ガールズちゃんねる

7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

329コメント2023/08/20(日) 02:35

  • 1. 匿名 2023/08/18(金) 11:20:59 



    原材料高や円安、物流費上昇の影響で食品の値上がりが相次いでいて、▼鶏卵が36.2%、▼炭酸飲料が16.4%、▼ハンバーガーが14.0%、▼アイスクリームが11.5%上昇。生鮮食品を除く食料は9.2%上昇し、48年ぶりの歴史的上げ幅が続いています。

    そのほか、▼トイレットペーパーが14.8%、▼通信料が10.2%、▼宿泊料は15.1%上昇しました。

    +10

    -22

  • 2. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:27 

    ティッシュの箱とか、値段上がってるのに薄くなったなって思う

    +234

    -1

  • 3. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:28 

    きつい

    +191

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:41 

    いつまで続くのー

    +91

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:46 

    逆に値下げしたものある?

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:56 

    給料の上昇率が追い付いてない
    っていうか追いつかせる気あるのだろうか

    +320

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/18(金) 11:21:56 

    アベノミクスの果実がやっと実ってきたか

    +1

    -29

  • 8. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:02 

    もう終わりだよこの国は

    +170

    -20

  • 9. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:14 

    物価据え置きで中身が減るよりかはマシ
    あとは給料も上げてくれよ

    +34

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:30 

    食料品の値上げが一番キツイ
    卵もあまり買わなくなった
    水曜日、土曜日の卵98円セールもなくなった

    +280

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:33 

    日ごろ買い物してても実感するけど、改めて数字で見るとウッとなる

    +85

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:42 

    物価はちょっと高いぐらいが 経済 うまくいくのにね

    +6

    -19

  • 13. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:44 

    岸田はこの数字見てニヤニヤしてるのかな

    +175

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:45 

    不二家のカントリーマアムはどうなっちゃうの?
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +144

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/18(金) 11:22:54 

    給料は上がらないのに、物価は上がり続けるのなぁぜなぁぜ?

    +46

    -24

  • 16. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:27 

    >>5
    手取り

    +154

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:47 

    給料は全然上がらないのに値上げばかりで本当にしんどい

    +114

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/18(金) 11:23:50 

    もうこの状況どうにかして!!
    どんどん生活が苦しくなる。
    これでもかっていうほど税金吸い上げられて、議員たちは世界一の報酬をもらって豊かに暮らしてる。
    ふざけんなよ!!!

    +441

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:13 

    岸田政権ももう終わりかな

    +141

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:33 

    >>18
    ホント酷い国になったもんだ
    ポンコツ国家

    +221

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:35 

    スーパーで果物コーナーにフルーツゼリー置いてあるの悲しくなる。買えない人はこちらをどうぞって意味だよね😅

    +198

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:44 

    鳥インフルのせいで卵が品不足&値上がりしてたけど、いまだに価格が元に戻ってない
    高くても料理では必需品に近い卵はそれでも売れるって味しめちゃったのか?

    +86

    -17

  • 23. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:49 

    >>15
    転職すれば?東京ならベア実施してる会社がそこらにあるよ。

    +7

    -18

  • 24. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:50 

    ケーキやだんこを買いにいったら半分くらいの大きさになってた

    +71

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/18(金) 11:24:54 

    ペットの餌も高くなってまそんか?

    +115

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:02 

    >>14
    顕微鏡でしか目視できなくなるのでは?

    +56

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:24 

    >>20
    嫌なら日本から出て行けば?

    +7

    -49

  • 28. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:27 

    >>25
    なってる!
    なんならペットのオヤツも

    +78

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:41 

    >>10
    卵より安いタンパク質あったら知りたい
    なんだかんだ安い方だと思ってた

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:43 

    >>2
    濡れた手に貼り付いて剥がすとボロボロになる。
    前はそんな事無かったのに… トイレットペーパーかよ!て思った

    +75

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/18(金) 11:25:46 

    何もかもが値上げしてる

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:00 

    >>22
    人材やエサも高騰してるからね

    +53

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:11 

    マヨネーズ198円→328円とか、トンカツソース128円→198円とか、元値が安いものがここぞとばかり?激しく値上げしてる。

    +147

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:17 

    >>6
    余裕ないなら働くしかないよ~

    +7

    -22

  • 35. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:23 

    ガソリン高過ぎてまじ辛い遠距離通勤でハイブリッド
    じゃないから何の為に働いてるのか解らない

    +100

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:24 

    お菓子も不味くなったね

    +88

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:33 

    物価と同じく給料上げてくれたら不満は言いません!

    +103

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/18(金) 11:26:42 

    この間、久しぶりに家族でマック行ったら総額がかなり高くなってて驚いた。
    マックすら高く思える

    +151

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:02 

    ガソリン200円だからね

    +72

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:09 

    >>25
    砂も高い😩

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:12 

    中国恒大集団が破産申請って本当?

    +58

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:12 

    >>30
    やっぱり?!気のせいじゃなかったんだ!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:42 

    洗濯用洗剤も値上がりしてて、分別して洗うのやめたわ

    +62

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/18(金) 11:27:52 

    婚活女子ですが男の足切りラインを500万から550万に値上げします。物価高だもの。

    +6

    -16

  • 45. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:00 

    スーパー行ったら見切り品や値下げ品から見る癖がついてしまった。

    +88

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:01 

    >>27
    ブロックー。

    +11

    -6

  • 47. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:29 

    今後ガソリンや電気料金は下げても物価は下げないだろうな
    円高になればコストが下がった分の儲けが増えて社員に給料として還元されると思うけど還元されない企業もあるだろうな

    ここ1、2年で給料を上げられない企業は見切ってもいいかもしれない
    転職するかどうか目安になるな

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:30 

    >>29
    豆乳とか?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:30 

    ラーメン1500円の時代がくる

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:37 

    >>2
    もう箱のティッシュ買ってない。箱無しの買ってる。

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:41 

    日本人による暴動って起きるのかな?
    一生起きなそう。笑

    +86

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:42 

    上昇率こんなもんじゃないよね?もっと値上がりしてると思うけど

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:43 

    >>22
    もともとが安かったから、これで生産者の人が生活できるならそれでいいかなと思ってしまう

    +20

    -15

  • 54. 匿名 2023/08/18(金) 11:28:47 

    これで9月からガソリンの補助が切れるとまた更に全体が上がる
    運輸みたいな基盤のコストが上がるって本当にきつい

    +92

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:27 

    >>29
    納豆、豆腐

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:28 

    >>44
    いいんじゃない。
    がんばってね。

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:29 

    >>7
    上級様は株高、不動産高、高級車や手持ちの時計やハイブラが高騰してウハウハでございます。
    外国人様も円安で割安にリゾートを楽しめて皆様ご満悦ですよ。
    国民皆様も物価高で生きている実感が湧いてきたでしょう?

    +53

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:32 

    >>14
    とくに美味しいって訳じゃないからこのまま消えても驚かない

    +94

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:33 

    >>40
    砂爆上がりしてる!

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:34 

    >>5
    加熱式たばこのメビウス
    3月〜リニューアルして570円→500円になった。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:36 

    ガソリンだけはどうか…

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/18(金) 11:29:39 

    >>20
    国のせいにしすぎるのもね
    働けるのに働かない主婦は大量にいるし、国民が安いものに飛び付きすぎだし

    +7

    -24

  • 63. 匿名 2023/08/18(金) 11:30:36 

    >>29
    高野豆腐

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/18(金) 11:31:04 

    >>51
    暴動起こしたら
    それを理由に仕事クビになるんじゃないだろうか?
    今じゃSNSで拡散されるし

    +12

    -5

  • 65. 匿名 2023/08/18(金) 11:31:28 

    >>46
    結局グチグチ言いながら日本に寄生するんですね笑。
    私も辛気臭いからブロックー。

    +2

    -15

  • 66. 匿名 2023/08/18(金) 11:31:42 

    >>36
    美味しくないな、と思うものは「砂糖(外国製造)」って書いてあるね

    +49

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/18(金) 11:31:50 

    >>62
    ガルちゃんの貯金系のトピ見ると
    そりゃぁ経済が回らないわけだ、と思うよ。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/18(金) 11:31:53 

    >>44
    550万稼ぐ男子は同じく550万稼げる女性を求めるのよ。
    だって物価高だもの。

    +66

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/18(金) 11:32:00 

    >>1
    この期に及んで全財産預金の奴いる?いねぇよな!!

    +2

    -9

  • 70. 匿名 2023/08/18(金) 11:32:11 

    >>2
    幅が小さくなったのがお手軽!とかいう宣伝文句で売られてるよ…
    もういい加減こういうお為ごかした宣伝やめればいいのに
    幾らプラス思考にしても消費者を逆撫でしてる気がする

    +71

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/18(金) 11:32:16 

    夫婦で2〜3年前からお給料が上がったけど、子供達が食べ盛りでひしひしと食品の値上げを実感する。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/18(金) 11:32:28 

    >>15
    小室圭さんと小室眞子さんがニューヨークで生活するためです

    +65

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/18(金) 11:33:25 

    >>43
    洗剤の値上げで
    柔軟剤を買うのやめたよ。

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/18(金) 11:33:29 

    >>18
    私住宅買えないのがかなり切実
    もう東京に子育て世代なんか定住しないぞ
    そういう政策と言われたらそれまでだけど

    +62

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/18(金) 11:33:30 

    上がらないのは人件費だけ。しかも中小零細企業だけ

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/18(金) 11:33:56 

    そうだよね、今迄は100円だった物が
    130円近くになってきてる
    今日は、やめようかな買うの
    みたいな感じだよ

    +70

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/18(金) 11:34:15 

    >>15
    みんなが選挙行かないから

    +34

    -3

  • 78. 匿名 2023/08/18(金) 11:34:22 

    いつも通りひとり負の朝鮮三等国
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/18(金) 11:34:26 

    >>15
    金融緩和失敗したから

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/18(金) 11:34:34 

    >>22
    味をしめるって言い方どうかなと思うけど…

    そうじゃなくて、生産者さんたちが今までは泣いてた部分がもう回りきらないんでしょ。
    餌代、人件費、光熱費だってどんどん上がってるわけで。
    据え置きにはできないでしょ。
    下手したら廃業になって、もう食べられなくなることもあるかもしれないよね。

    +88

    -7

  • 81. 匿名 2023/08/18(金) 11:34:38 

    >生鮮食品を除く食料は9.2%上昇し

    魚も高い
    一切れ500円ぐらいでなんか薄い
    もっと安いのはすごく薄い

    +67

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/18(金) 11:34:41 

    >>29
    油揚げ
    きな粉

    きな粉はプロテイン代わりに牛乳に混ぜて飲んだりしてる。(食物繊維も摂取出来る。)

    意外な事に乾燥パスタも100g中たんぱく質が12gも入ってたりするので納豆パスタにすると1食分のたんぱく質が補えたりする。

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:03 

    マックのポテト、M・Lサイズが250円!!って広告がでて
    ふーん(・∀・)ってなった。

    昔は全サイズ150円キャンペーンと
    常にLサイズ190円クーポンがあったんだよなぁ。

    +80

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:12 

    >>52
    10-15%上がってない?

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:18 

    >>2
    デフレ不況下での企業努力はこんなもんだろ
    質を下げるしかない

    +1

    -7

  • 86. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:27 

    牛肉、めちゃ値上がりしてあまり買えなくなった

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:31 

    >>61
    北海道、沖縄、各離島
    今後の輸送料の値上げ凄いだろうね。
    今だって商品よりも輸送料の方が高いに

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:36 

    >>25
    おしっこシートも値上げした!!

    +41

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:39 

    >>34
    だから働いてるんだろ

    +18

    -3

  • 90. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:55 

    >>53
    もともとが安かったから、日本は物が安すぎる、よく聞くけどほんとかな?うまいこと言いくるめられて騙されてる気もするんだけど。生産者さんを疑ってるわけじゃないのよ、シメシメって笑ってる奴らがどこかにいる気がするのよ。なんか

    +64

    -5

  • 91. 匿名 2023/08/18(金) 11:35:56 

    >>78
    やっぱり日本人って劣等朝鮮人なのかな

    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +5

    -12

  • 92. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:04 

    >>7

    ほぼ全て前の日銀総裁の黒田さんの功績よ

    アベノミクスは財政出動を絞りすぎて不完全燃焼
    三本の矢のうち打てたのは1本だけ


    アメリカ、中国、EU、三つまとめて大外からブチ抜き、
    いきなり経済成長率バク上げの日本



      

    +2

    -6

  • 93. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:08 

    >>3
    働きな

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:35 

    >>53
    中小企業なんて儲かった分は経営者一族がもってっちゃって従業員たちには還元されないよ

    +72

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:49 

    >>75
    最低賃金が1,000円に上がるんでしょ?
    中小企業は倒産するか合併するしかない…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/18(金) 11:36:56 

    よし消費税をあげよう!

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:00 

    夏休みだから子供と一緒におやつ作ろうと思ったけど、バターも小麦粉も砂糖も高くて参る
    買った方が安いわーと思って何気なく市販のクッキーの成分表示見たけど、今バター入ってるクッキー少ないんだね…

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:31 

    >>97
    かき氷はどうですか?安上がりよ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:46 

    >>44
    これまだ世間ではあまり知られていないことなんですが、条件を設定できるぐらい魅力的な女性ならば、婚活をしなくても相手がいるんですよ!

    +17

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/18(金) 11:37:59 

    >>65
    横だけど性悪だね、通報した

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/18(金) 11:38:09 

    そろそろ3号廃止、配偶者控除廃止って言われてるよね?
    払えるの?
    キツイキツイ言ってないで、働いてない主婦は働くしかないでしょ。

    +11

    -23

  • 102. 匿名 2023/08/18(金) 11:38:50 

    >>98
    よこ、うちかき氷さまさまだわ
    本当に助かってる

    お祭りでかき氷なんて絶対買えない

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/18(金) 11:38:50 

    じわじわ首が絞まっていく

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/18(金) 11:38:51 

    >>60
    そうなんだ!去年の秋に諸々の値上げラッシュに耐えきれず、ついに禁煙したから知らなかった。だからといってもう戻らないけど、なんか…がんばれメビウス!

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/18(金) 11:39:02 

    日本円がジャパニーズリラとディスられるw

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/18(金) 11:39:23 

    >>51
    無能で薄情で陰険な日本人はやらないだろうね

    +16

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/18(金) 11:39:28 

    なんて事ない低〜中価格のスーパーで買い物してるのにお会計が一昔前の高級スーパーなのよ
    内容量は少なく味は悪くなってるのにね

    +60

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/18(金) 11:39:31 

    >>1
    通帳の金額も減ってるってことやで

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/18(金) 11:39:48 

    >>22
    昆虫食への布石でしょ
    優秀すぎたもの
    ほんとうに残念ね

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2023/08/18(金) 11:40:03 

    >>101
    余裕ある専業主婦世帯は
    配偶者控除廃止程度の税金増だったらなんら問題ないと思うよ。

    余裕ない3号世帯は壁を意識しなくてよくなるから
    がんばって働き出すんじゃない?

    すでに共働きだから知らんけど。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/18(金) 11:40:22 

    >>95
    1000円ぽっちで働かせようなんて図々しいのよ。
    扶養もなくなるなんて言われてるし。

    +62

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/18(金) 11:40:52 

    >>20
    一つの長期政権が続くというのはそのくらい利権が極一部にのみ集中して
    好き放題される独裁国家になるのは世界の歴史を見れば明らかなことなのに
    なぜか日本人は自民党にしか入れない

    +63

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/18(金) 11:41:08 

    この国終わってる
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +23

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/18(金) 11:41:15 

    >>90
    給料上がってないから物価上がらなくても気づかなかったけど今海外の物価すごく高いよ
    だから今外国人観光客すっごい来てる

    +3

    -9

  • 115. 匿名 2023/08/18(金) 11:41:32 

    >>101
    働けるけど働いてないなのか、働きたいけど働けないって人もいるけど後者の人で扶養してくれてる人の給料が安いと生活できないね。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/18(金) 11:41:50 

    >>111
    1000円を「ぽっち」とかいう人は
    3.1%上昇「ぽっち」の物価増に文句いっちゃだめね。

    +6

    -14

  • 117. 匿名 2023/08/18(金) 11:41:59 

    >>110
    働くならいいことだよ。
    ガルなんかやってないで働くしかない。
    文句ばっかり言って働かない主婦が多すぎる。

    +8

    -9

  • 118. 匿名 2023/08/18(金) 11:42:18 

    >>110
    3号廃止はまだ決まってないようだけど岸田首相ならやりかねない、子供が小2になるまで待って欲しい。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/18(金) 11:42:22 

    >>95
    アメリカの企業安いらしいよバイトとかでも、まるで人件費を中国で安く使ってるのと同じだ(;´∀`)…ァハハハ…ハハ…ハ…

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/18(金) 11:42:38 

    >>111
    昔は時給650円で責任感持って働いてくれて笑い止まらなかっただろうなー経営者

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/18(金) 11:43:39 

    日本はもう貧困後進国なんだからサバイバル感覚で生きないとダメ

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/18(金) 11:43:51 

    物価高トピで「トイペ500円近いつらい」って言ったら「良いのを使ってるからだ、贅沢」と言われた
    エリエールのトイレットペーパーが贅沢と言われる日が来るとはなあ…
    再生紙を選んだとこでそこまで安くないし詰まりやすくなるし…

    +44

    -4

  • 123. 匿名 2023/08/18(金) 11:43:51 

    >>108
    この3%が毎年続いていくと20年後には100万円貯金してあった金額も事実上の55万円くらいに目減りしてしまうってことだね
    計算弱いから間違ってるかもしれないけどとにかく減る
    物価上昇で悲鳴を上げてる横で自分の貯金額が毎年目減していってる
    こっちにも真剣に目を向けせ考えた方がいい

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/18(金) 11:44:45 

    >>122
    正規メーカーの物を使えるのは最低限余裕ある人だよ。

    プライベートブランドで耐え忍んでる人が多いのは事実。

    +51

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/18(金) 11:44:58 

    >>111
    1,000円って上げすぎな気がする。
    徐々に上がればいいのに、中小企業は潰れる。
    他の企業は雇用枠を減らすと思う。

    +1

    -16

  • 126. 匿名 2023/08/18(金) 11:45:10 

    ネトウヨが円安マンセーしてる理由がこれ
    日本は凄い勢いで貧困化してる

    +21

    -4

  • 127. 匿名 2023/08/18(金) 11:45:11 

    >>123
    NISAやった方が良いよなあ…
    物価考慮したら20年で4千万も貯金出来なきゃ老後資金の2千万相当にならないってことだもんね
    絶対に無理ゲー

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/18(金) 11:45:44 

    >>116
    結局安いもの買う人が多いところは人件費とかその他諸々を安く抑えないといけないから、給料あげるならみんな高くてももの買わなきゃ回っていかないのよね。安いもののままで、人件費だけ高くなると倒産するところは出てくるだろうし

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/18(金) 11:46:11 

    >>88
    高いよね!
    枚数多くて薄いシートでも
    値上がりしてるもんね
    ビックリする


    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/18(金) 11:46:22 

    >>88
    システムトイレなんて使えないよ、コスパ悪すぎる

    +7

    -0

  • 131. Hicks 2023/08/18(金) 11:47:08  ID:hko1zLW3iX 

    そろそろ利上げを検討する時期かね
    雇用は強い

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/18(金) 11:48:01 

    老後資金と、子供の学費さえなんとかなるなら
    貯金せずに経済回すんだけど。

    結局この「上限がわからない将来の支出」のせいで
    節約して、安い物買って、貯金して、
    経済がどんどん悪化していってるんだよな。

    老後2000万問題を公にしてしまったのが、日本の経済が悪くなる元凶な気がする。
    もともと老後資金を気にしている人たちは貯めていただろうし。

    +65

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/18(金) 11:48:02 

    >>127
    NISAでも良いしとにかくインフレに強いものをやる
    日本に住んでるから日々の生活やいざという時のために円預金も必要だけど銀行などに円しかないのはヤバい
    円貯金以外あとは何も無いって人は大変になる

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/18(金) 11:49:22 

    こういうニュース見ると一人暮らしするの躊躇う

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/18(金) 11:49:35 

    >>50
    箱無しティッシュって量あたりで計算したら別に安くなくない?

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/18(金) 11:49:45 

    >>8
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/18(金) 11:49:48 

    >>133
    理屈ではわかってるんだけど、
    リーマンショックみたいに一時的にガツンと下がることがあるからねぇ。
    大金が必要なタイミング(子供の学費とか?)で
    資産価値が大きく下がるリスクっていうのは怖いよね。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/18(金) 11:49:59 

    >>2
    あと、お菓子のパッケージに
    「食べやすいサイズになりました」
    =「小さくなりました」の間違いだろ。スーパーで突っ込み入れたくなる。

    +57

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/18(金) 11:50:08 

    >>13
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/18(金) 11:50:19 

    老後二千万円問題もあの時に日本の経済情勢に合わせて言われてたものだからね
    当然これから先毎年3%ずつとか上がっていけば当然二千万円では足りない

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/18(金) 11:50:26 

    >>27
    お前がるちゃんから出てけよ

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/18(金) 11:50:41 

    >>126
    円高すすめて日本の製造業を根幹から破壊したい?

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/18(金) 11:50:54 

    自民党が2022年の国家予算から17.9兆円も使い切れずに余っているのに何故か1兆円足りないと大嘘ついて増税すると言ってるのが最早基地外。

    +49

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/18(金) 11:50:55 

    >>118
    2025年問題って言われてるからその辺りじゃない?
    子供いない、介護もやってない専業と扶養パートはさっさと廃止でいい。

    +9

    -18

  • 145. 匿名 2023/08/18(金) 11:51:12 

    本当に岸田になってから日本にいいことひとつもないよ。もう岸田に敬称つける気持ちもない。自己満でなんでも周りの言いなり。無理だろうけど広島の方には次の選挙で落としてほしいくらい。総理と言わず議員の資格無し。国民のために働いてほしいわ。

    +93

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/18(金) 11:51:26 

    日本人は貧困すぎて回転寿司の値上げでヒーヒー言ってるけど、日本旅行に家族で来てる外国人が会計の額を見て「日本は安すぎる。おかしい、品質は大丈夫なのか?」と思って1人分を払ったつもりがそれが家族全員分だったって笑えない話もある

    +47

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/18(金) 11:51:48 

    この3年で1.5倍から4倍まで高騰している

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/18(金) 11:51:54 

    >>122
    エリエールは確か一番高いよね
    そこの社長のお金の使い方をみてあまり買いたくなくなったとき少し安いネピアに変えたの思い出したわ

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/18(金) 11:51:58 

    >>141
    と宣うポンコツ国家と罵られても平気な日本人(?)であった

    +4

    -4

  • 150. 匿名 2023/08/18(金) 11:52:09 

    >>143
    そもそも国家予算と税金は切り離して考えるべきものなんだけどねー・・・。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/18(金) 11:52:54 

    >>142
    もはや破壊されると言えるほどの製造業か日本にないって知らない?

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/18(金) 11:53:45 

    >>95
    それ、時給の人の話

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/18(金) 11:54:10 

    >>29
    蕎麦

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/18(金) 11:54:40 

    >>18
    政権交代を期待して、参政党に参加するしかない!

    神谷氏の魂の演説、必見!!
    【字幕】おかしいでしょ?戦後78年 遺憾の意を表明してくるお隣の半島の国/ブライダル補助金、ツッコミ待ちか!/#神谷宗幣 #街頭演説  #参政党 池袋駅 2023年8月17日 - YouTube
    【字幕】おかしいでしょ?戦後78年 遺憾の意を表明してくるお隣の半島の国/ブライダル補助金、ツッコミ待ちか!/#神谷宗幣 #街頭演説 #参政党 池袋駅 2023年8月17日 - YouTubeyoutu.be

    2023年8月17日 池袋駅にて参政党の神谷宗幣と国政改革委員による街頭演説会が行われました。00:00 オープニング04:30 未だに遺憾の意13:15 結婚式に補助金… ツッコミ待ちか?27:45 最後にカッコ悪いんですがお願いがあります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー...


    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +12

    -11

  • 155. 匿名 2023/08/18(金) 11:54:43 

    >>137
    そうなんだよね物事にはタイミングってあるからそれも難しいですよね
    積み立てNISAをやっていてすごく増えたと喜んでいて、いざそれを使うという段階になった時に
    世界で何かあれば一気に減るということもあるからね
    若い時にはなんだよとか言いながら少し待てるけど、年取ってると命のタイムリミットが近づいてるからそうもいかなくなる

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/18(金) 11:54:45 

    >>3
    もう終わりだよだよこの国

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/18(金) 11:54:57 

    >>60
    よこ
    そして加熱式への増税がくるというね…
    発泡酒への課税の流れを思い出すわ
    皆が移動した頃に上げてくるパターン

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/18(金) 11:55:20 

    >>18
    いや日本国民がどうにかするしかないって意識が低すぎる
    制限選挙の歴史や国民主権は義務教育で習うのに
    教育の敗北だよ

    +4

    -8

  • 159. 匿名 2023/08/18(金) 11:55:21 

    >>151
    ほーんどこ情報?
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/18(金) 11:56:18 

    >>142
    現実みなよ。朝鮮麻生の円高政策の時点で日本の製造業なんて終わってるよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/18(金) 11:57:49 

    >>146
    日本人が安い回転寿司食べてる時に外国人は1人3万円とかの高級寿司食べてるからね
    それで家族3人とか4人とかで食べてるんだからね
    デフレ時代に安い物に慣れすぎてしまった人達にはこれからの時代は苦しいだろうね
    特にデフレ時代しか生きてない人にはめちゃくちゃ大変になる

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/18(金) 11:58:53 

    >>156
    早く国を脱出しろ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/18(金) 11:59:32 

    >>9
    意味がわからん

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/18(金) 11:59:44 

    こういうトピを見ると辛いとか言いながら目を逸らして何も対策しない人達はジリ貧になるんだよ

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/18(金) 11:59:46 

    >>5
    日本の経済力
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +45

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/18(金) 12:00:10 

    >>159
    それ国内の話でしょ?国内製造業ならもはや円高の方が有利
    円高で不利になってたのは日本は日本が工業国でガンガン輸出してたときの話
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/18(金) 12:00:47 

    >>124
    確かに。年齢とともに収入に少し余裕ができた頃、なんちゃってじゃないジップロックやサランラップを食料品の買い物ついでに値段を見ずにポイッとカゴに放り込めた自分にシミジミしたことある。今また100均に戻してるけど。そして100均のジップロック(風)の枚数!減ってるの気づいてますよ!!

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/18(金) 12:01:34 

    >>101
    早く廃止にして欲しいよね。
    物価高に加えてサラリーマンの税金などの負担率も高いし、成人に課せられるものは皆が負担するべき。

    +13

    -21

  • 169. 匿名 2023/08/18(金) 12:01:47 

    >>158
    義務教育では「右向け右!」「何にも考えずにみんなと同じことをする」「教科書に書いてあることは内容を深く理解する必要はなくテストのために丸暗記」と教え込んできたからね

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/18(金) 12:02:09 

    >>100
    通報するなら「ポンコツ国家」と国を罵倒した性悪を通報すべきでは?

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2023/08/18(金) 12:02:36 

    給料増えたって税金も上がってるから可処分所得減ってるし。
    これで物価高なんだから、消費なんか拡大しようがない。

    これがスタグフレーションじゃ無かったら何だっていうのさ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/18(金) 12:02:50 

    >>4
    れいわ新選組が政権を取るまで!
    【山本太郎】日本の税制度がおかしいと気付いてます?ショックかもしれませんがコレが現実です。#山本太郎 #自民党 #経済 #日本 - YouTube
    【山本太郎】日本の税制度がおかしいと気付いてます?ショックかもしれませんがコレが現実です。#山本太郎 #自民党 #経済 #日本 - YouTubeyoutu.be

    @yamamototaroukirinukidouga 動画ご視聴ありがとうございます懲罰に対する反論https://reiwa-shinsengumi.com/comment/17788/https://youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQれいわ新選組YouT...">


    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +8

    -15

  • 173. 匿名 2023/08/18(金) 12:03:12 

    >>1
    あーこれでやっと資産を現金で持つのがいかに損か気付いてきたかな
    貯金はインフレで長期的には必ず損する投資だからねー

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/18(金) 12:03:13 

    >>145
    非課税世帯は岸田さん大好きって言ってたよ。
    あと、専業主婦が保育園に預けられる誰でも通園制度とか、Xで大絶賛だった。ワーママは月に7万とか保育料払って、年金も全部払って預けてるのに、年金も社会保険料も住民税も所得税もなーんにも払わないで専業は子供預けられるからね。

    +28

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/18(金) 12:03:21 

    >>1
    岸田政権になってから日本経済は回復しているとは思う

    +1

    -12

  • 176. 匿名 2023/08/18(金) 12:03:31 

    デフレ批判してた人は満足してるでしょう

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/18(金) 12:04:21 

    >>15
    国がウクライナなど戦争支援ばかりで国民の疲弊を減らすための経済政策(減税など)を打たないから

    +31

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/18(金) 12:05:28 

    >>6
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +50

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/18(金) 12:05:33 

    >>123

    現金を寝かせておいて目減りするのは全世界ほぼ同じであって
    それがけしからんと言い出すと
    日本をデフレに戻すしかないのだけど正気ですか?

    この国のマスコミ、野党、自称リベラル知識人など
    口先で「格差反対」とか言っておいて
    デフレを招くような主張ばかりしている
    (例えば、金融引き締めをしろ、ゼロ金利をやめろ、など)

    自分たちは大企業正社員、公務員だから
    雇用が保障されててノーダメージってことなのかもしれないけど


    鈍感なリベラルは失業者、非正規社員の苦しみをわかっているのか?

      

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/18(金) 12:08:30 

    物価上昇率は🇺🇸超えたよね。
    賃金上昇率はアメリカは以下なのに

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/18(金) 12:11:16 

    >>172
    ごめん、もう政治家は信じられない。
    言葉巧みに騙してくる。
    岸田総理だって10年は増税はないっていてるのに保険料を税ではないから上げます!って…

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/18(金) 12:11:42 

    >>180

    どういう脳ミソしてたら
    そんな理解になるのか…



      

    +0

    -7

  • 183. 匿名 2023/08/18(金) 12:11:59 

    >>169
    よこ
    それ団塊のうちの親が既にそれだから根深いよね

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/18(金) 12:12:22 

    物価が上がるのは許そう
    で?給料が上がるのはいつ頃になりますか?

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/18(金) 12:12:33 

    >>166
    1%の円高により、電子産業、輸送機械分野の製造業製造業の企業の輸出÷売上高比率は-4.6%、-3.4%下落

    製造業が円高で有意になるなんてデータ欲しいなぁ
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/18(金) 12:14:33 

    >>101
    3号廃止、配偶者控除廃止したからって、該当者じゃない人にそれによって浮いたお金がちゃんと還元されると思う?ふう、制度助かったぜってなるかな?
    そんなことより宗教法人の非課税部分をもっとちゃんと考えてほしいわ。
    (ちなみに私は個人事業主で3号じゃないです)

    +59

    -3

  • 187. 匿名 2023/08/18(金) 12:15:07 

    >>182
    最新情報ちゃんと読んでな(笑)
    ついに日本が物価指数でアメリカを逆転...本格化したインフレを、退治できない日本の危険な未来(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    ついに日本が物価指数でアメリカを逆転...本格化したインフレを、退治できない日本の危険な未来(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    アメリカと日本の物価上昇率が逆転するという、近年では考えられない事態となった。日本のインフレが本格化してきたということであり、日銀の金融政策はまさに岐路に立たされている。 これまでの時代は、アメリ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/18(金) 12:16:22 

    輸出は円安が有利だけど、原材料を海外から輸入してたら円安過ぎても意味ないんだよなぁ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/18(金) 12:16:35 

    >>6
    これ言うけどそもそも企業も辛いんじゃないの?

    +10

    -7

  • 190. 匿名 2023/08/18(金) 12:17:24 

    >>181
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/18(金) 12:17:49 

    >>164
    正直、そう思うよ。
    こんなにつらいつらいいっておきながら
    「扶養内で働きたい」
    「正社員で働くけど昇進したくない」
    みたいな人ばっかり。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/18(金) 12:18:24 

    >>187

    それは、「最新情報」ではなく
    ただあなたが物価の推移を「線」で見ず「点」でしか見れてないだけなのでは?

    常識考えてほしいんだけど8-9%の物価上昇が
    そんなずっと続くわけないですよね?
      

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2023/08/18(金) 12:19:40 

    人件費あげちゃったよねぇ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/18(金) 12:20:51 

    >>192
    点で見ても超えてんじゃん(笑)
    超えたかどうかを見るのに線で見ろって何言ってんの?
    最新情報ちゃんと読んだ?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/18(金) 12:21:29 

    >>166
    ちなみに、グローバルサプライチェーン構築で為替変動に対する対策は輸出企業ほど進んでるが、円高進行により最も影響を受けるのは輸出企業に部品供給する間接輸出企業な
    円高進行で売上高と利益率は大きく下落する
    これは昔から変わらない現象

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/18(金) 12:24:19 

    >>53
    生産者の人が潤うんじゃなくて、よくわからん協会の働いてないオッサンやら天下り先の人にお金が入るんだよ。

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/18(金) 12:24:51 

    >>10
    神回、必見❕
    【討論】岸田隠れ増税内閣を暴く[桜R5/8/17] - YouTube
    【討論】岸田隠れ増税内閣を暴く[桜R5/8/17] - YouTubewww.youtube.com

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆岸田隠れ増税内閣を暴くパネリスト: あんどう裕(前衆議院議員) 金子洋一(前参議院議員) 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員) 長...


    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!

    ◆岸田隠れ増税内閣を暴く

    パネリスト:
     あんどう裕(前衆議院議員)
     金子洋一(前参議院議員)
     田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
     長尾たかし(前衆議院議員)
     室伏謙一(室伏政策研究室代表・政策コンサルタント)
    司会:水島総

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/18(金) 12:25:51 

    >>184
    経団連が意地でも給料は上げません

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:17 

    >>8
    本当にそう感じる
    子供は産めない
    将来、もっと力をつけた在日韓国人や中国人や移民たちと小競り合いが頻繁になりそう
    日本人が蓄えたお金も土地も権利も日本人の子供にはちゃんとは渡らない

    +50

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:48 

    >>194

    物価上昇に限らずですが「率」を見るときは期間をどう取るかで
    結論が全然違うわけです

    それはグラフを見ると明らかなのでわざわざ貼ってあげたんですが
    ひょっとして低学歴ですか?


    ちなみに、「最新情報」ですが
    ニューヨークではラーメン一杯3000円だそうですよw



    ラーメン、NYはチップ込み3100円 賃上げで若者も行列 - 日本経済新聞
    ラーメン、NYはチップ込み3100円 賃上げで若者も行列 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    物価高に直面する日本ですが、世界ではもっと速いペースでインフレが進んでいます。円安も相まって、様々なモノが日本から見れば高根の花です。各地で暮らす特派員が「お値段調査隊」となり、価格の今を伝えます。引き続きラーメン編、第3弾はニューヨークです。(随...


      

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2023/08/18(金) 12:27:26 

    上昇率3.1%と思えないんだけど
    食品なんか100円だった物が150円 200円→300円くらい上がってるような気がする
    これから怖いのは冬の灯油代

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:10 

    夕方にスーパー行って、割引になってる肉とか魚買ってる。期限切れのものしょっちゅう食べてるけど、今のところお腹壊したことない。定価だと肉も魚も高い。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:04 

    >>62
    100均がもてはやされて安さはいいことだと正規の商売蔑ろにしたからね
    100円から得られる利益なんてコストを考えたらわずかなのに

    商品自体が薄っぺらいものが増えてホンモノを知らない人も多い
    買えないから仕方ない部分もあるけど
    日本人の暮らし全体が安いもので溢れ安い暮らし方になった

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:21 

    >>200
    学歴煽りとかディベート慣れしてない低知能者??
    で、日本の物価上昇率はアメリカを超えてたよね?
    率を見るときは期間とかマイルールの押し付けやめてね(笑)
    指数も率も同じ意味だからね?

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:51 

    >>172
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +21

    -2

  • 206. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:59 

    >>204

    バカ「日本の物価上昇率はアメリカを超えたああああ!」


    低学歴すげえな…

      

    +1

    -7

  • 207. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:02 

    愛国者おばさんが日本の物価上昇率が海外よりマシだと思い込みたくて草。
    海外より給料低くて物価上昇率がアメリカ超え(2023年6月時点)なら日本がよりオワコンって実力晒してるだけ。

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:12 

    >>8
    国が終わりというより金銭面で余裕がない家庭は本当にきつくなってくるとは思う。

    +42

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:56 

    >>206
    煽られてて切れてて草。
    物価上昇率は日本はアメリカ超えたんですよw

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/18(金) 12:34:05 

    戦争やってるウクライナと同じぐらいの経済成長しかしてないのがある意味すごい
    日本の政治家の無能さを感じる
    無能というか国民からいかにしてお金を巻き上げて自分達が今、そしてその後の天下り先でいかに沢山のお金を貰い、呑気に暮らせるかしか考えていないのが日本の政治家
    岸田はそれにプラスしていかに日本を中国が後々に侵略しやすい様に整えている感じ

    +35

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/18(金) 12:34:20 

    >>206
    自称高学歴なのに指数と率もわからなくて笑う

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/18(金) 12:36:06 

    >>209

    バカ「物価上昇率は日本はアメリカ超えたああああ」


    1970年〜2021年の物価上昇「率」を貼ったんですが
    低学歴の脳ミソだと日本が逆転したんですか?
    +3.1%で?w
      

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2023/08/18(金) 12:36:22 

    何を言い合いしてるのかわからんけど
    アメリカの物価上昇率は3%で、日本も物価上昇率3%
    物価水準でいえば賃金水準から見てもアメリカのほうが遙かに高いが、経済を動学的に観察する際は上昇率をみるのが当たり前
    アメリカは高金利で物価を抑えつつある
    日本は国内需要が高まりつつあり、やっとこさ3%程度

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/18(金) 12:36:56 

    >>212
    日本は逆転したって記事貼っただろw
    最初の丁寧風なキャラ崩壊してて草

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/18(金) 12:38:02 

    消費税5%に戻して…

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/18(金) 12:38:22 

    >>211

    えーと…

    1970年を基準にした上昇「率」ですけど何か?

    低学歴の脳ミソすげえな…
      

    +0

    -4

  • 217. 匿名 2023/08/18(金) 12:39:49 

    >>216

    率ならアメリカも日本も3%ですよ?

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/18(金) 12:40:50 

    値上げに伴う上昇では…

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/18(金) 12:41:49 

    >>214

    バカ「だってだってネットの記事に逆転したって書いてあるもーん!」



    いや、こちらもラーメン3000円の記事も貼りましたけど?
    どこで日本が逆転したんですか?


    低学歴ってネットに書いてあること何でも信じてるんだなw
      

    +0

    -4

  • 220. 匿名 2023/08/18(金) 12:41:54 

    厚生年金保険料が高すぎる気がするんですけど、私だけかな。月収の1割持っていかれる。
    毎月何かの間違いかな?と思う。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/18(金) 12:42:55 

    >>219
    逆転してんじゃん笑

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/18(金) 12:43:32 

    >>219
    あんたもネットの記事貼ってるじゃないのwww

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:38 

    >>219

    >低学歴ってネットに書いてあること何でも信じてるんだなw

    ブーメラン

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:43 

    >>217

    バカ「率なら…」


    最初の三文字だけでバカとわかるのすごい…

      

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2023/08/18(金) 12:45:21 

    >>224

    馬鹿はネットに書いてあることならなんでも信じるんだなw

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/18(金) 12:45:41 

    この状況下でインボイスって、正気の沙汰じゃないよ。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/18(金) 12:46:19 

    指数も率も一緒だけどな。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/18(金) 12:46:54 

    >>222

    だってバカは
    「ネットに書いてある」ことが大事みたいなんでw
      

    +0

    -3

  • 229. 匿名 2023/08/18(金) 12:47:08 

    ガソリン代が高すぎ。
    もう、電気自動車に本気で乗り換えようかな。
    日産サクラが気になってる。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/18(金) 12:48:03 

    >>229
    盲点
    電気も主力は燃料もやして発電

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/18(金) 12:48:05 

    >>225

    ホント、グラフ読めない低学歴ばかりで困りますよねw
      

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/18(金) 12:49:12 

    >>228
    ネットに書いてあることならヤフーニュースで日本がアメリカを抜いたって書いてあるでしょ?
    何かおかしいの?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/18(金) 12:49:31 

    >>231
    お前に言ってるんだよw

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:00 

    >>232

    何もおかしくないです
    ヤフーニュースこそ正義なので

    ヤフーニュースは全部正しい
      

    +0

    -4

  • 235. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:03 

    >>233
    ワロタ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:37 

    >>234
    じゃあ日本の物価上昇率が🇺🇸超えで正しいね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/18(金) 12:52:20 

    アメリカオバサンイライラで草

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/18(金) 12:52:55 

    ここ男の人いる?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/18(金) 12:55:16 

    生活キツい影響で、長年連絡とってた生活保護の友達と離れる事にした。
    今までもモヤモヤすることはあったけどもう限界。
    働いてない向こうの方がまともな生活出来てるわ。

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:52 

    >>239
    私の周りに、ネットで見るようなヤバイ生活保護の人まじでいないんだけど
    どれくらい生活潤ってるの?

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:53 

    >>25
    1匹亡くなってその分消費減ったはずなのに金額変わらない
    フードだけじゃなくてトイレシーツ、オムツ、猫砂、全部上がってる

    +24

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/18(金) 13:06:37 

    >>50
    西友ネットスーパーのきほんのきシリーズ買ってるわ
    近所のスーパーだと高いやつしか置いてない

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/18(金) 13:08:22 

    >>1
    日銀の目標は2パーセント
    日銀の目標は2パーセント
    日銀の目標は2パーセント

    何年も言い続けてきて戦争始まったらすぐ越えちゃったw

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/18(金) 13:09:15 

    >>6
    ありません
    賃上げはリップサービスです

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/18(金) 13:10:58 

    >>33
    マヨネーズは原料たまごと油だよ
    本当に元値が高いと思うの?

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2023/08/18(金) 13:11:11 

    >>168
    3号は日本らしい家族制度にのっとった制度じゃん。3号が廃止されると「あ、いいんですね、オッケー」ってなもんで、家族制度ありきで優遇されているようなものが次から次へと廃止されてく可能性が十分にあるよ。相続とか、遺族年金とか。例えばお父さん亡くなりました、未成年の息子は非課税で相続できますが、妻のあなたは課税しますよってね。前例つくるとどんどんいくよ?庶民の家庭の財布からどんどんお金なくなってくよ?人の得は自分の損的発想で廃止廃止って言ってたら自分の首絞めるよ。

    +37

    -5

  • 247. 匿名 2023/08/18(金) 13:12:14 

    >>41
    したじゃん
    チャイナバブルはもう終了した
    中国人爆買いも実際減ってる
    煽ってんのマスゴミだけ

    +47

    -0

  • 248. Hicks 2023/08/18(金) 13:19:35  ID:hko1zLW3iX 

    >>243
    そりゃ世界主要国で一斉に財政ふかしたら、そりゃねぇ
    日銀が世界に財政拡大しろなんてコミットメントもコントロールもできんし

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/18(金) 13:20:34 

    >>238
    いるね
    低年収なんだと思う

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/18(金) 13:22:38 

    >>41
    遂にしっかりと表に出てきたって感じだね
    完全に不動産バブルは飛び散ったよね
    他の会社も含めて建築中のゴーストビルがなんと多いことか
    【速報】中国恒大集団 NYで連邦破産法15条の適用申請 米メディア - ライブドアニュース
    【速報】中国恒大集団 NYで連邦破産法15条の適用申請 米メディア - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    中国の不動産大手恒大集団がニューヨークの裁判所にアメリカ連邦破産法15条の適用を申請したと複数のアメリカメディアが報じました。恒大集団は不動産の評価損や金融資産の価値の下落などで経営危機に陥っていて

    +30

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/18(金) 13:26:55 

    >>6
    10月の日銀会合で短期金利の調整あるかな??

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/18(金) 13:27:24 

    >>245
    違う、値上げラッシュ前の値段のこと。

    +7

    -0

  • 253. Hicks 2023/08/18(金) 13:34:25  ID:hko1zLW3iX 

    >>251
    神のみぞ知る
    ただ短期金利調整みたいな過激な措置実行は可能性低いだろう、テーパーリングから始める

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:18 

    目先の数値目標達成に拘って実質と持続性を無視する地頭の悪い役人と政治家と経済学者と経営者が国を司ると人心は乱れ知性は衰えて国は滅ぶ。こんなポンコツ国家に子供を残さなくて本当に良かった。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:30 

    >>246
    そうそう、結局得すんのは岸田はじめ政治家と財務省だけ笑

    +25

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/18(金) 13:38:17 

    >>251
    出来ないと思う

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/18(金) 14:01:02 

    >>1
    ◆2022年12月に総務省が発表した物価上昇率前年比

    電気代=+21.3%(ただし東日本のみ=東日本は原発稼働がゼロなため)
    都市ガス=+33.3%
    食パン=+14.1%
    小麦粉=+19,1%
    輸入牛肉=+10.1%
    国産牛肉=+12,7%
    輸入豚肉=+8.0%
    国産豚肉=+9.4%
    卵=+39,6%
    食用油=+33.6%
    マーガリン=+14.3%
    バター=+16,3%
    レタス=+11,7%
    ハンバーガー=+17,9%
    紙オムツ=+9.6%
    タブレット端末=+22.1%

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/18(金) 14:18:02 

    >>257
    これを全国旅行支援の数字でマイナス計算して物価指数なんとか低く見積もって発表してるんだよ
    アホかと

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/18(金) 14:27:04 

    デフレの方が100倍生きやすかった
    デフレの方が100倍生活が安定してた
    ろくに卵も気軽に買えない時代が本当に来るとは

    +8

    -4

  • 260. 匿名 2023/08/18(金) 14:33:43 

    20年自民党に投票し続けていたけど次回は自民党に投票すりつもりは一切なし。そうかと言って他に魅力的な政党が存在しないのが辛い。山本太郎が憲法九条改正に反対さえしていなければ投票したいけど、時々顔を出す左派的思考が怖い。高市早苗・小野田紀美・青山繁晴・三橋貴明(経済評論家)が新党立ち上げたら喜んで投票するんだけど、高市早苗も小野田紀美も現在自民党だしね(自民党内では正保守)

    +1

    -5

  • 261. 匿名 2023/08/18(金) 14:47:05 

    >>257
    物価の概念がおかしい
    個別価格の上昇率を物価の上昇率とは言わない

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/18(金) 14:57:43 

    >>1
    今までの量を値上げでいいのに(嫌だけど)量も減量するというセコい事をする日本企業。あれが一番イラッとする。
    ドロリッチに牛乳、カントリーマームにポテチ等牛乳に至っては飲みやすいサイズで900ミリリットルって意味わからん

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/18(金) 15:05:25 

    >>261
    文句は総務省へ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/18(金) 15:24:58 

    10年前だけど 発展途上国に住んでいた
    すでにその時から 日本の方が 物価安く感じた
    安いものばかり求めるからこうなっちゃったの分かってないの?
    自分で自分の首絞めてやんの🤣

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/18(金) 15:28:04 

    >>36
    わかる、お菓子だから甘いのは当たり前なんだけどなんか甘ったるいんだよね。ただ甘いだけっていうか…

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/18(金) 15:36:50 

    >>258
    !!あれ入れてんの?お安く旅行出来たことになってんの?どうりで…詐欺じゃん!

    +2

    -0

  • 267. Hicks 2023/08/18(金) 15:48:05  ID:hko1zLW3iX 

    >>263
    総務省の結果詳細にすらそんなこと書いてない
    「総合指数の前年同月比に寄与した主な内訳」
    であって、前年比の物価上昇率と書いてる時点で、個別価格=物価と思い込んでると思われる

    ここの違いは非常に重要、誤った理解は合理的な分析の邪魔になる
    たとえば各個別価格の上昇率がこんなに高いのに、物価上昇率の数値はこんなに低いのはおかしい、なんて愚かな判断につながる

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/18(金) 16:05:43 

    >>266
    全国民利用してないのに旅行支援の数字入れて誤魔化してるよww
    ほーら、これでお得に旅行できただろう?その分プラスして物価はそこまで上がってません!!ww

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/18(金) 16:08:33 

    >>261
    でも実質はこれが近いじゃん
    生鮮品とそうじゃないものはこれくらい差があるのは事実
    リアルな数字で全体の物価率とは違うが実際に生活する側からしたらそう

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/18(金) 16:14:09 

    >>269
    生活者にとってはスーパーに毎日のように通うので、よく価格ラベルを目にする価格にいくのは仕方ないことだが、実感(感覚)と物価を混同すると混乱するわよ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/18(金) 16:18:05 

    >>270
    うむ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/18(金) 17:07:02 

    この前スーパー行ったらどん兵衛が200円超えてて絶望した。10数年前まではまだ100円ちょっとだったのにあれよあれよと言う間に値上げ。

    でも一番問題なのはこれがコストプッシュの値上げで消費者や生産者には還元されないこと。一生賃金上がらんわ!減税しろ!

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/18(金) 17:12:10 

    >>103
    ピンコロ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/18(金) 17:37:11 

    >>270
    けど今現在は一般庶民の収入がほぼ変わってないんだから価格=物価と捉えてもたいした差異はなさそう

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/18(金) 17:45:42 

    >>1
    特売のじゃがいも128円税抜きや特価の冷食198円税抜き、牛乳、肉2つの5つで1500円超して、計算しながら買っていたとはいえ一瞬止まってしまった。

    10%の税金ほんとにやめてほしい。議員のファーストクラス旅行に使われるなら3%に戻してほしい

    +25

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/18(金) 17:52:48 

    >>60
    加熱式のグローハイパーのシリーズも500円から450円に下がってたわ

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/18(金) 17:59:09 

    >>34
    私の職種10月からインボイスでめちゃキツくなる
    それなのにこの物価高で、もう働いているから裕福って時代でもないんだなと思う😭

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/18(金) 18:30:57 

    でも韓国よりマシ
    もやしが300円するってユーチューブで見た

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/18(金) 18:35:51 

    >>191
    逆にブラックな職場を経験したことがあるかと問いたいわ
    働けば働くほどストレスがたまって体調悪化するし、ぐんと昇給するわけでもないし、金欠で苛々している人が多くて人間関係で気を遣うの。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/18(金) 19:22:25 

    >>191
    日本はキャピタリズムなのに福祉が充実しすぎて国民は社会的のほほん思想が多いんだよな

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/18(金) 20:04:23 

    >>52
    肌間で3割ぐらい上がってる感じ

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/18(金) 20:12:34 

    >>38
    ハワイアンのセットを注文したら930円で三度見したよ。味は昔と変わらないのに。モスより高い。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/18(金) 20:19:08 

    >>249
    マイナス1w
    底辺男男反応しすぎwww

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/18(金) 20:23:26 

    >>250
    中国も不景気まっしぐら⁈

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/18(金) 20:30:24 

    >>6
    アメリカも物価高すごいし、中国も不況。
    世界でいったい誰が儲かっているのか知りたい。

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/18(金) 20:36:09 

    これでもマイナス金利を続ける日銀

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/18(金) 20:40:49 

    10月どうなるんだ。倒産するとこ多そう
    生きていけない…

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/18(金) 20:45:45 

    >>240
    自炊ゼロ、家中推しのDVDとグッズだらけ、アプリで知り合った人に飛行機に乗って急に会いに行ったり。
    交通費も無料?なのか似た境遇の友達の家にバスでほぼ毎日行き。
    今度引っ越しをするらしく、一人暮らしなのに荷造りの途中ですでにダンボール80箱。。←これ聞いた瞬間に私の中で何かが切れた。
    私も引っ越し何回かしたけど1番多くてもダンボール14箱だったから、どんだけ無駄な物買ってるのと虚しくなっちゃって。

    これだけ無駄遣いしててもかかりつけの病院にも歯医者にも毎週行けて、更に運動してないから体重が増えて腰と足首が痛いらしくまた新たな通院を増やすみたい。

    自分が今すごいカツカツで通院も満足に出来てない状態だから何を聞いてもイライラしちゃって、この関係はお互いのために良くないなと思ったよ。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/18(金) 21:00:42 

    >>18
    国民が何されても自民党選ぶんだもん
    仕方ないよ…

    って書いてたら自民党支持者を…
    したくなってくるよね…あんたらのせいでこっちまで巻き添えくらってる…

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/18(金) 21:03:15 

    >>5
    つるべの麦茶は昔より量が増えてる
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +52

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/18(金) 21:18:06 

    >>208
    はい、我が家のことです(泣)

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/18(金) 21:19:05 

    >>112
    実は国民も立憲も皆裏で自民と繋がってるから、共産主義じゃないけどもう共産にいれるしかないって思ってる。いや、まじで。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/18(金) 21:21:39 

    >>19
    岸田なんて総理大臣どころか、小学校の学級委員長すらできる能力がない。コイツの代わりになる人間なんて、世の中星の数ほどいる。とりあえず、義務教育さえ受けていれば、この程度の総理くらいみんなできるということ。

    +42

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/18(金) 21:23:42 

    >>284
    まっしぐらだよ
    若者の就職雇用統計を遂に発表しないって言い始めたからね
    隠すということは今まで出してた指数もかなり嘘があったってこと
    あと3年くらいしたら大量に押し寄せてきた日本でいうところという中流階級並みの中国の市民は
    爆買いなんて出来なくなるよ

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/18(金) 21:28:58 

    >>14
    昔は美味しかったのに柔らかいし甘過ぎるし無くなってもokかな

    +7

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/18(金) 21:29:47 

    >>286
    マイナス金利やめると家を買ってローンを組んでいる人がみんな返せなくなって死ぬ
    結果的に日本経済がさらに冷え込んでしまう
    本来ならば日銀がマイナス金利してるのだから、政府は消費税を下げて補助金もどんどんやるべきなんだよ
    そうすると経済がまわる
    しかし政府はその逆で増税に次ぐ増税をしてる
    車があったら右側のタイヤは前進して進んでるのに左側はタイヤはバックしてそれぞれ進んでいるようなもんなんだよ
    足並みが揃ってないんだから当然経済は上手くいかなくなる

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/18(金) 21:39:44 

    >>294
    いくら改革開放で資本主義を取り入れたと言われても、結局は権威主義的な共産主義社会で情報を隠蔽しまくるんで信用できん
    投資なんてできん

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/18(金) 21:41:46 

    >>294
    日本のバブルの後もさ、フランスとかでは「最近日本人見なくね?なんで?」「バブル弾けたらしいよ?」とか言われてたのかな。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/18(金) 21:53:46 

    >>250
    酷いマンションだと一部屋買うともう一部屋付いてくるw

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/18(金) 22:07:43 

    >>139
    岸田本人はともかく岸田の親戚の財務官僚達はさぞ鼻が高いだろうね
    なんせ税収が過去最高だから
    経済成長して税収が増えても財務省の手柄にはならないけど増税で増えたら財務省の力ということになるからね

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/18(金) 22:08:07 

    >>18
    パリ視察・松川るい氏、持論「フランスでも消費税は19.6%」 | Share News Japan
    パリ視察・松川るい氏、持論「フランスでも消費税は19.6%」 | Share News Japansn-jp.com

    「国民をバカにするパリ視察」松川るい持論は「フランスでも消費税は19.6%」6時間視察がぶっ潰した日本外交 記事によると… ・作家の小倉健一氏が解説するーー。 ・別に公務が1分であっても、国民のための


    もっと税金払いなさいよ

    +5

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/18(金) 22:13:05 

    >>5
    私だよ!
    安いよ!

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/18(金) 22:13:57 

    >>21
    やだぁ、アレそういう意味だったのぉ?ムシャムシャ

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/18(金) 22:15:34 

    >>14
    マイナスを補うために生産するとさらにマイナスになってしまう
    いわゆるカントリーマアムのジレンマってやつね

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/18(金) 22:20:41 

    >>262
    物価指数ってこういう中身減らした分もちゃんと加味してるのかね?
    gじゃなくて1個あたりで計算されてたらおかしいよね

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/18(金) 22:27:06 

    >>302
    つまらない。空気読んで。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/18(金) 22:50:27 

    ありがとう自民党
    ありがとう岸田

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/18(金) 22:53:37 

    >>302
    今は安いからってとりあえずカゴに入れてもらえる時代じゃないのよ。百均でもほんとうに百円の価値があるか吟味して吟味して買う時代よ。その覚悟はおあり?

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/18(金) 23:16:14 

    >>13
    アイツ共依存のモラハラ野郎だから日本人が苦しむのは喜んでるよ
    白人狂いことホス狂いみたいなもんだから

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/19(土) 00:07:14 

    お肉や魚は4〜5割引きになってるときに
    まとめて買うようになった。それで冷凍。
    貧乏性に拍車がかかっちゃう😅

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/19(土) 00:29:47 

    私がもしこれから結婚まではいけても子供は諦めるよ

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/19(土) 00:31:54 

    >>22
    そんな言い方しないであげてほしい
    卵ってもともとそんなに利益のないものだったみたいだね
    それに加えて鳥インフルとかになるとその年は売り上げなしだしこの数年で一気に養鶏場がへったみたい
    卵はなくてらならない食材だから値上げは仕方ないと思ってます

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/19(土) 01:10:12 

    >>205
    責任取るべき立場の人がこんなこと言ってるんだけど?
    まさか無責任な総理大臣が許されるなんて言わないよね?
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +5

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/19(土) 01:15:49 

    >>5
    値引きじゃないけど、ファミマの増量はコスパいいのかな。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/19(土) 01:35:16 

    >>1
    松川るい「フランスは税金19、6%だから日本はもっと税金上げろ」
    7月の全国消費者物価指数3.1%上昇 3%超える物価上昇率1年近く続く

    +1

    -6

  • 316. 匿名 2023/08/19(土) 02:03:54 

    >>199
    企業が甘ちゃん教育受けてきた日本人の若者より、競争社会で生きてきた韓国人や中国人を積極的に採用してるからね。
    自分の周りにもそういう人多くて、「子供の頃から競争してきたから、競争大好き」とか言ってる。
    韓国人女性は、気がきつすぎて疲れる。

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/19(土) 02:04:41 

    >>1
    政権交代はよ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/19(土) 02:19:03 

    >>6
    税金減らせー!

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/19(土) 07:14:07 

    >>25
    犬猫用の煮干しすごく高いよね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/19(土) 07:19:59 

    >>29
    業務スーパーで2kg1200円くらいの冷凍鶏モモ肉
    さらに安いのがよければムネ肉なら同じ重さで980円

    我が家の主なタンパク源と化してる

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/19(土) 07:41:26 

    >>250
    日本にはどんな影響があるんだろう?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/19(土) 07:42:13 

    >>43
    洗剤って原材料の値上げある?
    何で値上がったんだろう?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/19(土) 08:01:58 

    >>146
    一昔前の日本が東南アジアで、安い安いと言ってた。
    貧困に苦しむ現地人の横で高級ホテルに泊まってた。
    あっちの立場になったのか。

    じゃあなぜG7なんだよ。
    ウクライナに支援してる場合ではない。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/19(土) 08:09:25 

    >>73
    我が家も…

    とりあえず夏だけ試してるけど支障がなければこのまま無しで行く

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/19(土) 11:19:19 

    >>220
    保険料高すぎですよね。
    高齢者の社会保障に税金使いすぎ。
    働いてる世帯の負担大きすぎる。
    胃ろうは儲かるからってやりすぎ。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/19(土) 11:22:38 

    >>9
    いや。物価上げてるのに中身も減らしてるし、質も悪くなっているっていう最悪の状態だよ。
    上昇させたけど、中身も質も同様っていう商品おそらくゼロだと思う。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/20(日) 00:51:40 

    >>51
    逆に外国人が暴動を起こすと思うよ
    そして外国人ばかり権利が増えていくと思う

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/20(日) 01:26:05 

    >>323
    GDPは世界三位だから

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/20(日) 02:35:04 

    >>290
    消費税10%の時に味が悪くなったよ
    薄くなった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。