ガールズちゃんねる

全く料理しないけど同棲や結婚した方

139コメント2023/08/13(日) 12:36

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 22:28:33 

    私は全く料理をしないまま結婚しました。
    今3ヶ月経ちますが旦那も全くできなくて一時はどうなることかと思いましたが、毎日二人でネットで調べながら買い物や料理をしてすごく楽しいです。
    夜ネット見ながら明日はこれやってみる?とかの会話もいいです。笑
    どっちもできないからこそ全くこだわりもないのでネット通りにこんな感じかな?くらいでやれるのがいいのかもしれないです。
    同じく全く料理しないけど同棲や結婚した方はどうですか?

    +221

    -9

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:12 

    旦那が作る
    洗濯とかは私

    +115

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:25 

    同棲して結婚した料理出来ない私

    なんとかなるもんよ

    +168

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:27 

    全く料理しないけど同棲や結婚した方

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:30 

    全く料理しないけど同棲や結婚した方

    +34

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:34 

    全く料理しないけど同棲や結婚した方

    +3

    -17

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:40 

    はい。。
    全く料理しないけど同棲や結婚した方

    +1

    -32

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:50 

    >>1
    それまでは実家暮らし?外食?
    楽しめてるなら良かった!しなかっただけで意外とハマるかもしれないね

    +92

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 22:29:59 

    そういうの許されるってよっぽど美人なのかな
    ブスは何でもこなせないとそもそも相手にされないよね
    相手に何のメリットもないから

    +13

    -41

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 22:30:10 

    私の母も結婚前はそうだったようです。
    今は美味しい料理をたくさん作ってくれます。

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 22:30:28 

    料理は作らない 
    下手なんだもん
    不味い料理を食べることほど苦痛なことはない
    夫が作るか外食か出前

    +83

    -7

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 22:30:41 

    結婚10年目
    昨日は吉牛、今日はドミノピザです。

    +99

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 22:31:14 

    新婚の時だけの醍醐味

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 22:31:30 

    料理しないけど結婚したよ。作る義務もないし、惣菜も売ってるし、外食だってあるよ。

    +105

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 22:31:39 

    小姑

    ムカついたら
    一軒家トピか
    料理トピ

    縄文時代、田舎トピそのもの

    +1

    -13

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 22:31:39 

    子供いてもできないよ。

    +31

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 22:31:59 

    料理ほぼしない。実母やお手伝いさんにたくさん作り置きしてもらってる。夫は料理上手。なんとかなる。

    +34

    -6

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 22:32:06 

    >>1
    2人でできるっていいよね
    私も夫も食べられればいいって感じでグルメじゃないから本当気が楽だし

    +45

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 22:32:28 

    >>9
    婚活で…ってなるとそうだよね
    条件で見る(お互いに)

    でも学生時代からの付き合いとか若い頃から知り合いとか職場がとか、リアルで繋がりある相手なら割と許されるパターン多い気がする

    +45

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 22:32:40 

    ほとんど料理しないまま結婚した。
    普段の夕飯は作り置きの会社から取り寄せたやつを食べてる。

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 22:32:41 

    したした。
    本当にできなくて下手くそだっまけど、相手も自分も出来ないからって何も言わないで食べてくれてた。

    今はお互い色々作れるようになったよ。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 22:32:43 

    料理人と付き合ってます。
    帰ってきて疲れてまた料理するの嫌だろうなと思い、私が作ったりしてるんだけど、やっぱ気使うね…。
    野菜の下拵えとかも分からず、一つ一つ調べてるとすごく時間かかる。

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 22:32:49 

    >>9
    私美人じゃないけど旦那も私も料理興味ないから上手くやってるよ

    +7

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 22:32:57 

    これからも仲良く二人で切磋琢磨してけばいい。うちなんか女が出来て当たり前の世代だから微笑ましく羨ましいよ。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 22:33:59 

    会社の同期カップル2人とも料理しないらしいー、
    お互いそれでいいならいいと思う
    全く料理しないけど同棲や結婚した方

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 22:34:36 

    >>9
    結婚する前ってそんな料理する?
    ブスだけど、名前がある料理をクックパッドとかのレシピ通りの物しか作ってこなかった記憶しかない
    冷蔵庫の物で簡単にとかそもそも冷蔵庫に何も入ってないですけど?だから作った事ないよ

    +13

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:13 

    >>25
    全く関係ない人の話出さなくていいよ

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:23 

    友達がそんな感じで結婚した。
    料理が普通にできる私としては、料理の失敗例のレベルの低さにドン引きだったけど、今は普通にいいお母さんしてる。
    結婚前にできるかできないかってあんまり関係ないんだなって思った。

    +55

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:29 

    >>1
    なんとかなるよね
    ネットで食材の下ごしらえの仕方を調べたりかんたんなレシピを探したりしてやってみると案外できる

    正直作るのは楽しいけど後片付けがだるい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:44 

    良く母親と比べるとか聞くけど、旦那は何故か自分自身と比べてて、何出してもすごいね~って食べてたw
    義母は料理上手で副菜もたくさん出る家で育ったのに、よく私の料理食べてるなとは思う。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 22:36:51 

    顔も身体も全然タイプじゃないけど、ご飯作るの好きな人だったから付き合った。

    今までの人は、私が相手に作ってばっかりで、毎食メニュー考えるのも大変だし、相手からのリクエストも増えたりして、正直面倒だなって思ってた。

    今は座ってるだけで美味しいご飯が運ばれてくる。
    完全に餌付けされてるけど、もうこれだけで好きになるし、付き合った甲斐がある

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 22:36:51 

    >>26
    一人暮らしで料理するタイプの人ならするよ

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 22:37:25 

    私も全くしたことなかった。お茶さえ沸かし方分からなかった。今はクックパッドとか色々あるしなんとでもなる。友人や家族にも心配されていたけど皆んながびっくりするくらい料理が得意になったよ。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 22:37:59 

    >>26
    > 名前がある料理をクックパッドとかのレシピ通りの物しか作ってこなかった記憶しかない

    え、それは料理じゃないの…?笑

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 22:38:04 

    >>1
    そりゃ旦那さん優しいね。
    私は料理できないって恋人に行ったらドン引きされたからね。
    羨ましいわ。

    +6

    -7

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:05 

    >>1
    ミールキット頼んでる
    毎晩の献立に悩まなくなったし、食材余らないから冷蔵庫いっぱいにならなくて満足いってますよ!

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:08 

    旦那が作ってる。買い物も旦那が行く。
    めちゃくちゃ美味しい。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:41 

    >>1
    Cook Doとか最初は使ってた。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:43 

    実家暮らしから結婚したのでご飯全く作ってなかった。
    だから仕事も忙しいので惣菜や外食オンリーになると思ってた。
    しかし母が真面目に料理してくれてたのでたまに惣菜や外食なら美味しいが続くと味に飽きた。食べたくなくなった。

    ということで最初はご飯と納豆と冷奴とトマトから始まって休日は作るようになった。平日は納豆食べてた。もしくは食べなかった。帰宅が22時半だったので。夫もそれぐらいだった。※氷河期就職組で当時は周りの友人達も似たような帰宅時間だった。
    夫はコンビニ飯食べてた。

    +1

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:17 

    実家暮らしのまま結婚したから全くできなかったよ
    実家で半年に1回思い立って料理するくらいw
    今結婚5年目だけどなんとかなってるし色々作るよ
    ただレシピアプリとかないと無理だけどw毎日は作ってないしよくサボる(外食or買ってくる)

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:36 

    料理もその他の家事も好きだし得意だけど、仕事が忙しすぎてやる暇がない!22時帰宅で朝7時に家を出る。相手も同じ。洗濯と掃除とゴミ出しを二人で手分けして精一杯。ネットで頼んだとして受け取れないんだよなー。疲れすぎて作る食べる気力無かったり、睡眠時間を優先しちゃったり。同じような人います?

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:50 

    >>4
    こいつ歌手じゃなくて
    飲食店すればいいのに

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:51 

    家にいるときが少ないから基本私は外食
    家では出前館

    やばいよね本当に

    彼はUberか、自炊するなら良くて生姜焼きっぽいのを一品作ってるだけ。もしくは納豆ご飯。

    あとは2人ならたまーーーに鍋か、ピザのデリバリー



    本当にダメ人間すぎる泣

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 22:41:35 

    同じですー。
    私が家事を手伝うと、やり方が悪い!と怒られて育ったため、なーんにもできないまま大人になって結婚しました。
    夫は基本的な家事がひと通りできるので教えてもらい、一緒にやって行くうちに少しずつ上達してきました。
    当時、DSの料理動画にお世話になったなあ。
    子どもたちにそんな思いさせないように、料理や家事を教えてるし、やってもらったら全力で褒めてます。

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 22:42:34 

    実家にいる時は危ないから包丁は触ってはダメと教えられて育って、一人暮らししてからは一応調理器具はあるものの基本レトルトかコンビニで済ませ
    結婚して初めて包丁持って料理するっていう環境になったけど、まぁなんとかなるものだと思った

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 22:43:27 

    全く料理せず結婚してもうすぐ20周年
    最初は味噌汁さえまともに作れなかった。
    今はYouTubeとかレシピサイトとか何でもあるからいいね。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 22:43:27 

    >>1
    付き合い、同棲、結婚してからもずっと旦那が料理してくれるよ
    もちろん今日も。
    多分旦那は私が作ってるところ見たことないと思う

    ちなみに祖母も全く料理出来なくて祖父が作ってた

    +7

    -4

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 22:44:11 

    その感じがいいと思うよ。どっちかが得意でやってるとやるなが当たり前になって喧嘩になるから。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 22:44:50 

    野菜の切り方すらわからないまま同棲結婚してYouTubeで切り方ならったり料理本たくさんかって勉強したなぁ難儀だった

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:27 

    >>9
    なにもできないブスは○ぬしかないじゃんwwwwww

    +5

    -8

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:46 

    ラーメン茹でるのも面倒だからそのまま食べてる。
    これを伝授していきたい。
    あーでも子どもできたらそうもいかないだろうね。
    例えば離乳食は売ってるらしいけど、3歳くらいって普通に食べると聞いたから。
    まあその前に予定もないけど。

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 22:49:19 

    旦那が調理師。私料理ほぼ作れないけど困らないよ!
    唐揚げ、ハンバーグ、チャーハン、味噌汁の作り方は旦那から教わった!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 22:49:53 

    >>38
    むしろそういうったレトルト的なものを日常遣いするのがほんとに日頃料理する人やで

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 22:50:11 

    >>36
    私もミールキット!
    ヨシケイだけど、おいしいし食材余らないから重宝してる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 22:50:13 

    >>1
    私も29まで実家暮らしで結婚したけど適当。
    鍋、魚のホイル焼き、焼きナスとか簡単なもの。夫はなんでも食べるし、自分でやってくれたりもするから助かる!私もセイキで働いてるし、適当でいいよね〜

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 22:51:49 

    >52
    調理師資格って一定期間、食品を取り扱う環境で働いたら受験資格がもててペーパーテストは簡単やで
    ファミレスでバイトとかでも条件満たせば受験資格得られる

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 22:53:44 

    うちは基本各自で好きなもの食べる。私はコンビニとかのお弁当好きだけど、たまに作る。ダンナはプロテイン系。頼むと何でも作ってくれる。私の料理をダンナが食べた事はない。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 22:54:20 

    >>1
    私は調理師免許あるけど料理苦手

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 22:54:35 

    >>1
    一人暮らしの時は全く料理しなかったよ。外食やコンビニで済ませてた。
    旦那と一緒に暮らすことになり、親からも料理出来ないから心配されたけど、レシピがあればなんでも作れることに気付いてそれからは普通に料理してる。
    旦那も調味料用意してくれたりして手伝ってくれるw
    なんとかなるもんだね。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 22:55:20 

    >>57
    子どもがいないなら別に各々好きにしたらいい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 22:55:33 

    >>42
    未来では大きなスーパーの社長になってたよね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 22:55:52 

    料理できない状態で同棲始めたけどそれなりにやってる
    何作ってもうまいうまいって食べてくれるので作りがいがある

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 22:56:55 

    >>54
    36です、一緒ですw 私もヨシケイ!
    特別販売?の特集でたまにある冷凍チャーハンとかつい頼んじゃいますw
    こないだの取り寄せラーメン特集は迷ってる間に締め切られてて残念な思いをしましたw

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 22:57:01 

    >>58
    ペーパーテストにすぎないからね

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 22:57:50 

    >>55
    正規をセイキ きもちわるいな

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 22:59:35 

    私も料理出来ない状態で結婚したけど、私自身が目玉焼きも作れないダークマター製造機のメシマズだから旦那がご飯作ってくれるし、たまに外食や弁当で済ませてる。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 23:00:32 

    まったくしたことなかったけどそのまま結婚したよ!
    ネットがあればなんとかなるもんだよ。

    やってみたら才能あった!て事は無かったけどねw
    まあ食べられるレベルw

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 23:02:57 

    >>1
    一人暮らしの時は冷凍餃子と冷凍チャーハンで生活してたけど、結婚8年産後6年どうにかなってるよ
    料理上手なんて程遠いし外食も多いけど、スマホさえあればどうにかなる
    肉か魚焼いて野菜つけて米と味噌汁あれば十分
    ただ料理とか品数に一切文句言わない旦那だからそれなりに楽しくやれてきたけど、チクチク文句言う旦那だったら無理だったなって思う

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 23:02:59 

    >>1
    主さんと同じく同棲3ヶ月目。
    私は料理が苦手であまり作らなかったし、彼は全くしない(出来ない)
    休みの日に私が作るくらいで普段はお互い買うか宅配か外食かだよ。お互い休みなら作らないし。
    月に3〜4回くらいしか料理しないけど、それでも構わないと彼も言ってくれるので楽よ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/10(木) 23:03:57 

    私も料理できないで結婚したけどカレー、麻婆豆腐、生姜焼き、ハンバーグ、焼き魚、冷凍餃子、鶏もも肉焼きくらいのローテションで回してる。細く副菜なんか作らないでメインをドーン!キュウリ、トマト切るだけサラダでどうにかなってる。もちろん惣菜や冷凍食品をフル活用。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/10(木) 23:04:18 

    私も!スーパー行っても何買っていいかわからなかった。肉と野菜焼いて焼肉のタレで味付けする料理ばっかり作ってた笑。いろんなレシピみて自分が食べたいものを作るようになってレパートリー増えたかな!

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/10(木) 23:04:54 

    二人共出来なくて二人で調べて作っていく夫婦、というのもいいね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/10(木) 23:05:48 

    >>1
    あなたも素直な人だし。ご主人も可愛いね。私は料理できないことを元旦那に伝えて結婚したけど、自分もできないくせに、おかんに習え。とか、料理にケチつけてきたので、まぁ色々その他あって別れたよ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/10(木) 23:07:35 

    結婚するまで実家暮らしで料理なんてした事なかった
    結婚したの20年前で、ガラケーでスマホなかったしネットはあったけど今ほどじゃなかった
    だから最初は料理本買って色々してるうちにできるようになった
    今ならネットでなんでもわかるから全然余裕だと思う

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/10(木) 23:08:17 

    実家で炊飯器でご飯さえほぼ炊いた事ないまま結婚したけど、いざやってみたらちゃんと炊けたしお味噌汁とかも作れたよ。あとは基本的な料理本を買ってそれを見ながら作ってた。
    今は冷蔵庫の残り物アレンジとか考えるのも楽しいし、家族からもマジで美味しい!って言われるぐらいになった。

    ただ魚料理は新婚の頃に何度か失敗したな〜(生臭いシーフードカレーとか魚の種類を間違えたりとか)

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/10(木) 23:08:27 

    >>1
    私は学校の調理実習でしかした事無くて、家では母から台所入らないでと言われてて料理した事無かったまま結婚。
    本も見ずにハンバーグ作ったり色々やってみて作れた。
    センスあったのかも。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 23:09:40 

    全く料理しなかったけど(実家暮らしで全部母親に作ってもらってた)、同棲して料理作るようになったよ。
    YouTube見て、美味しいレシピ発見したら試すのがすごく楽しい。
    美味しい美味しいと言って食べてくれるから、作り甲斐もあるし、自分も美味しいご飯が食べれて毎日幸せ。
    レシピ通りつくれば失敗することはほとんどないよ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 23:11:12 

    >>1
    私は31歳まで実家住みで何もしたことがなかったけどレシピを見たりネットで調べたらどうとでもなりました。
    でも夫が大学入学からひとり暮らしをしてて家事の出来る夫だったので私がしなくてもいいなということで全然できないふりしてたら大体夫がしてくれるようになり結婚10年目(同棲は半年)の今も夫がいる時は家事も育児も、全て夫がしています。ミシンの使い方とかアイロンの掛け方もお義母さんから教えてもらってたらしく大体のことはできるのでとりあえず私の出番はない感じです。

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/10(木) 23:11:32 

    >>17
    嫁いだ自覚がなくて未だにママに甘やかされてるお嬢様だ。

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/10(木) 23:19:13 

    >>34
    別に普段しなくてもレシピ見ながらなら大抵作れるでしょ

    +1

    -5

  • 81. 匿名 2023/08/10(木) 23:21:55 

    同棲もしないで結婚して主婦歴11年目だけどどうにかなってる!
    子供達もご飯美味しいって食べてくれるし。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/10(木) 23:23:08 

    >>79
    お手伝いさんだってw
    お嬢様でも料理するよね

    +5

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 23:24:22 

    旦那が作ってくれる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/10(木) 23:25:16 

    >>50
    いやそれはそうだよ
    もしでブスなら料理や掃除洗濯位完璧じゃないと相手にされないよ

    マイナスだろうけど事実

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2023/08/10(木) 23:28:27 

    一生料理しないつもりで料理人と結婚した
    それでも、子供が生まれたら味のない離乳食から始まって何だかんだ自分で料理するようになった
    周りからはかなり心配されてたw

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/10(木) 23:30:45 

    >>1
    自営業してるから生活リズムが同じで
    『料理or片付けどっちがいい?』って聞いたら『料理』って事で同棲から結婚までの15年近く旦那が料理してる。

    子供が生まれたら私が作るようになるかな?って思ったけど子供生まれても相変わらず料理して、子供のお弁当まで作ってる。

    旦那の帰りが遅い時は私の料理レパートリー少なすぎて地獄。もっぱら塩コショウ料理になる。笑

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/10(木) 23:32:49 

    >>1
    収入が同じなら許されるけど旦那のほうが多ければ旦那に甘えてるだけだよ

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/10(木) 23:34:28 

    >>51
    ラーメンそのまま食べるって袋麺?生麺ですか?
    伝授しなくていいよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/10(木) 23:35:12 

    >>84
    今の20代男は例え相手が美人でも婚活で『専業主婦希望』って言うと即地雷女認定されて相手にされないよ。(経験談・私ではない)

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/10(木) 23:40:01 

    私は料理得意だし作るのも好きだけど、何でスーパーで買っちゃいけないの?という考え。
    自炊は買うより安いかもだけど、時間も手間もかかってる。そこにお金をかけて何が悪いのさ。賢いお金の使い方よ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/11(金) 00:00:04 

    うちも。食費多いと思うけど、でも作る時間考えたら、お金かかっても手間かけたくない。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/11(金) 00:06:32 

    実家暮らしで全く料理をしないまま結婚した私です。夫は料理できますがラーメンなど麺類が多く、好みのレシピ本を買ったりしてぼちぼち頑張りました。今はインスタでも気軽に調べられるから便利ですね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/11(金) 00:16:01 

    >>1
    同棲をしたいと言われ、料理できないと言ってたのですが、3日で振られて出て行けと言われました
    相手の親も出てきました
    別れたくないと泣きついたりして暴力振るわれてました(それだけの理由ではないけど)

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/11(金) 00:33:34 

    夫に教えてもらった。
    今年で結婚して10年。いまだに揚げ物は夫の担当です。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/11(金) 01:01:15 

    >>1
    私もほぼ料理知らないまま結婚し、わりとすぐ子供出来た上にずっとフルタイム勤務で料理を覚える時間もないまま時が過ぎたけど、今は一ヶ月間毎日違うもの作れるぐらいにはなったかな。
    でも、イチから全て手作り出来るものはあまりないかも。
    お味噌汁にしても、出汁は顆粒だし、ソースやドレッシングとか作る人いるけど、そんなのやったこともないし。
    何かしらの既製品ありきの料理。
    そして、自宅のキッチンや自宅のいつもの調理器具でないと作れないタイプだと思います。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/11(金) 01:19:08 

    >>63
    54です、忙しすぎてカタログ最初のカットミールとかしか見てなかったんですが、特別販売も良いんですね!特別販売(単品販売?)も見てみます!😊

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/11(金) 01:48:45 

    >>25
    これはどういう食べ物?
    甘いのかな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/11(金) 01:56:38 

    皆誰でも最初はできなかったんだから大丈夫

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/11(金) 02:08:56 

    >>97
    トルコの銘菓バクラヴァ。めちゃめちゃ甘い

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/11(金) 06:17:25 

    惣菜と外食で私と私の家族は出来上がってる
    流石にお店は選んでるけど栄養成分表示とかしっかりしてて自炊よりバランスとれてるのではと思ってしまう
    お菓子作りとパン焼きだけはするから年中の息子にはそこで調理的なものを教えてる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/11(金) 06:50:42 

    >>82
    そっとしておいてあげよう
    ガルちゃんの中でだけは自分はお嬢様でいたいんだろう

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/11(金) 06:54:06 

    >>82
    子供の受験で忙しいからだよ。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/11(金) 07:10:10 

    夫が料理作ってくれてたけど、多忙でそれもままならなくなっちゃったから宅配弁当にした。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/11(金) 07:24:41 

    ネットで何でも調べられる時代だし全然問題なかったよ。
    何なら自己流目分量の料理歴30年の母親よりレシピ見てきちんと計量した料理歴1週間の自分の料理の方が美味しい(昔はレシピ本か親に教わるしかない時代だったから、自己流がそのまま継承されたり、スマホだと簡単に見られるけど、本だと面倒だからそのうち見なくなって計量も適当になっていったんだと思う)
    もちろん30年以上コツコツ毎日食事を作ってくれたことは有り難いし感謝してるけどね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/11(金) 07:30:02 

    >>101
    幼稚園受験で忙しいのよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/11(金) 07:38:12 

    旦那が元料理人

    毎日作ってくれるよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/11(金) 07:54:46 

    暮らし始めて9ヶ月だけど未だにレシピ検索してて
    得意料理というものがない

    何でもうまいうまいと言って食べてくれるのが幸い

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/11(金) 08:10:24 

    >>1
    結婚前に少し一人暮らししてその時簡単な料理しただけで、それまで全く料理してこなかった。夫と付き合ってる時はいつも夫がご飯作ってくれてた。

    結婚してからはお互い帰りが早いほうが作るか、遅くなる時は買えるほうが惣菜やお弁当買ってきたり。今は育休中だから下手なりに毎日作るけど、夫はおいしいよって食べてくれるからまぁいっかとなってる笑

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/11(金) 08:26:38 

    私も全くできなかった。
    今みたいにスマホある時代じゃなかったから市販の混ぜるだけとか使いまくってたかな。
    ハンバーグも「ハンバーグヘルパー」って市販の使ってたくらいだしね。
    母が料理上手で喫茶店や小さい居酒屋やってたくらいだったから同棲中はよく母に聞いてた。
    唐揚げと餃子と卵焼きとかなんかは今でも母直伝のレシピで作ってる。
    夫や子供達からは好評です。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/11(金) 08:36:39 

    >>1
    同棲はじめたものです
    一緒にしようってのはいいですね
    わたしは作らなくても何も言われないですが一緒にとかはない
    楽しそうでいいなー
    料理のレシピ見たりとかやってみようとするのですがどうも疲れます
    食べることも好きなんですが…

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/11(金) 08:39:47 

    >>87
    よこ
    なんで?たのしくやってるならいいやん

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:53 

    >>95
    顆粒出汁、ソースドレッシングは既製品は当たり前では
    そこから作るのってよっぽど好きで料理が趣味とか料理を仕事にしてる人では?
    用意するだけでも充分だと思う

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/11(金) 08:46:52 

    毎日料理作ったげる人尊敬する
    献立考えて、買い物行って、作って、用意して、片付けして、排水口掃除して生ゴミ処理してって時間を費やすことが苦じゃないことに尊敬する
    わたしはダメだ。よっぽど気持ちにゆとりと体力ある時しか作れない
    たまに作ってる途中でイライラしてくる
    向いてないんだろうな
    相手の帰り遅いと尚更早く片付けたいのにとイライラしてしまう

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/11(金) 09:02:29 

    >>1
    私は結婚16年経ちますが、いまだに料理が出来ません。というより、料理が大っ嫌い。
    最初に慣れないことを毎日頑張りすぎたら精神的に疲れてしまい鬱状態、スーパー行くと動悸や息切れするように。
    うちは子なしだから離婚して自由になりたいとも思ってしまう。
    恥ずかしながら焼くだけとか炒めるだけとか簡単なものしか作れない。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/11(金) 09:05:05 

    実家と寮生活、一人暮らし1年で結婚したけど、料理頑張ったけど作ってるうちに疲れちゃってダメだったw
    そして一瞬で食べられるのも切ないw
    自分で言うのもあれだけど味は美味しい、でも同じ物作るにしても私はスマホ観ながらだから1時間くらい掛かるのに旦那が作ると30分くらいで洗い物まで同時進行でしてる…家事力負けてる…
    伝説の家政婦しまさんの番組好きでよく観るけど、あんな風になりたい。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/11(金) 09:06:08 

    >>87
    うちは私の方が200万位収入上だけど、そんなこと思ったことないや。夫婦がそれで上手くいってるならいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/11(金) 09:13:34 

    >>46
    私も!
    とりあえず料理本を買ったけどそのチョイスさえ悪かった!
    粒マスタードやらローリエやら本の通りに買いに走って、たかがラザニア作るだけでも数千円使ってた記憶。
    あと、塩こしょう振りすぎたお肉を水で洗い流して炒め直したりしてたな(..;)

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/11(金) 09:18:37 

    >>87
    旦那の方が収入多いけど、家事分担してるし、子供の迎えの帰りに買い出しにも行ってくれるよ。
    やれる人がやった方が効率が良いと。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/11(金) 09:21:12 

    >>106
    羨ましい!
    作らなくて良いのとプロの料理を毎日食べれるの最高!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/11(金) 10:19:30 

    全くできなかったけど、胃袋掴みたくて毎日レシピ見て作ってたよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/11(金) 10:39:07 

    >>1

    努力してて偉い

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/11(金) 10:45:22 

    結婚3年目、2人ともフルタイム仕事なので、あまり料理してない笑
    わたしの方が帰宅は早いので作る時はわたしが多いけど、作ったら感謝はされるけど作らなくてもいいよ、お互い疲れてるもんね。って感じ。
    結婚当初は色んな家事張り切ってたけどその分お互い疲れてケンカもしたから、適当でも仲良く出来る方がいいねってなった!
    余裕ある休日とかは一緒に作ったりして、イベントみたいで楽しい。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/11(金) 11:02:16 

    私は何の根拠もなく料理出来ると思い込んでて、実際センスの塊だった
    映え料理ではなく、南極料理人のように今ここにある材料だけで何かを作りそしてその残りを活用して転がしていく、がめちゃ得意だった
    旦那も料理初心者から始めたけど今はビストロのようにおしゃれで映える料理作ってくれる
    家族4人で料理楽しめる広いキッチンの家を建てて子供達と一緒によく作るよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/11(金) 11:31:15 

    できない
    作ったら片付けが億劫
    激務

    職場結婚、お互い出張残業多し
    朝は食パンとコーヒー
    昼は各自
    夜はデパ地下メイン
    週末は外食

    2年ちょっとで離婚言われた
    結婚した意味がないと。
    元旦那の実家から送ってくる米をダメにする女は女じゃないと。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/11(金) 11:40:33 

    婚活で知り合って、実家暮らし料理しなかったけど結婚したよー。
    旦那には後で「毎日弁当を覚悟してた」って笑っていわれたけど、3年もたつとそれなりに料理できるようになった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/11(金) 12:08:56 

    みじん切りも炊飯もできなかったけど、毎日頑張ってやってたらみるみる上達して楽しくなってた
    今は料理がストレス発散だよー

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/11(金) 12:52:02 

    全く料理したことないまま結婚しました。
    結婚5年目の今、趣味は料理です。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/11(金) 13:26:14 

    >>112
    でも鰹節やいりこ出汁で作るとやっぱり顆粒とは全然違うよ。
    マヨネーズとかもおかず作るついでにチャチャッと作ったり、素人でも出汁をちゃんと作って保存して使ってる人いるし、それに比べると私は料理という料理はしてないなぁと思っちゃう。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/11(金) 15:00:01 

    >>128
    比べるレベルが違い過ぎる
    私には遠い世界の話でございます
    コンビニ弁当バンザイです

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/11(金) 17:15:12 

    結婚してからちゃんと料理をするようになりましたが、夫は美味しいと言ってくれます
    でも、お互い仕事の帰りが遅いので外食が多くなりますね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/11(金) 18:15:15 

    >>1
    主さん幸せいっぱいですね😍読んでてほっこりしました!私も全く料理しないのに同棲もしないで知り合って15ヶ月で入籍しました!笑
    スーパー行ってから献立考えるなんて無理なので前日までにレシピ検索、その日の仕事が終わったらスーパー直行、帰宅したら合わせ調味料など小皿に準備、旦那さんからの帰るコールでお料理スタート!!これでなんとか毎日乗り切っています!😅
    幸いにも朝は毎日バナナとランチパック1個、ランチは栄養満点の社食なので今のところは誤魔化せています。3食手作りはパンクしてしまいます😅

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/11(金) 18:59:40 

    24年間の実家暮らし→同棲することになって、負けず嫌いだから彼氏に料理できないと思われたくなくて、こっそりクラシルやらYoutube見て毎回作ってたな~!4年経った今は料理大好き女になったし、結婚して周りからは「料理上手な奥さん」だと思われてる。旦那なんか元々私が料理上手だと勘違いしてるレベル。全然料理できない女だったのは実家の家族しか知らない秘密(笑)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/11(金) 18:59:56 

    >>15
    なんの話や?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/11(金) 19:05:04 

    料理苦手なことが伝えてから最初は一緒に作ってた
    「慣れてきたから1人で作ってみる!」と伝えて数日頑張ってみたがクソ飯しかできなくて結局彼氏が料理担当になった。今は夫になったけど10年間毎日ご飯作ってくれてる本当にありがたい
    ちゃんとクックパッドとか見ながら作ってたんだけど人参の皮を剥くみたいな工程が書かれてなかったりでそのまま切って入れてたりしたからドン引きされて
    基礎知識無さ過ぎて諦めた、そもそも料理センスも無さすぎる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/11(金) 20:10:08 

    アラサーで料理苦手だからこのスレみて安心した😂彼の家でパパッと料理をつくれる子尊敬する。
    でもさすがに良い年なので、これから頑張るからあたたかい目でみてください...って予防線はってる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/11(金) 20:48:10 

    私も付き合い、同棲〜結婚しても旦那が料理作ってくれてるけど何でも作れてめちゃくちゃ美味しい(*´∇`*) 一応、私自身も作れないわけでもないけどお付き合いしてた時から料理面倒くさい、好きではないのは伝えてた(・・;)苦笑

    でも大量の洗い物は絶対に旦那にはさせたことないよ笑
    買い物は毎回一緒に行ってるよ( ´ ▽ ` )

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/12(土) 01:30:12 

    全部外食もしくはウーバーにしてる
    料理できないって結婚前に伝えたら、
    料理しなくていいよ。大変だし。って言われて
    実際結婚してからも一度もつくったことない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/12(土) 03:56:13 

    同棲しなかったので、新婚の内は二人で今考えると有り得ないようなものを作ったよくありました

    特に私が作ると入れ物の「作り方」を読みながらなのに、ただのどろどろしたものが出来上がり火は通ってるので問題は無いよねって慰められながら食べたこともしょっ中でした

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/13(日) 12:36:09 

    >>1
    なんか微笑ましくていいなあ
    どちらもお料理楽しんでる感じが伝わってくる
    お幸せに〜🥰

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。