ガールズちゃんねる

歯列矯正はお金の無駄ですか?

597コメント2023/08/22(火) 17:11

  • 1. 匿名 2023/08/10(木) 11:32:50 

    高校生の息子の歯列矯正の費用に80万円かかると言われました。開咬の症状があり、本人が希望して矯正を始めることにしました。80万円は予想外の高額で、私も驚いてますが夫がそんな大金はお金の無駄だから矯正は止めなさいと言います。私としては息子の希望通りにやらせてあげたいのですが、夫にもお金を出してほしいので困っています。もとより夫は歯列矯正よりも大学受験や留学にお金を出したいので、矯正には否定的です。
    歯列矯正はお金の無駄ですか?

    +20

    -453

  • 2. 匿名 2023/08/10(木) 11:33:30 

    無駄ではないと思うけど

    +1894

    -15

  • 3. 匿名 2023/08/10(木) 11:33:35 

    歯並び悪いまま留学行かせるのは嫌じゃないのかな旦那

    +1370

    -9

  • 4. 匿名 2023/08/10(木) 11:33:46 

    お金の無駄じゃない
    一生もの
    留学とどっちが価値があるかは各々の判断だけど無駄ではない

    +1182

    -11

  • 5. 匿名 2023/08/10(木) 11:34:02 

    矯正は息子が働いて自費でやればいい。

    +58

    -130

  • 6. 匿名 2023/08/10(木) 11:34:10 

    大学行かずに歯列矯正した方が幸せになれるだろ

    +14

    -86

  • 7. 匿名 2023/08/10(木) 11:34:23 

    医学的な見地からの不具合があるのだから早いうちに治療したほうがいいと思う
    旦那さんは単に美容的な意味合いでしかとらえていないのかも
    歯医者さんからしっかり説明してもらったほうがいいのでは

    +708

    -8

  • 8. 匿名 2023/08/10(木) 11:34:24 

    余裕がないのにするのは違うかなとは思う

    +237

    -41

  • 9. 匿名 2023/08/10(木) 11:34:42 

    絶対やるべき
    馬鹿な夫だねぇ 
    歯並びの大切さ知らないなんて
    健康にも繋がるのに

    +893

    -22

  • 10. 匿名 2023/08/10(木) 11:34:50 

    >>1
    そもそも留学もいらなくね?
    ただの海外旅行やん。

    +182

    -63

  • 11. 匿名 2023/08/10(木) 11:34:59 

    >>2
    主さんが仕事を増やして頑張るしかない

    +83

    -4

  • 12. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:07 

    高校生辺りでやるのがいいかもね。
    かなり小さい時にやるとまた戻って来ちゃう。
    80万はもう相場の範囲内かと。

    +671

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:11 

    歯並びは、骨格にも関わってくるから
    歯もお金も、修正が効く状態なら全力でやってあげたほうがいいと思う

    歯並び(かみ合わせ)がいいと、思考や表情にも差が出てくるからね

    +335

    -8

  • 14. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:16 

    前歯の横(片方だけ)が隙間開き始めたんだけど矯正しかないのかな
    奥歯の銀歯が取れたことが影響してるのかな

    +32

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:21 

    歯科矯正が息子にとって無駄とかじゃなく、お金出したくない自分にとって無駄って事だよねそれ。

    +316

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:26 

    歯列矯正したいと思ってるんだけど
    どこの歯医者選べばいいか分からない。
    いくつか周ってみるといいよって言われるけど
    一回見て貰うのに何万円か取られるから
    何個も歯医者まわれない…
    みんなどうしてるんだろ?

    +91

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:32 

    見目だけでなく健康的な観点からみても、噛み合わせって重要じゃない?
    それ考えたら、全然無駄じゃないと思う

    +130

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:37 

    >>1
    ローンにして息子が働き始めたら息子に残りを払わせるとか。

    +15

    -18

  • 19. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:44 

    80万円とか普通も普通じゃない?
    私は100万円掛かったって親に言われたし、自分の子供も将来矯正させるつもりで無料相談行ったら大体似たようなもんだった。
    因みに東日本より西日本の方が少し高い事が多いらしいよ。
    理由は知らん。

    +230

    -5

  • 20. 匿名 2023/08/10(木) 11:35:47 

    >>1
    夫何言ってんの?
    歯並びはほぼ親の遺伝だから親が責任代としてお金払うべきって思うけど、親は歯並び良いの?

    見た目ってかなり大事だし健康にも良いよ

    +342

    -17

  • 21. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:02 

    無駄じゃない!息子が希望してるなら尚更無駄じゃない!歯が綺麗な人は大事に育てられてるイメージです。

    +83

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:03 

    歯並びは大切だよ
    自己肯定感もあがるし第一印象も良くなる。
    大谷翔平だって矯正したんだから、まったくお金の無駄じゃない。

    +186

    -3

  • 23. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:09 

    歯並び悪いと、掃除しにくくて
    虫歯になりやすい→どんどん削る→最後には抜歯
    その間もお金はかかり続けて、
    ブリッジにしろインプラントにしろお金はかかるわけで無駄ではない。

    なによりも自信がつくんじゃないか?

    +194

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:12 

    >>1
    歯並び悪いと失礼だけど貧乏なんだなって思っちゃう

    +76

    -54

  • 25. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:14 

    出っ歯治したら人中伸びるって本当ですか?
    トピズレごめんなさい

    +6

    -19

  • 26. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:32 

    年取れば取るほど、歯にその人の人生って出る

    月曜から夜更かしでインタ受けてる人たちの歯抜け率の高さよ

    +195

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:44 

    美容的な意味だけじゃないみたいだから早めにやっておいた方がいい良いとは思う
    とは言えお金も絡んでくるのでよく相談して決めてください

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:48 

    >>1
    数日前から急に奥歯の噛み合わせに違和感出始めたんだけど何がダメなんだろ
    矯正はしてない

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/10(木) 11:37:13 

    >>5
    学生時代にやっといてあげた方がいいよ

    +107

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/10(木) 11:37:42 

    >>3
    ほんとだよ。日本人は歯に無頓着って向こうで言われそう。むこうのひとはみんな歯に気を使ってる

    +341

    -9

  • 31. 匿名 2023/08/10(木) 11:37:44 

    もちろんやった方がいいよ
    ほんとなら小児矯正からやった方が良かったけど

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/10(木) 11:37:44 

    無駄ではない
    間違いなく
    ただない袖は振れない
    その費用出すことで学費に影響するなら
    歯科矯正は自分で働いてからって説得するしかないかも
    お金に余裕あるならやるべき

    +101

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/10(木) 11:37:50 

    80万くらいの留学するくらいなら、80万の矯正のほうがよっぽど為になるわ。つか80万の矯正の出費で文句いうくらいだったら留学費だって払えなくない?

    +210

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/10(木) 11:37:55 

    審美歯科で、家計に余裕がないなら止めた方がいいんじゃない?
    歯列矯正で問題あるなら、説得必要だろうし
    その子によって違うから何とも言えないかな

    +4

    -8

  • 35. 匿名 2023/08/10(木) 11:38:00 

    大人になってから歯並びが気になりだした。
    キレイに並んでる方が絶対にいいと思うけどなぁ。
    磨きやすくもなるよ。

    +74

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/10(木) 11:38:25 

    >>1
    開咬なんて矯正一択でしょ。
    海外で、特にアメリカなら開咬をほっとかれてるなんて親は教育が低くて貧しい家出身です、て言ってるようなもの。日本ですら、最近は親に手をかけてもらってない子という印象。

    +232

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/10(木) 11:38:29 

    >>1
    別に歯列矯正80万って予想外でもなくない?普通の値段めすよ

    +203

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/10(木) 11:38:30 

    >>16
    検査まですれば高いだろうけど、料金と流れの説明だけなら無料のところもあったりしないかな?
    近所の歯医者さん2カ所で話聞いたけどどっちも無料だった。
    最初の検査は3万くらいするけど。

    +82

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/10(木) 11:38:52 

    私の周りの大半の人は矯正して良かった!とか、しとけば良かった…って言ってる。
    歯周病になって矯正とインプラントした人は歯周病からくる口臭も治ったって言ってたし。

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/10(木) 11:39:01 

    >>1
    厳しかったら分割に出来るんじゃない?
    医者によるかな。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/10(木) 11:39:21 

    無駄とは思わないけど、夫にもお金を出して欲しいってのが気になった 家計はどうなってるの?子どもの為の出費はいつも主が出してるの?

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/10(木) 11:39:25 

    >>34
    審美じゃないし、矯正歯科は。
    留学考えられるのに80万の矯正ができないっておかしい。

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/10(木) 11:39:27 

    >>9
    辛辣だけど今時歯科矯正を無駄扱いって馬鹿だなって私も思ったw

    +239

    -7

  • 44. 匿名 2023/08/10(木) 11:39:27 

    謎の体調不調に悩まされた人の原因が歯並びによる噛み合わせの悪さが原因だったってケース結構あるからね

    歯って健康面で滅茶苦茶重要

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/10(木) 11:39:36 

    80万は高くないと思う。失敗すれば無駄だけど。
    意外と仕上がりに満足してない人多いから、いくつか専門医とか認定医に見て貰ってから決めたほうが良いよ。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/10(木) 11:39:39 

    海外だと歯並びの悪さは貧困を示すみたいだよね。
    日本の文化だと個性と捉えることもあるけど、留学を考えてるのと噛み合わせが悪いなら矯正した方が良いんじゃないかな。

    なにより息子さん本人が困難さを感じててやりたいと言っているわけだし。

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/10(木) 11:39:40 

    やったほうがいいよ
    奨学金は低金利だし一括で返してきれいな身になることもできるけど
    矯正は始める時期によっては新卒就職っていう一番大事な時期に関わる

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/10(木) 11:40:17 

    >>5
    うちの親はこの考えだった。口も閉じられて飲食できるのだから、それ以上は美容整形のような話で贅沢だと。昔は今より歯並びやら虫歯やら気にしてなかったからね。

    +87

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/10(木) 11:40:31 

    留学より歯治す方が先だよね

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/10(木) 11:40:32 

    アジア圏はわからないけど、欧米って歯並び気にする人多いんでしょ?留学の予定があるならなおさら歯列矯正させたほうがいいんじゃないの?社会人になってからするにしても歯科矯正ってお金も時間もかかるし、就活するときも歯並びきれいな方が第一印象もいいと思うし。本人が歯並びを気にせず笑えるなら安いもんだと思うけどな。高いと100万以上するし

    +53

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/10(木) 11:40:33 

    むしろ大金払う価値あるよ

    +29

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/10(木) 11:40:49 

    歯科矯正って
    自分の歯じゃなくても出来るの?
    私は子供の頃から歯磨きするように教育されなかったのと子供の頃にずっとタオル齧ってたらしくて
    虫歯だらけで3割ほど自分の歯じゃなくて
    さらに歯並びガタガタなんだけど
    それでも出来るものなの?

    +4

    -11

  • 53. 匿名 2023/08/10(木) 11:40:59 

    >>31
    あれ失敗されると取り返しつかないのに、大した知識もなく始めちゃう歯科医がいて問題になってるってチラッと聞いた。
    だからやるならちゃんと専門の人がいる(来てくれる)ところが良いって。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/10(木) 11:41:08 

    私個人の考えとしては、歯は絶対きれいな方がいいし、噛み合せも将来的には大事だというし、お金があるなら歯列矯正そのものは絶対無駄じゃないと思う。
    ただお金に限りがあるだろうから、その中で何を優先したいかという価値観の話なだけだと思う。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/10(木) 11:41:12 

    予想外の高額?
    歯列矯正ならそんなもんじゃない?

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/10(木) 11:41:40 

    >>1

    無駄ではない。

    ただ、旦那さんも理由もなく矯正を反対している訳ではないから(学費を優先したいという理由だもんね)、旦那さんの言い分も分かる。

    お金は無限ではない以上『優先順位』を付けるのは当たり前だし、そこで旦那さんと意見が合わないなら、主さんの貯金やボーナス(働いてるかは不明だけど)から出すしかないと思う。

    ここでどれだけガル民が『無駄じゃないよ!』って言っても、旦那さんの気持ちは変わらないし。

    歯のことでお子さんがイジメにあってるとかなら至急の問題かもしれないけど、歯列矯正は社会人になって自分で稼いでやる人も多いから、その辺をどう考えるかだよね。

    +67

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/10(木) 11:42:09 

    >>1
    開咬はやってあげた方が絶対いいよ
    私も歯列矯正してたけど、見た目の問題だけじゃなくて噛み合わせ悪いままだと顎関節症になったり他にもリスクある!

    +66

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/10(木) 11:42:11 

    >>1
    うちは夫婦共に歯列矯正しているから子供もたぶん必要で、
    早めにしてあげたいしその時もし家計に余裕がなければ私の独身時代の貯金で払うつもりでいる。

    +34

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/10(木) 11:42:33 

    >>22
    わたし、歯並び良くなってめっちゃ笑うようになっていつの間にか陰キャよりだったのに陽キャになってた。表情が明るくなっただけで高校デビューみたいになったよ笑

    +46

    -6

  • 60. 匿名 2023/08/10(木) 11:42:36 

    いまよりいい状態になることは間違い無いのに「無駄」ってお金に余裕がないのかケチなのかどっち?

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/10(木) 11:42:41 

    どっちも大事なことなんだけど正直なところ歯列矯正と大学や留学全部にお金は出せないなー
    貧乏で申し訳ないけど兄弟もいるし働いてから歯列矯正するか奨学金を借りるかしてもらうしかない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/10(木) 11:42:44 

    無駄じゃない。矯正って安くはないけど、無駄ではない。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/10(木) 11:42:54 

    >>12
    100万はいくと思ってたらか、安くないか?って思しまった。まぁ安くはないんだけどさ。
    口を開いたら綺麗な人って素敵だよ。歯、ガチャガチャだと驚くもん。

    +208

    -6

  • 64. 匿名 2023/08/10(木) 11:43:03 

    >>37
    よほど悪くて100万くらいするし、みんなそれくらいのイメージだと思ってた。私は上下の前歯で60万か70万くらいだったかな。

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/10(木) 11:43:05 

    留学させたいなら尚更矯正は必要だと思うわ。
    たたでさえ、アジア人種差別が待ち受けているのに。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/10(木) 11:43:18 

    >>16
    トラブル対応とか月1通うとか考えると場所は遠くない方がいいよ。

    +76

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/10(木) 11:43:30 

    >>1
    セラミック矯正は?

    +2

    -16

  • 68. 匿名 2023/08/10(木) 11:43:49 

    見た目の問題だけじゃないって分かった上で反対なのかな?40過ぎて歯の大事さ身に沁みてる。
    大事なことなのに「無駄」って言われるのはなー

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/10(木) 11:44:13 

    私も開咬だったけど矯正して治った。
    上下の前歯同士がくっつかないんだよね。

    一見歯並び自体は良く見える。
    バレないような笑い方とかできるようになる。
    でも
    噛みきれないしご飯は舌と歯で切ってたよ。
    親にはそんなこと言えなかったから、勇気を持っていった息子さんのためにも矯正させた方がいいと思う

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/10(木) 11:44:23 

    >>1
    前も低身長のトピで旦那が反対して治療が出来ないとか見たけど、男糞過ぎる

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/10(木) 11:44:25 

    旦那が風俗我慢すればいい。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/10(木) 11:44:27 

    >>67
    安易にセラミック矯正すすめるもんじゃないよ

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/10(木) 11:44:27 

    歯科矯正のお金を無駄っていう人初めてきいた

    +10

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/10(木) 11:45:16 

    >>1
    私も弟も息子もやりました。
    歯並び、とても大事ですよ。
    健康にもですが、見た目のイメージが全然違います。
    そのくらいの費用はかかりますよ。
    うちも息子は100万はかかったかと思います。
    子ども時代に終了し、いまは20代の青年ですが、
    本当にやって良かったです。
    どんなにお洒落して清潔にしていても、歯並びが悪いと台無しになることもあるかと思いますよ。

    +78

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/10(木) 11:45:21 

    >>52
    実際見てみないと分からないけど、お金と時間はかかるけどできるよ。ただすでにインプラントしてるのはNGと言われた。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/10(木) 11:45:34 

    開咬を調べてみたんだけどあの状態なら矯正してあげたいと親なら思うわ。
    あんなに隙間が開いてるのは問題ありだと思う。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/10(木) 11:45:39 

    30代で今矯正してるけどもっと早くしたかったって思ってるから、息子さんするべきだと思うよ。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/10(木) 11:46:00 

    歯列矯正はきちんと目に見えて対価がある。でも大学進学や留学は、対価あるかどうか分からないある種の賭けだと思ってる。息子さんが、大学行きたい!留学したい!歯列矯正もしたい!と言ってるなら父親の話も分かるけど、大学進学や留学が本人の意志とは別に父親が勝手に言ってるなら歯列矯正を優先させたい。若いうちななやっておいて損は無い。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/10(木) 11:46:09 

    >>12
    今子供が通ってるけど、材料費とかがすごく上がってるからこれからやる人は今までの値段じゃできなくなるって言われてる。

    +96

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/10(木) 11:46:15 

    >>20
    うちは両親と他の兄弟は歯並び良くて出してくれなかったわ

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/10(木) 11:46:24 

    >>1
    夫にもお金出して欲しいって事は別財布?
    じゃあ主が矯正料金払って、旦那が学費担当するのは?

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/10(木) 11:46:40 

    >>1
    自分の金でやりなよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/10(木) 11:46:42 

    >>3
    本当に日本人て歯並び汚いよね。
    しかも八重歯とか歯が重なって磨きずらい部分にカスがたまって茶色くなってる人若い子でもよく見る。ああいう歯並びの人が世界に発信されるインタビュー動画で歯むき出してしゃべってるの見ると恥ずかしくなる。

    +120

    -40

  • 84. 匿名 2023/08/10(木) 11:46:46 

    >>52
    私は昔から歯磨きの習慣なくて前歯含め4本神経抜いて差し歯だけど
    20代後半からワイヤーの裏側矯正したよ。
    自歯が少ないから非抜歯で、各歯を数ミリずつやすりで削って隙間を作って並べてる。
    綺麗に並んだし、知覚過敏もないし、何より歯磨きしやすくなってやって良かったと思うよ!

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/10(木) 11:47:31 

    現段階で留学の予定あるの?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/10(木) 11:47:32 

    子供の歯並びは親の責任だと思う。
    留学させようとするくらいだから海外思考ゼロじゃないはずなのに歯並びを全く重要視しないって変なの。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/10(木) 11:47:36 

    絶対に必要。
    私も開咬気味で前歯が大きいからパッと見そこまでひどくない歯並びに見えるけど前歯で噛みきれない。今からでもやろうかと思うくらい。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/10(木) 11:47:36 

    けっこう年齢いってから審美歯科で歯を直した人がいたんだけど、久しぶりに会った時にびっくりした。歯であんなに印象変わるとは、80万で歯並び綺麗になるなら安いくらいじゃない得しかないと思う

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/10(木) 11:47:40 

    決められた予算の中でやりくりするなら留学より歯

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/10(木) 11:48:00 

    >>1
    大学の費用は出してくれるんならいいじゃん
    矯正は主さんが出して学費は夫に任せたらいいのでは?
    留学行く前提のお家ならお金持ちだろうし

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/10(木) 11:48:11 

    本人のやる気(これ大事)もあるし
    オープンバイトなら噛み合わせが
    悪いって事でしょ?
    やるべき

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/10(木) 11:48:22 

    >>29
    私もそう思う
    子供の頃親が矯正にお金貯めてくれてたのにワイヤー付けるのが嫌で自分が拒否したからやらずに大人になってやっておけばよかったと後悔してるもん

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/10(木) 11:48:31 

    >>67
    より費用がかかるし、芸能人でもない若者に勧める歯医者はまずいないよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/10(木) 11:48:34 

    >>24
    知り合いの医者の息子(高校生)は歯並びガチャガチャで、親も気にしてない様子だった。結局本人やまわりが気にするかだけだと思う。

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/10(木) 11:48:52 

    夫に言いたい
    両方しろよ
    歯は大切

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/10(木) 11:49:14 

    歯は大事だよ。やはり歯並びが良いとお手入れしやすいし、、、結局、歯並び悪くて虫歯や歯周病で歯医者にかかればお金がかかるし。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/10(木) 11:49:17 

    留学の前に歯直してやれっての。
    どこに留学するつもりなのか知らないけど、場所によってはガチャ歯のアジア人とかまじでキモがられるよ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/10(木) 11:49:28 

    >>83
    渡辺直美でさえアメリカに行ってた時になぜ矯正しないのか現地で聞かれまくったみたいだからね。
    インスタで言ってた。

    日本人からしたら矯正不要なくらい綺麗な歯に見えるけどアメリカは真っ白で形が乱れてない揃っている歯がステータスみたい。

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/10(木) 11:49:30 

    >>1
    留学するなら尚更歯並び綺麗な方がいいよね
    歯並び悪い人は貧乏や育ちが悪いって象徴なんだって

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/10(木) 11:49:32 

    噛み合わせって、そのうち腰や睡眠、集中力にまで悪影響が出るものじゃなかったっけ。早めにやっとくに越したことない。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/10(木) 11:50:08 

    うちも旦那は主さんのご主人寄りの考えだから、矯正の費用は私が出すよ。80万なら安い。いくつか回ったけど息子は120万ぐらいになりそう。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/10(木) 11:50:28 

    留学するならなおさら歯並びは治したほうがいい。
    ものすごい下層階級としか思われないよ。
    子供の歯並びを矯正するのは親の義務だと思う。
    ご主人はそういう価値観の家庭で育った残念な人なんですね。

    +15

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/10(木) 11:50:38 

    >>25です
    出っ歯コンプレックスなんですが変なこと書いてごめんなさい!
    スルーしてください🥲

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/10(木) 11:51:01 

    ここで無駄じゃないやった方が良いと言ってる方は60歳以下の方だと思う。
    自分はやらなかった方が良かった。健康な歯を抜く矯正は良くないと思う。
    今はガタガタだよ。55歳くらいからズレてきた。

    受け口とか酷い出っ歯とかなら仕方ないが、それでも歯の根は残すべきと思う。
    完全に健康な歯を抜く矯正はおかしいと思う。八重歯も大事な歯だったのは間違いない。

    +15

    -10

  • 105. 匿名 2023/08/10(木) 11:51:16 

    旦那さん、歯列矯正は治療だってわかってないんだろうね。
    中年以降の男性はなぜか矯正に否定的な人が多い気がする。
    こっちは義父だけど、まーうるさいったらなかった。
    やらなくてもいいのにとか会うたびにグダグダと。
    顎の小ささに対して歯が一つ一つデカすぎて矯正必須なのに。
    もちろん私達の家計から出してるし文句言われる筋合いもないからスルーしてるけど。
    ワイヤーつけてる孫にロボットみたいな歯だとしつこく絡んで完全に嫌われたよ。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/10(木) 11:51:25 

    私はどうしても我慢出来なくて大人になってから手術有りの保険適用の矯正始めたよ。何歳になっても遅いってことは無いからゆっくり決めたらいいと思う。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/10(木) 11:51:45 

    >>3
    子供が向こうで歯並びのこと言われそうで可哀想

    +112

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/10(木) 11:51:46 

    >>1
    本人が希望してるならやってあげたい。思春期だし見た目的にも気にしてるんだよ。この先いろんな人に出会う中でずっと口元を気にしてるのはかわいそう。私がそうだったから。

    分割払いにして主さんが働いてお金を出すとか、言いづらいかもしれないけどご両親にも相談していいと思うよ。私だったら仕事を増やしてお金を工面する。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/10(木) 11:51:49 

    >>98
    渡辺直美でダメなの?歯綺麗だよね
    矯正済みなのかな。

    +63

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/10(木) 11:51:58 

    >>1
    開咬は絶対矯正した方がいい
    歳取ったら奥歯に負担かかりすぎて不具合出てくるよ
    私も開咬で30過ぎくらいから奥歯が痛くなって歯科に行ったら「このままでは奥歯がもたないから矯正した方がいい。放置したらそのうち割れる。」って言われて矯正した
    80万は大金だけど矯正費用としては普通だよ

    +40

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/10(木) 11:52:04 

    比較的歯並びはきれいなのかな?
    先生はなんて言っていたのかにもよるし、お子さんがデメリットもしっかり理解しているならいいと思う。
    矯正は痛いから本人がそれでもやりたいと望むならやった方がいいと思う派!
    私は親にはだしてもらえず大人になってからだけどガタガタだったからやって後悔はない。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/10(木) 11:52:05 

    >>1
    主の金でやりな

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/10(木) 11:53:00 

    >>30
    むこうってどこの人?

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/10(木) 11:53:12 

    >>3
    じゃあ、ガル子がパートで80万稼げよ。
    お金は天から降ってくるわけではないのだぞ?

    +6

    -20

  • 115. 匿名 2023/08/10(木) 11:53:32 

    >>76
    むしろ治療のため、って思うぐらい。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/10(木) 11:53:36 

    >>98
    歯にお金をかけていない=貧乏で地雷かもって価値観が強い時期が少し前にあったと思う。そのために一回全部抜く治療をしたセレブがいたよ。

    +24

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/10(木) 11:53:55 

    >>52
    私も虫歯だらけで被せ物が多い。治療してない歯がほぼなし。でも根元が健康なら矯正はできると言われたよ。ただ、インプラント部分は動かせない。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:21 

    医療ネグレクトに入るか入らないか微妙なラインの話なんだろうな。生活にとりあえず支障がないとも言えるから。

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:25 

    年取ると歯並びの大切さが身に染みる。
    思考能力、集中力はもちろん、栄養状態、骨格にも影響するよ。
    固いものや食べたいものがしっかり噛めないと食生活の質もさがるし、全体的に生活の質が下がる。
    これは私の実体験。
    芸能人だけじゃなく、一般人も歯は命。

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:28 

    歯並びでその子の家庭の経済状況がわかっちゃう時代になるつつあると思う

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:39 

    留学の必要性を感じても歯の矯正の必要性は感じないのね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/10(木) 11:56:49 

    >>1
    無駄じゃない!
    ちょうど最近、夫と将来のためにも矯正させようねって話したところ。
    子ども3人いるけど全員矯正するよ。
    もちろん大学費用とかもまだ途中だけど貯めてる。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/10(木) 11:57:11 

    私は上の歯だけ中学で矯正したけど夫は一切してない。でも歯並び綺麗。顎がしっかりしてるかららしい。息子が父親似なので矯正の必要はなさそう。歯医者には今時珍しいと言われた。
    ただ輪郭が昭和の頑固親父。矯正より整形が必要。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:01 

    成人したら返してねでも頷かないかなあ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/10(木) 11:58:26 

    >>5
    まあ親の義務ではないよね。

    +24

    -34

  • 126. 匿名 2023/08/10(木) 11:59:18 

    矯正に100万くらいかかるの今は常識では?
    留学とか進学も大事だけど
    歯だって一生モノだよ。

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:04 

    >>25
    歯がデカくて出っ歯なのか
    下顎に対して上顎がデカくて出っ歯なのか
    歯茎の角度からの出っ歯なのか

    色々あるから一概には言えないと思うよ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:08 

    >>22
    大谷翔平も矯正したって言えば大方の男性は賛成しそう。

    +72

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:17 

    >>19
    小学生ぐらいまではまだ乳歯もあるから半額の40万ぐらいで住むけど、高校とか大人になってからは100万近くするって言われた。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:24 

    >>1
    旦那さん、「歯列矯正よりも大学受験や留学にお金を出したい」って、、

    比較してどちらかを取るって事項じゃないでしょ。歯列矯正が最優先だと思うんだけど、、
    見た目や健康被害に直結する話なんだけど、、

    それに、海外に留学させたいなら、それこそ歯列矯正もセットで考えた方がいいことくらい、
    分かると思うんだけどな、、

    たしかに歯列矯正はお金がかかる。
    私も60万円くらいかけてやってもらったから、親には感謝してる。

    寝相や噛み締め癖のせいか、なんやかんやでまた歯並びが悪くなっちゃったから、
    親には申し訳なさを感じてるけども。

    旦那さん自身の歯並びはいいのかな。悪いのかな。
    歯並びで悩んだことが無いのなら、お子さんが抱えている悩みを理解・想像できないんだと思う。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/10(木) 12:00:45 

    >>1
    80万で済むなら安いよ。
    旦那が出し渋っているのなら矯正にかかる費用は主さんが出せばいいんじゃない?あと矯正は留学前にした方がいいよ。

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/10(木) 12:01:18 

    >>126
    アメリカの会社とかは歯並びが悪かったら採用してくれなかったりするってテレビかネットで見た

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/10(木) 12:01:22 

    無駄じゃないよ。
    ご両親は歯並び悪くないのかな?
    悪くても気にしてないのかな?
    私は悪くて歯科矯正したいと思ってるけど、お金かかるし諦めモード。
    歯並び悪いと毎日の歯磨きが本当に大変。
    虫歯や歯周病にもなりやすいし。
    歯と歯が重なってるところがあるから、そこを磨こうとすると歯ブラシすぐダメになる。
    毎度時間もかかる。
    人前で笑う時も口を開けて笑えない。
    口元を手で隠したり、下向いて笑ったり、せっかく楽しいのに歯並びのせいで楽しさ半減する。
    旦那さんを説得するなら、歯並びが悪いことによるデメリットをまとめて発表するのがいいかもね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/10(木) 12:01:31 

    >>12
    大人になると歯茎が固まるから余計時間かかるって聞いた。
    出来れば子供のころ中高生ぐらいがいいんじゃないかな。

    +69

    -9

  • 135. 匿名 2023/08/10(木) 12:02:01 

    >>1
    矯正が当たり前の国の人から見たら日本人の歯はかなり汚いらしいよ。
    留学するなら尚更矯正が先だと思う。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/10(木) 12:02:12 

    >>9
    顎関節症になったらすごい辛いのにね

    +54

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/10(木) 12:02:20 

    金出したくないだけで草

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/10(木) 12:03:45 

    >>1
    留学するなら尚更歯並び直すほうがいいと思う
    姉が海外留学してそのまま海外在住だけど、留学前に歯列矯正してから行ったよ
    向こうの人は歯並びに厳しいから歯列矯正は必要だよ

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/10(木) 12:04:22 

    たしか愛子様も歯並び綺麗になってたよね!
    マスクをとったら笑顔がより美しい成人女性になってた!勝手に嬉しくなったw

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/10(木) 12:04:28 

    >>52
    被せ物あってもできるよ
    「差し歯は自前の歯よりツルツルしてるからブラケットが少し外れやすい、その場合は外れにくくする為にわざと傷をつけることになるかもしれない。」って説明された
    私は1度も外れることなく矯正できたよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/10(木) 12:05:01 

    >>8
    留学する余裕があるなら、歯の矯正は必須

    +57

    -2

  • 142. 匿名 2023/08/10(木) 12:05:04 

    >>105
    うちは義母に散々そんなお金勿体ないって言われたよ。
    旦那も昔ブランコで遊んでて歯が半分欠けたけど治療してくれなかったみたいだし、容姿にお金かけるのは勿体ないって考えみたいで価値観合わない。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/10(木) 12:05:12 

    >>5
    専業おばさん、自分こそ働きなよ

    +7

    -12

  • 144. 匿名 2023/08/10(木) 12:06:12 

    >>1
    海外に留学するなら、絶対矯正必要
    海外に出れば出るほど、歯並び悪いと恥ずかしいよ

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/10(木) 12:06:15 

    歯並びのレベルにもよるよね…
    私は歯並び自体はそんなに悪くなくて
    上顎に対して下顎が小さくて噛み合わせがうまくいかなかったから矯正した

    ちょっとだけ八重歯が出てるかな?とかくらいならそんなに必要か?って思うのも わからなくはないけど
    歯が前後に重なってたり、歯茎から変な角度で生えてたりって程だと
    就職も結婚も、多少なりとも見た目で左右される部分はあるし、本人がコンプレックスならば治した方がいいよね
    自信って態度や表情に出るから

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/10(木) 12:06:16 

    留学させてあげたいなら尚更矯正した方がいいでしょ。
    海外の方が歯並び気にするんじゃない

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/10(木) 12:06:25 

     歯列矯正ってやって後悔してる人いなくない?
    お金がどうのこうのいうなら息子には80万貸すことにして、将来的に少しずつ返してもらったら?

    息子の希望なんでしょ?

    +3

    -3

  • 148. 匿名 2023/08/10(木) 12:06:42 

    歯医者から何が問題なのか
    説明してもらう

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/10(木) 12:06:50 

    >>50
    うちの会社、海外メーカーとの交渉は優秀な人が回されるんだけど、せっかく優秀なのに歯並び理由に担当させてもらえない人がいる
    野球ボールが当たったとかで生まれつきのものでは無いんだけど

    +9

    -5

  • 150. 匿名 2023/08/10(木) 12:06:54 

    高校生の時に歯列矯正して、人前で口を隠さずに笑えるようになった。ただそれだけのことだけど、自分の中では人生が変わった感じがしたから、絶対無駄ではなかった。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/10(木) 12:07:38 

    どっかで東大生の入学式の画像見たけど、おしゃれな子もまだ垢抜けてない子も、みんなニッコリ笑った歯(並び)がきれいなの。なるほどなーっと思ったよ。東大に行くようなおうちの子はちゃんと矯正してもらってるのね。
    ご主人も息子さんに将来グローバルな活躍を期待するなら、そういうことも知っといてほしいね。

    +19

    -4

  • 152. 匿名 2023/08/10(木) 12:08:19 

    >>149
    会社が海外と取引があったり、外資系企業に務めたい人は歯並びきれいな方がいいのかもね

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/10(木) 12:09:37 

    米津玄師とか矯正前と顔が全然違うよね。
    親が出せるなら出せば良いし、自分で納得出来る年齢になって、自分の稼いだお金で矯正したければするでも良いと思う。今は矯正させるのがが当然て風潮だけど、その分悪徳歯医者も多い。小さい子に歯の管理させるのは負担も大きいし、本当に必要かどうか、ネットの意見に惑わされず、家族で話し合って決めたら良いと思います。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/10(木) 12:09:55 

    >>67
    セラミックは更に高額じゃなかった?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/10(木) 12:11:02 

    >>104
    言いたいことはわかりますが時代は変わって矯正も進化してリテーナーは一生つけるのが当たり前になっていますし、体質や生活習慣の影響もありますし、犬歯は支えになる重要な歯なので抜歯することもないかと思います。

    +6

    -6

  • 156. 匿名 2023/08/10(木) 12:11:53 

    子どもには矯正させたけどやっぱり高額だった。
    小さい頃からだったので毎月の通院費用も含めると80万以上かかったと思う。

    家計の余裕によると思うけど、矯正代も学費も留学代も出しても余裕あるなら夫説得して家計から出して貰えばいい。
    夫の説得くらいは主が頑張って。

    ただ余裕のない家庭だと無理して矯正しなくてもとは思うかな、それこそ働き出してから自分のお金でもいいよ。
    もう高校生なのだから大人になってからでもいいのかも、夫の教育優先も間違ってはないよ。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/10(木) 12:12:14 

    80万なんて1年も働いたら十分貯まるでしょ?

    それで子どもが綺麗な歯並び手に入るんだから、それくらい出したれ

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2023/08/10(木) 12:12:37 

    >>94
    私立中学生が話しながら通学してる時にチラッと見えるけど
    結構な割合で歯列矯正をしている子が多いよ。

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/10(木) 12:14:50 

    >>56 就職の面接とかでは、見た目が良い方が有利だから学費と矯正は子供のために出してあげた方がいいよね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/10(木) 12:15:20 

    >>104
    アラフィフ。歯がデカくて出っ歯で中学のときに抜歯して矯正した。もしかしたら老後になにかしらあるのかもしれないけど、若い時に出っ歯ではない人生を送れたのは大きいなと思っています。誰が見ても出っ歯という出っ歯だったので。年頃になったら自信なくしていたかもしれない

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/10(木) 12:17:05 

    どのくらいの症状かにもよるけど、ちょっと歯並び悪いとかぐらいならやらないほうがいいよ
    歯茎下がるし、隙間できたりするし、思ったような歯並びにならないし
    でもかなり悪くて日常生活に支障あるならしたほうがいい

    +5

    -8

  • 162. 匿名 2023/08/10(木) 12:17:19 

    歯列矯正をして歯並び治しました。
    長年のコンプレックスが解消されました。
    お金の無駄とは思いません。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/10(木) 12:17:49 

    >>104
    50超えたら矯正してない人も歯並びが崩れてくる人は少なくないのでは?
    私も歯並びは綺麗な方だったと思うけど今大口開けられないレベルで悲惨

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/10(木) 12:18:05 

    80万円って安いと思うんだけど…
    プラスアルファで毎月かかったりするから何とも言えないけど。

    うちは100万かかるよ。
    大学費用は別にあるし、留学も本人が行きたいと言えば出す。

    小学校のとき塾に全く行ってなかったから、100万あったら公文行かせられたなーとは思うけど。
    まあ、仕方ないよ。

    乳歯が生え始めた頃から矯正になることは分かってたから(歯がピッタリくっついてて隙間がなかった)、100万円はパート代を別にして貯金しておいた。

    旦那と家計は共有だから、旦那にも出してもらいたいの意味がよく分からないけど、全くお財布別なのかな?

    それなら矯正は主が出して、大学費用と留学は旦那さんに出してもらえば?
    矯正の方がずっと安くてラッキーじゃん。

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2023/08/10(木) 12:18:51 

    主です。息子は前歯がちゃんと噛み合わさっていない状態だと言われています。反対咬合で下の歯が前に出ているとのことです。
    本人が噛みにくさと見た目を気にして、私が歯科に連れて行き、検査しました。そこで金額が80万とわかり、40万程度でできると思っていたので家計に痛いなーと夫婦共々感じています。

    +2

    -11

  • 166. 匿名 2023/08/10(木) 12:20:16 

    リテーナーをサボったり舌の使い方が正しくないと後戻りの恐れがある
    そういうのもキチンと出来ないならあまり意味がなくなってしまうと思う

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/10(木) 12:20:28 

    >>104
    歯が入りきらなくて抜歯しないと大事な奥歯が生えてこない状態だったから抜歯したよ。
    必要ないのに抜歯してるわけないじゃん、どんなヤブ医者だよ。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/10(木) 12:21:06 

    開咬は治したほうがいい。
    前歯が噛み合ってない状態よね?
    きちんと噛み合うことが大切だから。
    生涯にわたることよ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/10(木) 12:22:08 

    >>9
    がるちゃんは歯科衛生士多いからこんな意見しかないよ
    歯医者が儲かれば幸せになる人が多い。
    歯医者は病院のことお店っていってるし
    本人がやりたくないならやらなきゃいい。
    簡単に失敗するんだよ。
    高学献金泣き寝入りなんて当たり前の世界で、レスにもあるけど顎関節症抱えて一生苦しむのは子供

    +6

    -26

  • 170. 匿名 2023/08/10(木) 12:22:56 

    >>165
    今まで歯科検診でも何も言われてなかったの?
    本人だけの希望なら大人になってから自分でやってもらえば?
    これから大学とかでお金かかるもんね。

    +3

    -5

  • 171. 匿名 2023/08/10(木) 12:22:59 

    お子さんは反対咬合なんだね。そうすると受け口になるから本人も気にしてしまってるのかもね。もちろん家計と相談だけど矯正した人は皆やって良かったと言うから価値あるものだと思う。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/10(木) 12:23:29 

    >>3
    ね、歯に無頓着な国と言われてる日本人の典型じゃんね

    +85

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/10(木) 12:23:49 

    >>1
    どれを優先するかの問題じゃない?
    医療的に必要なら、歯科医から説明してもらうと良いよ。
    80万なら、主がパート頑張ればどうにかなりそうじゃない?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/10(木) 12:23:53 

    >>104
    現在55歳という事は、矯正やった当時は、今とは技術や器具や情報のレベルが段違いに低かった
    しかも、八重歯を引っ込めるのではなく、抜かれたの?
    抜いて良いのは犬歯の隣の歯で、犬歯は絶対に抜いたらいけないのだけど…、お気の毒だけどヤブ歯科医にあたってしまったのね

    +10

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/10(木) 12:24:22 

    >>1
    矯正しておいた方が大事だと思うよ。就職とかでも歯並びとか見られるしね。
    留学して英語力身につけても歯並び悪かったら就活の面接で「なぜ歯にお金かけなかったんですか?今の時代グローバリズムよりルッキズムでしょ!この青二才が!!」とか吹っかけてくる奴らたくさんいるから歯並びは大事だよ。

    +6

    -4

  • 176. 匿名 2023/08/10(木) 12:24:42 

    >>165
    出せなくもないなら出してあげて。
    80万無いわけじゃないのなら。
    40万出せるなら残り40万何とか捻出して。
    家計にとって痛いのは事実かもしれないけれど、息子さんにとっては必要な治療費かと。

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/10(木) 12:24:54 

    >>165
    その40万の試算はどこから‥?普通100万は想定する人多いけど、見た目軽そうだったから?

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/10(木) 12:25:06 

    歯並びで印象って結構変わるし就職するにも矯正はして損はないとおもうけどね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/10(木) 12:25:52 

    >>1
    80万なんて安いと思う
    私も矯正してもらったけど、もし子供の歯並びが悪ければ躊躇なくお金出す

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/10(木) 12:26:13 

    矯正専門医で治療をおすすめします。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/10(木) 12:27:26 

    >>1
    大人になってから矯正中の身ですが、自信を持って人前で口を開けられるということは人生全体に大きな影響を与えると思います。笑顔や会話に余計な卑屈さを持たないで済む。もっと早くやれば良かったなと思います。
    息子さん自身が気にされているのですから、コンプレックスを確実にお金で解決できると思えば決して高いとは思いません。
    もちろん高額ですが、体感ではそれによって得られる生涯年収が変わるくらいのことだなーと思います。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/10(木) 12:28:18  ID:34sooLQhSa 

    主です。夫は歯列矯正は必要性なし、虫歯でもないので我慢できること。それよりも大学受験。というスタンスですので意見を変えさせるのは困難です。矯正させるにしても、私が全額出してあげることになると思われます。

    先程東大生の歯並びが良いというレスを見ました。息子も東大ではないにしろ難関大を目指せる学力なので、夫はいかに難関大に入れるようにサポートするか、それならば浪人もさせようと言っています。難関大の子たちの親は意識高いから歯並びを治してあげるんだよーって話もしてみます。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/10(木) 12:28:57 

    矯正は多少イレギュラーあってもかかる額は想像の範囲内だよね
    ご主人はお子さん留学させる前提なのかな?
    今はそっちの方が青天井で金額恐ろしいイメージ
    お子さんは留学希望なのかな?
    留学費用出せるほど裕福なお家で、噛み合わせに問題あるのに矯正費用渋られたらびっくりするんじゃない?
    矯正も3人で1度しっかり話し合いしてから進めた方がいいのでは

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/10(木) 12:29:12 

    >>165
    40万じゃ部分矯正しか出来ない

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/10(木) 12:32:17 

    >>161
    主の息子の開咬は「一見歯並びそんなに悪くないけど、噛み合わせ的には1番やっかいなやつ」らしいよ
    私も開咬で歯科医にそう言われた
    日常的に食べ物をきちんと咀嚼できてないから胃の負担も大きいらしい
    今は大丈夫でも後々、支障出てくる可能性が高そう

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/10(木) 12:32:34 

    小2だけど矯正始めたよ。
    まずはあごを広げるところから。
    今は矯正してる子も多いし、ワイヤー見てあーだこーだ言う子は昔ほどいないだろうし、むしろ歯並び悪いのにそのままなん?可哀想が今の時代だと思う…

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/10(木) 12:33:38  ID:34sooLQhSa 

    >>183 私も夫も歯列矯正の経験がないので大体の相場がわからないし、夫は80万はぼったくりだー、歯医者も商売だからなーと言うばかりです。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/10(木) 12:33:40 

    >>175
    ちょっとおかしい

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/10(木) 12:35:21 

    >>7
    でも保険が適用されてないって事は審美から診ての見解なんだろうね。

    +16

    -12

  • 190. 匿名 2023/08/10(木) 12:35:21 

    歯並びに困ったことのない人ってそのありがたみを感じないから、何十万もかけるのが理解できなかったりするのかな
    うちの親がそのパターン
    家族で1人歯並びが悪くてなかなか肉が噛み切れないのを幼少期からめっちゃ馬鹿にしてきて、ムカつくからご飯も一緒に食べなくなったし、歯を見せたくなくて人前で笑わない子になった
    今は自費で矯正して食事も会話も楽しんでるけど、本当は子供のうちからそうでありたかったよ
    80万でそんな人生が買えるなら高くはない

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/10(木) 12:35:32 

    >>172
    誰も歯医者のために生きてないからね

    +12

    -3

  • 192. 匿名 2023/08/10(木) 12:35:39  ID:34sooLQhSa 

    >>185 確かに、隙間があっても変なところから歯が生えているわけではないので、夫は別に治さなくていいと考えています。
    歯医者がお盆休みに入ってしまいますが、一度夫も連れて歯医者に行ったほうがいいでしょうか?(検査も治療計画も終わっています)

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/10(木) 12:36:15 

    >>156
    それは一理あると思った。

    学費は頑張って出せても矯正代までは出せない家庭もあるよね。
    だから日本も今後歯科矯正をしていない=貧しいと思う文化になっていくと思う。

    アメリカは貧困層は炭水化物でお腹を満たしているから太っていて、富裕層は食事にお金をかけられるから偏らず比較的スリムなんだけど日本もそうなってきてると感じる。

    +11

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/10(木) 12:39:03 

    >>165
    40万で?いくらなんでもそれは無理だわ
    矯正の相場は100万前後は普通で80万ならまだ良心的な方だよ
    開咬は噛みにくいというか、ほとんど噛めてないんだよ
    麺も噛み切れないと思うよ
    なんとか親が頑張って矯正させてあげて欲しいな

    +23

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/10(木) 12:40:12 

    >>169
    審美なら言いたいことわかるけど、主のお子さんは咬合に問題あるっぽいし、一概に無駄とは言えないよ。
    眼瞼下垂で目の開き方に問題あるレベルの人に、瞼の整形なんてデメリットしか無いって言ってるようなもんよ。

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/10(木) 12:40:17 

    >>165
    今の若い人で下あごが出てる子って、矯正のおかげなのか滅多に見ない気がするから息子さんも矯正やりたいんじゃないかな。金額も800万とかじゃなく80万だから何とか出せる範囲って思うかな…。

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/10(木) 12:40:29 

    >>165
    その40万を支払ったら、ガチで今ある貯金がゼロどころかマイナスになる、生活が破綻する、一家路頭に迷うっていうなら難しいと思うけど、年間の貯金額が減る程度の話なら、絶対矯正費用出した方がいい

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/10(木) 12:40:37 

    >>182

    歯列矯正・・・大なり小なり痛みが伴います。その痛みは勉強の集中力へ影響が出てきます。

    歯列矯正の時期が重要になってきます。受験とのタイミング、場合によっては大学に入ってからも視野に入れた方がいいかも・・・留学(どの程度の留学かは不明)にも影響、最終ラインは就職活動かも。

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/10(木) 12:41:06 

    >>70
    娘が治療に保険がきくほどの体身長なのに、夫が女の子は小さくていいみたいなことを言って反対してるやつね
    歯列矯正も低身長治療も子どもが将来困るから治療一択だよね

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/10(木) 12:41:50 

    >>165
    本人が噛みにくさを感じていて、の部分で私なら80万どうにか捻出して矯正すると思った。
    今まで長い間食事をするのが大変だったんだろうなと思うと申し訳ない。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/10(木) 12:42:18 

    >>127
    前歯だけがデカい出っ歯です
    骨格は普通だと思います

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/10(木) 12:42:31 

    >>182
    うちは東大二人出てるけど歯並びは生まれつきよかったかな…

    +3

    -6

  • 203. 匿名 2023/08/10(木) 12:42:37 

    中学時代、矯正してたんだけど気持ち悪くて
    途中でやめちゃって。今では後悔してる。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/10(木) 12:42:37 

    >>189
    そこが歯科治療の難しいとこなのかもしれないね
    噛む力と内臓疾患の関連性を証明できるわけでもないし

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/10(木) 12:43:03 

    男の人って何百万もする車は買うくせにね(笑)
    数百万の車(10年乗ればゴミになる)と一生物の歯だったら後者の方が絶対価値がある
    うちの父親も、娘のガタガタの歯は放置でいっぱい新車乗り換えてた

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/10(木) 12:43:38 

    >>151
    遺伝でしょ

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2023/08/10(木) 12:44:33 

    >>192
    わかる。私もどちらかといえば歯並び良さそうに見えてたよ
    だから親もずっとスルーしてた(歯科検診で毎回噛み合わせで引っかかってたのに)
    旦那さんにも医師の説明を一緒に聞いてもらった方がいいと思う
    見た目以上に深刻な噛み合わせらしい
    私は結局、矯正だけで治せずに骨切り手術も受けたよ

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/10(木) 12:45:00 

    >>1
    全然無駄じゃない。ましてや本人が望んでるなら。私は受け口が治って、自然に笑えるようになったよ。お金はかかるし、装置は大変だったけど、大袈裟ではなくそれ以上の価値があった。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/10(木) 12:45:42 

    >>37
    うん。80万なら安いほうだなーって感じ。

    +41

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/10(木) 12:45:44 

    >>14
    歯が抜けてスペースできたり親知らずぬいたりとかで押し合ってた圧が減ったりすると動くよ
    歯医者さんで相談してみた方がいいと思う

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/10(木) 12:45:55 

    >>12
    小学生の時にやったけど親知らずの関係で結局ガタガタになってきて何回もお直しする感じでお金がすごくかかる。歯の治療って嫌だし時間もかかるしすごいストレス。40過ぎたらガタガタも諦めたよ。

    +61

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/10(木) 12:47:27 

    >>195
    いや、審美じゃない方が失敗してる
    並んでるように見せることしかできないへたくそが多いから
    てか瞼ってなんの話?話散らかるんだけど。
    お医者さんならこんなとこで油売ってないで仕事しなよ
    営業乙

    +2

    -12

  • 213. 匿名 2023/08/10(木) 12:49:07 

    >>182
    歯列矯正といっても開咬なら審美というより治療の範疇に入ると思うから、皆んながやっているから、難関大学を目指す過程は意識高いからというレベルの話しではないかと。説得をするなら主さん自身もお子さんの歯の状態を把握して、開咬や歯列矯正について知識を得た方がいいと思います。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/10(木) 12:49:48 

    生活が苦しくて子供の歯にお金かけられないなら仕方ないけど、
    いい車乗るお金があるなら、子供の歯に金かけてやったらいいのにと思ったりする。

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/10(木) 12:49:58 

    >>169
    ガルの歯科衛生士トピなんて大して伸びてないじゃん
    それよりも実際に歯列矯正した人の方が多いし、経験者がいいって勧めてることの方が多いと思うよ

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2023/08/10(木) 12:51:58 

    >>7
    私も歯並びが悪すぎて顎の骨の関節が削れてきていて、このままだと顎が外れやすくなったり食べ物を上手く噛めなくなるからなるべく矯正した方がいいって歯医者さんから言われて矯正始めたんだけどさ
    「お金ある人は自分磨きにお金使えていいねー」とか嫌味っぽく言ってくる親戚もいたし、医者に言われて始めたって説明しても「嘘嘘!私の通ってる歯医者はレントゲンなんてしないよw騙されてない?w美容の価値しかないって!」とか言う友達もいて嫌な思いした事何度かある‥
    もっと歯列矯正は健康面でも必要だと認知されて欲しいわ

    +62

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/10(木) 12:52:51 

    >>199
    低身長の方は保険適用なのにね
    まだ矯正は大人になっても出来るけど、低身長は取り返し付かないのに

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/10(木) 12:54:42 

    >>9
    健康上問題がある歯並びならそうだよね
    でもお金が有り余ってる状況じゃないなら
    大学や留学にお金使う方がいいって考えもバカとまでは言えないと思う
    お金あるならやった方がいいけど、なにより最優先にお金をかけることかと言われるとどうかと思う
    自分でお金貯めて矯正することもできるし

    +20

    -2

  • 219. 匿名 2023/08/10(木) 12:55:55  ID:34sooLQhSa 

    主です。うちの夫も80万あれば車買えるとか言いますし、一銭も出す気がなさそうです... 家計を握っているのは夫なので、私の貯金だけでなく家計から出してほしいです。

    +2

    -10

  • 220. 匿名 2023/08/10(木) 12:55:57 

    >>172
    日本人は口臭が酷いとも言われてる

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/10(木) 12:56:26 

    >>1
    息子さんはアルバイトしてないの?
    アルバイトしているなら細かい費用は自分もち
    矯正してよかったよ
    コツコツお金貯めて二十代後半でした
    今のうちにした方がいい

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/10(木) 12:56:50 

    >>1
    歯は大事だよ
    留学させる気なら尚更、向こうは歯並び悪いと印象も悪くなるから直すべき
    息子さんがやりたがってるならやらせてあげて

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/10(木) 13:00:00 

    >>1
    無駄じゃねえー
    無駄じゃねえー
    とっとと矯正代出してやれ
    息子は将来大感謝よ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/10(木) 13:00:44 

    子供の頃に矯正させてもらったけど歯並びだけじゃなく口呼吸治って顔の歪み取れて鼻筋も通ったよ

    自分で言うのは気が引けるけどめちゃくちゃ顔面偏差値上がった

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/10(木) 13:02:31 

    >>1
    80万円なら安いと思ってしまった
    私は100万円ちょい
    留学行くにしても歯並びいい方がいいよ
    それに留学は大人になってからもできる
    症状があるなやらやる

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/10(木) 13:05:16 

    美容系の仕事の人が、美について熱く語ってても歯がガタガタだと話入ってこない

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/10(木) 13:05:58 

    一括じゃなくてローンでもできるから、矯正は主が全額払ってあげたら?
    旦那さんの給料は学費にあてて

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/10(木) 13:06:05 

    >>225
    相場が100万だよね。
    今後材料費の高騰で値上がりするみたいだから80万なら今がチャンスだと思うくらいお得だと思う。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/10(木) 13:08:18 

    >>219
    今は軽自動車すら80万で買えない時代じゃないですか?

    +15

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/10(木) 13:09:39 

    >>12
    娘が中学からやりました。ひどい歯列ではなかったのですが、なんだかんだで六年間かかりお金も時間もかかりました。私と同じで親知らずが元々四本とも無いそうなので…もっも早くからやらせるべきだったと後悔してます。歯科医にはもう少し早く始めた方がよかったかなって言われたので、大きくなってからだと動くのが遅かったりして大変なんだと思います。

    +40

    -1

  • 231. 匿名 2023/08/10(木) 13:11:06 

    >>50
    アメリカが特に盛ん。
    アジアも身なりで判断されるタイも盛んで、矯正することをファッション的に捉える人もいてフェイクの装置が露店で売っているくらい。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/10(木) 13:11:44 

    >>1
    私も開咬だったけど親は何もしてくれなくてそこは恨んでる。
    高校生くらいから気になりだして、矯正をしたいと言っても、「気にするようなことじゃない」と言われた。
    35歳の時に自分で100万使って矯正しました。
    もっと若い時に綺麗な歯になってたら人生変わってただろうなあと思う時があります

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/10(木) 13:13:14 

    >>1
    無駄にならないし、80万(10万超えた額から控除の対象)もするなら医療費控除の対象です
    今年の確定申告で所得税取り戻してください

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/10(木) 13:13:23 

    >>142
    義母が、孫の歯列矯正にまで口出ししてくるの?

    いらないよ、そんな義母。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/10(木) 13:13:57 

    >>215
    ごめん全部適当だよね?
    妄想で喋ってるみたいだけど、大丈夫?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/10(木) 13:13:58 

    >>228
    二十年前でその値段だった
    今はもっと高くなってるか、前よりもワイヤーとか素材が増えてたから80万円かな
    通院でもお金かかるからな

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/10(木) 13:14:48 

    >>219
    旦那さんが出す気ないならもう息子さんが就職した時に返す約束するしかないと思う
    ちなみに34歳の私もこれから矯正しますが、私の場合92万(透明の目立ちにくい器具は+6万)と言われました。
    それと検査診断料55000円と、矯正に伴う抜歯は保険がきかないので上の見積もりの金額にプラスで費用がかかります。
    また、一括で払うと医療費控除で大体1割くらいは戻ってくると先生から説明を受けました。

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/10(木) 13:15:50 

    >>1
    うちは多分150万以上かかってるけどやってよかった。
    やっぱり歯並びが良いと清潔に見えるし、息子もよかったと言っている。

    高校生から始めたからちょっと遅かったとは思っている。

    やるなら小学生からのほうが安い

    ちなみにちゃんとした矯正歯科専門の歯科医院が良いと思う

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/10(木) 13:16:23 

    後戻りした

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/10(木) 13:17:21 

    >>1
    開咬なら健康保険使える場合あるよ。
    歯は一生もの‼︎
    就職にも響いてくるから絶対直した方がいい。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/10(木) 13:18:04 

    >>205
    車屋のために働くか歯医者のために働くかの違いなんじゃない?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/10(木) 13:18:57 

    >>231
    だって保険内だもん

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/10(木) 13:19:21 

    マウスピース矯正ってどうですか?
    年長さんなんですが
    歯医者が小1から始めてみたらといってるんですが
    小1くらいから始めるもの?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/10(木) 13:19:22 

    将来の健康面のことを考えて矯正できるならやってあげてほしい
    私は毎日偏頭痛に悩まされてる
    もう歳だから矯正諦めたけど若いうちにやっておけばよかったと思う

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/10(木) 13:23:59 

    >>182
    今高校何年生か知らないけど、まずは大学受験を最優先して、矯正は大学入学決めた春休みとか、大学入学後の夏休みからでも良いと思う
    祖父母からの入学祝が矯正費用の足しになるかもしれないし
    留学するとしても大学3年次でしょう?
    恐らく、抜歯が必要な矯正になると思うのだけど、抜歯するとなると、場合によっては口腔外科で1日入院、1週間は腫れるし、勉強に集中出来ない
    更に抜歯して1ヶ月後あたりからワイヤー装着するので、色々スケジュール調整も必要
    うちの子は受験時回避して大学生になってから矯正したよ
    留学中にワイヤー付いてても問題無い(数年間、帰国無し留学だと難しいけど)

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/10(木) 13:24:11 

    >>219
    残念だけど何言っても理解しないと思う
    歯に100万払う価値がないと思ってる人って沢山いると思う。
    自分のために買い物するお金はあるのにね…

    +20

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/10(木) 13:24:11 

    >>16
    咬合誘導、歯列矯正の専門をまず調べた方が良いと思います。
    うちは評判の良い歯科医に相談したら、小児歯科をメインに治療している医師を紹介してもらいました。
    自身が歯科医なのに自分の子供全員その医師に歯列矯正をお願いしたと聞き、信頼出来ると思い治療を受けています。
    半世紀近く小児歯科専門でやっているので腕は確かです。大人もみてくれますが、全て自費の為、クリーニングは近所の歯科と使い分けています。
    途中、引っ越しでかなり遠くなりましたが、だいたい2ヶ月に1度なので、一生の健康にかかわることなので通っています。

    +27

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/10(木) 13:27:37 

    >>219
    もし旦那に無理矢理出してもらったとしても死ぬまで矯正のことグチグチ言いそう

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/10(木) 13:30:32 

    絶対に強制するべき。私は2本セラミックにしてメンテナンスもしないとだし、後悔しかなくて、娘には矯正させたよ。結果矯正代とさほど変わらなくなるというか、本物の歯に勝るものはないよ。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/10(木) 13:34:24 

    >>239
    だよね。
    経験者だけど、やってよかったって人現実で会ったことない。
    ガルでしかみたことない。

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2023/08/10(木) 13:36:03 

    >>1
    同じ高校生でやったけど、口元綺麗になって親に感謝してる。笑うことに抵抗なくなるし、人生変わったと思ってる。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/10(木) 13:36:14 

    >>240
    ホストの面接なら響くかもね

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/10(木) 13:41:34 

    >>242
    日本の健康保険と違うけどね

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/10(木) 13:44:21 

    >>216
    不思議と矯正のせいで顎ダメになると見捨てられるんだよね

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/10(木) 13:45:51 

    >>12
    むしろ十分安いよ!
    100万超える所も多いし。

    +52

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/10(木) 13:46:59 

    正直目や鼻直すくらいなら
    まずは歯をばっちり綺麗にして肌もシミやホクロ取った方が良くなる気がする。

    +9

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/10(木) 13:47:11 

    >>239
    リテーナーして定期的にチェックしてもらえばよかったのに

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/10(木) 13:48:32  ID:6qGNlkw4uL 

    >>50
    アジア圏もお金持ってる人は普通に歯列矯正してるよ。私は母がフィリピン人だけど、歯並びが悪かったこともあり母の勧めで歯列矯正してた。

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/10(木) 13:52:48 

    >>37
    ガル民金持ち多いな。80万なんてぱっと出せる額じゃない

    +3

    -12

  • 260. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:15 

    大学進学もままならない家庭ならともかく
    留学させる気まであるなら矯正費用出してあげなよと思う
    留学先では歯並び悪い=酷い家庭環境の子とみなされて友達作れないかもしれない

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/10(木) 13:55:36 

    >>192
    旦那さんの様子に関する書き込み読んでて気になるとしたら、息子さんの矯正費用を出した後、息子さんが父親(旦那さん)の思い通りの進路に進まなかった時に、旦那さんが変なキレ方しやしないか、そっちが心配だわ
    例えば、この先、旦那さんが納得するような大学や企業に入らなかった時に「見た目にかまけてるから!」「矯正費用が無駄になった!」みたいな事言わないかなって
    旦那さんは自分の容姿でチャンス(仕事なり人間関係なり)を掴んだ事は無いタイプなのかな、見た目が良過ぎて苦労したパターンも含め
    今時、教育熱心にも関わらず、子供の歯科矯正に難色を示すのって、本人の何かしらのコンプレックスによる拗らせも深層にあるかも知れない

    学生時代のうちに矯正した方が良いと思うけど、まだ時間はあるので、焦らず話合ってね

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/10(木) 13:57:35 

    >>257
    なんでも患者のせい

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/10(木) 13:59:21 

    留学に行くなら尚更歯並び良くないとだよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/10(木) 14:00:32 

    開咬だと前歯で噛み切りにくいし奥歯に負担がかかって将来的に奥歯が割れてしまったり歯周病になる確率も高くなるから本人も望んでいるならしてあげた方がいいと思う
    健康にかけるお金は大学費用や留学費用と比べる物じゃない

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/10(木) 14:02:49 

    >>12
    私、小学生から中学生にかけて、2回に分けてやったけど小さいうちで良かったよ。
    高校生だと見た目気になるし。

    +28

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/10(木) 14:02:54 

    社会人になって自分でしたらいいよ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/10(木) 14:03:16 

    >>94
    お嬢様大学通ってたけど歯並び悪い人滅多にいなかったです。
    おそらくみなさん元々良いか子供の頃に治してるかと。
    でもテレビとか一般人見ると歯並び悪い人が多くてびっくりします

    +26

    -2

  • 268. 匿名 2023/08/10(木) 14:04:10 

    >>259
    だよね
    たぬかなのスパチャ論と一緒だと思ってる

    +2

    -5

  • 269. 匿名 2023/08/10(木) 14:05:02 

    上顎前突で抜歯矯正だけは辞めた方が良い。
    出っ歯なら矯正の意味あるが、そんなに出っ歯ではなく咬み合わせも歯並びも悪くないのに抜歯矯正すると、口周りが不自然に弛んで皺が増えるよ。
    人間の頭蓋骨って複数の骨から出来ているんだけど、上顎を無理矢理後方へ力加えて押し下げると他の骨のパーツが傾いたり歪む。

    +5

    -3

  • 270. 匿名 2023/08/10(木) 14:06:39 

    >>53
    確かにその通りだね
    矯正医は特に当たり外れ激しいから、ちゃんと評判とか経歴を確認した方がいい

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/10(木) 14:07:25 

    >>98
    えっ?びっくり!!
    渡辺直美って、矯正要らずであの真っ直ぐな綺麗な歯並びなのに...。

    本気でどこがダメなのかわからない...。
    綺麗な歯並びだけど、
    歯科関係者から見ると正しい位置ではないのかな?

    +40

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/10(木) 14:07:50 

    >>189
    必要ない場合も多いね。あと、審美眼のためにわざわざ健康な歯を若いうちに4本抜歯するの健康的には何のメリットもない。

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/10(木) 14:08:14 

    >>20
    そう!なにより健康にいいんだよね
    歯の健康って年取ってから大事だと痛感する人多いと思う
    健康のためにやるべき

    +21

    -6

  • 274. 匿名 2023/08/10(木) 14:09:19 

    >>259
    みんなパッと出せる金額じゃないけど、矯正に対する意識の違いだと思うよ
    欧米だと借金してでも子供に矯正させるとか聞いたこともある

    +16

    -3

  • 275. 匿名 2023/08/10(木) 14:09:22 

    >>83
    本当それ思う
    私は元々そこまで歯並び悪くなかったのに完璧を目指して矯正したけど、歯に無頓着な人があまりに多いからわざわざ大金かけて矯正した意味あったのかな......と思ってしまう時があるよ
    いや矯正した価値はあるけどさ

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/10(木) 14:09:47 

    >>98
    えー渡辺直道って歯並び普通に綺麗じゃなかったっけ?

    +25

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/10(木) 14:12:36 

    >>271
    えー白い歯なのにね。
    結局人種でいろいろ言われるってこと?

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/10(木) 14:13:30 

    >>274
    本当それ?
    前歯のすきっ歯はいいんでしょ?
    借金のソースどこ?

    +3

    -5

  • 279. 匿名 2023/08/10(木) 14:14:18 

    なんか胡散臭いトピ

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/10(木) 14:17:40 

    >>1
    開咬は、歳をとってから歯が残らない歯並び?咬み合わせだそうです。この咬み合わせの人は、どんなに歯磨きを頑張ったとしても歯磨きの問題ではなく、歯が残らないような負担がかかる咬み合わせなんだそうです。
    歯医者さんのユーチューブなど検索してみて下さい。息子さんこさ矯正の価値があります。
    留学より大切だと思います。

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/10(木) 14:19:46 

    >>274
    ヨーロッパは小児歯科矯正が主流でしかもガチガチの審美的な歯科矯正の治療はしない。マウスピース矯正が主流。
    硬いもの食べる習慣がある国の人は抜歯とか絶対向いてない。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/10(木) 14:25:32 

    >>105
    うちのアラフォーの旦那がそういう感じだわ。
    歯科矯正なんてしたら見た目でいじめられるかもしれない、歯の金具もギョッとするしって言ってた。
    自身の子供時代も歯ではなく、目だけどメガネかけてて、同級生にメガネザルって言われて、メガネとられたイジメに遭ったとか力説された。
    でもそれってまわりの性格が悪いだけじゃない?
    私も少しメガネかけてたけど取られたことなんかないよと言ったけど、本人には今でも覚えてる嫌なことなんだと思う。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/10(木) 14:27:15 

    やってもらえなかった私からするとやっておいて欲しい。
    自信につながるよ。

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/10(木) 14:28:00 

    >>113
    アメリカ

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/10(木) 14:28:48 

    >>275
    いや綺麗な歯は財産だよ!

    +18

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/10(木) 14:29:09 

    >>3
    アメリカ留学なら絶対矯正した方がいい
    歯並び悪いと相手にされない

    +92

    -1

  • 287. 匿名 2023/08/10(木) 14:31:08 

    >>1
    無駄な訳ないよ。
    ローン組んでもやった方がいい。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/10(木) 14:31:42 

    >>3
    こういう親って子供が見た目のことで悩んでも「そんなことで離れる友達ならいらない」とかってドヤるんだよね
    大人と違って子供は今いる世界が全てだし、簡単に環境も変えられないし、若ければ若いほど体感時間は遅いってのに。

    +69

    -2

  • 289. 匿名 2023/08/10(木) 14:35:05 

    >>1
    私も高って思ったけど、
    子供の喜ぶ顔が見れて良かったよ
    口元はコンプレックス凄いよ、
    やってあげるべき

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/08/10(木) 14:39:16 

    >>1
    高校生で80万は良心的だよね。うちは小学生から始めて一括56万だった。先日ようやくワイヤー外れて、レントゲンを撮ったんだけど、初診日のレントゲンと比べてびっくり。横顔の顎のラインがきれいに前に出てた。元々顎が引っ込んでるって印象はなくて、顎が小さすぎて歯が生えるスペースなくて歯並びがタガタなのを改善する目的の矯正だった。歯並びと噛み合わせが良くなった上に、Eラインまで整って、やってあげて良かったなと思ったよ。

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2023/08/10(木) 14:43:11 

    本人が希望してるならやらせてあげた方がいいと思う。
    ただ矯正って歯を動かす期間はおよそ何年もみたいに説明あると思うけど、実際は綺麗な歯並びになってからのリテーナーの期間が長いから本人にその覚悟があるのかも重要だと思う。
    私は矯正は2年、リテーナーはもう10数年つけてるよ。
    子供の時に矯正して、リテーナーさぼったり親不知が斜めに生えて後戻りしてしまい、大人になって矯正し直した。
    歯は一生動くから、後戻りするのは体質とかによると思うけど私は不安だからほぼ毎日リテーナーつけてる。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/10(木) 14:44:55 

    >>5
    子供の頃にやった方が歯茎も柔らかいから矯正しやすいよ。
    80万円は特に高いとは思わないから、親なら出してあげたらいいのになと思う。歯並び悪いと残念な感じがするからね。

    +47

    -5

  • 293. 匿名 2023/08/10(木) 14:48:45 

    >>134
    小学校高学年〜中学でやると良いって今行ってる矯正歯科医に言われた

    +21

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/10(木) 14:53:01 

    >>1
    ねぇ。
    なんで小学生のときにやってあげないの。
    マジで歯がガタガタの子は親からの虐待レベルだと思ってる。
    歯並びが悪いと歯磨きも行き届かないから虫歯や歯周病のリスクが増える。

    早いうちにやらないと余計に金かかるし、高校生、大学生の思春期に歯列矯正してるの嫌な子もいるよ。
    大人になってからなんて本当に最悪。
    親が歯列矯正してあげなかったんだ。可哀想にって言われる。

    子供が大人になって自費でやるときのを決めたときに恨むよ。
    私は3年で100万近くかかって恨んでるもん。

    子供作ったんだから子供の為の金はケチるな。

    +10

    -14

  • 295. 匿名 2023/08/10(木) 14:55:34 

    歯科矯正80万はお安いほうだと思います。
    息子はなんだかんだ100万以上かかりました。
    抜歯したり、器具を付けて寝たりと、本人も大変な数年間だったけど、矯正が終わった今は自分の歯並びに自信を持っているし、歯を見せて笑える喜びを実感しています。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/10(木) 14:55:35 

    >>149
    在外公館と商社にいたけどそれはないし、駐在先で出会う他社さんでもそんなの聞いたことないw駐在員で歯並び微妙な方もいる。ただ行き先によるけど任国で目覚めて矯正やホワイトニングする人は珍しくないね。

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2023/08/10(木) 14:57:30 

    やっぱり人の顔って1番は歯だよね。
    顔が可愛くても、イケメンでも歯並びがガタガタで歯垢が固まってたら無理。
    本当にきったねぇ。

    +3

    -4

  • 298. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:37 

    >>211
    私も小学校の時親がやってくれたんだけど、親知らず生えて来て下の前歯がガタガタ
    全身麻酔で抜かなきゃ行かないみたいだからもう諦めて今度は我が子の歯並びにお金をかけるよ

    +21

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/10(木) 15:05:08 

    >>36
    これは本当に正しいよ。
    私アメリカに住んでだけど驚くほど歯に対しての意識が高くて歯並び悪い人は周りには1人もいなかった。
    貧困層や教育をまともに受けさせていないような家庭と思われるから絶対にしたほうがいい。
    80万は決して無駄にはならない投資だと思うよ。
    子供が望むなら、親ならぜひしてあげてほしい。

    +38

    -2

  • 300. 匿名 2023/08/10(木) 15:07:32 

    >>259
    自分が大人になってから矯正したから、子供も同じ道を辿るかもと思って矯正費用は用意してある
    骨格や歯並びは遺伝するだろうから
    今のところまだ子供は矯正してないけどね

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/10(木) 15:09:25 

    >>294
    成長期にワイヤー矯正はおすすめしない。しっかり噛んで食べられなくなるし、成長期の過程でまた歯が戻ることもある。
    マウスピース矯正なら良いと思う

    +3

    -10

  • 302. 匿名 2023/08/10(木) 15:10:18 

    >>201
    私は歯医者じゃないのでわかりませんが
    歯が大きい場合は削る方法などもあるし
    骨格が自分では普通だと思っていても、レントゲンでみると
    顎にズレがあったりする場合もあるので
    矯正歯科に行って、心配事含めしっかり相談するのがいいと思います

    検査して話し聞いて納得いかなければ治療しないってのも有りですから

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/10(木) 15:12:48 

    80万、まだ安いほうなのでは。

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2023/08/10(木) 15:16:32 

    >>294
    早いうちにやれば歯が動きやすいから
    かかる期間も短くなるとは言うけど
    子供にどこまでお金をかけれるかは家庭によって違うよ

    歯並びについての価値観もそれぞれ、
    奨学金を借りさせるか、全額親が出すかだって色々だし
    子供を悩ませるものを大金だして少しでもなくしてやろう。って親心は素晴らしいし、その価値観の人には虐待だと思うだろうけど
    それが出来ない事情がある家庭が子供を愛してない、ちゃんと育ててないって事にはならないよ

    +11

    -3

  • 305. 匿名 2023/08/10(木) 15:18:25 

    >>282
    娘が二十歳の頃から3年弱の間、表面上下ワイヤー矯正器具装着してたけど、今時は、矯正器具付けてる事で不快な事言われた事無いって
    しかも、器具装着中も普通に何人もから告白されたり彼氏出来たりしてたから、恋愛に於いて不利という事も無かったらしい
    何なら、矯正してる事で「良いお家の子」扱いされた事もあるとか

    +12

    -2

  • 306. 匿名 2023/08/10(木) 15:23:36 

    >>294
    口腔外科医のカウンセリング受けた時、そのお医者さん自身、子供時代に矯正したものの後戻りして、改めて大学時代に矯正し直したという経験があったらしく、早ければ良いってモノでは無い、うちの子(大学生)前後の年齢でやるのは、本人の意思もあるから丁度良い、って言ってたよ

    +6

    -2

  • 307. 匿名 2023/08/10(木) 15:24:07 

    矯正してあげた方がいいと思います。
    私も開咬(今回初めて呼び方を知りました)ですが、まず前歯で物を噛み切ることができないので、割と苦労しています。
    食べる前に無理やり切り分けるか、犬猫のように奥歯で噛み切るか。
    外食時はメニューを選ぶのに少し気を使います。

    子供の頃からなぜ他の人のように上手に噛み切れないのか、密かに悩んでました。

    これは歯医者で言われたのですが、前歯に力が入らないので奥歯に余計な負担がかかり高齢になったときに支障が出るからと矯正をすすめられました。

    私はもういい年なので今さらと思って矯正はしていませんが、まだまだこらからのお子さんなら直してあげて欲しいです。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/10(木) 15:27:21 

    >>1
    本人が希望してるのにやらせてあげないのは可哀想じゃない?実際気にしてるんでしょ?

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/10(木) 15:27:52 

    私は300万以上かけてもらったけど、歯並び綺麗でよかったって心から思うよ
    親に感謝してる

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/10(木) 15:31:00 

    歯列矯正済の者ですが、無駄ではないと思っています。
    噛み合わせ良くなったので食べやすくなりましたし、歯磨きしやすくもなりました。
    口内炎も激減しましたー。

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/10(木) 15:31:25 

    >>25
    出っ歯を矯正中ですが人中長くなる可能性もあるって言われました🥲

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/10(木) 15:37:00 

    小4息子下の歯が気になるから
    しようか迷ってる
    もうちょい顎広がってくれたらなーと
    思いつつ高学年になると成人のやつに
    なるから金額もあがるとのことだから
    めっちゃ悩む

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/10(木) 15:41:30 

    全然関係ない内容なんだけど、歯列矯正の話題なのですみません。
    歯列矯正したけど時間が経って戻ってきてしまって、2回目の矯正されたかたってどのくらいいますか?

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/10(木) 15:41:37 

    歯並びの良し悪しは容姿の良し悪しに直結するからやった方がいいよ。
    就活写真とかにも影響が出るし。

    ガチャガチャした歯並び悪い人で美人は見たことない。

    +4

    -3

  • 315. 匿名 2023/08/10(木) 15:48:54 

    >>311
    人中長くなるというか、前歯が出てる事によって、上唇って思ってる以上に捲れ上がってる状態なんだよね
    前歯が出てる事で上唇が捲れ上がって人中短く見えてるのと、前歯を引っ込めて上唇の捲れ上がりが無くなって人中が本人比で長く見えるのと、どちらが良いかというと、斜めや横顔からの観点からすると、後者の方が品良く賢そうに見える
    接客業してるけど、人と会話する時、相手の真正面の顔よりも、斜めや横からの顔の方を見る事が多いし(思ってる以上に、会話している人の頭は動く)、その際のEラインの有無の印象の方が残る
    あと、前歯を引っ込める事で、口角が上がりやすくなり、笑顔が綺麗になって、人中とか気にならない

    +9

    -3

  • 316. 匿名 2023/08/10(木) 15:56:10 

    >>1
    医療費控除の対象だし、やってあげたほうがいいと思います!

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/10(木) 15:59:19 

    >>274
    はいはい欧米欧米

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/10(木) 16:02:09 

    どこに留学するのか知らないけど、欧米なら歯ガタガタは恥ずかしいよ。旦那さんそれ知らないのかな。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/10(木) 16:14:44 

    >>1
    被せたら手っ取り早く綺麗になるよ
    歯列矯正はお金の無駄ですか?

    +0

    -16

  • 320. 匿名 2023/08/10(木) 16:23:02 

    小児矯正で親に60万かけてもらいました
    大人になった今、1番感謝してることと言っても過言じゃありません

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/10(木) 16:31:32 

    開咬で本人がやりたがっているなら、やらない選択肢がないなぁ〜。
    旦那さんの理解が得られるといいですね。噛み合わせは全身の健康に影響するから…

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/10(木) 16:35:02 

    >>1
    20年くらい前に矯正したけど、外科手術もする事になって保険適用で矯正した

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/10(木) 16:51:28 

    >>1
    80万は良心的
    余裕で100万超えてるし、毎月調整料かかるのでトータル130万ほど行く

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/10(木) 17:14:58 

    学生時代にしといた方がいいし、
    80万は安い方だと思います。

    成人になったら歯列がどう変化してるのかは分からないし、もっと悪くなってたらお金かかると思います。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/10(木) 17:16:11 

    時間かかるから学生のうちにしといた方がいいね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/10(木) 17:17:51 

    >>303
    私小学生の生え代わりからワイヤー矯正したけど、30年前で100万だったんだって。
    妹は歯肉を電メスで切ってワイヤー付けてたりしたからトラウマレベルらしい。
    ただ二人とも大人になっても全然元に戻ってないから、医学的にも審美的にもやってもらって良かったと思う。親に感謝だわ。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/10(木) 17:22:02 

    >>235

    これのどこがガルに衛生士多いの?

    逆に歯列矯正中の人ってトピはパート6まであるし、矯正勧めるコメも多いよ
    歯列矯正はお金の無駄ですか?

    +2

    -3

  • 328. 匿名 2023/08/10(木) 17:23:22 

    >>5
    社会人になってから実費で矯正しました!

    学生時代に親が出してくれるならそれに越した事は無いけど、まぁ優先順位はそんなに高くないと思うし、他にやるべき事があるのならそちらが先かな

    +26

    -2

  • 329. 匿名 2023/08/10(木) 17:26:24 

    >>317
    何が気に障ったのか分からないけど、日本人の歯並び悪いのって世界的な認識でしょう
    これからの時代、いつ子供が海外で働くなんて事になるか分からないんだから、矯正くらいさせておかないと恥かくかもしれないのに

    +10

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/10(木) 17:32:02 

    >>254
    やっぱそうだよね!?
    最低

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/10(木) 17:36:01 

    >>311
    うちの子は出っ歯が引っ込んで、短くなりましたよ‼️‼️親バカだけど、間延びした感じから可愛くなったなぁって思ってます😊

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/10(木) 17:37:08 

    うちはうち、よそはよそ
    みんなやることはない
    保険外はそう思ってる

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/10(木) 17:37:12 

    >>1
    歯並び悪い人と結婚したくない。
    キスしたくない臭そう。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/10(木) 17:37:15 

    >>1
    皆さんも仰っている通り、健康に大きく関わりますよ。
    虫歯はもちろん歯周病、それらが起因する疾患として心疾患、肺疾患、脳疾患との関連性が最近わかってきたようです。
    震災時、避難先で肺炎で亡くなる方が多く調べたところ、口内ケアがきちんと出来ず虫歯や歯周病との関連性が判明したそうです。
    今、矯正の金額が高く感じても、歯並びや開口によるドライマウスが原因の治療費は歯並びが良い方より200万以上の経済負担差が出るというデータも出てます。
    本人が望んでいるならやってあげて欲しい。

    +10

    -4

  • 335. 匿名 2023/08/10(木) 17:37:56 

    >>1
    100万以上かかるのが普通なのに、その値段で高いとか価値なのと思うわ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/10(木) 17:38:27 

    >>1
    お金ないなら大学は奨学金にしたら

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/10(木) 17:39:42 

    >>327
    いや、衛生士で語ったって宣伝にならないじゃん
    トピを立てる理由がない
    普通に仕事のトピ探して見てきなよ

    執着がこわすぎ

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/10(木) 17:43:44 

    >>1
    条件付けたら?一人暮らししないとか、私立行かないとか

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/10(木) 17:44:11 

    >>10
    80万円矯正が高いと思う家庭が留学なんてそっちの方がお金の無駄
    2週間から3ヶ月くらいの留学は子供の思い出作りみたいなもんだよ
    噛み合わせは治しておいた方がいい
    海外に行きたいなら自分で稼いで行かせた方が無駄にならない

    +97

    -3

  • 340. 匿名 2023/08/10(木) 17:45:16 

    >>339
    ひどいね…

    +1

    -9

  • 341. 匿名 2023/08/10(木) 17:55:26 

    >>326
    今30代で子供の頃からやって300万くらいかかった人知ってる。
    矯正は親の愛だと本当に思うよ。

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2023/08/10(木) 17:55:27 

    >>334
    まだすごく寒い冬だったのに…?
    暖房も不十分なところで大人数で過ごして肺炎が流行ってかかったに決まってんじゃん。
    歯磨きも一時的に満足に出来てなかったから口腔環境も悪くなるに決まってんじゃん。
    しかもだいたいはお年寄りだけど。
    そんなことまでただの歯周病?だから矯正?
    ちょっとありえない。
    人の心ないんだね…

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2023/08/10(木) 17:55:59 

    >>20
    遺伝なの?
    うちの娘はめっちゃ歯並び悪いんだけど私も旦那も歯並びだけ良いんだよね

    +14

    -2

  • 344. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:19 

    >>104
    つらいね

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/10(木) 18:15:52 

    >>301
    よこ、マウスピースって非抜歯?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/10(木) 18:19:25 

    >>345
    基本非抜歯。親知らず生え揃う前の子に抜歯矯正はなかなか技術力いる。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/10(木) 18:23:15 

    >>167
    横ですが、抜歯すべきケースも勿論あります。
    ただ、審美的な口ゴボ解消だけのために抜歯矯正する歯医者も多くてこちらはどうかと思う。
    リテーナーすれば歯並びは維持できるけど、4本も歯抜いたら当然噛み潰す力は落ちますね。
    若いうちは筋力あるから分からないけど、歳取ると噛み潰す力が弱いのは誤飲の原因になる。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/10(木) 18:25:38 

    >>334
    過度な開咬や出っ歯、歯並びの矯正ならともかく、普通の矯正でドライマウスが劇的に改善されることはないですよ。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/10(木) 18:31:27 

    >>20
    やっばりそうなんだ。
    私、四本親知らずがあって、押されて現在歯がガタガタに。
    なので、子供二人は小さい頃から矯正して、各100万くらいかけて揃ってきたところに、親知らずが生えてきて、結局ガタガタ😭
    これ以上は無理、と諦めた。
    自分と同じレントゲンに愕然としたもんね。

    +18

    -4

  • 350. 匿名 2023/08/10(木) 18:40:56 

    自分が開咬で子供にもしっかり遺伝。歯の生え替わり時期に子供が矯正したがったので、パートで矯正代を稼ぎました。歯並びが良くなったので虫歯にならなくなりましたよ。ワイヤーとマウスピース両方で80万円ぐらいでした。見た目もかなり変わります!本人と主さん二人で頑張って稼ぐのはどうでしょう?

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/10(木) 18:43:50 

    >>3
    留学するなら尚更矯正しなきゃだよね

    どこの国に行くのかは知らんけど英語圏なら歯並びは発音に関係してくるから保険適用になってるくらいなのにね

    +67

    -6

  • 352. 匿名 2023/08/10(木) 18:44:27 

    >>350
    生え代わり時期って小2とか?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/10(木) 18:59:13 

    >>343
    例えば両親どちらかの小さい顎と、もう片方の大きい歯の組み合わせが遺伝すると、子どもは歯並びが悪くなりやすい。

    +29

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/10(木) 18:59:13 

    >>5
    今35歳だけど、子どもの頃歯科矯正したいって言ったら大人になったら自分でやってと言われたよ。
    親いわくお金がかかることと(シングルマザー)
    仕事が忙しく歯科矯正に付き添いする時間が無いから無理だとのこと。

    +15

    -2

  • 355. 匿名 2023/08/10(木) 18:59:35 

    絶対に無駄じゃない
    早くやればよかったと後悔してるくらい

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/10(木) 19:11:52 

    >>26
    歯、髪、肌、体型、靴
    年齢重ねるともろに日々の美意識や自己管理、生活習慣、清潔感が外見に出る
    車やブランドバッグよりも一生物の歯にお金かけようと思って自分でお金貯めて歯を綺麗にした

    +27

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/10(木) 19:13:01 

    現実の人に相談しよ

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/10(木) 19:13:55 

    >>353
    それが私も旦那も顎がしっかりしてて…クッキングパパ程ではないけど笑
    うちの父親が顎が小さいから隔世遺伝もあるのかなぁ。
    自分の治療費が高すぎて娘に歯科矯正させてあげられなくて辛

    +3

    -15

  • 359. 匿名 2023/08/10(木) 19:14:08 

    >>314
    不細工でも歯が綺麗で身だしなみ清潔感あると印象アップする

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/10(木) 19:16:45 

    娘が小2からマウスピース矯正、中1で一旦治療が終わり経過観察中
    マウスピース代2つで20万(床矯正器具込)毎月の診察が保険外で1500円程度
    歯並び綺麗になって喜んでるよ
    小さいうちから始めた方が、親も子も負担が少ないと思う

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2023/08/10(木) 19:26:13 

    40歳だけど来週から矯正始めます。
    友達の歯科医が割引してくれて70万。
    子どもの頃からずっとしたくて、でもできなくて、ようやくです。
    親がしてくれたらどんなに良かったかと思うよ

    +19

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/10(木) 19:29:53 

    >>20
    歯並びの悪い子の親も歯並び悪いとは言い切れないんだよ。両親とも歯並びが良いとして、たとえば子が父親の大きな骨格の顎に合った大きめな歯を引き継いで、母親の小さな顎を引き継いだとすると、小さな歯列弓に大きめな歯がひしめき合って歯並び悪くなったりすることも。

    +13

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/10(木) 19:37:04 

    >>1
    現状から改善する手段としては、最も有意義なお金の使い途の一つだと思うが…
    海外での活躍をしたいならなおさら

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2023/08/10(木) 19:38:31 

    >>351
    んなことない。歯列矯正だホワイトニングだと命懸けるのはアメリカ人(アッパーミドル)で、イギリス人は貴族でもスキッパーで紅茶で黄ばんでたりする人たちも珍しくない。

    +25

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/10(木) 19:49:36 

    >>7
    主の息子は医者から言われたわけじゃないんじゃないの?
    医者から言われない子は歯並び悪くても健康に影響与えない子たちだよ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/10(木) 19:50:22 

    >>351
    アメリカの歯列矯正したがりは日本の二重整形みたいなもんよ
    あんまり間にウケない方がいいよ

    +14

    -3

  • 367. 匿名 2023/08/10(木) 19:54:45 

    病院選びは慎重に!!

    矯正失敗後悔の私がお伝えします。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/10(木) 19:57:09 

    >>365
    開咬(オープンバイト)は健康に影響与える歯並びだよ
    矯正必須の噛み合わせ

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/10(木) 19:58:20 

    >>17
    本当これ。
    私も開咬だったけど20代後半で矯正して以降、頻発してた知覚過敏から解放された。
    開咬だと特定の歯に負荷がかかるから歯肉後退からの知覚過敏が起きやすくて、最悪の場合は歯が割れてインプラントになるらしい。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/10(木) 20:00:12 

    本人がしたいこと優先してあげたらいい
    娘の同級生で、親から矯正の許可が出なくて、長い反抗期に突入した子がいた

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/10(木) 20:00:15 

    本当に人生変わるよ
    矯正歯科で働いていたけど、本当に顔立ちがすごく変わる患者さんが多い
    とても有意義なお金の使い方だと思う

    +15

    -3

  • 372. 匿名 2023/08/10(木) 20:02:26 

    >>361
    今のうちに食べたいものを沢山食べておこう!
    装置がついてしばらくは痛みがあったり、着色する物、詰まる物、硬いものは食べにくいから
    歯磨きも大変だしね

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/10(木) 20:17:57 

    >>129
    小学生のやる矯正と永久歯になってからの矯正は別物だよ。

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/10(木) 20:18:26 

    >>16
    ・通いやすい事
    ・話をちゃんと聞いてくれる
    ・説明をちゃんとしてくれる
    ・自分の意見が言いやすい先生
    ・平均的な料金のところ

    +21

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/10(木) 20:23:11 

    >>1
    80万なんて安い方だ
    表側の矯正だよね
    噛み合わせ悪すぎだからした方がいいよ

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2023/08/10(木) 20:28:06 

    >>351
    足の長さの方が大事だよ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/10(木) 20:28:40 

    サクラだらけ~

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/08/10(木) 20:32:11 

    >>351
    ルッキズムって古い風潮だよね?海外

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/10(木) 20:36:40 

    「歯」並び治すなら、小さい頃か歯科矯正した方が良い。
    Eラインとか口ゴボ治したいから、抜歯してアンカーボルト埋めてワイヤー矯正は咀嚼の面からはデメリットしかない。
    28本しかない歯をわざわざ抜歯してまで矯正するのは整形と同じことだと認識した方が良い。
    だから保険適応外なんだよ。

    +1

    -5

  • 380. 匿名 2023/08/10(木) 20:39:29 

    >>1
    コロナを経て歯並びの大切さを学んだところです!!
    職場で当たり前だったマスク。
    外すようになってから口元でこんなに顔の印象変わるのかと驚き。
    かっこいい、可愛いとかではなく
    清潔感の印象がかなり変わってきますよ。

    自分は社会人になって自腹で120万ほどかけて矯正しました。人生で最高の課金をしたと思ってます!

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/10(木) 20:42:31 

    >>371
    なんでマイナス?
    自腹で社会人になってからしたけど、全てに同感。
    本当に有意義な使い方。
    口元大切。

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2023/08/10(木) 20:45:30 

    >>1
    30代後半で始めましたが、もっと早くにやればよかったな〜と思いました。
    若いうちにやれば日割りでお得ですよ!笑

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/10(木) 20:46:37 

    大学生になって、バイトするようになってから自分のお金で矯正をはじめました。
    結果的にしてよかった。
    学生の頃は歯並びがコンプレックスで写真ではいつも口を閉じて笑ったり、口元見られるのが嫌でしょうがなかった。
    矯正を終え、結婚式では歯並びが綺麗な満面の笑顔の写真が残っている。
    つらかったり痛かったり大変だったときもあるけれど絶対にしてよかった。

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/10(木) 20:47:37 

    >>9
    同意!

    私はそこまで歯並びが悪い方では無かったけど、毎日毎日丁寧に歯磨きしてるのに歯周ポケットが4ミリとか5ミリとかあって…涙

    60万で裏側矯正したら歯磨きしやすくて(フロスや歯間ブラシがスイスイ入る)、おまけに定期検診で歯周ポケットほぼゼロ、出血もほぼゼロになった

    勿論見た目も良くなるし、歯や歯茎の健康のためにも歯列矯正は強く勧めたい!

    +15

    -6

  • 385. 匿名 2023/08/10(木) 20:50:10 

    お金足りないからローンで、後で返してって言えばいいじゃん
    矯正は自分の意思と金でやった方が良い、虫歯にならないよう歯磨き頑張ろうと思えるし

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/10(木) 20:50:36 

    >>1
    無駄じゃないよ。私も親が矯正なんて無駄って考えでさせてもらってなかったけれど、歯並び悪いと見た目だけじゃなくて、虫歯になりやすいとか、物をあまりよく噛めないとか色々問題出てくるし。

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2023/08/10(木) 20:59:14 

    元々歯並び綺麗な人も最近やってるよね
    そういう人は歯列矯正よりホワイトニングの方がいいのかと思う

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/10(木) 21:10:21 

    >>1
    うちも貧乏なのに顎が小さいとかで矯正することになったんだけどなんであんなに高いんだろう。
    高すぎる。でも子供の事だからなんとかするしかない…

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/10(木) 21:15:17 

    >>5
    これに限る。子供の頃だと重要性が分からないから大体皆保定装置に入った途端にやめてガタガタに戻る。親知らずが押してくるんだよね。
    私も学生時代に2度親のお金でやり直したけど、大人になってガタガタになったから自費でやり直してやっと保ってるよ。マウスピースは死ぬまで必要な事もお忘れなく。

    +13

    -1

  • 390. 匿名 2023/08/10(木) 21:17:01 

    私は中学生のときに3年かけて矯正した。噛み合わせは健康に関わってくるし、お陰でアラフォーのいま頭痛もないし胃腸も丈夫だよ。親には大学病院まで連れてってもらって本当に感謝してる。

    自分が矯正して本当に良かったので、息子も今月から二期治療を始めるところ。なので無駄じゃないどころか個人的には払えそうなら絶対やったほうがいいよ。

    +2

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/10(木) 21:23:40 

    下手な整形するより一生ものだよ!

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/10(木) 21:27:19 

    >>1
    歯並びは何を差し置いても綺麗にしてあげるべき。本人が希望しているなら尚更。
    私は、歯並びがずっとコンプレックスで笑えなかった。高校生の時に、市営住宅に住んでいてお金に余裕がない親でしたが、意を決して頼みました。親は惜しまず出してくれました。とても感謝しています。
    お子さんも歯列矯正に大金出してくれた親に感謝するだろうし、より豊かな心で進路を歩めると思うし世界も広がると思いますよ。
    旦那さんが渋っていて、説得できないなら、本人のやる気、希望と共に、働き始めたら1万円ずつ返すからやらせてくれと、前借りという形で父親に交渉するなり、方法は色々あると思う。頭ごなしに、矯正などダメ!金はださん!じゃ、多分親に対して一生根に持つと思いますよ。なんとか叶えてあげてください。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/10(木) 21:27:27 

    >>1
    先月高校生の娘の契約して110万だったよ

    他の歯医者で小学4年から中2までマウスピース型の矯正やって明らかに失敗。
    今度はインビザラインにしましょう。98万ですが今までかかった費用は引きます。
    という歯医者に見切りをつけて私がお世話になった矯正歯科専門医に転院

    私の時は80万に消費税3%だったけど、今は100万の消費税10%
    これからもっと値上がるかもよ

    歯を抜かない主義のインビザラインをやたらと勧める歯医者より、矯正専門医をオススメする

    +5

    -3

  • 394. 匿名 2023/08/10(木) 21:27:49 

    >>337
    仕事のトピ見ても看護師は多そうだけど、衛生士ですなんてコメほとんどないよ

    そっちこそなんでさっきからそんな突っかかってくるのか謎
    歯列矯正なんて宣伝しなくても十分有名で人気じゃん
    最近下火になりつつあるインプラントならまだしも

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/10(木) 21:30:30 

    >>212
    そのソースはどこにあるの?

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/10(木) 21:34:35 

    >>1
    無駄なはずないわ。
    私も100万かけて小学生〜中学生の時に矯正したけど、それ以降は歯並び綺麗だね!てかなりの人に言われたし自分にも自信持てるようになって両親にはとても感謝してる。
    子供も歯並び悪くなりそうだったら何百万かかっても必ず治してあげる。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/10(木) 21:52:39 

    >>364
    ヨーロッパ人はなんですきっ歯には寛容なんだろう
    でも全体的には日本人よりキレイな歯だと思う

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/10(木) 21:54:00 

    >>56
    自分のお金で、若い時に海外留学(短いですが)、アラフォーで歯列矯正をした身ですが、どちらもやって良かったと思うし、どっちが早いほうが良いかは人それぞれだと思う
    お子さん本人の意思を尊重したら良いと思う

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/10(木) 21:55:04 

    全然無駄じゃない!絶対感謝されるよ!

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/10(木) 21:55:55 

    歯並びは大切!!
    わたしは父が八重歯が可愛い派、母はきちんと矯正して派で分かれて、何もされずに。。
    大人になって貯金して100万かかりました。。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/10(木) 21:58:07 

    >>92
    私も同じ。私は痛いのが嫌で拒否したんだけどさ。姉がしてて、口内炎ができたりいつも痛そうにしてたから。
    でも、大人になって歯並びがさらに悪くなって、ここ数年ですきっ歯になってしまった。
    結局30超えた今から矯正することにした。すきっ歯は恥ずかしすぎる。まだ装置つけてないけど。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/10(木) 21:58:33 

    >>25
    例えですが、開いた傘を閉じたら長さが縦長になります
    それと同じで人中が正面にまっすぐ落ちるので長く見えるのです

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/10(木) 21:59:02 

    絶対無駄じゃないです!!
    私も子供の頃、歯並び悪くて親に言われるまま矯正しました。

    当時は何でこんな痛い思いしないといけないの?って思ってたし、当時は銀色の歯の表面につける器具で揶揄われたりしてすごく恥ずかしかったです。。

    でも、綺麗になった瞬間本当に変わりました!歯を綺麗にしただけで可愛い美人と言われ急にモテました。今までからかってきた人も手のひら返し。

    残念ながら、人は9割が見た目です。友達も彼氏も就職も結婚も、正直全て見た目から入るんだなと私自身実感しました。

    人からの扱いも全然違います。正直得した事が多いです。大金の無駄、ではなく将来への投資だと思ったらどうでしょうか。私は親にとても感謝してます。

    偉そうにすみません。
    でも、私は矯正して人生変わったタイプなので損じゃないです!って事を伝えたかったです。

    もちろん人にもよると思いますので、お子様にやりたいか確認して本人が前向きならば是非おすすめします。

    +13

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/10(木) 22:03:09 

    >>135
    矯正もだけど、フロスしないとか、定期的なクリーニングしないのも、良くないのかなと思う

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/10(木) 22:06:26 

    ガチャ歯でよく留学させようって言うなぁ
    夫の育ちが悪いわこりゃ

    +6

    -2

  • 406. 匿名 2023/08/10(木) 22:06:30 

    >>16
    矯正歯科で働いてました。

    矯正歯科の専門医か認定医を持ってる先生で、近所で話しやすい先生と衛生士さんがいるところがおすすめ。
    あと初回の説明は無料のところが多いと思うよ。
    多分何万円もかかるって思ってるのは矯正治療を開始する前の検査のことじゃないかな?

    +26

    -2

  • 407. 匿名 2023/08/10(木) 22:06:36 

    歯並びがコンプレックスだと、笑顔で写真にうつる時も、口を開けられない
    直して良かったと思ってる
    お金はかかるね

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/10(木) 22:10:41 

    >>20
    歯並びって遺伝するの?

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/10(木) 22:10:44 

    >>352
    1期矯正じゃない?

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/10(木) 22:12:25 

    >>1
    どこに留学するのか解らないけど、留学した時ガチャ歯で矯正器具も付けてないと「貧乏な家の子なんだな」と思われるかもよ。旦那さんにそれ言っても駄目そう?
    今は日本もかなり審美歯科に力入れてるし、見た目の問題だけじゃなく症状もあるなら矯正するに越した事無いと思う。ただ仕上がりは案外思ってた様にならない可能性高いから、腕が良く沢山の症例と施術を知ってる医師を探して良く相談した方が良いと思う。

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/10(木) 22:12:32 

    >>30
    アメリカ留学した時
    日本人の友達で八重歯でかわいい子がいたけど
    アメリカ人の友達が、あの子は何で歯を矯正しないの?せっかくかわいいのに、って言ってた

    +28

    -2

  • 412. 匿名 2023/08/10(木) 22:12:47 

    >>16
    転勤がいつあるか分からないから、何年もこの歯科医に通うぞ!っ無理で我が子の矯正は諦めさせてる

    +0

    -4

  • 413. 匿名 2023/08/10(木) 22:13:12 

    二十歳のときにしたけど、今でも歯並びはよく褒められるしやってよかったって本当に思います!

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/10(木) 22:16:33 

    息子2人5歳から床矯正始めて、
    何だかんだで10年経ってるけど
    早いうちにはじめてしっかりカウンセリングしてもらえれば親知らず生えても最適の段階で抜いてくれるみたいだし安心してる。
    矯正始めた頃は何が何だか分からなかったかもしれないし、
    小学生の頃はめんどくさい!と言われたこともあったけど、
    中学の今は装置をずっとしなくても歯並びがキレイでいられることに喜んでくれて
    歯を出して笑うのも気にしなくなったよ!って言ってる。
    やはり早いうちにやってあげられるならその方がいいんじゃないかなと思う。

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2023/08/10(木) 22:20:08 

    >>30
    アメリカでは…ってその基準に合わせるの本当に嫌。
    じゃあアメリカでは腕毛をあまり処理しないから(アンダーとか足は剃るのに腕毛はそのままの人多い)、日本人もそうしようねってなるかって言ったらならないじゃんね。私は歯よりも腕毛処理しない人のが嫌だよ。
    歯に気を使うべきってのは理解する。
    でも、向こうの人はみんな気を遣ってる。だから日本人も気を遣いなよって言われるとなんで?って思う。
    めんどくさいやつみたいだけど笑

    +6

    -16

  • 416. 匿名 2023/08/10(木) 22:30:11 

    >>1
    歯医者偏差値35
    敗者の金儲け

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2023/08/10(木) 22:31:03 

    33歳だけど歯医者で噛み合わせ合ってないって言われた。
    矯正しようか迷ってる。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/10(木) 22:34:25 

    39歳ですが、若い頃は気にならなかった前歯の出っ歯が年々気になってきて、この年だけどインビザラインにて矯正しました。100万ほどかかったけど、だいぶ綺麗になって、
    笑う時も口元を気にせず笑えて嬉しいです。
    言うほど周りは気にしてなかったりしますが、
    本人が気にしているのならぜひおすすめしたいです。

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2023/08/10(木) 22:35:47 

    >>83
    歯がガタガタだと驚くとか、汚らしいって言われるとすごく悲しくなる。
    舌癖とかもあるけど、基本的には仕方ないものだよね。子どもの時に矯正してると親の愛が大きくて、できない家庭は貧乏で恵まれない家庭。そういう見方もすごく悲しい。

    +19

    -11

  • 420. 匿名 2023/08/10(木) 22:39:29 

    >>12
    顎の骨が柔らかいうちにしかできない治療もあるし、骨格性の問題があるなら子どものうちからやった方がいいと思う。

    +30

    -1

  • 421. 匿名 2023/08/10(木) 22:40:17 

    >>416
    歯が痛くなっても歯医者行かずに自力で何とかしな。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/10(木) 22:41:30 

    無駄じゃない!
    私反対咬合(いわゆる受け口。クッキングパパみたいなの)だったから小学生の時に矯正して、かなり大掛かりで当時は辛かったんだけど、今となってはやってもらって本当に良かったと思ってる。
    咬合不良があると頭痛とか肩凝りにもなりやすいし、治すに越したことない。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/10(木) 22:42:34 

    >>211
    何でアフターもしっかりしないんだろうね。
    矯正完了したら親知らずの事をしっかり話して、
    定期検診のハガキ出すなりすればいいのに。
    自分のところで親知らず抜けないなら紹介状書けばいいしさ。

    そういう先生多すぎ。
    (一応ポンコツ歯科衛生士です。)

    +12

    -2

  • 424. 匿名 2023/08/10(木) 22:45:49 

    >>1
    矯正はした方がいい。20代後半で自立してからやったけど後悔はない

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:01 

    子供の結婚相手の歯がガタガタだったら、、
    ずっと気になっちゃうから相手の矯正代出しちゃうかも。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:44 

    >>270
    出身大学→研修先もね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/10(木) 22:48:49 

    今大人になってからやってる真っ最中だけどあんなに酷かった片頭痛が確実に少なくなった!顎なしだったのに顎もバランス良く出てきたし、やっぱり早いうちに絶対やるべき!

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2023/08/10(木) 22:51:57 

    >>1
    留学希望なら尚更矯正は必須じゃないの?
    歯並びの悪い外国人見たことない。

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2023/08/10(木) 22:55:48 

    >>410
    貧乏な家の子だと思われたくてするなら、やめたら?って私ならそう思っちゃうけどね。ただの見栄じゃん。そんなんでやるの?バカみたいって。本当にそう思ってやるなら、マジでしょうもないと思う。
    普通に医学的な観点から説得するか、本人も気にしてるからという観点から説得したほうがいいでしょ。

    +2

    -3

  • 430. 匿名 2023/08/10(木) 22:56:05 

    少なくとも無駄ではないからお金に余裕があるならさせていいと思う。でもお金に余裕がないなら優先順位としてはたしかに高くはないかも

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/10(木) 22:57:27 

    >>428
    まじで?アメリカとかでもそこそこいるよ。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/10(木) 23:00:24 

    本人が歯並びを気にして矯正を希望してるんだから、やらせればいいじゃん。

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/10(木) 23:00:50 

    >>418
    私もアラフォーです。
    元々前歯が気にはなってて、最近歯の間が開いてきたような気がして。矯正しようか迷ってる。
    全体矯正ですかね、始めてどれぐらいの期間になりますか?

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/10(木) 23:14:23 

    やってあげるのはいいと思うけど、大学生くらいまでに親の金でやった子って基本元に戻ってる印象
    周りにも矯正した子たくさんいるけど、終わってからリテーナーちゃんとつけないとか多い
    自分のお金で、お金かけたからこそちゃんとリテーナーつけて絶対戻さない!くらいの意思がないと、80万ドブに捨てるようなものだと思う

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/10(木) 23:37:15 

    成功すれば無駄ではない。私みたいに失敗したら無駄。大昔だからしょうがないと思いたいけど同じ時期に矯正した友達は綺麗な歯並びを保ってる。
    とにかく下手な歯科医にあたると最悪。大金をドブに捨てることになる。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/10(木) 23:40:44 

    うちはまだ混合歯だけど始めたよー。
    高いけど今は昔よりは歯並び重要視されてるし必要経費だと割り切ってる。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/10(木) 23:46:10 

    出っ歯と乱ぐい歯で20代半ばから約2年矯正しました。
    笑うときに口元を隠していたほどのコンプレックスが無くなり
    自信がついて、笑顔でいることが増えました。
    大金でしたが、やってよかったと思っています。
    歯列矯正はお金の無駄ですか?

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/10(木) 23:51:10 

    年取って自分の歯が20本以上とか残ってる人に開咬の人はいないらしいよ
    開咬の人は前歯でものが噛めないから奥歯に負担がかかって、年取ると奥歯からだめになるんだって
    私も開咬だから矯正してるよ

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/10(木) 23:51:54 

    >>1
    開咬は前歯が噛み合わず食べ物も噛みきれないので、奥歯に負担がかかって、割れたりすり減ったり虫歯のリスクが高くなります。
    高確率で補綴物が入るか、男性だと咬合力が強いので割れてインプラントもしくは入れ歯になる可能性も高いです。
    何より、麺が前歯で噛みきれないなど食事の際に不都合が出て困りますし、舌癖がある場合はより開咬が酷くなって肩こりの原因などにもなります。

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2023/08/10(木) 23:52:08 

    >>406
    私も専門医、認定医の資格を持っている先生を探しました。かなり割合が少ないんですよね。緻密さと熟練の技術力があります。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2023/08/10(木) 23:53:29 

    >>397
    息子がすきっ歯で矯正した方がいいか歯科医に相談したことあるんだけど、「すきっ歯は幸運の証、歯の隙間から幸運が舞い込むみたいに言われてる国もあるけどねー」って聞いたよ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/10(木) 23:55:53 

    >>3
    旦那さんは留学行かせたいのに歯並びの事も知識ないのかよと思ったわ

    +19

    -2

  • 443. 匿名 2023/08/10(木) 23:59:32 

    >>408
    骨格のほうが近いかも。
    受け口とか出っ歯とかは似やすいよね
    歯科医は親の歯並び見て予測するらしい。

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2023/08/11(金) 00:02:51 

    猪木バリのシャクレで小学生から中3までしてて大変だったけど、大人になってめちゃくちゃ歯科矯正してくれた両親に感謝してる。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2023/08/11(金) 00:08:12 

    >>1
    噛み合わせ悪いと健康にも悪いでしょう。

    なるべく早めにやった方が良いと思います。

    +1

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/11(金) 00:08:13 

    >>16
    矯正歯科専門のところに行ってました。
    「〇〇矯正歯科」みたいなところで、虫歯治療とかやってなくて純粋に矯正だけしてる歯科医院です。
    あと、矯正における認定医、専門医の資格があるかどうかも判断基準の一つでした。

    +14

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/11(金) 00:10:26 

    矯正で80万は安いほうだし、本当にそれだけで済むのかという。
    あとやるなら社会人になってからより高校生の時のほうがまだいいとおもう。
    大学にかかるかもだけど社会人になってから定期的に調整に通うのは大変だ。
    経験者より。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/11(金) 00:16:35 

    無駄ではないし歯並び良くなることで自信がついたりもするからねぇ
    でも歯医者行くのサボったりちゃんとやらないと余計にお金かかるから気をつけないとね

    私は将来入れ歯になってもいい覚悟で速さを求めてセラミックにした
    反対意見は多いけど、神経は抜かなかったし綺麗にできて満足

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/11(金) 00:20:32 

    >>10
    年単位なら留学も意味あるけど
    80万出してひとつきふたつき行ったたころで、旅行でしかない

    +33

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/11(金) 00:28:53 

    >>216
    むしろレントゲンしない歯医者あるの?

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/11(金) 00:33:15 

    >>83
    磨き「づらい」です
    漢字だと「辛い」

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/11(金) 00:33:38 

    >>415
    腕毛は白人金髪や黒人黒毛だとあまり目立たないけど、黄色人種に黒毛は目立つから気になるのでは?
    アメリカに限らず、歯並びは最初の印象で一番目につく所。
    ゴリゴリの外資にいるけどアジアの皆んなも歯並び悪い人は皆無。
    30年前にやった私も150万くらいだったので、この世の中で80万なんて安すぎる。
    留学させるならやるべき。留学させると言うことは、ある程度グローバルに活躍させたいって親御さんなんだろうから。
    なんなら英語なら別に留学させなくても日本で何とかなることもある。実際留学経験ないのにバリバリ英語使ってる人もいるし。
    でも矯正は医者にかからないと絶対無理だよ。

    +23

    -3

  • 453. 匿名 2023/08/11(金) 00:34:18 

    今子供の矯正で第二段階行く手前で迷ってます。
    上下4本抜歯して、ワイヤー矯正の予定ですが終わるのが高1ぐらいで、そのあとは歯が戻らないようにする物をつけるみたいで。
    娘は歯を抜くのと中学高校と笑ったら矯正してるのが分かるのが嫌みたいで、みんなしてるから気にならないと思うんですが、裏側のワイヤーだと90万〜かかるそうで迷ってます。
    そもそも見た目はガチャガチャではなく、綺麗に揃っているのですが歯が大きくて前歯が外にフレアーして若干出っ歯かな?という感じです。先生曰く、このまま親知らずや奥歯が生えれば噛み合わせがズレる可能性もあるから、どっちかといえばやった方が良いけれど、噛み合わせズレててもそのまま生活してる人も沢山いるから、と言われ決めかねてます。
    矯正ワイヤーって目立ちますかね?話しづらくて笑うのも笑いづらいとかだと可哀想かな?と思うのですが。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/11(金) 00:38:02 

    >>1
    50歳で始めました。理由は、歯並びが悪すぎてブリッジだと健康な歯まで神経を抜くし、入れ歯は無理、インプラントだと折角お金かけるのに、不格好なインプラントになってしまう。あと、うまく磨けなくて歯槽膿漏になりそうだったから。早いうちにやっておけばよかった。因みにその歯科医院では、70歳の方も始めてます。ご参考になれば‥‥

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/11(金) 00:39:09 

    >>453
    綺麗な歯並びの条件の一つが、全体がやや内側に揃って入ってること。まさに逆のことだね。

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/11(金) 00:44:18 

    >>415
    第一印象って毛より顔じゃない?

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/11(金) 00:44:23 

    何か参考になるコメントほど、必ずマイナス付けられているね。最近、歯科矯正が流行ってる感があるけれど、見た目の綺麗さだけじゃないよ。歯科矯正は、美容整形とは違います。
    特に開咬は、気がついたなら早いうちに直した方がいい。子が働いてからとは言わず、歯を失う前に。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/11(金) 00:47:14 

    >>453
    一生のうちの90万。日割りにしてみたら安いと思います。整形するより、ずっと自然に印象変わりますよ。私は88万のインビザラインにしてます。全く気付かれません。

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2023/08/11(金) 00:52:22 

    >>1
    日本人は虫歯にやりやすい!?

    +0

    -1

  • 460. 匿名 2023/08/11(金) 00:55:10 

    >>1
    男親の感覚ってうちらにはわかんないから気にすんな。私自身ひどい出っ歯で親に矯正したいって何回も言ったけど父に器具付けるなんてみっともない!と言われて出来なかった。いやいや、出っ歯の方がみっともないだろうよ…って感覚を共有できず25歳の時に自分で貯めたお金でようやく矯正したよ。今アラフォーだけど矯正して良かった。
    ちなみに私の場合出っ歯は父方の遺伝。父はなぜ不恰好な歯並びでいられるのか理解できない。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/11(金) 01:06:13 

    >>219
    主さんはパートで働く事は出来ないの?

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/11(金) 01:08:07 

    歯が全部生え変わってすぐにやったから、小学生高学年とかから矯正してたけど、ほんとに親に感謝しかない。
    昔は痛いし、歯磨き大変だし嫌だったけど、矯正って時間もかかるしやるなら早くやった方が絶対いいと思います!

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/11(金) 01:09:01 

    >>24
    そこそこお金に余裕のある家で育ったけど、子供の頃は私が歯医者が大嫌いでやらなかったよ。
    年取った今はもう面倒くさいからやらないけど、定期的に歯医者に通って手入れしてるから歯並び悪いけど歯はきれいにしている。

    +7

    -2

  • 464. 匿名 2023/08/11(金) 01:19:19 

    >>2
    無駄ではないと思うけど
    元に戻るケースが多いよ

    矯正したあとも、マウスピースつけるとかしないと
    元に戻ってくるよ

    知人2人ともそうだから

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/11(金) 01:20:04 

    >>16
    ・通いやすい事
    ・話をちゃんと聞いてくれる
    ・説明をちゃんとしてくれる
    ・自分の意見が言いやすい先生
    ・平均的な料金のところ

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/11(金) 01:22:41 

    >>106
    矯正に保険適用なんてあるの?知らなかった。
    でも全ての矯正に保険が適用されれば矯正しやすくなるのにね。

    +0

    -7

  • 467. 匿名 2023/08/11(金) 01:29:02 

    >>230
    女の子は第二次性徴期に入ると顎の成長止まるから、7-8歳がいいと言うよね
    うちの娘も8歳でいまは顎を広げる処置してる
    まだ数ヶ月だけど目に見えて歯並び変わってきてるし、できるだけ抜歯しなくて済めばいいなと思ってる
    反対咬合だと未就学児から始めるらしいね

    +3

    -3

  • 468. 匿名 2023/08/11(金) 01:34:03 

    >>16
    矯正専門歯科がいいと思う
    カウンセリング無料のところもあるよ
    私が行ったところはかなり詳しい検査してくれて無料でびっくりした
    すぐ矯正を始めようとする、こちらは返事してないのに矯正始める前提で話す、料金が明確ではないみたいにお金儲けしようという臭いがするところは避けた方がいい
    話した雰囲気で信頼できる、100万単位のお金だしても納得できるって思えるところがいいよ

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/11(金) 01:37:13 

    >>466
    よこ
    顎変形症とか診断された人だけだと思う
    私はいわゆるオープンバイトだけど保険適用じゃなかった

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/11(金) 01:49:13 

    良い病院を選んでください
    そうでないと今より最悪 歯を抜くだけの歯科医とかわりません
    高いお金を払っていまより悪くなってしまいます。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/11(金) 01:52:04 

    >>1
    全くもって無駄じゃないです。
    骨格が変わります。
    印象がまるで違います。
    大人になってしてますがかなり大変なので
    子供のうちからしてればよかったと後悔してます。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/11(金) 01:58:09 

    >>454
    50代ですが歯茎が下がってるから出来ないと思ってます
    70歳の方、歯茎下がって無いのかな?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/11(金) 02:05:21 

    旦那に大学と留学の費用出してもらって、矯正は主が出せば?
    開咬あると前歯で噛めないし噛み合わせ悪いまま過ごしてると歯に負担かかって割れたり、顔が歪んでくるよ
    永久歯は2度と生えてこない一生ものだから大切にしないと
    早く治してあげて

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/11(金) 02:07:23 

    >>472
    横ですが出来ないことはないけど歳をとってると歯肉退縮のリスクがあるみたいです
    でも歯並びガタガタのままよりは歯の寿命を伸ばす意味でやった方がいいと思う

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/11(金) 02:15:30 

    >>12
    えー!小さいときにやるのがいいと思ってた!
    大人になって自分でお金払ってやってる人偉いと思うけど、苦労した割にあまり変化ないか、すぐ戻っちゃう人が多い印象だったから。

    +4

    -2

  • 476. 匿名 2023/08/11(金) 02:16:12 

    >>419
    愛の多少に関係ないよ
    何にお金を掛けるかという問題だから

    何より本人が治したいと思っているのに、そんな物気にするななんて親が言う事じゃないと思う。
    見た目だけじゃなく、正しく噛めない事って寿命にまで影響する事だし。
    留学なんかよりずっと将来に影響するよ。

    +10

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/11(金) 02:16:45 

    >>5
    親が出してくれるなんて羨ましい。私は今30後半だけど、ようやく自分で歯列矯正始めたよ。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/11(金) 02:19:28 

    >>354
    うちと一緒!今36だけど1年前からようやく自分で歯列矯正始めた。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/11(金) 02:44:23 

    >>1
    留学するなら歯列矯正してないと
    歯並び悪いと馬鹿にされるよ

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/11(金) 03:00:33 

    無駄じゃない、ガタガタより良いよ。
    第一印象は大事。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/11(金) 03:01:56 

    >>3
    でも留学経験ある人や欧米に住んでる人、それを発信してる人でも歯並び良くない人は多い
    それでも楽しんで生活してるし、人柄や見た目が良ければあまり関係ないのかもとは思う。私は歯並びは良かったけど外国に行って見た目について悪く言われまくったし

    +2

    -2

  • 482. 匿名 2023/08/11(金) 03:20:22 

    私だったらだけど
    開咬の症状がそんなにひどくないなら学費、留学費にとっておいたほうがいいと思う

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/11(金) 03:27:00 

    留学は歯並びよりも体格のがめちゃくちゃ大事だと思う

    白人社会って日本人と違って顔から下のルッキズムがすごいから、
    典型的アジアンのガリヤせだときついかも
    背が低いのはあまり馬鹿にはされない

    ゴールドジムでしっかり、鍛えていけばいいと思う
    重度のオープンバイトならやったほうがいいんだろうけど

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2023/08/11(金) 03:28:47 

    >>189
    そういうことだよね
    病気になるほどなら、保険適用になるし
    どれくらいのオープンバイトかにもよるけど
    前歯が離れてるのはオシャレみたいなとこもあるよ地域によって

    +0

    -3

  • 485. 匿名 2023/08/11(金) 03:33:40 

    >>14
    ボンディングとかベニヤもあるよ

    うちは矯正するほどの悪い歯並びではなかったので、やる?やらない?と考え結局やらなかったんだけど、

    歯の大きさ、色を揃えるためにほぼ削らないベニヤをやったよ

    もし矯正してたとしても、大きさと色は変えられないから
    結局ベニヤをすることになるから、費用がダブルでかからなくて良かったと思う

    歯の矯正しても戻る人たくさんいるからさ

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/11(金) 03:36:44 

    >>33
    私なら留学費用かな
    歯の矯正は社会人でも出来るけど、
    留学は学生時代にするしかほぼ無理じゃないかな
    でも語学留学とかはただの遊びだし無駄だから行かせない

    +0

    -6

  • 487. 匿名 2023/08/11(金) 03:43:42 

    開咬って保険適用になるものだよね
    保険適用の届け出を出してある医療機関に問い合わせれば保険適用になると思うよ
    もしそこでも保険適用ではないと言われるのなら
    たぶんそんなにひどいんじゃないと思うよ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/11(金) 03:46:49 

    どこで留学に行かせるかが問題だと思うんだけど、うちは高校生から矯正はじめて、即短期留学に行かせたけど、長期留学はできないですよ。矯正はじまったら、終わるまでは。歯医者でそう言われて短期で諦めたけど、歯に関しては海外行くなら治しておいた方がいいです。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/11(金) 03:59:55 

    全然無駄じゃない
    気になるならむしろやった方がいい
    海外だと歯列矯正するのが当たり前だそうで親が子供にやらせる人が多い
    歯並びって結構重要らしい

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/11(金) 04:05:13 

    >>50
    歯並び気にしないのって日本やイギリス位だと思う
    島国限定w歯列矯正する費用が高いってのもあるんだろうけど
    欧米だと歯並び悪い=イギリス人ってイメージがあるらしく歯並びでどこの国の人か分かるらしいw

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2023/08/11(金) 04:22:09 

    >>16
    私が周ったのは無料のところばかり5件ほど
    自宅からは遠いけど、バイト先が近かったのでそこにしました
    私の場合、顎変形症で手術をするかしないかもあったので悩みましたが、整形がいる、いらないと意見が半々だったので色んなところにいけてよかったです
    普通の歯科治療もあるところだと、虫歯があったらついでに診てもらえました

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/11(金) 04:27:10 

    >>1
    この手のタイプじゃなく、寝る時に装着するやつがいいよ

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2023/08/11(金) 04:43:19 

    >>16
    歯科矯正専門歯科で 指導医で探しました。
    矯正は審美ではなく 噛み合わせなどしっかり考えてくれるところでないと怖いです。

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2023/08/11(金) 05:00:56 

    >>485
    私も歯並び自体は良いんです
    ボンディングとベニヤの違いをまだ調べてないのであれですけど、費用はどれくらいかかりましたか?

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/11(金) 05:40:32 

    >>1
    娘は小学生から大学生まで矯正したけど、百万じゃたぶん効かないくらいお金使った。歯が基準値のグラフからはみ出るくらい大きく、顔が小さいから抜かざるをえなかったし大変だった。私は歯並びずれていて年々顔が歪んできてるし体調にも影響するので、美醜ではなく健康目的でやった方がいい。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/11(金) 05:48:09 

    >>80
    私も

    前歯だけ歯並び悪くて矯正したいって言ったけど、100万もかかると言ってさせてもらえなかった。

    そんな母から3年前に「矯正しなさいよ、その前歯」と言われて矯正中です。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/11(金) 06:09:18 

    >>2
    私はかなりガタガタ歯並びで、矯正して良かった事たくさんあるよ
    最初は嫌で矯正するつもり無かったけど、健康面でも歯並びは影響あるって言われたから

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/11(金) 06:21:34 

    >>3
    欧米だと歯並び悪いのは貧困層出身だと思われる

    国内なら最終的には人柄や行動が品性を決めるけど
    むこうだと歯並び悪いイコール下層階級と決めつけられる

    歯並びに多少クセがあっても人として尊敬できる人はたくさんいるから
    日本国内では歯並びだけで人を判断したりしないけど
    健康上の問題もある

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/11(金) 06:23:12 

    34歳なのですが、今から始めても揃う頃には30後半
    お金はあります。
    遅いとかデメリットってありますか?
    30代や40代で矯正された方の体験談とか伺いたいです。

    表側でクリアブラケットにホワイト系ワイヤーでやろうと思ってます。裏側は滑舌とか虫歯とか大変そうで。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/11(金) 06:30:27 

    >>1
    息子さんが自分から言い出したならさせたあげたほうがいい。自分からってことはそれほど問題意識があるか噛み合わせが悪いか、コンプに感じてるかだよ。それを話し合いも歯医者で検査もさせず夫の無理解で却下は子育てとしても問題だと思う。

    歯並びに関してはさせてくれなかったことは親のこと恨む。まして贅沢なこととか必要ないとか言われたら

    矯正は若い時ほど効果あるし、あと、欧米人は歯並びめちゃ見ますよ。
    日本人は歯並び悪いって有名で歯並び悪い人は外資系や海外での就活や恋人作りに不利になる。
    留学も考えてるってことは国際的な活動も視野に入れてるのだろうに歯並び意識しないのがわからない

    あと健康にも直結するよ
    私は高校の時歯科矯正させてと親に言ったらそれぐらいよくない?贅沢みたいなこと言われて、その後顎関節症や頭痛に悩まされ、苦しみ、大人になってお金溜まってアラサーになってから始めた。
    今でも親のこと恨んでるし、若い頃は笑顔に自信が持てなかったそのことが悲しいし憎しみ。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード