ガールズちゃんねる

【ギモン】花火はどこでできるの!?公園は軒並み火気使用禁止! 子ども「花火は近所迷惑になるから…」 玩具屋「夏の思い出を奪ってしまっている」

829コメント2023/08/25(金) 14:49

  • 1. 匿名 2023/08/14(月) 15:27:41 



    【ギモン】花火はどこでできるの!?公園は軒並み火気使用禁止! 子ども「花火は近所迷惑になるから…」 玩具屋「夏の思い出を奪ってしまっている」(KYT鹿児島読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    【ギモン】花火はどこでできるの!?公園は軒並み火気使用禁止! 子ども「花火は近所迷惑になるから…」 玩具屋「夏の思い出を奪ってしまっている」(KYT鹿児島読売テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     夏の風物詩「花火」。最近はマンション住まいが増えて「楽しめる場所がない…」と困っている人も多いようです。公園は軒並み「火気使用禁止」。一体、どこなら安全に花火が楽しめるのでしょうか?


    花火を販売するおもちゃ屋に聞いたらわかるかもしれない。昭和10年創業の老舗・丸新玩具を訪ねました。
    各地で様々なイベントが再開され、おもちゃ花火を購入する人は増えているそうです。

    (買い物にきた子ども)
    「公園で花火ができないのは悲しい」

    (内田直之キャスター)
    「なぜできないと思いますか?」

    (買い物にきた子ども)
    「公園では近所迷惑になるから」

    (丸新玩具・新内あずみさん)
    「私が小さい頃は、家の前の道路などで花火を楽しんでいた。今は難しい。子どもの夏の思い出の一つを奪ってしまっているような気がする」

    おもちゃ屋としても複雑な思いがあるようです。

    では、花火を製造する会社はどうか?日置市に工場を持つ太洋花火を訪ねました。8月19日の「錦江湾サマーナイト大花火大会」の準備に追われていました。例の質問をぶつけました。

    (内田直之キャスター)
    「手持ち花火(おもちゃ花火)は、どこですればいいですか?」

    (太洋花火・谷川実常務)
    「恐らく、河川敷や海岸は火気厳禁にはなっていないと思います。そこぐらいしかないと思います」

    ようやくヒントにたどり着くことができました。

    鹿児島県内の川を管理するのは鹿児島県の河川課です。

    (鹿児島県河川課・福永和久課長)
    「河川も海岸も自由使用という考え方のもとにある。花火ができないことはないです。ただ花火をする時は、周囲への影響、騒音があるのかないのか?安全性が確保できるか?そういった点をしっかり確認しながら自由使用の範ちゅうで行うのはあり得ると思います」

    川べりや海岸は基本、自由に使っていい場所で花火を楽しめることが分かりました。

    +175

    -25

  • 2. 匿名 2023/08/14(月) 15:28:38 

    マジでそこらじゅうで売ってるのにやる場所はないw

    +2598

    -12

  • 3. 匿名 2023/08/14(月) 15:28:45 

    家の前でやっても構わないけどなぁ

    +1712

    -171

  • 4. 匿名 2023/08/14(月) 15:28:47 

    花菱アチャコ

    +10

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/14(月) 15:28:51 

    分かる!
    今手持ち花火出来る所がないよね。

    +633

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/14(月) 15:28:57 

    ,長野の公園の件もあるからなあ

    +5

    -26

  • 7. 匿名 2023/08/14(月) 15:28:57 

    好きにしたらええねん

    +11

    -31

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:00 

    もう十分な庭がある田舎者しかできないよね
    それかルールが通用しない人たち

    +905

    -20

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:09 

    戸建てなら庭でやれば
    マンションに住んでる人はやらないよ
    庭の手入れが面倒で色々他にも便利で楽だからお金払ってマンションに住んでるわけだし

    +460

    -50

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:12 

    >>2
    タバコと同じ
    迷惑に思う人がいたらできないんだろう

    +33

    -95

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:15 

    またこの話題か〜
    家の前とか庭とかでいいと思います
    やる時間帯とか気をつけて
    ゴミ片付けて常識の範囲内で!

    あれこれダメダメうるせえんだよ

    +884

    -132

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:16 

    道路はまあ、あくまで道路だからやめといたらと思う
    危険のない川原とか広場がまあベターでは

    +199

    -6

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:23 

    でもそのまま川にゴミ捨てる奴多発でそれもダメになりそう

    +256

    -4

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:24 

    盆の帰省の最終日は庭で手持ち花火に限る。

    +124

    -7

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:29 

    花火するとこ本当に無いよね

    +333

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:35 

    家の前でいいじゃん
    手持ち花火の音すら嫌なのかよ

    +261

    -64

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 15:29:51 

    >>2
    公園はどうせ放置して帰るから禁止だよね

    +228

    -6

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:09 

    >>3
    ただ騒がないで欲しいわ

    +186

    -186

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:15 

    >>12
    川原は基本ダメなんだよ〜今

    +107

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:23 

    >>6
    みんな公園問題で義憤にかられてるけど
    物事考えてなさすぎてあきれた

    +14

    -5

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:24 

    家のすすぐ近所に保育園できそうなときは反対運動したけど花火は別にいいと思うよ

    夜とはいえど短時間だし夏だけだしね

    +9

    -38

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:26 

    >>16
    音じゃなくて煙かも

    +169

    -5

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:35 

    >>1
    山しかないよ

    +3

    -20

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 15:30:45 

    花火禁止のキャンプ場。
    決まりを守らないで花火する若者、ヤメロ!
    キャンプ場もちゃんと注意してほしい。
    正直者が馬鹿を見るのは無しで。

    +182

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 15:31:04 

    海の浜辺とかで普通に出来るでしょ
    子供の頃は普通にやってたよ
    人もいっぱいいた

    +11

    -24

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 15:31:08 

    自分ちの庭や家の前でワーキャー騒がずにちょこっと楽しむくらいならいいのでは。
    密集地帯では辞めた方がいいと思うけど。

    +200

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 15:31:09 

    >>3
    駐車場なら良いけど道は避けるかな…

    +241

    -19

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 15:31:16 

    昭和の方が簡単にできたな
    花火とかいいと思う
    公園もダメなのか
    花火ができるマップあるみたいだけどね

    +198

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 15:31:35 

    基本、もう気が弱い人にはできないものってことでいいんじゃないかな
    キャッチボールとかみんなそうやって諦めてるし 時代の流れだよ
    誰が注意してくるか分かんないけど、注意されるまではやっちゃえ!って気分になれる人だけやればいい

    +21

    -13

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 15:31:58 

    戸建てなので、庭で子どもと静かにやってたら、三件が一斉に雨戸をガラガラ閉めてきたので、煙が迷惑だったのかなーと早々に切り上げました。 
    さみしい、やるところがない⋯

    +293

    -31

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:00 

    昔、地方のおばあちゃん家の近くの広場的なところで花火やったとき、怒鳴り込まれたことがある

    静かに花火やるならいいんだろうけど
    やっぱり楽しくてきゃーきゃー騒いじゃうんだよね
    しかも子供の声だから余計にうるさく感じるだろうなと思う

    +117

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:04 

    >>22
    あの匂いがすると夏だなぁって思うけどなぁ。今の子どもは不憫だよ

    +263

    -22

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:28 

    若い頃は海の堤防とか行って花火してた。
    ちゃんと後始末すれば大丈夫

    +10

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:35 

    >>25
    うちの方は海でも禁止だよ

    +28

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:50 

    >>16

    今年お泊り会したとき家の前でやらせたよー。

    一応夜だから声は控えめにさせてたけど
    みんな楽しんでた。

    +28

    -21

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:50 

    >>23
    一番迷惑。ゴミ放置。草が焼けた状態でやり逃げ。後日それを見た輩がそこで花火をする。ゴミ放置。エンドレス。そしていつか山火事がおこる。迷惑。

    +124

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 15:32:53 

    花火を提供して子どもにさせてくれるホテルがあったよ
    時代だよね…
    実家は田舎だったから家の前で花火してたなぁ

    +71

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:13 

    その地域一帯で一斉に花火をやるところがあると聞いて羨ましかったな。消防団も待機してるらしい。

    +18

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:15 

    家の前の道路ってなんで?
    花火をやるちょっとしたスペースすら敷地内にないの?田舎者だから想像つかん
    道路は普通にダメだと思うよ

    +97

    -28

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:19 

    >>11
    庭で早めの時間にやれば良いよ

    せいぜい15分やそこらだし

    +117

    -15

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:24 

    庭あるけど小さいし隣と近いからダメかなぁ…

    +3

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:38 

    自由にやればいいよ

    +3

    -16

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:51 

    花火で遊んでる音や声すらうるさいとか言ってる奴の方がうるさい
    エアコン付けて閉め切っておけ

    +38

    -34

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:52 

    自分の家の庭なら良いけど道路はナシでしょ

    +91

    -12

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:56 

    >>36
    京都の大文字焼きですることに決めました

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 15:33:59 

    うちはマンションだから年に数回実家か義実家の広い庭でやるくらいだなあ

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:17 

    最近売ってる花火も煙でない花火とか配慮したかんじだよね
    +線香花火くらいなら庭でよくない…?
    時間守って、大声出さなければ

    匂いがつくと嫌とかが理由ならそれも無理だけど

    +80

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:22 

    >>3
    うちも含めて近所はみんな4台分くらいの駐車場で、停まってる車は2台だから、自分ちのあいてる駐車場でやってる。

    +221

    -15

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:27 

    >>2
    アラサーなんだけど
    小さい頃そこら辺でやってたなぁ
    マンションの敷地内とか…

    横浜のマンション住みでした

    +309

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:37 

    手持ち花火をするために車を走らせるのもなんか悲しいな。全然手軽じゃない遊びになってしまった。

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 15:34:46 

    ロケット花火をたまに打ち上げる家族が近所に居るが、うるさくて迷惑です。

    +48

    -4

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:06 

    >>22
    窓閉めてたらそもそも気がつかなくない?

    +71

    -6

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:09 

    わかる。
    今実家に子供達連れて帰省中だけど
    花火やるのに戸惑って近所の広い公園に行ったよ。
    自分が子供の頃は自宅前で普通に花火をやってたけど
    今はなんだか忍びなくて。近所に住む人達の顔ぶれは昔と変わらないのに。

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:11 

    私が子供の頃は家の庭でやってたけどね

    あとは、墓参りついでに墓で花火(長崎)

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:22 

    スーパーとかの花火売り場は小さくなった気がする。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:40 

    毎年公園でやってるよ

    +9

    -4

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:47 

    >>3
    花火なんて夏休みくらいだろうし別にいいよって思う。煙苦手だけどそんなの窓閉めとくし。
    あれもだめこれもだめって言うのもなんかね。

    +647

    -43

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:49 

    >>30

    堂々としよう。
    毎日何時間もするわけじゃないんだし。

    +50

    -55

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 15:35:59 


    アホな大学生のせいでルールが厳しくなるよね

    +39

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 15:36:20 

    >>37
    今やるとこなさすぎてホテルのプランにすれば人気でそう

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 15:36:36 

    小さい頃は家の前の道路でみんなやってたなー。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 15:36:40 

    音や火花が派手に出るタイプの花火を住宅街でやるのはやめた方がいいと思うけど、線香花火とか普通の手持ち花火は自分ちの敷地内で夜8時くらいまでにやる分なら好きにしたらと思う。
    昨日も平子さんのトピに書いたけど、花火の製造会社も今の住宅事情に合うものを開発したらよくない?
    煙が出にくいとか音が静かとか、燃え移りにくいとか。
    アラフィフですが、私が子供の頃の花火って筒形なんてほぼなくて、手持ち花火がメインだった。最近の花火は火の色も音も派手になったと思う。

    +40

    -5

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 15:36:42 

    >>18
    子供が花火するのに、騒がないのは無理だろうね
    だから結局花火は迷惑ということになってしまう

    +189

    -5

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:03 

    淀川の河川敷は火気厳禁、花火禁止の立て札立ってた枯れ草多いからかな
    まあ夏場はガン無視するチンピラだらけだけども

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:04 

    >>32
    お、やってるなーて感じ。
    昔は夏といえば蚊取り線香もあったしな。
    そういうのに慣れてたかも。
    今は洗剤の匂いですら強いと無理ってなったりする人もいて、大変よな。

    +83

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:16 

    児童館が夏休手持ち花火やっても良い日を作ってくれてるからそこでやってる、事前登録とか参加費用かかるけどバケツとか蝋燭用意してくれたり有り難い

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:40 

    >>44

    住宅地の道路ならよくない?
    少しくらい使ったって。

    みんな昔は使ってたじゃん

    +20

    -36

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:48 

    >>56
    火気厳禁じゃないんだね。
    うちの市内出来る公園ないよ。
    みーんな花火禁止って看板あり。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:52 

    >>10
    タバコは年がら年中だけど花火とか夏に数回だしなぁ
    子供たちの楽しみどんどん無くなるね少子化だから仕方ないのかな…

    +87

    -9

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 15:37:53 

    >>18
    無理やわ。
    楽しいもん。
    ほんで子供やで?エネルギーありすぎる。

    +125

    -24

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 15:38:15 

    子供の頃は家の前の道路でしてたわ
    田舎なので家の前が山で車も通らず
    今は家の前の道路でも色々言われるんだね
    厳しくなったな
    寛容さが無くなり子供の遊び場が無くなってきたな

    +12

    -15

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 15:38:21 

    >>18
    うちはさ花火やんないけど、仕事の関係で夜早く寝る人とかなの?花火やるつっても1時間くらいじゃない?毎日でもないし。それでも気になるもんなの?

    +182

    -15

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:01 

    >花火はどこでできるの

    普通に花火工場で製造されてます

    +0

    -14

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:02 

    田舎だけど
    近くの畑でやってたロケット花火が我が家の敷地内に落下してたことがある
    打ち上げ系は軒並み田舎だろうが素人は禁止して欲しい

    見渡す限り自分の敷地みたいなとんでもない大地主は別だけど

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:02 

    集合住宅用住んでると庭もないしあちこち火気禁止だし花火なんて無理だよね?
    子供が花火したがってもどこへ行けばいいかわからない。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:08 

    >>18
    ほんの数分ぐらい受け流せなかったら生きてくのよっぽどしんどそう

    +170

    -23

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:08 

    家の庭でやり始めたら10分後に警察来た。
    静かにやってたのに。
    警察の方も、「通報されたら来なきゃいけないので〜」と、こんなんで通報するか!?みたいな対応だった。
    今の時代、少しでも許さない人がいるからね。
    いやな時代だ。

    +66

    -16

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:19 

    花火なんて迷惑なだけでしょ
    なんでタバコが駄目なのに花火だけ許されると思ってるんだよ

    +11

    -22

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:23 

    >>30
    戸建で家の前でシャボン玉すら迷惑らしい。
    花火なんてたまーにしかやらないもの、30分もかからないし煙だってがっつり洗濯物干してる時間でもないからいいじゃんと思うんだけどな…。

    +253

    -30

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:29 

    >>3
    子どもの頃、田舎だから家の前の橋の上でやってたなぁ。近所の子ども達みんな持ち寄りで集まってやってたから誰も文句言ってこなかった。

    +166

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 15:39:52 

    引っ越し先で交番でお巡りさんに聞いたら、お巡りさんも知らない位できる場所がなかった。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:05 

    >>1
    何か言われたら怖いから田舎の祖父母宅でしかしてない
    祖父母宅は超ど田舎でほんとに隣までの距離が半端なく庭も広大(庭というかグランド?みたいなイメージ)
    子どもたちにはここに引っ越そうよ言われるけどコンビニすら車で2時間以上かかる場所には住めない、、、
    でも花火はこういうとこでしかやれなくなるのかもね

    +63

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:13 

    売ってるスーパーの駐車場

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:27 

    子どもの頃は家の前で花火してた。誰か花火やってるとみんな出てきてやってたけど、今はできないのね

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:28 

    >>71
    そんで家でゲームしてたら子供の体力低下とかスポーツ離れとか言われるんだから意味わからんわな

    +30

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:29 

    >>3
    あんたが構わなくてもこっちはそうじゃないんだよ

    +45

    -81

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:34 

    >>2
    100均でも売ってるしね。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:35 

    こんな風に禁止ルールが沢山出来たのも
    火やゴミの後始末をちゃんとしなかったり
    夜中に奇声あげてバカ騒ぎするDQNが過去に居たせいだから仕方ないわ

    +84

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 15:40:47 

    >>1
    河川敷とか怖くて子供連れて行けないよ

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:12 

    >>1
    終わった花火のゴミちゃんと持ち帰って捨てない人が居るでしょ

    +29

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:13 

    いやいや、花火の残骸そのまま放置して汚すだけ汚してきた結果がこれなんだから
    一体誰を責めてるのさ

    +23

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:14 

    >>1
    お店の前でやれば?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:23 

    この前コボが花火を家でやるときにチャッカマンを手に持ってた!

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:27 

    キャンプ場ならぬ花火場とかできたら繁盛するんだろうか

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:33 

    ルール守らない一部の迷惑な人達の行為が助長されて悪いイメージが強まったよね花火って
    火の始末を疎かにするとか使い終わった花火のゴミ放置とか一時期テレビでちょいちょい報道されてさ
    そういう一部のルール違反者のせいで普通に楽しんでる人達まで迫害されてる状況は何だかなぁーってなる

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:47 

    >>32
    今の子供なの?
    30後半だけど私の時代からダメだったよ
    町のお祭りで花火していい所でしかやったことなかった
    こっそり線香花火を庭でやったくらい

    +14

    -22

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 15:41:47 

    >>69
    今の子供かわいそうだよね

    +46

    -9

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:05 

    >>2
    それはタバコも同じだけど?

    +5

    -17

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:05 

    夏になると近所で花火や爆竹の音、煙の匂いよく感じてたなあ
    夏が来たな〜って感じ
    今は戸建ですら迷惑がられるもんね

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:09 

    また老害がクレーム入れて花火の一般向け販売禁止になるんでしょ!!

    +6

    -10

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:13 

    >>68
    そうなんだ
    厳しい所が増えたんだね

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:21 

    >>11

    世知辛い世の中
    家の庭でサッとやってゴミきちんと処理したらいいでしょ
    何とも思わないよ
    夏の風物詩じゃん

    +169

    -31

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:21 

    >>30
    その3軒が感じ悪く思えた
    でも私の実家が田舎で十分な間隔があったからそう感じるのかな

    +36

    -55

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:33 

    >>51
    ロケット花火ってまだ売ってるんだ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:33 

    >>3
    やる前に一言かけてくれれば全然良いけどな。
    部屋の中に煙が入ってくるのがちょっと嫌だから言ってくれたら窓を閉めれば解決するし。

    +75

    -79

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:34 

    >>58
    煙を出してる事実はあるんだから堂々とするのも違わないか?

    +35

    -8

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:35 

    >>18
    あなた小さい頃静かに花火やってた?

    +100

    -15

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 15:42:45 

    >>22
    ご近所が常に窓を開けてる。
    花火やりたい時は一言かけにいくけど、無茶苦茶ウザそうな返事される。

    +49

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 15:43:02 

    >>3
    スイカ割りのトピでもいたね。
    道路で花火をするのはやめてって。
    私もやってもらっても構わないわ。
    ガルってクレーマーにうるさいけど、自分達もクレーマーなんだよね。

    +254

    -56

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 15:43:16 

    >>79
    シャボン玉は車に跡付くのを嫌がる人いるみたいね

    +57

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 15:43:29 

    なんでもかんでも規制し過ぎじゃない?

    普通に住宅地でやればいいじゃん。
    現代の子どもたちも以外はみんなそうやって
    育ってきたじゃん。

    遊具も撤去されて公園で遊ぶのも規制されて
    さらに花火までダメなの??

    ルールを守れば好きにやればいいじゃん。

    +12

    -10

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 15:43:49 

    >>69
    タバコなんて今はもう見かけなくなってるじゃん
    花火の方が煙も音も燃えカスも酷い
    花火だけ許されると思うなよ

    +7

    -18

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:05 

    >>86
    何で?
    ほんの少しの時間ぐらい我慢出来ないの?
    夏休みの期間ぐらい許してあげられないのかな?

    +52

    -19

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:08 

    やたらタバコに絡めてるコメ多いけど同じ人?

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:13 

    13日夕方にお盆の迎え火を缶の中で数分間やっていただけで通行人に睨まれたからね

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:23 

    >>3
    常識的な時間帯と人数でワンシーズンに何回かやる分には問題ないよ。
    公園だとそれが毎日のように、とか深夜に大騒ぎとかする人もいるから禁止になるんだろうね。

    +181

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:26 

    >>111
    自分たちがタバコにやってきたことと同じだよ
    受け入れな

    +9

    -9

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:30 

    LAにいた時、花火しても良い日が決まっていたんだよね。日本もお盆期間はオッケーとか決めるとやりやすいのになって思う。もちろん火事には注意してだけど、騒音もこの日の何時までだからって決まっていたら心づもりもしやすい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:45 

    >>30
    ウチも隣家が窓をパァンと閉められてビックリした。
    隣家が花火やろうが庭プールやろうがウチはノーリアクションなのにな。

    +151

    -27

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 15:44:47 

    >>22
    窓閉めればいい。

    +23

    -5

  • 121. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:10 

    老人「ボールの音うるさい、花火うるさい、公園でサッカーすんな、ピアノうるさい」

    そりゃみんなスマホゲームするわ

    +36

    -7

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:13 

    >>114
    タバコと一緒にされると都合が悪い人?

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:21 

    >>18
    夏のご近所さんの何回かの花火を許容できないのかw

    +66

    -26

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:26 

    >>12
    川原いいよね。
    皆、そこでやればいい。

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:28 

    >>103
    田舎と都内の密接してる感じとは違うよね。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:29 

    >>92ww
    店内の花火に引火のおそれが~などと言い出して追い払うに1000線香花火

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:36 

    河川敷でやってる
    戸建てだけど、庭がないし隣家との距離も近いし、煙も迷惑だし、万が一家事だしたら引っ越ししなきゃだから、家でやるのは考えられない

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:37 

    >>18
    耳栓でもつけてたら?

    +25

    -19

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:40 

    >>97
    コロナもまだ続いてるし猛暑だしね、なんか令和の子ども大変そうよ大人の目が圧倒的に多いもん

    昔は子供ががちゃがちゃ大勢居たからなんか許されてた部分あるよね
    良くも悪くも雑というか

    +31

    -4

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:50 

    >>121
    そして「最近の子どもはスマホばっかり」って文句言われる。

    +28

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 15:45:53 

    >>1
    都内に住んでるけど、手持ち花火がちゃんと許可されてる場所まで車じゃないときついことが判明した。
    子供が喜びそうな遊具も、大きな公園にまとめられ始めてる感じだし、ペーパードライバー卒業しないとだめだなと思い始めたよ。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:00 

    >>111
    こういう規制は信頼と実績の積み重ねだからしゃーない

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:02 

    >>120
    そうだね
    そんなに花火がしたけりゃ室内ですればいい

    +10

    -14

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:08 

    >>18
    別に。20時、限界21時ぐらいまでならぜんぜん楽しんでもらっていいわ

    +140

    -19

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:27 

    >>115
    盆の迎え火を知らない人達じゃない?
    バイト先の若い子達は迎え火を知らなかったよ。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:54 

    時間守らない、子供たちが大声で騒いでも放置むしろ親がうるさい。こんな親が増えたから一律禁止って世の中になってしまった

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:55 

    >>54
    墓で花火はなかなかシュールだね

    +8

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:56 

    >>9
    マンション1階の専用庭ついてるとこや広いバルコニーあるとこならいいんじゃない

    +5

    -36

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 15:46:58 

    >>134
    あんたがよくてもそれが許せない人が多いんだよ

    +14

    -35

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:08 

    >>3
    道路はやめてほしい
    万が一、事故しても困るから

    +84

    -7

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:11 

    >>121
    花火はうるさいからっていうより、煙害と後始末の問題じゃないかな。

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:14 

    >>113
    うーん、これは子持ち様って言われそうな気もする。迷惑な人もそりゃいるさ

    +33

    -26

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:24 

    >>11
    それすら守れない人が増えたからやる場所が無くなったんでしょ

    +100

    -22

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:46 

    >>3
    若者がお酒飲みながらギャーギャー長い間打ち上げ花火とかロケット花火とかするのはちょっと嫌だなとか怖いなって思うけど
    小さい子が親と一緒に手持ち花火してるのは見てて微笑ましいな

    +329

    -10

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:55 

    >>15
    前に子供が通ってた幼稚園、夏休み前のイベントで毎年花火プレゼントしてくれたんだよね。
    でもうちは賃貸の集合住宅で、周囲にある公園は花火禁止、川はあるけど急な坂道を下るように流れてるから自由に出入りできるような河川敷がなくて、毎回水に浸した後処分してた。
    他のお宅は持ち家っぽい人ばっかりだったから(雪のたくさん降る田舎でむしろ集合住宅に住んでる人の方が少ない)、ちょっと寂しかったわ。
    コロナもあって一緒にやるっていうのも難しかったし。

    +7

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 15:47:57 

    >>123
    じゃあバーベキューも許してやれよ

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:04 

    田舎の住宅地に住んでる。夜、犬を敷地内のドッグランに放ってたら、お隣さんがロケット花火をしだして、うちのドッグランに火が落ちてきた。

    うちの犬が悲鳴をあげてパニックになり、急いで犬を家に入れた。他人の敷地に火が落ちるならやめてほしい。物凄く不快で、さすがにこれは苦情をと思ったけれど、うちの親は「近所で揉めたくない💦」と私を制止。なのでお隣の花火が我が家の敷地に落ちてくる度に大きな咳払いをしてささやかな抵抗をしてる。楽しんでる隣で不快な思いをする人がいることを理解してほしい。てか危ないのが本当に腹立つ。

    +43

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:04 

    >>112
    私は許すよ子供いないけど。子どもの頃楽しかったもん花火
    子供の時期って短いからね

    +15

    -8

  • 149. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:23 

    >>97
    子供と電車に乗ってるだけでもジロジロ見られるよ。
    うるさくしそうって警戒されてんのかな。

    +10

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:32 

    >>34
    風物詩なのに。面倒な世の中になったね。

    +11

    -7

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:35 

    先日うちの裏の月極駐車場で音の大きい花火あげた上にギャー!と叫んでる人達がいて迷惑だったわ。絶対地主に許可取ってない。ゴミは残ってるし駐車してある車も汚してそう。これに怒るのは心が狭いのかな?バケツ用意してゴミを残さず手持ちの花火でキャッキャしてる分には文句ないけどさ。

    +20

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:44 

    ていうかこの暑さで1日中エアコンつけて閉め切ってるでしょ普通
    花火なんかやってて気付く?

    +18

    -8

  • 153. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:44 

    >>143
    昔の方がやりたい放題じゃなかった??
    花火とか家の前でフツーにやってたよみんな。

    +46

    -12

  • 154. 匿名 2023/08/14(月) 15:48:59 

    >>18
    子供の頃花火やったことあるよね?
    黙ってやってたの?

    短時間くらい見守れない?
    黙ってやっても面白くないやん

    +81

    -17

  • 155. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:00 

    道路でやれば良い はい解散!!

    +0

    -10

  • 156. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:08 

    >>113
    なんであんたの子供のためにこっちが我慢してあげなきゃいけないわけ?

    +21

    -37

  • 157. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:16 

    自分の家の庭、門から玄関までの通路、それが無ければ玄関ポーチ
    家の前の道路はダメ

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:25 

    >>133
    え??

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:36 

    >>155
    それこそ通報されるわ

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:40 

    >>146
    すればいいじゃん

    +16

    -5

  • 161. 匿名 2023/08/14(月) 15:49:47 

    口うるさいやつの存在が一番迷惑

    +3

    -9

  • 162. 匿名 2023/08/14(月) 15:50:08 

    >>156
    昔はあんたの為に誰かが我慢してたでしょうが。

    +58

    -15

  • 163. 匿名 2023/08/14(月) 15:50:17 

    >>105
    入ってきたらそっと閉めれば良いやん 笑

    +110

    -32

  • 164. 匿名 2023/08/14(月) 15:50:38 

    >>9
    私も戸建てなら庭でやったらと思ってたけど、庭のない狭い住宅が増えてるから、家の前の道路でやろうとする人がいてトラブルが起きるんだろうなと思う。

    +141

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/14(月) 15:50:41 

    >>156
    余裕なさすぎw

    +22

    -11

  • 166. 匿名 2023/08/14(月) 15:50:47 

    >>106
    なんで申し訳なさそうにやらなきゃいかんのよw

    +15

    -18

  • 167. 匿名 2023/08/14(月) 15:50:59 

    >>106

    そんなに気になるぐらい
    モウモウと煙って入ってく??

    焼き肉やタバコの煙ならイラッとするけど
    15分やそこらで終わるんだしそれぐらい寛容になろうよ…。しかも夏だけじゃん。

    +12

    -16

  • 168. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:24 

    >>156
    そこまでいうなら自分たちは絶対子供のころ外で遊んで一度も声あげたことないんだろうね。

    +20

    -14

  • 169. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:42 

    >>57

    今は公園でもボール遊びできないとこ多いし、
    この間は公営のプールなのに、高齢者が「子供は来るな」みたいに言っているトピ立ってたし、自分が子供の頃と比べたら子供たちがすごく肩身の狭い思いをしてて気の毒だな、って思ってる。

    +108

    -6

  • 170. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:46 

    ガル的にはどこでも批判するされるでしょうね

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:47 

    >>10
    私タバコ吸わないけど結構たばこには寛容だよ
    政府は何故かタバコに厳しいね
    もちろん花火も片付けなどちゃんとやってくれればその人の家の前の道路でも気にしない

    +15

    -3

  • 172. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:51 

    >>111
    ね、寛容さを大事にしないとだめだと思うわ

    +6

    -4

  • 173. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:52 

    >>139
    許せない人が優先になるのはなんでなんやろね

    +45

    -10

  • 174. 匿名 2023/08/14(月) 15:51:58 

    >>160

    横だけど返しが強い(笑)好き(笑)

    +9

    -7

  • 175. 匿名 2023/08/14(月) 15:52:12 

    今の花火は煙も少ないよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/14(月) 15:52:18 

    >>63
    町会とかで、8時までとか決めればいい
    自分ちの庭や近所の小公園で8時までと決めたのに「子供が花火してる声がうるさい!」と騒ぐのは社会不適合者
    皆で少しづつ譲り合って暮らさなきゃどうするんだよ、一人では生きていけないんだよ

    +76

    -11

  • 177. 匿名 2023/08/14(月) 15:52:20 

    >>152
    それがねエアコン使わない自然派がいるんですよ!
    夜もエアコン使わないから、暑くて眠れない旦那さんとの夫婦喧嘩が丸聞こえ!日中の子供たちにブチ切れる声も丸聞こえ。暑くてキレやすくなってる気がするよ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/14(月) 15:52:30 

    >>162
    そういうのが見えてない人居るよねぇ

    +22

    -5

  • 179. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:00 

    >>163
    そうなんだけど、自分の家の前でやるなら一言あったら嬉しいな。

    +24

    -18

  • 180. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:06 

    >>134
    煙の匂いで夏やなぁってコッチも楽しめる。
    チョコバッキーでも差し入れするわ。

    +16

    -15

  • 181. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:09 

    子供の頃は社宅だったせいか花火するのもルール厳しかったよ。未就学児は日没まで、後は21時終了は厳守、そして大声は出さず小声で。田舎の人に比べたらガチガチかもしれないけどそれでも十分楽しかったけどなあ

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:19 

    自分が子供の頃に散々やってた事を文句言ってる人たちが多い

    +9

    -4

  • 183. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:22 

    >>9
    庭でやってもさ、煙が〜とか、夜なのに子どもの騒ぐ声が〜とか言う人がいるから問題視されるのよ

    +143

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:39 

    >>2
    気軽に花火でも買おうか!とかならないよね(笑)
    過酷だ

    +93

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:45 

    >>60
    結構あるよ
    ホテルの広間で縁日みたいな催し物やってくれたり

    地元の縁日の遊びはヤクザみたいな輩がしきってたり、ルールがやけに厳しかったりして嫌煙するようになったわ(鉄砲で倒しても後出しルールでオモチャをくれない、くじ引きも当りが入ってるのか怪しかったり)

    商業施設やホテル内の縁日は普通の人がしきってるから安心

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/14(月) 15:53:57 

    文句なんて気にせずやれば良いのよ
    法に触れてるわけでもなんでもないんだから。
    時間だけ早めにして堂々と花火しな!!

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:00 

    >>3
    どうせ夜もエアコンつけて窓閉め切ってるからなー
    数十分程度の子どもの声とか煙とかどうという事はない

    +199

    -10

  • 188. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:02 

    >>3
    道路族は叩くのに花火を道路でするのは許容するっていう手のひら返しはなんなの?

    +69

    -28

  • 189. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:07 

    >>153
    ね、アラサーだけど子供の頃家の前で普通に花火してた
    近所の友達と皆んなで
    でも今思うと家の横も前も近くに住んでる子達みんな同じ小学校の子達だったわ

    +13

    -10

  • 190. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:18 

    >>133
    ウチの兄、リビングで花火したよ笑笑
    天井に焦げたあとが残ってるわ。まあ私が生まれる前のことだから知らんけど。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:36 

    >>18

    20〜21時ぐらいまでならよくない?
    しかも1時間も騒ぐわけじゃないんだから
    もう少し寛容になろうよ…。

    自分は夏に花火で家族や友達と楽しまなかったの?

    +93

    -24

  • 192. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:39 

    >>175
    この間やったけど、煙かなりすごかったよw

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/14(月) 15:54:46 

    公園でみんなやってる

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:03 

    >>1
    アラフィフ、子どもはすでに成人してるけど
    子育てしてる当時ですら花びはお互いの実家(もちろん庭付き戸建て)のみ。

    マンションや都会の密接した住宅街ではむり、仕方がないとしか。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:11 

    近所に迷惑だうるせーうるせーってそれこそ誰もいない田舎にでも引きこもりなよ
    人里ならある程度の騒音あって当たり前だ

    +5

    -5

  • 196. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:16 

    花火屋さん少なくなったね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:27 

    >>111
    住宅地のレベルにもよるかな。うちは地方だから今でも花火は庭先でしてるのみるよ。でも都会の密集地みたいな隣の家と隙間ないようなところはそりゃマナー違反だろって思うわ。

    +15

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:40 

    >>162
    >>168
    横だけど昔は子供たちも大人たちが喜ぶことをいろいろやってたからね
    手作りのプレゼントを大人たちにあげたりとかね
    今は大人が子供に挨拶しただけでも通報される時代なんだから大人が他人の子供に優しくする理由なんて全くないでしょ

    +6

    -19

  • 199. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:51 

    >>161
    たしかに

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/14(月) 15:55:57 

    都心では難しいんだろうね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:02 

    >>36

    それは花火に限らずモラルの問題だから
    ウェーイをしつけるしかない。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:20 

    >>157
    誰目線?w

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:24 

    お盆の間に近くの家で花火してたけど、19時から始まって30分くらいで終わってた。キャーウフフで夏だなとほのぼのしたわ。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:31 

    >>133
    それで火事起こして隣家にも被害が出る未来の方がよっぽどやべーけど
    そこ気づいてて発言してる?

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:43 

    >>162
    >>178
    それは昔の話
    今は違う

    +6

    -20

  • 206. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:47 

    軒先でスイカを食べながら花火やるの楽しいね

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:56 

    売り場で見てもただの飾りくらいにしか思えなくなった。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/14(月) 15:56:59 

    >>173
    煙とか騒音出すから仕方がないよ、
    嫌な人に子どもの花火だから我慢しろって方が傲慢。

    +16

    -25

  • 209. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:21 

    >>22
    あの煙で咳が止まらなくなるんだけどアレルギーとかなのかな?
    今のご時世そういう状況に出くわすことがなくて病院にすら行ってないけど子供のときは手持ち花火苦手だったな

    +12

    -7

  • 210. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:23 

    >>204
    それだけの覚悟を持てっていう話だよ

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:26 

    >>201
    全部諦めて規制っすわ
    公共の場なんて予算も限られてるしね

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:29 

    >>77
    え?敷地内でやって通報されるって何事?😢

    +38

    -6

  • 213. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:50 

    >>197

    それこそ住宅前の道路でやればいいじゃん。
    それすらできないぐらいってこと?

    +0

    -7

  • 214. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:58 

    >>205
    自分に甘くて他人には厳しいんだね

    +17

    -3

  • 215. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:58 

    >>156
    こういう人って、実際に会ってみたらどんな人なんだろうと想像すると、ちょっと面白い。

    +14

    -12

  • 216. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:59 

    >>22
    花火の音よりもキャッキャ言う人の声の方が気になる人もいるよね
    短時間なら気にならない

    +32

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/14(月) 15:57:59 

    >>198
    手作りのプレゼントを大人たちにあげたりって誰に?
    近所の大人にあげてたん?
    アラフォーだけどそんなん初めて聞いたわ。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:26 

    >>138
    しずかにやればいいんじゃない

    +7

    -6

  • 219. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:51 

    >>163
    窓開けてる部屋に人がいるとは限らない
    煙に気づいたときには、すでに手遅れってこともある
    周りの数軒くらい声かければお互いに嫌な思いしないのに

    +20

    -11

  • 220. 匿名 2023/08/14(月) 15:58:57 

    >>215
    社会との接点がない人だと思うよ

    +8

    -7

  • 221. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:01 

    >>173
    やらかしてる連中がルール守らないし責任も取らないからでしょ
    管轄がお役所なら規制一択になる

    +11

    -3

  • 222. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:06 

    >>49
    ド田舎のおばあちゃんちとかでは砂利の庭でやってたし、まあまあ田舎のアパートの駐車場でもアパートの子供達が集まってやってた

    今は本当にどこでやるんだろ?
    公園もダメ、河川敷もダメって、縁側と庭のある一軒家でも隣から煙が〜とか言われるのかな?

    +31

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:07 

    >>173
    貴方たちが嫌っているであろう煙草やBBQも貴方たちの声が優先されているから叩かれてるし禁止されたりしてるんですけどね

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:26 

    >>208
    子供の花火じゃなくても。
    叩いたら叩く人が優先になるじゃん。
    言ったもんがち、騒いだもんがちやなって。

    +16

    -8

  • 225. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:29 

    >>77
    少しでもめいわくかけるのはNGだよ。
    迷惑かけてすみませんではなく、これくらいでなんで通報してるのって思うから揉めるんだろうね。

    +20

    -33

  • 226. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:45 

    全然家の庭でやってもらって構わないけど、マナーの悪い人達がいたり、苦情をいったりする人達のせいでどんどん出来なくなったよねぇ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:45 

    >>198
    手作りのプレゼントを大人にあげてたから、私が子供のころ外で声出してたのはOKってこと?w意味わからんw

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:45 

    >>54
    お墓で花火は昼間なのかな

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:51 

    >>113
    言い方悪いけど窓閉めたら外の声がほとんど聞こえない様な家に住んで居ないからイライラするんだと思う。結局お金があればイライラしない…

    +14

    -14

  • 230. 匿名 2023/08/14(月) 15:59:53 

    >>30
    けっこう郊外の田舎の家なんだけど
    庭で手持ち花火してたら、ご近所の人が煙が見えて、火事かと思った、と見に来て心配されてしまった
    難しいわ

    +69

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/14(月) 16:00:09 

    >>181
    ルールがあれば逆にやりやすいかもね
    嫌な気持ちになってる人も我慢の余地がある
    ルールがないとマナーがどうのこうのという話になる

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/14(月) 16:00:17 

    >>132

    そう?昔だってモラルは悪くなかった?
    公園にゴミが捨てられてたりさ。

    でも昔からあった事が最近になってから
    クレームしたもん勝ちみたいになって
    一気に規制されてるのが許せないんだよ。

    もっと寛容になってほしいわ

    +4

    -7

  • 233. 匿名 2023/08/14(月) 16:00:47 

    花火はokていう意見あるけど、だったらBBQもokでしょ
    なぜかガルではBBQだと異常に叩かれてるよね?
    花火もBBQも同じようなもんだと思うけど

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/14(月) 16:01:07 

    >>16
    ちゃんと終わった後片付けしてくれればいいけど、近所の方はバケツじゃなくミルク缶に入れて捨てないで1ヶ月後には風で飛ばされて近所にばらまいてるよ。

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/14(月) 16:01:11 

    >>77
    可哀想。
    家の庭でやるんなら良いじゃんね。
    プールとかでも文句言う奴いるよね。

    +33

    -8

  • 236. 匿名 2023/08/14(月) 16:01:15 

    >>224
    言ったもん勝ち、騒いだもん勝ちなのかな?

    花火に限らず、日本の住宅環境考えたら隣近所の人が苦に思うようなことはしないのがいいと思うよ。

    +5

    -15

  • 237. 匿名 2023/08/14(月) 16:01:33 

    >>190
    無事生まれてこれて良かったねw

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/14(月) 16:01:55 

    >>217
    >>227
    今の大人と子供(自分の子供は除く)は敵同士なんだよ
    自分の子供は自分で守れ
    自分の子供のことで他人に迷惑をかけるな

    +6

    -10

  • 239. 匿名 2023/08/14(月) 16:02:29 

    >>77
    通報した人GJ!

    +12

    -27

  • 240. 匿名 2023/08/14(月) 16:02:41 

    >>233
    花火もBBQも暖炉も、ごみ燃やすのも全て迷惑行為。

    騒音、臭い問題は根が深い。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/14(月) 16:02:54 

    >>208
    だいたい花火持って暴れ回ったヤンキーのせい
    まぁその可哀想な子達の何割かはそういうヤンキーに仕上がるから早めに芽を摘んでおくに限る

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/14(月) 16:02:56 

    >>16
    家の前の道路ではなく、敷地内で手持ち花火・夜8時位までなら いいような気もする

    +28

    -6

  • 243. 匿名 2023/08/14(月) 16:03:12 

    >>233
    BBQも夜やるなら良いよ別に。
    花火は夜だし窓閉めてるし気にならない。
    洗濯物に匂いつくのが嫌なだけ。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/14(月) 16:03:27 

    >>117

    タバコって?吸う場所無くした系のこと?

    そうだとしたらタバコは一番最悪。
    喫煙者のせいで副流煙吸わされたり
    歩きタバコで子どもが火傷したり
    ポイ捨てして火事にしたり一番マナーが最悪。

    +2

    -4

  • 245. 匿名 2023/08/14(月) 16:04:52 

    >>137
    長崎ではお墓参りは花火、爆竹で賑やかだよ〜
    子供にとっては墓と言えば花火だったなあ

    +16

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/14(月) 16:05:00 

    >>188
    ヨコ
    道路族と常識範囲の花火遊びが同じに感じるって

    +17

    -21

  • 247. 匿名 2023/08/14(月) 16:05:02 

    >>152
    人がいない部屋も、常に窓閉めきってエアコンつけてるの?

    うちは寝室とか、使ってないときは窓開けて風通してるし、洗面所とか階段のホールとかはエアコン無いから、基本的に窓開けてる
    それこそリビングはシャッター下ろして窓閉めきってエアコンかけてるから、花火の声は気にならないけど、他の部屋に煙が入って臭くなって、げんなりするよ
    ひとこと声かけてくれたらな〜って思う

    +11

    -2

  • 248. 匿名 2023/08/14(月) 16:05:18 

    >>233
    花火は夜30分位だと思う BBQは洗濯物干している時間だったり、話し声が何時間も続くからかな

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2023/08/14(月) 16:05:30 

    >>77
    工事現場みたいに音を測ってdB表示しとけばいいのかな

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/14(月) 16:05:40 

    花火に限らず批判の声がネットを通して、批判の人が例え少数でも沢山書き込んで大勢の意見の様に変化するから
    そしてテレビがまるでこんな意見が多いなんて取り上げるからどんどんできなくなる風潮を使ってる。

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/14(月) 16:05:56 

    >>22
    喘息出る子いるよね
    なんかアレルギーの子も増えてるし、いろんなことが変化してるね

    +10

    -12

  • 252. 匿名 2023/08/14(月) 16:06:09 

    >>214
    昔の大人は子供と交流があったから子供に優しくしてやれた
    大人たちだって子供たちとの触れ合いで心が癒されたからトントン
    一方的に利益を得ていたわけじゃない
    でも今は交流がないから優しくしてやる必要もない
    それだけのこと

    +7

    -11

  • 253. 匿名 2023/08/14(月) 16:06:22 

    >>232
    そうそう
    悪かったから改善策でこうなっちゃったのw

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/14(月) 16:06:22 

    >>143
    誹謗中傷しまくるネット住民がルール語るから笑えるよな

    +33

    -9

  • 255. 匿名 2023/08/14(月) 16:06:27 

    >>9
    庭あるけど煙が気になって花火ができない

    +13

    -4

  • 256. 匿名 2023/08/14(月) 16:06:28 

    >>250
    別にいいじゃん

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/14(月) 16:06:37 

    >>152
    窓開いている部屋もあるけれど、静かに閉めるよ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/14(月) 16:08:03 

    >>1
    でも この情報で阿保どもが花火を捨てたり
    夜暗いのに飛び込んで浮かんで来なかなったりしたら 又禁止になるんでしょ

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/14(月) 16:08:18 

    >>248
    ロケット花火はうるさいしどこに飛んでいくかもわからないから危険だけどね

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/14(月) 16:08:47 

    >>233
    BBQも夕方から夜三十分くらいなら何とも思わないよ
    洗濯物干してる時間に何時間もギャーギャー騒ぐから嫌
    花火も洗濯物干してる時間に何時間もギャーギャーやってたら嫌だよ

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/14(月) 16:08:50 

    >>3
    都内とかの、玄関を出たらすぐ目の前が道路の状況を言ってるんじゃないかな?
    田舎の自宅の敷地内なら全く問題ないと思う。

    +101

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/14(月) 16:09:03 

    花火やりたいのにやる場所ないんだよね。
    みんなどこでやってんの?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/14(月) 16:09:38 

    花火をお土産に買おうと思ったけど都市部じゃ無理だわって諦めたな。こういう時、利便性がいいからと家を選んだことを後悔する。
    お金持ちならよかったなぁ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/14(月) 16:10:07 

    クレーム入れる人達だって、子供の頃に花火をやった経験があるのは少なくないと思う
    世の中が変わったのではなく、我々の人間性が変わってしまった

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/14(月) 16:10:25 

    >>238
    へー、初めて聞いた。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/14(月) 16:10:44 

    >>238
    自分がそう思ってるんじゃない?
    てか自分は子供の頃外で声を出してなかったの?の質問の答えが昔は大人に手作りプレゼントあげてたってのは笑ったわw

    +6

    -2

  • 267. 匿名 2023/08/14(月) 16:10:48 

    >>72
    一時間て長くない?その間ずっと煙たいわけでしょ?
    大体そういう家って昼間はバーベキューやってて一日中外にいるよ。

    +17

    -57

  • 268. 匿名 2023/08/14(月) 16:10:50 

    >>252
    昔も別に親以外の大人と交流なかったけど何も言われなかったよ。

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2023/08/14(月) 16:11:19 

    >>264
    自分は良くて人は駄目なんよね。
    キャパ狭過ぎ。

    +4

    -5

  • 270. 匿名 2023/08/14(月) 16:11:46 

    >>18
    深夜じゃなければよくない?

    +39

    -6

  • 271. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:20 

    >>233
    花火は短時間だけどBBQはダラダラと長い!
    そしてお酒も入るからか声が大きい、飽きた子供が道路で遊び出す。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/14(月) 16:12:22 

    >>267
    窓開けっ放しなの?

    +23

    -6

  • 273. 匿名 2023/08/14(月) 16:13:11 

    >>11
    むしろ花火やっててうるさいのって子供達よりウェーイ系の大学生だったりするよね
    ゴミも捨てていくし、BBQも然り
    大人の方がマナーどうなんでしょうね

    +113

    -4

  • 274. 匿名 2023/08/14(月) 16:13:45 

    >>237
    本当それ!家が火事になって親死んでたら生まれてないもんね

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/14(月) 16:13:50 

    >>25
    私の地域は海は花火禁止。
    公園は花火、ボール遊び禁止だよ…。
    花火ができるところがないから花火を売ってるところも見かけなくなった。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/14(月) 16:13:50 

    >>229
    お金持ちは心に余裕があるもんね。私は別にお金持ちでもないけど短時間の花火くらいどうぞって思う。

    +10

    -2

  • 277. 匿名 2023/08/14(月) 16:14:11 

    >>105
    8時くらいにチャイムなるとドキッとするから
    花火しますって言われた方がそれくらいで夜にチャイム鳴らすなよってタイプ。

    +107

    -6

  • 278. 匿名 2023/08/14(月) 16:14:48 

    >>162
    >>168
    >>178
    >>215
    私のために我慢してくれた人のためなら私も喜んで我慢するよ
    でもあんたたちは全く関係ない赤の他人じゃん
    なんで私のために我慢してくれた人の代わりに赤の他人であるあんたたちのために私が我慢しないといけないのか
    逆にあんたたちは私や私の子供のために我慢してくれるわけ?

    +12

    -21

  • 279. 匿名 2023/08/14(月) 16:14:50 

    >>105
    うちご近所さんとほぼ関わりないけど、自宅の庭で花火やる前に声かけるべきなのかな。

    +27

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/14(月) 16:15:00 

    うちの地域は児童公園は21時までだったら親がいれば手待ち花火はしていい事になってる。
    子供達は守ってても、夜中に大人が打ち上げ花火あげて大声で騒いでる声が聞こえてくるから、いつか禁止にされるんじゃと思ってる。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/14(月) 16:15:01 

    >>262
    一軒屋だから庭でやってるけど特に何も言われない

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/14(月) 16:15:45 

    >>105
    花火くらい勝手にやってほしいわ。

    +96

    -8

  • 283. 匿名 2023/08/14(月) 16:15:48 

    >>138
    煙が上の階や左右の部屋に行くから、うちのマンションじゃ注意されるな。ちなみに中庭も❌。
    側の公園も❌。

    花火、いったいどこでやればいいんだろうね。

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/14(月) 16:16:34 

    >>268
    でも挨拶を交わすことくらいはできたでしょ
    今はそれすらないじゃん

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/14(月) 16:16:41 

    >>278
    この人やばいw

    +21

    -5

  • 286. 匿名 2023/08/14(月) 16:16:53 

    >>153
    やりたい放題やった結果が今の状態なのかも

    +24

    -2

  • 287. 匿名 2023/08/14(月) 16:17:06 

    >>278
    ちょっと何言ってるのかよく分からない。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/14(月) 16:17:10 

    今は家の前だろうが公園だろうが土手だろうがダメって言われるんだし、どこもダメならまだ土手でやるのが1番良い気がするけど

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/14(月) 16:17:38 

    うちの実家は田舎で、敷地内なら迷惑かけない
    私はマンション住みなんで、花火するところに
    困る

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/14(月) 16:17:52 

    >>250
    花火は迷惑ってのは結構思ってる人多いよ、言えないだけで。

    +4

    -4

  • 291. 匿名 2023/08/14(月) 16:17:57 

    >>280
    酔った大人の打ち上げ花火に比べたら、子どもの手持ち花火なんて何も迷惑じゃないのに大人のせいで一律禁止になるんだろうなあ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/14(月) 16:18:04 

    公園でやってるに決まってるじゃん

    どうせ頭のおかしい老害ジジイが騒いだせいで已む無く一応「禁止」となっただけなんだし
    老害なんか無視して公園でやってるよ💪

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2023/08/14(月) 16:18:09 

    「やる場所を調べる」っていうのも(子供がやりたがっている場合でも大人がやりたい場合でも)大人が当たり前にするべきことだと思うんだよね

    思考停止してすぐ「やる場所がない!」って叫ぶ人は少しは頭を使うことを覚えるべきだと思う
    それで自分は誰にも迷惑かけてないつもりかもしれないけど、ちょっとしたことすら考えようとしない人って日常で他人に迷惑かけまくってるよ
    みんな黙っててくれてるだけで

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/14(月) 16:18:15 

    >>285
    >>287
    分からない時点でやばい

    +0

    -9

  • 295. 匿名 2023/08/14(月) 16:18:26 

    騒音っていうけど今の時期だとエアコンつけて窓閉めてるとそんなに外の音聞こえなくない?
    過度に騒がなければ良いと思うけどなぁ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/14(月) 16:18:50 

    >>292
    お前こそ通報してやるよジジイ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/14(月) 16:19:07 

    >>23
    それ普通に野焼きと言います

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/14(月) 16:19:18 

    >>290
    そんなもんを迷惑だなどと思ってる頭のおかしい弱者の事なんか無視無視

    +0

    -3

  • 299. 匿名 2023/08/14(月) 16:19:19 

    >>293
    めちゃくちゃ調べてるけどマジでやる所ないよ。
    ある自治体は良いね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/14(月) 16:19:29 

    >>156
    ふーん、子供いないのか。なるほどね。

    +4

    -9

  • 301. 匿名 2023/08/14(月) 16:19:33 

    現実問題、今子どもが小学生くらいで花火したことのある子って何%くらいなんでしょう?子どもがYouTube見てて伊藤忠の広告で家庭の庭で花火するシーンがチラッと映ったけど、お庭の広い地方ではやってるのかな。うちの子はやったことないしスーパーで花火見てもそれが何なのかわかってない。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/14(月) 16:20:09 

    名古屋だと白川公園は花火禁止されていないから何回かやったことがある。
    ただし、他人に迷惑をかけないことと片付けは必至。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/14(月) 16:20:43 

    >>276
    そっか
    じゃあ花火好きの御一行様はお金持ちの住む高級住宅街にでも行って花火を思う存分楽しんできてください

    +10

    -4

  • 304. 匿名 2023/08/14(月) 16:21:05 

    >>252
    交流も触れ合いも拒絶してるのは大人じゃん

    +7

    -3

  • 305. 匿名 2023/08/14(月) 16:21:18 

    >>294
    自分が子供の時は他人の大人に見守ってもらって育ったのに、自分が大人になったら他人の子供に少しでも迷惑かけられたら許さないっていうのは普通に性格悪いよ。

    +12

    -5

  • 306. 匿名 2023/08/14(月) 16:21:22 

    >>119
    価値観の違いだよね。
    うちは花火やBBQやる時、窓閉めるし、洗濯物は出さないけど、隣家はBBQの時でも洗濯干してる。
    隣家が花火やBBQの時、あからさまにはできないから、そーっと閉めて、そーっと洗濯物しまう。
    干して出かけて帰ってきて、隣がBBQやってると絶望。

    +51

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/14(月) 16:21:41 

    >>298
    無視できるもんならしてみろよ
    どーせできないくせにw

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/14(月) 16:21:43 

    >>3
    わかる、
    人が通らないような道路とか駐車場なら市販の花火くらいいいと思う
    毎年買うもののどこでやるん?てなる

    +38

    -5

  • 309. 匿名 2023/08/14(月) 16:22:07 

    >>299
    ちょっと遠出しても無理なの?
    そのレベルの田舎なら逆にできるところ多そうだけど
    少し足を伸ばすのすら面倒ならそこまでしてやりたくないってことだしやらなければいいと思うけど

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/14(月) 16:23:05 

    >>283
    夏の夜なんて洗濯物も取り込んでるし窓閉め切ってクーラー効かせてるのにBBQに比べたら煙の被害なんて微々たるもんだよね
    みんな心の余裕なさすぎだわ

    +13

    -12

  • 311. 匿名 2023/08/14(月) 16:23:25 

    >>3
    じゃああなたの家の前でやらせて

    +25

    -14

  • 312. 匿名 2023/08/14(月) 16:23:27 

    >>305
    子供の頃にお世話になった大人たちには恩があるけど貴方や貴方の子供たちには何の恩もないんで

    +5

    -6

  • 313. 匿名 2023/08/14(月) 16:23:59 

    >>298
    普通に考えて騒音の苦情を無視する人の方が頭がおかしいんだけどね、

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/14(月) 16:24:19 

    >>2
    海岸は禁止になってないって書いてあるけど花火禁止看板よく見るけどなぁ

    +111

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/14(月) 16:24:50 

    >>308
    駐車場って自宅のだよね?
    その間は車どうするの?どこかの駐車場に停めるの?

    あと、静かにするならいいと思うけど(子供がいるならまず無理だよね)、騒ぐなら「⚪︎月⚪︎日⚪︎時に自宅駐車場で花火をするのでご迷惑おかけします」とか前もってご近所に伝えておくのが(普通しないだろ、と言われるだろうけど)社会人としては当たり前のマナーだと思う

    +0

    -16

  • 316. 匿名 2023/08/14(月) 16:25:04 

    >>310
    心の余裕があるなら、
    花火なんて住宅街では迷惑だから他の事しましょうねって子どもには言い聞かせできそうだけどね。

    +12

    -9

  • 317. 匿名 2023/08/14(月) 16:25:10 

    >>311
    横だけど私の家の前では私がやる
    あなたはあなたの家の前でやれ

    +29

    -10

  • 318. 匿名 2023/08/14(月) 16:25:39 

    >>77
    ご近所関係悪そうだね。
    普段から仲良ければ通報はされないはず、、、

    +24

    -1

  • 319. 匿名 2023/08/14(月) 16:25:47 

    >>88
    うちの近所の区が持ってた土地が公園になって
    最初の頃は花火禁止とかではなくて
    どんなに遅くても21時までには
    撤収して(キチンと片づけて)帰ってくれれば
    って感じの暗黙のルールで
    近所に迷惑にならないようマナー守ればOKだったけど
    ある日ウェーイ系がやってきて22時以降に大きな音の
    ロケット花火とかバンバンやって
    誰かが警察呼んで、それ以降は公園で花火厳禁の
    看板立って禁止になった
    迷惑行為するのって大人なんだよね
    最近は子供がいても遅くまで花火したり
    BBQしたりする大人増えたから

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/14(月) 16:25:48 

    >>309
    ちなみにどこでやってる?
    公園河川敷土手全部NGだし、みんなどこでやってんだろ。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:05 

    >>305
    自分たちが花火をやるための口実に昔の大人の存在を利用するな

    +5

    -8

  • 322. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:17 

    近所に大きな建設会社があって、
    夏は毎週末のようにバーベキューからの花火大会してるよ。
    30〜40人くらいは居ると思う。
    子ども達はサッカーしたりして遊んでる。
    敷地内とはいえ、音や匂いは確かに気になる。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:23 

    >>90
    ここなら大丈夫ですよーと言われたからって、片付けもせず帰る人たちが横行し始めると使用禁止になる
    結局はマナー知らずの人たちのせいで多くの常識ある人が迷惑被ってるパターンだよね

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:33 

    庭でやる

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:38 

    >>187
    本当コレ
    我が家は窓閉めてテレビ見てるから気付かないもん
    花火大会の音は聞こえてくる事はあるけど、ああ今日はどこの花火なのかな?って思うくらいだし、個人が庭先でやってるのは気付かない。

    +28

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/14(月) 16:27:00 

    >>317
    あんたには聞いてない

    +6

    -12

  • 327. 匿名 2023/08/14(月) 16:27:01 

    >>278
    あなたが子供の頃、走り回って遊んでたのを赤の他人である人は我慢してたんだよ。

    +20

    -2

  • 328. 匿名 2023/08/14(月) 16:27:11 

    >>312
    お世話になった人だけじゃなく、あなたが小さい頃遊んでる時うるさいけど子供だからいいよって大目に見てくれてた人いるとおもうよ。それは良いんだ?自分はやっていいけど、他の人は許さないってシンプルに性格悪い

    +6

    -5

  • 329. 匿名 2023/08/14(月) 16:27:27 

    >>320
    私はそこまでしてやりたいと思わない派だからやらない
    でも都内に住んでるから「花火 できる場所」って調べたら結構出てきたよ

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/14(月) 16:27:31 

    隣人道路族は私の家の前まで移動してきて花火やっている

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/14(月) 16:28:43 

    >>328
    自分が迷惑かける分には良いけど迷惑かけられるのは嫌なんでしょ。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/14(月) 16:28:48 

    >>305
    横だけどわたしがお世話になったのは昔の大人たちであってあなたたちにお世話になった覚えは全くないよ

    +2

    -5

  • 333. 匿名 2023/08/14(月) 16:28:55 

    >>315
    あなた子供の頃花火しなかったの?
    花火なんて1時間も続かないだろうしそんなに気になるかな
    それより車やバイクのエンジンの後の方が大きいと思うけど、車だすとき事前に報告してる感じ?

    +11

    -5

  • 334. 匿名 2023/08/14(月) 16:29:29 

    道路族に関しては横着してるだけで近所に小さい緑地ぐらいあるはずなんだけどね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/14(月) 16:29:34 

    >>319
    こういうニュースって厳しい、子供に優しくないって言われがちだけど
    禁止されてくのには相応の経緯があることのがほとんだだよね
    アホなパリピや子供を放牧させっぱなしで
    自分たちの酒盛りに夢中な馬鹿親とかマナー悪い人たちのせい

    +27

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/14(月) 16:29:34 

    >>332
    昔の大人の子孫に優しくしろ

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2023/08/14(月) 16:29:35 

    >>305
    そんなこと言う前に自分の子供に社会の一員であることをきちんと教えたらどうでしょうか
    すべて子供の将来にとって損はないと思いますよ

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2023/08/14(月) 16:29:40 

    >>331
    完全な老害だな。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/14(月) 16:30:10 

    >>328

    子どもの頃って世の中のこと全部わかってたわけでもないし自分の意思で何でも決めてたわけではない
    自分の親が頭悪いせいで何の非も無い他人に迷惑をかけてたとわかって、大人になってからすごく嫌だと感じてる
    だから私は自分の親と同じような頭の悪い大人を増やしたくないし、過去に黙っててくれてた人への償いとして「考えない大人」は認めないようにしてる

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/14(月) 16:30:42 

    >>183
    程度もあるけどさ
    20時やそこらなら何とも思わないな
    23時や深夜なら子供の騒ぎ声でもやめてほしいけど
    何時でも明るい時間帯でも子供や人の声が家の中に聞こえてくるのなんて絶対に嫌って人もいるんだろうな

    +35

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/14(月) 16:30:51 

    >>2
    今は、どこでやるの?戸建ての庭のみ?

    +46

    -1

  • 342. 匿名 2023/08/14(月) 16:31:03 

    >>328
    >>331
    だからその昔の大人たちのためなら迷惑かけられてもいいと思ってるよ
    でも貴方たちは全く違う赤の他人じゃん

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:00 

    >>333
    「そんなに気になる?」って、迷惑かける側がかけられる側の感じ方を否定する構造は絶対にダメだと思う
    それって痴漢した人が「触られたくらいで、減るもんでもないのに怒るなよ」って言ってるのと同じだよ

    +6

    -6

  • 344. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:10 

    >>335
    こういう意見あるけど、昔がそんなマナー良かったかって言われたらそうでもないよね。
    子どもだって昔の方が放置だったじゃん。

    +2

    -7

  • 345. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:17 

    田舎の戸建てとかなら敷地内で遅くても夜9時頃まで終わらせるならいいんじゃない?火の始末もきちんとすれば。
    コロナ前、近所のおじいさんおばあさんの家に息子さんご夫婦とその子ども達が帰省して、夜9時過ぎから道路で手持ち花火やられた時は呆れた。しかも火をつけるロウソクもバケツも道路に置いて、最初から道路でやる気満々。庭もあるのに。ジジババも一緒になって一家総出でドンチャン騒ぎ。誰か一人くらい、場所や時間帯に疑問持たなかったのか?と、思う。ジジババは夫婦揃って元教員だったし。お盆期間中ずっとやられて迷惑でした。

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:24 

    >>138
    集合住宅は基本的に火気厳禁

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:39 

    >>338
    ギブ・アンド・テイクでしょ
    貴方みたいに昔の大人たちの献身を自分たちのために利用しようとする方がよっぽど卑怯だし老害だわ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:54 

    東京じゃ線香花火くらいならベランダでやるんじゃないの?ドラマや漫画ではよく見るぞ

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/14(月) 16:32:58 

    >>144
    だよね。
    小さい子が親が躾けながら花火してるのは微笑ましいけど、最近は大人の方が盛り上がって騒ぎ始めるからなぁ。酒のんで爺ちゃん婆ちゃん世代まで騒いでくるからそうなってくるとなんだかなぁって思う。

    +37

    -2

  • 350. 匿名 2023/08/14(月) 16:33:26 

    苦情を言ったり思ったらしてる人たちは花火する子供が居なくなっても次の不満を見つけるから永遠に続くよ

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/14(月) 16:33:35 

    >>344
    昔はまともな人が黙らされてただけ
    パワハラ、セクハラ、モラハラ、何でもそうじゃん

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/14(月) 16:33:43 

    >>138
    花火がOKならバーベキューもOKて事になるけどね?

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/14(月) 16:34:00 

    >>342
    あなたがそう思ってるように、将来今の子たちがあなたに「昔迷惑かけてたから迷惑かけていいですよー」って言ってくれるから、あなたも見守ってやりなよ。昔の人もそうやってあなたを見守ったんだよ。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/14(月) 16:34:01 

    >>336
    お世話になった人の子孫にならね
    お前やお前の子孫に優しくする理由はありませーん

    +5

    -5

  • 355. 匿名 2023/08/14(月) 16:34:25 

    >>345
    昭和の頃子どもだったけど道路で花火しまくってたわ。住宅街で子ども多かったしみんなやってたわ。

    +2

    -3

  • 356. 匿名 2023/08/14(月) 16:35:35 

    庭でバーベキューは嫌だけど花火は気にしないかな
    なんでだろ?
    花火は長々するものじゃないしはしゃぐ声くらいだからかな
    大人数が狭い庭で延々話して笑って匂いもするから庭バーベキューは嫌だ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/14(月) 16:36:08 

    >>27
    駄目でしょ

    +17

    -5

  • 358. 匿名 2023/08/14(月) 16:36:43 

    >>95
    その一部が酷すぎるので結局そいつら追い出すために全部閉めるしかなくなるんだよ
    DQNは深夜でも大声で騒ぎたおすしゴミ置いてくし

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/14(月) 16:36:45 

    >>353
    横だけどそんなのあるわけないじゃんw
    全く触れ合いがないのにw
    私も今乳飲み子を育ててるけど自分の子供以外の子供と接する機会が全くないわw

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2023/08/14(月) 16:37:26 

    >>71
    目の前が山で車通らないとこと、住宅街じゃ条件が違いすぎでは?そりゃ山らへんなら苦情こんだろ

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/14(月) 16:37:55 

    本人たちの敷地内なら構わない
    子供いる人はお互い様なんじゃ?
    いないから子持ちの多いとこには住まないけど、今なんかお盆だから祖父母の家に遊びにきたと思われる子供の騒ぎ声は聞こえるし花火もしてたけど、孫きてよかったね〜くらいにしか思わない

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/14(月) 16:38:31 

    小さい子が親子でやるのは全然歓迎なんだけど中高生(特に男子の集団)がやってると結構怖い

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/14(月) 16:38:42 

    >>347
    あなたその人たちにどうやってギブしてるの?見知らぬ人もあなたのことうるさいなとおもっても我慢してた人いるかもだよ?何もあなたから受け取ってないけど我慢してくれた大人はたくさんいたと思うよ?自分はそれをしてもいいのに、他人はしちゃいけないとか傲慢で自己中だよ

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/14(月) 16:39:06 

    >>359
    0歳児ならそりゃそーだろね。
    というか乳飲み子って久々聞いたわw

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/14(月) 16:39:19 

    >>354
    見分けつくんだ?すごいね
    お世話になった人を対面して覚えてる人だけど思ってるくらいならまだまだ子供だね

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/14(月) 16:39:37 

    クレーマーは一度配慮されると味をしめるよ

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/14(月) 16:41:05 

    >>188
    道路族は基本毎日とか毎週だけど、花火は一年に夏だけ数回だからでは?

    +50

    -7

  • 368. 匿名 2023/08/14(月) 16:41:07 

    海に手持ち花火浸けたバケツごと放置してあって、うわあっなった。ゴミは持ち帰りましょう👍

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/14(月) 16:41:55 

    >>343
    同じなの?
    痴漢は捕まる行為だけど、花火は捕まらないよ。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/14(月) 16:42:01 

    >>344
    あとは近所付き合いが密だったから、向かいの人とかが「やってるね〜」って家から出てきて見ていても挨拶して不快に思うことなんてなかった時代

    今は自分たち家族だけでやってるのになぁ…出てこないでよ…って人が増えて、逆に気を遣った近所の人が身を潜めて我慢する構図になってる

    どうしてもこのご時世に家で花火やりたいなら広い中庭を作って家の中でやると良いよ

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/14(月) 16:42:08 

    横浜だけど基本的に行政として公園は花火OKになってる。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/14(月) 16:42:28 

    >>366
    クレーム付けられるような非常識な馬鹿がいなくなれば何の問題もないよ

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2023/08/14(月) 16:42:46 

    >>343
    子どもがいない大人としての立場を迷惑かけられる側とするなら私もそうだから言ってるんだよ
    子供の頃は花火したことあるから迷惑に思ってる人もいたのかもしれないけど、夏の花火なんて団地でも見かけてたくらいの光景で咎める人なんていなかったよね

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/14(月) 16:43:16 

    >>261


    うち都内の住宅地だけど、花火くらい別に何とも思わないや。
    若者が大騒ぎしながら打ち上げ花火とかやるのは困るけど、小さい子供がいる家族なら1時間もかからないだろうし、どうせエアコンを付けてるから気にならない。
    やる前に声掛けしろってコメントがあるけど、そんなのもいちいち言わないで構わない。
    逆に「これから花火をやります」なんて言いに来たらびっくりしちゃう。
    何でこんなに花火が駄目という風潮になったのか理解できてない。

    +29

    -7

  • 375. 匿名 2023/08/14(月) 16:44:00 

    >>369
    場合によっては捕まる可能性もあるよ
    現に花火で警察沙汰にもなってるじゃん

    +1

    -5

  • 376. 匿名 2023/08/14(月) 16:44:02 

    >>341
    私は庭や玄関先でするの構わないと思うけど、ガルから批判されそう
    今は子供も少ないし静かなのに何でも批判したがる
    花火がダメと言うよりよその家族の幸せそうは光景を感じたくないのかも。
    勿論、道路族とかヤバいのはどうかと思うけど私の近所になそう言う人達は居ないし

    +84

    -5

  • 377. 匿名 2023/08/14(月) 16:44:36 

    >>34
    昔は花見の公園でバーベキューできたし、海はバーベキューも花火もOKだったね。片付けない人達のせいで禁止になった。またOKにしたらDQNが集まっちゃう

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/14(月) 16:45:48 

    >>49
    私もアラサー
    自宅の庭でやってた
    一軒家だったからできたんだろうけど
    家の前は結構広い公園だったけど
    近所の人が普通に花火してたな

    +29

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/14(月) 16:47:05 

    >>9
    昔の話だけど当時の有名ブロガーがマンションに子供の友達家族を招いて、バルコニーで花火をした画像を上げていてプチ炎上してたよ
    批判されたらありんこみたいな小さなフォントで謝罪して消して、何事も無かったようにまた再開してた
    世の中には非常識な親はわりといるから、色々と問題になるのかもね

    +8

    -3

  • 380. 匿名 2023/08/14(月) 16:47:07 

    >>341
    火を付けずに鑑賞すればいい
    絵画みたいに

    +1

    -11

  • 381. 匿名 2023/08/14(月) 16:48:06 

    >>188
    花火は年がら年中じゃないからね。
    1回につき、だいたい1時間もしないで終わるし。

    +31

    -6

  • 382. 匿名 2023/08/14(月) 16:48:09 

    >>290
    自分の考えが正しいなら言わなくちゃ
    察して文化はいろんなものを滅ぼす

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/14(月) 16:48:56 

    >>16
    うちは東京の下町だけど、戸建玄関前がアルコープっていうのかな?数段の階段が付いて小上がりみたいになってる家が多いから、そこに腰掛けて線香花火や小さい手持ち花火をやってる親子は時々見かけるよ。そういうのに文句言う人はいないと思う。
    玄関先で送り火やってる家もある地域。
    ただ、若い子が酔っ払って、10連発とかの置き型をやってヒャーーと叫んでると、怖いおじさんに怒られたりしてる。酔っ払いは飲み会の後にやるから時間も遅い。
     

    +18

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/14(月) 16:48:58 

    >>376
    幸せそうな光景に嫉妬する人って子持ちの住宅街みたいなところ住まないから実際ご近所さんに迷惑かけられてるわけではなさそうなんだけどね

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/14(月) 16:49:00 

    あそこもダメここもダメ
    今の大人が子供の頃は庭で花火やってたくせに
    今の子はダメって理屈が通らない

    +2

    -5

  • 386. 匿名 2023/08/14(月) 16:49:10 

    >>318
    ご近所付き合い密でニコニコしてる人こそ通報するんだよ。
    その人の人生にご近所関係しかないから。
    よくいるじゃん。
    初対面ではニコニコしてるけど、ご近所さんとつるんで文句ばっか言ってる可哀想なばあさん。
    そういう人が通報できるタイミングを待ち望んでて、花火!通報!って目をギラギラさせてやってる。

    +13

    -2

  • 387. 匿名 2023/08/14(月) 16:50:02 

    >>311
    自分の家の前でならやってもいいんじゃないかなと言ってるんじゃない?こじらせさん。

    +26

    -2

  • 388. 匿名 2023/08/14(月) 16:50:53 

    >>188
    道路族ってボール遊びとかで他人の車や家に傷をつけるかもしれないから嫌がられてるんでしょ?(それも昔はよく見る光景だったけど)
    たまの花火でそんな迷惑かけられることないじゃん
    家にロケット花火うちあげられたら怒るよそりゃ

    +20

    -6

  • 389. 匿名 2023/08/14(月) 16:50:58 

    >>26
    近所の人に、夜に花火をすることを挨拶してれば、トラブルになることは少ないと思うんだよね
    この手の話は、普段から近所付き合いが出来てた頃は問題にならなかったことが多い。
    前もって言ってくれてたら、煙が嫌な人は、窓閉めたり洗濯物取り込んでおくこともできるし。
    心の狭い私でも、事前に知らされてたらその時間ぐらいは一家を温かい目で見るよ。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/14(月) 16:51:17 

    >>367
    >>381
    どーせ道路族が年に一回でも叩くくせに

    +4

    -5

  • 391. 匿名 2023/08/14(月) 16:51:20 

    >>5
    昔も河原か海辺だけだったと思うけど

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/14(月) 16:51:52 

    >>311
    全く知らない人がやってるのと、日々挨拶程度の交流がある人、もしくはお子さんの成長を知ってる近所の人がやるのは違うなー

    +8

    -2

  • 393. 匿名 2023/08/14(月) 16:51:53 

    うちの近くの公園は数年前までOKでしたがゴミを置きっぱなし、大きな打ち上げタイプの花火をするとか非常識な人のせいで禁止になった。
    回覧で見た時は火を使う遊びなのでしょうがないなって思った。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/14(月) 16:51:55 

    >>370
    そうなんだよね
    ふだん、ろくに挨拶もせず付き合いなんてほとんど無いから、そんな相手からの迷惑は受け入れがたいってのは大いにあるよ

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/14(月) 16:52:13 

    >>376
    住宅街に住んでるけど家の前や駐車スペースでやるのありだと思うし、近所の方もやってるよ
    ガルちゃんで嫌がられてるお庭プールとかバーベキューをやってるご家庭もあるし

    大きな声を出さずに、できるだけ短い時間で済ませる、打ち上げ花火など危険な行動をやらないって気をつけたら大丈夫かと

    +43

    -1

  • 396. 匿名 2023/08/14(月) 16:52:26 

    >>375
    どんだけの花火よ
    ここでは、子供が家族でやる手持ち花火のことじゃないの?
    やっと暗くなる8時前後に30分程度で終わりようなさ。
    それで捕まるようなら、それは例外だよ。

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/14(月) 16:53:15 

    >>385
    昔の大人が花火をやるのなら我慢するけど全く関係ない赤の他人である今の子供の花火を許す理由は全くない
    きちんと理屈は通ってるよね

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2023/08/14(月) 16:53:16 

    >>29
    同意。
    子供がインドア派で威勢のいいタイプとは真逆だったし、私自身も、怒られるの嫌で控えちゃった。
    同じ住宅地内に私の親がいるから、誘ってくれて、ちょろっと何度かやったが。
    ただ、うちの住宅地の自治会、この数年、子供に花火配るんだよねwそれで公園で花火大会やっていい日を指定してて、その日にみんなで時間決めて集まってやるみたい。
    もう子供大きくなっちゃったので、関係ないけどね。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/14(月) 16:53:33 

    家の前なら21時までぐらいにして。
    ずーっとキャーキャーされちゃかなわん。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/14(月) 16:53:46 

    >>18

    騒ぐなって厳しくない?
    何もできないね

    +32

    -7

  • 401. 匿名 2023/08/14(月) 16:54:42 

    家の前なら打ち上げとか激しいのはやめてほしいな。
    飛んで来られたら迷惑だし。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2023/08/14(月) 16:54:55 

    >>390
    それはあなたが道路族だから文句言ってるのかな?

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2023/08/14(月) 16:54:59 

    >>5
    あなたが子供の頃って、どこでやってた?
    私は50になるけど、団地内の広い公園(花火をするにあたりルールがちゃんとあった)か、川や海に行ったときしか花火しなかったよ
    庭でやるのは線香花火のみだった

    +25

    -4

  • 404. 匿名 2023/08/14(月) 16:55:12 

    昔分譲マンションの中にある砂場でやってた。滑り台とかブランコだけあってちょっと広いところ
    朝は体操とかもやってたな。昔から迷惑だからって概念はあって掃除とかもちゃんとしてたよ。夜だから花火する家族しかおらんし
    逆に遠出してまで花火したいと思わんかったけどな

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/14(月) 16:56:06 

    >>371
    東京の大きな公園も音の出ない花火はok
    それに河辺と海辺と田舎のお婆ちゃんちがあれば、どこか出来るとこあると思うんだけど

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/14(月) 16:58:25 

    売ってるの見かけるとやりたくなるけど、やる場所がないから残念
    公園とかはダメだし家の前は無理だし本当にない😰

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/14(月) 16:58:27 

    誰でも一回は子供の頃一回は花火やってたはず
    それを今の子はダメってわがままなのでは
    昔も今も爆竹とか危ない花火はダメだけど
    子供の花火なら別にやってもいいとおもう


    +7

    -11

  • 408. 匿名 2023/08/14(月) 16:58:34 

    >>272
    そりゃ窓開けるでしょ、夏なんだから

    +5

    -28

  • 409. 匿名 2023/08/14(月) 16:59:12 

    家の駐車場はいいよね?
    普通にやってる
    家族だけでやるし騒ぐこともないし次々やるから30分もかからずに終わる

    +10

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/14(月) 17:00:38 

    東京の隣同士が隙間がない程密集してる住宅街の事情は分からないけど、
    地方都市郊外の住宅街に住む私は子供の花火に非常識と言うとか言われたとか、そんな話は聞いた事が無いです。
    近所のアパートの人達がやってても何とも思わない
    ただ、子供が減ってるからなのか花火してる家庭は本当に少ないです。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/14(月) 17:01:06 

    花火やりたい気持ちはわかるけど、
    いまの若い親御さんってマジで、バケツに水も貼らずに
    いきなり、花火始める、とかあるんだよね・・・
    うちは図書館と団地と公園と児童館が一緒になってるとこが
    歩いて数分にあるんだけど、
    団地の張り紙に、
    バケツに水を貼って用意をして花火してゴミはすべて持ち帰れ
    あるからね。
    そこの団地の公園、別に団地の子だけが花火やるんじゃないよ?
    近所の人が来てる場合あるって。

    あとヤンキーみたいな若者がゴミ持ち帰らないのかもしれないけど、
    結局それが子育て世代に波及してる。

    +11

    -2

  • 412. 匿名 2023/08/14(月) 17:02:07 

    >>407
    わがままとは思わないよ
    昔の大人と子供はお互いに顔見知りだったけど今は違うじゃん

    +5

    -2

  • 413. 匿名 2023/08/14(月) 17:03:28 

    >>408
    エアコンの無い地域ですか?

    +29

    -4

  • 414. 匿名 2023/08/14(月) 17:04:24 

    年配の人ほど子供を産め、増やせっていうくせに子供の遊び場を奪っているのはどういうことなんだか

    そりゃ道路族みたいなものはさすがに勘弁だけどさ、花火だけでなく公園でのボール遊びとかまで軒並み禁止じゃん

    産み育てる環境を整えてから「子どもを増やせ」って言うべきよね

    +13

    -3

  • 415. 匿名 2023/08/14(月) 17:04:36 

    >>379
    マンションの室内で花火をして書類送検されたニコ生主がいたよね

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2023/08/14(月) 17:07:32 

    >>412
    顔見知りしかどうかより
    心がめんどくさい人が多くなったってこと

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/14(月) 17:07:41 

    >>315
    うわっ

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/14(月) 17:08:23 

    「昔は手持ちで花火をやる文化がありました」になったりして

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/14(月) 17:08:38 

    公園の遊具は減るし、花火もできないし、誰の為の公園なんだろうね

    そこまで近所迷惑を気にしたらノイローゼになりそう

    制限ばっかりで楽しくないね。
    思い出もなくなるけど 想像力もなくなりそう あと花火師さんたちの仕事も

    +4

    -2

  • 420. 匿名 2023/08/14(月) 17:08:50 

    長文早口お咎めコメント気持ち悪いなー…

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/14(月) 17:10:01 

    >>409
    他人の家なら文句言われても仕方ないけど
    自分の家でやって何がダメなのか?

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:04 

    わかる!
    去年「花火する場所無い!」って思って市の担当のところに電話で問い合わせたらさ

    担当「海と川はダメです。公園もダメです。」
    私「じゃあ具体的にどこなら可能ですか?」
    担当「ご自宅の敷地内です」
    私「マンションだから共有部分になって個人で使える敷地はありません」
    担当「では、誰かに軒先を借りるとか…」
    私「え!?花火したいんで、軒先貸してくださいって知らない人に言えってことですか!?」
    担当「まあ…そう…そうなりますかね…とにかく個人の敷地でしか出来ませんから!!」

    って一方的に電話切られた。
    担当だって具体的に示せないんだよ。どうなってるの。

    +7

    -9

  • 423. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:16 

    >>419
    家だと迷惑かかるから公園でやってるのにね

    +1

    -3

  • 424. 匿名 2023/08/14(月) 17:11:36 

    文句ばっかり

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/14(月) 17:13:08 

    >>133
    こんなに暑いのに閉めて冷房つけてないのって老人くらいじゃん

    +4

    -5

  • 426. 匿名 2023/08/14(月) 17:14:24 

    >>315
    なんでキチキチの1台分しかない駐車場の想定なんだろ

    +10

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/14(月) 17:16:03 

    >>3
    実家は田舎だから、自宅前の車庫でほそぼそと手持ち花火はやっていたけど、今のマンションはやれるとこないなぁ。
    全て共用部だし…そういや、マンション育ちの方はどうしてたの?うちは子どもいないから、分からない。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/14(月) 17:18:18 

    >>419
    今の公園は本当に何もできないからね
    マジで散歩くらしかできない
    【ギモン】花火はどこでできるの!?公園は軒並み火気使用禁止! 子ども「花火は近所迷惑になるから…」 玩具屋「夏の思い出を奪ってしまっている」

    +7

    -3

  • 429. 匿名 2023/08/14(月) 17:20:59 

    >>111
    遊具とか危険と言ったのは大人だろ?花火も大人世代がウェーイしてきたからでしょ?子供から奪ったのは大人。
    その代わりやらなきゃ無駄にトラブルにも遭わない。
    子供は道路前で花火をやったことなきゃ不満に思わないし、昔出来た大人が可哀想と言ってるだけ。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/14(月) 17:22:00 

    >>422
    マンションなら仕方ないかもね

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/14(月) 17:22:32 

    まさかがるちゃんでKYTを見るとはね

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/14(月) 17:23:13 

    どこでの前に天気も考えて欲しいわ。台風で大風吹いてるのに家の前でやられて、火花がブワーって飛んでくるのよ。風の日に花火とかバカなのかな

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/14(月) 17:24:34 

    >>403
    アラフォーだけど小学生の時は家の前の道路でやってたよw
    住宅街で小学生も沢山いて、みんなそんな感じでやってたわー。

    +17

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/14(月) 17:29:58 

    >>105
    エアコンで窓閉めてるでしょ、普通

    +85

    -5

  • 435. 匿名 2023/08/14(月) 17:31:46 

    実家が田舎で隣近所離れてるから、手持ち花火は実家でやる。小学生くらいまでしかやらないし、ジジババも孫と花火してお互いに思い出になるし。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/14(月) 17:32:05 

    >>408
    夏だからエアコンで窓閉めるんでしょ

    +21

    -3

  • 437. 匿名 2023/08/14(月) 17:39:28 

    子供の頃散々手持ち花火してきた人が
    火気厳禁区域にしてると思うと腹立つ。

    +6

    -2

  • 438. 匿名 2023/08/14(月) 17:42:44 

    >>2
    自治体に問い合わせたら教えてくれるかも。
    うちの地域は公園に火気厳禁って注意書きがない公園なら手持ち花火はしていいって教えてくれたよ。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/14(月) 17:46:43 

    >>2
    花火やれる場所(公園など)がわかるアプリがあるよ!

    +27

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/14(月) 17:48:30 

    持ち家なら家の敷地内なら花火でも焼肉でも気にならないと言うか仕方ない

    けど、賃貸の駐車場では辞めて欲しい
    うちのマンション…駐車場でBBQとか花火マジ勘弁なんだけど

    前に自転車のカゴに花火のパッケージ袋ゴミそのままにされてて大家に電話した

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/14(月) 17:48:42 

    >>25
    そもそも海が近いところに住んでる人の少数派でしょ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/14(月) 17:49:00 

    花火可能のキャンプ場を調べると
    手持ち花火のみ可能の所も、あります(時間は決められています)
    また自分たちのテント前限定です。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/14(月) 17:49:22 

    >>422
    マンション住みなら諦めるしかないんじゃない?
    そういうのも考えてマンションか戸建てか考えないと。

    +10

    -2

  • 444. 匿名 2023/08/14(月) 17:49:39 

    >>413
    横だけど、海や大きな川が近いところはめっちゃ風吹くから日中以外の朝夜は窓開けてるだけで十分だよ

    +8

    -10

  • 445. 匿名 2023/08/14(月) 17:52:46 

    ガル民で花火大会しよ♡
    場所は……誰か決めて☆

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/14(月) 17:52:57 

    >>77
    そんな変な通報する人こそ公務執行妨害とかになればいいのにね
    罰金取られるとか

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/14(月) 17:53:27 

    >>440
    私、マンション住み
    うちは子供いないからやらないけど、マンションの敷地内で花火やること自体は別に何とも思わない
    火の始末とゴミだけはしっかり持って帰ってほしい
    それだけだわ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:14 

    >>344
    でも、昔は時間は早かったのよ
    お店も20時とかには終わったし
    子供が公園や家の前で花火してても
    20時くらいには終わってたから文句もなかった
    でも、今って時間が遅いんだよね
    子供も23時や0時くらいまで起きてたりするし
    21時以降もワーキャーとやってれば
    「うるさい」と言われても仕方ない

    +9

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/14(月) 17:56:22 

    迷惑だと感じる人がいる可能性がある場所ではやらない事! これ以外の答えって必要なのかな?

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2023/08/14(月) 17:59:38 

    団地に住んでた時公園の広場でやってたな。必ず親がいてバケツに水くんで。今は子供が多い地域でも公園はだめなんだ?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/14(月) 18:03:42 

    >>437
    今文句言ってる連中っていわば子供の頃多数派だった人たちでしょ
    多数派だからいろいろ許されてきた
    その世代が多数派のまま年取って多数派なのをいいことに自分たちが子供の頃うるさかったことは棚上げして子供がうるさいとわがまま通してる
    この世代がくたばれば幾分マシになるんじゃない?

    +8

    -9

  • 452. 匿名 2023/08/14(月) 18:05:19 

    ここまで大人が子どもを潰す国は無いと思うわ。
    公園もどんどん潰すし日本は子どもをロボットにする国になってる。

    +16

    -6

  • 453. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:05 

    酒のんで馬鹿騒ぎしてる若者がする花火が近所迷惑だから禁止になったんじゃないかと思ってる
    子供は花火に見入るから意外と静か

    花火の後始末も家族なら家持って帰って捨てるよね

    +8

    -2

  • 454. 匿名 2023/08/14(月) 18:07:53 

    小さい時は公園とかでやってた記憶あったんだけど、大人になって花火出来る場所調べたらほとんど無くて驚いた。
    出来る場所が減ったのか、昔からやったらダメだったけどご近所さんが寛容だったのかは不明

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/14(月) 18:08:23 

    花火じゃないけど、都会の人は、自転車の練習とか、どこでやってるんだろう?って思ってた

    田舎だと、そこら辺の農道とか、自宅の庭とかでできるけど、都会って、やる場所がないよね

    以前ニュースで、市川猿之助氏の自宅が映ったときに、隣の家と隙間がないくらい、びっちり家が建っててびっくりしたけど、一軒家だとしても、ああいう感じの立地だと、花火とかバーベキューとか、やる場所がなくない!?と思ってしまう

    だから、都会の人は、子供の自転車の練習ってどこでやってるんだろう?って思う

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/14(月) 18:09:38 

    もうさ、世代や家族形態で地区を分けたらいいと思う
    家は全員賃貸で
    単身または夫婦のみ(若者·中年)、ファミリー(子あり)、高齢者
    集合住宅になるだろうからそれぞれペット可不可もわけてさ
    ファミリー向け地区には保育園、高齢者地区にはデイサービスセンターや訪問介護が必須
    そしたらファミリー地区はある程度うるさくてもお互い様だし高齢者は静かに暮らせる

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/14(月) 18:11:03 

    >>2
    うちの近所は河川敷OKだけど、打ち上げ花火はダメだし、夜10時移行は禁止、当たり前だけどゴミも全部持ち帰らないとダメ。

    公園はやっぱりダメ。花火が出来る庭のある家が多い古い住宅地だから、やるとしたら皆自分の敷地でやるかな。河川敷でやってる人は滅多にいない。

    +9

    -2

  • 458. 匿名 2023/08/14(月) 18:11:30 

    >>411
    これ。
    マナーが悪いからだよね。
    花火が火だってこと忘れてるから仕方ないと思う。
    狭いところでやられたら単純に火事が怖いわ。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/14(月) 18:12:24 

    >>9
    マンションだけど、花火できる場所あるよ。
    時間守ってるからクレームもない。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/14(月) 18:19:02 

    >>422
    そこまでしてやりたくない

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2023/08/14(月) 18:20:31 

    今や風鈴の音も騒音だもんね
    日本の風物詩はどこへやら
    果ては夕方スピーカーから流れる夕焼け小焼けもうるさいってクレームあるらしいし
    あれ防災スピーカーのチェックも兼ねてるのにね

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2023/08/14(月) 18:22:35 

    >>109
    道路で花火するの見た道路族が、あボールは注意されたけど花火なら良いんだって毎日お宅の家の前に花火やりに来てもいいの?ネズミ花火も入ってくるかもね
    道路族だったらエスカレートして爆竹も鳴らし始めかねないね

    +33

    -23

  • 463. 匿名 2023/08/14(月) 18:24:38 

    >>3
    田舎で庭が広いので、庭で花火やります。
    隣の家と距離が離れているから、
    問題無しです。

    +40

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/14(月) 18:26:53 

    >>3
    別のトピで夜洗濯干すからダメだって言ってたよ〜w

    +4

    -5

  • 465. 匿名 2023/08/14(月) 18:27:26 

    >>142
    老害様も多いよね
    子供が公園で遊ぶことすら煩いと文句いってボール禁止公園占領してゲートボールとか

    +13

    -8

  • 466. 匿名 2023/08/14(月) 18:28:17 

    >>461
    夏の公園のラジオ体操にもクレームが入るらしいよ

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/08/14(月) 18:32:47 

    >>452
    自分達は散々好き勝手やってきた、元子育て世代やとにかく子持ち子供嫌いな独身子無しが騒ぐからねぇ。
    今どきの親はって言うけど、じゃあその今どきの親育てた世代は子育て失敗だね…。子供は親の姿見て育つんでしょ?
    あと、子供や子持ちを憎んでガキとか汚い言葉使いして犯罪予備軍みたいな事書き込んでる人の親も失敗だわ…。

    +6

    -5

  • 468. 匿名 2023/08/14(月) 18:33:09 

    川原だと本来行かなければ、起こらなかった事故が起こるからなぁ。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/14(月) 18:33:38 

    >>1
    夏休みの宿題で お家の人と花火を楽しもうみたいな項目があって (夏休みチャレンジみたいなので強制では無いけど)戸建てじゃない人が夏休み明けの保護者会で無理です。って言ってたわ。
    公園禁止のところ多いし マンションアパートの人は中々難しいよね。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/14(月) 18:40:28 

    幼稚園の記念品で花火貰ったけど、本当にやる場所がない。東京の外れだけど庭がないし、住宅街だから煙が迷惑になっちゃうだろうし。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/14(月) 18:43:48 

    >>3
    駐車場でやったら火の跡がつくかな?

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/08/14(月) 18:47:02 

    >>279
    微妙なとこだと思う
    夕飯の片付けお風呂のタイミングや
    老人は寝てる可能性もあるかえって迷惑に
    もしごご近所に花火の断りの挨拶するなら昼間にやっておけるならする
    夏休み中花火をしようと思っていますとか事前にご挨拶とかもありかと

    +7

    -3

  • 473. 匿名 2023/08/14(月) 18:50:45 

    長崎はお墓で花火だよ笑

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/08/14(月) 18:54:01 

    >>1

    うちは夫が大声を出して騒ぎを起こしたので元々、夫の実家だったけれど恥ずかしくてやめました。

    公園出来るよ、役所へ申請して管轄内の消防署へも申請。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/14(月) 18:55:41 

    >>346
    花火したかったらスペースの有る戸建てかな

    これをきっかけに
    住み分け進みます様に
    マンションでは静かに暮らしたい派です

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/14(月) 18:56:19 

    >>18
    花火で騒ぐとしたらだいたい20から30分ぐらいかな?

    +25

    -3

  • 477. 匿名 2023/08/14(月) 18:56:55 

    >>137
    長崎では普通だよ
    楽しいよ

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/14(月) 18:58:25 

    >>461
    どれも
    音が反響し過ぎる場所での事だと思うよ

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/14(月) 18:59:10 

    >>456
    私もそれはずっと思ってるよ
    いい加減子持ちか老人かみたいな対立にうんざり。
    それぞれ暮らしやすい地区で分けて棲み分けできたらいいのにね。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/14(月) 19:01:25 

    マナー悪いから色んな場所で禁止になるんじゃない?
    住宅地は論外。

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/14(月) 19:05:52 

    >>72
    住宅密集地やマンションだと、1日1時間を各世帯でやられたら、
    けっこう夏の間騒音が続くことにならないかな?
    自分だけなら、ちょっとだけならいいだろうが、積み重なることが怖いのかも。

    +10

    -29

  • 482. 匿名 2023/08/14(月) 19:07:07 

    今と昔普段の近所付き合いの密度が全然違うしな。仕方ない面とあると思う。ご近所との関わりがほぼないなら最低限迷惑をかけないように生きていくしかない

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/14(月) 19:09:31 

    >>411
    うちの近所も朝通ると花火のゴミが散乱してる
    50mくらい離れてるから声までは聞こえなかったけど、道路狭いから「え、ここでやってたの?」ってちょっと思っちゃった

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/14(月) 19:11:15 

    >>455
    広い公園です。
    我が家はボーネルンド監修の遊具があるきれいでカラフルな公園とか。
    地面がゴムでできてるから滑らかだし転んでもあんまり痛くないです。

    前に田舎に行った時、公園がなくて逆に驚いた。
    逆にどこで遊んでるんだろうって不思議だったな……公園はあるの?
    農道とかガタガタで走りにくそうだし痛くないの?

    +3

    -2

  • 485. 匿名 2023/08/14(月) 19:12:34 

    >>422
    そういう所に住んでるんだから諦めるしかなくない?

    +7

    -2

  • 486. 匿名 2023/08/14(月) 19:14:29 

    田舎は庭が広い家が多いからみんな庭でやってるよ
    ゴタゴタいう人もいない。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/14(月) 19:15:59 

    >>1
    お一人様と老害だけが住める街を作ろう
    棲み分けしたい
    こちらもキチガイと共存したくないから

    +11

    -3

  • 488. 匿名 2023/08/14(月) 19:18:43 

    >>444
    海の近く住んでたけど窓なんて滅多に開けないよ。家の中ベッタベタになる

    +12

    -2

  • 489. 匿名 2023/08/14(月) 19:23:59 

    >>17
    うちの自治体は、夏休みに限り公園で花火OKってなってる

    +12

    -3

  • 490. 匿名 2023/08/14(月) 19:24:18 

    >>487
    子供がやることに寛容な老人多いし、おひとり様でも昔を懐かしみながら花火の子供達を優しく見守ってる人もいるから何とも

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/14(月) 19:26:40 

    >>49
    横浜だけどマンションで禁止だった。
    東京が親の実家だからどっちもダメで別荘に行った時の楽しみになってた。
    それも最近は別荘地も敷地内でもダメになったらしい

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/14(月) 19:28:39 

    >>455
    全然道路でやってた!
    公園は自転車禁止だった

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/14(月) 19:28:46 

    >>455
    バーベキューは有料の施設を借りてやる。
    有料の施設があるのが都会ならではなのかな?
    自分の家のバーベキュー用品使う時はキャンプ場とか。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/14(月) 19:32:55 

    >>487
    残念だけど賛成。
    ファミリーだけの住宅街に住みたい。
    お年寄りのお世話にはうんざりだし、独り身は地域のことなんて知らん顔。お年寄り、独り身だけの街がどうなるかやってみたらいい。

    +8

    -3

  • 495. 匿名 2023/08/14(月) 19:35:09 

    >>39
    マンション

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2023/08/14(月) 19:53:46 

    >>119
    それは意味分からんね。お隣もやってるんじゃお互い様なのにね。

    +54

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/14(月) 19:53:49 

    >>30
    悲しいね。
    嫌なご時世になったね。線香花火すら知らない子達が増えるんだろうかね?

    +15

    -12

  • 498. 匿名 2023/08/14(月) 19:54:04 

    夫の実家は割と田舎で家と家が離れているから帰省した時にやらせてもらっている。
    田舎だけど駅まで歩けるし大型ショッピングセンターも近い。田舎って良いなと書いていて思った。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/14(月) 19:55:32 

    >>148
    亡き母親が認知症になる直前に線香花火買ってきてベランダで一緒にやった。たった5〜6本だったけど「花火なんてあんたが子供の頃以来だ」て言って少女みたいにキラキラ喜んでた
    楽しくて情緒ある思い出って心を育むしずっと記憶に残るものなんだよね

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/14(月) 19:57:39 

    >>98
    喫煙所があるじゃん
    花火所が色んなとこにあればいいんだけど

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。