ガールズちゃんねる

同棲して別れた方 結婚した方

243コメント2023/07/14(金) 09:06

  • 1. 匿名 2023/06/22(木) 17:43:40 

    結婚前に同棲しようという話が出ています。
    お互い実家暮らしなので同棲するには全部買い揃える必要があるためこれで別れたら無駄になると思うと私は同棲期間なしで結婚してしまいたいです。
    引越し費用家具家電…等何十万と捨てるのはキツイです。
    同棲して別れた方何が理由で別れましたか?
    無駄な費用だったと思いますか?
    同棲してから結婚した方もどのくらいいるか知りたいです。

    +14

    -53

  • 2. 匿名 2023/06/22(木) 17:44:51 

    なんで最初から同棲費用捨てる設定なの?別れそうなのに同棲するの?
    それならやめといたほうがいいよ

    +299

    -7

  • 3. 匿名 2023/06/22(木) 17:44:53 

    私は同棲から結婚したよ。
    自信がないならやめといた方がいいんじゃない。

    +290

    -0

  • 4. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:04 

    同棲して別れました
    嫌なところがたくさん見えた
    結婚しなくてよかったです笑

    +340

    -5

  • 5. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:12 

    >>1
    彼氏の部屋に転がりこんだから、そんなに費用は掛かってないし2年位同棲して決したよ

    +42

    -23

  • 6. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:18 

    地方で就職する彼についていったから、結婚前提で同棲した。そのまま無事結婚したよ。

    +66

    -2

  • 7. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:40 

    同棲してから結婚したよ。個人的には籍入れる前に一緒に暮らしてみるのは必要だと思う。

    +215

    -20

  • 8. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:47 

    嫉妬されるから他所で相談しなさい。

    +3

    -32

  • 9. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:51 

    どちらかが独り暮らししててそこで同棲というパターンが多いと思う。
    両方実家暮らしからの同棲はあまり聞かないな。

    +147

    -4

  • 10. 匿名 2023/06/22(木) 17:45:55 

    旦那と1年半同棲して結婚しました。
    同居です。まだ20代前半だったので金銭的にも余裕がなく長男という事もあり同居です。
    しかしいろいろ助けてもらっているので私は良かったです。

    +12

    -11

  • 11. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:10 

    そこそこのもの選んで2人で折半ならそう何十万もかからなくない?
    それか家具レンタル。レンタルは返せばそれでOKだから手軽だよ使ったけど

    というか同棲で四六時中一緒に過ごしてみないと見えない部分って絶対あるから、私はした方いいと思う。同棲から結婚しました

    +60

    -4

  • 12. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:10 

    付き合って1ヶ月ほどで彼の一人暮らしに転がりこみました
    もちろん結婚前提とかの話し合いもしてなくて、
    ただ好きだから一緒にいたいという理由でした

    結果、4年同棲して去年結婚しました
    でもたまたまうまく行って、
    たまたま結婚できたと思ってます

    +90

    -12

  • 13. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:19 

    同棲して結婚したー
    互いに一人暮らしだったからもう一個の部屋は家賃無駄だけどキープして1年間。同棲する前に互いの両親に挨拶にも行ったよ

    +25

    -3

  • 14. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:22 

    同棲して結婚して離婚しました

    +94

    -3

  • 15. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:25 

    今後何十年先のパートナーになるかもしれない人なんだから、数十万くらい何かあっても勉強代って割り切る

    +100

    -3

  • 16. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:29 

    同棲して結婚しました!
    15年経つけど幸せですよー
    家具とかは一人暮らしのものをそのまま使ってました

    +31

    -3

  • 17. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:32 

    同棲する時の条件(お金や家事の分担)を相手が言ってくる時点で「あ こりゃ無理」と思う事も出てくるから、一応ちょっと話詰めてみればよくない?
    ダメならする前にさよならって事もあるし。

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/22(木) 17:46:52 

    同棲して別れたけど
    次の彼とも同棲して結婚したよ!

    やっぱり合う合わないがあるしいい勉強になったよ

    +89

    -1

  • 19. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:13 

    同棲して別れた方 結婚した方

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:25 

    結婚するつもりで同棲開始、何の問題も無かったので4ヶ月後に籍入れました!
    ただその前から2年間週の半分は夫の一人暮らししてる家に泊まって半同棲みたいな感じだったからな~

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:35 

    私は彼の家で4年半同棲して結婚した。
    無駄な経験、時間ではなかったな。
    同棲して良かった。

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:36 

    >>1
    同棲しないで結婚しても生活習慣の不一致や許せないことがあとから発覚したら結局全部無駄になるよ?人生無駄にすること考えたら、家具とかの無駄ですむなら安いもんじゃん。だから結婚前提の同棲をしたほうが絶対いいとおもう。

    +80

    -5

  • 23. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:39 

    同棲は付き合ってる年数によるけど 
    1年未満で同棲は辞めた方がいい
    まだお互いのことを分かってないと思うし、

    私は3年付き合って結婚前提に1年間同棲をして
    入籍した

    +9

    -18

  • 24. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:43 

    1年後結婚するって決めて同棲したよ。特に問題なくそのまま結婚した。

    けど、身内に結婚前の同棲で別れた人もいるからなんとも言えない。傍から見てるには結婚する前に合わないって分かってよかったとは思う。

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2023/06/22(木) 17:47:51 

    同棲からの結婚です
    結婚するまで長かったです
    結婚するつもりがあるのかはっきりしたほうがいい

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/06/22(木) 17:48:00 

    私も彼も実家暮らしだから、付き合ってすぐ同棲して全部買い揃えたよ。同棲する前に結婚前提とお互いの親に挨拶した。同棲して9ヶ月後に結婚したよ。

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2023/06/22(木) 17:48:05 

    同棲して別れたらそれまでじゃない?
    お金が無駄とかどうでもよくて戸籍に✕つくよりいま気づけて良かったねとしか思わない

    +63

    -2

  • 28. 匿名 2023/06/22(木) 17:48:27 

    お互い実家暮らしならお家お泊まりして過ごすとか、少しの時間でも一緒に生活する時間
    経験出来てないって事だよね。
    それで結婚するのは私はちょっと不安かも。
    >>1さんの場合結婚前に同棲するのいいと思う。駄目になってもひとり暮らしのいいキッカケとか練習にはなる

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2023/06/22(木) 17:48:32 

    同棲して別れる結果になってもお金は無駄になるけどそのぶん時間を無駄にしないでよかったと思おう

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2023/06/22(木) 17:48:33 

    同棲して結婚した!
    そもそも結婚するつもりで同棲してたし、別れるとか一切考えなかった。
    同棲してお互い初めて知る面もあったし、今までになかったような大きい喧嘩もしたけど、それで別れようとは全く思わなかったし、お互いの理解を深める時間だったと思う。

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2023/06/22(木) 17:49:03 

    婚約して準備期間としての同棲ならあり。
    無計画にするのは絶対おすすめしない。
    お互いに実家暮らしだったなら尚更。

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2023/06/22(木) 17:49:21 

    >>1
    同棲してから結婚しました
    旦那は一人暮らしから実家に出戻り中、私も実家暮らしだったから家具家電全部1から揃えたけど、旦那が全部買ってくれた

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2023/06/22(木) 17:49:32 

    同棲して結婚したよ。
    結局は続く人は続く。破綻する人は破綻するんじゃないかな?

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2023/06/22(木) 17:49:33 

    >>1
    同棲して別れたけど
    買い揃えたものが「別れたら無駄になる」とか
    そういうレベルではなく耐えられなくなるから実は大丈夫よw

    家電や家具の代金ぐらい
    将来とてもこんな人とはとてもやっていけいないって気がつけるんだから
    実際結婚してバツイチになるとか親にも心配かけるとか考えると
    長い目で見たら先行投資としては安いものよ

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2023/06/22(木) 17:50:06 

    同棲4年して結婚したから同棲は良かったとも思うけど別れたいと思うタイミングもあったから絶対同棲した方が良いよ!とも思わないかな

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/06/22(木) 17:50:40 

    >>1
    元彼とは7年同棲して別れた。理由は一緒に暮らしてみてモラハラだとわかったから(髪の毛1本落ちてるだけで呼ばれたりイィィィィ!ってなることが多かった)
    旦那とは1年同棲して結婚した。家具や引越し費用は相手持ちだったからわからない

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2023/06/22(木) 17:50:52 

    >>1

    1人目→同棲して別れた
    2人目→同棲して結婚した

    両方経験したよ。

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2023/06/22(木) 17:50:56 

    結婚2回してるけど(2回目は継続中)、両方とも同棲を経て結婚したよ。
    別れる為に同棲した訳じゃないから、同棲を経ても問題なく結婚は出来たけど? 
    既に不安な事があるなら、まず話し合ったら?
    例えば家事能力に不安なら、きちんと伝えておくとかさ。

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2023/06/22(木) 17:50:59 

    ケースバイケースだけど、主さんはやめといた方がいいかも。

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:04 

    結婚前提で両親に挨拶してから期間決めての同棲したよ。籍入れる前に知っておくべき事はあると思ったから。お金が気になるなら誓約書とかお互いに書いたら?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:16 

    >>1

    結婚前提の同棲なのに別れることを前提で質問する矛盾…。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:17 

    この作者さんその後どうなったのか気になる
    若い子選んだ男側も
    同棲して別れた方 結婚した方

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:31 

    >>1
    同棲するより結婚でいいじゃん。何のための同棲?

    同棲で都合いいセフレになって破局する子わりといる。実質バツイチだよ

    +16

    -11

  • 44. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:38 

    >>1
    同棲しないで結婚した人はほとんどマリッジブルーになってる。相手にとって当たり前、自分にとって当たり前の習慣が、相手や自分にとっては当たり前じゃないから。小さなことでも不満におもったりしてる。食事のおかずの量、時間、洋服の脱ぎかた、声かけの仕方。どちらが悪いとかじゃないけど生活習慣が違えばどちらかに合わせることがでてくるけど、それは住んでみないとわからないこともある。そしてそれを夫婦で乗り越えられるかどうかも住んでみないとわからない。

    +15

    -6

  • 45. 匿名 2023/06/22(木) 17:51:43 

    >>1
    なんで結婚前に同姓が必要なのかは彼氏に聞いてるの?

    主はお試し期間なしで結婚したいのなら相手に理由聞いてみたら。
    相手からしたらかぐや家電が無駄になるより、戸籍のバツが気になるのかもね。

    期間限定ならアリの人も多数だけど、数ヶ月の同棲くらいなら猫被れるから意味ないとは思うけど。
    話し合うしかないとは思うけどね、
    おすすめはしないけど同棲するのなら話し合いの時に費用の分担ともし別れた時の退去にかかる費用とかも話し合ってた方がいいとは思う。

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2023/06/22(木) 17:52:19 

    私はプロポーズ→同棲→結婚だったからスムーズだった。
    主たちが「同棲してから結婚するか決めよう」なのか、「結婚するから同棲しよう」なのかで結果が違うと思う。

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2023/06/22(木) 17:52:44 

    同棲すると嫌な面が沢山目に付いたけど、それでも一緒になりたいならと結婚した
    生活の価値観の擦り合わせ大事
    結婚してから別れる方が大変だからお試し期間大事

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/06/22(木) 17:52:47 

    >>23
    結婚前提の同棲なら付き合いが短くても長くても変わらないとおもうけど。

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2023/06/22(木) 17:52:53 

    無駄に籍汚すよりはお金かかっても慎重に試したいっていう気持ちはわかる

    +5

    -5

  • 50. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:19 

    付き合って一年くらいして同棲したら本当に合わなくて別れました

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:36 

    別れたら家電そのまま折半して一人暮らししたらいいんじゃない?別に実家に戻る必要ないじゃん。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:42 

    家具家電付きのレオパレスに住んだよ
    というか彼氏が勝手に1Rのそこに決めてた
    まずその時点で最悪
    私が彼氏の地方にいくから必然的に無職になるから意見も言えず。
    入居時も水場にめっちゃゴミ溜まっててすんげー汚かったけどひとりで全部掃除したし、
    スーパーに食材買いに行くのも一度も行ってくれないし、車で送ってもくれず20分ほど歩いてた
    ご飯も作ってくれたことないし、掃除も一度もしてくれたことなし、アトピーで掻きむしって床は皮だらけなのに...。
    適当にビール買っといてと頼まれて適当に買ったらちょっと納得いかないチョイスみたいな空気出されるし
    いろいろ合わなくて別れたけど別れてよかったよ。

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:43 

    同棲の段取り中に別れた
    たぶんアスペだったんだろうな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/22(木) 17:53:51 

    >>4

    絶対結婚するんだろうなと思って4年同棲してたけど、多分お互い口にこそ出さなかったけど何かが溜まっていたらしい
    ほんの些細なことが発端で喧嘩して、私が当時一緒に買っていたわんこと必要最低限だけ持って次の日には実家に戻っていた
    びっくりすることに、それ以来一度も会ってもいないし連絡もしていない

    +95

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:03 

    同棲してから結婚した。お互いの衛生観念や生活音なんかは実際に一緒に生活してみないとわからない事も多いと思うし、特に気になって無理な部分が無く、同棲しても喧嘩もなく過ごせたから結婚した。
    私は同棲して色んな所を見てから結婚するなり、わかれるなりを決めれて良かったと思う。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:07 

    同棲して結婚した
    主と同じでお互い実家住みで旦那の家事能力に不安があったから、仮婚約してから同棲した
    お互いの両親に会ったときに顔合わせしておきたいと言われ、旦那親から婚約者として思っておくからと言われたけど婚約指輪の用意とかはしなかったから旦那とは仮だねって言ってた
    結局、同棲する前と本当に婚約する前と2回プロポーズしてくれた
    同棲期間は1年くらい
    プロポーズされてなかったら同棲しなかったと思う

    +1

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:24 

    >>8
    ここっておばさん多いから結婚してる人も多いんじゃない?嫉妬なんてないよ。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:24 

    結婚したけど、プロポーズは同棲開始からから4ヶ月後
    早いなーと言われたけど、それくらいサッサとコマを進めてくれないと「なんでただの彼氏にここまで…」と家事とかしててもしんどいと思う

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:25 

    同棲しました。
    20代前半で同棲して後半で結婚しました。

    疲れててもちゃんとしてる
    飲みかけの物を長時間放置しない
    トイレ掃除も率先してやってくれる
    ドアを優しく閉めてくれるとか。
    小さい所もストレス無かったので結婚しました。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:32 

    同棲して結婚しました
    最初の方は本当生活レベル合わなすぎて驚いたけど
    今はお互いに合わせられるようになりました

    同棲期間なかったら離婚してただろうなと思う

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2023/06/22(木) 17:54:46 

    >>1
    同棲して結婚したこともしなかったこともあるけど、無駄だったとは思わないなぁ
    お互い仕事が忙しいから、同棲しないと会えないし

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:09 

    >>10
    お金ないのに結婚を決意したのはなんで?お金貯めてからすれば?って思ったけど。

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:30 

    同棲した彼氏とは別れた
    (今思えばモラハラ感あった)
    次に付き合った人とは同棲してないけど、一人暮らしの家にお互い休みの日泊まりに行っててなんとなく生活した感じがわかったから結婚しても今の所うまくいってるよ
    泊まりだけじゃわからないという意見もあるだろうけど。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:35 

    >>43
    まーた同じような事しか言えない人出たw

    +6

    -7

  • 65. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:49 

    >>16
    同じく結婚して15年。付き合って半年で同棲、2年後に結婚しました。結婚後に何となく旦那に聞いたら 付き合い始めて半年くらいで結婚しようと決めた って言ってた。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/22(木) 17:55:51 

    同棲して1年で結婚したよ〜。
    細かな癖や几帳面さとかは1年も生活すればわかると思う。
    ただ最初は洗い物とか洗濯してくれてても5年10年一緒にいたらやらなくなる可能性は大だから、同棲しても結婚しても母親代わりにあれこれしてあげるんじゃなくてちゃんと役割を与えたら任せた方がいいかも。
    私はあれこれやってあげすぎて旦那が何もやらなくなってしまった…

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2023/06/22(木) 17:56:08 

    やる前から勿体無い思考が勝っちゃってるから、主の場合はしない方がいいんじゃない。単純に乗り気じゃないんでしょう

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/06/22(木) 17:56:30 

    >>1
    こればっかりは分からんから、とりあえず期間決めて同棲したら?
    お互いの親にも挨拶すればさらに安心。
    周りは同棲して見極めて結婚したのに、結婚後悔する人も多いし
    同棲なしで結婚してうまくいってる人もいるし…
    こればっかりは本当に分かんない。
    大体は子供産まれてからがターニングポイント。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:07 

    >>1
    2人同棲して両方別れました。

    一人目→付き合っている間はとても大切にしてくれてて順調だったけど、同棲した途端激しい束縛とモラハラに豹変して近所のコンビニにいくのも長風呂も制限された。多発もう一緒に住んだから逃げないだろうと安心して本性出したんだと思う。無理すぎて別れました。

    二人目→三年同棲してて、付き合った時に相手がタバコやめるって勝手に自分で決めたけど、陰でこそこそ吸ってた。わかりやすい小さな嘘をつく人で、結果的に借金と前科持ちなのを隠されてた。

    どちらも付き合うまではとても優しくて責任感もある良い人だった。同棲して心底良かったと思う。

    +12

    -3

  • 70. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:18 

    姉が同棲解消してた。
    手料理をいつも残すんだって。
    偏食家で食べてくれないらしい。
    結婚しなくて正解だったと思う

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:19 

    >>1
    どっちも経験ある

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:28 

    >>7
    大好きな人と付き合ってしばらくすると、自然ともっと一緒にいたい、生活したいって思うの普通の流れだよね?
    私、今の旦那はもちろん同棲後に結婚してるんだけど、今まで大学生以降の彼氏は全て同棲してた

    +5

    -17

  • 73. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:33 

    同棲してみないとわからないことってあると思うから、気持ちはわかる。どっちか一人暮らしだったらよかったのにね。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:39 

    昔付き合ったDV彼氏は同棲して半年経つまで猫かぶってて優しかったから同棲は絶対した方がいいと思う。
    あの時同棲なしで結婚してたらと思うとゾッとする。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/06/22(木) 17:57:59 

    別れた人は思いやりがなかった
    家事を何一つしなかったし、自分が休みだからって朝までゲーム
    しかも勝手に部屋契約して1R同棲
    とにかく思いやりがなかった

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:09 

    たかが同棲で相手のことが分かると思ってる時点でね

    +5

    -10

  • 77. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:11 

    離婚した友達は結婚前に同棲すればよかった!そしたら結婚しなかったのに!って言ってたよ。
    2人とも実家暮らしだった。

    +7

    -5

  • 78. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:13 

    >>5
    でもそれ本当は賃貸の契約違反だよね
    (きちんと増えたの申請したならごめん)

    +20

    -7

  • 79. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:39 

    >>10
    実家で同棲してたってこと?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:43 

    自分が元々一人暮らししててそこから同棲して結婚した。
    結婚前提で(親にも挨拶して入籍時期決めて)一緒に暮らし始めたらいいと思うしうまくいく自信がないなら結婚自体やめた方がいいと思う…

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/22(木) 17:58:53 

    >>1
    結婚してしまいたいと思っている相手なのに
    別れたら買い揃えたものが無駄になるとか
    現実的というよりすごくケチ臭い人間だと思う

    別れるかもしれないそしたらもったいないって考えで
    同棲期間なしで結婚してしまいたいって考えてる主と
    とりあえず相手との結婚決める前に
    同棲を提案している主彼との間の温度差が不穏だわ

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:01 

    >>1
    同棲してから結婚した者です。
    損することを考える前に、同棲するにあたってのルール(家事分担・費用の分担・結婚などの将来について等)を彼と話し合って同棲の不安を少しでも解消するのがいいと思う。

    ちなみに私達の場合はお互い一人暮らしで、同棲するまでは半同棲状態で、そこで「同棲しても問題無さそう」と思ったから同棲したのもある。
    どちらにしても費用はかかるけど、まずは家具家電付きのマンスリーマンションを借りて同棲してみて、大丈夫そうなら賃貸を借りるのはどうかな。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:11 

    >>1
    お互いに実家から出て同棲となるとかなりの費用が掛かるから、いっそのこと婚約してからにしたら?

    どちらか一方が先に一人暮らししてて、そこに同居するなら費用もさほど掛からないだろうけど、先が見えない状態なら不安じゃない?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:20 

    >>1
    そもそも結婚生活やってけるかどうかの見極め期間だよね
    結婚して失敗より同棲で別れる方が全然いいと思うけど
    そんなにお金のこと気になるのって失敗前提ではじめから考えてるからじゃない?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:28 

    >>1
    まず同棲してみてから考えてもなにも無駄にならなくない?なんで無駄になるの?結婚しても家具は揃えるんだし。同棲して用意した数十万無駄にするくらいならこの人と結婚しよう!と思えるレベルの不満しかなければ結婚すればいいし、
    むしろ数十万捨ててでも自分(相手から言われるかもだけど)には耐えられないと思えば別れる。別れたとしても今後の人生を数十万で失わずに住んだと思えば安くない???

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:31 

    同棲してから結婚したよ。食の好み(味付け)とか詳しくなるし普段はどんな風に生活してるのかって絶対知ることをおすすめする。嫌だったら結婚前だったら別れればいいし

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2023/06/22(木) 17:59:50 

    最初から結婚する前提で家具とか買ったよ
    だから同棲→結婚でとくに家具の買い足しもなし
    冷蔵庫も今後のこと考えて二人にしては
    大きいサイズにしたり

    同棲はお互いが結婚するつもりないと
    なかなか厳しいと思うけど

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/22(木) 18:00:11 

    同棲して結婚したよ。
    もちろん結婚するつもりでの同棲だから家具とかは結婚に向けて買い揃えた感じ。
    でも結局結婚後に数年経って戸建に引っ越したタイミングで家具も買い替えてしまったけど。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/22(木) 18:00:13 

    >>77
    私の姉も離婚はしてないけど同棲はしてみればよかったと言ってたよ。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/22(木) 18:00:51 

    >>64
    よこだけど、同棲でしかわからないことって少ないような。
    結婚する勇気ないのならまだその時期ではないかも。

    籍入れずに一緒に住んでるだけだと、週末のお泊まりや旅行でいいような。

    お互いに籍入れる前に同棲は必須と思っているのならお好きにだけど
    主は同棲経由せずに結婚でいいと思ってるのなら結婚でいいと思うけどね。
    結婚に関してはお試しはNGだと女性側が強く出ていいと思うけどね。

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2023/06/22(木) 18:01:57 

    >>76
    私は分かったよ。人による。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:14 

    >>77
    わたし同棲から結婚したけど離婚したよw
    同棲しても離婚する時はするし、同棲しなくても離婚しない人はしない

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:14 

    >>1
    お互い実家暮らしから1年弱同棲して、結婚したよ
    結婚後は、社宅に入ったから家具等使える物はしばらく使ってた
    今、結婚15年目だけど同棲して良かったって思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:16 

    同棲せずに結婚して合わなくて離婚になったら結局無駄になるし、バツイチにもなる
    だったら同棲して生活の相性を確認してから結婚した方がいいと思う
    彼氏が一人暮らしならまだしも実家暮らしだった場合、家事はしない人が多いと思うからそういう所をちゃんと協力してくれるのかとか、生活リズムのズレがどの程度許容できるのかとかもわかるからご両親が同棲に絶対反対とかじゃなければ同棲してみるといいと思う

    +3

    -6

  • 95. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:42 

    4年同棲して結婚したよ
    同棲開始時に家具家電一式揃えて、いまだに冷蔵庫とオーブンレンジは現役(13年経過)
    若かったから別れた時の事とか考えてなかったw

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:57 

    相手が学生やバイトなら辞めた方が良いよ。それとデビュー前のバンドとか俳優の卵とかまだ不確実な状態の人も。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/06/22(木) 18:02:59 


    マイナス覚悟
    高学歴高収入の男性(私は高卒技術職)と同棲5年して、結婚の「け」の字も出ないけどもう30だからと勝手に計画的に妊娠して結婚に持ち込んだ

    旦那からは「こんなはずじゃなかった」と言われたし、旦那一家からも「育ちが違う嫁なんかいらん」と言われた
    ここで旦那を逃したら次もないからとなんとか説得して籍入れたけど、全く愛してくれないし育児も「お前が結婚したいからって作ったんじゃん」と手伝ってくれない

    息子の成績が少しでも悪いと「ほらーママの遺伝子が悪さした」とか言われるからそろそろ壊れそう
    息子も反抗期とはいえ私をあからさまに馬鹿にしてるし

    +1

    -15

  • 98. 匿名 2023/06/22(木) 18:03:05 

    >>52

    同棲を挟む意味って、

    『お互いに後戻りできる期間を設けること』

    だから、婚姻歴が残らずに別れられて良かったよね、そのパターンなら。👍

    +12

    -4

  • 99. 匿名 2023/06/22(木) 18:03:23 

    2、3人と過去に同棲してたって人は親にまたかよとか思われなかった?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/06/22(木) 18:03:59 

    >>72
    親も毎回オッケーするの?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/22(木) 18:04:32 

    同棲して結婚しても離婚する人はするんだから、中途半端な事をせずに結婚すればいいのにと思ってる。
    同棲して良かったという人は、しなくても上手くいっていると思います

    +14

    -5

  • 102. 匿名 2023/06/22(木) 18:05:02 

    >>97
    だから何だ?言いたい事がわからない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/06/22(木) 18:05:27 

    >>45
    猫かぶれるくらいの内容なら結婚してもどうにかなる。相手も離婚したくなければ治してくれたりするし、こちらも治せる。問題なのは猫かぶれないほどズレているときよ。暮らしてみないとわからない。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2023/06/22(木) 18:05:37 

    いや絶対同棲はした方がいい!私は同棲してから結婚したよ。一緒に住まないと相手のいい所も悪い所も分からないまま結婚するんだよ?ギャンブルと一緒じゃん、、そんなにお金にこだわるなら、その男と別れて同棲代全て払ってくれる男にしなよ

    +3

    -14

  • 105. 匿名 2023/06/22(木) 18:05:46 

    >>98
    別れられたことは良かったんだけど、知らない土地に行くために仕事も辞めて新しく見つけたところなのにすぐ別れたからそこにも謝って違う地方に引っ越したよ…
    なんか自分勝手で責任感ない人じゃん...

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/22(木) 18:06:18 

    >>99
    そういう子は親も同類か見放してるパターンだと思う

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/06/22(木) 18:06:46 

    >>101
    しなくても上手くいってると思うけど私は単純に一緒にいたいから同棲はじめたよ。
    また若かったこともあり結婚は早いなと思ったから。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/06/22(木) 18:06:49 

    同棲時代にしっかり家事分担できてたらそのまま結婚して分担でもめてる夫婦ほぼ見ないから、個人的には結婚前同棲に賛成。うちもこれなら暮らしていけると思って何の不安もなく結婚できたし、一人暮らしよりめちゃくちゃ負担少なくなった。
    同棲時代から女性の方が押し付けられたり、同棲なしに結婚してるカップル(とくに実家から同士)は女性が家事しがちなのはよく見る。もちろん全てではないけど。

    +3

    -7

  • 109. 匿名 2023/06/22(木) 18:07:12 

    >>1
    結婚してもそれ言い続けるの?同棲以上に出費するんだよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/22(木) 18:07:40 

    >>9
    それなら結婚すればってなるよね

    +27

    -5

  • 111. 匿名 2023/06/22(木) 18:08:35 

    >>12
    うちも同じ感じで旦那が私の部屋に入り浸ってた。結局結婚した
    旦那の職場からかなり離れてるのにわざわざわたしんちきてた。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:16 

    結婚して全然合わなくて別れる方が嫌じゃない?
    結婚式するかどうかはわかんないけどフォトウェディングとかするならその費用も無駄になるし、バツがつくし、結婚祝いくれた人達にも申し訳ない気持ちになるし、それプラス家電と引越し代になるんだよ?

    +3

    -5

  • 113. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:17 

    半年同棲して結婚3年目です。
    夫が一人暮らししてたのでそこに住みました。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:45 

    >>97
    お気の毒だね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/22(木) 18:09:48 

    同棲してた友達が悲惨すぎて(相手がヒモ・浮気されて破局・その後精神を病む)同棲せず結婚したけどしておけばよかったかなぁと思う
    あと同棲は男性にはメリットしかなくて結婚したいならしない方が早く結婚に進めるとも聞いた
    私が知る同棲カップルは3組
    2組破局1組婚約

    +4

    -6

  • 116. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:27 

    同棲して別れる心配するのに、結婚しても別れたくなるかもっていう心配しないの?
    すごく嫌なことがあっても結婚してるから簡単に別れられないし、その方が大変じゃない?

    私は同棲せずに結婚して上手くいってるけど、最初から結婚後の話たくさんしてたし、お互いお試しして無理だったら~みたいな考えじゃなくて、歩み寄る性格だったからかも

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:29 

    同棲して上手くいかず距離を置く形で同棲解消しましたが結婚しました!
    同棲でお互い嫌だった部分を改めたので今はほとんどケンカがありません。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:33 

    同棲して結婚したよ。
    私が元々一人暮らししてたけど、狭いから2DK物件に引越しした。一人一部屋にして、寝るのもテレビ観るのも別々。
    食事も帰宅がお互いバラバラだから別々。
    あんまりお互い干渉しなかったせいか特に大喧嘩もせず。居心地良く過ごしてたら5年経過してしまったので結婚した。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/22(木) 18:10:44 

    結婚したいなら同棲しない方がいいし、結婚するかどうか迷ってるなら同棲してみたらいいと思う
    同棲には別れの可能性が50%含まれてるから

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2023/06/22(木) 18:11:46 

    相手との関係性にもよるよね。学生時代からの付き合いならわざわざ同棲しなくても分かることは多い。同棲しなくても一緒の時間は過ごせるし

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/06/22(木) 18:12:05 

    同棲して結婚したよ!
    小さい喧嘩はあるにせよトラブルも無く、結局相手によるし相性だよ。
    ただ同棲前の信頼度とか人間性とか見極められてないと失敗するかもね。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/22(木) 18:12:44 

    >>115
    それよく言うけど男性側にメリットしかないは単純に男がクズなだけだから

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/22(木) 18:13:54 

    >>2
    主は同棲と結婚を全く別のものだと思ってるのかな??言い方の問題だけど、新居に2人で住むけど入籍は一年後、って考えればいいのに。わざわざ同棲のときだけの家具家電揃えて結婚したらまた引っ越して家具家電揃えるって思ってるのかな?

    +6

    -8

  • 124. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:03 

    >>2
    一緒に住んで初めて分かることもあるからな…
    別れるかもしれないって思っておくのも悪いことではないと思う

    家具や家電は何をどちらが買うかを決めておいて、別れることになってしまったら買った人が引き取ることにすれば?
    もし結婚してからダメになったとしても家具や家電にかけたお金が…ってなるのは同じことだし、
    その場合は結婚自体にかかった費用も無駄になるんだから同棲してからの方が良いんじゃないかとは思うけどね

    +8

    -9

  • 125. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:28 

    >>115
    男性にメリットしかない生活しか出来ない時点で関係性が築けてないよね。
    指摘も注意も出来ない訳でしょ?
    同棲以前にうまくいかないわそれ。

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2023/06/22(木) 18:14:40 

    同棲めちゃくちゃ楽しかったよ。
    気楽で。
    結婚してからみたいにお互いの家族とかの用事に借り出される事もなかったから

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/22(木) 18:15:02 

    >>1
    別れる気満々なんだから同棲はやめとけ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/06/22(木) 18:15:48 

    同棲してから結婚したよ
    同棲前に家具家電は分担購入→別れたら買った分は各自引取ろうって決めてて結局二年半同棲して問題なかったから結婚した
    家具家電もそのまま新居で使ってる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:04 

    >>101
    私も、今の時代そこまで戸籍のバツは気にならないし
    それよりも相手がどうしても同棲したいって方が気になるかも。

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:16 

    今は同棲した方がいいって意見が増えてるけど、同棲して別れるカップルって同棲する前から違和感あることが多い気がする
    それを確かめるためといえばそうなのかもしれないけど。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/22(木) 18:16:18 

    >>76
    たかが同棲ごときで金銭感覚や価値観が無理と思ったら一生無理ですね

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2023/06/22(木) 18:17:56 

    >>23
    お互いのこと分かってないから知るために同棲するんじゃないの?

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:16 

    無駄になると思うなら全部中古で揃えたらどうかな?
    うちは冷蔵庫はリサイクルショップで買って
    洗濯機、ベッド、ソファなんかはジモティーで買いました。
    ベッドマットは衛生的に気になったから買いました。

    +1

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:17 

    >>123
    入籍は1年後に違和感があるんじゃないの?
    娘がいるけど、娘が同棲に乗り気でもないのに入籍は1年後って言うのなら
    同棲せずにもう少しお付き合いして様子みたらと言ってしまいたくなる。

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:34 

    >>57
    高齢者の独身の方も目立ちますし、私はそうは思いません。

    +0

    -5

  • 136. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:44 

    >>4
    私は同棲して振られました。
    お互い一人暮らしでかなり長く付き合った。結婚に向け広い部屋を借り、家族と顔合わせ。
    具体的に式の話を進めてた時ベトナム転勤が決まり、私も同業者でフリーだったから一緒に行ったんだけど帰国後に振られた。
    理由は子供の事。
    それは何年も前から分かってて理解を得ていたし、お互いの親も了承済み。
    29歳。
    別れて引っ越し。全て嫌になり、せっかくフリーランスで仕事貰ってたけど辞めた。地元で婚活しまくり34歳で結婚したけど、キツかったな。

    +45

    -2

  • 137. 匿名 2023/06/22(木) 18:18:45 

    私が一人暮らししてる所に彼氏が来て同棲開始したよ。
    月にたった2万円しか入れてくれない上に飲み屋の姉ちゃんにお金使ってた事が発覚してお別れした。
    私の見る目がなかった笑

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/22(木) 18:19:01 

    >>1
    3年付き合った彼と同棲し始めました
    家財はお互いに資金を出してあって購入
    大きな冷蔵庫、洗濯機が大きな出費
    ダイニングテーブルとイスのセットはIKEA
    布団は各自持ち寄る。
    新しいベッドを購入するのはもったいない
    引越しの初期費用と家財一式で60万円は使ったなあ

    そのあと別れた時、家財は全部私が貰いました
    ダイニングテーブルとセットはIKEAの引き取りサービスを利用
    引越しが続くとお金がなくなるから結婚してから同棲でいいなと思いました

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/22(木) 18:19:33 

    私の場合は同棲した彼氏とはそもそもうまくいかなそうだったな
    なんとなく不安があったから同棲したというカップルも多いんじゃないかな?

    結婚した人とは同棲してないけど、付き合ってる時からこの人と結婚したい!って思ってた

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/22(木) 18:19:41 

    >>10
    同棲というより同居だね

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/22(木) 18:20:25 

    わたしは同棲せずに結婚したけど、周りの同棲していた友達みると「同棲して1年後に入籍」とかきちんと期日決めて婚約みたいな形で同棲した人は結婚している。

    期日決めないで同棲した人はダラダラ4年くらい同棲して結局別れた人多い。

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2023/06/22(木) 18:20:43 

    別れたら家具家電は捨てる前提?
    別れても、どちらかが使えばいいんじゃない?
    嫌な人も多いのかな?

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:10 

    同棲して別れる原因ってなに?
    主に家事しないとかモラハラっぽいとか?
    だったら同棲する前からどこかに片鱗が見えてるのではないかな

    実家暮らしじゃ分かりにくいかもだけどさ、一人暮らしだったら家見たら時々掃除してそうだなとか料理したことありそうとか、毎日コンビニだなとか。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/22(木) 18:22:39 

    >>9
    両方実家暮らしから同棲始めた子が会社にいたけど、(同棲が決まって東京に上京)彼氏に浮気されて振られて別れたよ。その彼氏は新しい彼女と結婚。

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2023/06/22(木) 18:24:58 

    同棲期間に猫被られたら終わりじゃない?
    同棲して結婚しても別れてるのゴロゴロいるし。
    子供生まれてから夫が本性出してきたとかもあるし、反対側もしかり。
    同棲にそこまで重要性感じない。同棲するための引っ越しもお別れするときの引っ越しも大変だし昔他の男と住んでましたも言いたくないし

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/22(木) 18:25:30 

    同棲するなら互いの親に挨拶して期間決めてやらないとダメだよ!
    それをやらずに31で放流された女より…

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2023/06/22(木) 18:27:26 

    >>1
    同棲するとその後結婚には繋がりにくいっていう研究結果はあるよ。一生を共にするという覚悟がないままなんとなく同棲すると、嫌なところが見えた時に簡単に別れるという選択を取るそう。

    なので婚約してからがいいと思うよ。最悪婚約破棄すればいいんだし

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2023/06/22(木) 18:27:50 

    >>1
    旦那が転勤になるので婚約してから同棲って感じ
    そのまま準備して結婚しました
    同棲期間で合わなかったらそのまま別れていたと思う

    主さんも私と似たようなもんでほぼ婚約中みたいなもんですよね?
    別れるとは限らないし結婚準備期間と思えばいいんじゃないかな
    いざとなれば実家帰れる距離みたいだし気楽に

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/06/22(木) 18:28:06 

    4年同棲→だんだんおざなりになってすれ違い別れる
    3年半同棲→四股されて別れる
    2年半同棲→まもなく結婚

    どれも無駄とは思わなかったよ!恋愛経験積んだって感じ!
    ひとり暮らしより私は誰かと住む方が精神的にも生活的にも安定するタイプだった。

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2023/06/22(木) 18:33:32 

    27歳の時付き合ってた彼氏に

    「○○ちゃんが本当に合う相手か確認したいから、3年間は同棲したい」って言われた。

    だから「そうか。私も色々見えてきて、○○くんとは合わないやってなるかもだしねー。」

    って言ったら「え···?」って言われた。

    なぜ私だけが試される前提なんだよ。
    私がお前の事嫌になる場合だってあるだろ!!

    とイラッとして、結局同棲しないで別れた。

    その後付き合った人と、特に同棲せず結婚した。

    当時の彼氏とは、同棲しても別れてたと思う。




    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/22(木) 18:35:31 

    お互いに実家住みで、一年間同棲してから結婚と最初から決めてしました。
    家具家電は全部揃えた。結婚するもんだと当たり前に思っていたので別れた時のことなんて微塵も考えていませんでした笑
    結局結婚しても合わなくて離婚したら全部が無駄になるしね。こればっかりは主の気持ち次第じゃない?どう転ぶかなんてわからんよ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/22(木) 18:40:10 

    同棲して結婚したけどお互い一人暮らしだったからなぁ
    一から揃えるって変だよね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/22(木) 18:40:49 

    >>27
    そうそう。
    同棲解消するのも本当に辛いけど、
    離婚って本当にあれこれ面倒くさいしえぐられるから。。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/06/22(木) 18:41:12 

    >>129

    暮らしてみて上手くいかなかったならお別れかなと覚悟した方がいいのかな。
    それなら今別れるか、確実に結婚の期限をつけるか決めた方がいいよね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/22(木) 18:46:33 

    2年同棲して結婚した
    お互いの癖がわかって改善も出来たし良かったと思う
    私には同棲期間は必要だったかな、喧嘩も沢山したけどね
    今結婚17年目、互いの地雷をわかってるから穏やかに生活してる

    主が同棲の費用を無駄になると考えてしまうならどうかな…

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/06/22(木) 18:53:35 

    >>9
    それこそ結婚大前提だよね。その辺の不安が主さんにもあるからトピ立てたのかな。だとしたら彼氏としっかり話さないとマジで無駄になるね。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/22(木) 18:55:13 

    >>1
    つまり男側から同棲を提案したってこと?
    それはかなり難しいかも
    女側から言うのと全然違う

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/22(木) 18:57:39 

    >>115
    お金のこと、家事分担のこと、将来設計についてきちんと話し合いができてたら同棲なんてメリットしかないよ。
    同棲についてガルちゃんではよく無料家政婦やら無料風俗やら言われてるけど、付き合う男が悪すぎるだけ。

    +4

    -5

  • 159. 匿名 2023/06/22(木) 19:01:43 

    同棲して1年程で別れました
    同棲していると浮気にすぐ気がつく

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/22(木) 19:03:14 

    >>36
    モラハラだと気づくのに7年で長すぎないか!?結果今旦那さんと結婚してるなら結果オーライだけど

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/22(木) 19:06:13 

    同棲した経験がある方。そのお相手とは?
    結婚しました +
    別れました −

    +9

    -4

  • 162. 匿名 2023/06/22(木) 19:07:48 

    お互い持ち寄るとかは?
    結婚するならそのまま使い続けて、別れるならお互いが持ってきた物を持って帰る。

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/06/22(木) 19:09:28 

    >>41
    「別れたら」と書いてあるから前提と違う。仮定の話をしてるだけだから矛盾してない。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/22(木) 19:19:20 

    >>158
    本当それ。付き合う男が悪いんだよね。
    私はメリットしかなかったよ。

    +5

    -6

  • 165. 匿名 2023/06/22(木) 19:23:23 

    >>1
    家具家電レンタルするのはどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/22(木) 19:25:38 

    >>14
    同じです!
    同棲4年、結婚生活4年→離婚です。。。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/22(木) 19:27:48 

    >>158
    ガルは経済的に自立できてない、できなかった人多いしね
    そりゃ付き合う男も質悪いだろうなと思うわ

    +3

    -6

  • 168. 匿名 2023/06/22(木) 19:28:11 

    同棲して約1年で妊娠してデキ婚しました。

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2023/06/22(木) 19:28:48 

    >>106
    親も軽いノリであんた、またなの?笑みたいな感じなのかな。
    うちの親ならいい加減にしろよって言いそうだからさ。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/06/22(木) 19:29:02 

    期間を決めて同棲したけど、期限が近づいてきたら夫が怖気付いて「結婚したいのか分からない…でも別れたくない」って言い出したから、「じゃあ実家に帰る。しばらく距離を置こう。でも私は結婚したいからその間に良い出会いがあったら別れるかも」と言ったら腹を決めてくれました。
    結果的に上手くいったけど、あの時は後悔したから同棲はお勧めしづらい。

    +12

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/22(木) 19:33:01 

    2年半同棲して別れた。
    親には我慢が足りない!!!って激怒されたけど、別れて正解だったと思う。

    家賃は向こう持ち(八割は職場負担)だけど、残りの生活費は全て私、家事は何もしない、郵便受けから手紙すら持ってこない、、。
    お金出してくれる家政婦みたいだし、「結婚したらやる」とか言うけど絶対やらんと確信があったし、別れた。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/22(木) 19:39:35 

    >>1
    多分思い返すと人生で一番好きな人だったんだけど、同棲後ギャンブラー・浮気・仕事への向上心とかも一切ないことがわかって、この人と結婚するのは無理だと思って別れた。
    あの時同棲してなかったら本性が分からなくてそのまま結婚してたと思う。100万くらい無駄にしてしまったけど、今ではいい経験だったなと。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/22(木) 19:45:41 

    >>1
    お試し期間って感じで嫌だ。
    結婚してほしいってお願いしたら?

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2023/06/22(木) 19:52:12 

    同棲してお互い愛情が増して結婚しました、付き合いはじめより仲良しです!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/22(木) 19:57:43 

    >>4
    よく解消できたね!なんとなく違和感あっても見ないフリして、年齢も年齢だし同棲までして別れるのみっともないと見栄張ってそのまま結婚してしまう人も少なくないよね。で、たいてい結婚してからその綻びからどんどん夫婦仲冷えてく感じ。

    +9

    -2

  • 176. 匿名 2023/06/22(木) 19:58:16 

    >>1
    うちは結婚してから一緒に住んだ上、お互いの部屋に入ったことも一度もなかった。
    なんかお互い一度も部屋行きたいと言わなかったw
    私が部屋に招待したくないのは汚部屋&オタクで同人誌やら見せたくないのが散乱してたからw
    多分相手の部屋もそんな綺麗じゃないだろうなーと察してたw
    今は3LDKのマンション買ってお互いの部屋もって夫婦兼ルームメイトみたいになってる
    トイレの使い方とかキッチンでちょっとイラッとすることもあったけど、言ったらすぐ直してくれたからうまくいってるよ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/22(木) 20:06:59 

    同棲して半年以内に結婚しようって約束して同棲を始めた
    ちゃんと半年で入籍して今も仲良しだよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/22(木) 20:19:09 

    >>171
    残りの生活費がこっち持ちになるのわかるわ~
    結局家事をやる方がそれに付随する買い物も全部やることになるよね

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/22(木) 20:20:28 

    >>1
    正直結婚して別れたくなっても同棲して別れたくなっても懸念してる負担は同じかむしろ結婚した方が大きくない?

    結婚決めているのであれば必ず期限を決めて同棲して相手のことみたら?

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2023/06/22(木) 20:22:33 

    家具は一旦リサイクルショップや実家の要らなそうなのをかき集めてきて結婚が決まったらゆっくり買い替えるのおすすめ
    数万で済むよ!

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/22(木) 20:38:23 

    >>1
    同棲するなら期間決めたほうがいいよ!
    私は1年と決めてた。
    前の彼氏も同棲したし、今の夫とも同棲して結婚したよ。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/22(木) 20:57:42 

    お互い実家暮らしで、交際1年くらいで相手から籍入れない?って言われたけど同棲して3年後に入籍したよ。
    同棲中大きい喧嘩して何回か実家帰ったことあるからいきなり入籍しなくて良かったと思う。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/06/22(木) 20:59:25 

    >>4
    私もー!
    2年付き合ってから1年同棲。
    相手は友達に「入籍は来年かな!」って言ってたくらい結婚が近かったけど、家事を一切せずシンクにお皿があっても一週間でも私が洗わない限り洗わないやつで、ゴミも捨てなかったから部屋中キャベツの腐った臭いで充満していても気にしない人だった。
    そして、まさかのDV男だった。
    同棲しないとわからなかった。

    +25

    -1

  • 184. 匿名 2023/06/22(木) 21:07:20 

    同棲で「お試し」しないと信用できない人と最終的に結婚するのすごいなと思う
    できちゃって仕方なくとか、ダラダラ年数たって仕方なく結婚パターンが多いんだろうけど

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/22(木) 21:12:11 

    私は遠距離恋愛だったからいきなり結婚する方が怖く
    お試し同棲してから結婚する流れでした
    別れたらそれまでだし家電とかはお互い持ち寄りで
    家賃も最低限の所に住みました
    結局 同棲は3年もしてしまいましたが結婚しましたよ

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/22(木) 21:17:07 

    >>3
    私は2回同棲してから結婚しました。
    1度目は20歳から8年も同棲して結婚。
    ダラダラしすぎたのか結婚生活5年もせず終わりました。
    今は2度目の同棲からの結婚。
    同棲と結婚期間合わせて2年、仲良しです。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/06/22(木) 21:27:28 

    >>14
    わたしは、同棲→結婚→別居です!笑
    人生いろいろですねっ!

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/06/22(木) 21:28:41 

    >>97
    そんなひどいこと言う父親のもとで育つ子供が可哀想
    というかそのままたと似たようなモラハラ男に育ちそう

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/22(木) 21:33:59 

    >>1
    同棲して結婚しました。
    東京だったんでお金が結果的にとても浮いたと思いますが、結婚に至るまで8年もかかりました。一緒にいるなら焦らなくてもいいなとのんびりしすぎて。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/22(木) 21:47:57 

    >>5
    私も今の旦那と付き合ってた頃に転がり込んで同棲始めた。そのあと引っ越したときに、金持ちの知人が海外に移住するからって家具家電を譲ってもらったので、あんまりお金掛からずにいけたのはラッキーだった。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/22(木) 22:21:44 

    >>1
    結婚前提なら、どっちにしても家具家電は買わなきゃいけない。
    結婚前提で入籍予定してるなら良いんじゃない?

    結婚しても上手くいかなかったら同じだし、むしろ離婚届まで出さなきゃいけないw
    結婚しても良い!したい!って相手なら良いんじゃないかな?
    そこまで好きでもないし成り行き…って感じなら止めたら。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/06/22(木) 22:28:34 

    >>97
    男側が好き!結婚したい!って思ってした結婚じゃなければそんなものだよ。
    女側がお願いして無理やり入籍しても、男が結婚したいと思う相手じゃない時点で、その後の生活を考えたら高確率で不幸になるよ。
    きっと今までもかなり精神的に辛かったよね。
    子供がもっと成長したら、自分の幸せを探してみても良いと思う。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/22(木) 22:31:05 

    >>1
    同棲でも結婚しても別れる時は別れるんだから、どちらにしろ別れたら家具家電損するんじゃない?
    同棲から結婚になったらそのまま家具家電は使うわけだし。
    それとも結婚したら、どんなに嫌な事があっても、価値観が合わない相手でも絶対別れないって事になるの?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/22(木) 22:36:03 

    >>81
    彼氏が結婚考えてるかは謎だけど。
    男で実家暮らしだと世間悪いし、そろそろ実家出るか、、
    今の彼女と住めば家事やってくれるし安くすむじゃん!
    とか
    結婚?!まだ無理!
    取りあえず同棲であと数年ひきのばすか
    みたいなノリで提案してるかもしれないし

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/22(木) 22:42:41 

    付き合ってすぐ震災があってそれを機に同棲、一年後に結婚しました。一緒にいて安心するし楽しいが十年以上経ってもずっと続いてる。別れたらとか、結婚しなかったらとか、そういう迷いは一切無かった。家具が無駄になるとか…ちょっとわからないな。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/06/22(木) 22:45:57 

    >>54
    4年も同棲してすごいな😳

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2023/06/22(木) 23:04:20 

    別の結婚関連トピで、同棲してから結婚したしいきなり結婚しなくて良かったってコメントしたらマイナスだらけで同棲してから結婚とか古臭いみたいに言われた事あるんだけど…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/06/22(木) 23:04:23 

    同棲中は家事の分担や生活習慣の違い以外の事でめっちゃ喧嘩してました。
    周りからも別れた方が良いって言われてましたし、自分でも内心、相性悪いよな、今こんな喧嘩してるなら子ども出来たら関係終わるよな、と思ってましたしガルちゃんでも散々別れを勧められてきました。

    けど夫の事が大好きで、夫も私の事がめちゃくちゃ好きで、お互い一緒に居るなら絶対この人、絶対離れたくないと強く思ったので籍入れました。

    何故か分からないですけど籍入れてからは喧嘩する事が(ほぼ)なくなり、前と変わらずラブラブのまま相性ピッタリの夫婦みたいになりました。

    今が幸せなのであの時別れなくて良かったー!って良く思います。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/22(木) 23:09:36 

    同棲してから結婚しました!

    3年付き合って同棲したので、結婚前提の同棲でした。
    同棲する時は2年以内に結婚するって決めて、親に同棲と結婚予定のあいさつもちゃんとしてもらったので逃げられなかったのかもですが笑

    もちろん同棲中はしっかり喧嘩していろいろ言い合ったけど、それがあったからこそ、今結婚して共働きできてると思うので、同棲した方が私はいいのかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/23(金) 01:03:33 

    私の職場の女先輩は50歳だけど、20年ぐらい同棲してるのに未だに結婚してない。
    その他にも5ー10年同棲してるのに結婚してない職場の女性2人もいた。
    そういう女性ばかり見てきたので、私の歴代彼氏は同棲したがったけど私が同棲がいやで、同棲なしで結婚した。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/23(金) 01:13:19 

    >>187
    おいくつですか?
    どれくらい別居されてますか?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/23(金) 01:30:55 

    ピクミンみたいな彼氏居ないかな。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/06/23(金) 01:41:23 

    >>1
    同棲から1年以内には結婚する事を条件に
    お互い実家暮らしでしたが同棲しました!
    その後無事に1年以内に結婚しましたよ^_^
    不安なら家具類はレンタルするか、ジモティ等で安く手に入れるか、新品で揃えても別れてしまった場合は売ればいいのではないでしょうか?

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/06/23(金) 02:12:32 

    >>34
    ほんとそれ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/06/23(金) 02:36:09 

    >>1
    同棲して3年で別れた。
    一番の理由は相手の浮気だけど、それ以外に家事全然しないのに家賃生活費折半なのが嫌だったから。
    相手はフリーターでいずれは実家に戻って家業継ぐって言ってたのも嫌だった。結婚しなくて本当に良かった

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/23(金) 02:50:21 

    >>1
    主が同棲期間なしで結婚したいならそう言った方がいいよ。
    わたしはダラダラ同棲してたくないから結婚前提でないと同棲できないって話しをしてたから、同棲開始の日にプロポーズされた。

    彼氏さんが結婚前に同棲って言ってるってことは結婚前提なのかなと思うけどな。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/23(金) 02:55:53 

    同棲したけど、家賃だけ相手が払ってあとはこっち
    いろいろ嫌なこと言われたり
    だんだんと嫌いになって
    別れました
    いま思うとなんであんな男と同棲までしたんだか?

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/23(金) 03:05:10 

    同棲して結婚して別居して離婚
    別居するときは、そーっと気づかれないように
    一日で引っ越しました
    モラハラがすごかったので…
    そして、離婚して一年後に実家に謎のポエム的な
    手紙が届いてゾッとしました。
    ホラーでしかない。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/23(金) 03:55:01 

    >>97
    高収入の男と結婚するために自分を産んだ母親のことなんて尊敬できるわけないじゃん

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/06/23(金) 06:41:48 

    >>1
    元カレ→3年同棲。結婚前提とかではなく勢いで同棲。結婚の話しも出ず、色々とだらしなすぎてあげく浮気され別れた。
    今の彼→結婚前提の同棲。日がまだ浅いけど、お互いの親には結婚の意思は伝えててこれから準備していくところ。
    どちらもお互い一人暮らしからの同棲だけど、家具を買い直したりもしてるから費用はそれなりにかかったよ。
    でもお金を捨てたって感覚はなかったな。
    元カレは時間の無駄にしたけど。
    考え方だけども、私は生活してみて知れる部分が沢山あるので、同棲はありだと思う!ただ期間は決めた方がいい。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/23(金) 07:04:14 

    >>1
    なんのための同棲なんだろ?うちは結婚前提だったから親にも会ってたし、いつ頃には結婚するつもりですって話してたよ。お試し?一緒にいたいからっていう理由でしてた子もいるけど、別れた子も結婚した子もいる。不安に思うならやめたほうがいい。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/06/23(金) 09:33:33 

    四年付き合って結婚前提で同棲始めて、1年弱で別れた
    正直言うと同棲3ヶ月で別れたくなった
    だけど稼ぐ人だったしイケメンだったからこのまま結婚して可愛い子どもさえ産まれればと思ったんだけどね
    私が好きな人できちゃって別れた
    その彼と結婚して今は幸せ
    元彼は40過ぎて独身らしい
    あいつとそのまま結婚してたらと思うと恐ろしい
    でも振ってしまった事が申し訳なくて今もたまに夢に出てくる

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/23(金) 09:46:03 

    元々一人暮らししてて、付き合ってすぐ転がり込んできたけど家賃や、光熱費払ってくれてました。食費日用品は折半です。
    若かったから7年の同棲になりましたが25.6の時旦那が俺はいつでも結婚していい、私次第だと言われました。結局籍を入れたのは29でしたw

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/06/23(金) 09:52:45 

    >>1
    なんで捨てると思うの?同棲解消後は、一人暮らししたらいいやん
    その後実家暮らし、続行しようとしてるんか

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/23(金) 09:54:41 

    >>5
    転がり込む、ってかなりいい加減な関係にきこえるけど
    部屋代払いたくないから、転がり込んだんだろうな、と

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2023/06/23(金) 09:57:23 

    >>1

    家具の無駄ばかりかんがえてるみたいだけど、それより
    時間の無駄な方が大きいよ 別れがトラウマになったり

    精神は強靭だから、心配はお金の無駄だけなのかな

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/23(金) 10:00:58 

    >>97

    騙し討ちにあった夫が気の毒だわ
    一生台無しにされて
    夫の一族も、高卒だからというより、そういう結婚する女の品性にがっかりしたんじゃないかな

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/06/23(金) 10:03:02 

    >>217
    でもやることやったんだから同罪でしょ

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/23(金) 10:03:15 

    >>54
    実家が受け入れてくれて良かったね

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/23(金) 10:17:49 

    >>203
    横、親戚がかぐやだからわかるんだけど、大きな家具売るのって結構大変よ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/23(金) 11:30:30 

    >>1
    元カレとは一人暮らし同士からの同棲。お互い家電を持ってた。
    家賃を抑えてお金を貯めて結婚しようって同棲したけど、貯金出来ない彼にウンザリして破局した。独り暮らしに戻るとき、引っ越し費用や家電を買うのにお金はかかったけど、後から考えるともっと早くに別れればいいと思った。

    夫とも婚約してから同棲した。
    夫は実家暮らしだったんだけど新居を現金一括購入。私は一人暮らししてて、先に夫が引っ越して3か月後に私も引っ越した。家電は夫が家を買うときに購入してたから、私が持ってた家電類は全て処分した。結婚決まってたから同棲して半年後入籍・挙式だった。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/23(金) 11:30:41 

    >>1
    家具とか考えて躊躇ってるならマンスリーマンションとかでいいんじゃないの。

    私は同棲して3、4年で結婚しました。
    そんなに悪くないと思う。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/23(金) 13:53:28 

    >>149
    こんな同棲歴の多い女性と結婚したくない…だらしないよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/23(金) 13:56:06 

    >>1
    お互い一人暮らしならまだしも、ふたりとも実家暮らしなら同棲したほうがいいと思う。(というより、一人暮らしを経験した方がいい)
    実家暮らしの男女の家事能力の低さと甘え、そのあたりを擦り合わせできる関係になれないと、結構な確率で女性が不慣れな家事を大半負担してストレスで別れるか病むとおもう。
    私も夫も一人暮らしで、夫が職場に近い私の家に転がり込んで4年同棲して結婚したよ。
    4年も一緒に暮らして何一つ問題なかったから、結婚してからももちろん喧嘩一つせずいまだに仲良しだよ。

    同棲なしで離婚してしまうこともあるし、ウン10万かけてもお試しした方がいいんじゃない?

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2023/06/23(金) 14:09:53 

    >>1
    これから同棲という時に損得勘定優先なら同棲しようが結婚しようがうまくいかなそう
    私は付き合って1年半くらいから同棲2年を経て結婚して現在6年目
    同棲前から私は一人暮らししていたけど、泊まる回数増えてきたとこで結婚の話が出たけどお互いにまだ仕事に慣れてないのと彼が異動の可能性もあったのでとりあえず同棲にしとこってなった。(年齢もまだ22とかだったのて親も結婚は少し早いんじゃないかと)
    同棲するには狭かったから部屋も新しくちょっと広いとこに引っ越して家電や家具もほとんど買い替えた(掃除機と電子レンジ以外は新たに買った)けど、「別れたら無駄になる」とかは考えなかったよ。親が少し援助してくれたのもあるかもだけど。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/06/23(金) 15:10:13 

    >>1
    同棲を経て結婚した経験者がマジレスすると、同棲して別れたか結婚したかの経験談を聞くよりも、どこで、いつまで、どのように同棲し、費用はどちらがどの割合で負担するのかを彼氏と話し合う方が先決なのでは・・・?

    そもそも結婚前提なら今後の二人の暮らし方、子ども、お互いの親の老後とか、主も彼氏も働いているなら生活費と家事分担の割合とか、勤務地への通いやすさと家賃のバランスとか
    同棲費用以前に話し合うことが山ほどあると思うし、同棲にかかる引越し、家具、家電費用はその一部なわけで・・・
    今後の生活とそれにまつわる暮らし全般を話し合う中で、じゃあ費用はこうしようね、結婚後も使うから家具はこれで良いねって決まっていくわけで、その費用が何十万円とかかったとしても最終的に二人が暮らしていく必要経費なのだから無駄にはならないと思うけど

    これから結婚するからそんなのすっ飛ばして後で良いや! ともし思ってるのなら
    実際結婚で問題になるのって恋愛感情よりも生活をどう組み立てるかという現実的なところだから、結婚前でも後でもお互いに見通しが立ってた方がいいと思うし、逆にいま突っ込んで話せないなら見切り発車での同棲も結婚もまず間違いなくうまく行かないからやめた方がいい

    うまくいかないこと前提で、とりあえず同棲費用を最低限に抑えたいなら家具家電付きのマンスリーマンションとかで3ヶ月くらい同棲すればお互いの素性が分かるだろうけど、その後結婚に進む場合はどちらにしろ改めて何十万円とかけて引越し&家具家電を揃えなきゃいけないわけで、それもマンション滞在費用を考えたらもったいないと思う

    だから一番経済的無駄がなく話を進めたいなら、彼氏と項目を決めてきちんと話し合った方がいいよ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/23(金) 15:25:50 

    >>97
    とりあえず自分が同じことをされても文句ないかどうか考えたら良いのでは?

    高学歴高収入の男性なら職場での出世コースや転職も考えていたかも知れないけど、突然の妊娠・結婚でその計画も狂った→「こんなはずじゃなかった」んじゃない?

    もちろん同棲5年で結婚のけの字も出してくれないのはしんどいけど、そこはいきなり妊娠する前に「私たち、今後どうする?」って話さないと。それで良い話が聞けないのであれば結婚後どうなるかも予測できただろうし、そこをすっ飛ばして実力行使に出たんだから旦那さんの愛情も薄れるでしょうよ・・・

    とりあえず息子が馬鹿にしてくるのは息子のためにも何とかした方が良いと思うけど、まず旦那さんに「無理やり結婚に持ち込んだのは悪かった、でもどうしてもあなたと結婚したかった、今は大事にされず辛い」と切々と訴えてみては?

    旦那さんと息子から四面楚歌だとコメ主さんも辛いと思うし、まず旦那さんも夫であり人の親なんだから良い結婚生活にも息子の成績にも責任あるでしょ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/23(金) 15:49:03 

    >>9
    両方実家暮らしからの同棲って、仲悪くなりそうな要素強いよね。
    お互いに一人暮らし経験している相手同士だと、家事の面倒くささやどれくらいお金かかってるか何となくわかってるから妥協も感謝もできるけど、実家からだと何もかも初めてで理想と現実の違いにぶつかりそう。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/23(金) 16:35:16 

    >>1
    1回目の同棲は結婚前提のプロポーズありきで同棲したけど2年(うち同棲1年)で別れた。

    同棲する前は連絡もマメで私の細かい変化にも気付いてくれて、優しくて頭が良くて男らしくて頼れる人だった。
    結婚前提に同棲しようとなって住み始めたら、仕事が忙しいのを言い訳に私に見向きもしなくなり『俺は夢のために頑張ってるんだから寂しいとか言うなよ!俺の夢が叶えばお前はいくらでも贅沢できるんだから耐えるのが当たり前だぞ!』って有無を言わせずキレられ当たられた。普通に裏で浮気してたから別れた。

    2回目の同棲は付き合って半年頃にたまたまお互いの住んでた部屋の契約が同じタイミングで更新時期だったから、これを機に一緒に住もうかってノリで同棲開始。

    毎日が穏やかでささやかだけどお互い笑顔で思いやれる日々。お互いにやりたい事や成長すべき所もあったので結婚の話はしばらく出ずにそのまま7年。
    仕事が落ち着いて精神的にも経済的にも安定してきたタイミングでプロポーズされて、トントン拍子で結婚。長い付き合いだったのですぐに妊娠出産。

    結婚して12年目だけど、夫は穏やかで優しく仕事も家事育児も何でもやってくれるし、子どもは無条件で可愛いしで幸せだよ。私は同棲して良かったと思うよ。

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/06/23(金) 17:09:02 

    >>1
    プロポーズされてから結婚式を挙げるまで(婚姻届を出すまで)の期間13ヶ月くらいは同棲したことになるのかな?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/23(金) 17:15:54 

    >>1
    主さんが同棲期間なしでと思ってる事は彼に言ったの?それにはどんな反応?もし言えてないならそんなのは同棲や結婚するまでもない関係だし、言ったけど彼は強固に同棲を譲らないとしたら現代の夫には向かないタイプ。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/23(金) 17:34:37 

    引越し費用、家具、2人で折半したらそんなに高くないじゃん
    戸籍にバツが付くより全然いいわ

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2023/06/23(金) 17:45:04 

    まだ色々とお話が足りないんじゃないかな。どうして彼は同棲したいのかとか聞いてみた?

    私の個人的な経験では、単なる憧れとかじゃなく結婚の一つの条件に同棲を考えてる男性は両親が不仲な家庭が多かった。その後バツ2になったのもいる

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/23(金) 18:45:34 

    >>34
    すごい

    何人か同棲したけど
    同棲を将来の先行投資と考えたことなんてなかったから新しい発想!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/23(金) 19:48:36 

    私も彼氏も一人暮らしで、彼氏の家にいるのが長いってパターンが多かったな。実家暮らしの人も1人だけいたけど、お願いして一人暮らししてもらったわ。
    結婚するなら絶対一緒に暮らしてみたほうがいいよ。でもダメだったときに家電とかがもったいないっていうなら、別れた後、一人暮らしになっても使えるものを前提にしたら。
    もし実家に戻るんでも、困るのは冷蔵庫と洗濯機ぐらいじゃない?冷蔵庫は自室に置けるように小さめにして、洗濯機は最新にして実家にあげたらいいのでは。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2023/06/23(金) 21:12:00 

    >>34
    わかるわかる
    一人暮らし→同棲→別れて一人暮らし
    したけど、結婚して一生住むよりいいやってお金気にしなかったわ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/24(土) 07:18:27 

    >>159
    どんな変化があった?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/24(土) 10:09:30 

    一年と決めて同棲するなら、最低限の一人暮らし用の中古家電買えばいいと思う。
    結婚決まったら不満があるものから家族用に買い替えていけるし、ダメなら将来一人暮らししたい方が持って帰ってもいいし。
    留学ぐらいの荷物でやりましょう。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/24(土) 14:31:32 

    >>1
    お互いの両親に挨拶とか全部済ませて、あとは入籍って状況で同棲スタートした。
    あっという間に不仲になって数ヶ月で別れることになった。
    数十万失ったけど、籍は入れなくて良かったなあ…と思うよ…。
    暮らしてみないと分からないこともある。相手の事も自分の事も…
    自分のために見極めの期間を設けるのは大切だと思う。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/25(日) 19:35:21 

    >>208
    復縁したいと送ってきたのですか?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/30(金) 11:35:46 

    >>18

    私も同棲して別れて、別の人と同棲して結婚したよ。
    別れるのは面倒だったけど、結婚する前に2人と同棲して良かったと思ってるよ。

    1人目の時は、家事もしないくせに文句言うし、外食時は食べる量違うのに割り勘、しまいにはレスになった。

    同棲の時点でこれだから結婚妊娠出産したら逃げられないなと判断して私は別れた。

    同棲して結婚に向かって行くのが理想けど、
    同棲してお互いの素が見えて無理だなと思ったら、早めにお別れして次に行ったほうがいい。

    今の時代古いかもしれないけど、
    実際性差で女性は妊娠出産(子育て)時期はどうしても身動き取れづらくなるからね。


    家事を手伝う気がない、自分の給料&時間は自分だけのものという感覚のお相手だと結婚後苦むのはあなただから同棲は将来の自分を守るためにしてみることをお勧めするよ。


    本当に妊娠出産子育ては思ってたのと違う!の連続だから、保険かけておくのは大事!

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2023/07/04(火) 22:14:48 

    >>239
    不仲の原因はなんだったのですか?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/14(金) 09:06:30 

    >>242
    家事をやらない(自分は気にならないからっていう理由)
    仕事から帰ったら疲れた…しんどい…と言って寝るだけ(私の方が残業多くて帰りが遅いし朝も早い)
    話し合いが出来ない。口先だけでなあなあにしようとする(プライドが高くてめんどくさいくせに超小心者で、少し怒っただけで傷つくらしい。号泣されてこっちが疲弊する)
    収入が高くないのに、コレクションをしていて毎日のように荷物が届く

    という感じです
    書いてたら思いだしてムカついてきました笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード