ガールズちゃんねる

TOKIO松岡昌宏は救急搬送も!橋本環奈・北川景子らの「サウナ」大好き芸能人の入り方に、専門家はことごとく否定「とても危険」「意識を失うこともある」

284コメント2023/08/20(日) 11:26

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 23:58:23 

    TOKIO松岡昌宏は救急搬送も!橋本環奈・北川景子らの「サウナ」大好き芸能人の入り方に、専門家はことごとく否定「とても危険」「意識を失うこともある」 | 週刊女性PRIME
    TOKIO松岡昌宏は救急搬送も!橋本環奈・北川景子らの「サウナ」大好き芸能人の入り方に、専門家はことごとく否定「とても危険」「意識を失うこともある」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    近年、健康に良いとされている「サウナ」。その魅力にハマる芸能人は数知れず、女性では、橋本環奈、天海祐希、新内眞衣らがサウナ好きとして知られている。血流改善や疲労回復、美肌効果もあると言われるサウナだが、逆に健康を害すこともある。そう話すのは、温泉療法専門医でもある早坂信哉先生だ。サウナ好き芸能人の入浴方法は果たして正解? それとも……


    数年前、TOKIOの松岡昌宏がトレーニングの後、十分な水分をとらずにサウナに入って倒れ、救急車騒ぎを起こしたニュースを覚えている人も多いだろう。

    「トレーニングの後、水分をとらずにサウナに入るのはとても危険なことです。トレーニングによって脱水が進んでいる上に、サウナでさらに脱水が進むと熱中症になりやすい。たとえ熱中症にならなくても、血液の粘り気が強くなって血流が悪くなり、脳梗塞や心筋梗塞などの血管が詰まるタイプの病気になる可能性もあります」(早坂先生、以下同)

    ーーーーー

    サウナ歴15年以上、筋金入りのサウナー・鈴木砂羽は、《私の場合はちょっとストイックで。まずお風呂で体を温めたあと、サウナ10分、水風呂3分。これを4〜5回繰り返します》

    人がいないときには、サウナの中で腕立て伏せや腹筋、スクワットをすることもあるという。以前、バラエティー番組で「まずビールを軽く飲んで風呂やサウナに入るというのが“砂羽流”」とも発言していた。

    「お酒を飲んでサウナに入るのはとても危険です。お酒を飲むとアルコールの影響で血管が広がり血圧が下がります。サウナでも温熱作用で血管が拡張するのでさらに血圧が下がり、場合によっては意識を失うこともあります」

    ーーーーー

    《2日に1度サウナに行く》とテレビ番組で告白していたのは北川景子。サウナは「自分との戦いだ」と、1回にサウナと水風呂を4セットほどこなすという。

    2日に1回サウナに入るというのは、入りすぎではないのだろうか。

    「頻繁にサウナに入るのはむしろ良いことです。サウナの聖地・フィンランドの研究によると、サウナに入れば入るほど、脳卒中や心筋梗塞を防ぐことができるという報告もあります」

    +13

    -108

  • 2. 匿名 2023/08/16(水) 23:59:28 

    サウナと水風呂は昔から嫌いだから、流行ってて驚いてる。特に水風呂は本当に入れない。冷たすぎて。

    +961

    -16

  • 3. 匿名 2023/08/16(水) 23:59:54 

    北川景子のところでずっこけたw頻繁に入るのはいいことなのねw
    ことごとく否定されてるんだと思って読み進めたからさw

    +644

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:05 

    アル中ほどじゃないけど迷惑

    +37

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:25 

    本当に流行ってるの?テレビで急に流行ってますってやるやつすぐに廃れるから疑ってる。

    +426

    -7

  • 6. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:30 

    周りでサウナにハマってる人、不健康っぽい見た目になってるけどたまたま?
    なんか肌の張りがない感じになってるんだよね

    +335

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:37 

    何事もほどほどに

    +135

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:40 

    サウナに入って
    整う
    というのが苦手だ

    +515

    -10

  • 9. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:47 

    ブームの裏には陰謀があります。

    +248

    -9

  • 10. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:50 

    サウナって、もっても10分くらいが限界。

    +98

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:52 

    水分とらないとかアルコール飲んでからとか、一般人が考えても危険だよなって思うよね

    +383

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/17(木) 00:00:56 

    サウナに興味が無くてよかったと思ってる、温泉で充分

    +307

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:20 

    高血圧の人まじやばい

    +133

    -6

  • 14. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:37 

    冷静に考えてサウナなんて危険なの分かるんだけどね
    あれも麻薬みたいなもんで抜け出れんのやろなハマると

    +216

    -5

  • 15. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:39 

    サウナの何がいいのか全くわからん。
    まったりお風呂2時間の方がええ

    +203

    -11

  • 16. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:48 

    ぶっ倒れた松岡を助けてくれたのって誰か芸能人じゃなかった?

    +58

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/17(木) 00:01:57 

    サウナ息苦しくてイヤ。
    それよりデッカいお風呂にのんびり浸かってたい。

    +267

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/17(木) 00:02:33 

    >>6

    血流が悪くなるからね

    +81

    -5

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 00:02:36 

    普段はいろうとは思わないけど、山小屋のサウナとか気持ちよさそうだなぁと思う

    +56

    -6

  • 20. 匿名 2023/08/17(木) 00:02:41 

    最近急にサウナブーム来たけどなんなんだ

    +153

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/17(木) 00:02:47 

    なんでこんなに流行ってるのか謎。
    ふわーってなるのが気持ちいいって言うけど、それ身体とか脳みそが危ないんじゃ…って思ってる。

    +240

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/17(木) 00:03:25 

    >>16
    吉川晃司

    +90

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/17(木) 00:03:35 

    >>5
    DAISOでもちょっと前からグッズ売り出したね

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/17(木) 00:04:06 

    >>20
    そんなブーム来てないよ

    +4

    -22

  • 25. 匿名 2023/08/17(木) 00:04:08 

    フィンランドでは良いけど
    日本人の体質とはまた違うから
    頻繁に入るのは良く無いと言う人いますよ

    +162

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/17(木) 00:04:11 

    今のところは大丈夫でも射っていれば何れ御陀仏ですよう

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/17(木) 00:04:16 

    特にこれから子供ほしいと思ってる男性はサウナ駄目だと思う
    知らないでハマってる人も多そう
    サウナ施設の入り口にでも注意書きした方がいい
    将来後悔することないように

    +198

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/17(木) 00:04:27 

    >>22
    かっこいい

    +100

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/17(木) 00:04:52 

    >>2
    私も両方嫌い。
    適温じゃ満足しないのかな。

    +140

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/17(木) 00:04:57 

    西城秀樹

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:02 

    20代はサウナ→水風呂7往復してたけど40代になったら怖くてやってない
    絶対に危ないと思ってる

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:08 

    サウナに入った後でも水風呂冷たくて入れない
    サウナにいる時間が短いから?
    5分くらいで限界くる笑

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:24 

    >>1
    こう北川景子とか綺麗どころがサウナアピールしてるけど、だいたいサウナにいるのって禿げ上がったデブのオッサンかシワシワの婆さんばかりだからね。
    そんなのばかり見てるからサウナは健康的と思えない。

    +61

    -9

  • 34. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:37 

    >>5
    うちの周りでは本当に流行ってる。
    近所のただの健康センターに若者がよくきてる。

    +63

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:42 

    >>2
    水風呂ほんと心臓止まりそうになる!サウナ出てから勢いよく入れるの信じられない!本当に体に大丈夫なの??って思っちゃう。

    +215

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/17(木) 00:06:13 

    >>6
    うちの会社の人も老けてる。
    体の水分持ってかれてるのがよくわかる見た目。

    +155

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/17(木) 00:06:25 

    >>5
    職場では本当に流行ってる。不思議…

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/17(木) 00:06:28 

    このトピに暑がりさんで汗っかきさんが居たら聞きたい。
    サウナ好きですか?
    私は暑がりの汗っかきなのでフツーに日頃から大汗かいてるので暑くて汗かくサウナが大の苦手で。暑がりさん達みんなどうなのかな、って。

    +86

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/17(木) 00:06:57 

    ガルってサウナどころか風呂にも入りたがらないような動きたくない人がたくさんいるよね
    サウナ好きとは真逆のタイプ

    +15

    -13

  • 40. 匿名 2023/08/17(木) 00:06:59 

    >>27
    精子にめっちゃ悪いんだよね
    子供欲しくなければいくらでもどうぞだけど知らずにハマってる人いたら可哀想

    +195

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:29 

    筋金入りのサウナー🤣

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:51 

    うん知ってる
    整うって自分で自分の体をいじめる遊びだよね
    何でみんな死に急ぐんだろうって思う

    +66

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:55 

    サウナ好きだけど、こどもが小さいからもう何年も入ってないな
    でも水風呂は嫌い
    あれは本当に体に良いのか疑ってる

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:57 

    サウナすぐ気持ち悪くなるから入れないんだよね
    憧れのサウナ…

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/17(木) 00:08:46 

    >>20
    有名芸能人が発信してるからじゃない?

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/17(木) 00:09:34 

    20歳くらいの時にちょっとサウナ入ってみたけど1分くらいしか我慢できなかったから向いてないな。
    芸能人で潔癖症って言ってる人がサウナが好きなの謎なんだけど人の汗とか大丈夫なんだ?

    +88

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/17(木) 00:09:58 

    サウナ歴15年以上、筋金入りのサウナー・鈴木砂羽

    この人最近テレビで久しぶりに見かけたけど誰か分からないぐらい老け込んでた
    サウナ入りすぎ?

    +54

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/17(木) 00:10:09 

    >>38
    汗かきだし汗かくの嫌い。外から帰るとまずシャワー。
    でもサウナは好き。仕事で疲れたときほど頑張ってサウナ行く。帰りは疲れがとれて行ってよかったーて思う。

    +34

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/17(木) 00:10:14 

    サウナに入る習慣の有る人は心臓の鼓動数も普通の人より多いだろうし
    血液ポンプである心臓に負荷が掛かる分寿命を縮めているのかもしれないよね?
    親戚でサウナ好きは皆50代で亡くなってる

    +47

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/17(木) 00:10:21 

    >>3
    同じこと思った笑
    北川景子のとこはいーんかいって!

    +117

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/17(木) 00:10:25 

    >>5
    めっちゃ流行ってるよ。逆に行かなくなった。貸し切り時代が懐かしい

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/17(木) 00:10:25 

    サウナに入るとアドレナリンが凄いらしい

    誰もがサウナと水風船にハマる理由がコレ。
    苦しくて辛いのに何が良いの⁉️
    この答えはアドレナリン

    だから男性に特に人気なんだろうね

    +24

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 00:10:39 

    ドライサウナは髪にも悪いよ

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/17(木) 00:11:14 

    >>27
    私サウナ好きで子供いらないから女も子供出来にくくなればいいのに

    +27

    -16

  • 55. 匿名 2023/08/17(木) 00:11:31 

    年寄りがサウナ出たあと水風呂やったら血栓が飛ぶよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 00:12:16 

    サウナの蒸気を吸う事もヤバい
    ( 閉鎖空間の密封に近い循環蒸気 )
    菌はそれほど脅威ではないけど、熱に強い系統の ウイルス・リケッチャ・マイコ
    さらに絶対怖いのは、真菌 (カビ) 
    これはサウナ設備内にウヨウヨ湧いて繁殖してる
    これを高湿気の蒸気と共に吸い込んでしまう
    また妙な真菌類を持ち込む羅患者も出入するし

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/17(木) 00:12:46 

    不妊になると思うんだけど何でこんなに流行らせてるの

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/17(木) 00:12:53 

    >>35
    勢いよく入る人やめてほしいよね。
    あれはゆっくりゆっくり、波を立てないように入るのが正解。
    だけどドボーンおばさんいる。

    +48

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/17(木) 00:12:56 

    なんか体中熱々になった所に水風呂入るとジワーって血管の中を冷えた血が頭に回って寒くなるんだけど、それ繰り返すと、目の前がスッキリするのよね
    高血圧になってからはサウナ入らなくなった

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/17(木) 00:13:28 

    ミストサウナのほうが、まだマシ。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:12 

    >>38
    暑がりの人は全員嫌いって言う。とにかく暑いところは嫌いで、ハワイも行ったけど暑くて好きじゃないって暑がりさんは口を揃えて言ってた。

    +48

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:14 

    >>1
    松岡と鈴木→アウト
    北川→セーフ

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:47 

    >>52
    サウナの後に水風船はちょっと可愛い

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:24 

    >>3
    体に良いんだか悪いんだか

    +65

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:32 

    >>11
    20歳ぐらいのとき、水分取らないで入ってた。出た時の水分が最高!って思ってたんだよね。
    今考えると危険。

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/17(木) 00:17:54 

    >>52
    イヤ、わからん

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/17(木) 00:18:11 

    暑さ地獄と冷たさ地獄

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 00:18:27 

    >>2
    普通のサウナはいいんだけど、野サウナ?川辺にテント持って行って川に入るってやつ。
    川に入るの抵抗ある。

    +53

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/17(木) 00:18:41 

    >>38
    私も暑がりだし、ムッとした熱気で呼吸できなくなるような感覚が苦手過ぎてサウナは無理……

    +83

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:01 

    サウナって入ると息苦しくない?
    私は息苦しくなるから苦手で数回しか入ったことないんだけど。
    今流行ってるんだね。
    というかメディアが流行らせてる?
    なので余計怖い。
    絶対体に悪いと思うんだけどな。
    水風呂に飛び込むとか心臓に悪いでしょ。

    +56

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/17(木) 00:19:30 

    >>39
    確かに、風呂入るの面倒、専業主婦だから冬は3日ぐらい入らない、とかけっこう見るよね。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/17(木) 00:20:48 

    >>1

    この高温多湿の毎日、エアコンかけずにいればイヤでも汗かくのにわざわざサウナ入る意味あるの?

    +47

    -5

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 00:21:05 

    サウナなんかわざわざ入らなくても今の時期は外にいれば同じようなもんなのに。
    あとガスコンロを使ってるキッチンにいればサウナ気分を味わえるよね。
    マゾなのかなと思ってしまう。

    +41

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 00:21:16 

    >>33
    近所のスーパー温泉は、婆さんかすごく若い子が多い。
    たまに寝転がってる婆さんは、倒れてるのかと思うからやめてほしい。あとタオル干す婆さんも。
    家じゃないんだよ。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/17(木) 00:22:05 

    >>73
    この時期、エアコンつけないでヨガやったら、「おうちホットヨガ」が出来るかなと考えたことがある。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/17(木) 00:23:36 

    >>53
    髪にタオル、顔にもタオル、体はマナーでタオル巻いて入ってる。
    そんな人はいない。私以外みんな真っ裸。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 00:24:39 

    整うってある種の臨死体験だよね。話を聞けば聞くほど死にかけギリギリじゃんって思う。

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/17(木) 00:24:48 

    >>2
    日本みたいな蒸し暑い国で流行ってんのアホらしいよほんと。笑
    寒くて元々体格良い国の人がやるやつ。

    +144

    -6

  • 79. 匿名 2023/08/17(木) 00:25:05 

    >>70
    息苦しい!なんか喉のあたりがつまったような苦しさを感じて辛い
    それに肌がピリピリして痛いから耐えられない

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/17(木) 00:25:19 

    >>38
    暑がりというか、上半身に熱がこもりやすい体質。夏は外出するとすぐにカッカして顔真っ赤、上半身にびっしょり汗をかく。サウナは苦手。でもなぜか岩盤浴とかじんわり温まりじんわりガンガン汗かくのは好き。
    初夏頃から岩盤浴に通う、あるいはウォーキングするなど、汗をしっかりかく練習しておくと、真夏を上手く乗り切れるとアドバイスもらったことある。今年実践したら真夏でも少しいい感じ。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/17(木) 00:25:49 

    >>47
    相棒の美和子さんだよね?
    相棒トピでは「若返った」って言われてるよ。人によって感想違うんだね~

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/17(木) 00:26:27 

    岩盤浴のが好き
    じんわり地面が温かくて汗のかきかたも優しい感じ

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:02 

    >>60
    マンションってミストサウナついてるところあるよね。ちょっとうらやましい。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:05 

    >>6
    顔が痛いしヒリヒリするから肌には良くなさそう
    頭と顔にタオル掛けて熱と乾燥から守って少し汗をかくくらいで出てる

    +45

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:32 

    TOKIO松岡昌宏は救急搬送も!橋本環奈・北川景子らの「サウナ」大好き芸能人の入り方に、専門家はことごとく否定「とても危険」「意識を失うこともある」

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:44 

    >>8
    寿命縮めてるだけじゃないのって思ってる

    +80

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:48 

    体をいじめるのって良くないと思う

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/17(木) 00:27:51 

    >>77
    整体の先生が言ってた。「整う」は血圧が急に変動してフラフラしてるんじゃないかって。危ないって。

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/17(木) 00:28:09 

    >>3
    ちゃんとやり方守って入れば健康にいいってことだよ
    松岡と鈴木砂羽のやり方は危険

    +63

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/17(木) 00:28:13 

    >>3
    2日に1度は問題なさそうだけど、4回セットってちょっと多いような気もするけど、それはいいんだね。

    +72

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/17(木) 00:29:38 

    サウナの扉開けた瞬間熱風で押し戻される。
    中に入れた事ない。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/17(木) 00:29:45 

    早く死にたい人はどんどんサウナに入ると良いよ♥
    TOKIO松岡昌宏は救急搬送も!橋本環奈・北川景子らの「サウナ」大好き芸能人の入り方に、専門家はことごとく否定「とても危険」「意識を失うこともある」

    +21

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/17(木) 00:30:33 

    >>31
    同じく20代の頃、しかも、ブームになるまで「休憩もセット」って知らなかったから、サウナ→水風呂→サウナってやってた。
    ブームになった事で「休憩が大事」って知れ渡ったのはよかったかもしれない。
    過去の私みたいな人もいるだろうし。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 00:31:11 

    >>27
    サバンナの高橋さんの所に赤ちゃんが出来たら説が覆されるだろうね
    ご夫婦でサウナ好きだから

    +84

    -11

  • 95. 匿名 2023/08/17(木) 00:31:22 

    みんなの汗がダラダラついてる所座りたくない

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/17(木) 00:31:48 

    >>46
    潔癖ではないけど座るのすごい気になるからサウナ無理だわ。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/17(木) 00:32:47 

    >>5
    少し前のクラブハウスみたいに、芸能人にお金を払ってテレビで話題にさせたりもあるし大体そうなんだと思う。同じタイミングで推しだすから分かりやすいよね

    +83

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/17(木) 00:33:23 

    サウナとキャンプは何がいいのか分からん。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 00:34:47 

    >>85
    この程度の温度差でも危険なのに、サウナと水風呂交互で整うとか正気じゃない。
    整うって身体が生命の危機だから全身感覚マヒしてる状態なんじゃないの?

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/17(木) 00:35:26 

    >>76
    乳首も痛くなるので巻いてます

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/17(木) 00:35:47 

    >>81
    2年ぶりとかに見たからかも
    ずっと見てたら老けたとか分からなさそう

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/17(木) 00:37:28 

    >>18
    そうなんだ。
    知らなかった

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/17(木) 00:37:30 

    >>83
    カビ生えないのかな?天井とかびしょびしょで掃除が大変そう

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/17(木) 00:39:10 

    >>75
    たしかにね……ホットヨガ講師が自律神経失調症になる話を聞くし、やり過ぎは良くなさそう

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/17(木) 00:39:19 

    進撃の巨人の作者はサウナ作りたいくらいサウナ好きだけど大丈夫なのだろうか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/17(木) 00:39:34 

    >>20
    最近かなあ、コロナ前からずっと継続してると思う
    ヒャダインとかが番組やってたな

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/17(木) 00:39:50 

    >>5
    ずっと昔からサウナも水風呂もその後の休憩もやってる
    もともとの利用人口に加えて多少増えたから流行みたいな言われ方してるけど別に最近になって利用人口が増えたわけではないよね

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/17(木) 00:39:53 

    >>1
    整うとかいってっけど
    それ熱中症じゃね

    +24

    -4

  • 109. 匿名 2023/08/17(木) 00:41:46 

    スポーツで汗をかくのと
    サウナで汗をかくのと
    なんか違いはあるんだろうか

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/17(木) 00:41:54 

    >>1
    内容全然関係ないけどトプ画のハシカン可愛すぎ

    +6

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/17(木) 00:42:53 

    >>95
    サウナ横にお尻に敷くマットが消毒液と共に置かれてる
    潔癖症の人は使わないだろうな

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 00:43:06 

    >>15
    気持ちいいとは思ってる
    でも整うとか変な言葉つけないでほしいとも思ってる

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 00:43:41 

    >>97
    あったなあクラブハウスw

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/17(木) 00:45:28 

    >>104

    そうなの?!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/17(木) 00:48:33 

    >>1
    内臓にダメージがきそうだからやらない。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/17(木) 00:49:33 

    >>114
    横だけど昔から有名な話
    内臓にダメージの方がさらに怖い

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/17(木) 00:50:50 

    >>106
    サウナーズとか始まった頃かな、無関心層の私でも「令和版サウナ流行」に気づいたのは。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/17(木) 00:51:36 

    >>116
    知らなかったよ

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/17(木) 00:56:56 

    >>70

    なんか変な匂いも苦手だし、他人が汗だくになってる狭い空間に入ること自体が気持ち悪い

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/17(木) 01:01:21 

    >>2
    シャワーを浴びてジャグジー風呂につかると、ゆっくりクールダウンできるね。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/17(木) 01:02:24 

    >>27
    それ目的で計画的な流行だったら怖い

    +95

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/17(木) 01:03:34 

    夏の熱中症は水やら塩分やらで用心するのになぜサウナで危険なことするんだろうか。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/17(木) 01:04:37 

    >>1
    天海祐希さんは過去に心筋梗塞を起こした事があるしリスク高いと思うのでやめた方がいい気がするんだが

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/17(木) 01:08:38 

    >>108
    自分泳ぐのが趣味なんだけどサウナに入らなくても冷たい水で泳いだ後は整うよ。だから実際はサウナ関係なく水風呂だけで整ってるんだと思うんだよね

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/17(木) 01:08:49 

    なんか最近流行ってるサウナの入り方って昔のより体に悪そうな気がする。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/17(木) 01:11:16 

    >>56
    それヤバ過ぎるね😱

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/17(木) 01:12:04 

    >>27
    これ、聞いた事ある
    案外昔から言われてた様な…

    +79

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/17(木) 01:12:18 

    >>57
    不妊になるね
    うち精子の元気がないって検査でわかって
    サウナやめさせたら劇的に改善したもん

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/17(木) 01:12:45 

    サウナ入ったら鼻の粘膜が痛くなる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/17(木) 01:15:59 

    年間17000人死亡とかヤバいよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/17(木) 01:16:30 

    >>1

    血管に負担をかける行為をなぜするの???
    男性って本当、言ってもきかないよね。
    長嶋元監督だってサウナ通いで脳梗塞になったよね。更に医学的に言えば、男性の精巣がなぜ、内臓に格納されずに外に外陰部として出てるのか。温めたら機能しないからあんな弱点でありグロテスクな内臓が外にぶら下がってるんじゃないか。風呂やサウナでしつこく温めてどうすんの。まじで、若い男性が安いからって安易に趣味にしてたら不妊活になるよ。

    +42

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/17(木) 01:17:13 

    整ったとか言ってるやつはほんと頭わりーなぁってずっと思ってたわw
    だってさぁその恍惚になるのって心臓が止まりかけて脳への血流が少なくなってるだけだもんな
    整うどころか壊れかけてんだよ

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/17(木) 01:18:50 

    返信ありがとう。
    >>80 >>48 と >>69 >>61
    同じ暑がり汗っかきさんでも好き嫌いあるんですね。
    サウナ苦手な人ばかりじゃないかなー?って勝手に思ってたから意外でした。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/17(木) 01:20:10 

    少し前まで「サクっと、サクっと」言っていた奴が
    最近は「ととのう、ととのう」言い出したね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/17(木) 01:20:13 

    誰もいなかったから入ったことあるけど、暑すぎて顔の皮膚が焼けるんじゃないかとビビってすぐ出た

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/17(木) 01:20:59 

    「何事もほどほどに」

    これ以上でも以下でもない。
    やりすぎりゃ何だって毒にしかならんってことだ。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/17(木) 01:22:00 

    ととのうって身体がヤバい状態だから脳内麻薬が分泌されてるだけだよ
    一見気持ち良いけど、体の負担はマックスの状態
    サウナと冷水で血管が拡張と収縮を繰り返すから、動脈硬化があったりすると心筋梗塞、脳梗塞を発症する危険性もある

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/17(木) 01:22:37 

    >>6
    知り合いの人はサウナに通うようになってから肌が変わった!と話していたけど違うの!?
    ビフォーを知らないから判断できなくて
    見た目は老けてはない年相応かな

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/17(木) 01:22:58 

    糞熱いロウリュから8度の水風呂設置してる所とか
    本当に大丈夫なのだろうか

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/17(木) 01:24:03 

    >>8

    整う=自己満って思ってる

    +28

    -4

  • 141. 匿名 2023/08/17(木) 01:24:28 

    >>15
    露天風呂で芯まであったまってから外気浴するのがめっちゃ気持ちよくて好き。一人だったらその繰り返しで本当に2時間いたいぐらい。
    サウナと違って「気持ち良い」→「気持ち良い」だから精神的にも健康的にもこっちの方が良いと思うんだけどな。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/17(木) 01:27:52 

    キンタマあっためすぎると精子死ぬんじゃなかったっけ??

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/17(木) 01:27:58 

    本当に健康を気にしてるやつは運動したり食事に気をつかう
    運動もせず汗だけ流してやった気になってビール飲んでるとか
    広告屋とメディアに踊らされるいつもの情弱向けコンテンツ

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/17(木) 01:28:16 

    >>6
    肌も髪もパッサパサになるよサウナは。いいことなし。

    +68

    -3

  • 145. 匿名 2023/08/17(木) 01:28:33 

    >>27
    みんな何か始める前に、こういうの調べないんだね
    私は趣味候補について情報収集十分してから決めるからびっくりする

    +72

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/17(木) 01:28:59 

    >>1
    鈴木砂羽の入り方してたらいつか水風呂で心臓止まりそう

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/17(木) 01:33:07 

    >>141
    断然いい

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/17(木) 01:34:41 

    >>14
    体に良いって書いてあるけど

    「頻繁にサウナに入るのはむしろ良いことです。サウナの聖地・フィンランドの研究によると、サウナに入れば入るほど、脳卒中や心筋梗塞を防ぐことができるという報告もあります」

    +8

    -17

  • 149. 匿名 2023/08/17(木) 01:37:23 

    >>138
    うーん、肌しっとりはしそうだけど
    サウナで出て行ってる水分量もすごそうだよね🤔
    身近な人でサウナーいないから分からないわ

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/17(木) 01:40:02 

    >>148
    フィンランドだと、日照時間が短く冬が長く厳しいからサウナ健康にいいらしいよ。日本の気候ではそこまで効果を感じないかも……

    +35

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/17(木) 01:43:45 

    >>1
    国民がコロナワクチンをだいたい打ち終わった前後からテレビでサウナサウナ言い出した。ものすごく不自然だと思った。最近芸能人はインタビューされると何かとサウナを口にする。それを聞いて流行りに乗りたがる人もいるだろう。

    コロナワクチンを接種した人は心筋炎が起こる可能性が高い、非接種の人は汗からシェディングを受ける可能性が高い、という事を頭の片隅に入れておいた方が良いと思う。

    +16

    -7

  • 152. 匿名 2023/08/17(木) 01:44:18 

    >>38
    小さな頃から尋常じゃない汗かきだけど、サウナは好きじゃないです。なんか倒れそうな熱さを感じる。でも水風呂なんか心臓麻痺起こしそうで絶対入りたくない。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/17(木) 02:10:34 

    環奈ちゃんの名前と写真があるから、悪い入り方してるのかと思ったのに特に記載なしとは

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/17(木) 02:20:34 

    >>43
    ヒートショックみたいになりそうだよね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/17(木) 02:21:09 

    >>9
    ただの皮算用では?

    +2

    -4

  • 156. 匿名 2023/08/17(木) 02:22:48 

    >>12
    温泉目当てなのにサウナ見つけると、とりあえず
    『今度はできるかもしれない────!』と入って見るけど 

    熱気で数秒熱々になるから、すぐ出るはめになる。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/17(木) 02:23:25 

    サウナとジム好きな人には近づくなってガルちゃんで習った
    それを忠実に守ってる
    整うとか意味わからないし

    +9

    -3

  • 158. 匿名 2023/08/17(木) 02:47:39 

    >>157
    ジム好きは何で???😂

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/17(木) 02:50:09 

    >>5
    流行ってるのは本当。
    夫や私の会社でも、サウナー男性まじで多い。
    このブーム、男性の方が多いのなんでなんだろう?汗掻いたり痩せたりもともとお風呂全般が好きなイメージは女性だから、不思議。

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/17(木) 02:57:01 

    >>6
    血流悪くなる&乾燥するって書かれててびっくりだ!!
    自分ではポカポカだし数日元気でいられると言うか、
    てっきり血流良くなってるかと。。
    サウナの後はお尻や脚もピチッとしている気がしてた。
    逆効果なのか…

    +58

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/17(木) 03:00:07 

    全く整ってねぇ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/17(木) 03:22:42 

    >>2
    サウナと水風呂交互に入ったら確実にぶっ倒れる
    スーパー銭湯なんかで普通のお湯から水風呂に入ると目の前がチカチカして立っていられなくなるから水風呂には入らない

    +56

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/17(木) 03:26:50 

    >>27
    女の子が産まれにくくなるって聞いた。

    +2

    -11

  • 164. 匿名 2023/08/17(木) 03:43:02 

    >>21
    同じだと思うけど、お風呂で眠くなるのも気を失いかけてるとかじゃなかったっけ?
    危険だよね…
    あと少し前にサウナは白内障になりやすいって記事を読んだ気がする

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/17(木) 03:53:06 

    私の親戚は温泉でヒートショックで亡くなりました。サウナじゃないけど要は一緒でしょ?血管の膨張伸縮が急激に起こり脳に血液が届かなくなってぼーっとする。それが快感なんだろうね。若い人はまだマシなんだろうけどハマってる人はヤメ時いつになるのかしら?一回ぶっ倒れたら辞める?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/17(木) 04:04:36 

    脳にダメージあるやろ。
    酒飲んだあとサウナ行く人いるけど、どちらも脳に大ダメージで自殺行為でしかない。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/17(木) 04:07:57 

    デトックス目的も間違い。
    汗かいてデトックスできるのはたった1〜2%。
    90%以上が排便で、残りは排尿。
    よってお通じ良くするのが一番のデトックス。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/17(木) 04:28:33 

    西城秀樹の末期を見たらサウナなんか入る気にならないよ

    コンサート終わって打ち上げで飲みまくってサウナで減量なんて

    血液ドロドロになって倒れるに決まってるじゃん

    一度血管が詰まったら残りの人生ボロボロだよ

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/17(木) 04:30:36 

    >>7
    冬には定期的に入りたくなるサウナ
    夏の暑さを忘れ『一生ここに居たい』って思ってしまう。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/17(木) 04:31:24 

    >>8
    一体何が整うの?

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/17(木) 04:46:51 

    >>27
    それなのにサウナ合コンなるものまであるらしいから怖いね

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/17(木) 04:51:58 

    サウナなんか入らなくてもこの猛暑で毎日滝汗なんだが
    これ以上余分に水分取られたら肌干からびるって

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/17(木) 05:03:13 

    子どもの時にスーパー銭湯ができて
    親がハマってよく行くように。日帰りとか泊まりでも旅行って言ったら温泉。
    そのうちあちこちに日帰り温泉施設ができるようになりサウナ入るのは元々普通だった。
    急にブームって言われるようになったのが不思議な感じ。 でも毛穴から汗が出て浮腫がとれるので明らかに顔が小さくなるし自律神経整うので花粉症とか雨続きで体調おかしくなってる人にもおすすめ。

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2023/08/17(木) 05:07:16 

    >>5
    近所10キロ圏内
    温泉銭湯にサウナ増設、新規開店したスパにはサウナ併設
    ここ数年当たり前のようになっています

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/17(木) 05:09:15 

    >>1 亡くなった西城秀樹もサウナで脳梗塞起こして半身麻痺になったんだよね。しかも、50歳代前半だよ

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/17(木) 05:25:08 

    >>20
    サウナ人口(入場回数)そのものはコロナの所為で減り
    2019年度から年間1000万回減りました
    しかし、コロナ規制解除で現在戻りつつあるのと世代交代が進み
    低年齢層、女性に幅広くなりつつあるとか(日本サウナ総研)

    テレビ、ネットで取り上げられるようになったのは話題作り?かな
    数値見てる分には復調傾向にあり、ブームとは言い難い


    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/17(木) 05:27:33 

    サ道とかバカとしか思えない

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/17(木) 05:36:32 

    >>38
    汗っかきです
    温泉好きだったのですが10年前から偶々サウナに入るようになりました

    腎機能の数値がよくなかったのですが(治療一歩手前)
    大量の発汗で平常数値範囲内に収まっています
    ベタベタ汗からサラサラ汗になってきました
    週一は温泉+サウナと決めています

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/17(木) 05:37:28 

    >>96
    サウナマット持参してます

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/17(木) 05:39:53 

    >>53
    サウナハットを被ればいいんです

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/17(木) 05:43:40 

    >>157
    自分も活発な方では無いけど
    世の中本物の陰キャは格が違うなと気付かされた
    サウナなんか別に昔からあるぞw

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/17(木) 05:51:37 

    >>157
    ジム行こうよデブになるよ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/17(木) 06:01:23 

    >>2
    サウナって他人の汗が染み付いた場所でしょ?毎日掃除したとして、その間、水で埋まることなく、染み込んでいく汗。
    そこに座ったり空間を共有するの無理だわー。
    気持ち悪すぎる。
    流行りに乗って行ってる人、そこ気になんないんだなー幸せな人たちだなーと思う。

    +10

    -12

  • 184. 匿名 2023/08/17(木) 06:15:20 

    サウナの良さが分からん
    好きな人はドMなのかとすら思う

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/17(木) 06:16:25 

    >>2
    春のフィンランドで本場のサウナ経験したけど水風呂代わりに目の前の川に入るんだけどで普通に寒過ぎて死ぬかと思った。冬は凍った川に飛び込むと聞いて恐ろしかった

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/17(木) 06:28:44 

    >>20
    少し前にサ道ってドラマが流行った。
    サウナに入った時にどう気持ち良くなるのかを可視化したのが大きかったと思う。
    TOKIO松岡昌宏は救急搬送も!橋本環奈・北川景子らの「サウナ」大好き芸能人の入り方に、専門家はことごとく否定「とても危険」「意識を失うこともある」

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/17(木) 06:31:38 

    岩盤浴でも気分悪くなって倒れそうになったからサウナなんて怖くて入れない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/17(木) 06:33:14 

    橋本環奈はどこに出てくるんだよ
    てか中川大志もサウナ好きでしょ
    一緒に楽しんでいるのかな
    なんかエロいな

    +0

    -8

  • 189. 匿名 2023/08/17(木) 06:37:27 

    旦那がサウナ好きなんだよなータナカカツキがととのったー!を流行らせたから今じゃ田舎の温泉施設にもサウナハットやオロポが普通に売ってる 旦那は短時間で出てくるって言ってるけど普通に心配 私は岩盤浴と低温ミストサウナで充分

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/17(木) 06:45:11 

    芸能人ってマウント取りたいのか?
    バカね?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/17(木) 06:58:12 

    鼻に入ってるプロテーゼって、サウナの温度で影響ないんだろうか

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2023/08/17(木) 07:01:27 

    ここでも意図的にヒートショックを起こさせるものだと言ってきたが
    マイナスけっこうつけられたなw状況を考えればすぐに分かるのに、
    こういう記事が出てきてやっと理解が増えるもんなんだよな。
    流行だからって、何でもかんでも考えなしで飛びつくもんじゃないわ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/17(木) 07:07:50 

    昔、行ってジムでサウナとミストサウナあって両方とも入ったけどミストサウナのほうが好きだったな。
    サウナ入って水風呂に入って、整う感じはわからなかったな。水風呂は冷たすぎて、シャワーを水にして浴びた記憶があるわ。暑くて、冷房をかなり効かせてるから汗腺を開いて汗を出すのはいいけど入り方を間違えると怖いね。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/17(木) 07:28:39 

    サウナは怖い
    友達のお父さんはサウナから出てすぐ倒れて亡くなったよ

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/17(木) 07:28:47 

    >>1
    バラエティー番組で「まずビールを軽く飲んで風呂やサウナに入るというのが“砂羽流”」とも発言


    サウナに「飲酒時は入ってはいけません」て書いてあるのに、これをテレビで言う無神経さ、カットしないテレビ局の悪質さよ

    +36

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/17(木) 07:30:44 

    >>6
    怖いくらいガリガリの人とか見る
    少しでも水分減らしたいんだろうな
    怖いよ

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/17(木) 07:34:13 

    >>185
    現地の人とは体感温度が違うし、白人とアジア人は筋肉量が違うしで同じようにやったら亡くなりそう

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/17(木) 07:48:19 

    >>27
    知らなかった。けどうちの父が昔からサウナ大好きで頻繁に行ってたけど私4人きょうだいなんだが(笑)

    +13

    -3

  • 199. 匿名 2023/08/17(木) 07:51:15 

    >>138
    適度な時間で切り上げて保湿しっかりしてれば化粧ノリとか良くなるだろうね

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/17(木) 07:51:29 

    近所にサウナできたから行ったけど私は温泉の方がいいわ〜。
    都内で温泉がない人の代用品としてサウナ推してるのかな

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/17(木) 07:54:04 

    温泉療法専門医なんてあるのね
    心臓外科専門医は「サウナ大国であるフィンランドでは、「サウナに入るほど高血圧が治り、心臓病リスクも低下する」との真逆の調査結果もあります。
    小さいころから慣れていて自己調節機能が働いているのでしょう。ベテランサウナーならまだしも、慣れていない日本人の「にわかサウナー」にはあてはまりません。」
    と答えていたけど、北川景子は小さい頃からやっていないだろうから日本人のにわかサウナーになってしまうのでは…

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/17(木) 07:55:28 

    >>160
    あなたは体に無理のない入り方をして、本来の効果が出てるんじゃないかな

    +46

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/17(木) 08:01:26 

    >>6
    ドライサウナだとそうなるのかな?
    友達がミストサウナ行ってるけど、血行良くなったのか、老廃物が出たのか、毛穴ツルツルでお肌綺麗になったよ。あとむくみが無いせいか、いつもスッキリした感じ。

    ドライサウナでサウナ中に乾燥するとか、前後の水分摂取が少ないとか、痩せる=水分出すとだけ考えてると、お肌に良くないのかもしれないね。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/17(木) 08:10:20 

    >>183
    気持ち悪いな
    でもその理論なら温泉やプールも無理じゃない?
    他人の汗はもちろん垢も排泄物のカスも混じってるよ

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/17(木) 08:12:18 

    熱波士の風なんて浴びたら息できなくて溺れそう。半身浴で汗かく方が良いな。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/17(木) 08:13:16 

    ジムにホットヨガとサウナを毎日やりにきている人いるけど恐ろしいわ…
    どれだけ汗かきたいんだろう…

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/17(木) 08:13:46 

    岩盤浴は大丈夫なのかな?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/17(木) 08:15:25 

    人がいないサウナでトレーニングとか考えられない
    倒れたらどうするんだろ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/17(木) 08:18:29 

    >>5
    施設が増えてるから需要があるのは確かだけど、流行りと言うより定番化してる
    流行りと言うにはスピード感が無い
    何年も前からじわじわ増えてる

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/17(木) 08:20:04 

    >>183
    サウナはタオル敷いてない?
    行かないから画像で判断してるけど

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/17(木) 08:22:40 

    >>1
    砂羽流のサウナ前のアルコールが身体に悪いのは誰でもわかるよね

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/17(木) 08:29:15 

    >>14
    私は麻薬成分出るまで入る体力ないわ。
    体に熱こもってしまうし、気持ち悪くなってしまう。
    整うまでできる人は元々体力めっちゃあるんだなというイメージ。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/17(木) 08:35:36 

    >>5
    サウナは長いことはいると精子が死ぬんですね。
    日本人を滅ぼしたい人たちが言い出したんですよ。
    ドラマでもサウナ推してますよね

    +30

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/17(木) 08:50:06 

    >>1
    これ血圧に異常ある人は危険だろうね。全部良い訳ではない。危険な人も結構いるとは思う。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/17(木) 09:09:22 

    >>21
    水風呂に入るとふぁーとなる。本当に気持ちいい。昔からそれが好きでその為にサウナに入ってきたけど、今はアラフォー。急な温度変化は死に繋がるじゃない。暑い時にキンキンに冷えた飲み物で倒れる人もいるし、冬の風呂で亡くなる人もいるし。若くないし、最近は入り方を変えた。水風呂をやめた。そしたら整わないから、10分くらいを1、2回入って終わりで健康的な入り方になったと思う。

    サウナは年齢考えて入るべき。

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/17(木) 09:09:22 

    >>86
    心臓への負担が凄そうだなと思ってる

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/17(木) 09:13:30 

    言ってみれば、正座して痺れた所で足を崩すと一気に血が流れて気持ちいい
    みたいな奴だからね、良いことではないな

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/17(木) 09:14:20 

    >>3
    ジムのサウナに通い詰めたことあるんだけど、常連さんグループのおばちゃん達が毎日入りに来ていて、身体にいい!とは言ってたけど、その人達みんな肌が赤黒くて、毎日は良くないんじゃないの?と思ったよ。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/17(木) 09:15:53 

    >>8
    ヒートショックの一歩前の症状って医者が言ってた

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/17(木) 09:23:00 

    >>39
    最近の若い人ってお風呂あまり入らない傾向だった気がする

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/17(木) 09:25:14 

    >>46
    昔行った時、お尻が熱くて座れなかった
    みんな平気で座っててびっくりしたわ

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/17(木) 09:27:08 

    >>102

    水分をしっかりとっていたら大丈夫です。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/17(木) 09:28:39 

    サウナそのものというより、水風呂と交互に入るのがヒートショックの原因になりかねないから危険なんだと思ってた

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/17(木) 09:29:10 

    サウナは苦手だけど、岩盤浴は好き

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/17(木) 09:32:22 

    >>163
    逆じゃない?
    料理人(男)のお子さんは女児が多いって聞いたことある

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/17(木) 09:33:04 

    私もサウナー
    夜職の時は出勤毎に行ってた
    歴30年近いかも

    今は貧乏なので週1

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/17(木) 09:33:25 

    >>66

    サウナ→水風呂
    身体が危機を脳で感じ興奮状態に。
    アドレナリンがバンバン出るから
    依存体質になるよ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/17(木) 09:38:58 

    >>2
    サウナは我慢するために入るんじゃないよ!10分くらいでOKなのに、なぜか日本では我慢比べみたいになってる

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/17(木) 09:40:27 

    >>225
    なんで料理人?火使うから?

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/17(木) 09:43:43 

    >>215
    え、水風呂入らないとのぼせない?
    逆によく入らなくて平気だな 冬ならまだしも

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/17(木) 09:47:12 

    >>227
    へーそんなんでアドレナリン出るんだ
    今って外気がサウナ並みに熱いからわざわざサウナ行かなくていいよね

    あと目の水晶体?かなんかが茹で卵みたいになって白内障になるとか聞いて
    恐くなったわ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/17(木) 09:49:17 

    >>202
    お優しい…横だけど

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/17(木) 10:00:41 

    >>152
    >>178
    返信ありがとう
    他の方の回答のように、同じ暑がりさんでもやっぱりサウナ好きな人、苦手な人で分かれるんですね。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/17(木) 10:03:46 

    サウナ水風呂サウナ水風呂
    みたいなのって心臓にかなり負担かかりそうなんだけどどうなんだろ

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/17(木) 10:11:58 

    わざわざヒートショック起こしてるのだからやばい 若いうちはいいかもしれないが習慣にして年をとると命取り

    西城秀樹とか相撲の親方の人とか もサウナで

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/17(木) 10:27:02 

    >>2

    水風呂は息止めながら入ると多少冷感和らぐよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/17(木) 10:29:42 

    >>186

    わたしは只野仁のドラマが先陣切ったイメージある。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/17(木) 10:37:54 

    >>27
    だからこんなに流行ってるのか。夫もまんまとハマってる
    メディアや芸能人がこぞってサウナブームを起こしてるから裏になにかあるんだろうなとは思ってたけど
    コロナ禍あたりからだよね。不妊に拍車をかけたいのか

    +27

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/17(木) 11:08:22 

    >>39
    自分は風呂に入らず他人を汚い汚い言ってるよね

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/17(木) 11:39:30 

    美人芸能人さんたち、もし意識不明で病院担ぎ込まれたら大変だよ?
    身に着けてるものハサミで切られて全裸にされるんだから

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/17(木) 11:53:18 

    汗だくの人間複数でそう広くもない部屋に閉じ籠るのやだーーーーー

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/17(木) 12:08:01 

    >>197
    冬でも半袖、タンクトップの外国人ってそういう事なのね
    全然寒くないらしい

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/17(木) 12:14:14 

    >>160

    ピチッとしてる感じは非常にわかります。
    水風呂やお湯に浸かれば爽快感が得られるので
    当然の感覚です。実際には身体はかなり疲労ですよ。

    例えば流しそうめん…
    水が流れてる前提でそうめんが流れてますが

    水(水分)を減らすと
    そうめん(血液)は流れない又は流れが悪くなりますよね。水が無いと流れ無いのは当然ですよね。

    身体の水分量が減っているのに
    血流が良くなる事はあり得ません。
    灼熱37度超えの名古屋の街中で
    頭から足までめちゃくちゃ暑い中、笑顔で
    「ポカポカして元気〜血流良くなってる🤗」
    と喜んでる人はいませんよ。

    つまりサウナは熱中症状態🥵であるということ。

    脳は70%水分で出来てます。
    また血液の大部分が水分、そして栄養があり、
    それらを身体中に送り届けています。

    水分不足=血流不足

    水分が無いと血液がドロドロになるのは
    当然であると言えます。
    水分不足が
    お肌に悪い理由がわかると思います☺️

    水分をしっかり摂って少し早めに
    サウナ出る気持ちなら大丈夫だと思いますよ


    +21

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/17(木) 12:18:02 

    >>14
    辛い物がやたらと好きな人もそういうの求めてる。
    刺激物、体に刺激を与える行為、刺激のためのスリルもそう。
    適度なら良いけど、体や生活に支障が出ても止められない
    なら依存症。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/17(木) 14:27:12 

    >>108
    整う感覚がいまだによくわからない
    爽快感のこと?ナチュラルハイ?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/17(木) 14:29:18 

    >>1
    フィンランドとか涼しい、寒い地域でサウナに入るのはわかる。
    日本は夏なんて外で歩くだけで相当汗かけるし、冬に温まりたいなら温泉つかれば気持ちいいのに、わざわざ辛い思いしてあっついサウナ入る気持ちが分からないなー。
    洗顔とかお肌の為にぬるま湯で!と言われているのにあんな熱いの肌に悪いよね。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/17(木) 14:30:22 

    >>220
    外出しない日は入らないとか、大浴場は嫌いとか、理由は様々だけど風呂よりネットに熱心

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/17(木) 14:44:29 

    >>2
    岩盤浴は平気だけどサウナは嫌い。
    息ができない!ってちょっとパニックになる。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/17(木) 14:49:24 

    梅雨と夏の気候がサウナ状態なのに好んでサウナ入る人凄いなと思う。 
    あと自律神経失調症の自分はサウナと水風呂交互に入ったら更に具合悪くなる。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/17(木) 14:52:36 

    >>248
    わかる。息できないのが無理……
    ちょっとパニック症気味だと思ってる😅
    温泉も、湯気むんむん過ぎるとダメで
    露天風呂にする😂

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/17(木) 15:04:40 

    >>175
    脳梗塞って、血栓取り出せないの?血管が癒着してる訳じゃあるまいし、それが不思議。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2023/08/17(木) 15:07:31 

    >>38
    めちゃくちゃ汗かきです。
    サウナ苦手です。わざわざサウナ行かなくても汗かくしw
    肌がヒリヒリする感じと呼吸が苦しいの苦手ですね。低温のミストサウナは入れる。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/17(木) 15:15:09 

    >>27
    これね
    フランスかどっかの論文で見たよ
    精子の数や運動量が60%くらいに減少するんだよね
    回復するのに半年くらいかかるとかも書いてた

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/17(木) 15:25:27 

    >>27
    高熱が出過ぎて睾丸炎が併発して男性不妊になるケースもあるくらいなのに自ら体温以上の場所行くの本当に良くないよね

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/17(木) 15:40:23 

    中で筋トレできるサウナって何℃くらいなの?50℃もなさそう。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/17(木) 17:00:46 

    >>252
    返信ありがとです。
    私もすごく暑がりで普段から大汗かいてるからわざわざサウナなんて入りたくなくてw
    でも他の方の返信を読むとサウナ好きな人もいて暑がりさんも人それぞれなんだなって思いました。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/17(木) 17:15:38 

    >>12
    最近、シューイチで紹介されてたけど興味ないし独自のルールとかがあって無理です
    中谷美紀がどこかの国のサウナに入ったら裸の男女が何人か入ってきた話聞いてますます嫌になったのでその国のサウナには入りたくないって思った

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/17(木) 18:02:59 

    プールにサウナがついてて冬場は特に
    寒いから終わりにサウナ、で帰るパターンだったんだけど
    「整う」という感覚はわからなかったけど
    寒いある日の帰り、ふわふわとほろ酔いのような
    気が遠くなる狭間みたいな何とも言えない心地よさがあって
    いわゆる「整った」状態だったみたい
    医者にとても危険だから今すぐ止めろと言われた

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/17(木) 18:14:59 

    >>3
    いやよくないはずだよ。
    冬の寒い日に暑い風呂に入って死ぬ人は毎年いるからね。
    熱い、冷たいを繰り返すのは良くない。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/17(木) 18:36:13 

    温泉とかでたま〜に気が向いて入っても3分くらいで出ちゃうなぁ
    もちろん水風呂もなし

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/17(木) 18:49:45 

    ここで取り上げられてるホットヨガなんかも、熱中症になりやすい
    状況を人工的に作り出して、そこでエクササイズしてるようなもん
    だからね。なんでもヨガにすればいいってもんじゃないw

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/17(木) 19:37:02 

    >>164
    熱中症になると白内障になる可能性が上がるのと同じだよね
    怖い

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/17(木) 19:46:41 

    夏はサウナ入らなくても外歩けばすぐ汗だくになるのに
    それじゃダメなのか

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/17(木) 19:57:47 

    >>154
    ちょっと調べてみたけど、まさにそうらしいね
    やってることはヒートショックと同じことだもんね

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/17(木) 20:11:21 

    >>9
    仕掛け人の人会ったことあるけど胡散臭かったな

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/17(木) 20:11:33 

    >>230
    水よりのぬるま湯を浴びて、脱衣所涼むよ!スカッとはするよ!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/17(木) 20:24:31 

    若いだんせいが極端にハマってるから子供出来ない人多くなるだろうね。
    ヒートショックと同じじゃない?寿命縮めててバカじゃないかと思う。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/17(木) 20:52:57 

    >>38
    私も暑がりの汗っかき。
    夏は外出できるだけしたくない。

    だからサウナなんて自殺行為に近い。
    まったく気持ち良くないし、汗が気持ち悪い。

    当然、沖縄とかハワイも行きたくない。
    赤道直下の国も絶対いやだ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/17(木) 20:58:44 

    >>1
    低温ミストサウナは好き

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/17(木) 21:35:18 

    >>219
    だよね。どう考えても。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/17(木) 21:39:12 

    >>248
    分かる!!湿度で息が出来ないのがつらい
    外でも息苦しくなるのにわざわざサウナ行って息苦しくなるの嫌だから岩盤浴、酵素風呂が良い

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/17(木) 21:57:41 

    >>183
    敷きタオルの上にお尻マットを敷いて入りますよ。
    ちなみに、私の行きつけは一時間に2回濡れた敷きタオルを取り替えに来ます。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/17(木) 22:21:40 

    >>261

    ブームみたいなもんでしょ。
    最近サウナって全然聞かなくなった気がするわ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/17(木) 23:24:07 

    >>259
    確かに極端なのは良くないよね。特に心臓が弱い人にとっては。
    でも温冷交代浴って聞いたことない?入浴方のひとつなんだけど。サウナがそれの最たるもので体を芯まで温めて水風呂で体の表面を冷やすことで湯冷めしにくくなるんだけど。

    冬になると特にヒートショックで亡くなる人が毎年出るけどそれは極端な温度変化で起きるんだよね。
    でもサウナも入り方によっては緩和できるよ。

    まずお風呂で温まって汗が出やすい体にしてからサウナに入る。
    →水風呂に入る前に汗を流すんだけど水じゃなくてお湯で流してから水風呂に入るようにして温度変化をなるべく極端にしないようにすればそんなに危険な入り方じゃないかと。

    水風呂のあとに休憩すれば自律神経が整うから不眠で悩んでる人にお勧めだけど心臓が弱い人が入るのはやはり危険なのでやめた方がいい。

    あとサウナ入る前に毎回水分補給しない人が結構いるけど血液ドロドロになるから必ず毎回水分補給する、サウナ後は水分、ミネラル、ビタミンは補給する。

    長くなってしまったけど入り方ひとつでだいぶ違うと思うよ。
    サウナ好きだから体に悪いの一言で済まされるのは悲しいかな。ただ苦手な人が多いのも分かってるから無理して入るものでもないとも思うよ。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/17(木) 23:25:58 

    >>273
    えっ?
    最近流行ってるんでしょ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/17(木) 23:54:49 

    >>268
    わかります。  
    暑がりで普段からいっぱい汗かいてるからわざわざ自分からサウナのような暑い場所には行きたくないよー

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/17(木) 23:55:16 

    >>1
    サウナはマラソンに似ているって聞いたことある
    マラソンは体に負荷をかけるし、健康じゃない人はやらない方がいいけど、それでも体に良い影響があるのは確かなんだよね
    大事なことは正しいサウナの入り方をすることだと思う
    健康な人はサウナやマラソンはいい影響があるけど心臓や血管に問題がある人は控えましょう、アルコールを飲んだり水分不足は危険ということだと思う

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/18(金) 01:39:32 

    >>27
    熱に弱いってのは昔からよく聞くよね。
    なんでもかんでも流行りに乗っかりすぎるのも危険だな。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/18(金) 05:52:26 

    >>13
    やっぱり

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/18(金) 07:28:27 

    >>251
    血がドロドロ過ぎて血栓流そうにも手遅れだったんじゃない?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/18(金) 10:15:36 

    メディアは金になれば、何でも流行りだと言って責任は取らない。
    サウナ以外でも、ピンクとんかつとかピンクチャーシューがアウト
    なのは料理でも基本中の基本だよ。店が出してるからとかメディア
    が紹介するからなんて何にも考えずに乗っかるのは本当に不味い。
    一定数は、そんなことをまともに信じる人がいるから、自分だけが
    気を付けるだけじゃなく巻き込まれないようにしないとね。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/18(金) 10:18:05 

    >>273
    どういう意図のレスか知らないけど、ブームだろうがなんだろうが危ないってことだよ。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/18(金) 23:03:43 

    >>144

    本当にパサパサになった😢

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/20(日) 11:26:06 

    >>280
    血管ってコイルであけない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。