ガールズちゃんねる

原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

349コメント2023/08/19(土) 19:11

  • 1. 匿名 2023/08/12(土) 11:59:28 

    夏の庭の映画版
    先生がおじいさんの孫という設定にしたためメロドラマみたいになって、少年三人組とおじいさんの絆が霞んだ。

    +91

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/12(土) 12:00:32 

    ジャイ子が前田敦子

    +127

    -18

  • 3. 匿名 2023/08/12(土) 12:01:10 

    ミステリという勿れ
    アイビーハウスではレンくんをちゃんと出してほしかった

    +206

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/12(土) 12:01:11 

    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +91

    -15

  • 5. 匿名 2023/08/12(土) 12:02:01  ID:cC5BmJZadX 

    ミステリと言う勿れ

    主人公…

    +184

    -10

  • 6. 匿名 2023/08/12(土) 12:02:37 

    テセウスの船

    +116

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/12(土) 12:02:39 

    アニメでも良かったらセーラームーンのマーズの性格改変
    原作が先だったから私の知ってるレイちゃんじゃなくなっててちょっとショックだった

    +130

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/12(土) 12:02:52 

    るろうに剣心の実写
    色々短縮し過ぎてもはや別物
    あれは暴れまわる佐藤健を見る為の映画

    +196

    -8

  • 9. 匿名 2023/08/12(土) 12:02:53 

    るろうに剣心の実写版、武井咲にアクションやらせるのが難しかったからか薫の師範代としての強さがほぼカットされてただ攫われる守られるだけのヒロインになってるのが残念だった。

    +254

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/12(土) 12:03:01 

    極主夫道
    原作にない子供がいる設定やめてほしかった
    がっかりしてドラマ観るのやめた

    +484

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/12(土) 12:04:40 

    原作使うのに制作者側のクソみたいなオリジナル演出やシナリオ入れたがるのなんなんだろうか
    そういうの原作の良さ殺す創作をしたいなら完全オリジナル作品でやってほしい

    +340

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/12(土) 12:04:44 

    約束のネバーランド
    子供が11歳だからいいのであって、16歳設定だと本気出せば普通にママに勝てんじゃね?としか思わなかった
    16歳がママに甘えてるのも違和感あるし

    +365

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/12(土) 12:06:06 

    ガンダムSEEDのパチンコ
    開発者はたぶん原作のアニメ見てない

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/12(土) 12:06:31 

    福田雄一の実写化作品はあまり好きじゃない

    +186

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/12(土) 12:06:34 

    アニメの十二国記。

    同級生の浅野と杉本出しすぎて内容が変になった。アニメ自体は良作だったから、もっと見たかったな。

    +108

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/12(土) 12:06:44 

    >>6
    安藤政信とな何だったのか

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/12(土) 12:07:07 

    金田一少年の事件簿は全体的にキャラの性格の改変が目立つ。
    堂本版→ドラマ自体の完成度は高いけど、剣持警部と明智さんのコレジャナイ感は気になる
    松潤版→クールな金田一とおバカな美雪って論外でしょ
    亀梨版→陸上部でヤンキー風の金田一って論外でしょ
    山田版→キャラの性格に焦点を当てれば一番まともかも
    道枝版→金田一の美雪に対する想いが全く伝わってこない

    +205

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/12(土) 12:07:26 

    >>12
    レイとの年齢差めっちゃ気になった🥹

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/12(土) 12:07:29 

    信長協奏曲
    ドラマはドラマで良いかも知れないけど原作とは全くの別物

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/12(土) 12:07:41 

    銀魂の銀ノ魂篇で爆発からまた子を庇うシーン

    原作では万斉がまた子を突き飛ばして自分が代わりに壁の下敷きになってたのに、アニメではこんな事に。
    アクロバティック救出とか言われてた。
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/12(土) 12:07:48 

    極道主夫
    原作通りで見たかったな…

    +178

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/12(土) 12:08:11 

    >>5
    ふろみつ…

    +171

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/12(土) 12:08:36 

    スラムダンクのアニオリは酷すぎ
    原作の桜木花道は女性に紳士だよ

    +113

    -6

  • 24. 匿名 2023/08/12(土) 12:09:04 

    >>13
    パチンコなんか出りゃ良いんでしょ。

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/12(土) 12:09:10 

    >>4
    それを見に来たw

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/12(土) 12:09:16 

    >>17
    わかる
    松潤版は金田一の性格違いすぎて受け入れられなかった
    山田版が一番原作とキャラが近い

    +181

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/12(土) 12:09:18 

    あくまのくまさん

    A.A.ミルンの「クマのプーさん」のキャラクターと舞台だけを使ったサイコホラー。ミルンと世界中にいる愛読者たちへの冒とく。

    死後50年たって保護期間すぎたら何しても良いってわけじゃないの。

    +116

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/12(土) 12:09:34 

    進撃の巨人(実写)

    誰だよシキシマって!
    リヴァイ兵長を出せないなら実写化すんな!!

    +257

    -7

  • 29. 匿名 2023/08/12(土) 12:09:58 

    初期の名探偵コナンでコナンが毒を飲んで倒れた先生の応急処置のシーンがカットされたのはショックだった
    その頃は原作回でも一話完結だったからしょうがないかもしれないけど今だったら絶対前編後編だからリメイクしてほしい

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/12(土) 12:10:31 

    のび太の手伝いを渋ると身体に電流が流れる装置を付けられたドラえもんが登場する「STAND BY ME ドラえもん」

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/12(土) 12:10:57 

    >>22
    ストーリーテラー的なポジションの役が欲しかった、とかかもしれないけどあれは酷かったね
    原作の方では好きなキャラの一人なのにドラマの方は最高にイラつく言動しかしなくなってて何してくれてんだと思ったよ

    +124

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/12(土) 12:11:01 

    この世界の片隅に
    主人公が自称天然のアホに改悪されていた

    +51

    -5

  • 33. 匿名 2023/08/12(土) 12:11:17 

    進撃の巨人
    実写版で、兵団がア〇ばかりに改変されていたのには、啞然としちゃったよ。

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/12(土) 12:11:38 

    火村英生の推理
    火村は「この犯罪は美しいか」なんて言わないし、シャングリラ十字軍は正直いらない

    +72

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/12(土) 12:11:44 

    >>19
    特に帰蝶が別人だよね。
    柴咲コウをキャスティングしたかったからキャラ改変したとしか思えない

    +94

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/12(土) 12:11:45 

    >>15
    浅野はウゼーを通り越して可哀想になった。

    杉本はちゃんと戻って日本で生きてく決意をしたのに、あんなに戻りたがってた浅野は「彼はここで生きて死んだからここで眠りたいんだと思う(by 陽子)」とか言われて異世界に埋葬。

    それって陽子の感想ですよね?ってなった。

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/12(土) 12:12:16 

    18人の男から1人の男を選ぶ番組で
    1人も選ばないという
    設定をぶち壊した
    福田萌子とかいうバチェロレッテ

    +7

    -19

  • 38. 匿名 2023/08/12(土) 12:12:41 

    >>12
    16才まであの世界の真実を秘密にして育ててあげてる鬼サイド優しいやんってなるw

    +138

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/12(土) 12:12:47 

    STAND BY ME ドラえもん2

    のび太の結婚前夜をメインにしたリメイクだけど、のび太がガチクソ過ぎてムカついた 原作の゙名ゼリフだったしずかパパの「あの青年は人の幸せをねがい、人の不幸を悲しむことのできる青年だ…」が、誰よりしずかちゃんの気持ちを踏みにじっていて台無し

    +70

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/12(土) 12:13:21 

    >>28
    でもアレって意外なことに原作者自身の要望だったんだっけ?
    自分のとは全く違う感じにしてくれって要求してきて出来上がったものをただ一人物凄く楽しそうに観てたとかって話は有名だよね

    +81

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/12(土) 12:13:42 

    >>8
    翁が死んでるし安慈はザコキャラみたいになってるし縁篇には宗次郎が助っ人みたいに出てくるし…

    カオスだった

    +78

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/12(土) 12:14:20 

    赤ずきんチャチャ

    漫画とアニメはもはや別物

    +108

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/12(土) 12:14:22 

    『季節のない街』
    全体的には、とても良いと思ったし、
    楽しんで観てたけど、
    「プールのある家」の中の、
    ホームレスの子どもの死因である、
    「しめ鯖」はギャグに使ってほしくなかった。
    「プールのある家」は穢しちゃダメ。
    ともあれ、全体的にシビアな原作を、
    あそこまで明るくした宮藤官九郎さんは凄いと思う。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/12(土) 12:14:35 


    おかゆをサムゲタンにしたやつ
    ガチでなんでいまだに思ってる

    +173

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/12(土) 12:14:48 

    オリキャラと天化をファイナルファンタジーさせたのは忘れない
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +67

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/12(土) 12:14:54 

    >>4
    何スか?コレ

    +71

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/12(土) 12:15:01 

    今やってる「ばからもん」

    なんでイクちゃんがヒナの母親なの?
    イクちゃんはシンママじゃなくてちゃんとダンナさんいるよ。
    しかもあまり登場しない。

    タマの弟のアッキーは?
    地味だけど何気に何でもできるスパダリ要素あって半田先生がガチにウジウジと相談する相手なのに出てこない。

    島の人たちの方言!
    これはこの作品の要なのに標準語。

    先生の親友、川藤。
    もっとタトゥーが似合う擦れた感じが欲しかった。

    先生の母親。
    原作だと少女のような母なんですが。

    +76

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/12(土) 12:15:32 

    >>2
    あれは全体的におかしいよ
    前田敦子の名前出して叩きたいだけじゃん

    +89

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/12(土) 12:16:09 

    >>32
    えっ?アニメしか観たことないけど原作のすずさんてあんな感じじゃないの?

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/12(土) 12:16:24 

    >>39
    あれは酷いね

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/12(土) 12:16:29 

    花のち晴れのドラマ
    ライバルのメグリンがヒロインのような扱いでイライラした
    原作で音がしていたことをドラマではメグリンがやってるし

    +70

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/12(土) 12:16:37 

    >>2
    あれCMでしょ

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/12(土) 12:17:17 

    >>7
    リメイク版はレイちゃん原作寄りになってたよ!
    そっちはおすすめ!

    +38

    -4

  • 54. 匿名 2023/08/12(土) 12:18:00 

    映画・模倣犯
    中居くんの首が、シューと飛んじゃった!!
    宮部みゆき先生も激オコだったらしいね。

    +93

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/12(土) 12:18:09 

    進撃の巨人は「原作とは全く違う話にして欲しい」と要望した原作者が原因だからなぁ…

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/12(土) 12:18:38 

    >>42
    忍たま乱太郎とドラゴンボールくらい違うよね
    今だったら多分炎上してたんじゃないかな

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/12(土) 12:18:55 

    D.Gray-man

    アレンの顔だけ別人

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/12(土) 12:19:02 

    >>4
    どういう事?

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/12(土) 12:19:26 

    古すぎて誰もしらない、林真理子原作の「不機嫌な果実」なぜハッピーエンド

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/12(土) 12:19:34 

    >>41
    もう個人的には大好きな宗次郎が剣心に負けて絶叫してるイカれ野郎みたくなって終わるのが本当にイヤだった。
    左之助もすぐ血まみれになって死にそうになってたけどあんなザコじゃないし。
    決してあんなつまらない内容ではない。
    実写見る前に原作やアニメを見て欲しい。

    +65

    -4

  • 61. 匿名 2023/08/12(土) 12:19:37 

    >>11

    たぶん製作委員会だからじゃないかな。
    あとは、監督が「原作通りに作っても面白くない」とか言い出す勘違い系の人が多々いるから。

    +97

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/12(土) 12:19:44 

    極黒のブリュンヒルデ
    途中までは原作どおりで面白かったのに終盤で急にはちゃめちゃ展開で改変しすぎで風呂敷を畳んで終わらせた
    むりやり13話につめこんで畳まなくても…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/12(土) 12:19:48 

    >>4
    原作はお粥だったのにアニメではサムゲタンにされたシーン?

    +136

    -4

  • 64. 匿名 2023/08/12(土) 12:20:01 

    >>28
    でもリヴァイ兵長に佐藤健がキャスティングされそうw

    +44

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/12(土) 12:20:01 

    スラムダンクの映画

    原作通りの設定が良かった。

    +40

    -5

  • 66. 匿名 2023/08/12(土) 12:20:06 

    >>51
    あれで飯豊まりえちゃんがバチバチに叩かれてたの可哀想だった。
    そのあとのドラマ出演とかもゴリ押しとか言われちゃって。
    グルメドラマで冴えない役だっけ?
    普通の役やるって話は
    ガル民が最初からこういう地味な役をコツコツやってたら好きになってあげたのにー!って
    謎の上から目線のコメントがあってしかも大量プラスだったから変な上からの人増えたなと思った。
    惜しい!とかじゃなくてなんか遠回しに馬鹿にした感じ。

    +41

    -14

  • 67. 匿名 2023/08/12(土) 12:20:45 

    魔法騎士レイアース

    原作とだいぶ違うけど、やたら出ばってくるセフィーロの民と子供達がなんか嫌だった。

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/12(土) 12:21:15 

    >>9

    観てないけどそうなんだ…

    ならアクションができる新人女優でも良かったのにね

    +92

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/12(土) 12:21:22 

    >>11
    それ思う。
    どうせ変更するなら徹底的にやって叩かれる覚悟でやれよって思う。
    あと、よくあるのがTVのアニメ放送が漫画の原作に追いついちゃって、ちょこちょことクソオリジナルシナリオ回を挟んでくるのもいや

    +81

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/12(土) 12:21:27 

    >>10
    家もボロアパートじゃなくて一軒家なのも

    +144

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/12(土) 12:21:35 

    封神演義
    制作サイドに恵まれなさすぎて不憫

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/12(土) 12:22:11 

    人魚姫が泡にならない。
    悪人じゃないキャラが悪人に。
    社会風刺や人間関係が単純に勧善懲悪や良い子でいましょうねって話になる。

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/12(土) 12:23:17 

    >>8
    左之助が原作のイメージどおりの俳優なのは良かったけど、映画にすると話が圧縮されてるから、左之助の良さが全く出てなかった。

    女性のキャストがどれも原作とイメージ違うし、作品を見ても違和感が最後まで拭えなかった。特に武井咲と有村架純。

    +83

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/12(土) 12:23:20 

    >>19
    既に言われてるけど奥さんのキキョウの性格が別人だったよね
    おっとり可愛らしい性格なのに、ドラマは正反対のツンデレ?強気な性格…
    なんで変えちゃったんだ?俳優のキャスティングありきの原作改変は本当やめてほしい

    +65

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/12(土) 12:24:09 

    リトルマーメイド
    王子!もっとしっかりせえ!!

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2023/08/12(土) 12:24:38 

    >>67
    原作全然セフィーロの民衆出てなかったもんね確か。

    改変ならアニメオリジナルで
    光の弱い心が生み出した光にそっくりな女の子の
    ノヴァが出てきたの萎えた。
    原作も2部からあからさまな光押しだったけど
    アニメも別の意味で光押しだった。
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/12(土) 12:24:46 

    テレビ局って本当無能
    自分達でドラマやアニメもオリジナル作れないくせに
    勝手に脚色して毎回ファンから怒られてるのに
    懲りないわ

    +142

    -2

  • 78. 匿名 2023/08/12(土) 12:25:15 

    >>9
    それ!
    薫は強いのに、映画では足手纏いだった。

    +83

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/12(土) 12:25:36 

    金色のガッシュ。
    ファウード編の最後、原作はゼオンがガッシュとの闘いで自分の愚かさに気づいて謝って仲直りして別れるのに、アニメは「ゼオン倒してわーい!」って感じで、無理矢理終わらせた感すごくて悲しかった。
    それまで原作にほぼ忠実に作られてただけにガッカリだった。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/12(土) 12:26:18 

    >>73
    武井咲と有村架純は個人的に逆っぽいよなと思う。
    でもるろ剣実写化の時点で武井咲超ゴリ押し期だったし有村架純がそこまで出てない時期だったからしゃーないのかな。

    +82

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/12(土) 12:26:36 

    >>59
    おお!
    自分も古すぎて誰も知らないことを言います!!

    銀河鉄道999のアニメ映画で、急に主人公の子の顔が少しだけイケメンになってたのがガッカリ。
    あれはブザイクだから意味があったのに。
    いや実写ならいいよ。イケメンの俳優にしても。
    アニメなのになぜ顔を変える?

    +68

    -5

  • 82. 匿名 2023/08/12(土) 12:26:53 

    >>42
    「魔法の妖精 ペルシャ」もそうらしいね。
    原作漫画の「ペルシャがすき!」は魔女っ子要素が無いのだとか。

    +51

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/12(土) 12:28:05 

    セーラームーンのアニメ無印の最後
    セーラー戦士たちが次々としんでしまってリアタイ世代にはトラウマだった
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +42

    -12

  • 84. 匿名 2023/08/12(土) 12:28:25 

    >>11
    原作とは違う結末とかオリキャラ大活躍とかやめて欲しいよね。

    +115

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/12(土) 12:28:30 

    >>61
    それ、9割以上は失敗するよね。

    +61

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/12(土) 12:28:42 

    先生を流産させようとする実話の映画化

    男子生徒グループがなぜか女子生徒に

    +74

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/12(土) 12:28:57 

    >>7 便乗
    ウラヌスとはるかの性別…
    いっそその後出てくるスリーライツも女体にしてほしかったよ

    +35

    -3

  • 88. 匿名 2023/08/12(土) 12:29:08 

    >>14
    原作は絵が苦手で読まなかったけど(ファンの人言い方悪くてごめんね)映画になって初めてカイジの面白さを知ってアカギやスピンオフだけどハンチョウ読むようになったよー

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/12(土) 12:29:09 

    >>1
    僕だけがいない街
    キャストがよかっただけに本当に残念すぎる
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +42

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/12(土) 12:29:17 

    ディズニーアニメは原作改変ばかり。
    本当に酷い。全部酷い。

    実写版を叩く権利なんて無い。
    お笑い種だわ。

    +85

    -3

  • 91. 匿名 2023/08/12(土) 12:29:20 

    >>77
    メイちゃんの執事が
    ドラマでは全然タイプの違う榮倉奈々になった
    原作もっと可愛いマスコットキャラなのに。
    でもメイちゃんトピでは
    原作通りでやってたら視聴者に叩かれるタイプのキャラだったから榮倉奈々みたいな女子受けする逆のタイプでよかったらしい。
    これ普通だったら主役を変えるな!って叩かれるレベルだけど
    たまにこういう改変で当たるとかそういうのもあるんだよね

    +51

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/12(土) 12:30:51 

    >>40
    まじか。
    実写先に観たけど、なんだかよくわからんしセカオワの曲も合ってないし、なんじゃこりゃだったわ。
    でも実写のセカオワの曲の歌詞って、後にアニメ観たんだけど、エレンじゃんって気付いて鳥肌立ったわ。

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/12(土) 12:30:54 

    ここ数年BSNHKで昔のポワロのイギリスのドラマをやってて時々見たんだけど。
    小説の登場人物から二人を選んで合体させて一人の犯人を作ったり
    まったく違う人を犯人にしたり。
    改変もはなはだしい。

    ま、もう原作者とっくに死んでるし、このドラマ自体も古いのでしょーがないけどね

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/12(土) 12:31:29 

    鋼の錬金術師のロゼ
    旧アニメのハガレンは原作の進み具合に対しての話数の都合なのかオリジナルの改変要素が多かったけど、ロゼの改変はひどかった。あえて何とは言わないけど。何の恨みがあってあんな改変にしたんだろう

    +40

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/12(土) 12:31:58 

    >>58 >>46
    原作→お粥
    アニメ→サムゲタン

    +115

    -7

  • 96. 匿名 2023/08/12(土) 12:32:25 

    キャラクター
    小説が面白かったから映画観たら全然違くてガッカリした😖

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2023/08/12(土) 12:33:07 

    >>84
    それって二次創作のオタクと一緒だよね。
    製作者には原作を作る才能はなくって、原作を利用してそこに自分の思い入れをぶち込んでくる。
    気持ち悪い。

    +85

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/12(土) 12:33:09 

    >>81
    分かるー!!
    全然違う顔になってた!!
    何で?!
    気になって話が入ってこなかった

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/12(土) 12:33:13 

    >>76
    イーグルもザズも海も風もランティスも光大好きなんだから、ノヴァくらいは光を憎みまくっても良かったのに結局ノヴァもメンヘラなだけで光大好きなんだよね

    というかノヴァが光の分身的存在とか意味分からんし、あれが分身なら光はセフィーロ側にいたらアカンと思う

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/12(土) 12:34:22 

    性別変更は受け入れられない…

    +53

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/12(土) 12:34:52 

    >>11
    以前アニメ監督のエッセイであったよ。
    とあるラノベのアニメの監督の話があって原作を読んでみて、俺ならこうしてもっと面白くしてやるぜと思ってプロデューサーに話してみたとか。
    するとその改変は原作の良さをスポイルするもので原作ファンに喜ばれないものだと言われて監督の話は流れたそうな。
    実写にしろアニメにしろ、ここでの「俺がもっと面白くしてやるぜ」がそのまま通っちゃうと悲劇に繋がるんだと思うよ

    +152

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/12(土) 12:35:10 

    原作者が許すか許さないかも大きいと思う。
    のだめカンタービレは原作の人が色々抵抗してあのドラマになったらしいね。
    最初は別の局でジャニタレの宣伝ドラマになりそうだったところを原作者が抵抗した。

    +129

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/12(土) 12:35:55 

    >>94
    旧はナツコ氏の数少ない成功作みたいに言われてるけど「こりゃ酷ぇや」と思う箇所ちらほらあったよね

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/12(土) 12:36:46 

    >>7
    セーラームーンクリスタルでは
    原作のレイちゃんになってた
    絵は違ったらしいけど。
    まぁそれもシーズン3とかになったらまた綺麗な絵になってた
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +16

    -14

  • 105. 匿名 2023/08/12(土) 12:36:46 

    >>59
    ドラマを先に見たけど、原作も読んだよ。
    結末が違うよね。原作通りにしてほしかった。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/12(土) 12:37:20 

    >>42
    女児の時アニメから入って漫画買ったら内容違って????ってなったわ
    アニメはアニメでカッコいい!!!ってなったし漫画は漫画で面白かったから最初から知ってた人は悲しいかもしれないけど、全く知らない子供が知る切っ掛けって考えたらよかった気もする

    +31

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/12(土) 12:37:44 

    >>81
    映画版はテレビ版から数年たった設定。
    鉄郎も凛々しく成長したということ。
    しかし作画監督が変わったため、もはや別人に...

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/12(土) 12:38:04 

    >>11
    ベルばらの出崎監督もオリジナル要素入れたがる人だったけど、今の時代にやってたら叩かれてたかもね。

    「おにいさまへ」の改変はまだ良かったが。

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/12(土) 12:38:38 

    >>42
    マジカルプリンセスってなんやねんって思ったw
    あれはガチガチにおもちゃを売りたいがための改変なんだなと思った

    +76

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/12(土) 12:39:02 

    日本沈没のアニメ
    日本が沈没する以外に原作との共通点がない。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/12(土) 12:39:25 

    ウソ婚

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/12(土) 12:40:36 

    >>81
    999は成長したらイケメンになる可能性がある!と少年達に希望を与えるためだったのかな…と解釈してる笑。
    やっぱり古い話だけど。サイボーグ009がリメイクされた画像見てひとりめっちゃタイプのイケメンがいる!誰?と思って調べてしまった。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/12(土) 12:41:24 

    >>109
    その戦略にすっかり乗せられ、ビューティーセレインアローもウィングクリスも、ママレードボーイのボイスメモもご近所物語のハンディミシンも、とんでぶーりんのランランステップも買ってもらってた私…

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/12(土) 12:41:51 

    >>35
    これが見えると冷めるよね。私も原作は好きだけど実写は見てない。それならまだアニメ2期やって欲しい

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/12(土) 12:42:00 

    >>107
    エターナルファンタジーはテレビ版の続きだけど、劇場版の「銀河鉄道999」と「さよなら銀河鉄道999」はテレビ版とは別の世界線の話だよ。

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/12(土) 12:42:25 

    >>62
    最初は丁寧だったのに途中からうわーーーってくらい駆け足になったよね。逆に気になりすぎて単行本買ったわ!
    同じ作者のエルフェンリートはアニメオリジナルのラストだけどうまくまとめたなって思う。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/12(土) 12:42:58 

    >>63
    何のアニメ?

    +32

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/12(土) 12:43:22 

    そらもうリトル・マーメイドよ
    •アンダー・ザ・シーでアリエルがセバスチャンに同調して歌うなんて意味不明
    •名前当てのシーンで「ダイアナ?キャサリン?」で嫌な顔する突然の英国ディス
    •スカットルが雌化
    他にも色々ありすぎてここには書ききれんわ

    +53

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/12(土) 12:44:01 

    >>113
    子供の時みてたら乗せられるよねー
    ウィングクリスは少女アニメのなかで剣って斬新だったよね。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/12(土) 12:44:37 

    >>108
    横だけど
    出崎監督すごく評価されてた時も個人的には良さがわからなかった。ただ、手掛けたアニメがみんな出崎色に染められることだけはよくわかった。

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/12(土) 12:46:38 

    ガチ恋粘着獣

    スバルとコスモの髪型、髪色が本当に納得いってない。誰?
    りこめろのスパチャが5万から3万に変えられてるのも凄い嫌だった、なんで金額下げた?
    序盤で感じるりこめろのスバル担の中での圧倒的強者感が薄れてて悲しかった。
    数話で切りました。コスモ編は見てないよもう

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/12(土) 12:47:54 

    >>2
    あのCMはジャイ子以外も全部おかしい
    マエアツだけ名指しはおかしい

    +70

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/12(土) 12:48:26 

    >>26
    ただ肝心の事件がね…
    山田版で初期の傑作である悲恋湖、蝋人形、仏蘭西銀貨、悲報島、墓場島あたりをお願いしたいわ

    +45

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/12(土) 12:49:21 

    >>13
    今時パチンコに何を期待してるのか

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/12(土) 12:50:11 

    SHINOBI
    コミック「バジリスク〜甲賀忍法帖」のヒットを受けて、その原作小説「甲賀忍法帖」を映画化した作品。
    尺の都合で登場キャラを整理するのはわかるけど、それぞれが使う忍術から変えるわ性格は変えるわ、何より原作の持つ妖しさは表現できていないわでつまらなかった。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/12(土) 12:51:28 

    >>91
    あーなんか分かるかも。
    原作はメイちゃん嫌いすぎて離脱したので。

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/12(土) 12:52:53 

    剛力をシエル役にして大コケしたな。
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +93

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:03 

    >>11
    事務所からタレントをゴリ押しされて、無理やりオリキャラ入れたりする

    +62

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:38 

    >>117
    さくら荘のペットな彼女

    +25

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/12(土) 12:53:59 

    >>17
    はじめとみゆき、松潤版は兄妹っぽくて
    亀梨版は姉弟っぽくて道枝版もやや姉弟っぽいし佐木とのほうが仲良しだったような。肝試し回とか

    +34

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:07 

    >>69
    DBとかね…

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:31 

    >>11
    これまでのここのレスが同意しかない。
    変えるならその作品を名乗るのやめて欲しい。
    原作クラッシャーだよ。

    +70

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/12(土) 12:55:50 

    >>112
    機械人間になるより整形人間になった?!

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/12(土) 12:56:17 

    >>118
    白雪姫も今出ている情報を聞く限り自分の知っている白雪姫とは別物になりそう。
    ディズニーの迷走は続きそう

    +48

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/12(土) 12:56:46 

    >>108
    キャラの顔みんなおんなじにされて嫌だった

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/12(土) 12:56:57 

    >>42
    りぼんで原作読んでたからアニメのチャチャは変身するんだ!ってびっくりした

    +31

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/12(土) 12:57:13 

    >>85
    Gガンダムみたいにシリーズのお約束こそ派手にぶち壊すけど実は根っこの部分は変えてないみたいな改変ならまだ歓迎される可能性は十分あるのにね

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/12(土) 12:57:14 

    >>11
    オリジナルでも爆死するのあるしなぁ。
    それでもオリジナルで挑戦して欲しい気持ちもある

    +31

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/12(土) 12:58:33 

    >>7
    ドラマ版とリメイク版はちゃんとクールビューティーだったね

    +35

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/12(土) 13:00:42 

    >>120
    自分には出崎作品は面白いものが多いな。
    改悪と感じる改変はあまりなかった。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:10 

    >>94
    荒川先生がのちのインタビューでロゼのくだりは少年漫画として通すべきではなかったと語ってるね

    +42

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/12(土) 13:02:20 

    >>16
    もったいなかったよね

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/12(土) 13:03:18 

    カバチタレ
    なぜ女にした
    でも評判いいんだよね…
    納得してないの私だけか

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/12(土) 13:06:46 

    ガッチャマン(実写)
    どこからどう突っ込んだらいいのかわからないぐらい原作の良さを失っていてつまらなかった。
    ガッチャマンである意味を感じられなかった

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/12(土) 13:12:22 

    >>17
    正直亀梨くんがワースト1だな。普段さえないというか馬鹿っぽくて、事件を解明してる時に特別かっこよくなるのが金田一少年なのに、かっこいい感じしか出してなくて。でも、今の演技力でやったらもっと上手くできると思う。

    歴代だと堂本剛と山田君がいいかも。

    +93

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/12(土) 13:12:37 

    >>126
    多分仮に今リメイクして原作のメイちゃんみたいに近づけたキャスティングしたら絶対叩かれるんだろうなーって思う。
    榮倉奈々版はキャストも最強だった!って。

    +19

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/12(土) 13:12:46 

    >>55
    最初から最後までストーリーの流れ決めてあったから
    外伝的な「違う話」を期待していたのかもね
    さすがに出来たものがアレでも
    作者としては違うものにしてくれと言った以上否定できないだろうし

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/12(土) 13:14:24 

    >>134
    リトルマーメイドがマシに思えるほどおかしなことになってる気がする

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/12(土) 13:18:06 

    >>8
    同じ佐藤健主演の亜人よりは改変マシな気がする

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/12(土) 13:19:54 

    >>102
    これだけはやらないでくださいと原作者が伝えていても守らないこともあるからドラマ制作者ってのは傲慢なんだろうなとは思う。

    +95

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/12(土) 13:20:19 

    >>35
    「世界の中心で、愛をさけぶ」の映画版で柴咲コウのオリキャラ入ってて「はあ?」ってなった
    原作には思い入れはないんだけど
    オリキャラ入れてくる行為がもうすごい萎える

    +66

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/12(土) 13:22:25 

    >>97
    昔だけどきまぐれオレンジロードの「あの日にかえりたい」という映画は
    まどかさんと恭介が恋愛のためにひかるちゃんを突き放すという話で
    原作者が本気で激怒したという

    評価している人は恋愛は綺麗ごとでは済まないからと言ってるけど
    他人の作品の根幹をねじ曲げて主張すべきことではないよね

    +63

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/12(土) 13:24:16 

    >>17
    だからさー
    少年漫画の主人公を無理やりジャニーズのタレントにしようとするのが無理なんだよ
    漫画の金田一をリスペクトするというよりはタレントさんを魅力的に輝かせようという目的が主になってしまうので。
    でもまあ、漫画家さん自信が「ジャニーズに演じてもらってうれしい」と思ってるならウィンウィンなんじゃない?漫画のファンのことは無視しても。

    +74

    -7

  • 154. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:14 

    チェンソーマン
    原作どうりに一話から作り直してと放送中に苦情ついた

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/12(土) 13:26:23 

    >>8

    武田観柳の部下に外印という改変…続編考えてなかったの?って思う

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/12(土) 13:30:45 

    >>8
    十本刀って全員剣心に恨みがあるって設定だったのに実写だと「お前が緋村剣心か!」って言っててウケたw
    じゃあなんでお前剣心を殺そうとしてんだよ😂

    +83

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/12(土) 13:32:06 

    >>102
    V6岡田でやろうとしてたけど(主題歌もジャニーズ)作者が阻止して玉木宏になったんだよね

    +72

    -4

  • 158. 匿名 2023/08/12(土) 13:32:32 

    >>15
    むしろ小説版が微妙だったからアニメの方がマシだった

    +0

    -16

  • 159. 匿名 2023/08/12(土) 13:36:39 

    >>128
    結果、主人公役の俳優のプロモーション動画に。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/12(土) 13:42:05 

    >>156
    ただ強い奴を倒して自分の強さを誇示したいだけ

    +20

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/12(土) 13:43:22 

    犬夜叉の桔梗の悪女みたいな高笑い
    原作の桔梗はこんなことしない
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +49

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/12(土) 13:44:12 

    >>101
    宮崎駿もそういうノリで耳をすませばの企画通したよね
    出来がいいから叩かれてないけど大御所でもちょっと傲慢なのは一緒だ

    +62

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/12(土) 13:46:06 

    >>22
    ストーリーに1ミリも関与してない謎の柔道シーン
    なんだったんだろうあれ

    +54

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/12(土) 13:47:35 

    >>32
    あれが味になってて、いいなあと私はおもってたけど。。原作知らないんで

    +5

    -5

  • 165. 匿名 2023/08/12(土) 13:47:39 

    >>162
    宮崎駿は原作クラッシャーだから。

    +56

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/12(土) 13:48:32 

    >>5
    原作知らないで連ドラ観てたから面白かったけど、原作とはやっぱり違うんですね。

    +24

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/12(土) 13:49:54 

    ベルサイユのばら

    原作が好きすぎて、なるべくアニメを見ないようにしてたんだけど
    アランの顔とか ひっでーな!!

    +22

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/12(土) 13:50:35 

    こうムカつく改変が多い中で
    「DEATH NOTE」も映画では少しだけ話が変わってたけど。
    何よりのエルを松山ケンイチにしたので結構納得してしまった。

    あれは大場つぐみさんの案なのか?松山さんが俳優としてすごかったのか?


    +47

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/12(土) 13:54:16 

    >>81
    すごす分かるけど親が美形な事を考えたら美少年の方が自然なんだよねw

    +10

    -7

  • 170. 匿名 2023/08/12(土) 13:54:27 

    >>157
    私は岡田自身は別目線で好きだけど、千秋先輩はないでしょー!!!
    原作者さんががんばったんだなと思う

    +96

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/12(土) 13:54:33 

    >>42
    別ものすぎて、アニメ楽しみにしてたけど見るのやめた思い出w

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/12(土) 13:57:07 

    >>3
    ガロの兄弟構成が反対になってるのはまだどうとでもなるけど、レンくんってその回だけのキャラじゃないことくらい分かりきってるのになんで出さなかったんだろう。続編狙ってるなら今後もっとズレが起きるよね

    +67

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/12(土) 13:58:31 

    >>2
    あれは全員ツッコミどころあるキャスティングにあえてやってるんでしょーが
    マエアツだけ名指しなところに性格の悪さ出てますな

    +32

    -3

  • 174. 匿名 2023/08/12(土) 14:01:04 

    >>169
    ここでは
    そういう「現実だったらこうだよね」の話をしてるのではないのよ

    原作も書けない人が、勝手に原作のアイディアを借りて、そこに自分の気持ち悪い思考や、趣味や、ちゃんとしてる科学的意見を混ぜてくるなって話なのよ

    てめえで一から十まで作ってみろよって話なのよ




    +28

    -3

  • 175. 匿名 2023/08/12(土) 14:01:27 

    >>28
    ミカサと出来ちゃうキャラにリヴァイ兵長あてたら阿鼻叫喚だわ

    確か日本人にはない名前だから!とかなんとかものすごい苦しい理由つけてたけど

    +43

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/12(土) 14:02:22 

    鬼滅の刃 遊郭編

    ただちょっと・・
    宇髄さんが雛鶴さんを依怙贔屓、みたいなアニオリ入れられたのと
    賢くて気が利く雛鶴さんを、もたもたする足手纏い女みたいに描かれたこと

    他はとっても素晴らしかったんだけどね

    +43

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/12(土) 14:07:48 

    魔女の宅急便
    って書くと毎回ジブリファンから怒涛のマイナスくらうけど、キキはあんなにガサツじゃないしパンツ丸出しの下品じゃない
    デッキブラシに跨るシーンにはドン引き

    +36

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/12(土) 14:08:05 

    >>176
    原作そのままのシーンは文句なしの出来なのに、オリジナル部分は演出過剰だったりイマイチだよね・・・

    +24

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/12(土) 14:09:14 

    >>7
    これよく言われるけど旧アニメのうさぎとレイちゃんの喧嘩しつつも何だかんだ仲良いあの関係性が好きだった自分は少数派なのかしら

    +94

    -6

  • 180. 匿名 2023/08/12(土) 14:10:32 

    >>19
    これを書きにきた。
    帰蝶のキャラ変は本当にありえない。
    あとお市っちゃんが水原希子でこれも合わなかった。
    ドラマって本当キャスティング大事。

    +50

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/12(土) 14:16:46 

    >>42
    言っても当時は割と原作とアニメで全然ストーリー違うとかよくあったからなぁ
    自分はアニメから入って後から漫画読んだけど子供だったものあってか特に気にせず両方楽しめてたよ

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/12(土) 14:19:33 

    >>2
    叩きたいんじゃないでしょ、なぜ可愛い前田敦子がジャイ子をやるのかって話。
    盲目的ファン?

    +3

    -16

  • 183. 匿名 2023/08/12(土) 14:21:04 

    >>40
    作者が観たい映画と読者が観たい映画が違うってことだね。

    +45

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/12(土) 14:22:49 

    >>67
    アニメの方もCLAMPの大川氏がスタッフとして関わってなかったっけ?
    だからあえて漫画とアニメで変えてるんだと思った

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/12(土) 14:24:42 

    >>4
    グロ画像かと思った

    +128

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/12(土) 14:29:51 

    >>134
    最近の実写化作品は期待外れだったってディズニー側の人間が認めてるんだったらもうちょっとなんとかしてほしいよね
    それとも白雪姫はあれで打破できるとか思ってるのかな
    ただでさえヤバそうな匂いがしてるのに主演女優はギャラもっとよこせやみたいなこと言い出すし一般人相手にレスバ女王みたいになってもいるしこのままいくとお蔵入りもあり得そう

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/12(土) 14:43:29 

    >>101
    「俺が原作よりももっと面白くしてやるぜ」に実力が伴うなら、宮崎駿や押井守みたいになれてるのに
    そうはなってない現実から自分の実力わかってほしいな…

    +41

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/12(土) 14:50:09 

    >>157
    岡田くん演技はうまいし顔もいいけど、身長が低すぎていわゆるイケメン役はもう無理だと思う
    ジャニーズドラマ化を阻止した作者は慧眼だったな

    +87

    -4

  • 189. 匿名 2023/08/12(土) 14:50:23 

    >>157
    ちびの千秋は認めない!て抵抗したらしい

    +85

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/12(土) 14:51:37 

    >>127
    黒執事はアニメもオリジナルが結構入るから、原作通りが難しいね。オリジナルは作者がやりたいストーリーだったりするから、原作を忠実にが難しいのかも。

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/12(土) 14:55:08 

    古くて申し訳ないけど川原泉原作「笑うミカエル」
    制服もありえなかったが、巨大化ってなんやねん

    +22

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/12(土) 14:55:37 

    >>167
    私も原作が好きすぎるので、アニメには怒りしかない。
    アニメだけしか見ていない、という人には「あれはベルばらじゃありませんから!」と言いたい。
    何よりオスカルの思想と信念を持った生きざまが好きだし、一生かけて言葉通りオスカルを守るアンドレに意味があるのに、何なのあのオスカルの腑抜けっぷりとアンドレの無駄死に。
    そういえばオスカルの最期もアニメは酷かったわ。原作のオスカルはただ勇敢に指揮をしていてぼーっと鳩とか見てませんから!
    加えて最後にアランが農夫になるとかいい加減にしろって感じ。

    +10

    -3

  • 193. 匿名 2023/08/12(土) 15:12:57 

    >>45
    こんな酷いのは二度とないよな!と思ったら

    未だアニメ化されてないよが持ちネタになるとはなあ

    +22

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/12(土) 15:15:54 

    2001年宇宙の旅 原作のアーサー・C・クラークがブチ切れ
    シャイニング 原作のスティーブン・キングがブチ切れ
    スタンリー・キューブリック監督が優勝

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/12(土) 15:32:20 

    >>168
    映画は分かりやすかったね
    アニメの月の最後の描写も賛否両論あるかもだけど心に残った

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/12(土) 15:37:44 

    アニメじゃなくてもいい?
    映画の模倣犯。全く別物で酷すぎた。原作者の宮部みゆきが試写の途中で怒って席を立ってしまったという話もある。
    そもそもピースって笑顔がピースマークに似てるからなのに。Vサインじゃねえしと色々ツッコミ所満載すぎ。

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/12(土) 15:38:24 

    >>101
    「もっと面白くしてやるぜ!」で昨今のドラえもん映画をふと思い出した。月面探査機ってあれ地底人の話の焼き直しよね?

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/12(土) 15:39:35 

    >>192
    アニメ見てない私って勝ち組なのかしら。原作だとアンドレはオスカルを庇って死んだんだっけ。

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/12(土) 15:40:34 

    >>192
    えーーーーっ
    そこまでひどいんですか!!
    なんだそれは!?ほんと別物ですよ!
    原作に対する冒とくでしかない。
    しっかしまあ、オスカルをなんだと思ってるんだろうね、アニメ制作側は。
    これが一番腹立つ。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/12(土) 15:40:49 

    >>134
    白雪姫だって元々はグリム童話だし・・・。

    +13

    -2

  • 201. 匿名 2023/08/12(土) 15:40:54 

    >>45
    ガル男じゃないけど、地味にヒロインの妲妃が黒タイツになったのも嫌だった。漫画との違和感がすごかったし。

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/12(土) 15:48:08 

    Netflixの聖闘士星矢で瞬を女にされた事
    ハーデスだぞ

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/12(土) 15:49:11 

    >>197
    F以上の才能なんて無い奴が俺が俺がで台無しにいして感動ポルノにしてるの嫌過ぎる

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/12(土) 15:55:17 

    >>93
    イギリスドラマはちょいちょい改変あるよねー
    モースも犯人男性から女性に変わってるとかある

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/12(土) 15:56:13 

    原作読んでないけど、半沢直樹の妻がドラマオリジナルって聞いてスポンサー(ソフトバンク)のCMに出てる女優が演じるとなると御意向を汲んだのかなぁと思った
    しかもいかにもオッサンの理想を詰め込んだ女性像で(若くて可愛くてあんまり頭良くないけど健気で一生懸命でちょっと小生意気な口きいてくる)更に萎えた

    +34

    -2

  • 206. 匿名 2023/08/12(土) 16:00:00 

    >>108
    キャラの服がダッサくなってたのがなあ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/12(土) 16:02:44 

    映画「特捜部Q カルテ番号64 」
    これね、オチが肝なのにそこスルーとか面白さ半減もいいとこ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/12(土) 16:10:49 

    >>4
    アニメ見てない人間がネタとしてとりあえず貼ってるんならウザ

    +4

    -32

  • 209. 匿名 2023/08/12(土) 16:12:09 

    コクリコ坂から
    原作の、主人公の誕生日に海外で仕事している母親から届いた電報
    「サイフスラレタカネオクレ ママ」と
    金策に走り回るメルが面白かったのに

    旗揚げるシーンが使いたかっただけの全くの別作品だった

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/12(土) 16:12:46 

    >>127
    黒執事展のパンフレットに剛力彩芽さんのコメント載ってたけど映画があれだけコケてオファーする方もアレだしご本人もよくコメント出せたなって思った笑

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/12(土) 16:19:02 

    >>2
    ジャイ子の前に、ドラえもんがジャン・レノだよ?

    +43

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/12(土) 16:31:57 

    >>42
    アニメ版の変身する設定って実はアニメになるはずだった他の原作漫画から流用してるみたいだね

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/12(土) 16:38:06 

    >>23
    最後の神奈川敗退組合同チーム壮行試合も嫌だったなあ。
    そういう馴れ合いがないのがスラムダンクってスポーツ漫画の魅力だったのに。って放送当時思ってた。

    +16

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/12(土) 16:38:29 

    耳をすませばのアニメ化は胸糞悪すぎる!

    +9

    -4

  • 215. 匿名 2023/08/12(土) 16:42:33 

    >>11
    たまに原作者で、漫画は漫画でその世界観を大切にしたいから、映画にするならめちゃめちゃ原作と変えてほしいって人もいるらしい

    ま、これまであまりにも原作を軽んじてきた業界を観てるから、自衛のためにそう言ってるのかもしれないけど

    +36

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/12(土) 16:45:08 

    「アタゴオル」のアニメ映画版。
    ・ヒデヨシが原作とは違う意味でヤベエ奴にしか見えない。
    ・ギルバルスカッコつけなだけ。
    ・何で網弦の正体をすぐばらす。
    ・ヒデコの声とビジュアルが媚び媚び。
    ・ピレア様はあんな優雅なだけの存在じゃないやい。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/12(土) 16:49:23 

    映画の寄生獣
    みつよさん(シンイチを泊めてくれたお婆さん)いなくなってた

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/12(土) 16:51:11 

    >>214
    すみません…マイナス押してしまいました…
    確かに原作とは全然違いますもんね…

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/12(土) 16:52:49 

    >>165
    原作のタイトルだけ奪いとって、中身を好き勝手やる人だなあ…って最新映画で思ったw

    +50

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/12(土) 17:18:27 

    >>72
    原作でも人魚姫は泡にはならないんだけれど。真実の愛が認められて、光のむすめたちのところへ行き、そこで試みの時を過ごせば、人魚姫の欲しがっていた魂が得られるっていうのが本当の結末だよ。

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/12(土) 17:19:42 

    >>120
    「エースをねらえ」の映画版の改変がひどい
    お蝶夫人がラスボス扱いで、対戦してひろみが勝ってエンド
    でも原作のお蝶夫人はひろみには一度も負けていない
    ケガをして対戦回避するストーリーで、その後もひろみの憧れで精神的支えの立場
    本人は自分はもうひろみには勝てないこともわかっている
    原作の方が絶対に良いのに、女性作家ならではの心情と男性監督の違いをしみじみ感じた

    +27

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/12(土) 17:21:01 

    >>205
    原作にも花(半沢の妻)は出てくるよ。ただ、あんな理想の奥さんじゃなくて、かなりの悪妻っぽく書かれてるけれど。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/12(土) 17:23:36 

    >>192
    鳩見てたの?戦いの最中に?なんでそんな風に変えたんだろう。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/12(土) 17:26:08 

    町田くんの世界
    実写版映画で、町田くんが風船で空飛び出したところから、え?!ってなった。
    こんな映画化なら要らない。
    原作を傷つけないで欲しい。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/12(土) 17:34:38 

    >>221
    映画だけじゃなくて打ち切りになった出崎テレビ版も最終回はひろみVSお蝶夫人
    そして宗方コーチは生きたまま(最後までできなかったから)

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/12(土) 17:53:47 

    >>71
    フジリューに恨みでもあるんか?ってくらい酷いよね。
    なんで二クールで終わらそうと思ったんだろう。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/12(土) 17:57:42 

    改変というかミスキャストで言うと実写版のサザエさん。
    藤原紀香とか観月ありさとか。
    じゃあ誰がいいかというと全く思いつかないけど。

    +20

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/12(土) 18:29:44 

    ドラマのハチクロのローマイヤ先輩
    おおらかさの種類が違っててすげーやだった

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/12(土) 18:31:55 

    原作に居ないオリキャラが出張って原作に居たキャラを減らすとか性格や性別を変えるとかされると萎える

    +18

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/12(土) 18:32:56 

    >>39
    STAND BY MEはどちらも微妙だよね

    +19

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/12(土) 18:36:55 

    >>16
    せいやじゃなくて安藤さんとのやりとりが見たかった

    +24

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/12(土) 18:43:57 

    >>51
    天馬君が可哀想でしかたがなかった。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/12(土) 18:57:44 

    >>10
    しかも学生の身分で未婚のシングルマザー

    +53

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:25 

    >>11
    これ原作売りたいがための作戦かなんかだと思ってた。
    まあ余計なことすんなだよね

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:36 

    >>10
    これ本当に面白くなかった
    玉木宏は頑張ってたけど、なぜあんなにつまらなくしたのか

    +89

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/12(土) 19:21:15 

    >>179
    私もアニメのうさぎとレイちゃんの関係性が好き

    あと、アニメはうさぎと亜美ちゃんとレイちゃん3人時代が長かったから、原作レイちゃんの性格だと話を動かしづらくて改変したのかなと思う

    +45

    -4

  • 237. 匿名 2023/08/12(土) 19:26:10 

    >>109
    とあるアニメが大コケして、全然売れなかった弓矢のオモチャの金型を流用したのがビューティーセレインアローだったって話をネットで見た

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/12(土) 19:28:37 

    >>40
    町山の原作通りにしようっていう提案を拒否って、町山さんが作る映画がみたいと押し切り、オリジナル作り上げたらひとりだけ大爆笑してみるという悪魔

    +42

    -2

  • 239. 匿名 2023/08/12(土) 19:33:57 

    >>235
    玉木宏のビジュアル完璧だったのに、なぜあんな改変したのか…
    私も1話の途中で離脱しま

    +65

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/12(土) 19:36:03 

    >>131
    アニメ版ドラゴンボールの脚本家も相当苦労したみたいだよ
    あれは一旦放送を止めなかったテレビ局やスポンサーが悪い

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/12(土) 19:39:57 

    >>192
    自分はアニメの方が好き。

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2023/08/12(土) 19:47:24 

    >>134
    ディズニーそのものが原作改変じゃん
    グリム童話とかとは全く違うストーリーになってる
    シンデレラはどちらかと言うとシャルル・ペローのサンドリヨンに近いし

    +19

    -2

  • 243. 匿名 2023/08/12(土) 19:52:40 

    ディズニーのメリーポピンズ
    原作者が怒るのも無理ない
    私も見た時激怒した。何だあの合成アニメ
    原作物全部に言えるけど、センスを変えたら完全別物になるんですよ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/12(土) 19:53:25 

    >>187
    押井守も「うる星やつら」で原作者の高橋留美子とは険悪になった
    でもメガネとか、アニオリがあったからあそこまで大ヒットしたのも事実なんだよね
    当時業界では「うる星やつら」は自由にやらせてくれると評判で、そこから様々な若手が育っていった

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/12(土) 19:57:37 

    009 re∶CYBORG
    原作は基本的には冒険活劇なのにグチグチと理屈をこねる作品になっていた。

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/12(土) 20:20:22 

    >>95
    ぐえ

    +55

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/12(土) 20:20:40 

    >>185
    赤ちゃんにみえたよ

    +53

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/12(土) 20:21:39 

    >>10
    見るのやめてないけど子どもはいらなかった

    あれホントなんのために????

    +37

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/12(土) 20:31:12 

    アニメの富豪刑事
    原作の面白い父上が出てくるのをずっと待ってたのに
    あれほど別物にするなら別タイトルでやればよかった

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/12(土) 20:32:01 


    成功パターンだけど
    鋼の錬金術師の最初のバージョン
    原作に追いついたのに、キレイにたたんで感動した

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/12(土) 20:33:51 

    >>94
    あの時間帯は過激だったな
    だんだんそれも食傷ぎみになったのか、ハルヒとかけいおんみたいな学園ものが人気になっていった

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/12(土) 20:35:59 

    >>194
    シャイニングは、キング主導で原作ラストバージョンでリメイクしたよね
    パっとしなかったけど…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/12(土) 20:38:56 

    >>94
    荒川先生が怒って、アニメより後だった連載の再登場ロゼを明るく元気に暮らしてるように強調して描いたと何かで読んだ
    141さんと同じインタビュー記事かな

    +21

    -2

  • 254. 匿名 2023/08/12(土) 20:47:22 

    >>112
    009は当然として、002と004もまぁどのアニメでもイケメンだけど
    もしかして007か8だろうか 気になる

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/12(土) 20:49:12 

    >>220
    光の精じゃなくて空気の娘 (精) だよ。

    アンデルセンの原作を読んだことあるから本当の結末を知っているよ。

    海に飛び込んで泡になった後に、空気の娘 (精)に生まれ変わって迎え入れられる。
    三百年、善行を積むと魂を得て天国に行ける。
    良い子を見つけて喜ぶと三百年より一年減って早く天国に行けるようになる。
    悪い子を見つけて悲しむと一日延びる。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/12(土) 20:52:37 

    >>81
    むかし読んだスタッフ裏話コラムみたいので
    映画にするにあたってマンガ・アニメファンではない一般層にもうけて興行成績を上げるためには原作の見た目ではダメ、でかっこよくしたとあった
    ゴダイゴのテーマソングもあって実際大ヒットしましたね

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/12(土) 20:57:48 

    >>81
    999のキャプテンハーロックの仲間に台羽正がいなかったのは
    主人公以外に美少年がいると邪魔だから抜いたのかと邪推した

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/12(土) 21:00:42 

    >>134
    白雪姫は元々ディズニーじゃないし。
    ディズニーは数々の原作破壊してるし。
    ディズニーアニメの白雪姫がイメージぶち壊してる酷いものだし。
    なのに文句つけるって、何をか言わんや、だわ。

    白雪姫の実写映画って多数あるし。
    この白雪姫が好き。

    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +6

    -4

  • 259. 匿名 2023/08/12(土) 21:01:50 

    >>42
    でも、原作者は別物のアニメに対してめちゃくちゃ好意的で、原作にアニメの設定を逆輸入したりしてるんだよね
    マジカルプリンセス退場も残念がってたらしい

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/12(土) 21:05:15 

    >>157
    TBS版のだめがポシャって、急遽代わりに作ったのが花より男子なんだよね
    大コケしただろうドラマを阻止した結果、ヒット作が2本生まれて良かったねってことに

    +38

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/12(土) 21:07:17 

    メガネと取ったのび太の目がキラキラデカ目の時期があり嫌だった。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/12(土) 21:31:42 

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/12(土) 21:45:18 

    >>176
    あのお墓参りは要らなかったよね!
    そして
    鬼滅の刃 刀鍛冶の里編ではもっと…

    むいくんのオリジナルは良かったんだよ
    むしろむいくんの描写は全部ありがとうしかない!

    でも他のアニオリは違うなあと思った
    原作では出てないとか喋らないキャラが有名声優使いたいがためにセリフやアニオリ作ったのがウザかったのと
    この人こんな言い方するかな?とか…
    ラストの炭治郎ありがとう!エンドはもはや原作の設定が台無し…
    柱稽古のアニオリも今から怖い…



    +10

    -2

  • 264. 匿名 2023/08/12(土) 21:47:11 

    >>3
    風呂光🟰伊藤沙莉のゴリ押しがもう嫌で嫌で。
    原作では全然出てこない場面でもなんなら整君より出番多かったり。
    嫌なら見るな、とか言う人いるけどエンケンさんの使い方とか小日向さんとか原作イメージぴったりのキャスティングもあって本当はしっかり見たかったのに風呂光推しが酷すぎて辛かった。
    伊藤沙莉、嫌いじゃなかったのにこのドラマで嫌いになったから逆効果だと思う。

    +68

    -2

  • 265. 匿名 2023/08/12(土) 21:53:08 

    >>239
    コメントも途中で離脱してるの笑った

    +54

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/12(土) 21:59:07 

    >>263
    私もラストの大団円でのお見送りは心底いらないと思った。原作ではひっそりと次の隠れ里に引っ越すだけなのに里の人全員でお見送り、なんなら紙吹雪みたいなのも撒かれて「炭治郎、ありがとう!!」の大合唱…

    インド映画のラストかよって辟易した。
    必要のないアニオリほど原作を潰すものはないな。

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/12(土) 22:07:00 

    >>40
    原作者がやりたい放題

    プロデューサーが止める決断を下せば良かったね…

    +23

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/12(土) 22:11:15 

    >>192
    池田先生もお怒りだったアランのケツアゴは私も許せません💢(原作アラン好きだったので)

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/12(土) 22:11:56 

    >>157
    主題歌も、クラシックでいくという約束を破って、V6でやろうとしていたとか

    原作者は、原作を守る権利があるよね

    +51

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/12(土) 22:11:59 

    マンガやアニメの実写化(特に映画化)って、そのキャラに合ってる合ってないは無視してキャスティングしちゃうから大体残念な感じになる。そんで総集編になるし。トピに沿って作品を挙げると、DMCが改変されてイライラしたかな

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/12(土) 22:14:34 

    >>205
    原作に出てくる花は、かなり言いたい放題。半沢が唯一頭が上がらない人、

    ドラマ版は、料理上手のいい奥さんになってるよね。言いたい放題は同じ。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/12(土) 22:30:45 

    >>169
    マイナス多いけどこのツッコミは私的に好みw
    ママが美形だから「パタリロ!」のパタちゃんは実は16歳過ぎたら美少年化するのと同じパターンですねw

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/12(土) 22:35:40 

    >>179
    関係性はともかく性格を真逆にされちゃったら原作者が文句言いたくなるのもわかるわ

    +30

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/12(土) 22:36:56 

    >>243
    横ですが、原作のメリーポピンズ
    歳食ってから思い出すと、サポート業務のアラサー以上女性のなろう小説にも思えるw

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/12(土) 22:37:25 

    >>165
    ハウルの動く城も
    マイケルが幼児化したマルクルていうキャラになった所から、サリマン先生が男から女に変更されたところから、
    全員が性格も違うしハウルはあんなノリノリで戦争にちょっかい出しに行くキャラじゃないよ
    ソフィーの髪が白髪のままなのもなんでやねんていう
    原作で髪の色が変わるところの描写めっちゃ素敵なのにー

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/12(土) 22:38:52 

    昔テレ朝がドラマ化した吉田秋生のYASHA。完結してない漫画をドラマ化するか?途中まで見たけど酷すぎて脱落した。伊藤英明はカッコよかったけど。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/12(土) 22:39:22 

    >>227
    その前の星野知子さんから、実写サザエさんはモデル体型女優に当てるのが定番になってるのかしら・・・

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/12(土) 22:39:35 

    スティーブン・キングのアンダー・ザ・ドーム
    ドラマはキャラもストーリーもいきあたりばったりで脱線しすぎで悲しくなった

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/12(土) 22:41:39 

    >>91
    榮倉さんは、「Nのために」も原作よりドラマの方が自分は好きでした

    +2

    -3

  • 280. 匿名 2023/08/12(土) 22:47:14 

    >>266
    里があんな被害受けててどこからあんな派手な車出せたの?
    原作では夜になればまた鬼が来るから死者を悼む間もなく里を離れる…っていうのが鬼滅の刃ならではの設定なのにね?
    それに炭治郎めちゃ元気だけど柱稽古にどう繋ぐの?
    UFOさんどうしたんだ?

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/12(土) 22:57:29 

    >>238
    制作側が原作忠実を目指そうとしてて原作者がそれを阻止からの戦犯化っていうのもなかなか珍しいよね

    +24

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/12(土) 23:11:45 

    >>61
    ストーリーが原作通りじゃ面白くないって思ってるなら、原作者にも失礼だし面白くないって思ってるなら映像化に関わらないで欲しいし、制作作業的にそのまんまじゃ楽しくないって意味ならオリジナルで作れよってなるよね。

    +39

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/12(土) 23:17:03 

    サムゲタン、まだまだ許されない。

    +17

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/12(土) 23:32:51 

    >>279
    原作読んだら全然違っててあんな感動ドラマにしたの凄いわ!
    湊かなえは原作の方がイマイチで実写化の方が良い珍しいパターン多いね

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/12(土) 23:34:19 

    >>153
    全てはこの一コマのためにあったのよ
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +42

    -2

  • 286. 匿名 2023/08/12(土) 23:41:49 

    >>69
    そう言う意味では銀魂のアニオリはよく出来てたな
    その辺りまでキャラにいじらせてたし、アニオリはアニオリで面白かった
    まぁ銀魂だからできたというか銀魂にしかできなかったとも言えるけど

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/12(土) 23:53:09 

    >>49
    特にリンさん関係の
    いろいろ推察したり葛藤したりのアホだけじゃないんだなというところがカットされてた
    空襲あとの遊郭シーンとか
    見ていないけれど完全版は描かれたはず

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/13(日) 00:15:47 

    >>264
    変な恋愛要素もいらないよね。
    ライカさんが消えた後の「友達になってあげます」の謎の上から発言もな…
    レン君のお役奪って言うことか。

    +33

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/13(日) 00:27:31 

    >>155
    須藤元気が演じた番神もいたよね。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/13(日) 00:27:55 

    ジョジョ4部の実写版
    原作では高校の入学式の日から物語が始まって登場人物同士はみんな知り合ったばかりなのだから実写版でわざわざ広瀬康一を転校生にするのは無意味な改変

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/13(日) 00:31:34 

    >>17
    私のイメージでは上白石萌歌ちゃんが一番美雪ぽいけど、スケジュールが忙しいのか、ほとんど出番が無かったよね。

    +6

    -5

  • 292. 匿名 2023/08/13(日) 00:35:35 

    デスノートのドラマ版
    月が地方公務員を目指す位の頭脳の大学生なのとLが真っ白でアイロンがかかったシャツしか着ない潔癖症でお菓子は食べずゼリー飲料しか口にしない設定
    ニアとメロの関係もなんじゃこりゃ?みたいな

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/13(日) 00:57:07 

    >>179
    作者は本当にレイちゃん好きだったのかなと思ってた。

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/13(日) 01:31:00 

    >>28
    原作者の要望だから多少はね…
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/13(日) 01:44:42 

    サムゲタンて
    少し回復して食欲が出てきてお粥じゃものたりなくなってからの、ようは鍋焼きうどんレベルじゃない?
    お粥と同列のものじゃないから余計にどうしてってなるんだと思う

    +24

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/13(日) 02:52:48 

    >>76
    原作は当時読んでて、ノヴァが出てなんだ?こいつ?ってなった。とりあえず全部見たけど、すごい邪魔で胸糞悪かったのは覚えてる。
    最後やっとあいつが消えてどんなにホッとしたか。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/13(日) 02:58:44 

    >>145
    今の演技力どうこう関係なく若手のドラマとかって全部演出の人がこういう感じで!とか厳しくしつこく修正入れてくるから本人は言われた通り演技してると思うよ。
    昔土曜9時のドラマのメイキングみたら中島って名前の演出家さんがめちゃめちゃ細かくこう!こう!とか演技指導してて若手の演者は思い通りの演技なんかさせてもらえてないんだな〜とか思ったし。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/13(日) 03:06:22 

    >>95
    えっ?なんで?日本のアニメで?
    おかゆがでてきそうなシーンって風邪とか病気とかのご飯だと思うけど、そういうシーンを勝手におかゆがサムゲタンになってたの??主要スタッフに韓国人がいて勝手に変えたということ??
    意味わからなくて怖い…

    +68

    -2

  • 299. 匿名 2023/08/13(日) 03:18:27 

    アニメ血界戦線の1期。
    オリジナルの双子が出て来て、中盤からそっちが主軸になってしまい、原作との折り合いやバランスが悪く、収められなくなったのか途中で1話分先延ばしになったりしてた。結局原作部分もオリジナル部分も中途半端で駆け足詰め込みだった。
    普段アニメ見ないんだけど、原作好きだったからアニメ見てたのに、知らんオリジナルキャラ出てきて作品乗っ取られた感じがした。原作あるんだからそのままアニメ化したらいいのになんであんなことするんだろう

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/13(日) 03:21:44 

    >>285
    横だけどめっちゃ面白いw
    これで救われるわw

    +29

    -3

  • 301. 匿名 2023/08/13(日) 05:42:10 

    >>27
    同感。どうしても作りたいなら全くの別物として、プーさんを名乗らないで欲しい。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/13(日) 07:06:40 

    >>129
    サムゲ荘って呼ばれるようになったよね

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2023/08/13(日) 07:46:21 

    古いけど冷静と情熱のあいだ
    原作では若い頃別れたあと一度も会ってないってのが作品の最大のテーマなのに
    実写では主人公2人が偶然再会して何事も無かったように雑談までしてるシーンがあって興醒めした
    公開同時エンヤ本人も作品観たと言ってて
    何か恥ずかしかった記憶

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/13(日) 07:47:32 

    >>46
    こんなとこにもチョ○が悪さしてるのか

    +26

    -2

  • 305. 匿名 2023/08/13(日) 07:57:57 

    >>178
    ufoは前からアニオリのセンスないんだよね
    鬼滅でいうなら宇髄さんの譜面とかみたいに、原作の補完ぐらいだと物凄く良い仕事してくれるんだけど

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/13(日) 08:04:44 

    >>26
    松潤に3枚目役は無理だからかな?

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/13(日) 08:58:55 

    >>127
    剛力だったらたくさんあるよね
    ガッチャマンとかクロコーチも

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/13(日) 09:10:06 

    約ネバ

    アニメの2期さすがにあり得ない

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/13(日) 09:25:36 

    >>250
    古すぎてここの人はきっと知らない話。

    ドカベンもテレビアニメが原作に追いついたらアニメをきれいにたたんだよ。
    アニメの絵がどちゃくちゃ下手くそだったけど、一生懸命似せてたから許す。

    キャンディキャンディは奇跡的にテレビアニメと月刊誌の原作が同時に終わったんだっけ?
    違ったっけ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/13(日) 10:35:02 

    ばらかもんのドラマ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/13(日) 10:40:14 

    >>61
    0から生み出す才能もなく原作ありきなのにオリジナル要素入れたがるの本当無理。原作の事馬鹿にしてるなと思う。
    100歩譲って原作とは別の魅力で面白くなっていればいいけどそんなの殆どないもんね。

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/13(日) 10:56:31 

    名探偵コナンの黒の組織関連の話がアニメでは最初全部改変されてた。そのせいで色々辻褄が合わなくなった。

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/13(日) 11:20:49 

    その程度でイライラするような自制心の低さでは、社会の迷惑かつお荷物。

    永久に自宅から出てこないでくれ。

    +0

    -12

  • 314. 匿名 2023/08/13(日) 11:31:52 

    >>187
    押井守は攻殻機動隊とか評価されてるけど、原作から入った自分はバトーと素子の関係がなんか湿っぽく感じて嫌だったけどな
    パトレイバーも2は主人公の野明とイングラムが全然活躍しないし…
    音楽はいつも良いと思う
    この人も確かスカイ・クロラでは原作では男性の整備士を女性にしたりしたよね

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/13(日) 11:44:05 

    死役所
    主人公あんなねちっこくないから!
    あれだけはほんと不満!
    ニシ川さんとか他の人は良い感じなのに主人公がねちゃぁってしててもう全然違うの
    松岡は原作読んでないだったか監督の指示より自分の解釈を優先しただかって話を聞いて、主人公だけ役者変えて作り直して欲しいと思ったし松岡嫌いになった
    流産しちゃう話だったっけ?旦那さん役だった人がシ村さんのイメージピッタリだったんだけど

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2023/08/13(日) 12:04:51 

    >>73
    恵もキツネ顔の美女ってイメージじゃ
    なかったから優は優でも蒼井優よりも
    どちらかといえば山田優とか柴咲コウ
    とかそういう系なら良かったかも。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/13(日) 12:08:37 

    >>215
    進撃な…

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/13(日) 12:11:04 

    >>311
    ほんとほんと
    0から1を作る作業というのは、本当に大変で崇高な作業なのよ。
    そちらにリスペクトのない人は嫌だね

    既存の10を利用して50とかに500とかにする方が絶対に楽な仕事。
    ただの日本に多くいるサラリーマンじゃんと思うよ。

    自分でゼロから作ってみろってのよ!

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/13(日) 12:12:54 

    >>165
    魔女の宅急便の私物化がエグい…

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/13(日) 12:20:50 

    >>15
    ただ、前にも書いたけどアニメだとずっと陽子1人じゃ
    絵面的にももたないし、杉本は陽子の影というか
    彼女の本心を代弁する役割として意味はあったけど
    浅野は明らかにいらないというか何のために行ったのか
    殆どわからない上に帰れないし可哀想。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/13(日) 12:30:17 

    >>93
    自分がびっくりしたのは登場人物が同性愛者になってたのがいくつかあってビックリした。
    制作がアメリカに変わったからなのかなと思ってた。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/13(日) 12:32:58  ID:u3VFLvV8qQ 

    >>59
    林真理子といえば『anego』も。

    妻が屋上に、これがわからない
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/13(日) 12:34:41 

    >>94
    あれは最初ウィンリィにさせようとして荒川先生にNGくらってロゼにしたんじゃなかったっけ?
    何が何でもそうしたかったと言う制作側がすごく不快

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/13(日) 12:42:12 

    >>110
    あと手塚治虫のメトロポリスも。
    人造人間が崩壊する以外に原作との
    共通点がない。
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/13(日) 12:46:04 

    >>125
    蟲兵衛は色んな意味で実写化不可能…
    (五体不満足など)

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/13(日) 12:51:11 

    >>152
    原作者が激怒といえばスケバン刑事Ⅲ
    少女忍法帖伝奇。
    斉藤由貴は「可愛いけど、う、う~ん…」
    って感じだったし鉄仮面編は「これが一番
    作品の根幹を表現してる」と評価してた。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/13(日) 12:55:30 

    >>320
    陽子が途中まで帰りたいだけの受け身なキャラだからね
    迎えに来たのが言葉が致命的に足りないキャラで訳がわからないところに外見は変わる、文字も読めないでパニック起こしても仕方ないけど
    オリキャラ出さないと原作未読派はきつかったかもしれない

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2023/08/13(日) 12:57:13 

    >>326
    そうなんだ
    南野陽子はよかったんだね

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/13(日) 12:58:08 

    私の幸せな結婚
    美世の父親と継母の見た目が原作と全く別物で変わってる事
    原作だと継母と香耶って髪色一緒で似てるのにアニメだと全く香耶の要素無くて別人だから香耶だけ金髪なの浮いてる…
    父親も原作よりおじさんだしパッとしない、なんで両親の見た目変えたのか謎だし違和感感じる

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/13(日) 13:02:47 

    >>250
    CLAMPの『X』(WOWOW版)も。
    最終回もうあれでいいよw

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/13(日) 13:35:48 

    >>71
    同じフジリュー作品でも屍鬼はそこそこ良かったんだけどね
    何故封神演義だけ今ああも酷いのか

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2023/08/13(日) 13:43:21 

    >>254
    007か008、あるいは005か006かもしれないが他の5人の可能性も捨てがたい。
    原作改変でイライラしたこと(ネタバレ注意)

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/13(日) 13:52:51 

    すごく昔の話ですが「霊感商法株式会社」と言うホラー漫画があって主人公は20代のイケメン化学教師でした。
    その漫画がドラマ化されると聞いてワクワクしながらテレビを見たらなぜかその役、加藤茶がやっていて何でお前が?と非常にショックでした。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/13(日) 15:11:53 

    >>332
    横だけど、003は今風の可愛さなんだろうけど、石ノ森絵の良さが消えちゃってる気がするなぁ

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/13(日) 15:18:40 

    >>292
    Lがナルシスト野郎にしか見えなんだ・・・。後リューク。残り寿命言っちゃ駄目だろう。死神としてのルールは何一つ破ってない、というかルールの穴をついて人間界でのゴタゴタを楽しむのがリュークなのに。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/13(日) 16:50:25 

    >>15
    後から原作読んだらこの二人出てなくて驚いたわ
    いらんよなあと思ってた
    アニメでは難しかったのかな?
    原作はめちゃくちゃ良かったのにもったいないと思ってる
    長くしなくて良いから立場も生い立ちも違うあの3人をメインにして描けば良かったような?
    リメイクしてほしいとずっと思ってるけど
    図南の翼だけでもアニメ化してほしいなあ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/13(日) 18:33:03 

    探偵学園Q
    メグが何故かメイド服着てるの(制服?)
    キンタ高校生じゃ無くなってたよね?多分
    とりあえずメグの改変嫌すぎてろくに見てないw

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/13(日) 18:33:46 

    >>23
    最近ハマったにわかなんだけど、どの話のどんなシーンか知りたい

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/13(日) 18:36:06 

    >>79
    シェリーブラゴのココを救い出した話の後のアニオリが要らなくない?

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/13(日) 18:43:14 

    >>127
    怖くて見れなあい

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/13(日) 19:23:38 

    >>326
    原作者が激怒と言えば「おせん」
    ドラマのあまりの酷さに作者のきくち正太は筆を折って連載中止になった。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/13(日) 21:10:27 

    >>297
    それにしても…な魅せ方だったよ。多分金田一少年の原作のキャラを全く知らないんじゃないかって感じ。明らかにズレてた。

    金田一少年の事件簿のドラマって全部同じ演出家なのかな?あなたの書いたとおりなら、亀梨くんバージョンの時の演出家が全然分かっとらんね。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/13(日) 21:47:30 

    >>89
    私もこれが一番です!
    ラストあり得ない!
    何のためにリバイバル繰り返してきたんだか💢

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/13(日) 22:23:35 

    >>339
    あー、確かにアニオリのやつあったね。忘れてた。
    私も要らないと思う。
    ハガレンみたいにアニメ作り直ししてくれないかなー。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/14(月) 00:09:39 

    >>298
    体調崩したキャラにおかゆを作ってあげる原作のシーンが、アニメでは参鶏湯に大変身w

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/14(月) 01:13:22 

    >>345
    なんか怖いなぁ…。日本の文化にはないよ、風邪の時に参鶏湯。原作あるならなおのこと改変しないでほしいな

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/14(月) 03:08:31 

    >>345
    体調崩した人が、大きい鶏肉を食べようと思う?

    +13

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/17(木) 12:49:28 

    >>332
    え? 今、009ってこの絵なの? 全員イケメンとかにしないと需要ないのかなぁ?

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/19(土) 19:11:59 

    >>248
    ただ子役を売り出したかっただけよね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード