
    医療はボランティアではない。商売。
    このケースだけではなく、最良の医療を優先的に受けられるのは、お金。

    +216

    -4

  • 495. 匿名 2023/08/19(土) 23:32:51 

    >>434
    血反吐はくような靴の裏舐めるような事って具体的には?
    なんならこうやってバッシングされてる事がそれなんじゃないの

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2023/08/19(土) 23:33:08 

    >>295
    働かないで街頭でクレクレ活動

    +12

    -4

  • 497. 匿名 2023/08/19(土) 23:33:09 

    >>479
    臓器を摘出したからといって、ぐちゃぐちゃにする訳じゃないよ。見た目はきれいなんだけどね。
    臓器提供を受けないならその考えも分かるけども、臓器提供受ける側が、自分の子供は傷つけたくないって、なんだかなぁ。

    +42

    -4

  • 498. 匿名 2023/08/19(土) 23:33:57 

    >>485
    恐ろしいこと言うね

    +12

    -1

  • 499. 匿名 2023/08/19(土) 23:34:37 

    >>183
    私も自分に関してなら、移植しないと死ぬ=寿命だと思うので提供は要らないし、他人に自分の身体を提供するつもりも無い
    移植が必要になるような種類のものではないけど、持病で長年苦しんできて、病気と自分についていろいろと考えて、そういう結論になった
    でも我が子ならどうかな…
    何をやっても生きて欲しいと願うかも知れないし、唯一我が子になら、必要時自分の臓器を提供すると思う

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/19(土) 23:34:50 

    >>5
    人による。薬の副作用で悪化、手術しても適応せずうまく機能しなくなる、老化で機能が落ちる、別の臓器が不調になる等からの手術っていうのは心臓病あるある。

    +167

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。