ガールズちゃんねる

「朝のラジオ体操」はご近所迷惑? 専門家に聞いた、うるさいと感じる人の心理状況が奥深い

454コメント2023/08/21(月) 18:14

  • 1. 匿名 2023/08/09(水) 11:35:17 

    《夏休みの間この音 爆音で聴かなあかんのは 聞いてないwww》

    これが朝のラジオ体操は近所迷惑なのか? という論争のきっかけになった。
    ラジオ体操は近所迷惑なのか「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」SNSで議論沸騰
    ラジオ体操は近所迷惑なのか「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」SNSで議論沸騰girlschannel.net

    ラジオ体操は近所迷惑なのか「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」SNSで議論沸騰 ラジオ体操は近所迷惑なのか「ボリューム下げろ」vs.「なんでそんなに不寛容」SNSで議論沸騰 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]「朝のラジオ体操は近所迷惑なのか?」...


    そういえば昨今、「除夜の鐘がうるさいから突くな」、田んぼの持ち主に「カエルの鳴き声がうるさいからどうにかしろ」というクレームが入った、というニュースもあった。

    「私はこういった音は“騒音”ではなく“煩音”と呼んでいます。音がそれほど大きくなくても、自分の心理状態や相手との人間関係などで音を煩わしく感じてしまうものです」(橋本氏、以下同)

    「平成10年あたりから音に対する苦情件数は、5年間で2倍ほどのペースで増えました。実は、この時期からマンションなどの集合住宅での居住者が増えてきています。そういった、音に対して敏感な住環境で育った、他人に対して厳しい世代が今の社会の中心になってきているのかなと思います」

    また、現在の不安定な社会も影響しているだろう、と橋本氏はこう続ける。

    「自分の将来への不安や、閉塞感への恐れ。そんな不安定な社会になってくると、隣近所への苦情が増えてきます。東日本大震災のときの仮設住宅で調査したのですが、この傾向は統計的にはっきり出ています。

    ラジオ体操などをうるさいと感じる人は、特定の個人に対してというよりも、自身の中にある不安や閉塞感が原因となっているのではないでしょうか」

    「朝のラジオ体操」はご近所迷惑? 専門家に聞いた、うるさいと感じる人の心理状況が奥深い(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「朝のラジオ体操」はご近所迷惑? 専門家に聞いた、うるさいと感じる人の心理状況が奥深い(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    《夏休みの間この音 爆音で聴かなあかんのは 聞いてないwww》 自宅のすぐ前の道路で、ラジオから流れる号令に合わせて体操する、子どもたちの姿が映った動画とともに呟かれた冒頭のひと言。

    +117

    -76

  • 2. 匿名 2023/08/09(水) 11:35:40 

    うるさいと言う人も参加したら良い

    +616

    -160

  • 3. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:05 

    うちの近所は道路でやってる。近所に公園あるし公園でやれよ!!って思う。

    +483

    -25

  • 4. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:10 

    >カエルの鳴き声がうるさいからどうにかしろ

    これ本当!?

    +486

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:37 

    昔は偉かったんだね、昔も赤ちゃんはいたのに。今は赤ちゃんが起きちゃうからって文句言う人いたり・・・

    +217

    -58

  • 6. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:42 

    つまり黙れ貧乏人って突き放してOKってことか

    +37

    -18

  • 7. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:43 

    除夜の鐘や盆踊りも近所迷惑扱いされるしなんなんだ今の時代

    +581

    -9

  • 8. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:46 

    ここの掲示板もうるさい
    そっちが病院に行ったらいい

    +3

    -38

  • 9. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:49 

    作業前のストレッチにピッタリだから現場職では当たり前

    +185

    -8

  • 10. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:57 

    >>4
    前にニュースになってた

    +121

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:58 

    騒音に過敏な人
    病気です

    +219

    -157

  • 12. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:59 

    時間短いんだし目覚ましがわりでいいじゃん

    +37

    -29

  • 13. 匿名 2023/08/09(水) 11:37:06 

    🐸グスン

    +140

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/09(水) 11:37:06 

    道端でやるな危ないんだよ!とは思う
    あと野良猫餌やりもクソ迷惑

    +68

    -15

  • 15. 匿名 2023/08/09(水) 11:37:08 

    うるさいって言っても自分らも子供時代ラジオ体操やって育ってきた訳じゃん。

    大人になってからうるさいって文句言うのもおかしい。

    +387

    -39

  • 16. 匿名 2023/08/09(水) 11:37:32 

    朝からラジオ体操の音楽聞こえてくると今日も子どもたち頑張ってるなあ〜って思うけどなあ

    +310

    -22

  • 17. 匿名 2023/08/09(水) 11:37:37 

    夜勤明けの汚いオッサンが怒鳴り込んで子供が泣いたのがトラウマ
    あーゆー底辺の人は黙ってて欲しいなって…

    +11

    -42

  • 18. 匿名 2023/08/09(水) 11:37:48 

    >>1
    そんなとこに住んでる奴が悪い👎

    +13

    -17

  • 19. 匿名 2023/08/09(水) 11:37:56 

    >>4
    「田んぼのカエルの鳴き声」に「騒音対策のご対応お願いします」と貼り紙で地主に苦情
    「田んぼのカエルの鳴き声」に「騒音対策のご対応お願いします」と貼り紙で地主に苦情girlschannel.net

    「田んぼのカエルの鳴き声」に「騒音対策のご対応お願いします」と貼り紙で地主に苦情 いもっちさんの投稿は拡散され、多くの人が自然による騒音問題についてさまざまな意見を寄せています。 ・ビックリして五度見したわ。田舎に住むのが向いていないのでは...

    +67

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:01 

    相談もなく自宅の前で毎朝やられるのは普通に迷惑だしょう 民家の近くではそういうことをやらないというのは常識で考えれば分かることでは

    +195

    -16

  • 21. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:02 

    ラジオ体操まだやってるんだ

    +46

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:08 

    都内の下町に住む親戚は窓から小学校が見える距離だけど、夏休みは家の人も、学校に行かなくても聞こえるとか言って朝一緒にラジオ体操してたらしいよw
    だいぶ心境が違うだろうけどね。

    +59

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:13 

    >>4
    田んぼのカエルが鳴くのは自然だから仕方ないよね
    お前が引っ越せって感じ
    「朝のラジオ体操」はご近所迷惑? 専門家に聞いた、うるさいと感じる人の心理状況が奥深い

    +292

    -17

  • 24. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:15 

    騒音でクレーム入れる人、明らかにヤバい人多いもんね。

    +40

    -63

  • 25. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:20 

    静かに暮らしたい人とワイワイ暮らしたい人が区分けされて生活できたら良いのにね

    ラジオ体操だけなら良いけど、その後の父母の会話とかが長かったらちょっと嫌だなぁ

    +122

    -9

  • 26. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:20 

    文句言うやつは少数でも声がデカい。

    +81

    -8

  • 27. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:20 

    ちょっとしたことでブチ切れる人が増えすぎ

    +120

    -14

  • 28. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:29 

    うちの場合は蝉の方がうるさいから問題なし

    +50

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:41 

    こんな症状が出たら心の病院に行くべき案件。

    +102

    -23

  • 30. 匿名 2023/08/09(水) 11:38:44 

    毎日、ほんの少しでも必ず運動する人って少ししかいないんだってね。普段は学校行くまでの徒歩や体育の授業もあるけど夏休み少しでも体動かすには脳のなんたらかんたらの分泌含め理にかなっているからやったほうが良いんだって。人と関わるほうがイライラも少し収まるんだって。

    +45

    -5

  • 31. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:03 

    奥深くない
    うるさかったら寝れなくて困る
    それだけ

    +33

    -23

  • 32. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:04 

    ウチの隣公民館でそこでやってた今はやってんのかって位に静か
    子供も減ったけどさ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:06 

    雨音とかにも煩いって騒いでそう。其処までいったら完全に病気だけど

    +20

    -10

  • 34. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:12 

    カエルの鳴き声とラジオ体操をうるさいと感じるんだね。何なら静かと感じるんだろう

    +25

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:25 

    >>2
    >自分の中にある不安や閉塞感
    参加して吹き飛ばしてもらいたい!

    +84

    -15

  • 36. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:30 

    >>13
    ヨシヨシ( T_T)\(^-^ )

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:48 

    >>25
    井戸端会議が長いのは困るね

    +77

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:48 

    そんなに苛立つことかなあ
    夏休みだけでしょ

    +20

    -12

  • 39. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:53 

    朝4時起きなので、もしも近所でラジオ体操開催されていたら参加したい。

    +31

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:59 

    地域の活動や昔ながらの文化にまでイチャモン付けるとか終わってる。
    病的神経質は誰も悲しむ人なんて居ないだろうから世のために早く死んだ方がいい。

    +20

    -19

  • 41. 匿名 2023/08/09(水) 11:40:09 

    夏休みうちの近所の公園で毎日やってる
    コロナでずっとやってなかったけど今年から再開したらしい
    今まで特にうるさいとか思ったことはなかったけど苦情入れる人とかいるんだね

    +17

    -5

  • 42. 匿名 2023/08/09(水) 11:40:24 

    >>1
    毎年近所でやってるから丸聞こえなんだけど、それで目が覚めるようになって、不規則な生活がなんか改善したような気がする
    二度寝することも多いけど
    あとなんかノスタルジックというか懐かしい気持ちになって嫌いじゃない

    +54

    -12

  • 43. 匿名 2023/08/09(水) 11:40:39 

    >>1
    精神を病んでる人が多いという事

    +35

    -17

  • 44. 匿名 2023/08/09(水) 11:40:55 

    朝早いよね、昔頑張ってたな私
    朝早く起きて着替えて髪結んで挨拶もして
    今なら早起きしないで良いのか
    私の時は6時か6時半だったような・・・

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/09(水) 11:41:06 

    >>29
    バロメーターになるねw

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/09(水) 11:41:41 

    そうして子どもが外に出づらくなって、次に出てくる声が「今の子どもはなんで外で体動かさないの?だから体力がないのよ」

    +18

    -12

  • 47. 匿名 2023/08/09(水) 11:41:52 

    近所の工場でも毎朝ラジオ体操してるんだけど

    体を前後に曲げる運動ー♪

    「ゔあぁぁー」「効くー」「いてててててて」

    うるさいんだけど(´・ω・`)

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/09(水) 11:41:57 

    >>3
    それは町内で問題になってないの?

    誰が主催してやってるラジオ体操なのか知らないけど、公道でやるのは危険だし迷惑だよね。
    私道でやってて、その私道の持ち主が許可してるのなら文句は言えないのかな。

    +133

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/09(水) 11:41:58 

    >>2
    働いてる人は人それぞれなんだから朝6時に起きてラジオ体操できる人ばかりじゃないよ
    >>1の内容は迷惑だと思うやつが悪い!って叩くための一方的な誹謗中傷みたいなもんよ

    +84

    -32

  • 50. 匿名 2023/08/09(水) 11:42:18 

    小学生のとき公園前のおばちゃんも出てきて一緒にラジオ体操したよ

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/09(水) 11:42:19 

    >>2
    誘いに行っちゃおうかしら

    +24

    -16

  • 52. 匿名 2023/08/09(水) 11:43:26 

    学生の時はやってたけどテレビでやってるのを久々にやったら
    結構な運動量だったラジオ体操第一はわかるけど第二は怪しい
    忘れてるかも

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/09(水) 11:43:38 

    >>11
    他人に対して攻撃的になっているから危険な状態なんだと思う。

    +81

    -21

  • 54. 匿名 2023/08/09(水) 11:43:53 

    >>51
    黙れクソババア。

    +4

    -14

  • 55. 匿名 2023/08/09(水) 11:44:07 

    >>5
    今は高齢化と少子化でお互い様じゃなくなったから文句が出るんだよ

    +59

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/09(水) 11:44:09 

    >>23
    気持ちが悪い画像載せないで

    +18

    -35

  • 57. 匿名 2023/08/09(水) 11:44:20 

    子供が初めての夏休みだけどラジオ体操うちの地域ないと知った…行きたかった…

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/09(水) 11:44:29 

    こういうこと言っといて今の子供は体力低下がーと言い出すダブスタ具合

    +12

    -5

  • 59. 匿名 2023/08/09(水) 11:44:43 

    >>1
    ちょっと前に問題になったのって家の前の道路に広がって遠く前で聞こえるようにボリューム上げてるからでしょ?流石に公園のラジオ体操うるさいは聞いたことない。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/09(水) 11:45:02 

    住宅を密集して売るのをやめろ。
    住宅密集地のチマッとした公園に人集めたら何をしてもうるさいに決まってる。

    +22

    -3

  • 61. 匿名 2023/08/09(水) 11:45:05 

    近くにある小学校は鼓笛隊がなくなりました。

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2023/08/09(水) 11:45:13 

    >>54
    口悪いわよ

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2023/08/09(水) 11:45:24 

    いいけど爆音でやる必要はない

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/09(水) 11:45:28 

    >>3
    うちも近所のお店のおばちゃんが、店前に子供集めてやってる。
    公園や学校では全然良いけど、公道ではやめてほしい。

    +78

    -3

  • 65. 匿名 2023/08/09(水) 11:45:36 

    >>37
    井戸端会議ってめちゃくちゃうるさいよね。うちの前の階段に座りこんでギャーギャー言ってて、「私有地なので困ります」と伝えたらその場はいなくなったんだけど、うちの玄関あけてすぐのところに犬の糞置かれたりするようになった。
    防犯カメラつけたら無くなったけど…

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/09(水) 11:45:36 

    >>24
    じゃあ、お前の家の前でやってよって思う。
    文句言わないんでしょ?

    +17

    -8

  • 67. 匿名 2023/08/09(水) 11:46:05 

    ターミナル駅(けっこうでかい)の出口で待ち合わせしてた時に、路上ライブ始まって電話が全く聞こえなくて「ここでやるのはやめてくれー」って思った事はあるけど、まー移動したら凌げる。
    一日中延々とみたいな感じで家の横でやられるとそうはいかない(移動は難しい)からなーとは思うものの、わずか数分のラジオ体操とか、これくらいは仕方なくない?って思える苦情でちょっと窮屈な気分になったわ。

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2023/08/09(水) 11:46:09 

    >>4
    カエルの鳴き声なんて、そのうち慣れて聞こえないものとして扱えるのにね
    元々カエルが鳴いてるところに引っ越したなら、慣れるか、又は引っ越すかのどちらかだよね

    +104

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/09(水) 11:46:10 

    悲しいことに、今の日本は超がつく少子高齢化社会で老人の意見がどんどん強くなるし子供の立場はどんどんなくなる。

    +10

    -9

  • 70. 匿名 2023/08/09(水) 11:46:46 

    >>33
    うちのマンションに内見に来た人に呼び止められて「ここは雨音がうるさいですか?」て聞かれた事ある。天井の厚みがナンタラカンタラ言っててびっくりした。

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/09(水) 11:46:48 

    >>31
    昔と違って今は生活時間帯が様々で、ちょうど睡眠時間にあたる人もいるもんね。
    心理がどうのの前に、単純にその違いもあると思う。

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/09(水) 11:47:05 

    >>11
    『騒音』だったら出す方がダメじゃない?

    +117

    -12

  • 73. 匿名 2023/08/09(水) 11:47:26 

    >>51
    ありがとう(o^∀^o)
    久しぶりにラジオ体操参加してみたい!

    +8

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/09(水) 11:47:53 

    >>2
    ラジオ体操はじまった昔と違って、24時間営業とか世の中多様化してるからなぁ

    夜勤明けで寝たい人にはキツイ

    +86

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:02 

    >>44
    私の時は6時半だったわ。
    子供心に「なんでこんなに朝早いの?」と思いながら、母親に叩き起こされて通ってた

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:06 

    >>4
    鳴き声がなくても、うちの実家は「隣り合った庭から虫(そこら辺にいる普通の小虫で刺すような虫でもない、もちろん大量でもない)が飛んで網戸に止まってた」ってだけで苦情受けたことがあるよ。

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:06 

    少子化過ぎて普段子供なんて全然見かけないからうちの地域にもまだ子供がいたんだってちょっと安心するけどなあ

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:08 

    >>2
    なんでそうなるw

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:15 

    ウチの近所はラジオ体操の音よりも道中の子供たちの話し声にクレームがきた
    会報で行き帰りはお喋り厳禁ってきたわ💨

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:22 

    >>15
    でもラジオ体操やりたくてやってた人はいるんか?

    +42

    -15

  • 81. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:29 

    >>12
    夜勤中心の人にとっては地獄ですよ

    +38

    -5

  • 82. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:36 

    >>24
    車の通行妨害や破壊行為も平気でやってる道路族が同じこといってた

    +22

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/09(水) 11:48:50 

    >>1
    ラジオ体操の時間てそこまで早朝じゃないし夜勤明けの人もまだ起きてそうな絶妙な時間で短時間なのに夏休みの何日かの事でも苦情が出ちゃうのね
    私の頃は8月フルでやってたからいま一週間程度と聞いて驚く

    +4

    -10

  • 84. 匿名 2023/08/09(水) 11:49:08 

    >>2
    うるさいと文句を言いにいって体操してハンコ貰う

    +17

    -10

  • 85. 匿名 2023/08/09(水) 11:49:39 

    >>69
    ガルちゃんでもすでにそんな感じだし
    子供を叩く声には大量プラス、子供に味方する声には大量マイナス
    数の力で負けちゃってる

    +7

    -7

  • 86. 匿名 2023/08/09(水) 11:49:44 

    >>1
    近くの公園でラジオ体操やってるけど、遠くから聞こえてくるのは気にならない。直近のお宅はうるさいんじゃないかなと思う。遅い出社の人とか夜勤は毎朝早く起こされたら嫌だよね。

    +32

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/09(水) 11:50:15 

    >>7
    心に余裕がない証拠だよねぇ

    +106

    -15

  • 88. 匿名 2023/08/09(水) 11:50:45 

    >>15
    自分が子供の頃を忘れてる人が多いんだよね

    +31

    -22

  • 89. 匿名 2023/08/09(水) 11:51:02 

    >>48

    全く誰一人として話題になってない。
    むしろそれが当たり前となってて怖い。
    ちなみに私道じゃないんです。子供たちもラジオ体操以外にも道路でボール遊んだり
    縄跳びしたり。
    公園でしろ!!と言いたいとこだけど完全無視して関わってません。

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/09(水) 11:51:08 

    この猛暑で外でラジオ体操も辛そう。
    朝からもう暑いじゃん。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/09(水) 11:51:16 

    >>27
    ちょっとしたことかな?

    +6

    -6

  • 92. 匿名 2023/08/09(水) 11:51:31 

    毎日毎日細切れでトータル演奏は6時間のピアノ騒音
    これにもクレーム出したらこっちが悪いの?
    家にいるだけで精神病むよ

    +11

    -7

  • 93. 匿名 2023/08/09(水) 11:51:45 

    >>49
    そんなこと言い出したら、夜勤で朝から寝てるから昼までうるさくするなとか、遅くまで仕事してる人が深夜に立てる音やエンジン音がうるさいとかなんでも誰かにとっての迷惑だよね。

    +46

    -14

  • 94. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:02 

    >>84
    微笑ましい光景

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:05 

    このトピでもラジオ体操叩いてる人どんだけ余裕がないのさ

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:08 

    うちの町内会は小学校の校庭借りてやってるんだけど、近隣から苦情が来たことが過去にあったらしく、ラジカセであまり大きくない音量でやってる。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:09 

    ラジオ体操というより、体操前後に集まった人が長時間ガヤガヤしてるのでは?
    (私は気づかず眠り続けるタイプだけど)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:11 

    >>44
    うちも朝6時だったよ。子どもになんかやらせてなんか成し遂げた気になりたい大人たちのただの自己満足だよねーと思いながら一応行ってた。
    片親の子でシフト制や夜勤で親が働いてたら子ども一人で朝6時にラジオ体操いくの難しそうじゃない?
    その辺も時代にあってなさそう。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:15 

    >>65
    常識ないやつって注意すると逆恨みする
    うちもやられた。同じくカメラつけたわ。

    +33

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:28 

    今は静か過ぎて音が気になっちゃうのかな?
    なんか昔って街全体がもっとワチャワチャしてたもんね
    人がたくさんいたし

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:30 

    >>65
    井戸端会議を注意され、逆ギレで犬のフン置くとか酷い人もいるんだね💦
    うちは換気扇の真下で井戸端会議してる人がいた。会話全部聞こえてますよーって換気扇側から言おうか迷ったw

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:35 

    >自身の中にある不安や閉塞感が原因となっているのではないでしょうか」

    クレーマーって常にイライラしてるんだろうな。
    ガルにもいるから何となくわかる、自分のイライラを何か別の理由に噛みついて溜飲を下げる動物っぽい行動

    +4

    -9

  • 103. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:38 

    >>54
    何をカリカリしてんのさ。

    +10

    -5

  • 104. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:55 

    近所はコロナからなくなったままみたいだけど、
    その前はラジオ体操よりも
    ラジオ体操終わっても帰らず大騒ぎしてる親や子どもたちがうるさかった
    しかも人様の家の玄関前でずーーーっとワイワイアハハ騒いでて、下手すると昼前までたむろしてた
    子どもたちは帰っても親仕事でいないのか、親も子が帰って来ない間に束の間の休息なのか知らんけど、ひとんちの前で毎日煩いのよ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:57 

    ラジオ体操に関しては、ちょうどその時間寝たい人にとっては毎日大音量で流されたらキツイだろうなと思う

    +26

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/09(水) 11:53:12 

    なんでもかんでも騒音騒音ってさあ
    無音で静かすぎる街はそれはそれで怖いわ

    +3

    -11

  • 107. 匿名 2023/08/09(水) 11:53:39 

    >>11
    騒音の加害者が言いそうなコメントだな

    +86

    -20

  • 108. 匿名 2023/08/09(水) 11:54:40 

    高校の近所に住んでたときは野球部の練習の音が辛かった。野球独特の掛け声や金属バットの音とかは良いんだけど監督?だかコーチのパワハラめいた怒声が夏休みとか一日中すごくて、耐えられなくて引っ越した。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/09(水) 11:54:42 

    昔だって朝寝るタイプの人はいただろうけどラジオ体操やってるからってここまで批判されなかった
    今の人が余裕ないんだよ

    +9

    -12

  • 110. 匿名 2023/08/09(水) 11:54:48 

    目の前公園だけど、全然やってくれて構わない。
    朝だし、音とか別に気にならない。

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/09(水) 11:55:06 

    せいぜい2週間くらいでしょそれすら我慢できないのか

    +7

    -14

  • 112. 匿名 2023/08/09(水) 11:55:06 

    小学生の頃行ってたけど
    ただただ苦痛だった

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/09(水) 11:56:21 

    >>4

    うちのカエルじゃないから
    って返事するのかしら

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/09(水) 11:56:36 

    こういう人たちがいるから、今は盆踊りとかもイヤホンでやるんですってね

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/09(水) 11:56:38 

    >>44
    6時半からで少し前に当番の子が町内を鐘鳴らしてまわってました
    今なら絶対クレームありそうだけど当時は鐘がなったら今年も夏休みはじまったと思うくらいで何とも思ってなかったです

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/09(水) 11:57:13 

    >>12
    どうして誰もがその時間に起きるのがベストだと思うの?

    +23

    -2

  • 117. 匿名 2023/08/09(水) 11:57:16 

    >>3
    道路でやられると、ラジオ体操始まるまで喋ってる声も嫌だよね。
    ギリギリに来ずに早くに来てる人も割といるし

    +52

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/09(水) 11:57:37 

    >>111
    自分の家の前で毎日早朝から井戸端会議されたらうるさいってなると思うよ
    親も子も家まで帰らないで途中の道でずっと煩い
    自分たちの家の中で順番にお話ししたら良いのに

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2023/08/09(水) 11:57:39 

    確かに高層マンションに住んでたら、ましてやそこで育ったら街の雑音なんかのない生活が普通になって引っ越して街の雑音が入ってくるようになったら煩わしそう

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/09(水) 11:57:42 

    こういう日本の良き伝統も次第に失われていくんだろうな

    +4

    -4

  • 121. 匿名 2023/08/09(水) 11:57:47 

    >>93
    みんな余裕がないのよ
    少数派は叩かれる

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2023/08/09(水) 11:58:27 

    >>87
    お金の余裕は心の余裕ってことなんだろうねぇ
    経済が低迷してるとギスギスしてなんにでも攻撃的になる

    +12

    -4

  • 123. 匿名 2023/08/09(水) 11:59:11 

    >>74
    昔も夜勤明けの人はいたよね。
    私今までずっとマンションに住んでて最近戸建てに引っ越してきたら、周りの音がすごく聞こえるんでびっくりしてたところ。家の間隔も結構広く空いてるのに、車の音、話し声、犬の声、、すごくよく聞こえる。
    こういう環境で育ったら周りの音に寛容になるだろうから、やっぱり集合住宅暮らしが増えたことは大きいような気がするな。

    +31

    -4

  • 124. 匿名 2023/08/09(水) 12:00:19 

    >>100
    車やバイクの音、子供の声、掃除機洗濯機、快不快にかかわらずすべての生活音を公害と言ってマスコミが叩きまくってた。
    企業努力で生活音は減って静かになったから次は大人の声がターゲットになってるんでしょうねえ
    たとえ動物虫鳥人間が全部いなくなっても、情緒不安定なクレーマーは次のターゲット(風?雨?川の音、波の音?)にうるさいとキレるわよw

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2023/08/09(水) 12:00:32 

    >>2
    これ本当に正解

    +7

    -13

  • 126. 匿名 2023/08/09(水) 12:00:44 

    >>7
    昔から住んでる人ではなく新参者が文句言ってるらしいね。気になるなら考えて引っ越せばいいのに

    +111

    -10

  • 127. 匿名 2023/08/09(水) 12:00:46 

    100年後にはラジオ体操も除夜の鐘も夏祭りもほとんどやらなくなってるかもね
    批判する側の声が強いから

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/09(水) 12:00:59 

    子どもの声に敏感な年寄りが増えたのは、核家族化で日常で同じ家の中に子どもがいる年寄りが減ったかららしい
    自分が子育てしてた頃は遠い昔になってしまって子どもの出す声や音のうるささに敏感になってしまっている

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/09(水) 12:01:31 

    >>21
    私が子供の頃は夏休み中丸々やってたけど、ここらへんは最初の一週間位だけになってるね。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/09(水) 12:01:32 

    >>100
    外で遊ぶ子供の数なんて今の倍以上いたしね

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/09(水) 12:02:25 

    >>116
    自分の生活スタイルやリズムが、世の中の基準だと思っているんでしょ。
    仕事によっては昼夜逆転していたり、徹夜して朝帰宅して「やっと眠れる・・・」って人もいることを知らないとか?

    +15

    -4

  • 132. 匿名 2023/08/09(水) 12:02:33 

    >>93
    ラジオ体操と仕事を一緒にされても…

    +3

    -19

  • 133. 匿名 2023/08/09(水) 12:02:40 

    >>18
    そこから逃げるだけの金も余裕もないんだよ

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2023/08/09(水) 12:02:45 

    >>7
    昔と違って、現代はそんなの知らんがなって人が多いし、生き方も多様なんだから仕方ない。
    デシベルの基準作ってるんだから、それに従って貰って。

    +8

    -23

  • 135. 匿名 2023/08/09(水) 12:03:46 

    夏休みだけとかならいいけど、毎朝となると嫌だな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/09(水) 12:04:05 

    このトピでもクレーマー側の人がブチギレてるね

    +4

    -8

  • 137. 匿名 2023/08/09(水) 12:04:12 

    画像のような大規模なのは経験がない
    騒音の迷惑より子ども会の役員班長負担の方が何倍も迷惑
    私の時はちょうどコロナで回避できて良かった

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/09(水) 12:04:27 

    >>129
    それも批判してくる人への配慮なのかな?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/09(水) 12:05:28 

    運動会も今はうるさいからやめろーって言われるんでしょ

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/09(水) 12:06:16 

    >>4
    精神科をおすすめして。
    頭イってんのよ。

    +41

    -2

  • 141. 匿名 2023/08/09(水) 12:07:01 

    >>60
    それもあるよね。
    昔の公園は周りが道路とか、住宅密集地から一定の間隔がある少し離れた場所にあったし、一番近いお宅も一軒家で昔からそこに住んでる人だからもう気にならないレベルになってるし。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/09(水) 12:07:20 

    >>1
    ラジオ体操とか除夜の鐘に文句つける人って、精神病んでると思う。

    +14

    -6

  • 143. 匿名 2023/08/09(水) 12:07:38 

    生まれ育ったところは町工場みたいのがいっぱいあって24時間稼働してるの当たり前だったけど、それでも民家が近くにない広い空き地でやってたよ。
    今の住宅街でやったら迷惑だよね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/09(水) 12:08:13 

    >>80
    楽しかったよー!

    +15

    -8

  • 145. 匿名 2023/08/09(水) 12:08:38 

    >>1
    この記事がうるさい。
    余計なこと記事にすんな。
    記事にしなければクレームも入ってこないのに🙉

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/09(水) 12:08:39 

    >>3
    道路は流石に無いなー。
    もし途中車とか来たら危なくない?
    公園とか学校でやればいいのにね

    +31

    -3

  • 147. 匿名 2023/08/09(水) 12:09:26 

    >>131
    ラジオ体操って何時間かかると思ってるの?
    流れてる時間は体操第一第二フルで10分よ、人が集まって解散するまで2~30分よ
    朝食を食べながらヘッドフォンをして音楽を2~3曲聞いてるうちに終わるわよw

    +1

    -13

  • 148. 匿名 2023/08/09(水) 12:09:33 

    そんなに怒ることでもないわ

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/09(水) 12:10:43 

    >>126
    いつ住んだとか関係無いと思うよ。早い者勝ちとか無いから。
    法治国家なんだから、法律に従って行動して貰わないと。

    +4

    -26

  • 150. 匿名 2023/08/09(水) 12:10:54 

    >>1
    社会が不安定だからって言うけど
    じゃ〜戦時中なんてもっと不安定なんだからB29の爆弾に向かって
    うるさいぞ〜とか言ってたのかよ?

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2023/08/09(水) 12:11:02 

    そもそも今の子供ラジオ体操知らない
    ウチの子供は学校でしないからラジオ体操わからないんだよ

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/09(水) 12:11:32 

    >>5
    妊婦様は邪険に扱われるのに
    赤ちゃんは優遇されるんだね。

    +3

    -18

  • 153. 匿名 2023/08/09(水) 12:11:39 

    じゃあラジオ体操は全面禁止にしたほうがいいってこと?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/09(水) 12:11:39 

    >>3
    全く想像がつかないなぁ。人が集まって体操出来るくらい広い道路なわけでしょう。それなのに車通らないの!?

    +7

    -13

  • 155. 匿名 2023/08/09(水) 12:11:51 

    カエルの声や1日だけの除夜の鐘や運動会は論外だけど、、ジジババ大集合の365日やってる早朝ラジオ体操だけ騒音じゃないと認識されてる意味が分からない。夜勤の人もいるだろうに。

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2023/08/09(水) 12:12:00 

    >>16
    この余裕がない人が多すぎるね。
    私は家の外でやってるくらいでは起きないわ💦

    +26

    -6

  • 157. 匿名 2023/08/09(水) 12:12:13 

    >>134
    キリスト狂の日曜礼拝やコーランが街中に流れるようになっても同じことを毅然とクレーム出来る人でいてねw

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/09(水) 12:12:13 

    >>101
    うちの家族が窓開けたり家から出ると睨みつけてくるとか、うちの洗濯物や人の出入りをみてあれこれおかしな噂流したりみたいな他の嫌がらせはまだ続いてるよ

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/09(水) 12:12:31 

    >>24
    こういう人、時間帯とか気にしない騒音主なんだろうな~。

    +30

    -5

  • 160. 匿名 2023/08/09(水) 12:12:31 

    どの時間にやってもクレームくるしもうやらないほうがいいよね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/09(水) 12:13:55 

    >>147
    近所で夜中に毎日若者がダンスの練習しててもたかが30分くらいだしって割り切れるかな?

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/09(水) 12:14:11 

    >>154

    人が車道いっぱい広がって車が通れないんでしょ?

    +1

    -6

  • 163. 匿名 2023/08/09(水) 12:14:14 

    >>109
    そもそも6時半ならほとんどの社会人は起きてない?って思うんだけど
    皆そんなに遅い時間帯まで寝てるのかな
    ラジオ体操は土日は休みだし平日ならそこまで煩く言わなくてもよくないか
    私の家はラジオ体操の集合場所の前だけどすぐに終わるし気にならないタイプだからそう思うのかな

    +7

    -14

  • 164. 匿名 2023/08/09(水) 12:14:15 

    一人ひとりがイヤホンつけて無言で体操するようにしたらいいんじゃない?
    盆踊りも苦情に配慮してそうしてるんでしょ?

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2023/08/09(水) 12:14:28 

    この論争の発端となった動画を見たけど、これは大迷惑だと思ったよ
    動画投稿者の家の真ん前の道路上で体操してるし、音も大きく、しかも住宅街だから壁に反響しちゃってた
    ラジオ体操自体は否定しないけど、場所はきちんと選ばないとダメだなって思った

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/09(水) 12:15:25 

    無音盆踊り
    「朝のラジオ体操」はご近所迷惑? 専門家に聞いた、うるさいと感じる人の心理状況が奥深い

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/09(水) 12:16:05 

    >>11
    割と新しめの賃貸に住んでた同期が「隣の人のくしゃみうるさい💢」って言っててビックリした。それはどうしようもないじゃん?って言ったら「我慢すればいい💢」って…呆れたよ。海外転勤になったけど、もっと五月蝿そうだが生きてるのかな…

    +41

    -7

  • 168. 匿名 2023/08/09(水) 12:16:08 

    ラジオ体操がうるさいんじゃなくて、そこにいる子供や大人がぎゃーぎゃーうるさい。
    こっちは出勤で通りたいのに避けず、何ならじゃれててよろけて邪魔してくるそれを大人は知らんふりして井戸端会議。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/09(水) 12:16:23 

    >>163
    このくらい大目に見てやったらいいのにな〜ってことも叩く人が増えたんだよ今の時代

    +6

    -5

  • 170. 匿名 2023/08/09(水) 12:16:30 

    そんなにラジオ体操がしたいなら自宅でテレビ見ながらすればいいのに。

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2023/08/09(水) 12:16:36 

    >>155
    カエルの声や1日だけの除夜の鐘や運動会にクレーム入れる人が分かった気がするわ~

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/09(水) 12:17:41 

    >>161
    できるんじゃない。
    理解できないみたいだからスルーしとこーや。
    言っても無駄無駄。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/09(水) 12:17:43 

    >>23
    確かに、カエルの方が先住民だろうからねw

    +41

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/09(水) 12:17:44 

    そのうち早朝に出勤する人の車の音もうるさいって言われ出すんじゃないか

    +3

    -4

  • 175. 匿名 2023/08/09(水) 12:18:00 

    >>157
    りょーかい

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/09(水) 12:18:31 

    >>168
    人間って集まると気が大きくなるもんね。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/09(水) 12:18:41 

    >>1
    蝉もうるさいよ!疲れた

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/09(水) 12:18:57 

    >>13
    カエルちゃん、私は好きだよ。
    声も可愛いよ!

    +37

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/09(水) 12:19:18 

    >>159
    朝6時なんてアパートとかなら夜と同じように大きな音立てないように気をつけるよね。前住んでたアパートにいた騒音一家は朝5時から洗濯機も掃除機もガンガン使って日中はアパート前のスペースでずっと奇声や騒音上げ続けてたけど、普通の人ならまだ気を使う時間帯。
    あの騒音一家も「うるさいと言う人がうるさい」とか逆ギレしてたな。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/09(水) 12:19:47 

    >>162
    車が来ても知らんぷりしてラジオ体操続けてるのかな?だとしたらかなりの強者だよね。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/09(水) 12:19:51 

    >>132
    どちらも他人には関係ないそれぞれの事情じゃん

    +11

    -2

  • 182. 匿名 2023/08/09(水) 12:19:54 

    「そのくらいいちいち気にせんでも」っていうのは今の時代通じないよね
    批判や苦情入れる人のほうが圧倒的に力が強い時代。

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/09(水) 12:19:59 

    自分の不安、イライラを自分以外の誰かのせいにしたいんだよね

    +2

    -4

  • 184. 匿名 2023/08/09(水) 12:20:10 

    >>174
    仕事の関係で朝4時くらいに出るけどかなり気を遣ってます

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/09(水) 12:20:16 

    >>7
    真冬に越して、目の前のロータリーで夏の盆踊りが開催されたのはびっくりした。9時から夜の8時までずーっと大音量で音楽が鳴りっぱなし、数年後苦情がきたのか音が小さくなり、翌年音楽は無くなり夜の盆踊りの音楽とカラオケ大会、それも翌年カラオケ大会無くなり盆踊りのみ、今はコロナ禍で開催しないけど、高齢化になり無くなりそうで嬉しい。盆踊りの音楽は好きだけど、流石に目の前はきつい。窓閉めてもテレビの音が全く聞こえない。ラジオ体操やるなら参加したい。

    +2

    -24

  • 186. 匿名 2023/08/09(水) 12:21:01 

    除夜の鐘の音をかき消す暴走族のぶんぶんパラリラ音の方が、よっぽどうるさいわ。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/09(水) 12:21:32 

    30年も経てば子供も今以上に激減してラジオ体操もクレームに配慮してやらなくなるだろうよ

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/09(水) 12:21:37 

    >>177
    蝉うるさいよね…寝室の枕元側の網戸に蝉がくっついて鳴いてた時はあまりのうるささに心臓バクバクした。
    トラウマになりそうな騒音でベッドの位置変えたよ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/09(水) 12:21:39 

    田舎に住んでいるんだけど、夜勤明けでやっと寝れる(AM5時)って布団に入って寝て
    地域のお祭りだからってAM6:30に花火が「ぱーーーん!」って上がった時は殺意沸いたww

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/09(水) 12:22:48 

    >>5
    昔に比べて、働き方が多様化してるからね。明け方に寝る人も結構いるんだよ。ラジオにしても今ほど大音量は出なかったし。条件が既に違ってるんだよ。
    広い公園の広場でやるなら文句は出ないと思うよ。住宅に囲まれた小さな公園とかでやるから苦情が出るんだよ。

    +81

    -10

  • 191. 匿名 2023/08/09(水) 12:23:24 

    自分だけが損をするのが耐えられないんだろうね
    でも実際に今その状況にないからそんなことで怒らなくても…って思うけどそうじゃなければやっぱり文句言いたくなるのかなー

    +5

    -4

  • 192. 匿名 2023/08/09(水) 12:23:25 

    >>162
    車が来て誰も何も思わないなんてありえないし、本当なら通報案件じゃん 通行止めにでもしてるのかね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/09(水) 12:23:46 

    普段あまり栄えてない街だから年1の夏祭りで人が集まってるの見るとこの街もまだこんなに盛り上がれるんだって思えて嬉しくなるけどなぁ
    でも夏祭りうざいって思う人が今は多いんだろうね

    +4

    -2

  • 194. 匿名 2023/08/09(水) 12:23:47 

    >>13
    田んぼしかない地域に住んでた友達いるけど、周囲田んぼに囲まれてる家だとカエルの鳴き声で大変らしいね。信じられないくらいうるさいらしい。

    +14

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/09(水) 12:24:11 

    うちは幼稚園が200m先にあって騒音に悩んでる
    園児たちの声だけならまだかわいらしくて我慢できるんだけど、屋外でのダンス?の時間の音楽と太鼓のドンドン叩く音が爆音でうるさくて…
    暴走族並みに音楽と太鼓と笛の音色が鳴り響き始める。いやここまで大きい音にする必要ある!?もっと近くに住んでる住人はうるさくないの!?ってくらい近隣中に響いてる。そろそろ苦情言っていいものか悩んでるわ

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/09(水) 12:24:18 

    >>1
    これよく言われるけど先日初めて気持ちがわかった。
    どこからともなく北島三郎の祭が流れてて近所散歩しがてら音の元を探したら300m離れた朝鮮学校が爆音で生歌披露してた。ガッツリ1時間w
    他の人も音の発信源探してる人多かったから今年初めてやったのかわからないけど10年住んでて初めての出来事で通報してやろうかと思ったくらい。
    韓流ソング垂れ流されてすごい不快だった

    ラジオ体操の音量ってどのくらいだったっけ?朝鮮学校と同じくらいの距離に小学校あってラジオ体操やってるの知ってるけど音聞こえたことない。目の前に住まない限り聞こえなそうな気がするけどどうなんだろ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/09(水) 12:24:36 

    騒音とは違うかもしれないけど、毎週月曜日に配達のトラックが必ず家の前に停めて作業しています。滞在時間は15分程ですがバタンバタンと結構な音で父が切れかかっています。家がちょうど行き止まりになってるので前に停めて階段上がったとこの何件かのお家に届けているみたいです。父が何かいいかねなくて怖いです。家の土地でもないしやはり我慢するしかないですよね。

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2023/08/09(水) 12:25:06 

    >>163
    みんなが9時5時で働いてるわけではないしね。介護してる人、新生児育ててる人、夜勤の人、いろんな人がいるからその時間でもうるさく思う人もいるんじゃない?

    +11

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/09(水) 12:25:32 

    >>11
    がるでも多くない?
    玄関のドア、車のドア、網戸の音、うるさいとかストレスって言ってる人多いよ。しょうがない音と悪意のある音や度が過ぎた音との境目って難しいとは思うけどさ、ちょっと過敏すぎだなと感じることも多いよ。
    そういう方って自分もいろいろすごく気をつけててさ、なんかしんどそう。

    +24

    -24

  • 200. 匿名 2023/08/09(水) 12:25:46 

    救急車や消防車の音もうるさいって言われる時代ですよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/09(水) 12:25:54 

    >>5
    昔はみんな子供いるのが当たり前だったけど、いま産まない人がいてその人達がめっちゃ文句言う

    +22

    -29

  • 202. 匿名 2023/08/09(水) 12:25:54 

    >>4
    牛蛙の鳴き声は慣れてなかったら確かにすごいよ。
    昔祖父母の家に泊まってた時すごい大きい声で鳴くんだなと驚いたよ。なぜか夜に大合唱する。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/09(水) 12:26:51 

    >>126
    昔からの住人は、今年もやってるな〜くらいにしか思わないだろうね
    嫌な人はとっくに越してるだろうし

    +27

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/09(水) 12:27:46 

    >>194
    あとコオロギだかスズムシの鳴き声もすごい

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/09(水) 12:27:53 

    >>1
    うちの地域も祭りの打ち上げ花火が五月蝿いってクレームきっかけで減ってってついにやらなくなった

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/09(水) 12:28:01 

    >>11
    隣の家のババアが子供の声がうるさい!ってうちに向かっていつも叫んでるから、音漏れチェックしても漏れてないし(雨戸ずっと閉めてる)、子供と実家に帰って旦那だけの時もずっと騒いでて、こちらの精神が崩壊しかけてた。ある時警察が来てお宅がお風呂覗いてるってババアから毎日のように通報来てるから確認に来ましたって言われて、やってません!って言ったら「ですよね(察し)」って言われて、逆になんかあったらすぐ連絡くださいって言われた。音に過剰に反応する人って病気入ってる人多いと思う

    +14

    -25

  • 207. 匿名 2023/08/09(水) 12:28:11 

    >>11
    騒音って騒音だから、うるさくて当たり前じゃない?

    +36

    -7

  • 208. 匿名 2023/08/09(水) 12:28:19 

    >>174
    うちのお隣さん、車のドアの開閉音が異様に大きい。早朝ゴルフに出かける日は、目が覚めるよ。前住んでた人の音は気にならなかったので、車を使う人の気遣い次第だと思う。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/08/09(水) 12:28:26 

    >>1
    23区内では、火葬場の敷地内(閑静です。駐車場広いし)でラジオ体操の地域もある

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/09(水) 12:29:37 

    私は近くでやってても全然不快に思わないけど、こんな時代だから苦情が入る事は容易に想像できる。それくらいイイじゃんとか言ってるガル子達は普段の生活大丈夫なんかな?w

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/09(水) 12:29:48 

    去年の公園の騒音の時も騒音被害を訴えた方が非難されて挙句に住所晒されたりしてたけど
    蓋を開けたら行政にかなり問題あったケースがあったよ

    今回の騒音云々も一方的に昔の文化を否定する被害者がボロくそに言われてるけど
    実際の動画見ると凄い音量だったよ あれでクレームつけるなは無理

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/09(水) 12:29:50 

    >>163
    私夜勤中心なんで起きるの9時。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/09(水) 12:31:18 

    >>198
    でもラジオ体操自体は正味6分程度だよ
    前後入れてもざわついてるの15分程度でしょ
    早朝の犬の散歩とかの道端の立ち話の方が長くてうるさい

    +3

    -8

  • 214. 匿名 2023/08/09(水) 12:32:21 

    >>164
    でもそれもありだと思ってしまった
    外で皆で集まる事が目的な人も多いだろうし、ラジオ体操の時だけイヤホンつけて
    そのあとちょっとお喋りして帰ればいいのでは思ってしまった
    もし自分が参加する立場だったとして、イヤホンつけるのは文句ないわ

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2023/08/09(水) 12:32:25 

    >>180
    車がきたら避けて、車が通りすぎたら広がって再開するんじゃない?
    道路で色々やる人たちってそんな感じなのかなって思うよ。
    避けたんだからいいでしょ・・みたいな。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/09(水) 12:33:26 

    お年寄りばかりで過疎化まっしぐらの村に住んでるから子どもたちの楽しそうな姿を見かけるとむしろ嬉しくなるわ

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/09(水) 12:33:42 

    >>193
    仕事で疲れているのに、お手伝いに駆り出される立場の人間もおるんですよ。
    子供と商売人質に取られているようなもんですよ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/09(水) 12:34:50 

    盆踊り
    ラジオ体操
    運動会
    除夜の鐘
    カエルの声
    救急車の音

    次は何が批判されるんだろう

    +3

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/09(水) 12:35:38 

    >>210
    たぶんガル子じゃなくてガル婆だからだよ。
    必死に仕事している世代じゃないから、価値観違うし想像できないんじゃん。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/09(水) 12:36:47 

    >>7
    言ったもんがちの世の中になっただけ。
    そのうちアメリカみたいに訴えるぞ!!になるよね。

    +20

    -5

  • 221. 匿名 2023/08/09(水) 12:37:42 

    >>11
    ひろゆき構文

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/09(水) 12:38:18 

    >>218
    ドラクエで毒の沼歩いてる時の音

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/09(水) 12:38:30 

    >>1
    医療関係者の姉が、夜勤の後やっと倒れるように寝たいのに、ラジオ体操の音本当に辛いって言ってた。
    人には人の事情あるよね…

    +18

    -2

  • 224. 匿名 2023/08/09(水) 12:38:31 

    音が気にならないところに自分が引っ越すとか、そういう努力をしないんだろうか?
    他人は変わらないししょうがなくない?

    +0

    -8

  • 225. 匿名 2023/08/09(水) 12:38:46 

    >>7
    今は言ったもん勝ちだと思ってるから
    昔ならそんなこと言う人がいても、お前何言ってんだwで終わったのに
    真摯に受け止めます…みたいなアホな風潮

    +29

    -6

  • 226. 匿名 2023/08/09(水) 12:38:57 

    >>24
    お前かぁ
    うちの家の前でサッカーさせる馬鹿親!

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/09(水) 12:39:58 

    選挙カー以外気にならん

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/09(水) 12:40:33 

    >>199
    私は気になってたし自分も気にしていた側だけど、お隣さんがあまりにもうるさいからこちらも気にせず暮らすようにしたら精神的に楽になった
    お隣さんは急に静かになってよそよそしくなったけどね

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/09(水) 12:40:55 

    >>15
    今30代後半でラジオ体操なんてなかったけど。
    どこの地域でやってるの?

    +14

    -23

  • 230. 匿名 2023/08/09(水) 12:40:58 

    >>224
    都会は人の声で騒がしいし田舎も虫や動物が鳴くしどこ行っても騒音はあるよ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/09(水) 12:41:08 

    >>1
    その地域で生まれ育ったり(近くの学校の卒業生だったり)
    近隣住民と親しいと、
    同じ騒音でもうるさく感じないって言うもんね。

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/09(水) 12:41:10 

    ラジオ体操の音がうるさいと近所から苦情が出て
    音量下げたら聞こえないと老人から言われ

    もうやりたくないよ…

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2023/08/09(水) 12:41:46 

    ラジオ体操の1、2曲くらいの時間なら我慢できるけどな
    不快なメロディではないし

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2023/08/09(水) 12:42:11 

    >>230
    田舎にすんでいるけど日本人の遺伝子なら虫の音は騒音判定されない傾向はあるよ

    +1

    -3

  • 235. 匿名 2023/08/09(水) 12:43:19 

    全ては関係性だと思うわ

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/09(水) 12:44:25 

    >>4
    確かに鳴き声ものすごいよ
    でも6月から9月くらいだけだしそれで苦情いれようとは思わないな

    +22

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/09(水) 12:44:27 

    カエルと除夜の鐘は仕方ないと思う。

    道路族に関してはガンガン苦情言うのはありだし。

    保育園や幼稚園を建てるの反対するのはあり

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/09(水) 12:44:57 

    すぐ隣が公園
    次の土曜日は盆踊りだよ
    ガラス戸がピシピシいうくらいの爆音
    プラス屋台の油の臭い
    まぁ夏の風物詩なので別に構わない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/09(水) 12:45:40 

    >>51
    宗教の勧誘ばりに誘っちゃえw

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/09(水) 12:46:21 

    >>210
    >>1読んで「苦情いうやつがおかしいんだ」と喜んでるのは普段から騒音出してる側の人だろうね

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2023/08/09(水) 12:47:12 

    >>154
    頻繁に車通らない道とかじゃない?
    住んでる人だけが通る感じの。
    バーベキューしてるのとか画像貼られるじゃん
    あんな感じの道路じゃない?

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2023/08/09(水) 12:47:17 

    >>122
    むしろお金あれば海外旅行とか行っていないから、
    ラジオ体操やらのついでに帰らずにたむろして、無料で自分の家にあげたりお茶出すのすらも避けて、道端で世間話楽しもうとしないと思うんだよね

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/09(水) 12:47:20 

    めんどくさいからラジオ体操中止でいいじゃん
    数年後にはそうなるでしょ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/09(水) 12:47:27 

    騒音には気を付けるけど、苦情を言うやつはおかしいと思うわ
    なんでそんなにアグレッシブなんだ

    +1

    -6

  • 245. 匿名 2023/08/09(水) 12:48:12 

    >>232
    学校もないのにラジオ体操のためだけに朝六時に起きて子ども準備刺さる親だってしんどいわけだからラジオ体操なくせばいいじゃん

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/09(水) 12:48:33 

    音を反響する建物が増えたからうるさいと感じる人が増えていてもなんらおかしくはない

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/09(水) 12:48:58 

    >>228
    自分に甘くなることで他人にも寛容になれることもあるしね。元々が気遣いさんなら気にしなくなったところでひどい音なんて立ててないと思うし、楽になれたならよかったと思う。

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/09(水) 12:49:14 

    >>7
    自分で自分の首絞めてる事に気が付いてないんだよね。最終的に何のイベントも無いつまらない国になるだけなのに。自分で自分の人生をつまらなくしてる。

    +41

    -6

  • 249. 匿名 2023/08/09(水) 12:50:08 

    >>23
    閲覧注意ってかけよ

    +12

    -14

  • 250. 匿名 2023/08/09(水) 12:51:26 

    >>201
    ??

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/09(水) 12:52:20 

    >>1
    これ無線イヤホンつけてもらって全員装着、音楽聞きながら体操するじゃあかんのか?

    +5

    -5

  • 252. 匿名 2023/08/09(水) 12:52:48 

    >>7
    音に耐性無い人が住むのに納得できる場所なんて無いと思うわ。山の中だって獣の鳴き声や風が吹けば木が揺れる音もするし、防音完備の家でも建てるしか無いんじゃない?

    +27

    -5

  • 253. 匿名 2023/08/09(水) 12:56:09 

    これ、うちは市会議員が率先して住宅内の小さな公園でやってる。その市会議員は別の町内。
    てめえの町内で、やりやがれ!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/09(水) 12:57:06 

    >>253
    自己レス
    これが朝早くからあるから気持ちのいい季節でも網戸にできない。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/09(水) 12:57:07 

    >>185
    365日のうちたった1日でも我慢するの難しいものなの?楽しみにしてる人達が沢山いるんじゃない?
    逆に毎朝ラジオ体操はうるさいからやめて欲しいけど盆踊りは楽しいから参加したい人もいそうだし、個人の意見を全部聞くのは難しいね

    +24

    -5

  • 256. 匿名 2023/08/09(水) 12:57:34 

    雨の音とか雷の音とかにもキレてんのかな笑

    +4

    -4

  • 257. 匿名 2023/08/09(水) 12:58:20 

    ラジオ体操6:30とかからだったような、もっと朝遅くならないのかな。ラジオ放送に合わせなくてもいいと思う。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/09(水) 12:58:43 

    >>229
    都内だけど、20代の子供が小学生の時はあったよ。
    子供会で公園に集まって。昔と同じカードぶら下げて。

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/09(水) 13:00:25 

    >>163
    この人は夜勤や遅番の仕事があるって想像つかないらしい

    +11

    -2

  • 260. 匿名 2023/08/09(水) 13:02:06 

    >>2
    アホか
    出勤前にそんな事するかよ
    ギリまで寝て疲れ取りたいのに

    +12

    -16

  • 261. 匿名 2023/08/09(水) 13:02:32 

    子供3人居るけど近所の子供達の笑い声、奇声、なんなら話し声までイライラするようになってしまった。文句言ったり攻撃なんてしないけど、ストレス溜まってるのかな・・

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/09(水) 13:02:36 

    >>13
    私は好きだよ、好きなだけ鳴いてね🐸

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/09(水) 13:02:51 

    夏休みになったからか毎朝ラジオ体操の音うるさくてこの前苦情入れたわ
    場所変えたみたい

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2023/08/09(水) 13:05:04 

    >>204
    🦗グスン

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/09(水) 13:05:05 

    >>13
    害虫食べてくれてありがとう。
    私は嫌いじゃないよ。

    +26

    -1

  • 266. 匿名 2023/08/09(水) 13:05:43 

    街中どこに住んでもラジオ体操の音から逃げられないとかなら可哀想だけど違うよね
    私なら引っ越し一択なんだけどどうして夜勤あって眠りも浅いような人が住環境をちゃんと選ばないんだろう

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/09(水) 13:08:24 

    >>4
    いるいる。養鶏場とか乗馬クラブが昔からあるエリアに後から越してきて、臭いから移転しろとかいうアタオカとか普通にいる。

    +28

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/09(水) 13:09:55 

    >>264
    季節を感じるし涼しげで嫌いじゃないよ!(みたくはないけど)

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/09(水) 13:10:05 

    >>7
    除夜の鐘も盆踊りも昔から毎年やってるのに迷惑扱いする奴らおかしいんだよ
    まぁ文句言ってる奴らが日本人なのかわからないけどね

    +34

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/09(水) 13:10:27 

    ラジオ体操はスケジュール決まってるからまだ納得できる部分はあるけど、
    隣の家、今日台風みたいな風なのに、風鈴出しっぱなしでチンチリチンチンいわしてる。うるさく無いのかよ。しかも茶碗を高速で叩いてるような下品な音色

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/08/09(水) 13:10:46 

    >>7
    毒親の子っていうか、幼少時辛かった人がそうなるって聞いた。
    周りは浴衣着て夏祭り、お正月は家族で初詣、なのに自分は辛い想いをしてた

    大きくなって、お友達や同僚とそんな体験出来たら浄化するけど、そうでなければ、年取って妨害するんだって。

    大人が子供にひどいことして当然で育ってるし、若い人が楽しむのが嫌なんだってね。

    +25

    -3

  • 272. 匿名 2023/08/09(水) 13:12:24 

    そもそも日本は街づくりが下手だからね
    大きな広場や公園を整備すればいいのにごちゃごちゃと家建てるから

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/09(水) 13:14:43 

    >>3
    公園周りの年配者が文句つけてるのかも

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/09(水) 13:15:02 

    幸せな時は少しの騒音もイライラしないから、音に敏感な時って病んでるんだと思う。

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/09(水) 13:15:08 

    >>68
    これこれ
    「朝のラジオ体操」はご近所迷惑? 専門家に聞いた、うるさいと感じる人の心理状況が奥深い

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/09(水) 13:16:15 

    >>20
    まあ、状況によるよね。
    今までしたことなかったのに、これからここでやりますって、住宅街の真ん中で始まったら迷惑だけど、元々そこでやっていたとか、公園や境内などある程度予想できる場所でやってるなら仕方ない。

    +25

    -2

  • 277. 匿名 2023/08/09(水) 13:18:23 

    >>68
    だよね〜慣れたらなんも気にならないし。生活しててそんなに周りの音って気になる程聞こえてくるか?ってこーゆートピみていつも思う。みんなキリキリ生きてるのね。

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/09(水) 13:18:34 

    地区選挙だかの初陣式とかいうのを立候補者自身の庭で朝から馬鹿でかい拡声器で1時間近く気合い入れる音頭喚き散らかしてだけどマジでうるさいから二件隣。
    夜勤明けなんだから寝かせてくれぇ〜‼︎

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/09(水) 13:19:00 

    除夜の鐘もセミの音もラジオ体操も日本の風物詩だと思って気にしてなかったわ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/09(水) 13:19:39 

    >>271
    わかる
    自尊心低いせいで許容範囲も狭いの自覚してる

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/09(水) 13:19:40 

    知人にも、隣が神社で子ども会のお祭りうるさいって文句言ってる子がいるけど、先週末、浴衣きて隣の市のお祭りに行くのに会ったわ。
    自分はいいんかい。って思った。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/09(水) 13:21:47 

    >>280
    あまり褒められずに育ったとかですか?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/09(水) 13:21:55 

    >>34
    田んぼも畑もない人里離れた山奥にでも移り住んで自給自足生活するしかないんじゃない?

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/09(水) 13:22:09 

    >>70
    あー、私そう言う質問には「めっちゃうるさいですよー(ハハハ←愛想笑い)」って答えてるよ。
    その手の質問を見ず知らずの他人にしてくる人ってたいてい神経質なくせに自分が人に迷惑かけてることには気付けないから、近所に来て欲しくないwww

    +9

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/09(水) 13:22:27 

    ラジオ体操って夏休みぐうたらしがちな子供たちが身体を動かすためにやるものだろうし、やらなくなるとますます体力が低下するだろうね

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/09(水) 13:22:28 

    >>3
    だからか。
    うちの町内のラジオ体操が今年から遠方の公園になったのは。
    今までは町内の道路だった。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/09(水) 13:25:26 

    マンションとか音があるところで育った方が音に慣れてる気がするが反対なの?
    私は飛行機の通り道に住んでいたから音に慣れていて全然気にならない。
    赤ちゃんの鳴き声に厳しい人が増えたのも赤ちゃんが減って慣れてないせいかと思ってた。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/09(水) 13:25:38 

    一年中やってるわけじゃなくて夏の短期間だし今年もこの時期になったかとしか思わんわ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/09(水) 13:27:10 

    コロナでいろんなものが中止や自粛になってその静けさに慣れた人たちが再び世間がにぎやかになることに耐えられなくなってるんだと思う

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/09(水) 13:28:27 

    >>1
    ゴミ屋敷の年寄りと思考回路はなんも変わらんってことよね

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/09(水) 13:29:35 

    >>2
    頭悪そう

    +6

    -9

  • 292. 匿名 2023/08/09(水) 13:33:39 

    >>255
    コメ主ですが、苦情を出したのは私ではないですよ?私は新参者だから大人しくしてました。盆踊りは地域のお子さんたちの行事なので家族も私も参加はしませんし8年間コロナ禍になる前まで行事はありました。ちなみにLIVE会場のスピーカーの前に10時間居る感覚です、ラジオ体操はこの地域はありません。

    +2

    -8

  • 293. 匿名 2023/08/09(水) 13:35:03 

    トピズレでごめんなさい

    朝起きるのが面倒で小6でラジオ体操のハンコ係になった時に先に全ての日にハンコ押して開催しない流れにした

    その後、うちの実家の地域はそのシステムになった

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/09(水) 13:36:27 

    ラジオ体操の音なんて平和の象徴そのものだよ。一緒に参加すればいいのに。うちは大学病院のすぐそばだから時間関係なくピーポーピーポーすごいよ…。

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2023/08/09(水) 13:40:06 

    小学校運動場の裏と、自治会館の向かいに住んだことあるんだけど、行事などの度ににぎやかで、それを微笑ましく感じる時とうるさいと感じる時の違いは、やっぱり自分が幸せかそうでないかの違い。
    イライラしてる時は、『もうちょっと音量落とせよ』『親まで騒ぐなよ』ともっともらしい愚痴をぶつぶつ呟いてる(クレームはよう言わんw)んだけど、自分の私生活が楽しい時は、音量も人の声も、楽しそうだね。って思う。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2023/08/09(水) 13:40:10 

    >>19
    バズりたいがゆえの嘘松じゃなくて本当なの?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/09(水) 13:41:19 

    御近所さんの朝は深夜の3時なので本当に迷惑

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/09(水) 13:43:25 

    >>255
    ヨコだけど窓締切なのにTVの音すら聞こえないボリュームで11時間は長すぎだわ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/09(水) 13:44:58 

    >>4
    うちの近所、田んぼが全部なくなっちゃったから、カエルの鳴き声が聞こえなくて寂しい。

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/09(水) 13:45:09 

    >>7
    どっちも、ラジオ体操も季節モノで短い期間なのに許せないのかな。
    公園でも何でもやたらにうるさいって騒ぐなら山奥とか人のいない所にでも行けばいいのにって思う。

    +9

    -3

  • 301. 匿名 2023/08/09(水) 13:46:13 

    >>132
    それぞれ個人の事情という点では同じですが

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/09(水) 13:46:42 

    ラジオ体操って夏休み中毎日やってるの?
    子どもの頃も、何回か引っ越した地域も、たいてい1週間だったんだけど、それくらいならうるさくても夏の風物詩くらいにしか思わない。

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2023/08/09(水) 13:53:56 

    >>7
    でも最近の祭りは人集まりすぎじゃない?
    自分が子供の頃の祭りとは違うわ
    町内会レベルの小さいお祭りも
    親子連れではなく親子連れの集団がワイワイ言ってる

    +8

    -3

  • 304. 匿名 2023/08/09(水) 13:54:52 

    うちの地区はドラえもんラジオ体操だよ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/09(水) 13:55:18 

    こういう事に文句言う人って、何のイベントにも参加せず、旅行も行かず引きこもってるのかな。
    何かのイベントをすれば、音楽や人の声はするし、普段は静かな海辺の街も夏休みは旅行客で溢れて、普通に生活している人の日常を荒らしているわけで。
    マナー悪くて迷惑なのは論外だけど、イベントの度にうるさいうるさいと言うのに配慮していたら何の楽しみもなくなってしまう。

    +4

    -7

  • 306. 匿名 2023/08/09(水) 13:57:53 

    >>1
    近所のラジオ体操がラジオの音量を最大でやり始め、さすがにそこまでの音量必要か?って思ったら、やはり苦情出たみたいで参加者が聞こえるだけな音量でに配慮する様になって、寝てる時に急に爆音聞かせられなくなって一安心。

    +20

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/09(水) 13:58:49 

    >>275
    うん。聞こえてない。
    いつの間にか鳴き始めていつの間にか虫の音に変わっている。毎年その境目を感じようとしているのに、気づかない。いつの間にかいつの間にか。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/09(水) 14:00:31 

    >>282
    虐待とネグレクトですね
    風呂に入ると洗い物が出ると親が癇癪起こすので汚い格好で先生と皆から小学生からいじめられてたり、親のせいで両足大火傷して歩けなかった頃からだから…幼稚園から自尊心は崩壊してたわ
    生まれ変わる意外、この世界の何もかもに対して許容範囲狭いままだと思う。

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/09(水) 14:01:20 

    >>16
    私はもうそんな時期かー、
    夏休み羨ましいなあ。
    って思います。

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/09(水) 14:05:18 

    ラジオ体操なんてもう何年も聴こえてこないよ
    昔は子供が集まってハンコもらって最後に景品もらってたのにね。
    そのハンコ渡してた所がなくなったからか、それとも子供がそもそもいなくなってるからか知らないけど

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/09(水) 14:05:47 

    >>199
    自分の出す音には案外無頓着な人もいる

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/09(水) 14:11:09 

    >>199
    多分高齢になって必要な音と雑音を分ける機能が弱くなってるんじゃないかと思う
    だから雑音はやたら大きく聞こえるのに人の声とかは聞こえない

    +8

    -4

  • 313. 匿名 2023/08/09(水) 14:12:38 

    >>7
    うちの地域は元々盆踊り無いんだけど、ずっとやってた隣の地域は、とうとう橋の上?(橋の始まりの部分?)でやってたよ…

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/09(水) 14:13:42 

    >>15
    昔はもっと広い敷地があったからでは?
    日本の発展と共に、公園と住宅街がくっついた
    環境が昔と今ではかなり違うと思う

    +15

    -4

  • 315. 匿名 2023/08/09(水) 14:14:49 

    >>155
    その地域が嫌なら引っ越せばいいのに

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:09 

    近所の公園付近に住んでて小さい子供が居ない私はすごく迷惑

    毎朝早朝に子供のうるさい声➕ラジオ体操の音楽

    廃止に出来ないの?

    +9

    -4

  • 317. 匿名 2023/08/09(水) 14:18:48 

    >>296
    だとしたらマジで怖すぎるわ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/09(水) 14:18:59 

    >>314
    昔の家って大きい家が多かったよね
    普通に庭があって玄関から門まで距離もあって、隣との家の感覚も余裕があって
    公園も大きかったし、神社の周りも田んぼとかだった

    今だと音が直でくるから響くのかもね

    +12

    -1

  • 319. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:50 

    >>259
    横だけど、「ほとんどの人」って書いてあるよ。
    そうじゃない人もいるのはわかっている。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/09(水) 14:24:30 

    >>4
    個人や極少数の意見が可視化され過ぎてる気がする

    +20

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:42 

    >>259
    近所の夜勤の人が、大規模修繕を今すぐ辞めろ、やるなら朝9時からでなく、夜9時からやれって怒鳴り込んできて警察に連れていかれてた。

    多くの人は朝から夜まで働いて、夜に寝るというリズムだよ。自分が夜勤だからって周りも夜勤に合わせろっておかしいと思わないのかしら。

    +7

    -7

  • 322. 匿名 2023/08/09(水) 14:33:33 

    >>1
    違うよ
    最近の建物の壁が音が反響しやすいから昔と同じ音量だと何倍もうるさく聞こえるんだよ
    ちゃんと調べもしないで馬鹿なの?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:16 

    >>1
    7月末から8月末まで夏休みっていうイベントがない人からは「うるさ!あー夏休みか・・・」ってなるよね

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:40 

    本来公園のあるべき姿じゃない?夏休みになればラジオ体操、子供が遊びまわる、老人が語らう等
    ラジオ体操なんて夏休みの短い期間だけだし、昔からある行事ごとにクレームって…この言葉好きじゃないけど、自分も通ってきた道でしょうよ
    私のマンション子供がエントランスで溜まってゲームしたり遊んだりするのをよく見るからそれが正直ホント迷惑なので、子供は公園でたくさん遊べって思う
    大人が子供の遊ぶ場所を奪うのは絶対おかしい

    +7

    -3

  • 325. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:50 

    >>321
    夜勤はバイトでも時給高いし
    社員なら手当つくもんね

    +2

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/09(水) 14:37:36 

    >>80

    子供の頃はやりたい、やりたくないではなくて
    必ず参加しなくてはならないもの、って認識じゃなかった?

    +28

    -1

  • 327. 匿名 2023/08/09(水) 14:37:38 

    >>321
    おかしい、その人が夜勤とか知らんがなって話だよ 
    こういう自分勝手な人が増えた

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2023/08/09(水) 14:39:32 

    >>185
    うちは新興住宅地なんだけど、目の前の公園で、夏祭り、盆踊り、秋祭りが開催されるよ。
    夏祭りと盆踊りは17時から21時まで。
    秋祭りは10時から15時まで。
    コメ主さんところみたいに長時間やるのって珍しいと思う。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/09(水) 14:42:38 

    >>316
    自分が公園近くに家買ったくせに何いってんの
    子どもがいないのもあなたの都合
    公園は子どもたちのものだよ
    嫌なら引っ越せば

    +7

    -9

  • 330. 匿名 2023/08/09(水) 14:45:06 

    >>318
    土や緑があると音吸収してくれるし、建物と建物の距離があれば上に音抜けていくよね。
    地面は全面コンクリートで庭もない家がぎっしり立ってたら音反響しまくってうるさくなるの当たり前。反響した声って聞こえ辛いから余計に大きな声で話すようになるし、子どもの耳にも良くないらしいよ。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/09(水) 14:46:46 

    そのうち子供は激減するんだからあと数年の我慢よ

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/09(水) 14:47:11 

    >>324
    公園のサイズにもよる
    大きな公園ならいいけど、民家がぎっしり立ってる中にある激狭公園だと周辺に気を使う必要あるよ

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/09(水) 14:53:07 

    >>3
    本当に道路沿いの家しか使わないようなくるりんとなってる道が道路族の遊び場になりやすいからそういう道かな
    そんな道でも該当住民や配送の人は通るんだけどね

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/09(水) 14:55:00 

    いま静かな住宅街で住んでるからセミの鳴き声は凄く聞こえる、
    実家は田んぼだらけだから実家に帰るとカエルの鳴き声で寝てる時うなされるくらいうるさいw

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/09(水) 14:56:29 

    >>23
    可愛い

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/09(水) 14:59:52 

    うちの近所は正月も含めて毎日爆音でやってるよ。
    家の前でほんとにキツイ。二重サッシ工事して多少届く音量が下がった。
    常識的な音量であれば全然やってくれていいです。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/09(水) 15:02:08 

    >>325
    でも整備点検補修の仕事って夜が多いじゃん。看護師とかも夜勤してくれる人がいなくなったら困るのうちらじゃない?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/09(水) 15:04:38 

    >>333
    道路族って車も人も通る公道でも「ここは私たちの遊び場なの!」って言い張って通ろうとする人たちを邪魔もの扱いするよ。
    しかも、親が「私たちの遊び場なの!」って言ってるから恐ろしい。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/09(水) 15:05:50 

    >>224
    後でラジオ体操やり出したとかもあるし、そしたらどこ行っても一緒じゃん。お金だけかかる。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/09(水) 15:07:55 

    >>25
    ウチのすぐ裏が公園でラジオ体操会場になってる(ちなみに数年前までは町内の公民館があった場所で取り壊されて公園になり会場になった)
    もちろんラジオ体操自体に文句は無いけど終わったら速やかに解散して帰ってもらえたらそれでいい
    終わってもお喋りずっとしてる大人やワーワーキャッキャ遊び出す子供たちがいるのがキツイ
    大きな声がいつまでも響いてるんよ

    +25

    -6

  • 341. 匿名 2023/08/09(水) 15:22:42 

    >>33
    いや そのうち自分の声がうるさいって言い出すの
    そうなったら危ない人だけど

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/09(水) 15:36:34 

    年をとったら子供のキーキー声が苦痛になってきた

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/09(水) 15:48:31 

    >>72
    普通の生活音を騒音と感じる人の方が問題だよ。
    日中に、子供達が遊ぶ声とか赤ちゃんの泣き声とか、掃除機の音とか。。。
    これらについて文句を言うのは異常。
    後、年に一回の学校の運動会の音に苦情入れるとか、自分勝手過ぎ。
    そんなに音が嫌なら、一人で山奥にでも引っ込んでればって思うわ。

    +19

    -14

  • 344. 匿名 2023/08/09(水) 15:52:15 

    悪いけど寝てる時間にこんなの聞きたくないなよ。誰もが起きてる時間な訳では無い

    +5

    -2

  • 345. 匿名 2023/08/09(水) 15:53:37 

    >>74
    寧ろ昔より夜勤の人減ってると思うけど

    +0

    -6

  • 346. 匿名 2023/08/09(水) 15:58:40 

    >>3
    公園でラジオ体操子供達行ってたけど
    苦情毎日入って無くなったみたい。
    少し遠くの所行けばやってるけど
    朝早くから子供だけで遠くの公園行かせるの
    嫌で辞めさせたー。

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2023/08/09(水) 16:03:50 

    うるさいのは選挙カーくらいだな
    その選挙カーもあーまた騒がしくなる時期かあ程度にしか思わない

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/09(水) 16:04:09 

    >>343
    もう本当にこれ!!!!
    うちの下の人夜中にトイレして
    流したら水の音うるさいって
    ピンポンきて次の日管理会社に言われた。
    日曜日の朝9時に掃除機かけたら
    うるさいって怒鳴り込んでくる。
    無視してたら警察呼ばれたし。

    +11

    -1

  • 349. 匿名 2023/08/09(水) 16:06:35 

    >>292
    苦情を出したのは別の人かもしれないけど、無くなりそうで嬉しいと書いてあるからコメ主も無くなって欲しいと思ってるんだと解釈したよ

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/09(水) 16:14:54 

    >>251
    シュールだね…

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/09(水) 16:18:16 

    >>4
    体験してみなよ。

    +1

    -7

  • 352. 匿名 2023/08/09(水) 16:18:30 

    ラジオ体操いまでもやってるところあるんだね。懐かしい!ノート一冊ぐらいしかもらえないのになんであんなに真面目にいってたんだろう(笑)
    うちの地区はないみたい。まだ幼稚園だけど、小学校はいったら学校単位であったりするのかな。子供会や町内会もない地区なのでよくわからない。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/09(水) 16:19:45 

    >>2
    こういう人が増えたからよけいにこじれる。
    あなた達は幸せなんですよ。

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2023/08/09(水) 16:22:05 

    >>251
    それいいね。遠目から観たい。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/08/09(水) 16:22:20 

    同じ言葉でも好きな人に言われるのと嫌いな人に言われるのと違うように、
    「この人に言われても許せるけど、この人に言われたら許せない」があるのと同じように、
    騒音に対してもこの捉え方があるのはなんとなく理解できるな
    だからこそ「人と人とのつながりを!」となるのはわかるけど、社会も考え方も変化してるから難しいね

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/09(水) 16:27:30 

    >>348
    うわー、面倒な人に当たっちゃったね。。。
    別に問題ないと思うから、管理会社にも警察にも普通の生活音だと説明して、何も変える必要ないと思うな。
    なんなら、また何か言われたら、反対に嫌がらせを受けてるって管理会社や警察に訴えて注意してもらうかな、私なら。
    そういう人は集合住宅に住むべきじゃないわ。

    +14

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/09(水) 16:34:24 

    >>348
    変なのに粘着されちゃったね。直接きたら対応しないほうが良いよ!

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/09(水) 17:00:40 

    >>13
    私は好きだよ🐸❤️

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/09(水) 17:00:54 

    >>351
    人の責任ではないだろwww

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/09(水) 17:01:09 

    >>5
    え?そっち?
    赤ちゃんに関しては、泣き声うるせー!みたいなクレームのが多いよ!

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/09(水) 17:01:50 

    朝の7時からならいいけど6時台はまだ寝てるから勘弁してほしい
    うるさい

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/09(水) 17:13:49 

    うるさいって言う人のためにヘッドホンしてやればいいのではそれぞれラジオ片手に

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/09(水) 17:17:45 

    >>185
    うちもそうだけど、家族みんなお祭りだってワクワク感があったけどなぁ。
    音楽終わると「お祭り終わっちゃったな」って寂しくなったよ。

    +9

    -2

  • 364. 匿名 2023/08/09(水) 17:31:50 

    >>2
    コレ
    脳筋発想だわ

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/09(水) 17:46:58 

    >>321
    おかしいとは思うけど実際問題その人はどうすればいいのかね?
    工事って1年とか続くし。
    寝ずに仕事行くのは限界あるよね。

    昼の仕事に転職するとか?
    引っ越すとか?

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/09(水) 17:51:31 

    >>316
    静かに暮らしたい人は公園付近は避けるよ

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/09(水) 18:41:52 

    >>24
    こいつの家の前で軍歌流してもらおうよ

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/09(水) 18:59:27 

    >>1
    ラジオ体操―1984.10.01―【音声のみ】.mov - YouTube
    ラジオ体操―1984.10.01―【音声のみ】.mov - YouTubewww.youtube.com

    今こそラジオ体操!!エコノミーなんとかにならないよう!!!!あらかたの日本人は出来るはず・・・このピアノが最高!">

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/09(水) 19:42:21 

    >>4
    カエルに聞けよ。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/09(水) 19:53:55 

    うちのとこなんか目の前のグラウンドで毎朝やってる。
    小雨くらいなら決行。
    年末年始も数人出てる。
    そのうちさ慣れて耳が音拾わなくなるんだよね。
    そこそこ大音量でやってるけど平気だな。

    猫が反応して出窓のとこでてラジオ体操帰りのじーちゃんばーちゃんたちにニャーンと挨拶して「キャー!」「ニャーちゃん!」「猫ちゃん!元気ー!」とか朝からにぎやかだがそっちの声もやっと慣れた。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/09(水) 20:04:27 

    >>2
    夜中開催なら参加するわ

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/09(水) 20:07:04 

    家の前でラジオ体操は動画みたけど本当にうるさかったしあれは駄目だ
    他のクレーマーのと同じ扱いさたら可哀想

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/09(水) 20:17:38 

    >>150
    うるさいで済まないよ

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/09(水) 20:34:56 

    >>6
    それでいいからちゃんと法整備して欲しいわ

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/09(水) 20:53:28 

    >>89
    私道であってもみんながとおれる道となってるところは、ラジオ体操なんかしちゃダメだよ。
    そういう私道は固定資産税も払わなくていいんだから、公道と同じ扱い。もちろん無免許運転もダメ。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/09(水) 20:57:22 

    >>360
    赤ちゃん起きるから選挙カーヤメロはよく聞くけどね。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/09(水) 21:02:50 

    >>300
    うちの町内は365日じじばばが広場でやってる

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/09(水) 21:14:39 

    年寄りの多い町内では、
    うるさいから
    町内の公園で遊ぶなって言われる。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/09(水) 21:24:31 

    >>1
    いや、朝六時とかに近くの公園でされたらうるさいやろ。

    +5

    -2

  • 380. 匿名 2023/08/09(水) 21:25:50 

    >>2
    それ一番いいね。身体にもいいし。閉塞感も解消。完璧。

    +1

    -4

  • 381. 匿名 2023/08/09(水) 21:30:02 

    >>49
    ラジオ体操なんて昔からやってたじゃん。私の家の前が小学校で毎年ラジオ体操やってるけれど、夏だなとしか思わないよ。大体、自分の都合だけで昔からの習慣変えろっていうのは迷惑じゃないの?ラジオ体操なんてせいぜい2週間ぐらいしかやってないし、1回につき30分もかからないんだから、我慢すれば?そういうあなたは誰にも一度も迷惑かけてないわけではないんでしょ。

    +10

    -5

  • 382. 匿名 2023/08/09(水) 21:31:32 

    >>5
    で、こんどはお前の赤ちゃんの泣き声の方がうるさいって水掛け論になるんだよね。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/09(水) 21:47:17 

    ラジオ体操って6時半でしょ。
    田舎なんか草刈り6時からやるんだから、そっちの方が迷惑や。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/09(水) 21:49:09 

    >>1
    わかるわー。
    義理親が大嫌いなので、少し物音がしただけで殺意湧くけど、子供が走り回ってもなんとも思わないし、実家の両親の生活音は気にならない。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/09(水) 21:56:22 

    難しいことをやっていたり、忙しい人にはうるさい。

    何とも無いとか風物詩だとか言う人は暇な人。



    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/09(水) 22:24:24 

    >>7
    結局はリア充憎しなだけな場合が多かったよ。
    うるさい理由がしっくりこなくて、よくよく聞くと、
    ただ自分以外が何か楽しそうだから邪魔したいだけなんだなと。
    自分が輪の中に入っていればうるさく感じない、都合の良い耳をお持ちなんだよ。

    +3

    -4

  • 387. 匿名 2023/08/09(水) 22:34:21 

    >>204
    それはもはや風流だな(笑)
    昔なら、「物のあわれを理解できない憐れな身分卑しい者よ」とかなんとか貴族から眉ひそめられるやつ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/09(水) 23:02:46 

    6:30〜は迷惑です。働き方、働く時間も様々な現代に朝から集まってやる意味が分からない。
    家でスマホで流して好きな時間にやるのじゃダメなのかな?

    昔は音源も手に入りにくく、ラジオを持ってる人が少なく集まる事に意味があったと思うけど。
    夜働く人も少なく早く寝る人も多かったろうし。

    不参加側からしたら若者が6:30に外で音楽流して騒いでるのと同じ。

    +5

    -2

  • 389. 匿名 2023/08/09(水) 23:03:52 

    >>20
    学生時代にアパートの目の前のちっちゃい公園で朝6時から鳴り響く爆音。
    突然夏のある日から始まったのですが、
    実習にテスト漬けでほとんど眠れておらず、ノイローゼになりそうでした!笑

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2023/08/09(水) 23:03:58 

    >>316
    そういう人は最初から公園付近に住まなかったらいいのでは?最近なんでも自分に合わせようとする人増えてるよね。全員納得する状態なんてあり得ないのに。どうしても自分の都合だけを優先させたいなら、ポツンと一軒家に住むしかないよ。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/09(水) 23:04:05 

    >>371夜中にもラジオ体操の時間作ればいいね。それでお互い様だし。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/09(水) 23:05:17 

    >>388
    マンションの部屋で飛び跳ねたりしたら、それはそれで文句いうくせに。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/09(水) 23:21:05 

    自分にメリットない音はうるさいと感じるのは普通だと思ってた。わざわざどこかにクレームつけたりはしないけど、五月蝿いなあと思うし、静かになったら嬉しい。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/09(水) 23:25:49 

    と言うか子供会でやってるから親ほぼ強制。
    勘弁して欲しい!9年間もね!
    6時15分に行くとか もー廃止にして欲しいわ

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/09(水) 23:43:30 

    >>2
    意味不明w

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/09(水) 23:44:23 

    >>392
    マンションならジャンプの部分だけやらないとかでよくない?
    運動ならYouTubeとかでエクササイズとか、自転車漕ぐやつやってる人は沢山いると思うし。

    朝わざわざ集まって音出してやる意味が分からない。振りを合わせる必要があるならまだ分かるけど。【ダンスとか)

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/09(水) 23:50:14 

    >>381
    文句言ってる人たちは子供の頃ラジオ体操に行かなかったのかな?
    夏休みのラジオ体操ってわりと必修みたいな感じだったけど

    +7

    -4

  • 398. 匿名 2023/08/09(水) 23:57:02 

    >>388
    夏休みこそ毎朝規則正しく起きて体操することに意義があるんだよ
    家の中でやるより早朝の空気の中のほうが気持ちいいし
    それに昔だって働き方や働く時間は様々だったよ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/10(木) 00:14:27 

    >>1
    うち、道路1本隔てて公園で(うちより後に公園できた)
    多分、ラジオ体操やってると思うけど
    グッスリ寝てるから全く気が付かないよw
    うるさい、と思う人は窓を開けてるとか
    防音効果が低い窓付けてるとかじゃないのかなぁ
    うちは窓キッチリ閉めて冷房入れて寝るから
    誰も気づかないよw みんな寝てるw 

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/10(木) 00:28:46 

    これからのラジオ体操はものすごくボリュームを下げてやるようになるでしょうね

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/10(木) 00:44:52 

    >>150
    そんな呑気じゃないよ。急いで防空壕!な世界だよ。
    焼夷弾や核爆弾の他に通行人を狙って射撃とかもあったんだから。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/10(木) 00:56:23 

    >>386
    >自分が輪の中に入っていればうるさく感じない、都合の良い耳をお持ちなんだよ。
    だからあなただってうるさく感じることもこれからあると思うよ
    今だけだよ心地よく聴けるのは。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/10(木) 01:00:24 

    >>126
    あとから越してきて
    やれ昼のサイレンがうるさいだの
    落ち葉が落ちるだの
    高い買い物するんだから事前に周りに何があるか調べればいいのに

    +9

    -2

  • 404. 匿名 2023/08/10(木) 01:08:50 

    >>1
    昔はクレーマー等居なかったとは思う。いや、居ても社会問題にはなってない。公園問題、喫煙問題もそう。何でも苦情言える時代ではあるね。我慢しなくなった。これだから昔の物がドンドン無くなって行くんだよ。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/10(木) 01:11:13 

    ホント自分守るのに自己中な人が増えたよ。昔は自分も同じ様な事をやってたのに。我慢しろ。ワガママな大人よ。

    +4

    -5

  • 406. 匿名 2023/08/10(木) 01:15:30 

    まあそこに越したのが運のつき。だとは思う。嫌ならやらないところを選ぶべき。単純にそう思うわ。昔から居る人ならそこでやるのは判ってるから半分諦める。新しく越して来た人達だよ。文句言うのは。

    +0

    -3

  • 407. 匿名 2023/08/10(木) 01:16:59 

    >>1
    日本人じゃないのかな?

    +1

    -2

  • 408. 匿名 2023/08/10(木) 01:26:15 

    >>340
    この至極まっとうな意見にマイナスつけてる人がいるのにビビる。
    基地外マナーの馬鹿多いんだね。。
    井戸端会議してるペチャクチャ音子の声が、自分の家に聞こえりゃいいのに。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/10(木) 01:30:59 

    >>365
    納得いかないだろうけど、耳栓と軽い睡眠導入剤飲むとかかな。
    少数派だから我慢しろって理屈だけど、私たちにとっての夜寝る際に爆音なるようなもんだもんな。キツイ

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/10(木) 02:08:24 

    昔より仕事、社会から求められるものが増えたから消耗して少しは休ませてくれという気持ち
    お金に余裕のある定年退職とかだったら地域のよきおばあさんになれるけどね

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/10(木) 02:16:59 

    >>7
    日本の文化を知らない人たちだよ

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2023/08/10(木) 02:19:13 

    >>25
    うちの町内にもゴミ捨て場にずっと陣取って喋ってる子沢山ババアいる
    くる人くる人のゴミ見てるよ

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/10(木) 02:25:28 

    >>68
    子どものころ、食用ガエルの鳴き声が怖くて
    眠れなかったけどなぁ
    けっこう怖いんだよ
    その地方では食用ガエルじゃなくて「しょっくん」って呼んでたけど
    でもまぁお互いそこに住んでるんだから仕方ないよね
    しょっくんのおたま(おたまじゃくし)とか捕まえたし
    お互い天敵同士ってことだよね

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/10(木) 03:14:47 

    2時頃の新聞配達のバイクでいつも目が覚める

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/10(木) 03:52:35 

    何かに困ってる人を不寛容とか言って袋叩きにして許さない不寛容な社会でもあるけどね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/10(木) 05:08:42 

    >>340
    私も子供のうるさい声は嫌いだけど、公園の側に住まなきゃいいんじゃない?
    公園で無言で遊ぶ子供なんていないだろうし。

    +8

    -3

  • 417. 匿名 2023/08/10(木) 05:36:38 

    >>126
    消防署の近くに住んで、サイレンがうるさいとか
    学校のそばに住んで、チャイムや子どもの声がうるさいとか
    全国的に有名な祭りが催される場所に住んで、通行止めやらが迷惑とか
    いやいや…ってなる

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/10(木) 05:38:38 

    >>340
    早朝からうるさいのは、流石に困るね
    日中なら良いのにね
    てか、いちばん忙しいだろう朝の時間帯なのに、親御さんも暇な人が多いんだね…

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2023/08/10(木) 05:44:30 

    >>1
    近くの公園でやってるみたいで、ラジオ体操は何か音流れてるな〜くらいなんだけど集まった人で声響く人が居てうるさい…。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/10(木) 05:52:03 

    私は町内会の会合で、ラジオ体操廃止してやったわ!!

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2023/08/10(木) 06:58:33 

    これは元の動画を見てから判断した方がいい
    私は動画投稿主に同情する

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/10(木) 07:14:17 

    >>314
    元のコメ主さんがいいたいのは自分が子供の時は音なんか気にしてないだろって話よね

    昔は子供の数のほうが多くて、人口ピラミッドがちゃんと三角だった。子沢山じゃなくても子供がそこら中にいてそれが当たり前だった。
    でもその子供がジジババ世代になってそいつらの自分勝手な声が大きくなってるだけたと思う

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2023/08/10(木) 07:31:58 

    >>21
    うちの地区はやってないわ~。「夏休みのラジオ体操」なんて死語だと思ってたけど、やってる所はやってるんだね。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/10(木) 07:34:56 

    >>150
    状況違うし比べる事自体が謎

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/10(木) 07:38:01 

    ここもうるさいという声を異常に捉えることが多いけど、トピでのコメント
    から実情をみると必ずしもそうではないようだね。昔と変わったのは受け取
    る側だけの問題なんだろうか?
    昔のように共同体という意識が強かったころは、普段から地域内でコミュニ
    ケーションとれていたと思うんだよな。「うるさくしてしまって申し訳ない」
    とか「いやいやお互い様ですよ」なんてやり取りがあったのでは?
    それだけでも音に対するイライラというのは軽減されるものだと思う。
    ここは、「だから少子化になる」とか「ジジババが」なんて、一方的に決め
    つけて、子供を盾に自分の都合を優先させようとする人間も目立つよね。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/10(木) 08:17:07 

    >>412
    暇だよね
    結局ココなんだよね
    だから叩かれるんだよね
    この暑い中ゲラゲラしてるって暇つぶし以外ないもの
    その横を二馬力で頑張る母さん達が通勤するんだよ
    気持ちよくないと思う

    暇なら誰かの家でやれよと皆さん思ってる
    そこから好きにしてくれ

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/10(木) 08:19:35 

    >>416
    公園くらい遊ばしてやれよ💢
    嫌なら買わないなり引っ越すなりだよ
    道にワラワラ湧く原因

    公園は親子でのびのび遊ぶ所!

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2023/08/10(木) 08:21:04 

    >>418
    目つけられてまだまだ税金いけるぞ〜
    に繋がっちゃうよね…

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2023/08/10(木) 08:22:09 

    >>425
    それだよね
    ベビーカーも然り
    どやかお

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/10(木) 08:27:12 

    >>303
    田舎の小さな町内会のお祭りがあるんだけど、昔はビール飲み放題だったんだわ。屋台も婦人部さん達がフランクフルト焼いたり、おばぁが山菜おこわ炊いたのパックにして売ってたり。来るのも町内会費払ってる顔見知りや、帰省してきたその親族、ぐらいの。なのにどこで聞きつけたか、どこから来たのかある時から東南アジア系の団体や、みたこともないウェーイ系の人達が集まりだして只のビール飲みまくり、とうとう祭り自体が無くなった。今はネットですぐ情報が拡散されるからオープンな催しがやりずらいんだよね。どこぞの花火大会もそうだけど、会費払ってる人だけのクローズな催しに時代が変わって行ってるんだよね。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/10(木) 08:32:59 

    >>16
    微笑ましいよね
    なんなら混ざって思いっきりラジオ体操したい

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/10(木) 09:02:46 

    >>23
    でも、その話のカエルは、外来特定生物みたいなウシガエルの話だった気がしたよ

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/10(木) 09:31:30 

    >>397
    文句言ってる側ではないけど、ラジオ体操必須じゃなかったよ。ちなみに都内。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/10(木) 09:43:06 

    そんなに過敏なら人里離れたところに住めばいいのに

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/10(木) 09:51:01 

    「ゲロッ…🐸」

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/10(木) 10:02:49 

    >>43
    だよね、言うても早くて6時とかでしょ?そのぐらいよくない?土日祝なら文句言うのもわかるけども。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/10(木) 10:04:01 

    >>429
    間違ってプラス押したわ。ベビーカーの何がそんなにうっとうしいのよ、そして何が子どもを盾にしてるだよ。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/10(木) 10:05:38 

    >>418
    夏休み中のラジオ体操な。学校にはよ行け、じゃないから余裕ができるんや、早朝といっても平日やで?

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2023/08/10(木) 10:08:01 

    >>421
    その動画のケースと普通に広場でやってるケースがごっちゃになって話されているように思う

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/10(木) 10:27:30 

    >>1
    そいつは星人(宇宙人)なんだよ。
    自分達がいつも黒ずくめの連中に殺されるから抗議してるんだと思う。
    「朝のラジオ体操」はご近所迷惑? 専門家に聞いた、うるさいと感じる人の心理状況が奥深い

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/10(木) 10:37:12 

    >>2
    じゃあ、毎日早朝のラジオ体操に参加して、そのあと15時頃から翌日昼近くまで寝ないで働いてみろ!

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/10(木) 10:51:29 

    >>340
    うちも20年前はそんな感じの地域でした。
    変化があったのは、駅前のパチンコ屋さんがなくなり、その跡地にデカい高級路線のマンションが出来て、大きな家の後もマンションになってからですね。
    教育熱心なご家庭が多くなり、塾や親向けの24時間のジムとか出来ました。
    子供も遊んでいる子は少なくて、遊んでいてもあまり大声を出していないんですよ。 大人の立ち話も時間も少なくて、多忙な人が多いのかちょっと遊んで終わりって感じ。公園の近くですが、本当に利用者は少なくなったって感じです。
    少子化もあると思うけど、住む住民でだいぶ変わるのだと思いました。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/10(木) 11:07:21 

    まあ当然だけど、場所と音量によるかな、と

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/10(木) 11:13:10 

    >>2
    何で参加しなきゃいけないの?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/10(木) 11:13:41 

    >>2
    偏屈なおばさんが言いそうなセリフ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/10(木) 11:15:21 

    >>15
    強制参加だったよ
    カード配られて親も行けって
    行きたくなかったのに

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/10(木) 11:16:37 

    毎朝早めてせめて週2とかにすればいいのに
    毎朝爆音は確かにキツいと思う

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/10(木) 11:38:14 

    >>49
    引っ掛けばいいんじゃないw?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/10(木) 13:13:44 

    >>76

    虫に名前が書いてあるわけじゃなし、どちらからきた虫かも不明なのによく苦情とか言えるよね。
    迷惑。
    家にシールドでもはれば良いのにw

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/10(木) 18:09:42 

    近所の田んぼを持っている人との関係が良好ならカエルの鳴き声は気にならず、嫌いな相手ならうるさく感じるのか。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/10(木) 23:44:57 

    >>416
    そういう意見ももっともだと思うけれど、うちの場合は後から公園になった
    簡単に住まいを変えられたらいいんだけとね

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/11(金) 15:28:33 

    >>142
    除夜の鐘に文句言ってるのは左翼のゴミカスか在日ゴミ外国人のどっちかだと思う
    一年に一度すら我慢出来ないならこの国から出ていくかこの世から消えればいいのに

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/11(金) 19:43:52 

    >>142
    除夜の鐘は1年の締めくくりと新しい年の期待みたいな感じで小さい時からワクワクして好きだなぁ

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/21(月) 18:14:45 

    >>416
    ラジオ体操が終わってすぐの時間帯ってまだ6時台とかじゃない?
    それはさすがに公園でも住宅街なら騒ぐのはどうかと思うよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。