ガールズちゃんねる

癖(あるいは違和感)がある文章はどのようなものですか?

271コメント2023/08/16(水) 12:32

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 21:30:20 

    ネットで色々なコメントを見ていると改行が多かったり、句読点の使い方が独特(読点「、」が多かったり、読点の代わりに句点を使うなど)だったりして様々な癖があります。

    なるべく文章に癖をなくしたいと思いますが、どのような文章に違和感を覚えますか?

    +92

    -4

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 21:30:59 

    そりゃ スペース入りまくりの コメントだよ

    +188

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:01 

    。。。

    +40

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:15 

    せざるおえない

    みたいなやつのこと??

    +137

    -6

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:18 

    癖(あるいは違和感)がある文章はどのようなものですか?

    +106

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:27 

    と、十津川は、いった。

    +41

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:34 

    主さんは括弧の使い方に癖あるね

    +12

    -22

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:47 

    結構な長文なのに改行しない

    もしくはちょっとよくわからない場所で何度も改行する

    +147

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 21:31:51 

    改行が全くないやつ

    読ませる気無さそう

    +123

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:01 

    >>2
    noteでよく見かけるよね

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:15 

    >>5
    この便箋とハンコは持ち込んだのかな?

    +41

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:15 

    一つの文章が長すぎる。文章の中に何度も何度も読点が出てくると、どこかで文切れよって思うよ

    +102

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:21 

    接続詞の使い方がおかしいと変な文章になるよね

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:22 

    立ち上がるの表現を勃ち上がるで表現する人とか

    +5

    -14

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:25 

    、→,
    。→.

    の人が身近にいる。
    社用スマホのグループラインで業務連絡来るけど本当に見づらい。

    +102

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:27 

    独特な表現だが───、気に入っている─────。

    +94

    -5

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:52 

    「……」の代わりに「。。。」を使われるのは違和感ある

    若い子ならまだしも歳の離れた30代半ばの兄から「よろしくお願いします。。。」ってラインがきたときはちょっと引いた

    +104

    -12

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 21:33:07 

    ‪✕‬ 可愛そう
    ○ 可哀想

    +63

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 21:33:12 

    >>2
    本好き、映画好きアピールの男にありがち

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 21:33:20 

    句点「。」を打たない人が多いな、とは思っていました。

    +38

    -8

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 21:33:39 

    任命責任を感じる

    ↑fu ck off!!

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 21:33:47 

    句読点は、読みやすく、するために、付けるもの、なのに、乱用、しては、意味、ない、ですね

    +111

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 21:33:51 

    友達で

    二兎追うものは一兎も追えず

    って書いてる子いた
    見た瞬間ちょっと考えた

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:02 

    ここでこの言葉使うか?みたいな語彙と選択のズレ
    難しい単語使おうとしてすべってるくらいならかわいいけど
    本当に素でおかしい人とかセンスがない人もいてこういうのは矯正不可能だなと思う
    仕事で頼まれて何十人か指導したけどそのうちの何人かはサジ投げた

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:04 

    >>1


    「命が惜しくば、我が目の前から消えろ!!消えろ!!漆黒の悪魔め!!くらえぇぇ!!」

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:10 

    村上春樹

    +27

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:14 

    >>16
    ファブルだね━━━━━━━━━━━━━━━。

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:22 

    >>16
    ガル民として────

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:28 

    >>1
    ◯◯ってゆうか〜

    +23

    -3

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:37 

    句読点の多用。
    ガルちゃんにも、結構、多いですよね。
    なぜ、そこで句読点を?と思います。
    でも、正直、たまに、頭のネジ飛んでる人を再現するために、敢えて、や。を多用することがあります。
    謎にスペースが 入ってる人も ヤバい感じする
    これは高齢が多いかな と思ってます

    +72

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:45 

    >>7
    >癖、あるいは違和感

    トピ文が村上春樹みたいだと思ったw

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:56 

    >>5
    綺麗な字だなー

    +261

    -15

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 21:34:57 

    私は、とても、その、ニュースは、興味が、あります

    ↑たまーにニュースのコメント欄にこういう書き方するのはだいたいお婆ちゃんだと思っている

    +57

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:00 

    リズムがある文章

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:04 

    ガルにもいるけどなんか余計な情報多い人

    今日○○食べた
    →今日病院の帰りにバスまで時間あったからたまたま入った店で○○食べた

    知り合い
    →10年前にパート先にいた営業の人

    みたいな

    +103

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:12 

    ミーム狙いのやつとか?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:16 

    >>14
    そんな人おるんかw

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:19 

    語尾とか改行の仕方、言葉の選び方かなあ
    私は「あと」と「本当に」を多用する
    5ちゃんとかすぐ何番と何番はID変えても同一人物とか特定してくるよね

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:22 

    やたら読点で区切られていると思ったら全く読点のない部分もある人。この場合最後まで読点貫けよーと心の中で思ってる(笑)

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:36 

    コイツのコメントは癖があるからハンドルネーム付けてないコメントでもすぐ分かる
    癖(あるいは違和感)がある文章はどのようなものですか?

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:40 

    ザ・ファブル

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:50 

    問うた。

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 21:36:13 

    文章自体は下手じゃないけど、やたらと何かを何かに喩えるタイプとか。

    あと頭いいんだろうけど何かと難しい熟語を使う人。

    +11

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 21:36:32 

    スマホの画面に合わせて改行して
    るようなこういう文章
    画面が小さいのか文字が大きいの
    かわからないけど何でそこで改行
    するの?っていうのをたまに見か
    ける

    +67

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 21:36:42 

    >>15
    理系の人にありがち

    +30

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 21:36:52 

    >>1
    主さんは文章の途中で括弧書きで説明をいれる癖がある
    私もです

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 21:36:57 

    >>30
    句読点多い人は高齢の人かなって思う
    若い世代は句読点全く使わない

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:04 

    >>4
    それは癖ではなく無知&無思考

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:06 

    >>16
    リアルではーーーー
    見たことないーーーー

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:07 

    またあの人だ!と思わせるコメントはあるよね。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:22 

    >>17
    今のアラサーアラフォーがそれ全盛期だったから仕方ない笑
    若い子は使わないよね

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:25 

    >>32
    外見以外はハイスペックだからな

    +43

    -3

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:33 

    とか〜〜
    そう〜かも?!
    なの!で!〜〜だ〜よ〜

    うちの親こんな感じ。読みにくい。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:35 

    句読点(特に「、」)は書いた人の息遣いを現わしているんだよ。
    書いた人が仮にその文章を声に出して読んだとすれば、息継ぎするであろうところに「、」を打つ。

    +9

    -8

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:45 

    文章の途中のそこで改行する?みたいな謎改行の人がるちゃんでよく見る
    あとコメントの後に何行も空白の改行するのはなんの意味があるんだろう?

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 21:37:48 

    教育教育教育教育死刑死刑教育教育
    教育教育教育教育教育教育教育教育

    +8

    -6

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:07 

    >>15
    理系ぶってるんじゃない?
    切り替えできない+読み手に配慮がないよね

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:15 

    〜けど、〜けど
    みたいに続いてるやつ

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:21 

    >>9
    私なんて改行したらしたで文句言われた
    おかしな改行じゃなかったのに

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:35 

    >>1癖がなく読みやすくするには、一文節をダラダラしないで簡潔に短くする。誰にでもわかる言葉を使う。

    とかですかな。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:39 

    もう退職した元職場の私の後ろの席に座っていた若く見えるけど私より5才くらい上で私がその会社に入る2ヶ月前からいる女の人がいたんですが

    みたいな、やけにくどいやつ

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:46 

    >>17
    あなたのお兄さんと同年代だけど、『。。。』は昔流行ったのよー!中高校生くらいのときかなぁ。私もたまに使っていたから改めます…

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:47 

    >>49
    けいせん
    って打ったら予測欄に出るぞ───

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 21:38:56 

    高齢者のコメントや文章って独特でわかりやすい。
    相手にじゃなくて自分に向けて書いてるって感じ。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 21:39:03 

    >>38
    私は「なんか」と「思う」を多用してしまうニャ

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 21:39:45 

    >>33
    70歳のおばあちゃんのLINE文こんな感じだわ。高齢でも一生懸命打ってるから何とも思わない。

    +21

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 21:39:54 

    >>5
    美しい
    最後の署名見るまで文化人かな?と思ってた

    なんであんな事件起こしたんだろうね
    あんだけモテてたら、お金持ちと結婚して高い料理教室に通うことだってできたのに

    +175

    -12

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 21:40:25 

    顔文字乱用してる人🤣🤣🤣

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 21:40:35 

    >>1
    小説だってかなり個性的だよ
    句読点変なのでもまかり通ってる
    癖があってもそれが味に感じられればいいのでは?
    ただし感情的な文だけは嫌だわ

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 21:40:36 

    癖(あるいは違和感)がある文章はどのようなものですか?

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 21:40:51 

    >>30
    句読点が多いのは高齢者で、スペース多いのは若い人だと思ってた。

    +3

    -8

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:09 

    未だにわたしわと使っている人をインスタで見かける。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:14 

    >>5
    これ以来あまりにも字がきれいな人は疑ってかかるようになった。

    +111

    -9

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:17 

    LINEとかでも思うけど、文章の最後に「。」を付けない人が多いから話が終わったのか続くのかがわからない時がある。
    キリがいいから終わったのかと返信するとまだ続きが来たり。

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:31 

    >>15
    パソコンから送ってるのかもよ

    +3

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:36 

    >>2
    職場のおばさんがこのタイプですごく見難い
    おばさんにだけ見える何かがあるの?ってくらい頻繁にスペース入るの

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:36 

    みんなみんな
    すごくすごく
    是非是非

    など社内メールで同じ言葉を2回繰り返す女。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:38 

    >>5
    この文才でたらし込んだのかー
    納得

    +88

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 21:41:45 

    >>47
    。をつける人は高齢者かなと思う

    +8

    -10

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 21:42:33 

    >>16
    何故語尾を伸ばすのかと──────────
    思っていたら───────
    余韻みたいなものなんだね

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 21:42:50 

    〜で良き、良きでした

    良き良き言ってて気になる。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 21:42:59 

    よく見たんだけど、そのことばはわたしにとってそれから人に言われる言葉に怖いものはなくなったと書いてた人がいた。どういう意味だろう

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 21:43:07 

    半角スペースと全角スペースごっちゃになってる人。どっちかに揃えないと気持ち悪くないのかな?

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 21:43:11 

    >>5
    ブログやってるの?できるの?ありなの?

    +33

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 21:43:13 

    英語は苦手なのに倒置法によくなる。

    昨日行ったよ、横浜に。
    すごい美味しいかった!あのかき氷。
    みたいな感じ。

    よくガルちゃんでフルボッコに合う。
    日本語が変だって。

    +10

    -6

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 21:43:40 

    >>54
    それにしても点多すぎの人いない?だいぶ息荒い。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 21:43:50 

    >>80
    伸ばす時はこっちよ〰〰〰〰

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 21:44:14 

    >>61
    ああ、いるね。完全に失格。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 21:44:14 

    >>77
    ほぼほぼとただただも使う?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 21:44:48 

    >>79
    で思い出したけど、犬夜叉とからんまの高橋留美子?ってセリフに「。」があるの珍しいなとずっと思ってた

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 21:45:20 

    >>12
    普段の話もダラダラと長いと思う

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 21:47:13 

    >>63
    マジかーーー
    出て来ないーー

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 21:47:17 

    >>46
    しかも()の中に更に「」入れてるから、かなり特徴的だよね。
    わざわざ括弧書きする意味も分からないし。

    +10

    -14

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 21:47:20 

    小説家の森博嗣が、まともに文章を書けるようになったのは、卒論の指導が入ってからって言ってた
    あまり学校で習わないから変な文章を書く人も珍しくない

    森博嗣は名古屋大の助教授から小説家になった人
    学生の頃も同人誌描いてたらしい

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 21:47:44 

    好きなように
    書けば
    いいじゃ
    ん。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 21:49:30 

    >>54
    強調したい時にも区切るね
    まぁ意図的かそうでないかで評価が変わるわ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 21:49:59 

    ある団体さん代表Twitter
    あれ読むの苦痛

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 21:50:37 

    >>86
    走りながらコメント書いてるんだぞ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 21:50:45 

    >>67
    そこが犯罪者たる所以なのでは
    自分のスキルを「良家の息子捕まえて良い暮らししたい」とか「仕事に活かしてバリバリ稼ぎたい」とかではなく、
    「このスキルがあれば人を騙してお金取れる!」って方に考えちゃう時点で常識とはかけ離れた思考なんだと思う
    そういう「素質」も持ち合わせてしまった人だったんでしょうね

    +95

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 21:50:51 

    >>84
    支援者が手紙でやりとりした文章をアップしてる。手記も出版されてるよ。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 21:51:09 

    ~だネ!
    とかは歳を感じる

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 21:51:42 

    >>84
    支援者の人にブログ用のお手紙出して、代わりにネットに上げてもらうのよ。

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 21:51:43 

    >>5
    お断り
    送り仮名が違うね。字はめちゃめちゃきれい。

    +79

    -8

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 21:51:57 

    モスバーガーの食べ方のやつ

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 21:52:20 

    >>85
    私もよくなる
    だから書き直してる
    めんどくさいけど読みやすくないとさー

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 21:53:26 

    >>55
    コメント後の改行は、何回か書き直してると知らないうちに入ってしまう時があるのよ
    自分も何回かやってしまったので、最後にわざと改行して消す作業をしてる

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 21:55:24 

    >>86
    一度循環器内科へ

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 21:56:36 

    西村賢太の文体とか?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 21:56:39 

    >>52
    そうなの?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 21:57:11 

    >>1
    ゎ、ょ等の無駄に小さい小文字

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 21:58:51 

    AIに文章を正しく直してもらう

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 21:59:30 

    >>5 不謹慎ですがとても興味を惹かれます、もっと知りたくなる。

    +6

    -5

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 22:01:13 

    >>16
    だって暇なんですもの───。

    +25

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 22:01:49 

    >>85
    俳優の○○が昔言っていた。
    「××だ!」と。

    みたいなのはガルで良くみるけどちょっと高齢者感ある

    +5

    -4

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 22:03:04 

    >>67
    彼女が「自分をより良く偽ることに愉悦を感じる人」なら、たった一人の男性のためにそれを終わりにはしたくないんじゃないかと思う。

    不特定多数に対していい女で居たいんだろう。
    幻滅される前に殺してると思う。

    +50

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 22:03:32 

    >>9
    改行しすぎる人
    いるよね
    ちょっと面倒くさい
    人に多いよね
    なんでだろ

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 22:04:59 

    なんで
    改行
    しまくったり,
    句読点をカンマ,で打ったりするんだろう。
    "外国人"なのかな?と思う。

    こう言う文章が気になる。
    なんか意味あるのかな。

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 22:05:15 

    句読点のない文章は、読みづらいよ。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 22:05:27 

    >>67
    自分の素を他人に見せられない人なのかもね
    結婚したら毎日一緒に生活しないといけない、ずっと「よそゆき」の自分ではいられない
    騙すだけなら「よそゆき」の自分を見せるだけでいい

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 22:05:57 

    >>5
    凄い達筆だし文章にも品があるね
    これが連続殺人犯の書いたものだとは…

    +56

    -6

  • 121. 匿名 2023/08/14(月) 22:06:51 

    >>53
    細かいけど「!?」「?!」
    どっちが正解なんだろうね?
    絵文字だと⁉️て出るから「!?」が正解?

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 22:07:00 

    シンプルにそのまま書かずにいちいち捻った言い回しやスラング使うやつ
    オタクに多い

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 22:07:46 

    >>7
    普通に正しい一位置に使ってると思うけど。

    +5

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 22:09:30 

    >>116
    よこ
    私は3回も改行がおかしいってガルでいわれてる 
    自分がめんどくさいかどうかって言ったらそりゃ、めんどくさいよ

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 22:09:32 

    >>22
    読点の乱用はしてはダメなことが分かる例文なんだけど、なんかそこまで読点が多いと検索避けみたいな感じに見えるwww

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 22:10:59 

    >>5
    小室圭さんの母親も
    確か、達筆だったよね
    後妻業には必要な才能なのかなぁ

    +71

    -7

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 22:11:31 

    >>20
    。の打ち方がわからんのよ
    今だって、「まる」で変換してるのよ。

    +1

    -8

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 22:13:12 

    >>2
    30秒でこのコメントがうてるってなんだかすごい。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 22:13:15 

    昨日のトピだけど、被害者の親叩きたくてご丁寧に添削したけど、EXILE並にウザくなってるやつ
    癖(あるいは違和感)がある文章はどのようなものですか?

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 22:13:27 

    >>127
    iPhoneならキーボードの右下に出てる

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 22:13:35 

    >>126
    よこ
    なるほどね 年配の方には心揺すぶられるものがあるのかもね
    魅力の1つだね

    +40

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 22:13:45 

    読んでると船酔いする様な、
    テンポが悪い文章

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 22:14:19 

    >>20
    。いらんやろ

    +5

    -11

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 22:14:33 

    >>5
    柚木麻子さんのバターって小説思い出した。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 22:14:51 

    >>14
    当て字ってもう何でもアリだし、使われ出したら辞書にも教科書にも載ってくるよね。ほんで使い分けするのが正しい、みたいになってくるのはいいんだけど、嫌なのは使い分けないと間違えてる、っていう風潮。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 22:15:05 

    >>17
    「。。。」ってけっこう使うわ。
    ごめんなさい

    +26

    -2

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 22:15:23 

    >>16
    プロとして

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:16 

    >>35
    あ〜、私しゃべってる時それやってしまう
    余計な情報入れちゃうんだよね…

    +38

    -5

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:45 

    >>16
    問題無い───────────────────。

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 22:18:49 

    ◯◯だけど、◯◯だけど、みたいに同じ言い回しを繰り返す文章はクセがあると思う。
    接続詞を上手く使えば読みやすいのに。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 22:19:37 

    >>130
    ありがとう
    Androidなんだけど、キーボードの右下にあったけど、「、。」のところ押しても。だけ出てこないの
    もう、まる→。で頑張って句点、あ、句点って打ったら。出た!

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 22:19:53 

    コーラをコーラ
    ソーダをソーダー
    キウイをキウイー、キュウイ
    って書いてる人をガルで何度か見たけど気になった
    正直おばさんっぽい

    +2

    -8

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 22:20:15 

    >>23
    ごめん🙏ワロタ🤣

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 22:20:43 

    >>35
    うちの義母だわ。
    結論を先に言わず、そこに辿り着くまでが長いから分かりにくい。

    +34

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 22:22:02 

    >>142
    コーラw

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 22:22:22 

    >>16
    黒沢年雄───────。

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 22:22:43 

    >>141
    これもなかなか癖強コメだね

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 22:22:45 

    >>17
    。。。とか、よろしくお願いしますと思ってない、不本意なんだろうなと感じる。

    +19

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/14(月) 22:24:22 

    >>147
    そう?ありがとう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/14(月) 22:25:49 

    >>133
    いらんいらん

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 22:26:01 

    >>35
    小説書く人とか読む人に多いイメージ

    +8

    -12

  • 152. 匿名 2023/08/14(月) 22:27:42 

    メールの文末に必ず『草々 ガル山ガル男』とあり少々引いた

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/14(月) 22:29:16 

    >>55
    PCから書き込んでいる可能性がありますね
    PCだと横長の画面だから、適当な箇所で改行されていないと読みづらい場合があるんですよね
    でもそれは逆にスマホでは読みづらい

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/14(月) 22:30:10 

    あえてひらがなで書く系

    人 → ひと
    自分 → じぶん

    とか

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2023/08/14(月) 22:30:27 

    >>5
    なんか絶賛されてるけど、不気味な字じゃない?

    +77

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/14(月) 22:38:43 

    >>17
    。。。はどういう意味??
    丸が3つで合格?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:14 

    言う→ゆう
    こんにちは→こんにちわ

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/14(月) 22:44:24 

    >>155
    絶賛する意味が解らん。自己顕示欲の塊にしか見えん。本性が見えん。

    +43

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/14(月) 22:45:36 

    >>5
    かなんちゅー綺麗な字ながけ
    魅入ってしまったちゃ

    +6

    -8

  • 160. 匿名 2023/08/14(月) 22:56:48 

    改行なく長文

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/14(月) 22:56:53 

    >>85
    ちいかわ構文だと思った

    行ったの?横浜に?
    美味しいよね、かき氷!

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/14(月) 22:59:29 

    >>67
    いやいやいや、それが出来なかった成れの果てよ。

    +22

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/14(月) 22:59:59 

    >>15
    研究所で働いてるけど、研修者でこれ系の人結構いる!日本語(で入力してたらわざわざ変換しないと.,って出なくない?普段英語で論文書いてるから〜的なアピールなのかしらんが、やめて欲しい。

    +26

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/14(月) 23:03:48 

    >>87
    動物のお医者さん思い出した!

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/14(月) 23:09:28 

    >>5

    不謹慎ですけど、めちゃくちゃ綺麗な字ですよね。
    何も知らなかったら、絶対に騙される自信があります。

    余談ですが、木嶋佳苗の中学時代の卒業文集の文章は、とても中学生とは思えない文才と字の美しさが印象に残っています。

    書道だけでなく、ピアノや料理などの芸術的な才能に恵まれていたのに、何故と思います。

    +35

    -3

  • 166. 匿名 2023/08/14(月) 23:09:55 

    >>20
    昔の2ちゃんではゴミついてると言われてたな

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/14(月) 23:10:01 

    >>52
    たしか、声もきれいなんだよね

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/14(月) 23:10:42 

    川上未映子の「乳と卵」、芥川賞だから試しに読んだけど10ページくらいで挫折した。大っ嫌いな文体。
    例えばこんな感じ(全部読む必要ないですよ)。
    特徴は、
    ・簡潔でない
    ・趣旨の異なる文章を繋げている
    ・独りよがり

    「巻子らは大阪からやってくるから、到着の時間さえわかっていれば出合えぬわけはないし、ホームはこの場合ならひとつやし、わたしは前もってきいておいた到着時間を携帯電話に入力して、通話ボタンを一回押して記憶させていたのでその点は安心、歩きながら無数にある円柱にぴったりと巻かれたつるつるの広告を何個も何個も横切って、しかし広告に使われている老女優の着物の柄が、鏡餅なのかうさぎなのかがこれではわからないな、電光掲示板を確認してから階段を、気がついたら数えてて、登っていって、 新幹線が色々を吐く大きな音によろけるくらいに圧されながらも、すぐに巻子らを見つけることが出来た。」

    +20

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/14(月) 23:12:47 

    >>5
    お断わりに違和感

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/14(月) 23:14:16 

    >>161
    わわっ!!

    ちいかわ大好きです。
    似てるなんて言ってもらえて嬉しい☺️

    +10

    -9

  • 171. 匿名 2023/08/14(月) 23:14:24 

    >>163
    「理科系の作文技術」という本が「,」「.」で書かれているんだよね。
    理系学部出身や技術系の仕事に就いている人のなかには、論文を書くためにこの本を教授や会社の人からオススメされて読んでいると思う。もしかしたらこの本の影響が少しあるかも。

    ちなみにこの本はAmazonでサンプルが読めるよ。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/14(月) 23:22:05 

    >>73
    学生時代にいた超虚言癖の人もこういう綺麗な字だったわー

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/14(月) 23:22:06 

    ロシア的倒置法を使っている人を見たことがないのですが、ガルちゃんで見かけたことがある人はいますか?
    見慣れないせいか頭を捻った感じだなと。

    ■「ロシア的倒置法」について
    このジョークの典型的な型は最初に「ソビエトロシアでは」から始まり主語と目的語が反対にされる。

    例えば、
    In the US, you can catch a cold. (アメリカではあなたが風邪をひく。)
    In Soviet Russia, cold catches you! (ソビエトロシアでは寒波があなたを捕まえる!)

    ロシア的倒置法 - Wikipedia
    ロシア的倒置法 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ロシア的倒置法 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸...

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/14(月) 23:27:29 

    >>5
    うっま!!!
    客観性がないとこんな字が書けないと思うんだけど、客観性のない生き方だよね。

    筆跡鑑定的にはどんな結果なんだろ

    +4

    -9

  • 175. 匿名 2023/08/14(月) 23:29:43 

    >>20
    所詮ガルちゃんだから、めんどくさくて手抜きしてるだけよ

    てか、ここに書き込んでるみんなが、めっちゃ文章に気を遣ってそうで笑う

    +5

    -7

  • 176. 匿名 2023/08/14(月) 23:33:23 

    とにかく目が滑るやたら長い文章なのに全然区切りがなかったりする上に改行もなく台詞もずっとつらつらと書き続けてて息継ぎさせてほしくなる。

    逆に、区切りが、多すぎて、文章、全く読まない、書かない人、なんだなってわかる。

    文末も「だ」「だった」「である」とか色々あるだろうにとにかく全部一緒みたいな文章は読むのやめる。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/14(月) 23:36:59 

    >>1
    特定の言葉や言い回しを何度も使っている。私は「なんか変」「なんか悲しい」という風につい「なんか」を使ってしまうので読み返して取る。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/14(月) 23:40:46 

    >>175
    私もガルではわざと下手に書くことあるけど、ガルでも文章に気を遣う人を笑いはしないな。むしろ好感抱くし尊敬する。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/14(月) 23:42:06 

    昔から思うけど私がどんな服着てても、そんな服着てる方が悪いって風潮いつになったら終わるの?笑

    なんか変だよね
    接続詞がおかしいのかな?文章の前半と後半が合わない人いる。書いてるうちに言いたい事変わるんだろうな。でもネットにあげるのに推敲しないのかな。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/14(月) 23:43:24 

    >>168
    目が滑る……。

    +16

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/14(月) 23:44:33 

    文章ってちゃんと個性が表れていて面白いよね。
    句読点や改行もだけど、助詞、助動詞の使い方にかなり癖が出る。分析してみたりもするんだけど、友達の文章を真似できないんだよな〜

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/14(月) 23:48:27 

    >>17
    「。。。」ってけっこう使うわ。
    ごめんなさい

    +9

    -6

  • 183. 匿名 2023/08/14(月) 23:52:02 

    >>103
    え。文科省で間違いではないと言ってるけどw

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/14(月) 23:54:53 

    ガルで見かけるけど
    すべての文末に💦をつける人

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/14(月) 23:57:33 

    >>20
    LINEで 。つけるとオジサン構文て言われるの聞いてここでも付けないようにしたけどそれはそれで間違ってる?もうわからん

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/15(火) 00:00:12 

    >>100
    支援者とかいるんだね
    何考えてるんだろ、気持ち悪

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/15(火) 00:00:14 

    20代から30代へ。30代になったら...

    数字、特に意図があるわけでもなく全角と半角がごちゃ混ぜ

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/15(火) 00:05:10 

    村上春樹。

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/08/15(火) 00:05:28 

    >>176
    読み手のこと考えてない文章って一目でわかるよね
    そういう文章で悩み事相談とかしてたら「この人にも非があるんだろうな」と思ってしまう

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/15(火) 00:06:28 

    >>187
    35歳
    って書いてるコメをこの間見て、なんで隣同士の数字が半角と全角になるん…と思ってしまった

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/15(火) 00:15:47 

    >>110
    わかるー
    知り合いのアラフィフ男が使っていて
    気持ち悪かった
    その人国文出てるのにやめてほしい

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/15(火) 00:28:22 

    タトゥーをタトューとかがるでよく見る。
    年配の方かな?と思う。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/15(火) 00:33:19 

    >>161
    え!?
    わたしはちいかわの住人だったのか~ヤッタァ!

    +5

    -3

  • 194. 匿名 2023/08/15(火) 00:35:39 

    >>188
    顔見てがっかりした思い出
    何で顔出したんだよ…
    気どった文体と合ってないのよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/15(火) 00:38:30 

    >>181
    そうそう
    だから自演はバレるんだけど、普段文章を読まない人はそれすら気づけないんだよね
    アホだなーと思って見てる

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/15(火) 00:38:45 

    子持ちが集まるサイトで

    5さい
    1000えん
    160せんち
    40きろ

    とか、平仮名で書いてる人けっこういてびっくりした

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/15(火) 00:43:04 

    >>168
    私が芥川賞授章作を読まないのは稚拙な文章が多いから
    これだとラノベと変わらないよ

    +11

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/15(火) 00:46:25 

    >>20
    ネットでって意味なら使わないのが常識ですが
    文章にもTPOあるのよ

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/15(火) 00:47:04 

    >>65
    ニャ (=^・^=)

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/15(火) 00:47:58 

    >>57
    King GnuのギタリストがコレでSNSに投稿してたな

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/15(火) 00:59:23 

    >>159
    鱒寿司 食べとけ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/15(火) 01:03:07 

    >>80
    余韻みたいな物でした〜ちっくしょぉぉおおお!!!

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/08/15(火) 01:04:18 

    >>168
    恐らくは、頭の中の思考がこういう感じ、という主人公の性格を文体で表しているんだろうけど、こんな感じで話を進める主人公の小説って時点で、持って読む気が失せるね

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/15(火) 01:08:10 

    >>176
    だ と である は どっちかに統一すべきでは? 知らんけど

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2023/08/15(火) 01:36:42 

    子供が「◯◯」っと言った
    毎回毎回こういう文章をSNSで書く友達が2~3人いる。
    子供が「◯◯」って言った
    だったら分かるんだけど……
    私の周りだけ!?

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/15(火) 01:43:28 

    >>126
    育ちはいいけど大人になってひどくなったんじゃないの

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/15(火) 01:59:00 

    以前、仕事で関わった下請会社の女性がこちらのクライアントである取引先に送ったメールに、取引先が激怒してこちらに知らせてきたので、文面確認した。
    文体自体は問題は無いけれど、彼女の性格が滲み出過ぎてて、今まで読んだ事のあるビジネスメールの中でダントツに無礼な内容だった。
    自己評価が恐ろしく高く、自分以外みんな馬鹿と言って憚らない、癖のある女性だとは思ってたけど、そういう性格がビジネスメールの内容にまで現れるのかと、驚いた。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/15(火) 02:04:16 

    >>23
    一兎も得ず だね

    +14

    -3

  • 209. 匿名 2023/08/15(火) 02:10:56 

    ❤️❤️あいざき進也クン❤️❤️がだーいすきな昭和35年生まれのオバタリアンデェェーース😘💫😘💫😘💫😘💫 また語りましょうネッ( ´∀`)人


    この歌には、甘苦い、思い出が、ありすぎますなぁぁ〜おじんの、独り言に、付き合って、くれて、ありがとう(^◇^)令和5年8月15日(火) ガル下晴夫

    YouTubeでみかけがちなやつ

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/15(火) 02:11:06 

    稲川淳二の字
    土屋太鳳の字
    ラッキーコーンのわたべぇ

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/15(火) 02:56:33 

    癖あるってのとは違うけど、江國香織もどきな文章書く人多い。上手く表現できないけど。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/15(火) 02:58:41 

    >>1
    主さんは「〜たり」を使いがちかな。
    ちなみに「〜たり」は2個例を挙げるならどちらにもつけるのが正解。
    でも短い文章で何度も使うと煩わしいから括弧の中は
    「読点が多い、読点の代わりに句点を使うなど」とするといいと思う。

    主さんは別に添削は望んでないだろうけど、癖のない文章を書きたいとあったので。

    +0

    -4

  • 213. 匿名 2023/08/15(火) 03:01:21 

    >>212
    自己レス
    私の文章も変なところで改行してますね(・・;)

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/15(火) 03:03:18 

    違和感を感じる

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/15(火) 05:34:56 

    >>20
    ネットは使わない人多いよ

    +5

    -3

  • 216. 匿名 2023/08/15(火) 05:52:17 

    >>35
    ガルでコメント書くとき限定だけど、その余計な情報部分を書かないと読解力の無い人に変な解釈をされて突っ込まれることがある。

    ひとつのコメントだけで簡潔するように、なるべく誤解が生まれないよう読み手に伝わるような文章を考えると、余計な情報も書いてしまう。

    +33

    -4

  • 217. 匿名 2023/08/15(火) 06:22:15 

    >>192
    パフュームをパヒュームもなんとなく嫌。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/15(火) 07:16:00 

    >>46
    私も私も
    あんまり長い文で( )を多用すると、ラッパーみたいになってしまうのよね

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/15(火) 07:25:32 

    >>207
    逆にどんなんか読みたい
    ダウンタウンの「笑ってはいけない」に出てくるヘイポーの謝罪文みたいなやつかな?

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/15(火) 08:26:24 

    >>156
    そうだよ!合格!

    +0

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/15(火) 09:10:03 

    草苅正雄のトピに改行と句読点多用の癖強がいて、連投してるのがよく分かる…
    内容も思い込み激しい感じでお察しだわ

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/15(火) 09:43:30 

    左寄せ
    改行をたくさん





    した…



    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/15(火) 09:44:10 

    >>4
    せざるをえない。
    だよ

    +3

    -9

  • 224. 匿名 2023/08/15(火) 10:11:28 

    >>35
    食べログやRettyのレビューに多いよね
    しかもあの界隈はそうしたほうがいい風潮が漂ってる気がする

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/15(火) 10:24:18 

    >>165
    字が綺麗という事がこんなにも魅力的に感じる、人を惹きつけるという事に驚いた😳
    でも、字は人となりを表すというくらいだし、思ってる以上に情報が詰まっているのかもね。それを言ったらこの人は犯◯者な訳だけど。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/15(火) 10:44:14 

    ママ友からたまに相談LINEが来るんだけど、文章が独特でめちゃくちゃ違和感がある。

    『それは分かる!でも。私からしてみれば。○○ちゃんの言ってること信用できないなって。○○だったり。○○ときは○○。ね。』

    ↑ほんとにこういう感じ。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/15(火) 10:58:04 

    >>168
    うぜえええ
    リアルのバカ女ってこんな感じでしょ?っていう作者の驕りを感じる

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/15(火) 11:10:57 

    >>1
    私の義母が?『?』の意味がわかってないのか?こんな感じで?ハテナを語尾につけるんです?

    最初はメールで、絵文字が文字化けでもしてんのか思って、『なんか絵文字が?になっちゃってるよ!』って本人に言ったんですけど、全然伝わらなくて。
    置き手紙されてるのを見たときに、語尾に全部?がついていて、鳥肌が立ちました。

    普段はメールですが?本当に読みにくくて?怖いです?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/15(火) 11:23:05 

    >>216
    これすごい分かる
    読解力の問題なのか、結構しっかり書かないと伝わらない人がいたり、なんでそう受け取った?って変な解釈する人がいたり…
    毎回ではないけどガルでの書き込みはなかなか気を遣うw

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/15(火) 11:43:08 

    >>155
    漢字とかなのバランスもおかしいし、圧迫感の塊みたいな字だよね
    文もなんだか……
    これ絶賛する人ってよっぽど教養ないんだと思う

    +19

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/15(火) 12:44:28 

    「〇〇だと思う」と言うところを
    「〇〇だとは思う」と書く(言う)人
    「なんなんだよ」と感じる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/15(火) 12:52:29 

    >>67
    この人は料理教室に行かないと思う。

    食べる専門の食欲モンスターだよ。

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/15(火) 13:07:13 

    >>21
    タヒの英語版?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/15(火) 13:08:26 

    noteで#エッセイとか#詩で検索するとやばいのがいっぱい出てくるよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/15(火) 13:53:17 

    やつ
    やつ
    やつ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/15(火) 14:04:49 

    >>23
    二兎を追うものは一兎をも得ず
    だよね

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/15(火) 14:32:09 

    >>2
    ポ〇モンみたい…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/15(火) 14:38:20 

    >>219
    とあるイベントの為に、ボランティア団体に人員派遣をお願いするメールだったの
    イベントの性質上、ある程度の適性のある人員が条件なのだけど、その条件を述べる文章は、本来なら「こういう条件に適合する方々にお願いしたいと切に存じます。当日は結構過酷な環境下になりますので、ボランティアの方々におかれましては、事前に体調に不安が生じた場合は、遠慮なくお身体を優先してお休み下さい。決して無理されないよう、何卒よろしくお願いします」みたいな感じになるところ、彼女は「こういう条件に適合しない人の派遣はやめてください。適性が無いとか体調不良にも関わらず参加して、当日迷惑を掛けられると困ります。ボランティアだからと、やってあげてるスタンスで、逆に負担を掛けてくるパターンがよくありますが、ボランティアとしての立場をよくご理解ください」(マジでこの調子)って感じのメールを送ってた

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/15(火) 15:01:48 

    句読点が多い、カタカナだけ何故か半角。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/15(火) 15:03:16 

    今日はカレーライスを食べました。
    サラダにはブロコリーが入ってます。


    そして老眼なのであろう、誤字脱字だらけ。

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/15(火) 15:21:38 

    >>67
    モテるって言っても、お相手が周りに紹介出来ないレベルの男達だよ…
    本人もイケメンやお金持ちハイスペを捕まえられるとは思ってないから女性に縁が無さそうな男性をターゲットにしてたと思う

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/15(火) 15:48:29 

    >>155
    よく見ると癖の強い字だね。

    +10

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/15(火) 16:06:32 

    >>187
    漢数字の二と、カタカナのニを混同している人も多い
    結構違和感があるのに

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/15(火) 16:21:07 

    よーお見はるそういったのんは

    は?

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/15(火) 16:21:49 

    >>157
    こんにちわ、こんばんわ

    これワザと使ってるみたいな人いるけど…気持ち悪い

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/15(火) 16:23:40 

    >>16
    読んだ瞬間ニヤニヤした─────

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/15(火) 16:28:43 

    そこわ、それわ、こんにちわ、
    いい年をしたオッサンがこれを使う。

    本人は間違っていると思っていない。

    一応を、いちお、不自由なくを、不充なく…

    聞こえた通りに書くとこうなる。
    活字を読まない馬鹿の特徴。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/15(火) 16:38:49 

    やたらと句点「。」を打っているのと感嘆符多用しまくりの文章
    イケメン。ネタバレ。
    鬼滅の煉獄さん!!!!!

    みたいな熱量すごすぎる文章はクセあるし気味が悪いかな

    あと、「…。」「ー。」これ多用もよく見かける

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/15(火) 16:50:11 

    >>231
    確かに何なんだよですね
    俳優の間宮祥太朗さんだったかな、直したい癖として
    「トイレ行ってくる」を
    「トイレだけ行ってくる」と
    つい言っちゃう!と話してた。「他に何だよ!」と自分でつっこんでたけど、くせってなかなか難しいですよね

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/15(火) 16:50:39 

    やりました!!
    食べました!!

    ビックリマークと絵文字を多用するのらオッサンの特徴

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/15(火) 18:08:23 

    商品広告でよく見かける『○○が新発売!』に違和感感じる人いますかー?
    違和感の原因をうまく説明できないけど引っかかる…

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/15(火) 18:42:23 

    >>5
    こういう字の人知ってるけど
    字も物言いも一見綺麗だけどカッチリしていて融通が利かない
    一見人当たりがよくて変に気が利く代わりに
    そうと思い込んだら私が正しい
    頑なで高圧的だからよく人と揉めてたし腫れ物扱いだった

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/15(火) 18:51:45 

    〜ですが、〜ですが
    って2回続ける人

    「その日は友人達との飲み会だったのですが、私は免許を持ってないんですが、友人の1人が車を出してくれたので」みたいな

    なんか苦手

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/15(火) 19:20:56 

    >>230
    習ってはいないよね
    本人も絶賛してる人も
    平仮名はやや小さく書くのが常識だし、どの流派でも言われるはず
    この人は自己流で必死にフォントを真似してるだけ
    先生がついてたら、それぞれの個性を生かした指導をされるはずだから、こんなにフォントっぽくならない

    一見綺麗だけど、よく見たらかなりの見栄っ張り

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/15(火) 19:24:17 

    >>155
    崩しかたと文字と文字のつなげ方が変、不自然
    見よう見まねって感じ

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/15(火) 19:33:59 

    >>195
    自演バレバレのあるよね笑
    多少は文体変えたりできると思うんだけど

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/15(火) 19:40:06 

    たまに見るけど、()使ってるコメント苦手
    あとは「てか」「草」「おめ」「クソ」
    こういうの書いてる文章は頭よくなさそうかな

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/15(火) 20:21:48 

    本当に読み書きが苦手(普段から触れてないと想像)な人の文章は、やたらめったら句点が多い。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/15(火) 20:29:12 

    >>5
    改めて、とか、面会
    って漢字がなんで小さいんだろう
    変なの

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/15(火) 20:35:16 

    こんばんわ
    でわ、また~

    無理だった。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/15(火) 20:37:16 

    >>251
    「○○が新登場!」「新発売の○○」なら違和感ない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/15(火) 21:00:36 

    >>77
    ぜひぜひ
    は高齢しか使わないと20代に言われて衝撃だった
    あと文章じゃないけど電話で
    もしもし
    と言うのはマナー違反、失礼だそうで…

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/15(火) 21:11:52 

    村上春樹

    同じことを色んな言い回しでくどくど言い過ぎ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/15(火) 21:15:11 

    >>103
    字が綺麗でも送りがな間違っているのに違和感を感じる
    表面上取り繕ってますね?みたいなさ

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/15(火) 21:18:02 

    >>92
    www

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/15(火) 21:21:03 

    とゆうか
    そうゆう

    漢字にしたら「言う」となるもので
    というか
    そういう

    なら良いのに知らないのかなぁと引っかかってしまう。
    違和感を感じさせる為にわざとそう表記しているのかもしれないけどどうも慣れないや

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/16(水) 00:12:30 

    えっ!それわ!
    知りまちぇんよー


    オッサン気持ち悪いよ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/16(水) 06:58:20 

    >>103
    調べたらどっちも大丈夫らしい。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/16(水) 07:27:29 

    >>5
    字はキレイでも、あの容姿みたら一気に現実に戻るなぁ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/16(水) 11:30:39 

    話し言葉のように「あ、〇〇です。」と使うのが、違和感。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/16(水) 12:32:50 

    >>261
    ほんとだ!なるほど~

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード