ガールズちゃんねる

【真面目な話】出産年齢の希望と実際【自分的にどう?】

315コメント2023/08/18(金) 16:04

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 19:23:36 

    出産経験のある皆様、実際お子さんを産んでみて、育児をしていて、体力面・金銭面・仕事面など、“もっと早く産んでおけば良かったなぁ~”“もう少し楽だったかもなぁ”とか思いますか?
    実際の出産された年齢や、そう思う理由など、何でもいいので教えて頂きたいです!

    私は独身の33歳です。
    今は彼すらおらず、結婚予定は全くありません。
    友達は私以外皆結婚していて、まだ子供がいない子も、早くに産んでもう3人の子供がいる子もいます。
    姉が2人いますが、2人の姉はどちらも今の私の歳には子供(私にとっての姪・甥)を産んでいます。
    私自身、現時点で結婚願望が強いタイプではなく、子供絶対欲しい!という願望も強くありません。
    しかし、私が自分自身の事を考えると、35歳以降で産むのは産めても子育てをしていく体力がないかも…と思ったりします。
    また、35歳すぎて産むなら一人っ子しか無理かも…とかも思ったりします。
    結婚は何年後でもいいけど、自分的にも現実的にも出産にはリミットがあるのは確かだと思うので。。。
    (所謂高齢出産の方の批判とかでは断じてなく、私自身の個人の話です)
    皆さんはどうですか?

    +96

    -9

  • 2. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:39 

    早めに産むと体力もあるし良いなと思います。

    +291

    -7

  • 3. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:40 

    【真面目な話】出産年齢の希望と実際【自分的にどう?】

    +55

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:43 

    【真面目な話】出産年齢の希望と実際【自分的にどう?】

    +9

    -13

  • 5. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:46 

    希望25歳で結婚 27歳と30歳で出産

    現実 24歳 彼氏いない歴年齢😭


    子供大好きなのに産めない可能性が高すぎる

    +144

    -20

  • 6. 匿名 2023/08/16(水) 19:24:46 

    私もリミットはあるよな〜派
    個人的にね

    +101

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:14 

    >>5
    今すぐ婚活だ!

    +103

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:17 

    18で産んで、もともと大学に行かない予定だったので大正解だった
    夫は高専卒
    でも育児は根性なしにはきついので一人っ子にしました
    もう少しちゃんと社会経験があったら二人頑張れてたかもしれないので、そこはやっぱり弊害といえば弊害

    +37

    -46

  • 9. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:42 

    結婚26で希望は29だったけど
    実際30になっちゃったー!👶

    +38

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:43 

    のんびりし過ぎじゃない?
    子宮は待ってくれないよ

    +101

    -27

  • 11. 匿名 2023/08/16(水) 19:25:57 

    理想は35と40
    実際は32と37

    +8

    -28

  • 12. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:11 

    28歳で子供を産んだけどあと3年くらい早くても良かったかなと思ってます。
    特に深い理由があるわけではないけど若いママに憧れてたので。

    +174

    -17

  • 13. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:21 

    >>1
    27歳で出産の願望→31歳で双子出産
    めちゃくちゃちょうど良かった!

    +120

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:40 

    >>10
    というより卵子だね
    できれば、受精卵を作っておけば

    +39

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/16(水) 19:26:43 

    24歳に一人目、26歳に二人目
    体力的には大丈夫だったけど、2歳差育児が大変すぎた
    4歳差くらいにしたらよかったなって思う

    +64

    -16

  • 16. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:02 

    30歳までに2人欲しいなと思って、25歳と28歳で出産して、今年30歳になる。
    本当はもう1人欲しい気持ちがあるけど、30歳になると一気に何かが来そうで躊躇ってる。
    夫が同じくらいの年代なら頑張ってたと思うけど、12歳年上だから特に。

    特に若いうちに産んだって感じもないし、心身ともに適齢期だったんじゃないかなって思ってるよ。
    子育てしんどいけど、若さとか勢いで乗り切ってる部分もあるし。

    +70

    -9

  • 17. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:20 

    子の大学費用でいうなら、親が高齢で年金や再雇用で収入低くなってて子が優秀なら
    現役世代の親より給付奨学金貰える可能性があるなって最近は思う

    +6

    -13

  • 18. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:32 

    理想→20代で2人、30前半で1人
    現実→24歳 彼氏無し

    出産の前に交際、結婚か控えてる…

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:36 

    体力的なことで言えば、年齢的に早いほうがいいと思う。
    中学生の妊娠とかは抜きとして。
    でも金銭的なことを考えると、ある程度は年齢重ねてからのほうが貯金があるかなとも思う。

    +31

    -7

  • 20. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:56 

    この中では最年長になってしまいそうだから言えないわ
    そもそも、子どもいたらいいなと思ってたけど
    そんなにお金をかける発想がなかった
    お金をかける人は1000万とか出してるよね

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/16(水) 19:27:59 

    27~8歳までに2人は産み終える予定だった
    子どもが成人してからもまだまだ仕事あるし、第2の人生スタートって感じがするし

    現実は30と33歳で産んだ。
    子どもが成人したら燃え尽き症候群になりそう

    +86

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:02 

    現時点で結婚願望が強いタイプではなく、子供絶対欲しい!という願望も強くありません。

    それならまずは彼氏作ることを
    目標にしてみては?
    結婚も出産も彼氏いない事には話にならないし。
    今考えても仕方ないよー。
    あまり子供好きではないなら
    その時の年齢や結婚相手も同意あるかによるけど
    子なしでも問題ないと思う。

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:05 

    >>1
    都内なら初産が35過ぎはゴロゴロいるよ。40過ぎでの初産もまぁまぁいる。田舎は知らん。

    +113

    -26

  • 24. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:11 

    高齢で初産はきついかも。でもお金と環境次第ではなんとかなる。もともとのポテンシャルも大きくかかわる。必ずしも健康な子供が産まれるとも限らずだし、健康でも精神やボディへのダメージは計り知れない。

    +52

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:23 

    >>1
    29歳で産んだけど
    もう少し若くてもよかったかもしれんぐらいしんどかった
    双子だったからってのもあるかもしれない
    今、37歳だけどたまに一緒に行く公園ですらヒーヒー言ってるしこの歳で産むのは体力的にも気力的にももう無理
    めちゃくちゃバイタリティーある人ならまた違うのかもしれない

    +70

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:26 

    29で結婚してすぐにでも欲しかったけどなかなか授からず不妊治療経て出産出来たのは36でした。

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:47 

    20代後半で二人産んだけど、それでもあと何年か早くてもとは思う。体力がなくなったよ。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/16(水) 19:28:48 

    私は44で第二子産んだけど、元々出不精だしインドアだったから、今がすごく大変。あと10年早かったら、とも思うけど、でも若くで産んでたら精神面では、今よりもっとイライラしてたんじゃないかなーとも思う。

    +98

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:09 

    なんだかんだ若いうち(20代)で出産しておいた方が体力的に楽だよなぁ〜

    +94

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:17 

    23歳で産んで28歳で2人目産んでって思ってたけど37歳こどもいないなぁ。

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:30 

    21.23で出産したけど当時はそんな考えもなかったし、子供が欲しいとも思わなかったな。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:35 

    24結婚
    26出産

    が理想の21歳です。大学を22で卒業して4月には23歳…

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/16(水) 19:29:57 

    私は25才で産んだけど、私の母は39才の時に弟を産んだから、全然大丈夫だと思う。

    知り合いの美人ママは40代で産んでるしね。

    +36

    -17

  • 34. 匿名 2023/08/16(水) 19:30:51 

    >>8
    デキ婚じゃなく結婚したという事?

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:13 

    結婚願望なかったタイプだけど、出会いに恵まれて子供は25、27、29歳で産みました。
    今30代半ばで、ちょっとの夜更かしもキツいし疲れやすいし、出産した当時はまだ若かったから何とかなったんだろうなって思うことはある。
    でも40歳過ぎてから産んで元気に子育て頑張ってる人も身近にいるし、本人の体質とか努力次第で多少変わるものだよね。

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:28 

    30過ぎて出産だと芸能人とかじゃない限り産んだ後にオバサン化まっしぐらは確かに多い
    28ぐらいまでに産んでる人は暫く若くて可愛いママ期間がちゃんとある

    +4

    -20

  • 37. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:29 

    28 32で産んだ
    自分的には良いタイミングだったと思う

    +41

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:31 

    >>13
    24で1人
    26で2人
    28でもう1人授かったけど流産

    独身時代は27くらいで1人目かなー?と思ってたけど、20歳で旦那と出会って2年後に結婚したから私の人生計画はだいぶ早まった

    +10

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:31 

    >>23
    そういう人ももちろんいるだろうけど
    主的に自分はそれはないかなと思ってるって話では

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:50 

    希望→25で結婚、すぐ妊娠、出産、子供3人

    現実→25で結婚、29と32と35で出産。不妊治療してたから遅くなった、もっと早くに治療に取り掛かってればと後悔している。まだ20代だし…って思ってた。でもなぜか2人目と3人目は自然妊娠。

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:52 

    25歳で結婚して出産は35歳。妊活しずに好きなことして2人の生活を楽しんでた。
    こどもは1人だけど2人目は精神的にしんどくで諦めた。結婚してすぐ出産したら違ってたかもしれないけど…。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:55 

    >>1
    26で産んだけど、早ければ早い程いいとしみじみ思った
    育児は体力なきゃ出来ないし続かない
    2人目にチャレンジする余裕もある
    そして育児から開放された時にまだ自分が元気な方がいいでしょう?

    +47

    -4

  • 43. 匿名 2023/08/16(水) 19:31:59 

    今は2人目35歳以上が当たり前みたいになってるね
    なんなら1人目35歳以上も珍しくない

    +49

    -6

  • 44. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:17 

    よく、産めるギリギリになってくると子ども欲しくなる時期があるっていうけどアレ本当なのかな。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:25 

    24歳でママになりたいっていう漠然とした願望があったけど、実際23で妊娠して24で産んだ。「若いのに」とかなんだかんだ言ってくる人もいたけどお金に困らず生きてるよ

    +39

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:45 

    【希望】結婚23 出産25,27,29(30までに3人)
    【現実】32歳未婚
    同棲開始したから、入籍は年内か来春くらいまでにしたいな〜
    そうなると出産は早くて33か34になる。
    3人欲しかったけど、彼とも話してて一人っ子か2人かなぁ

    +20

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:46 

    18で結婚して、産まない予定だったけど親族からの圧に耐えきれず32歳で産んだ
    案外悪くないのでもう一人産もうか迷ってる

    +28

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:04 

    理想 26、7で出産。  実際は二十歳

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:09 

    >>2
    20歳で産むのは早すぎると思ってしまう私は変かな

    +23

    -23

  • 50. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:29 

    >>17
    いや若くて金無いうちに結婚出産して子供が独立したらガンガン貯金すれば良いのよ。
    30過ぎてから子供を産むと、子供が独立するのが自分達が60近くなってからだから。

    +46

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:03 

    >>5
    初カレ24の終わりに出来て別れて婚活32で始めて結婚は34、出産は36だったよ。一人っ子だけど。
    早く婚活した方がいいよ。まだ間に合うよ!

    +68

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:10 

    >>36
    若いママ期間? ずっとではないという事?

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:17 

    とりあえず母が31&36で産んでくれてそのあたりで産むと更年期と反抗期が被るから大変になるって認識しました。

    私は産むなら早いうちのがいいなぁ私は若者ならではの遊びしておきたいとか仕事で出世したいわって欲もないしーとボサボサ生きてたら24で産むことになって26、29でも産めました。

    +24

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:51 

    28歳と34歳で産んだけど、更年期の時に下の子の反抗期(受験も)重なって悪化したよ
    上の子は大学生でもう手が離れてたから、この子だけだったらここまでしんどくなかったなぁと思う

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:49 

    理想 20代後半に1人目、30代前半に2人目
    現実 35歳で1人目、36歳で1人目

    結婚が34歳だったので理想は叶わず。もっと若く産んでいれば体力的に楽だったかなぁと感じること多々あるけど、20代思い残すことなく自分に時間使えたから、これはこれで私的には良かったかな?と思う。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:00 

    本当にの理想は大学生くらいに勉強しつつ思い切り遊ぶ、就職先もしっかり決める、就職して3年くらい働いてその間に結婚相手を見つける、25までには結婚、そこからすぐに妊娠出産で30までに2人か3人産み終える、産休育休明けて復職、バリバリ働いて老後の資金含めできるだけ頑張って貯める。そうすると親の老後とちょっとズレる。みんな楽。

    +14

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:02 

    >>47
    案ずるより産むが易しの典型だね

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:26 

    >>49
    20歳で産んで、その子供も早く授かったら孫の世話が 少し楽だと思う

    +15

    -6

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:47 

    理想30歳
    現実35歳

    でも後悔はない。これでよかったと思ってる。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:50 

    できる限り遅く産みたかったけど、現実的に30代で2人産んだ。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:11 

    20代の時矛盾してるけど、結婚はいつでもよいけど出産は35までにしたい。って本気で思ってた。22くらいから結婚意識した付き合いを考えてて、25で知り合った人と28で結婚、30で1人目、33で2人目を出産した。
    今から思えばなにを焦ってたんだろ、って思う。なぜか出産しないと、って思ってた。知恵がついてたらもっと色々な道を模索して勢いで結婚、出産はなかったかもしれない。

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:13 

    >>34
    バチバチの出来婚です
    二十歳の誕生日に入籍しようねとか言ってて普通に気が緩んだ
    これに関してはね、バカでしたよ、お互いに笑
    血筋というのは怖いもので新卒の子供がすでに彼女と結婚したがってるけど何度か釘をさしてます…因果はめぐる…

    +44

    -12

  • 63. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:20 

    >>5
    めちゃくちゃ若いやん!
    可能性無限大だよ、応援してます!
    希望 20代で結婚出産。
    現実 35歳で結婚、39歳子なし

    +89

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:31 

    >>49
    変じゃないよ。20台を子育てに費やすなんて絶対嫌だもん。

    +29

    -19

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:37 

    >>44
    子供が欲しくなるというより40代で一度性欲が爆上がりするのは閉経に向かう体の本能なんだとさ

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:47 

    理想→32結婚、35出産、38出産
    現実→29結婚、30出産、32出産、38出産

    ゆっくり歩みたかった。
    なぜ焦ってしまったのか。

    +3

    -5

  • 67. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:10 

    20から25の間に3人産みたかった
    25までに産めば子供が成人する頃にはまだ45、夫婦でなんでもできるから
    実際は35で2人
    本当は3人欲しかったし、夫と上の子が女の子を希望してたからもっと頑張りたかったけど、
    子宮が奇形な上体力もないハイリスク妊婦だから2人で我慢
    3人目は諦めることになった

    +9

    -4

  • 68. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:17 

    更年期っていうけど自分が何歳で更年期になるか分からないしなー
    とりあえず子供の反抗期は中学生がピークなのかな
    まあ賭けでしかないわ

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:28 

    >>1
    そりゃ早い事にこした事ないんだろうけど、人生のタイミングって人それぞれだから他人を気にしても仕方ないと思う

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:43 

    >>64
    人によると思う。

    +21

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:58 

    >>50
    いや、うちはその若いタイプで役職定年前に子供が大学卒業できるようにって感じなんだけど
    ちゃうど年収ピークだから、色んな手当やらに引っ掛かるし給付もキーエンスとかじゃない限り親の収入で弾かれる
    から何だかね〜と
    優秀なら年収関係なくにして欲しい

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 19:41:21 

    >>68
    更年期、早い人もいるけど45歳あたりが中心でなるよ
    反抗期は中学生がピークかな
    遅い子で高校生以降でもなる子もいるけど、中学生の時より世界が広がってるから家庭内にそこまで来ない(不登校は除く)

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/16(水) 19:41:42 

    >>10
    若い人には現実味ないだろうけど、凍結保存やっといたほうがいいよ

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:13 

    >>49
    なんで20半ばじゃなく20?
    大卒出来ないのは現実的じゃない

    +28

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:54 

    >>64
    育児終わったらまだ遊べるじゃん
    この差はかなりでかい

    +3

    -15

  • 76. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:25 

    28 30 32で三人産めたらよかったな…
    2歳差は体力ゴリラじゃないと無理だと悟った

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:59 

    26で結婚して、子供は28くらいで欲しかったけど、実際第1子を産んだのは31。欲しかったけど不妊治療してやっとできた。欲しいと思っているのにできないのは、それが数か月でも数年でもつらい。
    不妊治療している間に、仕事一生懸命やって、自分の時間も持てたけど、やっぱり不妊治療の帰還はつらかったからもっと早く授かりたかった。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:20 

    希望 結婚25 1子26 2子28 3子30
    現実   32 1子38

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:47 

    >>1
    そりゃ体力は衰えるとは思うけど意外となんとかなると思う
    それよりも年齢により妊娠しにくくなったりはすると思うからそちらの方が心配
    費用はかかるけど卵子凍結とか検討してもいいかなと思う

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/16(水) 19:45:00 

    25歳で結婚、26で妊娠出産で全て予定通り
    28歳で2人目出産というのまで予定通り
    ただ、育児のしんどさは予定外だった…

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:14 

    >>5
    まだ24なら全然大丈夫だろ
    出会いがないなら結婚相談所とか利用したら?
    実際に結婚相談所やってる人が言ってたけど、あなた位の年齢なら、年齢だけでもかなり需要はあるみたいよ

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:32 

    >>49
    プラマイの付け方がむずい笑
    私もそう思うよ。
    わたしが20歳の時は、何もできないのに自分が偉いと勘違いしていて失礼な態度をとっていたし、
    お金を稼ぎ続けることの大変さもわかってなかった。大馬鹿者で、こんな子供が子供を育てなくてよかった。

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:32 

    >>2
    ただ金がない。
    1000マン貯めたら妊活しようと決めてて、32で出産した

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:34 

    >>1
    27で結婚、少しゆっくりしてから28から妊活したら不妊治療することになり30で出産

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:42 

    >>1
    体力的には早い方がいいと思うけど、子供を生涯一緒に育てたいと思う素敵な人と巡り会うために焦らないのも大事かなと思う

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:57 

    >>62
    本当にその辺はループするよね。結局親と同じ道筋を辿るというか。結婚早かった人の子供も結婚早くなるよね

    +27

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:15 

    まぁ普通に理想は

    大卒(離婚しても自活出来るだけの学歴と資格)後、大手企業に就職し、三年経験を積み(その間社会人としての基礎を学びながら大人との付き合いも学ぶ。ワイングルメ語学ヨガゴルフなどに親しみ、キラキラOL生活を謳歌。チヤホヤされ奢られまくる)、
    学生時代に出会った彼氏or仕事で出会った人(素性が明らかな人)と結婚し、26歳か27歳で第一子、29歳か30歳で第二子を産み、育休やら時短やらをフル活用し、二馬力。
    キャリアも恋愛もすべてを手に入れる。
    綺麗で学歴もあり、社会的地位もある女

    実際

    仕事に集中し過ぎて30歳で焦って結婚
    色々と噛み合わず
    33歳で離婚
    36歳で再婚
    38歳で出産
    両立出来ず退職後専業

    思うようにはいかないもんですねぇ

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:31 

    >>1
    32で今年産むけど、卵子とか障害の可能性のリミットないなら35以降に産みたかったかな

    若いからこそ楽しかったりする事とかあるし沢山遊んできたけどまだまだ自由で居たいし、夫婦二人の時間7年過ごしてきたけどそれでもまだ2人で居たい気持ちが強い

    体力は無くなるし体にがたも来るけど、精神的には20代で育てるよりも3.40代の方が余裕が持てたり大人な対応できたりするんじゃないかな?と思ってる

    友達は10代で産みたかったって子も居るし人それぞれ全然違うよね

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:06 

    一人目は理想通り27歳だったかな
    二人目不妊や治療、手術などあって最後の子は39歳
    体力ないから、体力作るために子どもと全力で遊んでる
    筋力大事

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:46 

    >>1
    今33。
    子供考えてたら、夫が自営やめて今無職半年。やりたい仕事がないって全く就活しないし、そろそろ1人目考えてたのにそんな余裕なくなった。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:26 

    >>1
    理想は28くらいだった
    27で妊娠したものの事情により断念
    当時の彼氏とも別れ、独身子無しのまま42になる
    これから相手見つけて妊娠出産は厳しそうだし今世は子供のいない人生なんだなと諦めてるけど、一抹の寂しさはありますね

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:17 

    37で産んだけどホルモンバランスが崩れたせいかメンタルがボロボロになって大変な目にあったよ
    体力もないしもっと若いときに産んでたらここまで酷くはならなかったのかなーとは思った
    でも自分にとってはこのタイミングが正解だったし、夫婦共々一人っ子確定にしようって迷わず決められたからこれで良かったのかなって納得はしてる
    体力は本当に欲しいけどねw

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:07 

    >>75
    横だけど20代の遊びと40代50代の遊びって全然違うよね

    若くて綺麗な時に周りが遊んでる中育児って結構辛いと思う

    +29

    -9

  • 94. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:17 

    理想→26歳くらいで産みたかった。

    実際→24歳で相手の浮気で婚約破棄(両家顔合わせ済み)、28歳で個人事業主の彼氏の事業が傾き自己破産することになり結婚の話は出ていて親にも紹介済みで同棲していたが破局、30歳で年下の人と結婚して32歳で出産。

    昔からの友人達には三度目の正直になるか、とドキドキされてた笑

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:31 

    >>1
    子供産むつもりなく26で結婚したけど、結婚して3年くらい経って夫婦2人して気が変わって産んだので、結婚がそこそこ若くて良かったなと思いました
    ただもっと早かったら精神的にまだ自分の子供という重い責任を負うのは難しかったかもとも思います
    逆に周りを見るとうちより上ばかりで、40くらいまでで2人目産んでるくらいの人がゴロゴロいるのでそれも当たり前の感覚になってきました
    老眼で文字が読めなくて〜みたいな話も聞くので大変そうだなと思いますが

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:50 

    >>5
    同じような子で、初彼氏と幸せな恋愛して結婚に至った人いっぱい知ってるよ!無責任なアドバイスだけど出会いを沢山作って頑張って!24歳なんて良い可能性いっぱい広がってるよ!

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:28 

    母が22歳で私を産んで1歳になる頃に離婚して母子家庭で育ったので、理想は20代後半で結婚して30歳前後に1人産むだった。
    実際は23歳で結婚して1年位で子なし離婚、26歳で再婚して28歳と33歳で2人産んだ。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:45 

    理想は30までに2人出産。
    現実は喪女だったので結婚が34、出産は35と38(予定)。
    けどこのタイミングでないと旦那と出会えてないので満足です。
    若い方が体力的に良いと言うけど、この年でしか産んでないので良いも悪いも分からん。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:23 

    希望
    結婚26、第一子27、第二子30
    現実
    結婚28、第一子32、第二子35

    第一子できるまでにかなり時間がかかった。自分の理想より、結婚も遅かったからすごく焦った。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:29 

    >>1
    わたしなら結婚も出産もしない

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:55 

    >>93
    そうね~
    でもさ、ガタがきてなにかしら不調や病気もでてくるじゃん
    少しでも若いうちに済ませておいて損はないよ

    +13

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/16(水) 19:58:37 

    >>101
    20代で子育てして40代でガタが来たら全く遊べないね

    +12

    -6

  • 103. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:42 

    27歳31歳で生んでここまで理想通り 三人目が金銭的にきつくてもう年齢もギリギリだしで苦しんでます😢

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:22 

    30歳までに一人は産みたかった。
    今31歳になったばかり。
    来年までに欲しい(;_;)

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:25 

    >>50

    まさに我が家です。
    ようやく大学生が就職したので、これから頑張る時期!
    40代後半に入って、今までできなかった分ペースアップしないとだけど案外色々(家の維持費とか)かかるんだよね。
    …とかつべこべ言っても仕方ないから、とにかく頑張る!

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:29 

    >>93
    遊びも大切だけど、最近40近くなって産んで子育てキツい
    自分の体調より優先しなきゃいかない大切なものあるから、しんど…って
    上の子の時もしんどくてもここまでじゃなかった

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/16(水) 20:02:00 

    >>5
    24でそれは甘え過ぎる
    行動すればこれからいくらだってチャンスあるじゃん

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/16(水) 20:02:23 

    逆パターンだけど。

    27.33で産んだけど24.27で産めばよかったと思った。30代体力がきつい

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2023/08/16(水) 20:03:09 

    >>101
    私なら不調や病気が出る頃にやっと遊べるのも微妙だな

    40代50代の遊びなんてお茶するか飲み行くかが多いと思うしそれでもたまにって感じだよね
    私の世代だとそれくらいならまだ周りは働いてそうな年齢だし、私はやっぱり早く産みたかったとは思わない

    +13

    -4

  • 110. 匿名 2023/08/16(水) 20:03:14 

    >>102
    40はそこに親の介護とか重なったら最悪だよ

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/16(水) 20:03:39 

    理想→26で結婚、28で出産
    現実→22で結婚、25で出産

    私や相手の仕事の都合により早く結婚(数年遠距離恋愛のつもりだったけど、もう結婚しちゃえば良くない?ってなって私が急遽転職)、結婚早かったし2年くらいは2人で過ごそうねーって言って、3年目に妊娠。

    驚くほどトントン拍子で、うまくいく時はいくもんなんだなぁ、、って感じ。
    仕事や親族関係でいろいろゴタゴタしたので人生楽しいばかりじゃないけど、ライフイベント的なのはスムーズだった。、

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:05 

    29歳で第一子出産←理想

    現実→33歳独身

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:16 

    >>110
    親の介護とかよく言うけど、普通に素人だし子供居なくても体力的に物理的にどう考えても無理だから施設って話になってるんだけど、素人なのに介護する気できる気満々なの凄い

    +6

    -4

  • 114. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:17 

    >>1

    27.29.37で子供を産みましたが、第一子を産んだ頃と第三子を産んでからの体力の差は確かにものすごいです。例えようがないほど全然違う。まだ末の子が0歳で寝不足な日々だけど、上の子達が自分のことは自分でやってくれたり末っ子を可愛がってくれたりする時間もあって第一子の時より神経質もならず気持ちの面では余裕があるはずなのに恐ろしく体力がない…。体力がなくなると気持ちの余裕も削がれたり…。

    でも私の場合は20代で産んだという実体験があるから比較してしまうのであって、第一子が35歳の友達は疲れるけどみんなこんなものなんだと思うって言ってたから、比較がなければないでいいものなのかもしれません。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:26 

    >>102
    そうだねw
    ドンマイとしか言いようがないw
    どのみち育児の最中にそうなっても地獄だし迷惑かけまくりだよ?

    +2

    -9

  • 116. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:26 

    >>16
    27歳29歳で産みましたが、30歳過ぎるとほんと体力落ちます💦
    目も良かったのにだんだん見えにくくなってきたし、疲れは取れない、贅肉も落ちない😂
    余裕があれば3人欲しかったですが諦めました。

    +18

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:27 

    >>109
    あ-はいw

    +9

    -7

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:37 

    >>1
    20代で産んでおけばよかったと言う意見を聞いても主はタイムリープでもしない限り遅かったかと思い知るだけですよね。
    20代の頃から出産にはリミットがあることは分かっていただろうし今更聞いて急ぐかまだ余裕があるか考えるのかな?


    私は35歳で出産しました。それまでの間キャリアを積んだり好きなことをして過ごしました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:49 

    20代前半のウェディングドレスに憧れて24結婚26と28で出産くらいが、ちょうどいいかな〜と思ってたのに 実際は32結婚 なかなかできず38出産
    もう身体バキバキで自分の身体じゃないみたいです...
    まだ2歳なのに...

    早く結婚したかったな涙

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/16(水) 20:08:01 

    >>1
    36で産んで39で2人目を産みました!

    体力…はさすがに2人目の時には公園遊びがキツくてほとんど幼稚園までは家や友人宅、パパにお任せでした
    が、2人目は活発な子で、毎日公園に行ってた長男より走るのは早いしコミュニケーション能力は高いしで、何の問題もありませんでした

    今、上が12歳で中1、下が8歳です
    女の子だったらもう少しラクだったのかなーとは思いますが、2人男の子で単身赴任でもなんとかなってますよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/16(水) 20:08:42 

    >>88
    手が離れるのはあっという間だよ
    すぐに自分と夫婦の時間できる
    後は金と精神面だな

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/16(水) 20:08:42 

    理想25で結婚、27歳、29歳
    現実29で結婚、30歳、33歳

    23歳の時結婚の話あったけど、
    上京したばかりで遊びたかったし
    仕事もたのしく、その彼とは別れた

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/16(水) 20:08:43 

    33と35で産んだけど、もしそれ以前だったら私の場合あまりにも人間性が未熟で子どもを育てることなんてできなかった
    体力的には20代が勿論いいとおもうし憧れるけど
    精神的に人を育てられる人間ではなかった
    今だってそんなに立派じゃなくて最低限のことしかできてないかもしれないけど…
    わたしにとってはベストだったと思うな

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/16(水) 20:08:49 

    理想云々より、独身時代から生理痛もひどく頭痛持ちで子供産めるとは正直思っていなかった。
    現実はありがたいことに25.27才で出産できました
    子育ては体力勝負だったから、この年でできてよかったかも。
    でも産むだけで済まないし、子育てって気合いが要るね。

    で子供に手がかからなくなったら気が緩んだのか病気したし、今は更年期にガッツリ入った…
    自分だけに集中できるのでありがたい。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:27 

    >>106
    高齢出産キツイですよね

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:37 

    理想22
    現実23.26.28

    叩かれるかもだけど、更に
    早く産みたかった!きついよ、

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:26 

    遅かった。あと5年早く産みたかった。
    新婚早々に旦那側レスで出遅れた。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:39 

    >>109
    実際に産んだらわかりますよ

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:12 

    >>93

    でも子育てには気力もいるから、その上体調も崩すと大変だと思うよ

    子育て終わったから、今から遊ぶ!って人ばかりでもないでしょうし

    +8

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:35 

    >>1
    34歳で産んで、今子ども一歳。
    育てやすいってのもあると思うけど、体力的に困ったことは今のところは無い。
    もう少し早く産めば2人目をゆっくり考えられたなぁとは思う。
    でも結婚直前まで趣味や遊びを楽しんだから、それができないなんて考えられないから、この年齢で産むしかなかったんだとも思う。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:55 

    >>121
    後々っていうよりも私は今若いうちに欲しいかな

    周りで早く産んでる人程離婚してたり旦那と上手くいってなかったりって人が多いのも有るかも

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:26 

    >>93
    私20代前半で産んだけど、そんな感覚なかったなぁ。
    周りが遊んでても羨ましいと思った事ない。
    同じ年代のママ友と遊んでたし、体力もあるから出掛けるのも余裕だったー

    +20

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:53 

    >>28
    私も44出産!
    がるで評判の悪い高齢出産だけど
    仲間がいてうれしい。
    私は上の子に手がかかって
    次子のこと考えられなくて
    遅くなったが私も早かったら無理だった。

    +32

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/16(水) 20:13:46 

    >>1
    希望 20代のうちに2人出産
    現実 希望通り25で1人目、27で2人目
    実際はちょっと早すぎたなと思ってます
    同年代のママ友ができませんでした
    同級生はみんな華の20代を謳歌していて、みんなと同じように遊べない、自由がない、誘いを断らなきゃいけないのが地味にこたえました

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/16(水) 20:14:13 

    23と25で出産した。今は36で長女が中学生、二女が小学5年。自分は早めに産んで良かった。30半ばにもなったら体力がないしすぐに疲れるw因みに夫も同い年。
    友達は今年初産もいるし、複数人子供がいる友達もいるし、独身もいるし色々。田舎だから早い子は20までに出産してたり、20歳前後で出産してたりする。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/16(水) 20:14:40 

    28〜32には産みたいなって思ってたけど、37で出産したよ
    めちゃくちゃ元気な息子だから体力的にかなりキツくて、早く産んでおきたかったなって思う
    若ければもっと遊びに付き合ってあげられたなーとか思って自己嫌悪しちゃう
    あと、若い頃から35あたりまで何者にも縛られず自由に生きてたから、育児中他人に監視されてる感じで抵抗を感じる事があるよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:04 

    >>102
    いつガタくるかわからないけど、子育て中にくるのもキツいんだって
    自分だけどうにかすれば済む問題じゃないから

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:20 

    >>128
    人それぞれだと思う

    早く産んで後悔してる人も居れば良かった人も居て、遅く産んで後悔してる人も居れば良かった人も居るんだから

    +12

    -2

  • 139. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:11 

    23結婚、28で産みたくて、予定理想どおり産んだ。
    ただ一人っ子希望だったけどうっかりハッピーで33歳で2人目授かった。

    今は15歳と10歳。小さい頃は微妙な歳の差に苦労しました。同じ遊びしないし。そこはまとめて産む方が良かった。

    ただ、運動とか食事とかに気をつけてるから20代の時より体力はある。そこは努力次第だと思う。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:14 

    >>137
    ホント、産んでないから言えることだよね-

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:15 

    >>93

    でも若いうちに出産子育てが適してるんだよね、女性の体って。
    事情があるとか、子供できる時期が遅かったのはよくあるでしょうけど、それを除いたらわざわざ遅く産もうって人がいるのかなあ

    +15

    -3

  • 142. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:45 

    26歳と28歳くらいで欲しかったけど、結婚したのがそもそも27歳
    結局28歳と31歳で産んだ
    こればっかりは縁もタイミングもあるからしょうがないよねー…

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:36 

    >>109
    その不調なころに子育てになるってブーメランになるんだけど…なんでこうも若い出産下げなきゃいけないのかね

    +11

    -3

  • 144. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:38 

    >>1
    理想∶25で結婚、27で第一子、29で第二子出産
    現実∶28で結婚、31で第一子出産の現在32歳です

    挙式後の29から妊活始めたものの中々妊娠せず…
    35までに第二子できるといいけど、不妊治療まではする気ないから一人っ子になるかも
    やっぱ20代で第一子産めてたら、第二子の出産リミットにも余裕あったから、もう少し早く結婚したかったなぁ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:42 

    >>93
    実際に産んだらそんな自分本意じゃいられなくなるぞ☆

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:49 

    >>138
    もうこんな返事するのがね…

    +3

    -6

  • 147. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:55 

    >>1
    出産年齢の希望60歳
    実際40歳

    40歳の時は本当はまだまだ子供は欲しくなかった!
    やりたいこと、行きたいところがたくさん
    足枷なんて欲しくなかったけど、期間限定品だから覚悟を決めたよ
    海外に転勤できて仕事と両立できそうだったことも大きかった
    子供ができない人生でもよかったから自然に任せたよ
    日本だと子育てしにくそうだからね

    +2

    -8

  • 148. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:20 

    理想26(20の時に立てた目標)
    現実25
    次の予定は両親の定年後に産む予定だから
    30かな。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:42 

    >>138
    屁理屈屁理屈ゥ~

    +3

    -7

  • 150. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:49 

    理想は25歳で結婚、20代で2人出産。
    現実は26歳で結婚、不妊治療を経て29歳で出産。
    もう治療はしないと夫婦で決めたので一人っ子かと思ったけど自然妊娠して31歳か32歳で出産予定。
    このタイミングだから我が子に出会えたのは分かってるけど、やっぱり子供が欲しくてもできない期間は辛かったな。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:55 

    >>138
    全部経験してるのもいるしね!ここに
    20代、30代、40でそれぞれ産んだけど
    それぞれの大変さや良かったことがある
    ただ、過ぎた時は戻らないから、チャンスあるなら早めにとは思う
    どの年齢でも無理したら自分も子供もしんどい

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:04 

    >>143

    高齢の人なのかな
    絶対に若い時の出産認めない人いるよね

    +14

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:15 

    理想 結婚23歳 子供25歳
    現実 27歳来年入籍しますが理想通りにならなかった

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:29 

    >>141
    寿命は伸びてるし学業は22歳までで昔と違うのに出産のリミットが変わらないのが辛い

    私は25で結婚したけど子供持つ気になれなくて30代に入ってからリミットとか限界を考えてだから、若い時にわざわざ作らなかったよ

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:33 

    >>143
    自分が成せなかったからじゃないの?

    +10

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:35 

    >>1
    理想は20代後半で1人目、32歳くらいまでに2人目を産むイメージでいた。
    現実は不妊で30代後半で1人目産んだ。
    体力面では若いうちに産んだ方がいいのは確実。2人目欲しかったけど、さらに高齢出産になるから自分の体や子供の障害リスクなんかを考えると現実的じゃない。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:52 

    >>145
    自分本位で居られないから若い時に産みたく無かったんだよw

    +5

    -5

  • 158. 匿名 2023/08/16(水) 20:24:03 

    >>23
    まさに都心に住んでいるけれど、何だかんだ30才前後初産が多くて、35才以降だと1人っ子多めで、40代初産と聞くと、おぉー頑張った!って感じ。
    こども園だからバリキャリも専業も含めて。

    +45

    -4

  • 159. 匿名 2023/08/16(水) 20:24:48 

    >>121

    一人っ子ならすぐかもしれない
    2人以上いると、その子たちの年齢差によっても育児年数が変わるしその家次第じゃないかな

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:09 

    35のときと38のときに出産して今子供は3年生と1年生。めちゃくちゃしんどいです。
    上の子の出産後血圧上がったし、下の子出産後はものすごく疲れやすくのぼせやすくなり、めまいもあり、病院何件も行き検査も沢山しました。
    38のときに二人目出産したママ友も、上の子のときの産後はまあ大丈夫だったけど、二人目産んでから身体がおかしくなったと言っていました。
    もっと若いときに産んでいれば、毎日疲れた顔してないで沢山遊んであげられたのに、、、って思ってます。
    ご縁なので仕方ないですが。
    娘に同じ質問をされたら、私なら20代半ばから29までぐらいに産めるといいって思うよ。と伝えます。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:13 

    >>125
    よこ
    体力的にキツイけど、いろいろな事に寛容になってる気がする
    怒るのも体力必要だからムダに怒れないだけかもしれないけどねw
    最近1番キツイと感じたのは冬の夜の塾の送迎
    でも中高一貫入って周りを見たらほぼ保護者は同じくらいの年齢層だったw
    若い時に産んでたら、経済的にも満たされた子育てはできなかったと思う

    +10

    -8

  • 162. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:54 

    28で妊娠、29で出産。
    50過ぎて丁度子供は大学4回生。
    まだ元気だし、丁度良い感じ。
    子供は一人っ子。
    出産痛かったから私にはもう無理だった。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:09 

    >>143
    元のコメントを辿って見て欲しい
    私は若いうちに産みたくなかったって話をしたら、不調とか病気の時に子育てって言われたのでこの返しなんだよ、、

    +6

    -9

  • 164. 匿名 2023/08/16(水) 20:27:24 

    >>154

    まあ、それだけはあまり変わらないかもね
    女性の体の適齢期と言われている事だもんね
    でも今は30以上で産む人も多いよね

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/16(水) 20:27:38 

    結婚25 第一子29 第二子31
    おおむね予定通りだけど、もっと早く産んでもよかったかな。今42。
    30代育児と仕事で忙殺され、記憶がない。40代になってようやくおしゃれに気を遣うようになって自分時間がもてるようになった。

    育児のアドバイスじゃないけど、どんなに忙しくても、日焼け止めと保湿をしたほうがいい。えらいことなる。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:07 

    30で産んで、自分的には予定通りの年齢で出産、だったけど、産んだ後に、もっと早くても良かったな、って感じ。26ぐらいまで、まあやりたい事やりきって気が済んで、27で結婚して、しばらく新婚生活楽しみたいしなー、とかで、それも気が済んでの出産で、ベストっちゃベストなんだけど、子育てのみを考えると25ぐらいで産むのが体力的にも将来的にもベストな気がする。
    子供が成人する頃、まだ40代半ばで元気だし、みたいな。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:37 

    >>146
    ずっと私はと言ってるのに否定するコメントの方がどうかと思うけど

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/16(水) 20:29:29 

    28で第一子出産。

    出産希望年齢はそれまでは無かったけど、産んで思ったのはもっと早くに産めば良かったが1番にくる。
    うちの子がとにかく体調勝負なだけかもしれんけど…

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/16(水) 20:30:20 

    >>141
    しょせん人間も動物だからな
    生物学的に若いうちに産んだ方がいいのは間違いではない

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/16(水) 20:30:36 

    理想 25結婚 27〜28出産
    現実 25結婚 30出産(予定)

    欲しいと思ったときに内膜症がわかって手術しました。無事に産まれますように。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/16(水) 20:30:41 

    >>151
    それぞれ考え方は全然違うし、自分の性格やライフスタイルにあった年齢で産めばいいと思う

    主さんみたいに迷ってる人は沢山の意見を参考にすればいいと思うし、否定し合うのは違うよね

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/16(水) 20:30:48 

    >>2
    自身の妊孕力と育児の体力だけ考えていたけれど、サポートを多少でも望めるなら、親の体力考えても早い方がいいよね。

    友達は親御さん20代後半の時に生まれて、自身も20代で2人産んで実家近くに住んで送迎やらサポートしてもらっていた。
    私は兄姉と年が離れていて、母が30代後半の時に生まれていて、自分は30代前半で2人産んだけれど、母がすぐに亡くなってしまった。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/16(水) 20:32:18 

    >>64
    私も嫌だった。
    40.50の婆になって遊んでも楽しくないだろうと思ってたし!
    男遊びも怒られるしさー
    爺と何して遊ぶの?!と。
    で、50なってそれは半分正解で半分間違い。
    幾つになってもこう言う考えだからか…それなりに遊べてるわ。

    +10

    -4

  • 174. 匿名 2023/08/16(水) 20:34:43 

    >>152
    なんかコンプ抱えてんだろうね

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:35 

    今年40になる姉、上の子は高校生で続いて中学生と幼稚園生の3人の子持ち。若いうちに出産できると自分もまだ元気だし祖父母もまだ健康でサポートしてもらえるし下の子も余裕を持って子育てできて良いなと思う。
    自分が40になった時我が子まだ10歳。先が長い。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/16(水) 20:37:24 

    >>161
    まぁ実際に旦那や自分の貯金次第
    そして親の経済力次第だわ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/16(水) 20:40:46 

    理想
    23歳で1人目を出産、30歳までに3人目を出産!

    現実
    28歳で1人目、30歳で2人目出産。私には色々キャパが無くて、3人目は予定無し。

    友人が、20歳で1人目を出産し、計3人子供がいるんだけど、45歳になる頃にはお子さんみんな20歳になってるから、第2の人生楽しめる体力があるだろうし、ちょっとうらやましく思う✨

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/16(水) 20:41:59 

    >>113
    横だけど、親の介護って、実際に食事作って食べさせるとか、お風呂やトイレの世話だけじゃないからさ。
    うちは母が他界していて父のみで、家政婦さんとのやり取りや、デパートや役所とのやり取りが微妙に面倒。本人以外の連絡先を娘の私にしているから、色んなところから確認や問合せが来るんだよね。
    父も兄弟も経済的に余裕があるから、施設も決めてるし楽な方だけど、実際の世話をしなくても色々やることあるよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:25 

    >>36
    老け込む時期と子育てで大変な時期が重なったらどうしようもないのよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/16(水) 20:47:29 

    私22歳23歳で子供出来産んで
    今31歳だけど先産んで良かったと正直思う
    体力が全然違う
    まあ金銭面は今のがいいけど

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:05 

    理想は20代前半に一人後半に一人が良かったな

    現実は30で一人目、二人目は欲しいけど35なので体力的に諦め気味

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:09 

    25歳で一人目、27歳~28歳で二人目が理想
    実際は26歳で結婚、28歳で一人っ子でした
    理想とは違ったけど満足してる

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/16(水) 20:50:30 

    >>12
    26歳で出産しましたが程良かったです!
    そこそこ遊んで仕事もしてからの産休でした。

    +30

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/16(水) 20:50:48 

    >>1
    30歳で結婚、31歳で第一子、34で第二子出産。平穏そうだけど入籍前から不妊治療続けていたし、第二子の時には私が難病認定されて、普通に3年差の兄弟だけど、一日おきに総合病院で診察、注射が一年近く(予約からの待ち時間が2時間位)。第二子出産後今は普通に仕事してPTA役員になってしまった小学生の母だよ。子供達、忘れてしまうかもしれないけど、公園行ったり、子育て広場に行ったり、自分は楽しめないかもだけど、今しか味わえないと思うと何とかなる。写真とか、動画残しておいたらよいよ。めっちゃ余裕ないけど子供の時間は一瞬だし。もう、子供達と公園で砂遊びなんてしないから。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/16(水) 20:57:39 

    >>141
    逆に遅く産みたい人しか周りにはいないなぁ。早く産みたい人の方がレアでは?早く産んだのって、デキ婚でやむを得ずではないの?

    +4

    -6

  • 186. 匿名 2023/08/16(水) 20:58:44 

    >>75
    育児の後に遊びたくないし、何して遊ぶの?ゆっくり温泉やら旅行くらいでいいよ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/16(水) 20:59:20 

    >>5
    アラフィフだけどそのくらいから婚活したよ。2、3年で今の旦那と出会った。今は自治体で婚活支援みたいなのあるからどんどん活用してとにかく知り合って欲しい。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/16(水) 21:02:14 

    ある程度貯金してから出産が理想だったけど今の収入だとある程度貯金してたら高齢出産になるから諦めた
    若いうちに産みたかったし後悔は無し

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:29 

    >>75
    子供が成人する頃に40だもんね
    なんでもできるよ
    どこでも行けるし

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:46 

    >>102
    子育て中に自分も親もの方がきっつくないか

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:56 

    26歳で産んで2学年ずつ離れて3人
    夫が「50過ぎたらゆっくりしたい(大学とか考えるとまだ終わりじゃないけど20歳で成人一区切りみたいな感覚らしい)、子供作るなら30まで」「2歳差がいい」というので計画通り
    今上が中2だから来年から数年は卒業と入学が毎年あるけど一応今のところはこれでうまくやれてるからよかったと思う

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:58 

    35と37で出産
    若かったから子育てできたけど年取ったら無理ってコメよくあるけどなんとかなるよ
    そもそも若い時から完徹無理だし休日に遊ぶ程の体力ない

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:26 

    特に何も考えずに生きてて、結果31歳で出産。
    自分でも驚くくらい子煩悩な親になったけど、やっぱり仕事も遊びももう出産前のようにはできないから、30代前半の出産でちょうど良かったと思ってるよ。海外駐在含め、20代のうちにやりたかったことを大体実現できたからそう思えるのかも。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:40 

    23歳で結婚。
    24と27で出産した今35歳。
    若かったから何とかがむしゃらにやって来たけど、もう一回やれと言われたら無理や(ヾノ・∀・`)

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/16(水) 21:07:40 

    >>8
    避妊してなかったの?

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/16(水) 21:08:13 

    >>17
    子供も優秀でいないとならないから、かわいそうだよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/16(水) 21:08:18 

    >>10
    焦ってもいい結婚が出来るわけでもないし

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/16(水) 21:08:29 

    27で双子産んで、今31。あと2年くらい早く産んでも良かった…毎日疲れ過ぎてる😂

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/16(水) 21:08:49 

    最初の子32才、2番目35才。やっぱり20代で産みたかった。最初の子は気合いで乗り切ったけど、下がキツかったなぁー。2人とも3才くらいまで夜起きるタイプでそれもキツかった。体も弱りきってて、謎のじんましんや肌も荒れまくった。
    どちらも産後3ヶ月でフルタイム復帰だよん。でも、精神的には30代で良かった気もする。理想は27か8というところかな。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:27 

    >>158
    うちは都心で専業ばかりの幼稚園だけど、40代初産もたくさんいるよ。35だと平均で、30だと若いね〜!!って扱い。20代で出産してる人は多分1割もいないかな。

    +20

    -3

  • 201. 匿名 2023/08/16(水) 21:16:22 

    >>178
    これ。手続きとかのことすっぽり抜けてる人多いよね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/16(水) 21:19:02 

    >>143
    若いお母さんに対して当たり強いけど出産は普通に生物学的にも若い方がいいよね

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/16(水) 21:22:19 

    21歳高卒地方公務員(3年彼氏いなくて焦ってる)
    理想の結婚年齢は25歳で、35までに3人子供欲しい。
    そろそろ卵子凍結も視野にいれてます。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:33 

    理想
    25.6で結婚
    28で第一子
    30で第二子

    現実
    31で結婚
    32で出産予定

    まだ産まれてないからなんとも言えないけど
    経済的に多少余裕がある今が割とベストなのかも?
    産んだ後の体力面的にはやっぱり20代の方がよかったーってなりそうだけどね

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:12 

    >>93
    田舎だから周りも似たように20代で出産する人が多い。お互い子ども連れて公園やイベントに出かけたり親に預けてカフェに行ったりしてる。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/16(水) 21:37:03 

    子供いてできない遊びってぶっちゃけ男関係だよね
    それに興味ない&そこそこで満足したらもう早めに結婚して出産が理想

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/16(水) 21:40:10 

    理想は25歳ぐらいで産みたかった。
    今33歳子なし主婦。
    もう無理だろうな。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/16(水) 21:40:53 

    母が私(第一子)を29歳の時に産んだんだけど、周りのお母さん達に比べて年上だったのが嫌で嫌でたまらなかったから、20歳で出産したかった

    実際は24歳で出産しました
    ある程度の社会経験もできたので良かったかと思います

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/16(水) 21:43:36 

    子ども好きだから、お母さんになるのが夢で20代のうちに2人産みたかった。
    けど現実は30歳で結婚し、病気が発覚、不妊治療してます。
    現在35歳だけど、治療に5〜600万円は使ってるかな。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/16(水) 21:44:26 

    20代後半で結婚して、30前後で産むんだろうなー。子供は2人。ってぼんやりと思ってて、

    実際28で結婚して、31で長男、34で長女出産。
    生まれ月の関係で3歳違いにもとれますが、予定通りの4学年違い。

    体力的には、私は問題なかった。
    逆にこれ以上早く産んでも、私が遊び足りなくてストレス溜まった時思うのでベストでした。

    +2

    -3

  • 211. 匿名 2023/08/16(水) 21:46:17 

    >>206
    クラブとか飲み歩いたり夜遊び関係もかな

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/16(水) 21:46:42 

    >>206
    友達と海外旅行

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:00 

    >>178
    それって遊べない位の事でも育児に負担かかるレベルでも無くない?

    +3

    -3

  • 214. 匿名 2023/08/16(水) 21:50:07 

    34と40で出産したよ!
    若いお母さんいいよね。正直とても羨ましい!

    絶対子ども欲しい!って訳ではないけど、何となくでも出産のビジョンがあるなら病院で診てもらうのもいいと思う。AMH(卵巣年齢検査) とか不妊治療の初期の方で受けたと思う。
    私は2人目不妊で検査受けたら年齢+5だったので物凄く焦ったよ。自分の体のことを知るのもいいと思うよ。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/16(水) 21:51:09 

    >>2
    お互い高卒で同じ職場。20で4年付き合った年上とデキ婚だった
    子供は25ぐらいまでに欲しいな~と思ってた。
    本当に子供だったし、お金無かった〜!

    でも、30を過ぎた頃に70前後の両親が立て続けに脳梗塞や心臓病、認知症やらで要介護2,4になって、ヘルパーさんに頼ったりしつつ、毎晩オムツ替えに通ったり、徘徊で警察から電話が来たり色々とガチな介護が始まったんよ
    いまは酷いほうは施設にもお世話になって生活もだいぶ安定した

    いまは35歳!
    今年からパート先で正社員になりました!
    世間的には早かったけど親の介護が先だったら結婚や子育てのタイミング逃してたな。と思ってます

    がるちゃんのみんな、前に愚痴ったときは、優しい言葉を掛けてくれて救われました!
    いつもありがとう!
    明日も頑張ろうね!

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/16(水) 21:51:13 

    >>58

    私20歳と24歳で出産して来年孫産まれるんだけど
    孫に全く興味ないんだけど冷たいかな🧊
    子育てで疲れちゃった

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/16(水) 21:51:16 

    >>210
    同じ年齢で当初は子供は二人の予定でしたが、子供が可愛過ぎて後からもう一人ほしいって思ったら少しきついと思った

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/16(水) 21:53:02 

    30代後半で結婚したので、不妊治療は考えておらず、子供のいない人生を想定していました。

    41歳で自然妊娠、出産し、未だ新生児を抱えながら、喜びと不安の日々です。

    私の人生はこれからどうなるんだろ??と思いながら過ごしています。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:21 

    希望27と30で、実際27と31で産みました。
    ちょうど良かったと思ってます。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:22 

    >>213
    うちの親が今介護してるけど、色々な手続きとか代わりにやらないといけないので休みだけじゃ足りなくて介護退職したよ

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:23 

    >>1
    37歳。結婚5年目で子供ができません。
    そんなうちに、忙しい部署に回され、不妊治療もできず、もう絶望的。仕事辞めようかなと思っています。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:47 

    >>161
    貧乏若ママにマイナス押されまくりで可哀想
    結局は金だよね金

    +3

    -6

  • 223. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:47 

    >>221
    子供が欲しいなら35過ぎたら一歳でも早い方がいいと思うから、私なら治療に専念したいから上司に相談する

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/16(水) 21:58:20 

    >>151
    40経産婦と初産ではだいぶ違そうではある

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/16(水) 22:04:32 

    >>216

    そんなことないよ
    自分の子がやっぱり1番だと聞くし。
    ほどほどに可愛がればいいのでは?

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/16(水) 22:04:37 

    社会全体で遅くても大丈夫だなんだと氷河期世代ぐらいから女性は右往左往してきたけど、もう結論はでてる気がする。結婚するなら早めにした方がいいし、出産もできるなら早いに越したことはないよだと思う。一度自分がどうしたいのか若いうちに判断して選択しないとダラダラしてる人は無理じゃない?(見た目が良い人は除く)

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/16(水) 22:09:26 

    >>220
    そんなに支障が出る位毎日毎日何を手続きするの?

    一人暮らしの祖母がデイサービスからの介護施設からの介護医療院にお世話になったけど、手続きや説明の時は休んだりしてたけど母は普通に仕事してたよ

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2023/08/16(水) 22:09:59 

    理想 25歳結婚、27,29歳出産
    現実 25歳結婚、27歳出産

    30歳までに産み切りたいと思ってたけど、現在28歳もっと1人目育児を楽しみたいな〜と出産してから心変わりした!
    でも妊活遅くして2人目不妊だったらもっと早くすれば良かったって絶対後悔するだろうし、めっちゃ悩んでる、、、

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/16(水) 22:10:24 

    理想 30歳
    現実 34歳

    4歳って結構大きい。けど、5年出来なかったから仕方がないと割り切ってる。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/16(水) 22:11:25 

    >>216
    私は20歳と27歳で産んで今37歳。
    孫の世話なんてしたくないと思ってるよ。今って孫の世話しないとダメな雰囲気ありますよね。共働きで親が孫を見れるのが最強みたいなさ。甘ったれんなと思ってます。子供産むなら自分達で全てして。体調不良や入院などでどうしてもって時は手を貸すけど、日常生活で親を頼るなと。そのくせ老後の資金は貯めて子供に迷惑かけるなでしょ?だったらその為に生きるから頼らないでって思います。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/16(水) 22:15:15 

    >>37
    去年28で産んで、もし2人目授かれるとしたら32歳で出産が良いなぁと思ってます。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:26 

    >>1
    自分は35歳から親の介護が始まったから、体力的にも出産を考えているのなら早めに動いた方がいいと思う

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/16(水) 22:24:21 

    >>1
    23で婚約、24で結婚、25第一子、28第二子。
    我ながらちょうど良い。
    35過ぎた頃から頭痛とか怠さで元気じゃない日が増えてきたけど、子供たちはもう身の回りのこと自分でできるから、ある程度の家事終わったら寝てられた。
    加齢による身体の辛さ抱えながら、抱っこしたり、イヤイヤ聞いたり、オムツ交換したり、寝かしつけたりはキツかっただろうなと思う。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/16(水) 22:24:47 

    理想 20代前半で結婚→20代で出産(できれば子沢山)
    現実 23歳で結婚
    結婚した時期は理想通り。
    母は30で産み終えていたので(25,27,30で出産)
    それに憧れていた。

    が、私は不妊症で 第一子 33, 第二子 40 

    一人目不妊も、二人目不妊もそれぞれ違った辛さがあったけど、出産できて本当に嬉しかった。
    子育てのおかげで、自分も外に出て運動するからか、
    20代の頃より40代の今の方が健康診断の結果が良いです。

    上の子 思春期
    下の子 イヤイヤ期
    自分 更年期?というカオスな感じですが…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/16(水) 22:24:52 

    >>1 要因を整理してみては?

    ①独身の33歳です。
    ②彼氏なし結婚予定は全くなし。
    ③友達は私以外皆結婚している。
    ④既婚友人は子供がいたりいなかったり。
    ⑤姉が2人は今の私の歳には子供(私にとっての姪・甥)を産んでいます。
    ⑥私自身、現時点で結婚願望が強いタイプではなく、子供絶対欲しい!という願望も強くありません。
    ⑦35歳以降で産むのは産めても子育てをしていく体力がない。
    ⑧35歳すぎて産むなら一人っ子しか無理かも
    ⑨出産にはリミットがあるのは確かだと思うので。。。

    結局、支離滅裂的な心理状態では?  ②⑥をどうにかしてから、『“もっと早く産んでおけば良かったなぁ~”“もう少し楽だったかもなぁ”とか思いますか? 』って質問した方がいい。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/16(水) 22:26:01 

    >>113
    よこ
    病気によっては通院治療で連日付き添いもあり得るから、そういう時に家族で手分けして出来れば良いけど

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/16(水) 22:26:20 

    25までには1人目産みたいと思ってて
    実際24歳で産んだ
    体力はあるので寝なくても全然平気だったし
    産後も回復早くてわりと元気だった
    けどお金は無かった!
    今31だけど2人目は考えられない。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/16(水) 22:32:05 

    理想→
    25歳までに3人(内1人は女の子)
    現実→
    24.26で男の子出産
    その後離婚。
    現在37歳でもう恋愛も結婚も
    興味ないから娘は嫁が来るまで
    おあずけ😅
    娘みたいに可愛がって仲良くなりたいなぁ。
    うざがられませんように

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/16(水) 22:36:50 

    >>213
    遊べないとか育児に負担かかる程ではないけれど、役所に問合せてから親に確認して再度役所に連絡とか、平日17時までしかダメとか、地味に手間なんだよね。
    私も仕事しているから、仕事終わりだと間に合わなくて昼休みに済ませたり、電話も担当者さん不在で折り返してもらったら私が出られないとかさ。
    子供がまだ小学生以下で、送迎や宿題とか手がかかる時に重なると面倒だなレベル。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/16(水) 22:37:12 

    25歳で子供1人産んだ。1番手のかかる時期を20代で世話できたのは正直大きい。
    いま子供は10歳。子供成人したら自分は43歳第二の自分の人生楽しむよ!!
    早く産んで正解

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/16(水) 22:40:59 

    とりあえず良い相手見つけてその人と考えたらいいと思う

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/16(水) 22:41:00 

    28歳結婚
    体調崩して妊娠どころではなく、33歳で妊活のgoサインが医師から出た。
    32歳は服薬してて妊娠できなかったけど体力だけはつけておこうと運動は頑張った。

    34歳第一子出産
    36歳流産
    37歳第二子出産

    上の子の知能と好奇心が強すぎて乳幼児期がすごく大変。毎日試されてる感じ。
    (カウンセラーさんに言われた。知能高くて好奇心旺盛な乳幼児は育てにくく感じる傾向にあると)
    この子をもっと若くて自分自身のキャパが狭い時に産んでたら毎日キレまくってた気がするから、結果オーライ。

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:12 

    >>239
    それを手間だと思うのはいつだって手間だと思う
    デイサービスや介護施設に入るまででもないけど、一人暮らしとかの微妙な間は手間というよりも1番心配な時期だなとは思う

    +2

    -4

  • 244. 匿名 2023/08/16(水) 22:46:47 

    20代で産みたかったよ~!アラフォーで3人目出産したけど、やっぱ若いママ見るといいなって思うよ。
    こればっかりはタイミングと縁だよね。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/16(水) 22:50:10 

    >>1
    理想は29で1人目、32で2人目と思ってたけど、実際は32で1人目出産した。
    妊娠中は若いママになりたかったって思ってたんだけど、今は十分好きなことしてからの結婚出産でよかったと思う。広いお家でのびのび子育てできてるのも30過ぎてて金銭的に余裕あるからだし。

    でもやっぱり若いママはかわいいから、どっちも一長一短だよね!笑

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/16(水) 22:53:05 

    >>5
    頑張れ!子供産みたいと思ってる、子供大好きな人は心から応援したい!

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/16(水) 22:55:46 

    24歳で長男、28歳で長女、32歳で次女妊娠中。
    理想としては20代で産み終わりのつもりだったけど、まさかの予定外‥
    旦那は45だし、堕ろすのも考えたけどあと少し頑張る!

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/16(水) 23:06:33 

    >>58
    孫の世話のために、って考えはないな。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/16(水) 23:08:32 

    >>5
    未来の夫と未来の子供(達)に出会う為に動くんだ!誰でもないあなたを待って居るんだ!迎えに行かないと。あっちも向かってる!

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/16(水) 23:10:13 

    >>14
    芸能人とか高齢出産されてる方って凍結してたんだろうなと思ってる

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/16(水) 23:10:48 

    >>240
    第2の人生って例えば何します?
    批判とかじゃなくて、40代だと若い子に混じって、とかはちょっと躊躇しちゃうし、空の巣症候群とかになりそうで、実際何したらいいのかわからない。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/16(水) 23:17:24 

    >>251
    240です。趣味がたくさんあるので趣味を楽しむって感じです!

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/16(水) 23:18:53 

    【理想】25歳で結婚、27歳で出産
    【現実】29歳で結婚、未だ妊娠出産未経験

    22歳〜27歳まで元彼と5年間、交際からの結婚前提の同棲をしていましたが、相手が結婚する気がなかったので別れ、その後今の旦那(当時36歳)と出会い交際したので、結婚自体が遅くなってしまいました…。
    今年私30歳、旦那39歳なので年齢もあり早めに妊活したいのですが、旦那が今は貯金も少ないし、まだ結婚半年なのに子ども子ども焦りすぎと言って聞いてくれません。
    旦那のほうが歳上なんだからもっと焦ってほしいのに。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/16(水) 23:27:33 

    >>221
    仕事は子供が出来ても続ける予定ですか?
    正直、仕事が辛いのでないなら辞めないほうがいいと思います。辞めたから子供が出来るわけじゃないし、子供のことだけ考える生活になるとしんどいし、長く働いてきたキャリアがもったいないです。職場で顕微授精してる方いたけど半休とかとりつつやりくりしてたから、仕事は辞めずに上司に相談したりして仕事<妊活に比重を変えてみることからはじめてみてはどうでしょう?

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/16(水) 23:39:28 

    >>227
    横だけどそこに幼児の育児しかもそれが兄弟児と被るといろいろキツいって話でしょ

    +6

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/16(水) 23:59:19 

    >>252
    趣味があるのっていいですね。私何もない。羨ましいです

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/17(木) 00:07:00 

    不妊治療してやっと35で初産で年子で2人
    しんどかった。今43歳だけど、すぐ疲れるし子供の外遊びに付き合うのがしんどい。
    仕事もしんどいし。
    しんどいしか言えやん。
    だけど子供は可愛いから幸せっちゃ幸せ

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/17(木) 00:11:15 

    理想 27歳で一人目 29歳で二人目
    現実 34歳で一人目 36歳で二人目
    一人目なかなか妊娠しなかったし思うようにいかなかった

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/17(木) 00:20:46 

    >>93
    これ言うとマイナスかもだけど20代前半で産んだら自分の親も若かったから息抜きにたまに預かってもらって夫婦でデートとか旅行に行ってました
    もちろん子育てもしっかりやりましたよ!

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/17(木) 00:23:47 

    >>15
    私も27と29で産んで自分の年齢的には理想的なんだけど、二歳差しんどかった
    もう小学生だけど、歳が近すぎるせいなのかお互いのやることなす事気に入らないし、ちょっかいかけ合って喧嘩ばっかりしてて疲れる!w
    もう少し離れてるとお互い無関心でいられるのかなーとも思うけど、そんなに間空けたら体力的にキツイ

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/17(木) 00:28:03 

    16歳で結婚できるって知った時からずっと16で結婚出産するつもりだったけど、現実問題高校も行かずに結婚は難しかったから20で結婚出産しました。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/17(木) 00:38:58 

    26、28で出産願望
    実際は27になる10日前ギリ26で出産
    もうすぐ28で出産予定

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/17(木) 00:40:20 

    >>4
    ベッド2~3mくらいありそうだね

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/17(木) 01:05:10 

    30、35、 38で出産したけど、一人目と二人目が5歳差でちょっと間が開きすぎた。
    流産したりもしたから仕方なかったかな…

    そして本当は4人目が欲しかった

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/17(木) 01:13:52 

    理想→25歳で結婚して27歳と29歳で出産。
    現実→27歳で結婚して29歳と31歳で出産。

    28歳で産む予定が流産になったのと、上の子に手がかかるから2学年差希望だったのが3学年差にしました。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/17(木) 01:57:02 

    20代前半で産んでいる周りの人は、
    結構学生時代から交際していた人が多いかも。
    それか旦那さんが一目惚れして離したくない感じ。

    そういうことを中高生の時に教えてほしかった。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/17(木) 02:00:29 

    結婚23歳
    理想 24歳1人目28〜30歳で2.3人目
    現実 不妊治療を経て29歳1人目31歳2人目
    今振り返ると24歳の頃は仕事始めて1〜2年だったから、夫は年上で生活面は安定してたけど精神面が不安定だったなと思う
    結果、29で産んで仕事を休んでも復帰する自信はあるし、精神的にも落ち着いた育児ができてると思う
    友達に25歳付近で出産経験してる子もいるけど、総じて大変すぎて子どもが可愛いと思えなかったって言ってた(謙遜?とかもあるかもだけど)

    ただ、やっぱり若いママには憧れがあって、後輩や芸能人が若くに出産するとすごく羨ましく思う

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/17(木) 02:10:25 

    >>28
    わかる
    第一子の時点で37だったから第二子43で生んだけど歳離れていることともう高齢で色々無理なのわかってるから最初から無理しないスタンスで開き直って育児してるせいかその辺は気楽

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/17(木) 02:13:01 

    >>216
    生まれたら違うみたいだよー
    うちの妹17で産んだ娘が26歳で結婚して2年前に男の子を産んだんだけど、むちゃくちゃ可愛がってるよ
    あえてのばぁば呼びで周りが驚くのを楽しんでるw

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/17(木) 02:25:33 

    >>227
    言わないだけでお母さん大変だったと思うよ
    育児しながらそれするの本当に大変だよ

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/17(木) 02:47:04 

    30で結婚、34で1人目出産
    理想は26で結婚、28で1人目、32で2人目
    だったな。
    うちはもう1人の予定

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/17(木) 03:17:50 

    >>1
    早いと心の余裕もなくメンタル壊す。19歳は早すぎた。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/17(木) 03:59:27 

    >>269
    それは若いからでは。
    私も孫は楽しみで、何でもしてあげようと思ってたけど現実は…いくら可愛くても体力がついていかない。
    抱っこして歩けない、いきなり走り出しても追いつけない。命の責任が持てない。
    55歳でもこれですよ。
    赤ちゃんなら大丈夫ですが、歩き始めると無理ですね。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/17(木) 06:19:51 

    >>1
    37で産みました。
    体力的に厳しいを具体的に言えば、例えば子供が熱を出した時に自分にもうつったりして、高熱出しながら夜中のグズリに対応すること。次の日仕事なのにー、と自分が泣きながら抱っこしてたな、、
    しかも若くないからなかなか治らない。一度罹ると完治まで2週間とかザラ。
    産後は免疫が落ちるとか小さな子は頻繁に熱出すとか産んでから知ったけど、そりゃ体力がある若いうちがいいよなと思ったよ。
    公園に付き合ったりするのは、個人的には自分が元気な時なら大変とは思わなかったな。子供も楽しそうだし。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/17(木) 07:12:55 

    実際は一人目29歳、二人目32歳で産んだ
    でも産んでみて思ったのはあと2年早くても良かったなーと
    35歳過ぎてるのにまだ幼稚園児の母なのがなんか…そんな人いっぱいいるんだけどね

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/17(木) 07:22:19 

    23で結婚。25で出産。一人娘。私的にはベストタイミングだったと思います。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/17(木) 07:24:12 

    >>15
    24で1人目、育児がしんどすぎて二人目は4歳あけて28で産みましたが一人っ子が二人いる感じで楽ではあるけれどちょっと寂しい
    今の時代だったら理想は独身時代を謳歌してキャリアをある程度固めた28で結婚して29、30で子供生むこと
    年あけるとそれだけ子育ても長く続くし一緒に遊ばないので、大変でしょうが年子とか2歳差に憧れます

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/17(木) 07:34:49 

    希望 独身子なし
    現実 28で結婚、31で出産、一人っ子
    希望はただの考えなしだった。
    さっさと若いうちに産んでおけばよかった。
    大学院・国試・就職に当ててしまったあの気力体力は、本来子育てのためのものだった。
    ここにいる結婚出産願望があるガル子には、1年でも早い出産をおすすめする。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/17(木) 07:42:13 

    希望28歳で結婚、29歳と31歳で出産
    現実25歳で結婚、夫婦2人で趣味に勤む、29歳と32歳で出産

    出産は概ね予定通りだけど、結婚はもう少し遅くても良かった。暫くは子供いらないって遊んだけど、やっぱり独身の方が自由がきくから、友達と旅行とかも沢山行けば良かったなとは思う。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/17(木) 08:08:58 

    28歳で結婚したので、30歳までには1人、30代前半にもう1人産みたかった。
    実際には遅れに遅れ、38歳と40歳で出産しました。出産できた嬉しさが勝ち、体力なくて辛いとか思わなかったです。
    33歳は、まだまだ若いよ!諦めるには早いと思います。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/17(木) 08:20:48 

    26初産

    2人目はいいか‥いや産むか!?となり不妊治療中

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/17(木) 09:24:39 

    22と25で産んで子供は2学年差だから小さい時は大変だった。今35になって体力が全然ないから若いうちに産んでおいて本当によかった。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/17(木) 09:40:47 

    理想は25歳で出産だったけど若い頃から
    色々病気したり身内の介護が思っていたより
    早くきてしまい、ずっとパートだし
    全然バリキャリではなかったんだけど
    41歳初産なっちゃいました

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/17(木) 09:51:51 

    28歳くらいで産みたかった、、、
    実際は35歳に結婚して37歳39歳で出産しました
    もう1人産みたかったー!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/17(木) 10:01:13 

    42歳で出産しました。
    そりゃ若いときに産みたかったけど、なんせモテなかったもので…。
    結婚も無理だろうと諦めてたけれど、40歳のときに結婚しました。
    1人目だからか比較対象もないし、体力的にも思ってたより大丈夫でした。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/17(木) 10:12:34 

    29.32.34歳で3人産みました。
    25歳くらいで産むのが理想だったけど、20代はたくさん遊んでもう遊び尽くしたタイミングで結婚出産ができたので、私にはちょうどよかったのかなと思います。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/17(木) 10:20:51 

    希望 高卒で結婚、20歳頃に出産
    現実 大卒で35歳で出産。

    早くに産みたかったのは病気の母親に赤ちゃんを見せたくてです。
    結局、他界した後に子供が出来て見せてあげれなく今でも後悔してます。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/17(木) 10:22:25 

    >>1

    理想は30歳出産で、実際に27歳で結婚した者です。
    30歳まで避妊。欲しいから避妊を辞めてもできず、32歳から不妊治療、、、3回の流産を経て、36歳で出産。不妊治療にかかった金額600万。
    現在39歳。

    2人目が欲しいと思うけど、現実的に難しい。

    避妊を辞めたらすぐに妊娠できると勘違いしていた結婚当初の自分に、そんなことない!と言いたいです。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/17(木) 11:02:18 

    希望:出産第一子27歳、第二子29歳。
    現実:第一子出産35歳。

    25歳で結婚した後、そろそろかなと思って妊活はじめたけど、全然うまくいかない。
    不妊治療をすることになって、こんなに長い間苦戦するとは思わなかった。
    健康診断は健康中の健康だったのに、こればっかりはどうもいかないね。
    子供は顕微授精で授かったよ。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/17(木) 11:43:45 

    理想は25〜30くらいで二人産み終わる。
    ただ好きな相手と結婚、お金・仕事・家族の事情なんかいろいろあるからそんな理想通りにはいかないよね。好きな人の子どもだから命がけで産みたいと思うし、経済的に安定してないと産んでも満足に育てられない。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/17(木) 12:00:51 

    理想 28で1人目、33までに2人目
    現実 31で出産、一人っ子

    夫が2人目欲しがってて私ももう1人欲しいなーと思いつつ、フルタイムの仕事でへとへと、キャパも体力気力もなくてこのまま一人っ子になりそう。

    最近は出産年齢も上がってるけど、30までに子供産み終わると子供成人してから時間もあるし、お金貯められるしいいなと思う。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/17(木) 12:40:47 

    >>40
    私も子ども3人で、上の2人は同じくらいの年齢で不妊治療で産んで、今自然妊娠で妊娠中。出来ないって言われてたから、まさか自然妊娠するなんて思ってなくて、38歳で出産予定です。聞いたら、そういう人結構いるみたいだね。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/17(木) 12:49:58 

    >>292
    本当不思議だよね。今まで苦労したのはなんだったんだろうって。でもきっと私には必要なことだったんだなと思ってる。もっと若く産んでたらちゃんと子育てできてたのかなとか…。子供を怒ってしまう時に「こんなに欲しかった子供達なのに…怒るのやめよう。」って反省してる。怒っちゃうけど笑

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/17(木) 12:50:42 

    >>292
    無事に産まれること祈ってます✨

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/17(木) 13:00:16 

    父24歳・母20歳で結婚し育てられました。精神的にも経済的にも未熟な両親で、自分は絶対30歳まで結婚しないと決めてました。結婚するなら30歳過ぎ。子供はその2年後くらいかな。せいぜい産んでも2人。仕事の事とか考えたら2人目は間を開けたくないし、自分がが年子だったので、年子がいいなぁくらいに思ってました。

    実際結婚したのは37歳の誕生日。既往症と持病があって自然妊娠しなければ自分達子供は諦め、親族を養子に取るつもりでした。ところがすんなり子供に恵まれ37歳ギリギリに一人目。二人目は39歳で産みました。子供達は学年年子、子供の性別も希望通り。

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2023/08/17(木) 14:22:24 

    >>26
    私も同じく29で結婚しました。遠距離恋愛だったので、2年くらい夫婦だけの生活を楽しんで31くらいで1人目を産めれば…と考えていたら、同じく不妊でした。
    結果、34で1人目、36で2人目を出産。(どちらも不妊治療)
    卵巣年齢が実年齢よりかなり高く、いつ早発閉経してもおかしくない状態だったので、1人目が1歳になってすぐ治療を再開したら、運良くすぐに2人目も授かれましたが、どちらも男の子でちょうど2歳差、かなり気力体力奪われて大変に感じています。(現在5歳と3歳)
    若いお母さんに憧れがありましたが、周りはけっこう同世代のママさんも多い印象です。
    子は授かり物というだけあり、なかなか理想通りにはならないものですね。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/17(木) 14:22:40 

    >>1
    理想 20代のうちに1人目、35までに2人目
    実際 31で1人目
    ワンオペ、実家遠方で2人目まだ考えられず、今33
    35までに決断できなければ1人っ子にしようかな・・

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/17(木) 14:37:54 

    28〜30歳で産みたかった(子供5歳、私は37歳)
    不妊で無理だったし、私の母は去年亡くなったので、もう少し早く産めたら子供にも母にも思い出をたくさん作ってあげられたのかなって思った
    (遠くに住んでるので育児を手伝ってもらったことは全く無い)

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/17(木) 14:43:03 

    >>46
    そうなると出産は早くて33か34になる。

    思い通りに妊娠できればいいんだけどね、遅くなればなるほど難しい。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/17(木) 14:59:27 

    希望は22歳までに結婚はする。だけ
    実際は20、23、27歳で出産した。
    もう38歳だけど子供が大学とかの話してて不思議な感じ。親子というより友達だし、なんでも相談してくれるし、私より本当にいい子に育ってくれてる。家のローンももう少しで終わるし、まだ私も旦那も30代だからあと7.8年したらまた違う楽しみが出来そう!

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/17(木) 16:05:14 

    >>14
    そうだね
    少しでも若いうちに卵子凍結しておくのがいいと思う

    (参考)
    ・将来の妊娠出産に備えて卵子を未受精卵の状態で凍結保存するのが、「卵子凍結保存(未婚女性)」
    ・採取した卵子と精子を受精させ、受精卵の状態で保存するのが、「受精卵凍結保存」

    ※35歳を超えると、妊娠率の低下スピードが増し、反対に流産率は上昇
    35歳以下で凍結卵子が多いほうが、赤ちゃんを出産できる確率が高くなる
    状態の良い卵子の採卵数は年齢とともに少なくなるため、卵子凍結を行う場合にはできるだけ若いときにすると良い

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/17(木) 16:28:25 

    1人目23歳希望でギリギリ22歳出産になった
    今30歳で2人目妊娠中で来月予定日だけど、やっぱり22歳の時とは身体が全然違った
    つわりもずっとあったし、体力的にも疲れやすさ的にも

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/17(木) 16:33:27 

    >>25

    結婚までに紆余曲折あって37で出産したけれど
    毎日ヒーヒーだよ。

    少し働いて遊んで、体力もまだまだあっての
    27ぐらいで第一子出産が個人的ベストな感じするな〜。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/17(木) 16:34:59 

    >>2
    21で産んだけど、金銭的にも心にも余裕なくて大変だった!子も中学生になった今じゃ笑い話だけど当時は結構いろいろきつかったです。今は自分のやりたい事たくさんできて幸せなので結果早く産んでよかったかな!

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/17(木) 16:44:26 

    よく男は本能で若くて出産できる10代を求めるんだとか言うけど、実際に出産に適してるのは25歳くらいだって女医さんが言ってたよね
    10代はまだ骨盤が成長しきってないとか
    10代求めるおっさんただのロリコンじゃん!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/17(木) 17:16:33 

    24-26で結婚、出産したかったな
    若いしまだ体力も気力もあったし、子供に対してもイベントとかで張り切ってやってあげれたかもしれない。
    家のローンも若いと返しやすいし。。

    30過ぎて出産したけど、色々精神的にも弱くなっててなんか自分自身がキラキラしてないんだよね。そこに子育てでエネルギー全部持ってかれてる。幸せなんだけどね。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/17(木) 17:25:08 

    28くらいで子供が欲しかったけど、35で産んだ。ちなみに結婚したのが29。結婚してすぐ産んでたら旦那にイラついて離婚していたと思う。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/17(木) 17:49:50 

    >>305
    ヒトの受精卵の染色体異常を調べた論文によると、一番染色体異常が少なかったのは、25~34歳というアラサーの年齢とのこと。
    昔の人は10代後半から40代前半くらいまで産み続けるけど、実際、一番バンバン産んでるのはこのあたりの年齢層なんじゃないかな。
    早くても遅くても染色体異常は増えるし母体の成熟状態や健康状態も違うだろうね。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/17(木) 17:56:27 

    >>3
    デスパレートな妻たち!見てたー!

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/17(木) 18:11:55 

    27で結婚、28で出産が理想です。
    来月28歳になりますが、彼氏もねぇ!貯金もねぇ!

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/17(木) 18:53:43 

    安室ちゃんに憧れて20歳そこらで出産したかったがまったく縁がなく、28、30、33歳で3人産んだ。20代前半、海外留学したり旅行したりと十分遊んだので年齢的にはちょうど良かったけど。やっぱり今でも若くして母になった人が羨ましいと思う。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/17(木) 19:31:04 

    >>16
    25才あたりまでに何人か出産がいろんな意味で理想的らしい。
    でも昔と違ってライフスタイルも変わってきたし、結婚や出産は相手あってのことだから、こればっかりはね…。焦って適当に結婚してもあとで後悔することもあるし。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/18(金) 01:33:04 

    >>1
    30歳の時に彼氏いない歴年齢だったんだけど主と同じように迷っていたことがあります。

    なんとなく出産のタイムリミットを感じ漠然と焦っていたのですが、相手がいないから焦ってしまうのかも。(というか私はそうでした。)

    相手がいたらその相手と結婚したいか否か、その相手の子供が欲しいか否かのシンプルな問いになると思います。

    私は結局36歳で子供を産んだのですが、34歳までに産みたかったです!

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/18(金) 12:33:56 

    【希望】結婚29 出産31、33
    【現実】結婚32 出産34、38

    夫が年下なのもあるのか、なかなか結婚モードにもっていけず、付き合ってから結婚まで6年もかかってしまった。
    自分自身不器用で2歳差なんて余裕なく、4歳差に。
    なかなか思い通りにいかないもんです。
    でもまあ、独身もそれなりに謳歌できたし、育児も余裕持てたし、結果良かったのかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/18(金) 16:04:21 

    30歳までに5人産みたいと思ってたけど、実際は26、27、29、32才で出産
    今35で金銭的にも体力的にももう1人産むのは厳しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。