ガールズちゃんねる

【ネタ可】人間に感情が必要な理由

79コメント2023/09/14(木) 20:46

  • 1. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:06 

    感情があることに疲れました。
    マイナスな感情の数々に振り回されて、本当に苦しいです。
    悲しみ、怒り、嫉妬、後悔、不安、絶望、厭世観、希死念慮…。
    もう何も感じたくありません。

    よく「感情をなくすと喜びや楽しみや幸せまでなくなっちゃうよ」と言われますが、それでもプラマイゼロの方がはるかにマシです。
    マイナス感情に押しつぶされている最中に、プラス思考になんて中々なれないじゃないですか。
    「感情的という言葉がたいていマイナスの意味で使われている」という事実も、感情がいかに足枷になっているかを物語っています。

    それでもなぜ、私たち人類は感情を捨てることができないのでしょうか。

    +30

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:36 

    ネットでは感情出すとダサいけどね

    +5

    -9

  • 3. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:43 

    ピクサーだっけか、そんな映画なかった?

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:44 

    【ネタ可】人間に感情が必要な理由

    +1

    -16

  • 5. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:51 

    【ネタ可】人間に感情が必要な理由

    +2

    -17

  • 6. 匿名 2023/08/15(火) 10:52:55 

    危機回避のため

    +14

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:01 

    カンチョーするため

    +1

    -8

  • 8. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:10 

    +9

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:15 

    【ネタ可】人間に感情が必要な理由

    +15

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/15(火) 10:53:20 

    お金を稼いで生き続けるには、必要なんじゃない。何の感情もないまま生きるのって辛い

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:09 

    愛があるから憎しみもある
    幸せがあれば不幸もある
    山があれば相対的に谷が生まれる

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:27 

    そういえばなんでだろう……
    人間どころか犬猫鳥にも感情あるよね虫だって突いたら怒って威嚇してくるし
    ……わからん他のガル姐さんのコメントに期待

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:27 

    さつじんにストッパーが無くなる
    自己中なサイコパスって元々いるけど
    みんながサイコパスになったら法律も意味ないね

    +4

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:41 

    マイナスなことがあると感情なんかいらないって思うけど、美味しいもの食べて美味しいとか爆笑した出来事もないのは辛いから感情はいる。

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/15(火) 10:54:46 

    【ネタ可】人間に感情が必要な理由

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:16 

    こういう事?
    【ネタ可】人間に感情が必要な理由

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:22 

    感情を隠したら~♪
    制服を着たマネキンだ~♪

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/15(火) 10:55:28 

    >>1
    発狂して薬漬けになればどんだけ感情吐き出しても自分はある意味苦しくないよ

    ちゃんと生きてるから感情を持ち続けてる、それだけ

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:14 

    >>15
    中華そばじゃなくて支那そば?
    てか支那って今差別用語なんじゃないの?

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:17 

    事実と自分の感情を分けて日記など書くと楽になりますよ。
    感情を外に出すというか、少し距離置けるようになります。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:25 

    失敗から学ぶため

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:28 

    多様性の維持のためじゃない?
    種の保存のためには必要
    動物にもそれぞれ性格あるよね

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:00 

    差異があるから。楽しいがなければ楽しくないは存在しない。外部刺激に対する生物としての反応同士に様々な差異があるから。

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:32 

    >>1
    辛い時の方が余計なこと考えがちですよね
    幸せな時や平坦な時はあらたまって噛み締めることはないのに

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/15(火) 10:57:44 

    >>19
    横。 支那って差別用語なの?
    支那そばめっちゃ美味しいよね。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:00 

    >>1
    アンプリフィケーションといって
    感情を流し切る事が必要なんだよ。
    失恋して完全に泣き切ると次行くでしょう?
    この程度のことは学校で教えておいてほしいよね

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:03 

    >>7
    おもしろ侍、あっぱれじゃ
    名字帯刀を許すぞ

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:42 

    1回そういう黒い感情みたいなのに飲み込まれると、しばらく抜け出せないよね。
    私もずっとそう生きてきてしんどかった。
    憎しみとか悲しみとか抱えながら生きて行くのがとことんイヤになって、43歳頃から少しずつ考え方を変えるようにした。
    こんなことに囚われてたら自分が苦しいだけだって。
    難しかったけど、今はかなりラクになったよ。
    主さんの疲れが取れますように。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:44 

    感情をくっつけてるのは自分だけでそこには事実があるだけだよ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/15(火) 10:59:15 

    >>3
    インサイドヘッドだっけ
    悲しみは乗り越えて幸せへと繋がるものもある的な

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/15(火) 10:59:24 

    >>4
    視聴率最低男になるとはね…。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/15(火) 11:00:30 

    >>19
    支那竹とか言ったりするね
    というか中国とか言ってんの日本だけで、逆におかしい
    CHINAじゃん

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/15(火) 11:00:31 

    >>1
    過去の自分を深く掘り下げるしかないよ
    幼少期からの
    貴方が何も悪くないなら自分を許すことはできると思う
    もし悪くても
    ごめんなさいあの時の私
    で済むと思うよ自己責任だから
    幸せは過去からやってくる

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/15(火) 11:00:37 

    マインドフルネスとか、瞑想をしてみるとなんとなく「そういう自分をも受け入れる」ってことができるよ。

    10代の私は母親がヒステリックなタイプでどこが地雷かわからなかったから、自分の悲しみや怒り、不安を感じないように蓋をしてきたんだけど、それはそれで反動がすごくて社会人2年目で心を病んだ。

    今は一見ネガティブな感情にもワケがあって、そして感情を表す言葉にもいろんな種類があって(読書もか辞書から語彙を増やした)
    対処法もそれぞれ違うと分かったら、生き方が楽になった。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/15(火) 11:01:11 

    >>1
    感情がない方が楽なのにという気持ちはよく分かります。
    自分も子供の頃から、ロボットみたいに感情がなければいいのに、といつも思ってきました。
    周囲からの理不尽な要求にも、機械的な笑顔で粛々と対応できれば、こんなに心をすり減らすこともないのにと今でも時々思います。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/15(火) 11:03:20 

    >>1
    マイナスの感情は本当に苦しいし、なくなればいいなって思うけど、でも罪悪感を一切感じないサイコパスは、悪いことやりたい放題だったりするし、マイナスの感情で人の気持ちがわかったり、人として成長できる人もいるのかな?とか思ってる。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/15(火) 11:04:44 

    >>1
    逆に脳を捨てて生きられるの????
    そういうことを言ってるよ

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/15(火) 11:06:44 

    >>1
    感情が全ての人間の生きるもとになってるから。なんでこんな希望を持つか日々、行動するか考えたら○○したい○○になりたい、快適でいたいって感情があるだけ。
    生きてる=感情に動かされてる
    なかなか捨てられるものではない。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/15(火) 11:07:13 

    感情から勘定を出させるため🤓

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/15(火) 11:08:25 

    >>1
    スピリチュアル信じてる感じなら「エイブラハム」読んでみて

    +0

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/15(火) 11:14:29 

    >>19
    そのまま名残りで支那そばっていうお店はあるね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/15(火) 11:15:19 

    >>1
    何でって、脳があって生きてるからだよ
    プラスもマイナスも感情だし、それがあるから、こういう「なぜ?」って疑問も湧いてくるわけで。
    プラマイゼロにしたいってそもそもプラスが無きゃマイナスもないし。
    じゃあ生きるのやめようと思っても怖ければそれもまた感情でしょ。泣き言も甘ったれも感情だし。
    こればっかりは生きてるうちは続くよ。
    それこそ認知症になって色々忘れたところで感情は残る。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/15(火) 11:15:54 

    >>1
    忘れないため。
    とは言っても、昨今のように余りに情報が多いと脳はそれを処理しきれず、あなたのようになってしまうんだと思う。
    とうとう手のひらに乗ったこいつ(スマホ)に躾られたせいで、私達は入ってくる情報の洪水を止めることができないし、こいつを使ってしか自分の感情を表現できなくなりつつある。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/15(火) 11:16:19 

    あの世は感情というものがないらしくこの世で学ぶって誰かから聞いたことがある

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/15(火) 11:17:11 

    芸術作品や日々の些細な事で幸せを感じれるのは感情があるから。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/15(火) 11:18:28 

    感情を捨てられない理由は分からないけど、主は自分の感情に囚われすぎている。振り回されるのに疲れるなら、他人の気持ちに意識を持ってくといいよ。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/15(火) 11:23:34 

    >>1
    逆にそこまで感情的になれるのがすごいですね
    私はどちらかというと何にでも冷めて諦めてしまっているので、アドバイスとしては諦めて期待しないことでしょうか

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/15(火) 11:25:55 

    >>19
    差別用語では無いけど、秦王朝を語源とするこの言葉の中には中国が領土と主張する国や地域が含まれていないから嫌がる中国人はいるみたいね。
    ちなみにchinaも支那が語源だよ。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/15(火) 11:27:24 

    >>30
    あの映画見た時には、悲しみは必要なんだなと思ったけど。

    今は、悲しみ、妬み、嫉み、怒り、ネガティブ、対抗心など負の感情がすべての人から無くなり
    喜びだけになればいいと思っている。
    疲れたよ…いろいろ…。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/15(火) 11:28:12 

    人間以外は感情がないと思っているだけで
    生きとし生けるもの全てに感情があるかもしれないよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/15(火) 11:30:26 

    なんかわかる。

    私もマイナス思考だからね

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/15(火) 11:33:26 

    親が脳卒中で倒れて、
    最初は無感情で表情もない動けない→痛みを訴え体を動かす→言葉が増える→表情も出てきた
    という過程を見てきた
    体を動かす手段として感情が必要なのでは?
    何かのスイッチなんですよ
    床が硬いと痛いからクッションを敷こう的な

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/15(火) 11:42:08 

    >>1
    AIもいづれ感情を持つようになるはずだけど
    感情は脳内の矛盾する個々の情報の全調整機能だから
    競合制御が感情

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/15(火) 11:44:08 

    >>1
    感情を無くしたらロボットと一緒
    必要か不必要だけで仕訳けられる世界を想像すれば分かると思う

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/15(火) 11:46:43 

    私が喜んでたり笑ってたり怒ってたり泣いてたりしたら虐待したくなるから親から感情と表情無くせといわれて育った
    一度無くしたらもう取り戻せないよ
    涙は出てくるけど

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/15(火) 11:48:54 

    気持ちいいとかの感情無くなれば子孫残さないからとか?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/15(火) 11:51:48 

    >>30
    監督の娘さんの体験談が元ネタであるように、あれは適応障害がテーマだったんだな。
    引っ越し前の環境が恋しすぎて転校先の自己紹介で泣き出したり、新しいクラブチームで仲間と喧嘩したり。
    空気を読んで自分に嘘をついたばかりに、第一印象や人間関係の立ち位置を決める大事な時期にその反動が抑えきれずヤバい人というレッテルを貼られて孤立に繋がってしまうのは思春期あるあるで済ませていい話ではない。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/15(火) 11:54:32 

    >>9
    これ見るとプラスの感情って少ないね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/15(火) 11:56:05 

    >>1
    人間だからじゃないの?
    人間に生まれついた宿命

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/15(火) 12:01:37 

    その気持ちよくわかります。
    幸せって一瞬なのに、辛いってこんなに長引く。
    しんどい。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/15(火) 12:26:36 

    >>54
    人間が一番不要ぽい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/15(火) 12:29:13 

    >>9
    パープルは違うと思ったんだけどなあ?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/15(火) 12:37:26 

    感情がなくなったら死ぬだけじゃない?
    だって死の恐怖がなくなるんだし。
    空腹になっても「辛い」と思わなくなったら生存に必要な行動をとる気が一切なくなるね。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/15(火) 12:40:45 

    自他共に認める怠惰な自分ですが、子どもが「お腹すいた!」と騒いだら渋々台所に立つ程度には情があるので感情がなくなったら困りますね。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/15(火) 12:43:06 

    人間は昔猿だったけど家族を守るために心ができたらしいよ。
    心がないとメスが産後飢え死にするから繁栄できない。
    オスが食べ物を分けたり敵から守ってたみたい。
    それを火を使って食べやすく調理したら強い顎が必要なくなり脳が大きくなるスペースができて一気に進化した。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/15(火) 12:52:14 

    >>1
    極度のストレスで感情無になったままですがマイナスの感情が感じられなくなり良かったと思っています
    それ位苦しかったのでプラス感情がなくても苦しみから逃れられたので幸せです

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/15(火) 12:53:31 

    >>1
    短時間でマイナスが100個ぐらいつきそうですが、私見を書いてみますね。
    人間の能力には凸凹があり、それぞれ人は自分が得意な武器で社会や世間を生き抜いていきます。
    大昔、識字率や就学率が低かった時代には、学(読み書き計算力)のない人は一生浮かび上がれなかった代わりに、仲間と協力・共感し合いながら助け合って生きていた。
    逆に、学のある人たちは、不断の努力で社会的地位を維持していた。。。?
    お金がなかったり、学がなかったり、社会的地位のない人々が、唯一武器にできたのが共感力(感情)であり、それを使って仲間を作って助け合うことで、そういった境遇の人々は現代まで生き残ってきたように思います。
    今は、識字率は100%な上に義務教育制度があり、本人が望めばよほどの事態でない限り誰でも高等教育を受けられます。
    だからこそ最近では、知識や教養よりコミュ力が重視される時代になったのだと思います。
    学は個人の絶えざる努力で、ある程度は向上、維持できます。
    しかし、感情面(コミュ力)は数千年(?)の遺伝子淘汰によって磨かれてきたものなので、個人の努力では簡単に改善しません。
    学があることが収入や社会的地位に直結していた時代には、得意分野による棲み分け(勉強が得意、共感が得意)が(不公平ではあるけれど)できていたけれど、現代は階級社会ではないので、人口の半分が大卒で、感情面が不得意な人にとっては生きにくい世の中だと思います。
    逆に、2000年ほど不遇を強いられてきた感情面が得意な人々にとっては、知的な仕事はAIがやってくれる時代は有利だと思います。
    貧しくても、親ガチャがハズレでも、学歴がなくても、ある程度まで人間の生活を保証してくれる武器、それが「感情」なのだと私は思ってます。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/15(火) 12:56:15 

    >>1
    人間は社会的動物だから。だと思っています。
    群れをなさなければいけない以上、何か共有する感情とか必要なのかなって。


    今、主さんはつらい感情と多く向き合っていることと思います。
    そういう感情の処理とかつきあい方が優先かと思うのです。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/15(火) 13:03:50 

    >>1
    感情必要かどうか!って考えすぎるから疲れちゃうじゃないかな?
    怒るのも悲しむのも自分自身、考えすぎると人生複雑にさせるから、美味しいもののこととか妄想してふわふわするようにしたら楽になるよ
    感情不安定になる人とは離れるとかね、ある程度コントロールできる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/15(火) 13:05:09 

    >>1
    嫉妬という感情を無くせば世の中の犯罪や争い事は9割解決する

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/15(火) 13:10:30 

    マジレスすると進化の過程で生き残るために必要だったから
    感情がないと危険なものを恐れない、愛情がないと家族子供守らない、快感がないと食べない、セックスしない、などして絶滅します

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/15(火) 13:13:45 

    >>67
    面白い考察ですね
    個体の生物としてはあまり強くない人間にとって、集団を構成するための基盤になる、共感とか協調性に関わる感情は生死に関わる重要なものだったでしょうね。
    AIの技術が発展してくるこれからの時代は、ある種の「人間性」をAIにはないもの、つまり「感情」に見出そうとする人々がますます増える気がします。
    今でも「ロボットみたいな人」という表現はネガティブなニュアンスがありますが、「感情的でない」という特徴はこれからの社会に於いては立派なスティグマになるかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/15(火) 13:30:20 

    大好きで結婚しようと言われてた人が二股かけてて、ひどい振られ方して、死んだほうがマシかもと思うくらいつらい気持ちになったことある。
    その時に学んだのは、感情に意外に捨てることが可能なんだなということ。
    パソコンのデスクトップに「ゴミ箱」ってあるじゃない。あれを脳内に思い浮かべて、ポイっと捨てるイメージで捨てたら1日半くらいですっきりできた。
    悩みや苦しみの元が続いてる場合は難しいかもしれないけど、自分の気持ちだけで苦しんでるなら、捨てることはできるんじゃないかと思うよ。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/15(火) 15:19:13 

    感情無くす云々より主に必要なことはネガティブ思考の癖を失くすことじゃない?
    なんでそこまで悲壮感漂うのか
    身内を立て続けに亡くした時以外、ネガティブ感情に支配されていた時間が私は勿体なかったと思ったよ
    ネガティブの元になることを先ずは減らしてみたら?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/15(火) 17:32:05 

    >>63
    IQ高い人は喜怒哀楽が少ないと思う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/15(火) 21:16:09 

    >>1
    そう思うのも仕方ないくらい
    疲れるよね
    でも感情は本能だからやっかいだけど仕方ないんだよね

    感情は人間が生きるために大切なものだけど
    でもコントロールが難しい
    感情を抑え込もう、我慢しようとするからしんどいのもあるかも

    感情が出現する前になにか原因が必ずあるから
    感情ある自分の様子を観察してみるとか気持ちをメモしてみるとその感情の本質(なんで私がこういう感情になるのか)自分の考え方のクセ分かったりして面白いし感情コントロールに慣れるから困らなくなるかも
    今は疲れているのかもね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/15(火) 23:02:28 

    >>9
    劣等感みたいなのはないんだね、意外

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 04:35:05 

    感情をすべて無くすよりも、絶望感や希死念慮を抑え込む治療や訓練をしてみたらどうだろう?
    感情って結局、ホルモンバランスや脳内物質によって左右されてるわけじゃん
    ナチュラルにポジティブでいられるひとは脳内物質のコントロールが
    ポジティブ寄りになるようになってんだと思う
    育った環境によって認知が変わるってのもあるけど
    生まれ持ったものもやっぱあるよ
    脳みそも遺伝によって形成されてるわけだしね
    その部分を強化するというか、治療すると性格もちょっと変わると思う

    私は20年ほどうつ病と共に生きてるんだけど
    薬のおかげで自分を苦しめる感情は落ち着いてるよ
    今は、なんであんなに苦しかったんだろう?ってなってる
    たぶん一生薬は飲むことになりそうだけど
    そういう脳の特性として生まれちゃったから仕方ないよなーって思ってる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/14(木) 20:46:20 

    感情はイルカ🐬とかの哺乳類にもあるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。