ガールズちゃんねる

「眼鏡を何度も触られイライラ」保育中の1歳赤ちゃんをベッドの上に落とす暴行の疑い 60代ベビーシッターを書類送検 警視庁

273コメント2023/08/26(土) 22:34

  • 1. 匿名 2023/08/17(木) 22:51:44 

    「眼鏡を何度も触られイライラ」保育中の1歳赤ちゃんをベッドの上に落とす暴行の疑い 60代ベビーシッターを書類送検 警視庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「眼鏡を何度も触られイライラ」保育中の1歳赤ちゃんをベッドの上に落とす暴行の疑い 60代ベビーシッターを書類送検 警視庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    保育中の1歳の赤ちゃんを抱きかかえた状態から繰り返しベッドに落とす暴行を加えたとして、60代のベビーシッターが書類送検されていたことがわかりました。 暴行の疑いで、きのう書類送検されたのは、「ポピンズファミリーケア」の60代のベビーシッターの女性で、今年5月、東京・江東区のマンションの一室で、保育中の1歳の赤ちゃんを抱きかかえた状態からベッドの上に3回落とした疑いがもたれています。


    ベビーシッターの女性は、この赤ちゃんの自宅には今年4月から訪問していて、取り調べに対し、「眼鏡を何度も触られてやめるように言っても言うことをきかないので、イライラして落としてしまった」と容疑を認めているということです。

    +20

    -292

  • 2. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:29 

    一歳なんて言うこと聞くわけないのにな。

    +1089

    -8

  • 3. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:41 

    赤ちゃんってそういうもんでしょ
    顔なんて掴まれてベロベロ舐めてくるわ
    可愛い

    +545

    -100

  • 4. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:43 

    赤ちゃんやで?

    +412

    -11

  • 5. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:43 

    赤ちゃんってメガネ好きよね。

    +555

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:44 

    クソやな

    てか子供ってメガネ👓好きだよね

    +273

    -9

  • 7. 匿名 2023/08/17(木) 22:52:54 

    ベビーシッターでこれって...
    もう祖父母にしか頼めないね

    +476

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:07 

    可愛くない赤ちゃんだったのかな

    +24

    -59

  • 9. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:09 

    1歳の赤ん坊に止めるように言って伝わるわけねーだろが!どんな神経でシッターやってんだよ

    +562

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:19 

    理解できてやめてくれたら育児が本当楽だわ。

    +277

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:25 

    部屋にも監視カメラの時代か

    +148

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:31 

    60代でその人間のクオリティーか。

    +256

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:47 

    そんな認識でよくベビーシッターできるな

    +339

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:48 

    眼鏡はやめてくれ

    +18

    -26

  • 15. 匿名 2023/08/17(木) 22:53:55 

    >>1
    悪魔や

    +29

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:01 

    こういうのがあるから育児の外注は無理

    +263

    -8

  • 17. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:04 

    >>8
    ヤバい人いた

    +30

    -9

  • 18. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:23 

    なんでベビーシッターやろうと思ったのか本気で謎なほどに適正ゼロ。
    60年も生きてて一才児にやめてが通じると思ってるとかバカにも程がある

    +438

    -5

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:30 

    そんなんでベビーシッターやんなよ むいてない

    +106

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:31 

    じゃあ眼鏡外して仕事したらいいじゃん。なんで赤ちゃんを攻撃するのか理解不能。

    +167

    -8

  • 21. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:38 

    事前に赤ちゃんかどうか分からないもの?
    分かるならコンタクトにするとか自衛出来たでしょ。

    +28

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:40 

    コンタクトにしなさい

    +35

    -10

  • 23. 匿名 2023/08/17(木) 22:54:45 

    >>7
    今の時代って65歳まで働くのが当たり前だし、乳幼児の祖父母は皆仕事してるんじゃない?

    うちは両親、旦那の両親も仕事してるからどうしても夫婦で面倒見きれない時は、旦那の祖母(87歳)にお願いしてる。

    +21

    -57

  • 24. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:07 

    メガネ、マスクは触っちゃうよね〜
    やめてなんて通用するわけない

    +51

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:10 

    赤ちゃんが好きでベビーシッターやってるんじゃなくて楽そうだからやってるんだろうね

    +161

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:21 

    わからなくもない

    +3

    -10

  • 27. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:28 

    ベビーシッターという職業が向いてないのでは。

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:35 

    これだから身内じゃない人にお任せ出来ない

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:50 

    >>17
    なんで?可愛い赤ちゃんなら許せるけど、
    ブサイクで更にベタベタしてきたら不快なんだよ

    +13

    -41

  • 30. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:22 

    コンタクトにしろ

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:28 

    >>3
    顔つかんでベロベロ?
    そんな1歳大変だね。

    +137

    -17

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 22:56:42 

    イラっとする時点で向いてないと思う。

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:06 

    頭突きで壊れるとかはまあまああったな。

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:15 

    >>3
    自分の子ども以外なら嫌だわ…

    +161

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:19 

    もともと子供を虐待して育児してた人なんだろうな
    毒親って自分の育児は成功したと思い込んでるやべーのいるんだよ

    +74

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/17(木) 22:57:38 

    ベビーシッターって資格や勉強せずになれるものなの?

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:05 

    ベビーシッターは密室で二人きりとかになるから怖いんだよなあ。監視カメラは必須だね。

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:07 

    >>25
    オムツなんてろくに替えないでガルちゃんでもやってたのかしらね

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:09 

    一歳児なんてイタズラするものだよ

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:18 

    ベビーシッター辞めてしまえ

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:25 

    >>29
    あんたが1番不快なんだよ!

    +16

    -9

  • 42. 匿名 2023/08/17(木) 22:58:42 

    向いてなさすぎる

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:15 

    書類送検?殺人未遂じゃないの?

    +8

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:33 

    >>29
    そういう人はベビーシッターにならなきゃいいんだよ

    +31

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:34 

    何故ベビーシッターやろうと思ったのか60代よ。
    自分の子供もそうやって育てて来たんかな。

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:35 

    >>3
    私も保育士だけどこういうことあったな
    寝る時にお母さんの耳を触りながら寝る子がいて抱っこしながら寝かしつけの時に耳の穴に指突っ込んでくる子がいてさすごに嫌で仕方なかったよ
    その部分はかわいいと思えなかった
    舐めてくるのかわいいか??

    +156

    -6

  • 47. 匿名 2023/08/17(木) 23:00:17 

    >>36
    ググったら資格も免許もいらないらしい

    保育士さんレベルとまではいかなくても命に関わるから最低限の資格作って国の登録制でやった方がいいよね

    少子化ってんなら生まれた子を安全に親以外もサポートできるように

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/17(木) 23:00:42 

    眼鏡や髪の毛狙われるなんてあるあるだし言っても聞かないのはシッターなら分かってそうなのに

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/17(木) 23:00:46 

    赤ちゃん好きだしベビーシッターしてみたいな。
    子供二人育てただけで資格ないと無理かな。
    自分ならコンタクトで行くよ。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/17(木) 23:01:03 

    >>46
    わかる

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/17(木) 23:01:09 

    >>29
    一歳の赤ちゃんなんて子供好きからしたらみんな天使。向いてなかったんだよ。

    +18

    -16

  • 52. 匿名 2023/08/17(木) 23:01:31 

    親でもイライラするのに他人にはもっと無理だよね。誰も見てないといくらプロでも気を抜いて理性失う時あるから人の目がある保育園の方が安心なのかな。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 23:01:37 

    こういうことがあることベビーシッターとも信用出来ないよね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/17(木) 23:01:57 

    >>29
    私は別にどんな顔でも我が子以外にされたら嫌だよ
    だからって危害を加えないしベビーシッターなんて絶対やらない

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:06 

    独身子なしだけど1歳児は言う事聞かないって分かるわ

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:36 

    そんなメンタルでベビーシッターするな

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:45 

    >>11
    今の世代はわりと普通にリモート監視カメラを置いてシッター頼むよ
    スマホから見れるし、留守にしてる子供に会話もできるし
    シッターに事前に伝えておく欄にモニターありと書く人は割と多いみたい

    +36

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:49 

    >>1
    えーー両親、別部屋にいたのに?強すぎ

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:54 

    >>53
    閉鎖的な空間というのは、やっぱり何か起こりやすいよね。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:57 

    一歳児なら何度も言い聞かせるば触らなくなるかも?

    うちのもうすぐ2歳はベビーサークル乗り越えるから何度も注意して叱ってるんだけど、一向にやめねぇわ
    乗り越え途中に叱っても「あ!バレた!」ってニコーーって笑って誤魔化すのか上手くなってるだけや…
    全力で笑って誤魔化すか、絶望して突っ伏すかの2択。
    ベビーサークルの外は扇風機や老犬が居るからもう少しベビーサークル活用したいのに…

    +0

    -11

  • 61. 匿名 2023/08/17(木) 23:03:02 

    >>14
    マイナスなんだろうけどのび太の世界で生きてたらうっかり理解してしまうのよね。
    そして痛いし、下手すりゃ眼鏡が曲がる
    視点がずれて要メンテ

    60歳だとドライアイでコンタクトは無理だろうしなと真面目に考察してしもた。

    +9

    -9

  • 62. 匿名 2023/08/17(木) 23:03:38 

    寝る前にこんなニュース
    こっちがメガネ女(60代)にイライラしたわ

    +4

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/17(木) 23:03:42 

    そんなにイライラするならコンタクトに変えれば良かったのでは

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/17(木) 23:04:10 

    >>1
    え、こわたにえんやばたにえん!
    私は自分で子育てをして参りましたが、たまにシッター様に預けることに異論はありません。
    しかしながら、シッター様は子供が好きであり、かつプロであるという認識で預けますよね?
    このような事件が起こると、全国のシッター様への信用も失墜してしまう原因となると思います。
    この方が行った野蛮行為によって、プロ意識の高くいらっしゃるシッター様の信用まで失ってしまう可能性があることは、納得ができません。

    +1

    -18

  • 65. 匿名 2023/08/17(木) 23:04:11 

    一歳の子にやめろと言う?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/17(木) 23:04:12 

    カメラつけてても何かされてからじゃ手遅れだし頼むの怖くなるな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/17(木) 23:04:58 

    >>40
    いや、もうタヒんでほしい。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 23:05:26 

    >>61
    だから私の考察だとこの人はベビーシッター向かない

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/17(木) 23:05:38 

    赤ちゃんって抱っこしてる大人に触りたがるよね。
    メガネもそうだけど、髪の毛だったり服のチャックだったり。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/17(木) 23:05:42 

    >>49
    そんな軽い気持ちでシッターやる人には預けたくないかも

    +0

    -11

  • 71. 匿名 2023/08/17(木) 23:05:46 

    >>5
    うちの1歳児は私のメガネ2本は壊したよ…笑

    +76

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:13 

    >>1
    ベビーシッターって資格要るんでしょ?こんな人がベビーシッターやれるとか怖い。 

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:23 

    赤ちゃん相手に何か言ってもやめるわけないのにね。こういう人はベビーシッターなんて向いてないに決まってるが、そもそもあんま仕事できない感じなんだろうな。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 23:06:26 

    は???

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/17(木) 23:07:10 

    嫌味コメントが得意なガル子は、同じ事やるだろう!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/17(木) 23:07:32 

    >>1
    ベビー叱咤

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 23:07:41 

    メガネくらいで怒るなら向いてない
    うちの子は私のメガネ奪ってフレーム広げまくったりしてた
    酷いと折れてたし
    何度フレーム直してもらいに行ったか……

    +2

    -8

  • 78. 匿名 2023/08/17(木) 23:07:53 

    マジか。
    うちも定期的にポピンズ頼んでる。
    良いお値段するけど、まぁシッターの質が良いからかと思って快く支払ってた。
    まぁヤバいはこの人だけ…と信じたい

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/17(木) 23:08:41 

    >>9
    シッター適正診断があればいいのに

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/17(木) 23:08:44 

    >>5
    まぁ確かにしつこく触ってくるしまだ言っても伝わらないからイライラはする

    +31

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/17(木) 23:09:49 

    >>78
    監視カメラはつけたほうがいいかも

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/17(木) 23:10:17 

    >>23
    87歳に平然と預けてる神経信じられないわ。数分ならまだしも...

    +60

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/17(木) 23:10:44 

    眼鏡を何度も触られて嫌ならベビーシッターやるなよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/17(木) 23:11:05 

    >>71
    1歳児を連れてメガネを作りに行った時に店員さんにいろいろオプションを付けるよりも、同じ予算で予備にメガネをもう一本作る事をおすすめされた。
    その店員さんも子どもにメガネを壊されたからって。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/17(木) 23:11:14 

    >>3
    他人の子は無理だな。

    +66

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/17(木) 23:11:20 

    >>78
    うちも。初めて夫婦で外出しようと考えてるんだけど、ちょっと不安になるニュースだよね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/17(木) 23:11:22 

    ベビーシッターなんて自分の思い通りにならないのが仕事のうちなのに

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/17(木) 23:11:55 

    >>35
    自分の子と他人の子では全然違うからね。
    我が子に対して毒親だったかどうかまではわからないよ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/17(木) 23:11:58 

    >>7
    ベビーモニターだっけ?ベビーシッター利用時はあれ全部屋必須にするとかどうだろ

    +54

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/17(木) 23:12:17 

    >>62
    間違いない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/17(木) 23:12:19 

    ベビーシッター向いてないのに何故その仕事をやろうと思ったのかね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/17(木) 23:12:38 

    こういう事あると預けにくいよね
    まだ赤ちゃんで喋れないし、親も裏でこんな事されてるとは思わないしね…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/17(木) 23:12:44 

    >>3
    潔癖症だから想像しただけで嫌悪感…

    +51

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 23:13:01 

    >>82
    ほんとある意味虐待だよね

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/17(木) 23:13:03 

    >>1
    もし壊したらその子の親が弁償してくれるなら許す。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/17(木) 23:13:28 

    両親が別室にいてもこういうことするんだ
    ちっとも悪い事だと思ってなさそう
    私も預けて病院とか行きたいけど、ベビーシッターよりは複数人の目が届く託児所のほうがいいのかな

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/17(木) 23:13:56 

    >>85
    子供に関わる仕事しなければ
    別にそれでかまわないのよ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/17(木) 23:14:14 

    いらつくのもわかる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 23:14:31 

    >>20
    見えないじゃん?
    見えずに赤ちゃん踏んだらどうするんだ?

    +6

    -11

  • 100. 匿名 2023/08/17(木) 23:14:44 

    短気の人は向かないよ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/17(木) 23:15:14 

    >>82

    ハイハイ前でお婆ちゃんも元気なら良いと思う...
    いろいろ事情があって預けざる負えないんだよ...

    +2

    -23

  • 102. 匿名 2023/08/17(木) 23:16:01 

    >>64
    親御さんとシッターさんとの信頼関係が大事なのに、全国のシッターさんへの不信感に繋がるよね。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/17(木) 23:16:16 

    >>82
    何があっても文句は言えないよね

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/17(木) 23:17:03 

    >>52
    保育園だって集団で虐待してた事件が何件もあったような・・・

    ほんと、ほとんどの人がちゃんと見てくれてるのに一部の人のせいで預けるのも心配になっちゃうよね

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/17(木) 23:17:08 

    >>82
    87歳なんていつパタっと倒れてもおかしくないと思っちゃう
    子供何歳か知らないけど、誰かが気づくまで見てる人のいない子供も危ないし、安心して預けられる年齢じゃないわ

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/17(木) 23:17:39 

    >>89
    別部屋にいるのに必要???
    外出するならまだしも。

    ほんと、頭イカれババアのせいで余計な心配が増えるよね

    +4

    -6

  • 107. 匿名 2023/08/17(木) 23:17:41 

    >>1

    それくらいでイライラする人は1歳児のシッターはしたらダメでしょ。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/17(木) 23:18:24 

    >>82
    他に手がないなら仕方ないでしょ
    それに87歳が全員ヨボヨボってわけでもない
    80代で山登りやスキーしたりする人もいるし、80代の現役医師はたくさんいるよ

    +4

    -22

  • 109. 匿名 2023/08/17(木) 23:18:58 

    >>71
    眼鏡壊されたら親に眼鏡代請求出来るなら何個壊されても🆗

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/17(木) 23:19:11 

    >>1
    ポピンズってヤバいよね

    ポピンズの保育園に一時預かりで0歳の子供預けたら怯えて施設が見えるだけで息ができなくなるぐらい号泣するようになり、すぐに違うところ探したよ。

    上の子の親子療育に下の子連れて行けない(上の子と色々やるため)に預けなきゃいけなかった。

    保育士が全然子供好きそうじゃない。

    新しいところは大好きで、行きもスーッとハイハイして見向きもせず行って、帰りたくないと号泣してたよ。

    +8

    -8

  • 111. 匿名 2023/08/17(木) 23:20:53 

    >>46
    この人は自分の子の話をしてるんでしょ
    自分の子なら可愛いと思っても不思議じゃない
    そんなに噛み付くとこ?
    ベビーシッターなら可愛くなくても我慢しなきゃいけないと思うわ
    とくに1歳なんて眼鏡触るの普通だしね

    +8

    -27

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 23:21:00 

    ベビーシッターの意味分かって仕事してるの?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 23:21:08 

    >>93
    自分の子なら平気だよ
    子供いない時はウンチ換えられるか不安だったけど、我が子はウンチだってゲ○だって手についても平気

    +7

    -9

  • 114. 匿名 2023/08/17(木) 23:21:19 

    それくらいの子って眼鏡好きだよねー

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/17(木) 23:21:39 

    60代にもなったら赤ちゃんに寛容になれると思ってた。そんなことないのだね…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/17(木) 23:22:37 

    >>16
    ほんとそう。上手にファミサポ使って〜とか言われても腹立つだけ。

    +76

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/17(木) 23:22:51 

    >>106
    あ、今回の親御さんは別部屋にいたの?それならそこまではしなくても…と思っちゃうか
    でもこんな事があったらもう誰も信用出来なくなるよね…

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/17(木) 23:22:58 

    >>108
    預けられる人いないから、どうしてもの時は託児所使ってるよ
    こないだは7ヶ月の赤ちゃんもいた

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/17(木) 23:23:23 

    >>9
    此のポピンズファミリーケアって無資格・未経験でも働けるみたい。

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/17(木) 23:23:44 

    >>88
    以前逮捕された保育士は近所で自分の子供を怒鳴り散らす声が聞こえてたってさ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/17(木) 23:25:08 

    これいろんな意見あると思うけど、独身の方が子供相手の仕事はフラットに接してる人多い気がする
    子供育てたことないじゃん!みたくバカにする人多いけど
    変に自分の子を育てちゃった人ほど自信過剰になっちゃう人はいる
    子育てしたからの経験値がいい方向に働く人もそりゃたくさんいることは前提で

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/17(木) 23:25:11 

    >>72
    資格いらないよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/17(木) 23:25:39 

    >>29
    まぁおまえみたいなコメントする時点で庇護下にある者を守る本能が欠如してんだから、わざわざトピズレくんな
    存在自体気持ち悪いんだよ

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/17(木) 23:25:57 

    >>108
    個人差あるし、本人は大丈夫とか言う高齢者もいるけど、実際かなりの負担だし注意力は衰えているから100%頼るのは気の毒だよ。他の方法を考えた方が両者のためだと思うけどな。

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/17(木) 23:26:29 

    >>119
    保育士資格がない人が預ってるの?!ちょっと嫌だな

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/17(木) 23:27:03 

    >>101
    幼児ならまだしも一歳はないわ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/17(木) 23:27:08 

    >>3
    保育士してた時、赤ちゃんだっこすると高確率で肩をしゃぶってくるんだよね

    正直、可愛くもないし、汚ねっ、私の服がー、やめろと思ってた

    保育士向いてないですよね
    我が子なら汚いと思わないのかな

    +70

    -23

  • 128. 匿名 2023/08/17(木) 23:27:32 

    >>109
    新手の詐欺が生まれそう…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/17(木) 23:27:54 

    >>106
    別部屋にいるのに必要???
    →今回の事件は別部屋からモニターで見たことによって発覚してるから必要だね。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/17(木) 23:28:06 

    >>1
    ババア
    タヒ刑で

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/17(木) 23:28:41 

    >>7
    祖父母だってどうだろうね
    世代的に叩いたりする人もいるでしょ
    私は基本的に自分しか信用できないw

    +92

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/17(木) 23:28:45 

    >>6
    早く起きてほしいから、私がふだんかけている眼鏡を持ってきて、顔にかけてくれてた。
    当時は寝かせて~て思ってたけど、懐かしいな。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/17(木) 23:28:48 

    >>108
    スキーできる80代が何人いるんだよ…

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:12 

    メガネかけるなよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:14 

    >>3
    学習と脳の発達真っ最中よね
    このババアは60にもなってシッターやっててそんなことも知らんのか?

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:30 

    >>127
    私も元保育士だけど可愛いと思ったよ。お母さんと同じぐらい信頼してくれてるのかと思うと愛しかったけどな

    +49

    -12

  • 137. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:37 

    やめてって言ってやめてくれたら育児ノイローゼになる人いないわ☺️

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/17(木) 23:29:39 

    >>126
    ほんとそれ。そして最近の赤ちゃんは1歳前から歩く子がかなり多いんだよね。危なすぎるわ、60年くらい前の子育て情報逆に興味あるけどその知識で任せられないわ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/17(木) 23:30:02 

    >>23
    65歳まで働くのは当たり前じゃないよ。
    割合で言うと半数以下、正社員共働きならさらに割合低い。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/17(木) 23:30:38 

    >>127
    いや、それが普通だよ
    かわいい~しゃぶっちゃって♡って母親みたく感じちゃうんなら、あなたが母親になっちゃうじゃん
    多くの子の面倒見なきゃいけないんだから義務的な感情は必要だよ

    +21

    -21

  • 141. 匿名 2023/08/17(木) 23:31:02 

    >>13
    たまたま同じ家にいた+ベビーモニターで見られただけで今までの余罪がかなりありそうだよね。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/17(木) 23:31:20 

    >>106
    アメリカだとシッター雇うのと監視カメラ付けるのは同時にやるらしいね
    預ける親もシッターの事を信用してないけど子供預けてでも働くしかないから

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/17(木) 23:31:51 

    >>29
    あなた自身が可愛くなかったのか愛着障害起こしたような人だね。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/17(木) 23:33:07 

    >>101
    ハイハイ前じゃ、自分でミルクも飲めないじゃん
    おばあちゃんが倒れたらその後何時間も放置されることになるなんて、危なすぎる
    50代60代だって急病で倒れたりするのに

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/17(木) 23:33:32 

    夫もメガネ触られるとすごく怒る。所構わず怒るから大恥かいたことある。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/17(木) 23:34:04 

    >>141
    それまでに虐待してそうな怪しい事があったのかもね

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/17(木) 23:35:34 

    >>117
    別部屋にいて泣き声で気付いたみたい。
    イヤな世の中になったね〜

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/17(木) 23:36:13 

    >>129
    確かにそれもそうか。
    でもそんな疑いつつシッター頼みたくないね、、

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/17(木) 23:36:30 

    >>72
    資格いらないですよ。
    一応シッターと銘打った資格はありますがどれも民間資格。保育士のような国家資格ではありません。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/17(木) 23:37:43 

    >>127
    まじか
    私は我が子でもよその子でも可愛くて仕方ない
    肩なんてしゃぶられた日にゃ母性がブワァアアアーーッッて駄々漏れて昇天しそうになってる

    +31

    -16

  • 151. 匿名 2023/08/17(木) 23:38:49 

    >>5
    好きだね〜
    だから家でもコンタクト😂

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/17(木) 23:39:02 

    >>142
    悲しい世界だね、、、

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/17(木) 23:39:14 

    メガネ触られたからってのも言い訳だろうね。イライラしたとしても落とすとか考えつかないし、
    今までもそういうことしてたんだろう。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/17(木) 23:39:31 

    自分の子の面倒を見るのと、プロとして他人の子の複数の面倒を見るって全く使う能力違うのに
    職業として軽んじられすぎなんだよね
    実際そうでしょ
    子供の面倒を見るって誰でもできるって
    政治家のジーさんどもがそう思い込むのは理解できるけど、母親もそう思ってる
    一人か、二、三人しか面倒みたことないのに
    未経験のおばあちゃんでもベビーシッターOKでーす!って企業はほんと馬鹿げてるよ

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/17(木) 23:40:13 

    >>82
    私は数分でも怖いわ正直。
    自分の祖父母が元気でも無理だし、子どもも祖父母も心配になる。

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/17(木) 23:40:15 

    >>71
    私も眼鏡壊されて新しいのを買った
    抱っこしてると顔をバシバシ叩かれて新しい眼鏡もガタガタで瀕死
    でも壊れきるまでかけるつもり

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/17(木) 23:40:27 

    >>112
    してないね。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/17(木) 23:41:38 

    >>108
    80代で現役引退する医師もたくさんいるよね
    体力的に限界だからでしょ

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/17(木) 23:41:38 

    >>142
    カメラあると思えば抑止力にもなるし、子ども虐待する以外にも神田うののシッターみたいに手癖悪い人もいそうだしね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/17(木) 23:43:06 

    >>16
    でも保育園には預けるんでしょ?

    +13

    -4

  • 161. 匿名 2023/08/17(木) 23:43:14 

    フルタイムで片親働けば
    祖父母にもシッターにも預けないで済む、
    そして大学まで通わせられるお給料を出してくれーーーーーー
    (お子を預けて社会に出たい人は別)

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/17(木) 23:43:15 

    >>119
    >>125
    ベビーシッターは無資格でもできるのです。
    資格試験もありますが全て民間資格で誰でも受験出来ます。
    もちろん保育士資格(国家資格)を有する人がシッター職に就くのが1番望ましいですよね。
    このニュースのコメント見て、シッターは有資格者しかなれないと思っていたり、有資格者しかいないはずと思いこんで利用している保護者が多いことに驚きました。
    有資格者しか採用していない会社もあれば、無資格者(子育て経験のみ)も採用している会社もあるので、お子様を預けるのに不安がある親御さんはよく調べてから預けるのをお勧めします。

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/17(木) 23:44:06 

    手慣れてる躾だから、この人はこうやって赤ん坊育ててきたんじゃないの?

    子供育てたことない人なら赤ちゃんなんてどうやって触ったらいいかわからんし豆腐だと思ってるから、落としたりなんて絶対できないよね

    ねー子育て経験なんて、はっきり言って個人流なんだから正解かどうかもわからないのにデカイ顔しないでほしいわ

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/17(木) 23:46:56 

    >>127
    自分で向いてないって自覚して今は保育士してないならまともじゃん。虐待するよりマシだよ

    +74

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/17(木) 23:47:20 

    >>127
    向いてないですね

    保育士してるけど汚れるの前提の服しか着ないし

    +80

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/17(木) 23:47:25 

    アメリカの話かと思った
    日本てベビーシッター頼んで隠しカメラで確認って、あるんだね…

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/17(木) 23:48:45 

    ずーっと医師や看護師として働いてきた人は除いて、60代は人の命に関わる仕事には就かないでくれ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/17(木) 23:49:57 

    >>111
    その理論だとベビーシッターなら乳触られてもニコニコしとけってこと?
    普通に嫌じゃない?赤ちゃんでも他人に触られて欲しく無いところを触られるのって。嫌だなと思うのは当然じゃない?
    だからといって子どもに手が出るのは許されないけどね

    +10

    -14

  • 169. 匿名 2023/08/17(木) 23:50:03 

    >>127
    人それぞれで
    そう思う事が保育士向いてないとかは思わないよ

    他人の子供の世話を仕事としてするのが保育士さんだから
    気持ちがどうであれ、冷静にするべき事をやれているなら立派な保育士さんだと思う

    それに我が子であっても
    ヨダレまみれだったりするのを、汚い。って思う人はいっぱいいるよ、慣れるというか どうにもならないから諦めてるだけ
    ヨダレすら愛おしいって思えたらそれはそれで素晴らしいことなんだろうけどね

    +7

    -5

  • 170. 匿名 2023/08/17(木) 23:50:48 

    私も眼鏡育児中だけど指紋だらけだわ
    取って投げ付けられたりするよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/17(木) 23:50:50 

    >>1
    ポピンズって結構高めのベビーシッターじゃない?

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/17(木) 23:51:58 

    >>78
    こんな人は一握りだと思うよ。ほとんどの人は大丈夫でしょ

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/17(木) 23:52:29 

    赤ちゃんのかわいさが分からない私みたいな人はその仕事しない方がいいよ 向いてない

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/17(木) 23:54:14 

    >>166
    なんか怪しかったのかもね、、、

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/17(木) 23:58:19 

    >>108
    医師全体で見たら80代の医師は「たくさん」いないよ

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/17(木) 23:59:48 

    >>7
    メガネ触られたからわざと落とすって
    ぜーったいシッターやったらだめな人間じゃん

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/18(金) 00:00:34 

    >>5
    私と眼鏡が並んであったら眼鏡に食いつくよw

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/18(金) 00:00:47 

    >>84
    赤の破壊力www

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/18(金) 00:03:22 

    >>166
    自分がもしシッター頼むならセットで監視カメラも付けたい
    どんな人間かわからない人に一歳児を任せるって不安だよ
    親の前ではいい人に見えても子供をどう扱うか分からないし

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/18(金) 00:04:27 

    日本人じゃないのかもね

    しらんけど

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/18(金) 00:04:37 

    >>57
    なんかいくらモニター置いたところでこの事件みたくやられてしまったら意味ないのにね。証拠に残るからいいけど子供が経験してしまったことは無かったことにできない。
    自分は今の子育て世代だけど、どうしてもシッター系のサービスは怖くて使えない。

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/18(金) 00:04:58 

    >>108
    自分に都合の良い事ばかりあげてるけど一般的に普通じゃない話だし、それで何か起こる可能性は考えないの?
    小さな子供に対しては危険予測して事前に排除するのが親の役目なのに

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/18(金) 00:07:11 

    >>78
    東京23区なら時給1850円貰えるみたいね。
    交通費は出ないみたいだけど無資格ならいいアルバイトだよね。
    私は小児科病棟勤務経験ありだけど、大阪でも看護師のパートで時給1850円は中々ないわ。
    大阪ではベビーシッターのバイトってあまり聞かない。
    やはり都会で需要が有るんだろうね。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/18(金) 00:10:50 

    >事件当時、赤ちゃんの両親は別の部屋で仕事をしていましたが、泣き声に気が付き、設置していたカメラで暴行の様子を確認していて

    カメラありの上に親も近くにいる状態でよくやったな…氷山の一角に感じてしまう

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/18(金) 00:14:22 

    >>46
    自分の子ならかわいいわ

    +18

    -3

  • 186. 匿名 2023/08/18(金) 00:16:12 

    メガネへし折っちゃえ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/18(金) 00:16:26 

    資格とか持ってたんかな?
    自分の子を育てたことあるから〜って、
    無資格バイトみたいなプロ意識無い感じの人だったのかな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/18(金) 00:17:16 

    お母さん別の部屋に居るのによく出来たなそんな事、お婆ちゃんだから見守りカメラにも気づかなかったか

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/18(金) 00:18:58 

    >>108
    うちの祖母80歳で毎日田んぼに畑に何かしら動いてるし、料理も家事もバリバリしてて、近所の農家の季節バイトにも行くくらい元気だけど、さすがに小さな子供は預けられないよ
    いくら元気でも80代の元気って40代50代の元気な祖母とはまったく違うし、今の人と考え方も全然違う

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/18(金) 00:27:58 

    >>163
    「手慣れてる躾」ってなに??
    躾じゃないよ虐待。下手したら殺人未遂。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/18(金) 00:34:10 

    1歳だし興味あったんやて
    ベビーシッターなのにそんなのもわからんの?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/18(金) 00:40:27 

    >>156
    柄が壊れてテープ巻いて使ってたわ。笑

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/18(金) 00:40:45 

    >>108
    うちのスキークラブの会長が80代だけど先シーズンコケて骨折したよ

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/18(金) 00:45:23 

    >>183
    地方在住だけど、派遣会社の人に「保育士資格があるなら都会だとベビーシッターとか仕事いっぱいあるんだけどねぇ」言われたよ。
    都会はベビーシッターの需要が多いみたいね

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/18(金) 00:53:44 

    >>181
    小学校の教師ですら性犯罪者がいるし、介護現場とかどこでも油断はできない
    シッターに限った話でもないし、一部を見て全てを疑うのなら小学校にも通わせられなくない?

    +5

    -4

  • 196. 匿名 2023/08/18(金) 00:55:20 

    >>64
    「こわたにえんやばたにえん」とそれ以降の文でギャップが生まれるように、頑張って真面目に書こうとしてるけど同じアホレベルよ!シッター様ってなんだよ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/18(金) 00:58:08 

    子どもにメガネ3個破壊されたよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/18(金) 01:02:43 

    >>183
    横だけど、交通費として1000円払ってたよ。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/18(金) 01:09:42 

    ポピンズシッター使おうと思ってた時期あったわ。
    利用しなくて良かった・・・

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/18(金) 01:59:55 

    >>198
    交通費も貰えるの?
    東京の家賃安そうな所に住んでベビーシッターしようかなwww
    でもこのポピンズファミリーケアは何となく闇が有りそうだね。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/18(金) 02:09:50 

    >>34
    まーそりゃそうなんだけどさ、職業保育士がそれ言っちゃおしまいっしょ!

    +13

    -5

  • 202. 匿名 2023/08/18(金) 02:36:46 

    >>139
    まだまだ60歳が定年の会社が多いよね

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/18(金) 02:37:06 

    >>82
    77歳でも信じられないのに

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/18(金) 02:37:37 

    >>108
    80代の医者なんて誤診されそうで怖いわ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/18(金) 02:38:10 

    >>175
    70代でも少ないのに

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/18(金) 02:43:20 

    >>58
    今までも他の子にも散々やって来てバレないと思ったんだろうか
    鬼ババだな

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/18(金) 02:45:47 

    ポピンズみたいな大手なのにこんなことあるのか。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/18(金) 02:56:07 

    >>160
    多人数で見てるかどうか、人目があるかないかの差は大きいよ

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/18(金) 06:05:47 

    >>1
    やめるようにいってもいうことをきかないって
    一歳にわかるとでも?

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/18(金) 06:17:12 

    >>47
    このシッターと同じ会社でシッターしてるんだけど、資格は会社でとったよ。研修もかなりあったし、
    保育士・看護師資格がなくてもできるのは本当だけどシッター資格は要るよ。
    他社はどうか知らないけど、そのへんはしっかりしてた。
    でもこんなのが紛れてるから、シッター自体信頼されなくて常にカメラ監視とかされると辛い。
    おでこぶつけて小さな赤みひとつつけないよう、1秒も目を離さず見ているのに。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/18(金) 06:36:31 

    >>181
    でも抑止力があるかないかで発生確率が全然違うでしょ。
    ここまで頭おかしい人はどうにもならないけど、まだ多少の理性がある人は思いとどまるし、なによりこの家で発覚したことで他の家の赤ちゃんは守られたよ。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/18(金) 06:37:05 

    >>46
    こっわ

    +7

    -5

  • 213. 匿名 2023/08/18(金) 06:38:53 

    >>210
    そのまでちゃんとやっててもカメラいやなのはなんで?
    まえに保育園での虐待のトピでも、保育士の方々が絶対嫌といってたけど。
    自分なんかは金銭取り扱う仕事してるから監視カメラ当たり前だし別にいやでもないわ、疑われるくらいならカメラで潔白証明できてる方がいい。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/18(金) 06:42:09 

    >>46
    まあかわいいと思えなくてもいいよ
    叩いたり暴言吐いたりしなきゃね
    親の自分だって奇声あげながら乳首噛まれた時とかはその行為自体はかわいいとは思えないもん

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/18(金) 07:25:07 

    >>168
    赤ちゃんならあり得ることだと思うけど

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/18(金) 07:31:47 

    他人に子供は預けられんな

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/18(金) 07:35:23 

    >>2
    1歳に止めるように言ってもだって。まだ1年しか生きてない赤ちゃんにだよ。よくそれでシッターになろうと思ったね。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/18(金) 07:36:31 

    >>34
    自分の子供の話でしょ?

    +0

    -4

  • 219. 匿名 2023/08/18(金) 07:36:41 

    >>215
    あり得ますよ
    何度もあります

    嫌だなぁくらい思ってもいいじゃないですか
    子どもによってはすごい触り方してきますよ
    ニコニコしてるけど内心すごい我慢してます
    払いのけたりはできませんから
    赤ちゃんは1人の人間ですし保育士だって人間です

    +7

    -7

  • 220. 匿名 2023/08/18(金) 07:38:01 

    >>219
    辞めたら?むいてないよ?

    +8

    -4

  • 221. 匿名 2023/08/18(金) 07:39:54 

    コンタクトにしろ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/18(金) 07:40:52 

    眼鏡を何度も触られてやめるように言っても言うことをきかないので、イライラして落としてしまった
    ↑1歳の赤ちゃんが言うこときくわけないよね?!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/18(金) 07:53:36 

    >>1
    私もベビーシッターしてたけど、1歳児に言うこと聞かせるって発想がなかったわ。
    赤ちゃんはメガネやアクセサリー触るし、壊されちゃいましたってお母さんお父さんもいた。
    シッターにアクセサリーは不要だからつけないし、メガネも極力控えてコンタクトにしてた。
    こういうのには一生子どもに関わってほしくない。

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/18(金) 07:55:04 

    >>3
    今は色々ウイルスとかあるしベロベロ舐めるはヤバイでしょう…

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/18(金) 07:55:48 

    そんな事でイライラする奴が子ども相手の仕事すんな

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/18(金) 07:56:05 

    メガネなんて、触られなくても危なくない?老眼鏡のコンタクトとかないのかね。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/18(金) 08:28:16 

    >>18
    本当に頭おかしい。絶対に独身小梨。
    それで電車ではしゃいでる子供見たら躾がなってないって憤ってそう。犯罪者予備軍ガルちゃんにも沢山いるよ。

    +16

    -3

  • 228. 匿名 2023/08/18(金) 08:33:28 

    >>200
    本人にどこまで渡っているかはわからないけれど、一応交通費という名目だったよ。
    身体を壊してポピンズにたくさん依頼したけれど、良い方ばかりという印象だった。1〜2歳だった子供も毎回喜んで出迎えてたし、名残惜しそうに見送ってた。最近はかなり人手不足みたいでどうだかわからない。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/18(金) 08:44:48 

    >>142
    ひと昔前ほ高校生のアルバイトの定番だもんね。
    今の時代ほわからないけど。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/18(金) 08:55:43 

    >>29
    夏休みの宿題終わった?早くやった方がいいよ?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/18(金) 08:56:05 

    >>3
    我が子なら受け入れるんだろうけど

    人様の子ならやんわり避けるわ

    常在菌がお母さんと違うとか色々考えてしまう

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/18(金) 09:09:24 

    ベビーシッターも資格制にしなきゃ駄目だよね
    この女、適性も経験もなさそうだし、誰でも出来ます状態で野放しなのはリスクが高すぎる

    最低限育児本でも読ませて赤ちゃんの成長過程とか勉強させたほうがいいよ
    「1歳児はそういうもんだから」で終わる話だってわかるでしょ?
    知識がないと謎の生物みたいに思ってしまう

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/18(金) 09:26:52 

    >>5
    なぜあんな取り憑かれたようにメガネを壊しにかかるのか不思議なくらい夢中になるよね

    +33

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/18(金) 09:27:44 

    別室に両親いるのに反抗に及ぶって感情コントロールできない危険人間だよね。。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/18(金) 09:31:34 

    >>213
    よこ、カメラ嫌だって言うのは保護者が常に見られるようにしてる保育園とかのwebカメラの事だと思う。
    常にカメラつけてるのは当たり前として、何かあった時に確認する為につけておくのは保育士を守る為でもあるからそれはした方がいい。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/18(金) 09:57:03 

    >>220
    すごいなこの人…老人からのセクハラに耐えてる介護士にもそう言うのかな

    +3

    -5

  • 237. 匿名 2023/08/18(金) 10:05:19 

    私はリモートで毎週シッターさん読んでるんだけど、
    怖くなった。
    カメラ置いた方がお互いのためかな。

    こんなシッターはありえない。何にも分からない子供に危害加えるなんて、なんでこの仕事してんだろうね。、

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/18(金) 10:46:16 

    >>218
    ベビーシッターが暴行したトピで、
    『赤ちゃんはそういうもん。顔舐められても可愛いじゃん』って、
    自分の子ども以外に舐められても平気だわと言ってるようなもんじゃん。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/18(金) 11:00:21 

    >>235
    そうじゃなくて証拠用の録画とかも嫌という保育士さんのコメント(と思われる)が多かったのよ、そんなことしたら保育士の成り手がいなくなる!とか…
    カメラがそんなに嫌な意味がわからないんだよね。
    個人情報扱うオフィスワークとかでもいまはずっと監視カメラついてるし、街中にも監視カメラ多いし、ドラレコとかもあるこの世の中で、なんでそんなに抵抗あるんだろう。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/18(金) 11:03:17 

    >>168
    いやー5歳とかならともかく、言葉通じない程度の幼児が乳触るのは本能だし仕方なくない?
    それがそんなに嫌ならベビーシッターはやるべきではないと思うわ、向いてないわ…
    そこまで赤ちゃんのやることが勘に触るならなんでベビーシッターを仕事に選ぶのか聞きたい。
    大人の嫌がることしないお行儀いい赤ちゃんなら好きだからってことなのかな。

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/18(金) 11:11:28 

    >>5
    やっぱりそうなんだ!
    うちの子0ヶ月だけどしょっちゅう眼鏡を払い落とされる

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:23 

    ベビシッターの頭がまだ子供

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:48 

    名前出ないの?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:58 

    >>25
    そういうことか!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/18(金) 14:09:04 

    >>99
    コンタクトって発想は無いんだ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/18(金) 15:02:12 

    >>61
    かなり前だけど子供が幼児の頃までずっと、眼鏡屋の勧めでメガネは形状記憶合金のフレームでプラスチックレンズの安いものにしていた。壊されること前提でさ。

    ポピンズは利用料金が高くてもシッターさんや従業員の給料にならず、オーナー社長ががめてしまう。今は母娘で会長ー社長体制なので、2人でがめてるのかな。この2人の派手な服装や経歴を見るとうんざりする。もっと従業員や利用者に還元しなければ、次はないだろう。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/18(金) 15:17:49 

    >>210
    気持ちはわかる。シッターじゃない他の仕事でも、カメラで監視されていたら息が詰まりそう。

    私は平日はポピンズを利用していて、子供が小学校卒業する迄に田舎で家を建てられるくらい払ったな。毎日だったから固定で2、3人の方に来ていただいた。とても良い人たちだったよ。

    あと、突然、一回だけだけど、あの女社長名義でリッツカールトンのゼリーセットがお中元で送られてきたことがある。当時、不祥事でもあったのかなあ?こんなことをするより、シッターさんの時給を上げて欲しいと心底思ったよ。ぼり過ぎ。

    シッターさん達は生活が安定しているせいか辞める人が少なかったけど、本社の担当スタッフの離職率は激しかったよ。2年もしないで担当が退職する。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/18(金) 15:21:46 

    >>61
    それならベビーシッターはやめて別な仕事したらいい。一歳相手にそんなことするなんて向いてないよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/18(金) 17:04:13 

    >>46
    私は自分の子でもそういうの嫌。
    くすぐったがりだから嫌悪感持っちゃうので、自己嫌悪するところまで含めてすごく嫌。
    幸い入眠儀式みたいのはなかったけど、1人目で母業向かないと悟ったよ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/18(金) 17:29:06 

    >>1
    子供ってそういうもんだからな
    なんか破壊する勢いで握りしめてきたりw

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/18(金) 17:38:36 

    >>227
    でもはしゃいでるならそう思われても仕方なくない?
    そこであからさまに不快な態度をしめすか、あぁ子どもだし仕方ないけど頑張って〜と思うかは個人によるし、親の様子にもよる

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/18(金) 18:07:59 

    >>61
    いやいやメガネ使ってるけど全然理解できないわ
    わざと何度も繰り返し落とす暴行だよ?
    自分のメガネが壊れるより他人の赤ちゃんを害してなにかあったらと思うと、そっちの方がずっと怖いんだけど

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/18(金) 18:12:33 

    メガネとリモコン赤ちゃんめちゃくちゃ好きだから
    口に入れようとするよ何度も

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/18(金) 19:44:04 

    >>162

    私は実習もなく保育士資格を取りました。保育士の資格は一次試験のマークシートと二次試験は弾き語り、お絵描き、素話のうちの二つで受かるので、正直言って簡単です。資格を持っていても信用できるかわかりません。

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2023/08/18(金) 19:59:24 

    >>5
    うちの6ヶ月の娘もミルクあげてるときに顔を覗き込むとスキありとサッと奪いブンブン振り回したあげく床に叩き付けます。可愛くて笑っちゃう。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/18(金) 20:09:24 

    それくらいでイライラして そんなヒドイことするのなら保育士辞めちゃえよ

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/18(金) 20:30:22 

    >>3
    可愛くねーわ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/18(金) 21:03:02 

    昔なら定年退職してる年齢で赤ん坊の世話とか無理なんよ
    あと他人の子供には自分の子にはやらないいやーな虐待する女って上の世代に多い

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/18(金) 21:24:27 

    >>71
    全く同じw
    上の子1歳になる頃には2本壊された

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/18(金) 21:24:33 

    >>106
    絶対に必要。証拠が残るから。
    何もなければ、子供が自然死したことにされるじゃん。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/18(金) 21:41:01 

    そんな事でイライラするならなぜベビーシッターしてるのか謎すぎる

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/18(金) 21:50:43 

    保育園に連れてくる時にグズる子どもに暴言浴びせてるヒステリックな父親も多いと保育士から聞いた
    赤ん坊に嫌なことされてもかわいーとか思うのは母親だけだと思ってたほうが良い

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/18(金) 22:11:36 

    保育園で働いてたけど、ベッドの上に落とす保育士っている
    これ割とありがちな虐待
    大抵やるのベテラン保育士だよ

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/18(金) 22:13:08 

    >>261
    イライラしても虐待して発散出来るから保育士続けられてるみたいな人いそうだね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/18(金) 22:35:21 

    >>35
    うちの毒親も子供達を「育て上げた」とか言うし自信満々に育児論展開したりするよ。暴力ヒス毒親だったし、子供達はほとんどが中卒水商売なのに、よくそんな自分の子育てに自信持てるなって唖然とする。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/18(金) 22:38:33 

    >>1
    はぁ⁈絶対シッターしたらあかんやつやん、なんなんめちゃくちゃ腹立つ
    こんなマインドの人が関わっていい職では絶対にない!!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/18(金) 23:14:05 

    なんで発覚したの?
    監視カメラ?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/18(金) 23:17:00 

    >>166
    隠しカメラじゃないでしょ。普通にベビーモニターかと。
    しかもベビーモニター回す場合は申込時に告知してシッターさんの了承が必要だし。
    (自分の家の隠し撮りなら犯罪にはならないんだけどさ)
    つまり撮影されてるのわかっててこのおばあさんシッターさんはこんなことしちゃったってこと。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/18(金) 23:28:34 

    >>210
    他コメントでシッター資格は民間資格じゃないから保育士みたいに国家資格より信用できないみたいに書いてあったけど、別コメントで保育士資格は実習なく簡単に取れると書いてあるし。
    この会社(少なくともこの会社のナニー)は研修も多いし資格も必要(?)みたいだから、本来ならこの事件のおばあちゃんシッターみたいなプロ意識低い不真面目な人は、「研修?資格?ダルっ。多少時給低くても楽な他社でシッターやるわ」ってなると思うんだよね。
    たから(数時間の形だけの研修じゃなく)しっかりした研修であったり資格取得の奨励や義務であったりは、こういう人が入り込まないように抑止力になるから、そこが大事なんだと思う。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/18(金) 23:37:03 

    この会社のホームページ見たら、報道の翌日にこの事件についてのお知らせが載ってて、報道されなかったらこの暴行は利用者や利用検討者に知らされなかったんだな…と思うと落ち込む。
    しっかりしてそうだから利用するならここだなと思ってたのに。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/19(土) 00:46:09 

    >>253
    スマホも、スマホのシリコンカバーも好きだよ。うさぎの耳がついたシリコンカバーは最近見ないけど。あの耳をカミカミするのが大好きだった。ティッシュの箱も好き。赤ちゃんに共通の好きなものってあるよね。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/19(土) 00:53:32 

    >>268
    ヨコだけど、ポピンズのシッターさんで60歳なんて、そこまで年寄りじゃないよ。子供が未婚で孫がいない人だったりするので、おばあちゃんという感じではない。70歳過ぎの人も来たことがあるけど、相性とか個人差があって、60代以下より当たり外れが大きい。ピンチヒッターで、すごい楽しいおばあちゃんが来てくれて、子供からまた来て欲しいというリクエストがあった人もいれば、姑みたいに育児にネチネチ言ってきた人もいた。

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2023/08/26(土) 22:34:55 

    >>70
    どんな気持ちならいいの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。