ガールズちゃんねる

雨で粋な演奏 クラーク記念国際のブラバンに拍手喝采 夏の甲子園

177コメント2023/08/15(火) 09:36

  • 1. 匿名 2023/08/13(日) 23:57:25 


    雨で粋な演奏 クラーク記念国際のブラバンに拍手喝采 夏の甲子園 | 毎日新聞
    雨で粋な演奏 クラーク記念国際のブラバンに拍手喝采 夏の甲子園 | 毎日新聞mainichi.jp

     第105回全国高校野球選手権記念大会は第8日の13日、2回戦があり、第3試合でクラーク記念国際(北北海道)と花巻東(岩手)が対戦した。


    八回表途中、クラーク記念国際の攻撃の際に雨で試合が中断したが、クラーク記念国際の三塁側アルプスではブラスバンドが試合中断中に異例の生演奏を披露した。
    粋な演奏に、試合再開を待つ甲子園の観客は手拍子で盛り上がり、「ありがとう」と感謝の言葉も聞かれた。

    +299

    -55

  • 2. 匿名 2023/08/13(日) 23:58:54 

    楽器が可哀想😢とか言う人もいるんだろうな

    +350

    -12

  • 3. 匿名 2023/08/13(日) 23:59:03 

    木管退散!!w

    +433

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/13(日) 23:59:10 

    クラーク国際って通信制?

    +117

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/13(日) 23:59:21 

    その動画見せろや

    +8

    -41

  • 6. 匿名 2023/08/13(日) 23:59:27 

    関西太平洋大学の皆様ありがとうございました

    +28

    -13

  • 7. 匿名 2023/08/13(日) 23:59:37 

    >>1
    通信制高校だそうだけど、ブラバンは生徒なのかな?どうやって練習するんだろ?授業みたいにオンラインで部活もやるのかな?

    +125

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/14(月) 00:00:32 

    吹奏楽やったことないから無知なんだけどさ
    タンバリンとかシンバルとか叩くのって簡単なのかな?

    なんか観てて、自分にも出来そうって思ってしまう。

    +4

    -95

  • 9. 匿名 2023/08/14(月) 00:00:47 

    さっきTwitterで見た。ノリノリだった。雨でテンション上がっちゃったのかな。

    +137

    -21

  • 10. 匿名 2023/08/14(月) 00:00:47 

    >>2
    楽器が可哀想・・・

    +39

    -65

  • 11. 匿名 2023/08/14(月) 00:00:59 

    >>4
    通信制なのに野球部強いんだ

    +183

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/14(月) 00:01:02 

    >>7
    オッサンだったら社会人が通信講座でやっとるんちゃう

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/14(月) 00:01:32 

    青春を感じたわ

    +171

    -7

  • 14. 匿名 2023/08/14(月) 00:01:38 

    たしかこの学校全日コースもあった気がする、飛鳥未来的な?

    +47

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/14(月) 00:02:12 

    >>8
    簡単だよ

    +4

    -37

  • 16. 匿名 2023/08/14(月) 00:02:44 

    クラーク記念国際高校って『通信制の高校』なのに、こういう活動もあるんだね。

    クラーク記念国際高校は札幌民でも知らない人の方が多そうだけど、全国のけっこう有名なプロスポーツ選手とかが複数(通信課程を)卒業してる事がホームページに載っていた。

    ※私はこの高校の『事務職員募集』求人を数年前に見て、その時にこの高校のホームページを見た

    +56

    -13

  • 17. 匿名 2023/08/14(月) 00:03:21 

    >>8
    リズム感とかテンポ感がないと致命的だし、曲に合わせた強弱とかも難しいよ。

    +104

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/14(月) 00:04:12 

    >>11
    野球部はみんな寮生活で週に5日学校に行ってるって高校野球のトピで見た

    +158

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/14(月) 00:04:15 

    >>7
    系列校のIPUのマーチングバンド(大学生)が応援で演奏してた

    +145

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/14(月) 00:04:34 

    >>4
    >>11
    >>14さんが言ってるみたいに全日制もあるのかな?
    私定時制高校だけど、スポーツの大会は定時制·通信制って大会だったから

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/14(月) 00:05:17 

    >>2
    可哀想っていうか雨なんかに合ったったら本当に壊れるし、トランペット一本何十万すると思ってんの?
    野球部が買い替えてくれるの?

    +211

    -83

  • 22. 匿名 2023/08/14(月) 00:05:50 

    >>2
    水に濡れたら修復不可能な楽器もあるからね。

    +150

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/14(月) 00:05:59 

    >>8
    間違えたらめちゃくちゃ目立つというプレッシャーを乗り越えて叩くんだよ

    +100

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/14(月) 00:06:55 

    >>8
    叩けば音は鳴るけど、極めるのは難しい。
    曲によって、求められる音色や音質が違うと思う。

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/14(月) 00:07:08 

    >>8
    ただ叩くだけなら簡単だけどちゃんとした音出して曲に合わせるのは難しいと思う

    +50

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/14(月) 00:07:51 

    >>8
    叩けば音が出るという意味では簡単だよ
    ただ楽譜通りに叩けばいいんでしょという人と何かしらを表現しようとする人とでは大きな差があるよ

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/14(月) 00:07:57 

    >>20
    私の通ってた高校、全日制と通信制がある。
    全日制を退学したクラスメイトも通ってたな。
    せめて高卒でいてほしいしね。

    +13

    -11

  • 28. 匿名 2023/08/14(月) 00:08:07 

    >>21
    友人は風呂で洗ってたが壊れるんか

    +65

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/14(月) 00:08:34 

    北北海道の高校だけど

    演奏は甲子園のお隣の県の大学IPUの人たちだよ。

    +51

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/14(月) 00:09:00 

    >>11
    近所にあるんだけど結構通学してくるよ
    何故来てるんだろうと思ってたけど謎が解けた気がする
    通学する環境も整ってる通信制なんだね

    今回の甲子園を見て子供に合ってるならこういう教育スタイルも有りだなと視野が広がった

    +181

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/14(月) 00:09:27 

    >>8
    まあこれ観てごらんよ

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/14(月) 00:09:49 

    ただのブラスバンドって言うより
    サンバのノリとリズムだった!
    野球で雨が降って嬉しかったのは
    アニメ大会以来だよ

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/14(月) 00:10:40 

    >>7
    通学制のキャンパスも複数あるみたいだよ
    うちの県のクラークは女子野球やってる

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/14(月) 00:11:15 

    >>21
    金管は大丈夫

    +161

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/14(月) 00:11:33 

    >>29
    東日本住みだから環太平洋大学って初めて知った
    年代の枠を超えて学校同士で連携するのいいね

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/14(月) 00:11:43 

    >>20
    学校の区分としては通信制(単位制)。週5日通ってる子はその中の全日コースって感じだと思う。
    通信制だけの大会(定通大会)もあるけど、希望すれば全日制の大会にも出られる。野球に限らず、定通大会だと都道府県予選で1~2回勝てばもう全国大会ってレベルなので、クラークなんか逆に出られないわ

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/14(月) 00:12:15 

    >>21
    金管は大丈夫よ

    +150

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/14(月) 00:12:51 

    >>2
    クラリネットやってた私はヒヤヒヤしてしまう。
    炎天下での演奏も、雨の中の演奏も良くないもん。

    +135

    -12

  • 39. 匿名 2023/08/14(月) 00:12:52 

    >>8
    元吹部ですが、他の楽器の人が余ってたら臨時で打楽器担当することある。

    +4

    -9

  • 40. 匿名 2023/08/14(月) 00:12:59 

    >>1
    素敵〜

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/14(月) 00:13:27 

    テレビで見てた
    演奏してる子達も楽しそうで演奏終わったあとの拍手も良かったなぁ
    会場の一体感が伝わってきたよ

    +109

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/14(月) 00:13:28 

    試合が再開したときのファンファーレ良かったわ~

    +81

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/14(月) 00:14:26 

    >>2
    金管は問題なし

    +54

    -5

  • 44. 匿名 2023/08/14(月) 00:15:13 

    北海高校の女の子めっちゃ可愛いかった

    +1

    -9

  • 45. 匿名 2023/08/14(月) 00:15:25 

    >>8
    吹奏楽部でパーカッションだったけど、タンバリンもシンバルも難しくて苦手。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/14(月) 00:15:53 

    >>21
    金管はツバ抜き用の穴あるから大丈夫。木管楽器は水を含んで膨張し最悪楽器自体が割れ音が出なくなる。
    一つ100万越えの楽器もありそれを全部買い換えるとなると総額いくらになるやら…
    野球の応援ごときでそんな負債背負わないでしょ

    +172

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/14(月) 00:16:20 

    >>1
    テレビで見てたよ~
    ノリノリで演奏してて、みんなに楽しんで貰おうというのが伝わって凄く良かった

    +99

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/14(月) 00:16:47 

    >>1
    過酷な天気で~、楽器に悪影響が~、美談にするべきじゃない~
    うるさいよ!笑本人たちが自主的にしてくれたんだから賞賛しようよ!

    +166

    -19

  • 49. 匿名 2023/08/14(月) 00:17:54 

    この学校、普通の応援の時から味のある演奏してたから
    中断中も楽しかった。
    どの団体もやれとは勿論言わないけど、楽しませてあげようという精神が伝わってきたよ。

    +88

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/14(月) 00:17:58 

    当事者は楽しんでるんだろうから、外野がどうこういう話ではない

    +76

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/14(月) 00:18:40 

    >>48
    そういうこと言う人たちって所謂インキャだよね
    この人達は雨でもなんでも楽しめるタイプ

    +49

    -11

  • 52. 匿名 2023/08/14(月) 00:19:37 

    クラークて通信だよね? 八洲高校とクラークはギャルとギャル男がいってたイメージ

    +2

    -11

  • 53. 匿名 2023/08/14(月) 00:21:49 

    >>2
    テレビで見た限り、パーカッションとかはビニールかけた上から叩いてたし、金管だけだったような

    +80

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/14(月) 00:23:13 

    >>21
    IPUは大学野球のブラスバンドも盛んに行ってるからそういう扱いは慣れてるんだと思う

    +86

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/14(月) 00:23:44 

    たまたま点けて盛り上がりに何かな?と見たらこれだった。
    お客さんも拍手して楽しそうだったよ。

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/14(月) 00:27:58 

    >>5
    つX

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/14(月) 00:28:05 

    テレビでも伝わるくらい凄い拍手だった
    負けちゃったけどクラークのピッチャーもいい投手だったよ
    強豪花巻によく頑張ったしブラバン効果で印象深い試合になった

    +90

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/14(月) 00:28:09 

    >>38
    楽器詳しくないから知らないけど、このクラークはそのクラリネットを雨の中演奏してたの?テレビ見てたけど太鼓みたいな叩くやつとトランペットの大きいのと小さいのくらいしか分からなかった

    +38

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/14(月) 00:28:30 

    >>6
    環太平洋大学ね

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/14(月) 00:28:32 

    >>16
    N高も有名スポーツ選手いたけど、時間が自由に使えるのが強みなんだろうね
    授業時間じゃなくても、早朝でも深夜でも(多分土日祝でも)単位が取れるから

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/14(月) 00:30:02 

    >>7
    うちの息子、クラークの全日制でしたよ!通信制部門と両方あります。

    +78

    -2

  • 62. 匿名 2023/08/14(月) 00:30:17 

    >>51
    そもそも吹部はキモヲタ陰キャしかいない笑

    +3

    -36

  • 63. 匿名 2023/08/14(月) 00:30:49 

    >>2
    いや音楽関係者なら発狂する事態だよ

    +11

    -26

  • 64. 匿名 2023/08/14(月) 00:33:01 

    >>8
    さっきと同じ音を出せって言われても難しいらしい 

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/14(月) 00:38:09 

    >>21
    金管は水につけて丸洗いokだから大丈夫
    ついでに学生の部活で使うトランペットって案外高くないから30~40万とかだよ
    木管みたいにどこまでも高いものは少ない

    +99

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/14(月) 00:40:52 

    >>11
    通信教育の空手とかあるんだよね
    みうらじゅんが言ってたわ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/14(月) 00:42:51 

    >>66
    上田次郎は通信教育で空手マスターしてる

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/14(月) 00:47:59 

    >>58
    カバーするか、屋外用でプラ管(木製じゃない)使う人もいると思う

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/14(月) 00:49:03 

    >>62
    わー

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/14(月) 00:51:45 

    マーチング用?か何かの濡れても大丈夫な楽器だみたいなこと書いてあった別の記事を見た気がする。
    曖昧だから違ってたらごめんなさい。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/14(月) 01:07:16 

    >>8
    プロのダンサーを見て、体動かすだけなら私にも出来る!とか言いそう。

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/14(月) 01:12:41 

    >>36
    そうなのw
    私なんか予選1回で東京の全国大会行ったもんw
    競技によっては定員割れで出場さえすれば確定で全国大会行けるとかだったw

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/14(月) 01:21:11 

    >>36
    通信制に通ってたけど定通大会しか知らなかったから、なんでクラーク国際は普通の大会に出られるのか不思議に思って調べてみた。

    ひとつの高校につきひとつの野球部しか全国高校野球大会には出られないんだって。うちは公立で全日・定時・通信の併設だったから、そりゃ全日の野球部が出るわな。クラークは逆に通信制だけだからその辺の問題がないんだね。勉強になったわ。

    +32

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/14(月) 01:43:23 

    クラーク卒業したら高卒になるの?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/14(月) 01:43:39 

    >>51
    それで別のところで自分には友達なんていないみたいな卑屈なこと言ってるけど、そういうとこやぞって言ってやりたい

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/14(月) 01:59:44 

    >>48
    別に賞賛するほどのことでもないやん

    +7

    -10

  • 77. 匿名 2023/08/14(月) 02:02:22 

    >>16
    東京校は芸能人も多い。
    有名なところだと森泉、北川景子、指原莉乃、あとは堀越に行ってないジャニーズとか(まっすー、藤ヶ谷、ジェシーなどなどJrも含めるとさらに多い)

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/14(月) 02:02:27 

    >>1
    その場の空気を明るく盛り上げてくれたね。
    心遣いが素晴らしい。

    +51

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/14(月) 02:06:02 

    >>11
    10年ちょっと前の本校通ってたけどその頃は野球部あることすら知らなかった
    初めて甲子園行ったときはそもそも部活とからあったんだって思ったし
    今はスポーツに力入れてるらしい
    ほかの競技も頑張ってるみたい

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/14(月) 02:31:30 

    感じよくて良かったし、すごく和んだよ。

    +20

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/14(月) 02:33:37 

    >>19
    1回戦の時に必殺仕事人?のトランペットが聞こえてそこから試合より応援が気になって調べたら系列の大学のマーチングバンドだったから2回戦のクラークの試合も楽しみにしてた。マーチングも見てみたいと思ったよ。

    +28

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/14(月) 02:35:09 

    >>38
    クラークの応援をしてたのは大学生のマーチングバンド。打楽器と金管楽器だけの編成で、木管は一本も無い。ついでに言うと全部フロントベル。

    +66

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/14(月) 03:06:25 

    >>8
    音を出すだけなら簡単だよ
    チームでひとつの音楽にするのは難しい

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/14(月) 03:12:40 

    マーチングは全国あちこちに有名な団体があって
    アーティストの後ろで演奏してたり
    イベントに呼ばれて演奏してる
    大会はチケットがとれないくらい人気があるよ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/14(月) 03:27:11 

    え、北海道なの?
    友達が高田馬場のクラーク記念国際に通ってたんだけど、何校もあるのかな

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/14(月) 03:37:25 

    >>1
    こんなのブラスバンドの生徒が可哀想じゃん!ただでさえ、全く関係のない野球部応援に駆り出されてるのに!!

    +6

    -19

  • 87. 匿名 2023/08/14(月) 03:54:17 

    >>4
    全日制もありますよー。

    +23

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/14(月) 04:38:39 

    >>14
    ちなみに東京の新宿校は芸能人とジャニーズとAKB御用達だった。多分今も。
    NEWS増田、北川景子、市原隼人、キスマイ藤ヶ谷太輔、SnowMan渡辺、宮舘、野澤祐樹(元noon boys、SnowManの前身グループのメイン)A.B.C-Z橋本、SixTONESジェシー、他ジャニーズ。(SnowMan佐久間もクラークだけど別校?らしい)
    AKBだと宮澤佐江、指原莉乃 他元AKBメンバー

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/14(月) 05:30:45 

    >>59
    環太平洋大学って、あちこちあるの?
    岡山にもあるけど、さすがに北海道の応援には行かないよな〰って思って。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/14(月) 05:41:22 

    >>8
    そう思うよねw
    けど、音を出すのと演奏するのは全く別物です。
    強豪校で打楽器やってたけど、タンバリンとかトライアングルとかの小物系は本気で極めないといけないよ。
    日に何時間も篭ってタンバリンばっかりやってたなー。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/14(月) 05:49:35 

    >>1
    楽器がダメになる 私物じゃ無さそうだからいいのかな

    +2

    -12

  • 92. 匿名 2023/08/14(月) 05:56:46 

    映像見たけどみんな楽しそうに演奏してて良かったよ

    +16

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/14(月) 05:57:20 

    >>91
    ど素人

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/14(月) 05:59:11 

    確かクラークはブサいく?キスマイいたような?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/14(月) 06:00:56 

    おかやま山陽の雨のベンチを拭いてるのも話題にしてあげてー

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/14(月) 06:01:09 

    >>86
    そういう人達じゃないので大丈夫ですよ

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/14(月) 06:03:54 

    大学生のマーチングバンドだったのか。
    家事しながらながら見だったんだけど、なんか他校とはノリというか、リズムの取り方というかが独特で楽しげだなぁと思ってたー。

    +18

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/14(月) 06:04:20 

    >>11
    ゴルフも強いよ、勉強やらないで、ゴルフばかりしてるから

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/14(月) 06:14:14 

    楽器がかわいそう、休ませてあげて!

    +2

    -9

  • 100. 匿名 2023/08/14(月) 06:31:04 

    >>8
    タンバリンとかシンバルはパーカッションの範疇だけど、うちの吹奏楽部ではずっとピアノ習ってる一番音感良い子が担当してたよ。
    パーカッションが崩れるともう全体成り立たなくなる

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/14(月) 06:47:00 

    >>21
    雨で中断中にも演奏しろって野球部が命令でもしたのか?

    +6

    -15

  • 102. 匿名 2023/08/14(月) 06:52:10 

    >>11
    卒業生です。
    全日制のコースもあるので普通の高校と変わらないです。

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/14(月) 07:02:06 

    >>9
    ええやん楽しそうで

    +48

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/14(月) 07:03:09 

    >>11
    通信制でも希望だけ選んで通学してる分、評価されるところは何校かあると思う。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/14(月) 07:08:36 

    >>8
    吹部でフルート経験者だけど、打楽器できる人てマジ尊敬する。
    シンバル、タンバリン、カスタネット、トライアングルとか小物楽器はほんと目立って難しいと思うし、これらの担当者の出来次第で曲の魅力が何倍にも増す。
    失敗したら目も当てられない。

    こんなリスクを負った上で、ビビらずに鳴らせる度胸にも尊敬する。

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/14(月) 07:13:34 

    >>4
    「通信教育で卓球🏓やってましてん(ドテッ)」て吉本新喜劇の岡八郎のギャグであったけど、可能なのね?!
    (わかるやつだけわかればいい)

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/14(月) 07:16:49 

    >>58
    木管は居なかったよ
    濡れたら困るし避難してたんだと思う

    +29

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/14(月) 07:23:44 

    >>67
    まるっとお見通しの?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/14(月) 07:26:27 

    >>82
    どうりで!

    高校の吹奏楽って木管いるよなー、急遽木管抜けても
    こんな纏まった演奏出来るのか!
    随分と大人びた高校生だなって思ってたから納得

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2023/08/14(月) 07:30:20 

    甲子園で聞いたことあるけど、大学生の演奏だけあって、上手く言えないけど大人のサウンドなのよ。
    演奏の上手い高校はたくさんあるけど、IPUのパフォーマンスは型にはまっていなくて、自信を持って演奏していて、パフォーマンスの魅せ方をわかっているというか。
    だからお客さんも沸いたんだと思う。

    +39

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/14(月) 07:31:03 

    >>7
    通学するスタイルなんでは?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/14(月) 07:32:31 

    吹奏楽部がないので系列校の結成だったんだね
    みんなノリノリで楽しそうだった

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/14(月) 07:33:25 

    >>35
    西日本住みだけど環太平洋大学って初めてきいたよ

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/14(月) 07:34:28 

    >>11
    授業より部活メインなんじゃない?全日制だと出席日数が足りなくなるけど、通信制なら大丈夫だから。

    +12

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/14(月) 07:36:37 

    >>5

    口悪すぎて可哀想
    自分で探す賢さもないみたいだしwww

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/14(月) 07:50:26 

    青春だねぇ!
    金管やってたけどずっと吹き続けるの大変だけどすごい体力

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/14(月) 07:54:59 

    >>8
    「ダウンタウンなう」で
    ゲストのピアニスト清塚信也さんの回にて。

    松)「シンバルとか俺でもできると思う。
    俺の方が胸筋あるもん。」
    清)「いやいや、オーケストラのあのシーーーン!とした中でシンバルの人はずーーーっと待っているんです。 そんな極限状態の中、やっぱりね、人間っておかしくなるんです。」って仰っていたよ。

    私は合奏で鉄琴よりピアノより何より難しかったのが、水笛とトライアングル。笑
    本当にあの静寂の中、慣れない内は頭が真っ白になるよ。ただの小学校音楽会でさえ、
    そうなんだから今回の人達やオーケストラや皇族を前に演奏する人たちのプレッシャーって凄いと思うよ。

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/14(月) 08:03:41 

    >>8
    シンバルは本当に難しいよ。常に同じ音を出す訳じゃないし、同じ音にまず出来ない。
    オーケストラのクライマックスに一発ジャーン!と鳴らすのと、行進曲のようにリズムを刻み続けるのとでは構え方から違うしね。
    奥が深くて打楽器の中でも難しさハンパない楽器です。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/14(月) 08:05:55 

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/14(月) 08:06:50 

    >>100
    小学校や中学校の時の合奏でリコーダーやピアニカが出来ない子がシンバルや大太鼓やってたけど、リズム感めちゃくちゃのくせに音もデカいし子供なりにイライラしてたわ。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/14(月) 08:09:23 

    >>74
    当然なるよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/14(月) 08:15:49  ID:2IL4eGgqR8 

    >>8
    ブラバンでタンバリンは聞いたこと無いけどシンバルは1つ2〜3キロあるみたいだから両手で4〜6キロだから大変だと思う。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/14(月) 08:20:37 

    高校野球の応援演奏は炎天下で可哀想とか野球部の犠牲になってるとかの意見があって当人たちはどう思ってるんだろうと気になってたけど名誉に思ってる人と迷惑に思ってる人とどっちもいるんだね

    吹奏楽強豪校の人が一軍がコンクール、二軍が野球部の応援に行くって話してたの聞いたことがある

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/14(月) 08:26:45 

    >>89
    よこ
    岡山の創志学園高校吹奏楽部も一回戦で応援してたんだって

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/14(月) 08:46:35 

    >>4
    通信も通学も全国にあるよ。
    今回出場した北海道の高校が本社みたいな感じ。
    うちの子は関西圏のキャンパスに通ってた。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/14(月) 08:51:54 

    >>21
    未経験・無知のくせに偉そうに言うな

    +9

    -9

  • 127. 匿名 2023/08/14(月) 08:56:51 

    吹奏楽のことよくわからんけどトランペットめちゃうまいと思った

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/14(月) 08:59:30 

    >>110
    そのアルプスの方から、青空が出てきてアナウンサーの人も、偶然でしょうけど、神秘的ですね!みたいな事言ってた。
    本当に雨雲吹き飛ばしたみたいな演奏でしたね!

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/14(月) 09:13:34 

    >>16
    通信制もあるってだけで深川市の全日制です、

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/14(月) 09:23:41 

    >>2
    そういう穿った目線でしか物事見ない人って自分の事超クール!カッコイイ!とか思ってそう

    +1

    -6

  • 131. 匿名 2023/08/14(月) 09:24:23 

    >>113
    YouTubeの広告で良く流れてるよ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/14(月) 09:24:44 

    試合開始の時のコラールみたいなファンファーレがすごい良かった👍

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/14(月) 09:27:03 

    >>21
    サックスとかの木管がダメなだけだよ

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/14(月) 09:28:17 

    >>86
    おまいう

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/14(月) 09:33:24 

    クラークを応援してたから見てました。
    ブラバンの人たちがずぶ濡れになりながらも笑顔で演奏していて、それを見守ってくれてた応援席の人たちもあたたかく、とても幸せな気持ちになりました。
    変なタイミングで中断になって最終的に負けちゃって悔しかったけど、この応援があったのが救い😆

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2023/08/14(月) 09:40:36 

    >>21
    娘が吹奏楽部で木管だけど、娘の高校は木管は野球応援では吹かないよ。指揮とかやってる。

    野球応援とコンクールは日程近いから、楽器がダメになるのはよろしくないよね。

    +15

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/14(月) 09:53:35 

    死にたい

    +0

    -7

  • 138. 匿名 2023/08/14(月) 09:55:18 

    >>35
    岡山出身だから知ってたけどめちゃくちゃマイナーな大学だよね
    立地も県庁所在地からかなり離れてるしね
    とりあえずスポーツとかに力入れてる大学のイメージ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/14(月) 10:03:37 

    チューバだけで7〜8人いるね!凄い!
    強い学校なのかな?北海道だけど学校すら知らなかった〜

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/14(月) 10:21:01 

    いつもは演奏も聞き流しちゃっていたけど、子供が吹奏楽部に入ってから子供と興味が演奏のほうに向いてよくよく聴いてみた。
    皆んな暑い中雨の中、重たい楽器を抱えてこんなに頑張って盛り上げてくれていたんだな、と感動したよ。
    雨に打たれてニコニコしてるのも可愛かったな。

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/14(月) 10:45:52 

    >>3
    木管はそもそも晴れてても来なくていいように思う。金管と打楽器だけでよくない??

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/14(月) 10:48:52 

    >>141
    外で木管はあまり聞こえないしね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/14(月) 10:51:55 

    >>8
    まあできるよ
    私はパーカッションだったけど申し訳ないがタンバリンだとかカウベルだとかの練習はほぼしてない
    シンバルはちょっと緊張する
    ドラムやマリンバはよく練習してた

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/14(月) 11:10:43 

    マーチングの練習なんて雨の中金管やるわよ。IPUレベルだったら慣れっこだったんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/14(月) 11:14:12 

    >>141
    クラークの応援だはまさにそれだよね
    金管と打楽器のみ

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/14(月) 11:14:32 

    >>86
    応援席で演奏するのも活動の1つだしそのための練習もしてるし、何だったらそういうのがやりたくて吹奏楽部入ってる子もいると思う

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2023/08/14(月) 11:14:40 

    >>1
    音楽なんて、録音でいいじゃんね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/14(月) 11:20:38 

    >>13
    私も〜‼︎
    羨ましい位の青春‼︎私もこんな青春送りたかった‼︎

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/14(月) 11:21:40 

    Twitter見てたら素敵過ぎて本当に涙出てきた

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/14(月) 11:22:47 

    >>9
    雨の日の練習や試合テンション上がるのわかるわw
    非日常ってなかなか味わえないもんね

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 11:23:53 

    >>3
    動画見たけど雨の中はいないよ
    金管とパーカスのみ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/14(月) 11:44:26 

    野球の応援の為に炎天下だったり雨の中演奏させられてかわいそう

    +1

    -7

  • 153. 匿名 2023/08/14(月) 11:46:28 

    >>96
    IPU「雨で中断?よっしゃ任しとけ!」

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/14(月) 11:54:12 

    >>114
    紀平梨花選手がN高等学校だったよね
    オリンピックとか囲碁将棋とか登校できない人に向いてそう

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/14(月) 11:57:56 

    これ、称賛されてるけど、私は逆に心配になった。

    もしも今後同じ状況になっても、「クラークはやったんだから、君たちもやりなさい」って言い出す学校関係者出てくるのでは?って。クラークは系列の大学生がやったから、クラーク高校関係者も演奏を止めろって言いにくいはず。でも、出場高校の生徒だとむしろ、「雨の中吹きたくない。でも先生が言ってるし、やるしかないの?」って思う子もいそう。

    +1

    -20

  • 156. 匿名 2023/08/14(月) 12:00:36 

    >>155
    ならないと思う。IPUのブラスバンドがどういうものか分かってる人が多いし、高野連は昨日、安全性の観点から控えてくださいってIPUのブラスバンドに言ってたそうだから。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/14(月) 12:38:14 

    >>133
    サックスって金管じゃなくて木管なん?(素人でごめん)

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/14(月) 12:40:21 

    >>155
    IPUは大学生のマーチングバンド部だから、高校生のブラバンとは違うし、そうならないと思う。
    今回は大学生の余裕を感じたし、ブラバンが野球応援しにきてるだけじゃないっ!て思わせて、会場やテレビとかで見ている人も楽しませてくれたパフォーマー達だと思ったよ

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/14(月) 12:41:37 

    吹奏楽部は屋内
    マーチング部は屋外
    元々マーチングはスポーツの合間に演技して盛り上げ役でもあるから
    吹奏楽部に同じことを求められたら困っちゃうかもね
    どちらもレベルアップのために日々ストイックに練習してるのは同じだと思うけど

    これをきっかけにマーチングのことも知ってもらえると嬉しい
    こちらは流れるプールで演奏するマーチングバンド
    世界初⁉︎流れるプールで流されるTOHO MARCHING BAND! - YouTube
    世界初⁉︎流れるプールで流されるTOHO MARCHING BAND! - YouTubeyoutu.be

    2023年7月9日 ラグーナプールにて世界初⁉︎となる流れるプールでの演奏をさせていただきました!とても気持ちよく流されました!ローズパレード2024に向けてご寄付のお願いをしております。7/26までに200万円!ぜひともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします!!...

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/14(月) 12:42:37 

    >>157
    木管だよ

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/14(月) 12:45:28 

    >>21
    雨天でも使用出来るマーチング用の楽器を使っていたそうだよ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/14(月) 12:49:25 

    >>2
    ABCアナも実況で「管楽器は雨の中の演奏は大変でしょう。決して安い物でもないですからね。」と心配してた。

    +8

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/14(月) 12:50:58 

    >>125
    本校がここ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/14(月) 12:52:04 

    >>16
    地元近いけど名前すら聞いたことなかったよ
    ここ旭川寄りだよね
    昨日旦那に言われてビックリした

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/14(月) 13:34:05 

    >>87
    通信制、全日型 だと思う。(元職員)

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/14(月) 13:51:55 

    >>16
    札幌じゃなく深川です

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/14(月) 16:09:09 

    >>46
    ごときって何様だよ

    +2

    -8

  • 168. 匿名 2023/08/14(月) 16:40:34 

    >>14
    飛鳥未来って?

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/14(月) 17:15:55 

    >>146
    吹奏楽やりたくて入ってるのに、野球オタクはなんで都合の良い方に考えるんだ?笑
    脳筋なんだな

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/14(月) 17:31:14 

    演奏してる人も聴いてた人も雨の中なのにすごく楽しそうでこれが「音楽」なんだなって。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/14(月) 18:39:14 

    >>8
    本職パーカスの子は両手に違う楽器を持って演奏していた
    かっこよかったわ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/14(月) 18:46:44 

    >>157
    本体はほとんど金管なんだけど、木管のクラリネットと同じように、マウスピースが竹のリードだから木管なのよ。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/14(月) 20:02:44 

    >>38
    私もクラ吹き。
    雨が降りだして全然関係ないのにめっちゃ焦ってた。
    プラ管だったらまだしも。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/14(月) 21:11:52 

    >>2
    一瞬、楽器ダメになっちゃいそうと思ったけど
    元々楽器とか演奏って
    人々に音で伝えたり鼓舞させたりするものだった
    と思いたった

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/14(月) 21:32:56 

    >>160
    >>172
    おおー!!お返事、ありがとうございます✨
    勉強になりました(^-^)

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/14(月) 22:02:54 

    よかったらどうぞ
    【リクエスト】IPU2015「STAR WARS」フルショー公開します! - YouTube
    【リクエスト】IPU2015「STAR WARS」フルショー公開します! - YouTubeyoutu.be

    <チャプターリスト>00:25 オープニングトーク04:47 ショー本編こんにちは!IPUマーチングバンド部です!いつもご視聴ありがとうございます!今回はリクエストにお答えして2015年のショー「STAR WARS」を公開します!どうぞお楽しみください!ぜひチャンネル登録・...

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/15(火) 09:36:41 

    >>171
    パーカス!
    懐かしい響き。
    パーカスできる人ってかっこいいよね〰

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。