ガールズちゃんねる

娘に甘く息子に厳しい父親ってあるある?

210コメント2023/08/17(木) 21:47

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 17:53:15 

    年子の娘と息子がいます。
    父親である夫は子どもたちが生まれてからずーっと、
    娘には甘々、息子には厳しいというが冷たいです。
    子育ての途中で指摘してきましたが、本人は否定します。
    本当に無自覚なのか自覚あっても惚けてるかです。

    大人になっても変わらず。
    娘の就職は興味津々であれこれ心配して面接会場への送迎も欠かさずだったのに、息子のときは話題にすら出しません。地方から東京へ面接に行くと決まったときは、わざわざ私に飛行機や宿の手配は自分でさせろよ、と言ってきました。
    これが娘ならつきっきりで一緒に調べるはず。

    私は娘息子もそうですが、夫のサポートもわりとする方で、家族全員に甘めだと自覚してますが平等です。

    娘にばかり手厚い夫に本当にイライラします。

    +154

    -37

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 17:53:50 

    昭和あるあるだね

    +114

    -13

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:01 

    母親versionならよく聞くよね。
    娘に厳しく息子に甘い。

    +302

    -16

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:14 

    息子に甘々もいるからなあ

    +89

    -6

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:28 

    女親は息子に甘い

    +108

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:33 

    あるあるだし、母親は息子に甘く娘に厳しいよ

    +134

    -7

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:35 

    私自身が甘やかされてたと兄に言われた

    +29

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:41 

    異性の子供には甘い

    +40

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:51 

    勘づいてるんじゃないの
    息子さん、種が違うって

    +19

    -21

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 17:54:59 

    >>3
    それウチの母だわ
    兄には大甘私にはまず否定から入る

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:09 

    あるある。
    というか、生物学的に異性に甘くなるんだと。

    +16

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:12 

    男の子と女の子の差だろうね
    やっぱり男の子は大黒柱になっていかないと駄目だからね
    これは結婚しようがしまいが
    わざわざ自分で手配させろって言うのは気にかけてるからだと思うよ

    +20

    -23

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:16 

    >>1
    夫さん、そういう親に育てたられたから、無意識にそういう育児してるのかもね。
    虐待と一緒で、育てられたように子供を育てる人。

    +90

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:18 

    その上、娘がパパを手玉でやがる!

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:33 

    うちの母親なんか弟に激甘だよ

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:43 

    そりゃゲイじゃあるまいし
    男は男が嫌いなのが普通だと思う

    +8

    -21

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:44 

    なんやかんや娘には甘い

    +14

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 17:55:47 

    性別ってよりは、単に個人の好き嫌いじゃない?
    どっちにしろ嫌だけど。

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:01 

    会社では女に優しく男に厳しい。
    ただし美人に限る。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:14 

    何か気持ちの悪い父親

    +50

    -12

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:21 

    うちの母親は兄に甘々
    私にはそんなに興味なさそうだったし、なんなら敵視されてた

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:22 

    >>1
    母親は息子に甘く娘に厳しいよ

    +64

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:29 

    娘に甘く息子に厳しい父親ってあるある?

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:54 

    >>1
    ハズレを引いてしまったってこと。
    結婚前はわからないもんね。仕方ないよ。

    +26

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 17:57:31 

    子どもに格差つける親に碌なのいない

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 17:57:38 

    >>3
    あたしンち
    みかんとゆずひこで扱いが違う

    +65

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 17:57:39 

    娘に厳しく息子に甘い男親の心理が知りたい
    私のところはこっちバージョンだわ

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 17:58:08 

    性別甘々もあると思うけど、
    子供が人懐っこいか、そうでないかで、
    親が態度違かったりする。ソースは私。
    人懐っこい妹は祖父母含めて家族全員に大事にされてた。大人しくて家族ですら人見知りの私は、おもちゃやさんでも何にも買ってもらえなかった。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 17:58:13 

    えー、うちは逆だった!
    娘の私は厳しく育てられたけど、弟は自由に甘やかされてたよ

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 17:58:31 

    >>9
    これ深層心理的に侮れない
    ちょっとでも疑念を生じさせたくないからうちは遺伝子検査もやった

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 17:58:31 

    >>1
    みんなそうだよ。
    オトコに優しくしてもしょうがないし娘は激甘だよ。

    +3

    -14

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 17:58:34 

    >>1
    あるあるだよ
    うちは兄妹だったから

    父は兄厳しいし突き放してた
    母は私に厳しくて兄を溺愛してた

    +31

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 17:58:57 

    >>27
    単純に跡継ぎみたいな目線で見てる昔ながらの発想じゃないの?
    今はそんな事意識する人減ったから単にかわいい娘に甘い親が増えただけ

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 17:59:05 

    >>3
    うちは両親がそれ。末っ子長男の弟に激甘。田舎の典型的な長男教+末っ子溺愛の最悪なパターン。長女(姉)にはやたら厳しく中間子の自分は空気。

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 17:59:18 

    >>21
    それって本当に記憶に残るよね。1番やっちゃいけないパターンだ。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 17:59:35 

    生物学的に男は自分以外の男は全部敵みたいだよ
    でも女親だって息子たんラブで甘やかしまくってる人多いよね
    小さい彼氏とかいつまでたっても男の子は素直ーとかね
    おんなじことだと思うよ

    +52

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 17:59:46 

    うちは両親ともに兄だけには甘かったよ
    大丈夫、息子さんはもうちゃんと分かってて、父親のことそれほど好きじゃないと思うよ

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 18:00:04 

    アラサーだけど、うちの親も祖父母もそんな感じ
    兄には厳しく私には激甘な父親祖父と、兄に甘く私に厳しい母親祖母
    私はじーちゃん大好きで、兄はババコンマザコン
    子ども孫でも異性相手だとなんか違うんじゃない?
    私は娘も息子もいるけど、旦那も含めどっちかに偏って同等に接してるつもりだけど子供からしたらどうかは分からん

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 18:00:51 

    >>23
    何で右手でビンタして飛雄馬のお顔が左向きなの?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 18:00:59 

    主の旦那さんが親にそうされて来たからなのかなって思った

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 18:01:06 

    心理学の授業で聞いたことある。
    夫→娘に甘々
    妻→息子に甘々
    これは動物会の法則

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 18:01:12 

    >>28
    私も可愛げがないってよく言われたわ。そう言われると余計に甘えられなくなっちゃうんだよね。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 18:01:34 

    うちがそう
    特に長女の私は父親にも母親にも怒られたことがない
    弟や妹は父親に何度も怒られ酷いことを言われたと大泣きしたこともあった
    可愛がられてる私が言うのもなんだけどひとりだけ可愛がる親ってなんなんだろうね

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 18:02:04 

    >>7の兄ちゃんみたいに男視点じゃないと分からないのもあるかもね

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 18:02:07 

    私も気づかずに、次女には甘くて長女に厳しくしてた。
    それで、お風呂の時に「お母さんって私のこときらい?」って聞かれてハッとした。自分では自覚なかったから。今では、平等に、それ以上に可愛がってます。
    おかげで中2の今でも私の腕枕で寝てくれます。
    気づかなく冷たくしてしまってる事もあるのではないかと…。

    +6

    -14

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 18:02:46 

    >>23
    この人はむしろ息子にばかりかまけてない?
    不器用過ぎて娘にはうまく関われないが、息子にはどっぷり関わっているから。

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 18:03:46 

    息子さんがそのことに傷ついてないといいね。自分がそういう立場で実家と疎遠になっちゃった。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 18:03:51 

    >>43
    自分自身がそうで連鎖してる場合が多いよ
    自覚がないとか悪いと思ってないというか
    嫁姑問題にも言えるけど反面教師にできる人間ってそんなに多くない

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 18:04:01 

    >>23
    私ならこの後、親父にビンタする。
    あたいが作った飯を粗末にした罰。。。
    許せない

    +10

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 18:04:37 

    >>1
    兄妹差別は、子ども同士の不仲に繋がるよ。
    明らかに父が息子を差別して、主さんは改善させることが出来なかったのかな。

    息子さん、すごく傷ついてると思うし、父を許せないと思う。自分がそうだったから。

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 18:04:45 

    >>43
    将来この子の世話になるって決めてたとか?

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 18:04:47 

    私は娘息子もそうですが、夫のサポートもわりとする方で、家族全員に甘めだと自覚してますが平等です
    これなら問題なくない?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 18:05:14 

    うちの父親もそんな感じだったけど、私が家を出たらやたら兄に激甘になってた。兄、調子に乗るタイプだからちょっと心配…

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 18:05:40 

    >>1
    安心して娘から見たらあなたも息子贔屓だから。

    +14

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 18:05:57 

    うちは逆だよ!
    息子はあまり手がかからない子だったんだけど娘はものすごいやんちゃで…
    温和な旦那が怒鳴るのは娘にだけ、本当にいうこときかない。
    よくパパは女の子にはメロメロでしょとか言われるけど、そんな事ないなと思って見てる

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 18:06:14 

    うちの父は弟に甘い
    男女差というより、しっかりしてないと見る方の世話をやきたくなるって感じがする

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 18:06:40 

    >>16
    嫌いというか全員ライバルなんだと思う
    だいたいの動物はオスは単独行動で繁殖期になるとメスをめぐって他のオスと争うし
    サルみたいに集団で生活するような動物でもボスをトップにヒエラルキーがはっきりしてるし
    自分以外のオスは自分の存在を脅かすものだと本能的に恐れてるんじゃないかな

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:04 

    >>3
    ガルだと女の子産んだら勝ち組見たいにいう人多いけど実際は自分こっちをよく見るし、娘に甘い父親もよく見る。異性には甘くなるのは真理な気がする

    +35

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:34 

    兄妹だったからよく兄が怒られてた。
    でも私に甘いわけでもなかったなうちの父親は。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:46 

    >>1
    男親が娘に甘いのは当然

    +4

    -7

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:55 

    >>30
    普通は疑念なんて抱かなくない?
    ちょっとでも引っかかることがあったってこと?

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 18:08:53 

    現実って、娘に厳しく息子に甘い父親って多いよね。。
    実はオカマとかじゃなく、無意識に男尊女卑なんだと思うけど

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 18:09:47 

    兄たちは何やらかしたのか一晩家の外に立たされたりしてたな・・・私はそこまではなかった(殴られるのはあった)

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 18:09:57 

    >>1
    親って別に良くできた人間じゃないなってすごく思うよ。口では否定してても無自覚だよね。いや自覚してても口だけ否定してんのかもしれない。全然平等に愛情なんて注いでないよ。
    たまたま片方を可愛いと思えなかったら自分が可愛い方を可愛がるんだよ。どっちも可愛がるのはたまたま2人とも可愛いいと思えただけなんだ。

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 18:10:24 

    私の母と兄は仲良し。兄が家出た25歳まで、兄の服買ってたり、パンツや靴下まで買ってた…。私には自分の服装くらい自分で考えなさいって冷たかった。そんなマザコン系の兄が今年結婚。母は信じられないって嘆いてる(笑)

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 18:11:20 

    >>1
    息子さんに冷たいというより娘さんに甘すぎなんじゃないかなぁ?
    また、娘さんもそれに甘えていて、その関係性が相互によって成り立ってしまっているところがポイントなのかなと。

    私が育った家庭も長女の私のみ過保護、弟へのサポート万全、末の妹には甘々。
    1番に手から離れて就活もその後の転職も一人暮らしも含めて全て1人で私はやってきた。弟はサポートを受けながら仕事も転職も勝手にやってるし、その上かなり稼いでる。妹はずーっと親の手元で暮らしてるみたいに全部を親と共にしてる。精神的にもね。姉心としては少し大丈夫かな?と思う。
    他人から見ると娘さんへの対応の方にちょっと不思議さを感じます。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 18:11:43 

    旦那の母親は長男(旦那)には厳しく、次男にはありえないくらい甘かったらしい
    弟は歳も離れてたしペット感覚だったんだろーって旦那はさほど気にしていないみたい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 18:12:21 

    >>2
    うちは父親が兄にメチャクチャ甘く、私のことは食事のときに気に入らないと後頭部を思いっきり殴ったり怒鳴りつけたりしてきた。
    すごい男尊女卑なオッサン。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 18:12:57 

    父は私に甘いけど、甘いだけで結婚や仕事の話は私に触れてこない。私に嫌われたくないみたい。兄には色々積極的に聞いてるのにね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 18:13:15 

    >>23
    こういうおかず見るの楽しい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 18:14:02 

    >>12
    男の子は選択肢がない傾向にあるよね
    娘に甘く息子に厳しい父親ってあるある?

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 18:14:04 

    >>62
    田舎者に多い
    「将来、同居して面倒看て貰うのは息子だから」
    「娘は外へ嫁ぐからずっとウチに居ないから」
    みたいな理由。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 18:14:10 

    >>27
    自分に似てて可愛いとか?
    あとは単純に女の子の扱いが苦手とかかな···

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 18:14:10 

    >>3
    うちの母姉と私に対して誰に似てるとか女芸人とかなかなかリアルなとこついてくるのに
    兄だけなぜかイケメン俳優に似てるとか言ってる謎みんな顔面レベルは同じくらいなのに

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 18:14:41 

    娘に甘く息子に厳しい………?
    …あっ、石田純一

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:00 

    >>39 >>23

    裏拳だから

    そうして剣道みたいにめえーん!って相手を討ってすぐにサッと引き戻しているから

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:06 

    あるあるだけど、
    ある日それは息子には期待してるけど
    娘には何も期待してないからだって気がついて悲しくなった

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:24 

    うちの夫のことかと思うトピだわ
    娘に対する態度と全然違くて何回怒ったことか
    それでもパパ〜と行く息子が不憫

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:46 

    うちの父がまさにそれ
    女である私には優しいのに兄にはとことん冷たい。しかも自覚無し
    どうしてこんなにあからさまに差をつけてるのに自分では気づかないんだろって疑問

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:48 

    >>20
    男だからしっかりさせたい…なら分かるけど、明らかに贔屓してるもんね。
    息子に興味がないっていうか。

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 18:15:50 

    うちの夫がまんまこれ。
    息子には「成人したら家からは出ていけ。自立しろ」と言うのに、
    娘には「結婚するまで家に居ていーよ♪」

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 18:16:01 

    >>43
    あんたお父さんのしゃぶってた?
    そうやって可愛がってもらってたんだ
    気持ちわる

    +0

    -12

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 18:16:05 

    うちは両親どっちも弟を可愛がっていたよ。私は生意気で可愛くないらしいです。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 18:16:13 

    >>1
    絶対に歳を増すごとに関係悪化するから信頼できる人に諭してもらった方がいいよ。私はお義父さんに頼んだよ。結構大きくなってからだったから完全な関係修復は無理だったけどね。ただ最悪な事態は避けられたなと思ってる。私から見ても差別に近かったから。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 18:17:27 

    >>3
    女の子が搾取子で男の子が愛玩子になりがち

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 18:17:50 

    >>27
    父親と娘の性格が似過ぎててなぜか衝突してしまうパターン
    2人とも口が立つタイプとか

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 18:17:51 

    >>3
    娘は何にも手伝わない!
    息子タンはお弁当毎日ちゃんと食べてくれるの~♪って母親、リアルに居たわ

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 18:17:59 

    >>1
    男としての何か思うところが漏れまくってるのかもしんないですね
    案外男性は気にしてないのかも

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 18:18:27 

    お父さんは息子が自分の失敗した道に進まないようにって意識があるとは聞いたことがある。
    あの失敗はしてほしくない、とかで言い聞かせることは多いみたい。
    女の子には母親の方が厳しくなることも多いみたいね。
    それぞれの家庭で考え方があるから、よほど贔屓じゃない限りはあるあるかもしれないね。

    ただ、いきすぎた贔屓はただの虐待。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 18:19:24 

    >>13
    イライラしてないで原因の究明した方がよかったよね。
    なんで子どもが大人になるまで放っておいたんだろう。
    こういうのって甘くされる方も厳しくされる方も良いことないのに。
    旦那のせいにしてるけど結局解決させないで傍観してたのなら同じだ思う。
    もしかしたらそう言いながら自分だって娘と息子に優劣つけてたかもしれないし。

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 18:19:41 

    >>1
    男なんだからって思ってるんじゃない?女の子には優しいんだね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 18:20:32 

    >>41

    幼い頃、パパとけっこんする、ママとけつこんするとか言っちゃうからね。
    もうイチコロ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 18:23:17 

    うちも娘と息子。娘には甘いまではいかないけど息子には暴言吐いたり手も出てた。ちなみに姪っ子は猫可愛がり。夫にどんな育てられ方したのか聞いたけど覚えてないって。最近になって時々息子にすり寄ろうとしてるけど嫌われてるよ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 18:25:28 

    >>1
    もう社会人一歩手前なんですね
    もう少し早く介入して欲しかった、と思ってしまう
    そういうのって結構心の傷になるから

    幼稚園とか小学校低学年とかの段階で
    「娘のお友達で、お兄ちゃん(もしくは弟)と2人兄妹の子がいるんだけどね。
    お母さんがお兄ちゃんばかりかわいがって、その子に対してはは興味が薄いみたいで、お母さんが自分のこと好きじゃないって悩んでるみたいなんだよね。
    どう思う?」

    とか聞いてみて、多分旦那さんは娘さんの立場で考えて多少は憤慨するだろうから、そこで実はその話は貴方と息子に当てはまることだよ
    って伝えて気付いて貰うとか、手を変え品を変え、2人に平等に接してくれるように間取り持って欲しかったかなぁ。

    まぁ、片方の親から好かれてなくてももう片方の親から愛情受けられればなんとでもなるとは思うけど、あまりにも酷い場合実は可愛がられてた方にも罪悪感とかしこりとか残ることもあるよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 18:26:23 

    >>3
    母親が息子の方に甘く、父親が娘の方に甘いのはあるある
    でも育児に携わるのが圧倒的に母親の方だから(今は変わりつつあるのかもだけど少し前までは)、甘やかしによる弊害は息子の方が深刻になりがちに思う

    +36

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 18:26:56 

    うちもそう
    4歳娘と1歳10ヶ月息子

    娘に甘くて息子に厳しくない?男の子だから?
    と怒ったら、そうだよ?男の子だからとハッキリ言いやがった
    娘もめちゃくちゃ可愛いけど、息子が可哀想すぎる
    私だけは平等に扱わないと

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 18:27:14 

    弟二人いるけど、父は私より真ん中の弟を一番かわいがる。息子が欲しかったらしい

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 18:28:05 

    >>41
    妻→周りは娘に甘々が圧倒的に多い

    まあうちもそうだけど

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 18:29:21 

    >>3
    うちがそうだったわ。
    そこで優しいお父さんがいたらバランスとれたのかもしれないけど、母子家庭だからただ厳しくされるだけ。兄も優しくなかったし。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 18:32:00 

    うちの母は息子にだけ甘い部分があるから(娘も大事にはしてくれてるけどやっぱり甘さが違う)、逆もよくあるんだろうなとは思う。子供からしたらときに傷つくから本当はよくないよね。
    子供の個性に合わせて対応を変えるのはわかるけど、理由なき差別は見ていて気持ちのいいものじゃない。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 18:32:41 

    Jim Walsh

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 18:33:13 

    >>7
    わかる。私も言われた
    私からすると、兄は常に反抗期って感じに見えたからそりゃ可愛がられないだろうと思ったよ

    +4

    -7

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 18:33:56 

    >>1
    男同志の関係ってそういうもなのか。
    面接が決まって主さんにわざわざ言ってくるということは旦那さんからみると主さんが平等と思っていても息子さんに対して甘々に見えてるのか。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:13 

    >>7
    女の子は可愛がってしまうのは仕方ないよ
    女の子だから心配になってしまうし

    +3

    -10

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:13 

    >>2
    兄の方に甘々だったけどな
    留学や大学、塾も兄にお金を掛けてた
    一人暮らしも兄だけOKだし

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:35 

    >>1
    答えは今出ないですよ。
    主さんと旦那さんが高齢になって、子供達の助けを必要とした時に、その答えが出ます。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:53 

    >>4
    長男は常に特別扱い

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 18:34:58 

    エビデンス皆無の主観的な意見だけど
    父親は娘に甘く、母親は息子に甘い気がする

    よく考えると自身に子供といえども異性に甘いってなんかキモチワルイ…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 18:35:54 

    男だから将来社会に出た時に強くないとやっていけない。

    という想いがあるらしい。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 18:36:53 

    >>1
    いる
    逆も知ってる
    年の離れた男の子
    長女と長男には態度がいいけど、次女には冷たかった
    職場で話を聞いてる限り、次女への態度とか良くない

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 18:38:13 

    >>3
    やっぱりチンコが大好物なんだね。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 18:38:56 

    >>1
    人によるんじゃないかな?
    うちは男女兄弟いるけど親はそうじゃなかったし、自身も男女いるけどそうじゃないなー。旦那も男女兄弟育ちだけどどっちにもあまり物事言わないからある意味平等者かも。

    個人的に周り見てると恋愛でも異性に甘くてわりと同性に厳しい男女(無自覚っぽい)、かなり惚れやすいようなタイプの人が親になると異性の子供に甘々になってるイメージある。それすら本人は差別してる自覚ないんだろうけど。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 18:39:38 

    >>3
    うちは母がこれ
    癇癪持ちでワガママ放題の弟に甘々

    加えて父は母に対する劣等感でミソジニーこじらせてて、娘を女の腐ったような奴とこき下ろしてきた

    絶縁したよ

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 18:41:12 

    父親が娘を可愛がって、母親が平等に接する、息子への愛情が少ないんだよね…
    娘と息子がいて、息子に厳しい父親がいるところの母親って愛情を平等にするために息子へ愛情傾ける傾向があると思う
    ガルちゃんで「母親は娘に厳しい」って書いてあると多分原因は父親の愛情の差じゃ無いかなって思っちゃう

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 18:42:46 

    父親は娘(私)に甘く息子(兄)に厳しい、母親は息子に甘く娘に厳しかった。
    子どもから見ても父親が兄に興味ないの感じてた。その割に成績だけは厳しい叱責。
    息子がどんな大人になったかはお察しです。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 18:45:29 

    >>106
    答え?何の答え?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 18:46:09 

    >>58
    ガルだと男の子上げスゴくない?
    女の子下げに大量プラスついてること多い

    +5

    -10

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 18:46:14 

    私は父から叩かれたことはないけど
    弟はサンドバッグかよと言いたくなるくらい殴られてたね。
    父が早くに他界して安堵してるのは弟かも。
    それくらいボコボコにされてた。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 18:48:56 

    >>2
    男尊女卑と女だけ暴力と学歴格差だとばかり

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 18:49:30 

    >>1
    うちの親もだよ
    姉弟だけど、父は姉のわたしを引き合いにだして弟をずっと批判してた
    庇うにも口を開くだけでわたしも怒られたから何もできず
    母は優しくて父に従順
    体格がよくて恐ろしい父に誰も逆らえなかったから、弟卑屈になって姉のわたしは恨まれてる
    姉弟仲は相当悪いよ
    格差はよくない
    両親は姉弟仲良くできないなんてって大人になって嘆くけど…

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/14(月) 18:51:36 

    私の旦那も上の息子には冷たく末の娘に甘い
    同じように接しろと言っても変わらない
    父親からの愛情が行かない分私が可愛がっている

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 18:51:40 

    >>1

    旦那さん、もしかして

    ●男兄弟育ち
    ●一人っ子

    のどっちか(=女の兄弟がいなかった)に当てはまってない?

    私が今まで見てきた限り、『異性の兄弟』がいなかった人って、育児において『異性の子供』を異常に贔屓したり特別扱いする傾向にあったから。

    ●男兄弟だけで育った…『娘』をものすごく特別に思う

    ●女兄弟だけで育った…『息子』をものすごく特別に思う

    ●一人っ子…やはり異性の兄弟いないので、上記と同じ

    って感じ。

    違ったら申し訳ないけど、私の周りの人はこの法則に殆ど当てはまってる(でも本人は認めない)

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 18:51:43 

    >>1
    父親が息子に厳しくて娘に甘い、
    母親が娘に厳しくて息子に甘いならば、バランス取れてると思うけど、
    どっちかだけ両親共に厳しいだと、厳しくされた側は逃げ場なくて辛いよね。
    姉妹二人だけだと、姉に厳しくて妹に甘いとか。
    けど意外と結婚とかして孫を見せるって形で親孝行するのは妹の方で、より激甘になって、
    両親の期待に応えようと勉強や部活、仕事など色々頑張ってきたけど結婚できてない姉は、親不孝者扱いって謎の構図が出来上がる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 18:55:03 

    >>34
    その弟さん本人はどんな性格になってますか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 18:55:53 

    >>122
    うちの旦那は姉がいる末っ子長男だけど長子の息子に冷たく末っ子の娘に甘い
    男女というより末っ子に甘いからかもしれないけど

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 18:57:10 

    >>55
    男の人って男女うんぬんより、手がかからない子を一番可愛がる傾向にない?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 18:59:33 

    うちの父親は長男教だったから逆や

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 19:02:01 

    どちらにせよ、兄弟姉妹がいて1人だけに甘いのは子供の立場からして優遇されてもされない方でも気分悪い

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 19:02:33 

    >>4
    うちそうだった。
    兄には優しいのに私にはめっちゃ厳しくて一回それで母が父にブチギレて大喧嘩してたの覚えてる

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 19:03:09 

    >>3
    最近炎上した育児漫画それだよね
    姉の物を弟が欲しがったら姉に我慢させているやつ
    読んでモヤモヤしたわ

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 19:08:10 

    サザエさんの波平はカツオに厳しくワカメには甘いのはなんで?と思った事ある

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 19:10:26 

    >>60
    え?うち逆なんだけど、だからモヤモヤしてる。
    長男を可愛がってる。気が合うのか、男尊女卑なんか知らんけど

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 19:12:22 

    >>124
    わがまま放題で何をやっても続かず引きこもりみたいになってる。姉は病んで精神疾患持ち。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 19:12:23 

    >>1
    同姓は子供の頃の不遇な自分と重ね合わせて嫉妬とかありそう。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 19:12:44 

    うちは両親ともに息子には甘々

    お察しの通りニートの爆誕⭐︎

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 19:16:33 

    >>27
    女ばかりの家族で長男が生まれると長男に甘くなる
    やっと味方ができたという感じで

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 19:16:44 

    >>126
    確か父親は長子を可愛がる傾向にあるってデータがあったよ。母親は長子に厳しくなりがちな傾向がある。末子は両親ともに甘くなりがちな傾向。中間子は放置気味になりがちな傾向。あくまで傾向だから違う家庭も多いとは思うけど。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 19:17:34 

    >>1
    うちはどちらも男の子なんだけど旦那が上の子にだけ厳しく接するの
    だからと私が上の子ばかり可愛がるのもおかしいし平等にしてくれないと私も子供たちも困るんだよね
    そういうの全然わかってない

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 19:17:34 

    >>27
    長男教ってやつじゃない?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 19:17:37 

    >>1
    女好きのお父さんなんだね、
    そう直接ダイレクトに言ってやりな

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 19:19:07 

    >>2
    今でもおるで。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 19:20:33 

    >>117
    逆だよ。ガルは女尊男卑思考の巣窟。

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 19:21:07 

    それ旦那さんと旦那さんのお父さんがそういう関係なんでしょ。
    父親が敵だった男は息子も敵になりがち。(反面教師を意識してる人は回避する場合もある)

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 19:22:33 

    >>131
    あのきょうだいはカツオに問題がある

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 19:23:15 

    ちょっとズレるけど
    元上司のところは、お姉ちゃんは小学校から都内のお嬢様学校、弟は家の近所の公立小学校
    なんでか聞いたら、女の子は心配だからって言ってた
    高校生になった娘のためなら、京都まで運転手として付いて行ったりしてる
    息子は放置
    自分の若い頃の行動を思い出して、女の子の事が心配なのかなぁと思った

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 19:24:55 

    >>126
    その時に都合良く手がかからないと思う方を利用する。
    何人かいる子どものうち1人だけを可愛がってるかと思いきや、その子が都合悪くなったら平気で乗り換えるよ。
    母親は弟が不登校で暴れてた時期は私と仲良くして「あなただけが頼り」みたいな態度取ってたくせに、最近弟が落ち着き始めたら今度は私の方を鬱陶しがり始めた。
    どんだけ悩み相談とかしても知らんがなって無視。
    弟には偉いわねって感じで急に甘々。
    自分のご機嫌次第で子どものことなんかどうでもいいんだと思う。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 19:27:40 

    異性の子供だと他者性が強まるから無垢に思えるんだろう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 19:27:58 

    >>146
    横だけどめちゃくちゃ分かるわ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/14(月) 19:28:28 

    >>1
    気持ち悪い旦那

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/14(月) 19:28:34 

    父親が娘、母親が息子に甘いはあるあるだけど
    息子ばかりの中待望の娘とか娘ばかりのなか待望の息子誕生のパターンはほぼ確定で両親から溺愛されるよね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 19:29:08 

    >>60
    うちの夫は逆だ…
    息子にメロメロ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/14(月) 19:30:32 

    >>123
    さすがに妹持ちで人生上手く行ってないのを人のせいにしてる長女バレバレだよ。
    姉も妹もいる側から見たら姉が一番学費とかもスムーズに出して貰ってたし、何よりお下がりも滅多に無くじいちゃんばあちゃんにも一番甘やかされてきたようにしか見えないけど、親に文句言いながら未だに実家暮らし。
    せめて自立してから色々語れって思うけど出ていかずに結婚出来ないのも人のせいにしてるから本当にどんだけ自分が一番恵まれてきた状況なのか話してもわからないくらいに。
    結婚相手も親に探して貰って気に入らなければ文句でもいうのか?ってくらい自己中になってるし、あなたにも思うけどそんな構図は元からなくて自分がそれに乗ってしまったことを人のせいにして暮らすのはやめてほしい。
    全部頑張ってきて親の支援もなくきちんと自立出来てるなら親不孝なんかじゃないし。

    +4

    -6

  • 153. 匿名 2023/08/14(月) 19:36:43 

    異性の子供は可愛く見えるよ。
    あと、父親は娘との接し方がわからないというのもあるかも?甘くなってしまうのは。、

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/14(月) 19:40:52 

    >>1
    私が息子を出産した時、男女のお子さんがいる知人から「男の子は本当に可愛いよ!男の子で本当によかったね!!」って言われた。娘さんはかわいくないのかなってちょっと心配になった。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/14(月) 19:42:54 

    マツコの番組にも娘べったりの父娘出てたよね
    娘と一緒にボールパーク巡り

    奥さん(いないのかもしれないけど)は空気なんだろうなと思って見てて切なくなった

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/14(月) 19:46:30 

    うちは男の子しかいないけど、子供を叱っているタイミングで旦那が「これが女の子だったら違うんだろうけど」って子供には聞こえない感じでボソッと言っててキモかった
    とにかく旦那は女の人にだけは優しい(年齢や容姿関係なく。男性にはかなり厳しい、モヤる)

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/14(月) 19:50:33 

    >>3
    このトピは旦那さんが男の子供に冷たいって話だが、自分が母親に冷たくされたっていう自分語りが多いこと。これだけいるんだから、男だろうが女だろうが親は平等に接したほうがいいってのがよくわかる。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/14(月) 19:53:10 

    >>126
    けど見た目がかわいいか末っ子ならわがまま放題の子が一番可愛がられるパターンも多いような

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/14(月) 19:53:34 

    >>61
    横だけど、浮気した経験のある男性だったりすると妻が浮気してないか疑ったりする人もいるからね…
    もしくは一回ですぐ子供が出来たから本当に自分の子か疑ったり。

    あとはトツキトオカって言葉のまま10ヶ月と10日は妊娠してるものだと思って、産後に10ヶ月前は妻と関係を持ってないのに…ってアホも見た事がある。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/14(月) 19:59:40 

    >>20
    うちは両方に厳しい。
    たまに気持ち悪い。
    娘には女は早く嫁に行った方がいい若いママは子供の自慢になるって言う、私達の結婚が早かったのもあるんだけど。
    あとはデカくなるな身長伸びると可愛くないと言う、旦那はかなり小柄で私はさらに小さいし高身長になる可能性少ないと思うけど。
    息子には、早く働いて家庭を持てと言ってる。俺は18歳から仕事して親に負担かけなかったと。
    市内の県立高に自転車通学し親に負担かけなかった、市外の高校いったり私立いったり大学行く奴は親に負担かけてる俺は早く自立した、お前もそうしろって。
    時代や状況が違うし、本人の学力や希望もあるのに。

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/14(月) 20:03:01 

    うちの旦那。
    娘にはとにかく甘い。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/14(月) 20:07:55 

    >>3
    でたー!
    がるちゃんは、必ず女バーの方をだしてくる昭和引きずった女批判が多い

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2023/08/14(月) 20:15:06 

    >>1
    教育に悪いね
    直してもらうことはできないの?

    うちは父親が母(美人)にばかり関心があって、
    娘の私(普通顔)にはそこまで関心なかった感じだから

    男ってそんなものかと家庭内で覚えたけど
    はっきり言って教育には悪いよね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/14(月) 20:16:38 

    うちの父もそう。
    私には甘くてちょっと過保護なのに兄にはやや冷たい。
    私のことを心配してくれるのはありがたいけど兄が可哀想に思う。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/14(月) 20:24:19 

    私の父は息子には甘々で娘には毒しか吐きません

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/14(月) 20:27:28 

    >>162
    令和の今も父親は娘に甘く母親は息子に甘い傾向に変わりはないと思うけど

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/14(月) 20:38:01 

    逆だと思う

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/14(月) 20:59:23 

    >>1
    性別関係ないかも
    高島兄弟のとこは、お兄さんには甘くて弟さんにはめちゃくちゃ厳しかったらしいよ
    奥さんから見て、嫌いなん?ってくらいの態度だったらしい
    そのエピソード聞いても、高島父はそうだった?みたいな感じだったけど

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/14(月) 21:08:01 

    倍返ししてやった

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/14(月) 21:09:03 

    >>155
    そこがどうかは分からないけど、妻がいる場合、大体は、娘を自分の代わりして相手させてるんだよ、旦那が鬱陶しいから

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/14(月) 21:10:43 

    >>45
    言われるまで気づかないとかありえなくない?
    可哀想

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/14(月) 21:13:11 

    三兄弟育ちの義父、娘が可愛くて仕方ないのか義姉とその子供に経済的な支援しまくり
    息子には厳しいのでうちの子には何もなし

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/14(月) 21:22:19 

    うちは全員に甘かったけど
    兄弟が過保護が嫌で出てってから
    私に激甘になったな

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/14(月) 21:35:52 

    息子さんもう就職かな。今さら可愛がるのも遅すぎるし、1人暮らしさせてあげたら?
    そして主と娘さんとだけで会いに行って甘やかしてあげたらいいよ。
    旦那には黙ってる。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/14(月) 21:49:36 

    厳しいのはいいけど冷たいのはあかん!

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/14(月) 21:57:39 

    娘と映画に行くとウキウキしてたから、息子も誘ったら?って言ったら、二人も連れ歩くの大変なんですけど〜って。
    二人とも大学生なんですけど〜。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/14(月) 21:57:52 

    うちは息子に甘いなぁ。1人目だからってのもあるのかな。同性の方が仲間意識があるみたい。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/14(月) 22:15:50 

    >>13
    ということはなに?
    旦那さんの父親が旦那さんに冷たく接して育てたってこと?

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/14(月) 22:27:16 

    まあぶっちゃけ女ってほとんど自分の方が不遇だったって言ってるよね。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/14(月) 22:47:50 

    私の元友達のとこ父親は娘である元友達に甘く母親は息子である元友達兄に甘かったらしいけど
    兄は県外で就職して結婚して10年で離婚
    元友達は介護士で結婚する気配なくアラフォー突入
    良い事ないと思うな異性の子供にだけ甘い親って

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/14(月) 22:49:11 

    私の周りでは男親は息子好きが多いけど、男女いると女の子贔屓になるのかね。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/14(月) 22:50:23 

    >>21
    母親というより女だよね。
    子供からしたら母親も父親も一人しかいないのにね。
    私にも兄がいるけど、小さい時から「私もお兄ちゃんと同じお母さんの子供なのにな」って思ってた。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/14(月) 22:51:51 

    >>1

    指摘しても自覚ありませんとあるけど本人に「自覚が無いだろうから指摘してるんだよ?意識するだけで変わるだろうから、意識してほしい」って言ったらよかったんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/14(月) 23:06:08 

    >>156
    BBAとかブスにも優しいの?
    それはそれで素敵(他人事でごめん)

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/14(月) 23:06:30 

    >>1
    つまり、同性嫌悪なのよ。

    自分自身は気づいてないのだと思うし、母も娘に厳しい。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/14(月) 23:14:16 

    >>184
    優しい…子供にも優しい
    ただその分(よくそこまで意地悪な考え方できるな)ってくらい男性にはキツくて極端すぎて嫌になる

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/14(月) 23:50:48 

    あるあるだよ。逆に母親は息子に甘いしね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/14(月) 23:59:55 

    >>1
    贔屓している自覚がないのな旦那さんは女性に対する解像度が低いせいで接し方が理解できないから娘には緩く甘く接してしまうんだと思う。
    逆に同性の息子は理解できてしまうから、こんなもんって感じで接するのでは?

    同性の子に厳しいって、同性が故に自分の思想を押し付けてしまうのかもしれない

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/15(火) 00:07:40 

    うちの父は息子にもゲロ甘だよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/15(火) 00:15:33 

    >>1
    「一人前の男として自立させないといけない!」
    みたいな旧来型ジェンダー観がありそうな感じ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/15(火) 04:54:48 

    >>1
    娘さんはどう思ってるの
    私なら私と兄弟姉妹への扱いが違うなんて嫌悪の対象でしかないんだけど

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/15(火) 06:14:52 

    >>29
    まさに、私も同じパターン。
    父親が私を嫌っていて、家族団欒で弟が話している時には、父親は笑顔になっているが、私が話しをすると、「お前の事は忘れていないから、いちいち話しをするな!」と激怒されたよ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/15(火) 06:17:32 

    >>1
    良い父親な気がする。厳しくても愛が無いとは限らないし。女の子は箱入り娘って褒め言葉だけど、男は少し苦労した方がカッコよくなるらしいですよ。そういうことわざもあった気がします

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2023/08/15(火) 07:18:04 

    >>1
    義両親がそんなかんじ、義姉に甘々(結婚して子供いる)
    冠婚葬祭なんでも義姉がしゃしゃり出で夫の邪魔するので疎遠です。
    義両親のめんどうも全部丸投げの予定です。
    義両親もその方が幸せだと思う、ラッキー!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/15(火) 07:22:33 

    >>183
    そう言ったら、そんなことない!とキレるか、
    息子の性質が良くないからそれなりの対応をしてるだけと開き直る 懐かないから、のパターンも

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/15(火) 10:17:30 

    >>120
    うちも同じ
    どうして仲良くできない原因が自分たちにもあるって思えないんだろう

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/15(火) 10:48:36 

    >>13
    舅が旦那にも長男にも厳しいよ。
    舅は旦那の妹に激甘。

    筋が通らないので私は舅にキレたことはある。小学生の長男にネチネチ厳しいから。
    (アラフォーの旦那の妹はワガママでグダグダ←こっちをしつけしろと思うw)
    時代背景もあるだろうけど、お姑さんも旦那も舅を甘やかしすぎた思う。

    別に離婚してもいいやって思う。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/15(火) 10:56:23 

    昭和世代は大体そうじゃない?
    男には厳しく、厳しく、厳しく!
    学校でもそうだったよ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/15(火) 12:13:50 

    >>146子供差別する親ってそうだよね
    可愛がる対象と冷淡な対象の2つが必要で、心のバランスを保っている
    どちらも平等に愛したり、冷淡にすることができない心理構造を持っている
    笑顔の子と泣く子の両方がいないと困るみたいな感じだ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/15(火) 12:26:32 

    >>5
    祖母も男の孫のほう可愛がるよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/15(火) 12:51:15 

    トピ主が娘敵視してんじゃない?笑
    旦那から見たら息子甘々娘に冷たいって見えてる可能性 あるあるじゃん

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/15(火) 15:28:07 

    >>1
    親が異性の子どもを溺愛するのはよくあるけど何で?
    小さな彼氏彼女感覚なの?気持ち悪いよ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/15(火) 16:25:55 

    >>66
    過保護の意味分かってる?

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/15(火) 17:28:40 

    >>1
    女の子は父親に似る 男の子は母親に似るっていうけど 主さんの所はどう? 娘さんが旦那さんに似てるとしたらうれしいものなのかな? うれしいが故に男女の差別をしちゃう物なのかな?どっちに似ても関係ないのかな?親は親だし

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/15(火) 17:35:43 

    >>58
    でもその娘には4歳になったらパパ臭いとか言われる不憫。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/15(火) 22:43:48 

    >>116
    老後どうするの問題の答えでしょう

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/15(火) 23:29:48 

    息子にはしっかり自立してほしい。いい大学行って欲しい。
    娘は目の届く範囲にいて欲しい。勉強はできなくても嫁に行けばいい。

    今だに昭和時代の価値観の夫。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/16(水) 01:38:34 

    >>152
    学費に関しては成績が良かったら上下関係なく親も工面してくれるからスムーズに出してもらえる率高いと思うけどねぇ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/16(水) 01:41:38 

    >>160
    最後の一言を旦那さんに伝えなよ
    読んでるだけで嫌な気分になる

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/17(木) 21:47:03 

    娘いるけど女の子って本当に可愛くない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード