ガールズちゃんねる

手伝ってもらえる人ともらえない人の違い

159コメント2023/08/20(日) 18:48

  • 1. 匿名 2023/08/19(土) 11:59:22 

    言わなくても手伝ってもらえる人と、放置される人は何が違いますか?
    逆に手伝ってあげたくなる人とそうでない人はどんな人ですか?

    +21

    -15

  • 2. 匿名 2023/08/19(土) 11:59:34 

    +100

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/19(土) 11:59:46 

    可愛げ

    +182

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/19(土) 11:59:53 

    見た目

    +62

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/19(土) 11:59:56 

    手伝ってと言える

    +81

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:08 

    >>1
    仕事できない人はミスの後処理が面倒だから早めに手伝うようにしてる

    +93

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:08 

    わたし手伝ってもらえるよん

    +11

    -16

  • 8. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:10 

    >>1
    仕事なら普段から一生懸命やってるかどうか。

    +122

    -7

  • 9. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:21 

    愛嬌と愛想の良さ

    +77

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:25 

    普段から周りと細やかにコミュニケーション取ってるタイプは手伝われやすいと思う

    +108

    -6

  • 11. 匿名 2023/08/19(土) 12:00:39 

    >>3
    これよ。これなんよ。

    +47

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:12 

    手伝いを嬉しく喜んでくれそうな人は手伝いやすいし声かけること多い
    でも逆に不機嫌になりそうな気難しい人もいるよね 
    私だけでできますけど?というような、、そういう人には近寄りたくないかな

    +72

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:15 

    日頃の行いよ。
    ガルであるあるな「プライベートなことは話したくない!」なんて言ってる人が助けてもらえるわけない

    +105

    -12

  • 14. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:26 

    仲がいい人、日頃からこちらも手伝ってもらうことが度々ある人、媚を売っておくと得する人、モタモタしてて手伝った方が早く終わる人は、手伝う。

    +36

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:29 

    「手伝って」て口で言える人以外の話しだよね?可愛かったり華奢な人は何か手伝ってもらえそうなイメージ。強そうな人…体格とか性格とか、こういう人らは手伝ってもらえないイメージがある。

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:39 

    声が大きくて周りを巻き込める人は助けてもらえる
    静かに一人で耐えてる人は気づいてもらえない

    +57

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:40 

    森田は1人でできそうだけど、ブクロは手伝ってあげたくなる
    手伝ってもらえる人ともらえない人の違い

    +40

    -11

  • 18. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:41 

    手伝いと言いつつ、まるっと人に押し付ける
    たちの悪い人もいる

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:45 

    普段からの態度。ちゃんと笑顔で挨拶して、こっちが困ってる時に大丈夫?とかの声かけだけでもしてくれる人には助けようと思う。

    +13

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:46 

    人間関係じゃ無い?
    普段から挨拶やお礼、謝罪の基本をやってたら
    話しかけられる(やろうか?と)と思う。

    +49

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/19(土) 12:01:49 

    ガルで
    職場は仕事をしにいくだけ!雑談なんて不必要!って言ってる人たちは放置される派
    可愛げがないし

    +53

    -11

  • 22. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:02 

    不細工だけど、なんだかんだ困ってるときには手を差しのべてくれる人がその時々でいる
    老若男女問わず

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:07 

    人をアテにしてるかどうか

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:22 

    マイペース

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/19(土) 12:02:35 

    ふわふわしてる人は危なっかしいから手伝わなきゃと感じる

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/19(土) 12:03:16 

    良い子ぶりは面倒なことは手伝ってくれない。
    良い顔はしてるけど嫌なことは「声かけてねー」っていうだけ。

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/19(土) 12:03:34 

    手伝ってもらえない
    小さくて美人で可愛く話せるかたはいつも手伝いしてもらえる
    可愛くなくてデブだから仕方ないのか

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/19(土) 12:03:34 

    >>1
    美人で愛想がある同僚はいつも誰かに助けられてる
    「ありがとうございます!」って気持ちよく言える人

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/19(土) 12:03:46 

    >>1
    忙しそうで手伝おうとしたら『ありがとう!』と言う人と、
    『触らないで』と言う人がいる。

    もちろん、後者には誰も近寄りません。

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/19(土) 12:04:46 

    本当に手伝ってほしい時は誰も手伝ってくれないのに、どうでもいい時に手伝われるのなんなの

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/19(土) 12:04:47 

    性格と外見

    可愛くても感謝がない人は最初見た目から構って貰えても次第にスルーされるようになる

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:03 

    感謝の言葉と、言葉だけじゃなく感謝の気持ちが伝わってくる人

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:20 

    日頃の行い

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:28 

    無能で放置してたら周りが迷惑こうむるから、
    仕方なしに手伝う
    ハッキリ言って給料返還しろと思う

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:30 

    頼りない人はやりたくなくても手伝うしかないじゃん
    関わり終わったらすぐ切るけど

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:35 

    普段から周りを手伝ってるか手伝ってないか。

    助け合いだから普段から自分の仕事しかやらないやつは正直手伝いたくはない…まー最終的には手伝うけどさ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:52 

    >>6
    逆にこれはある。手伝わないと後が面倒

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:54 

    >>1
    手伝うというか作業が遅くて先に進めないとその人がしてる仕事を早く出来る人が変わるって事はある

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/19(土) 12:05:56 

    自分も同じくらい相手を手伝うか?手伝わないか?

    普通の人なら自分が大変な時に手伝って貰えれば、相手の時も手伝うよ。


    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/19(土) 12:06:21 

    人徳の差

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/19(土) 12:06:21 

    手伝ってもらえる人=いい人でもないのよ

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/19(土) 12:06:23 

    >>1
    同じ仕事しても大変に見える人と、見えない人の違い

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/19(土) 12:06:50 

    >>6
    信頼されてない人は、見てないフリをしつつみんなが仕事ぶりを注視してるw

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/19(土) 12:07:23 

    >>10
    例えばどんなコミュニケーションですか?
    挨拶プラスアルファの雑談とか?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:31 

    仕事なら普段から一生懸命さがある人は助けたくなる。
    良くいえばマイペース、悪くいえばノロい人は忙しそうにしてても勝手にテンパってろと思ってしまう。

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:47 

    基本的には誰に対しても手伝うけど、「大丈夫です!自分でやります!」って言う人には手伝いを申し出づらくなるなぁ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/19(土) 12:08:48 

    >>16
    嫌々助けてるだけでしょ。私なら手伝わない。

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/19(土) 12:09:16 

    顔面偏差値もさることながらひとえにその人がATフィールド全開か否かだと思う
    ブサイクでも人たらしな人もおるし美人なのに人が寄ってこない人もいる
    それは他者にATフィールドを感じさせてるかにかかってる
    ATフィールドがわからん人はエヴァンゲリオン見てください

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/19(土) 12:09:38 

    >>8
    私もそれ
    どうせ誰かがやってくれると思って終わらなくても定刻で帰っちゃう人は声かけない
    時間見ながら一生懸命こなしてる人にはこれやろうか?って自分から声かける

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/19(土) 12:09:44 

    頑張ってる人なら助けたいけど、頑張ってない人はしらん

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/19(土) 12:10:02 

    手伝わなかったら器の小ささでいっぱいいっぱいになってミスしたり余計な仕事増やしそうな人は手伝う

    手伝わなくてもきちんとやってくれるだろうと信じてる人は任せる

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/19(土) 12:10:25 

    仕事中に相手がかわいいとかブサイクとか考えたこと無いや

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/19(土) 12:10:47 

    >>30
    忙しい時はピリピリしてるからじゃない?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/19(土) 12:10:52 

    普段仕事ができる人が多い量を任されていたら手伝おうか?となる。そうでない時って本人が手伝ってと言ってこないとみな自分のことしてるよ。その手伝ってというのも、そりゃ大変だという人もいれば、いつも自分はできない助けてスタンスだよな、という人もいる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/19(土) 12:11:39 

    助けてもらって当然な感じの人は絶対助けたくない

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/19(土) 12:12:52 

    >>52
    可愛いから助けてもらえる、ってまあないよ。漫画やドラマではありそうだけど

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/19(土) 12:13:24 

    >>6
    自分より仕事できない人にだけ手伝う人って結構いるよ。
    出来る人には手伝い要らないって言われるかもしれないからかなぁ

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/19(土) 12:13:48 

    手伝わないと後々やっかいなことになって迷惑被るから手伝うっていうのもあるな
    この場合気持ちよく手伝っているわけではなく、かんべんしてくれよって思ってる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/19(土) 12:14:55 

    >>41
    下に見られてる人
    手伝いに来てマウント取りたがる奴もいる

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/19(土) 12:16:33 

    手伝ってもらえる人→普段から一生懸命頑張ってる
    手伝ってもらえない人→普段、人に頼ってばかり
    普段の行い大事

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/19(土) 12:19:02 

    大変そうだから手伝いましょうか?
    て声掛けて、

    え?ああ、じゃあこれ、、
    はい。どーも。
    て人と、

    ホントですか?助かります!ありがとうございます!
    〇〇さんに手伝ってもらえてなんとかできました!
    て人なら圧倒的に後者の方手伝うでしょう。

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2023/08/19(土) 12:22:00 

    コミュニケーション取るの苦手だから手伝ってもらえないのか…仕事も忙しくてとても雑談まで気を回せない。

    この前職場で誰のミスでもないトラブルが起きた時に「私さんちゃちゃっとやっちゃってください」みたいに軽く言われたけど明らかに間に合う量じゃなかったのね、、
    「この量は時間内に出来ません」って言ったら「あちゃ~、、僕もやります」みたいに言われてじゃあ最初からやってくれれば良いのにってイライラしてしまった。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/19(土) 12:23:52 

    愛想だけは良いけど全く手伝ってくれないパートのおばさんと、無口だけど何も言わずに手伝ってくれるおばさんがいる。手伝う側にもよると思う。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/19(土) 12:24:42 

    この間「なんかあったら手伝うから言ってね」って言ってくれる人に珍しく仕事頼もうとしたら断られたw
    そしたら意外な人が助けてくれて(しかも完璧)、これまで助ける人を間違えたなーと思った。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/19(土) 12:24:54 

    私の悪口を言ってるかどうか

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/19(土) 12:25:53 

    学生時代のバイトでも普段の仕事でも、必ず助けてくれる人がいたな。
    仕事を手伝ってくれるのはもちろん、気にかけて連絡をくれたり、ご飯に誘ってくれたり。
    私はすぐテンパるタイプだし、他の人から見ても「あぁまたやってるわ」って分かりやすいのかも!笑
    私も困ってる人に手を差し伸べられる人になりたい

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/19(土) 12:26:07 

    デブだと重い荷物運んでても放置される

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/19(土) 12:27:12 

    >>1
    私はあくまで自分が手伝ってくれた人には率先して手伝う
    それ以外は顔とか、性格とかは関係ない。
    結局行動で判断する。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/19(土) 12:27:18 

    その人との普段の関係、手伝おうかって声かけやすいかそうでないか

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/19(土) 12:27:39 

    >>12
    私は一人でできる気難しいタイプだけど、助けて貰っといてあの人、気難しいからなー。とか言う人は以降助けることはしない。
    なんせ、私は気難しいから😃

    +11

    -7

  • 71. 匿名 2023/08/19(土) 12:28:28 

    >>47
    いやいやじゃないけどな。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/19(土) 12:28:47 

    >>1
    若い子持ちの女性と高齢出産の女性
    若い母親は助けてあげたくなるけど高齢出産の女性は文句言われそうで苦手

    +4

    -12

  • 73. 匿名 2023/08/19(土) 12:29:54 

    手伝って当たり前でしょみたいな人は困ってても絶対声かけない。やっぱり普段からこちらにも手を貸してくれてお互い様が出来る人を助けたいよね。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/19(土) 12:29:56 

    >>67
    甘えずダイエットのために頑張れってか

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/19(土) 12:31:04 

    自業自得って感じの人は助ける気にならない

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/19(土) 12:31:29 

    >>3
    可愛げってさ、元の顔にもよるよね
    元から割と困り顔のかわいい子と、キリッと強気に見える綺麗な子、可愛げがあるのも助けてもらえるのも前者。

    もちろん普段の振る舞いとかも大いに関係することはわかってる。

    +8

    -3

  • 77. 匿名 2023/08/19(土) 12:35:44 

    ありがとうってちゃんと言ってくれるし、人が困ってたら手伝って上げる人
    お礼言わない人はみんな手を貸したくないよね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/19(土) 12:35:52 

    >>70
    ほんと気難しそうですね笑

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/19(土) 12:40:21 

    一人でやった方が早いから~と日頃から周りに話してる人

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/19(土) 12:41:18 

    >>1
    手伝いたい人はいつも助けてくれる人

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/19(土) 12:43:04 

    >>1
    言ってないようにに見えるだけで、業務としてや普段のコミニュケーションの中で、経過報告とかをしてるんだと思う。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/19(土) 12:43:08 

    体格いいとスルー。
    自動でムキムキになっていく。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/19(土) 12:44:25 

    >>70
    損な性格だね
    仕事できるならさ、気難しくしなければ、もっと気楽に楽しくなるだろうに

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/19(土) 12:45:04 

    入ったばっかりであまり仕事できないくせに必死さを感じない。仕事遅いのに焦ってる様子もなく涼しい顔で小走りもしない。
    こういう新人をを置いて帰った事がある。

    何歳でもブスでも「ひえ〜遅くてすみません💦」みたいな可愛げある人だったら普通に手伝ってる。

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2023/08/19(土) 12:45:33 

    小柄な美人とか可愛い子

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/19(土) 12:46:53 

    >>83
    もって生まれたサガなので私は胸を張って気難しく生きていくわ。
    ハードモードで結構😃

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/19(土) 12:48:22 

    >>76
    顔のつくりじゃないよ。
    「遅くてすみません😣」「ありがとうございます😊」「宜しくお願いします😊」
    こういう絵文字みたいな雰囲気を出せるかどうか
    出せなくていつもこういう😗顔してる人は本当に損してると思う

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/19(土) 12:55:14 

    >>1
    自分が手が空いてて、出来そうな事があれば
    誰とか関係なく手伝うよ
    ありがとうを言わない人は気分悪いけど

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/19(土) 12:56:08 

    ギブアンドテイクが成立する人なら手伝うけど、一方的なクレクレは手伝わない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/19(土) 12:58:40 

    >>52
    女性はそうよね
    ブサイクでも困ってたら助けようってなるし美人でも大丈夫そうなら声かけない

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/19(土) 12:59:43 

    >>87
    そういう雰囲気は確かに大事なんだけど、上っ面だけ気を付けてる器用なタイプが言いそうな台詞だよねw

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/19(土) 13:01:43 

    >>67
    ビジュアルではなく、太いと無意識に力持ちそうに強そうに見えるからだと思う…
    実際、重い体を持ち上げているぶん筋力があるのか、力持ちな人多いし

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/19(土) 13:05:11 

    >>1
    仕事と言うのは客の為にチーム一丸となってやるものだよね?経営者でもないのに部下に対してそういう選択肢がある職場は相当ブラックなんじゃない?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/19(土) 13:09:47 

    >>21
    そうかな
    仕事をしないで雑談ばっかりしている人は助けるの?
    私は黙って仕事をしているけど手伝ってくれる人多いよ
    同僚は「誰も助けてくれない…」って嘆いているけど
    誰かに手伝ってもらうのが当たり前だと思いたくないわ

    +17

    -4

  • 95. 匿名 2023/08/19(土) 13:10:41 

    >>1
    自分よりもプロ意識が高くて出来る新人が入ってきたらイジメてやめさせる
    全く出来ない新人なら安心して手伝える

    +2

    -6

  • 96. 匿名 2023/08/19(土) 13:15:45 

    UFOキャッチャーで店員さんに手伝ってもらえる人と手伝ってもらえない人の違いは何だろう?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/19(土) 13:16:17 

    日頃一生懸命仕事やっている人、最低限の礼儀守って接してくれる人なら助けたい。
    仕事適当だったり、舐めてきたり適当な扱いしてくる人は正直助けるのめんどくさいな…って思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/19(土) 13:17:42 

    >>1
    うちの後輩はお局に可愛がられ系
    どんなミスをしてもドンマイ!とかばって貰える、「私がしてあげるから!」と助けて貰える。
    こっちが後輩に何かしてあげないと「何で後輩ちゃんにしてあげないんだ」とお局に注意される。

    本人に聞かれたら喜んで教えるけど、聞かれないし指導役でもないのに私のたった7ヶ月後に入った後輩の仕事の進捗を私が把握して、ミスしそうなところを事前に予測して教えてあげないといけないの?おかしくない?


    逆に私の時はお局は放置どころかミスしたらほら見たことか!とすごい楽しげだし、ネチネチ嫌味三昧のくせに。

    たしかに後輩は助けてあげたい気持ちにさせる、ニコニコしてて小動物的な良い子なんだけど毎日モヤモヤする。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/19(土) 13:18:18 

    職場でってこと?その状況次第じゃないかな?
    何かの納品で重いものを運んでいはとかコピー機の紙詰まりで困ってとかのとき。こういうのは手伝ってもらえた方が良いに決まってるって思うんだけど
    その人の本来担当の業務に関しては、いろいろたて混んでたりしても、あまり、手伝う、というか手出ししないほうが良いんじゃないかと思ってる。期日に間に合わないとか、他に影響のでてきそうなことは手伝いたいし、本人からSOS出してきたらそれは手伝うけども。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/19(土) 13:18:43 

    普段の言動態度
    仕事でやたらサバサバ気取ってきつい言い方する人は嫌われる
    社会生活ってそういうものではないよね

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/19(土) 13:19:56 

    上司でもないくせに普段から偉そうに仕切ってる人は手伝いたくない。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/19(土) 13:24:28 

    >>62
    忙しいにかこつけてコミュニケーション疎かにしてたらそうなるよ
    自業自得
    忙しくても潤滑にいくように、みんなコミュニケーション取るんだわ

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/19(土) 13:25:10 

    >>67
    それな

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/19(土) 13:26:25 

    >>70
    助けたのにあの人気難しいからねって影で言うってそりゃ助けたく無くなる。
    せめて本人に聞こえない場所で言うとかもあるのにその配慮さえしないんだって思った。私も気難しいけど失礼なことする人に無理に優しくするの疲れるから開き直って辞めた。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/19(土) 13:28:45 

    >>70
    文章読み間違えてないか…
    気難しい人には声かけにくいって意味であって、助けてくれる人の話ではないでしょ

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/19(土) 13:31:36 

    >>62
    10分20分とかじゃなく挨拶〜移動中のついでとか、トイレで手洗う時とか、ちょっとした雑談するチャンスはいくらでもあるから、そこでコミュニケーション取ればいいさ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/19(土) 13:35:57 

    >>1
    そりゃ、普段からまわりを手伝ってる人でしょ

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/19(土) 13:38:05 

    >>14
    ほぼ全員ね あなたイイ人

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/19(土) 13:47:19 

    >>62
    雑談までしなくても、日頃の笑顔や業務連絡の際のちょっとした表情・言葉選びや挨拶の時に何か一言足すだけでも十分なコミュニケーションになると思います

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/19(土) 13:50:16 

    >>104
    たぶん「気難しい人には近寄りたくない」というところに敏感に反応して何か言い返したかったんだと思う
    気難しいという自覚があって、自分が名指しで非難されたような気持ちになったのでは
    この攻撃性だと気難しいどころかかなり厄介な人として、職場でも腫れ物に触るように避けられてると思うわ

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/08/19(土) 13:54:44 

    シータがオッサン達に手伝われてたのを見たら
    まあ、そういうことだよ。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/19(土) 14:02:55 

    >>2
    やめろ〜(笑)

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/19(土) 14:04:12 

    >>21
    別にその姿勢でもいいんだけど、そういう人の場合は自分から助けてって言ってくれないと助けられないからせめて自分から言えって思う
    これで察してはむしが良すぎる

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/19(土) 14:05:19 

    手伝ってと言える人は私は微妙だな。
    職場に二人いるけど一人はマニピュレータータイプで手伝っても感謝どころか「人を動かせる私すごい!」な感じだし、もう一人は演技丸出しで感謝したり媚びてくるけど周りの忙しさはお構いなしで自分は楽な仕事しかしない。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/19(土) 14:06:23 

    >>52
    男性は、違うんでない?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/19(土) 14:16:40 

    >>21
    そういう人たちは効率的で仕事ができる人たちなのよ。
    あなたは仕事できなくて無意味に雑談してつるむのが好きなんだろうけど、他の頑張ってる人の悪口はよくないよ。

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2023/08/19(土) 14:23:51 

    >>1
    私比較的手伝ってもらえるんだけど、普段から他愛もない話とか冗談言ってる
    割とすぐに頼る
    でも仕事は真面目にやる

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/19(土) 14:37:03 

    >>3
    それ、典型的なお局思考だよ

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/19(土) 14:39:13 

    >>116
    だよね
    雑談する気ない、仕事しに来てるだけから、という人はちゃんと自分の仕事はこなすよね
    雑談もするし仕事もできますという管理者候補ともなる人は>>21みたいなくだらない主張をしない

    雑談ばかりしてコミュニケーション能力を重要視しない人なんて使えない!などと主張するような人は喋ってる時間の方が長いw 仕事は大してできない人に多いよね
    経営者目線で考えたら仕事きちっとしてくれたらそれでいいのだから、うるさく喋ってる人よりは黙って仕事こなす人の方を重用するよ

    +15

    -3

  • 120. 匿名 2023/08/19(土) 14:43:30 

    >>21
    そういう人たちってなんか工場で黙々と作業する系が多そう。オフィスワークよりコミュニケーション取らなくてよさそうだし。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/19(土) 14:48:01 

    >>70
    難しい性格なのを自慢気に書けばプラス貰えると思ってるあたり周りから変に思われてるんだな。

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/19(土) 14:53:57 

    ガルは女嫌いでびくびおどおどか嫌な顔して避けてるから手伝って貰え無さそう。

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/19(土) 14:55:03 

    >>94
    仕事をしないで雑談ばっかりしている人

    また周り落とす書き方。こんなの少ないよ。

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/19(土) 14:56:00 

    >>13
    仕事においては平等に手を差し伸べるのが合理的なのでは。飲み会に誘うかどうかの話ならまだしも。

    +9

    -4

  • 125. 匿名 2023/08/19(土) 14:58:05 

    >>21
    これプラス多くて良かった。価値観変な人多いし。

    +5

    -5

  • 126. 匿名 2023/08/19(土) 14:59:49 

    手伝う立場にあれば人は選ばない。
    親しくないから切り出し方がわからないとか、プライド高そうで手伝うと言って断られたことがあるから二度は言い出しにくい、はある。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/19(土) 15:00:42 

    >>21
    私事を会社に持ち込む人ほど可愛いの?何か自分に負い目がありそうですね。

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/19(土) 15:01:19 

    >>21
    それが典型的なお局思考

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2023/08/19(土) 15:06:27 

    >>6
    これ
    手伝う=好かれてるから、
    だけじゃない
    能力低すぎるんだよ

    それに気付いてから手伝われない自分にちょっとだけ自信がついた
    (ちゃんと信用してくれてた)

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/19(土) 15:10:58 

    >>1
    感情豊かな人かな
    焦ってるなあとか、しょんぼりしてるなとか、分かりやすい人だと、こっちも気付きやすいし声掛けやすい

    無表情で淡々としてる人は、実は大変でも気付けない

    もちろん真面目に一生懸命仕事してるっていうのは大前提でね

    私は無表情タイプだったんだけど、先輩に「大変なら大変アピールするといいよ」って教えてもらった

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/19(土) 15:11:04 

    >>21
    えっ!なんでプラス多いの?
    仲間同士の情けない庇い合い?
    雑談しかしない人達全員能力低すぎて助け合いしてもカバー出来てない
    仕方なく駆り出されてフォローしても逆は無いから理不尽すぎて 次第に手伝いたく無くなる
    雑談しても仕事もちゃんとするのがまともな人
    雑談メインは正直褒められないし順番が違う

    +7

    -4

  • 132. 匿名 2023/08/19(土) 15:13:03 

    >>123
    よこ
    何処行ってもいるよ
    ムードメーカーやら○○さんがいないと~と取り巻きが持ち上げてる人

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/19(土) 15:19:17 

    ほぼ毎回終わらせることが出来なくて
    誰かに手伝ってもらう人がいて、
    前までは手伝ってたけどいつも手伝うことが
    当たり前になっている様で手をださなくしました。
    仕事が終わらない人ってなんでいつも同じ人なんだろうか。みんな同じ仕事をしているのに。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/19(土) 15:34:07 

    >>5
    言わなくてもって書いてあるけど

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/19(土) 15:42:02 

    >>96
    顔だ!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/19(土) 15:45:51 

    愛嬌

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/19(土) 16:35:23 

    >>21
    で?この文をハローワークの求人に載せたら求人はどうなるの?客観性が無いってそういう事だからさ

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/19(土) 16:38:20 

    >>137
    関わったら終わりみたいな職場は世の中いっぱいあるよね

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/19(土) 16:41:44 

    >>94
    雑談ばかりの人も論外よ
    適度な雑談ができると何事も無難に進む
    黙って仕事してる人でも笑顔のある人とムスっとしてる人じゃ相手の対応もちがう
    あなたは前者じゃない?

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/19(土) 16:45:48 

    ビッグモーターの報道を見た時に介護業界も似たような物だよと思った

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/19(土) 16:52:24 

    >>137
    自分が外基地な事に気づいていない典型的なババア

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/19(土) 16:56:49 

    >>10
    手伝おうか?って声掛けはされやすいししやすいよね
    普段あんまり話さない人は気持ちも分からないし、相手からアクションないと聞きにくい

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/19(土) 17:06:19 

    >>137
    社長の目を盗んで新人を自分に都合よく囲いたいだけなんだよね

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/19(土) 18:09:33 

    暇なときでも自分より能力高い人には手伝いますよと言い出しにくい。手伝って逆に迷惑かけないかとか。
    「あなたはいいわ。そっちで適当に待ってて。あ、○○さーん手伝ってー」
    と単純作業でも手伝うのに仲のいい人を選ぶ人もいる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/19(土) 18:23:29 

    自分の 産んだ子のような年齢だと 先輩だろうと 簡単な仕事なので 声かけたくなる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/19(土) 19:01:18 

    >>1
    困ってそうなら誰でもフォローしなくちゃって思う。
    でも自分のやり方じゃないと納得できないって人には声かけづらいかな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/19(土) 19:28:57 

    >>121
    ほんとよね
    自称、気難し屋!!笑笑
    自サバ派生かな

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2023/08/19(土) 20:48:48 

    誰によるかだけど、助けが必要な人に好かれているかどうか

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/19(土) 22:49:00 

    >>110
    これを攻撃性だととるならあなたの感性の方が心配だわ。
    人は敵か味方か、だけではないのよ。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/19(土) 23:30:54 

    友達と一緒にいても、友達は自分でのタイプに見えるらしくてほっとかれるけど、自分の場合は、知らない人がよく手伝ってくれる。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/19(土) 23:47:50 

    一生懸命やってる人とか他の人を助けられる人は助けようってなる
    自分が困った時に助けてもらいたいし…
    うちの部署、わりとそういう助け合い精神の人が多くて恵まれてる

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/20(日) 00:51:52 

    知り合いが地味で大人しくて完全受け身体質な子なんだけど、運だけはよくて「お世話したがり」の人が最初からやってあげようか?って色々面倒見てくれて普通なら自分でやることも全部やってくれる。そういう人を惹きつける体質みたい。
    ただ「私があの子に色々やってあげた」って自己顕示欲満たす対象に勝手にされてるだけ。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/20(日) 01:13:03 

    最初は分け隔てなく手伝ってたけど
    だんだん楽したいだけの奴や、
    助けるに値しない奴は分かってくるからスルーしてるわ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/20(日) 01:14:12 

    ときどき周りを手伝ってる人が忙しそうだったら 自然と手伝います

    長く見てて手伝ってるの見たこと無いなと気づいた人は以降手伝いません

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/20(日) 09:15:52 

    >>21
    嫌だわそんな会社〜
    裏を返せば境界性や詐欺師やホラ吹きほど可愛いがられるんだよね、仕事って結果が全てじゃないの?

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/20(日) 11:11:55 

    >>5
    小学校の時、他の生徒に「掃除終わった?」と聞かれて自分の受け持ち箇所は終わったと伝えると「なら手伝いーや!」と上から目線で言われてムッとした事がある。
    私はその子に手伝ってもらった事はないしこういう人は自主的に手伝いたくないなと思ったわ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/20(日) 11:20:25 

    >>124
    とは言っても
    人間だからね。
    少しは感情論になってくるよ

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/20(日) 12:43:45 

    >>149
    最初のレスから意味が通ってないし、少しメンタル病んでない?
    どこかでリフレッシュして、結婚は無理だとしても彼氏ぐらいは作った方がいいよ

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/20(日) 18:48:51 

    >>157
    会社は利益を求める集団だから。嫌がらせやパワハラされた相手なら手伝いたくない気持ちも分かるけど、もし「あいつ喋りにくくて苦手」とかなら学生の部活かよって思う。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード