ガールズちゃんねる

「ソファ頭上が部屋干スペース」のリビングにして後悔。くつろぎの時間はわが家にナシ

194コメント2023/08/07(月) 23:56

  • 1. 匿名 2023/08/07(月) 00:48:40 


    「ソファ頭上が部屋干スペース」のリビングにして後悔。くつろぎの時間はわが家にナシ | ESSEonline(エッセ オンライン)
    「ソファ頭上が部屋干スペース」のリビングにして後悔。くつろぎの時間はわが家にナシ | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    ランドリールームが新居につくれないと、室内干しする場所に悩みます。5年前に注文住宅を建てた日刊住まいライターは、ハウスメーカー担当者の助言で、リビングの一角を部屋干しの場所に。これが大失敗。


    わが家の平日の洗濯家事は、夜に洗濯をして夜干しするサイクル。家族全員がお風呂に入ったあと、洗濯機をまわし、夜の11時くらいにソファー上に洗濯物を干します。そのまま次の日の夕方まで洗濯物はソファー上に干されている状態。そして、仕事から帰ってきて洗濯物をしまうという流れです。

    日中は仕事で家にいないので気にならないのですが、問題は夜。洗濯物を干している作業中はもちろん、ソファー上に洗濯物がある時間もソファーでくつろげません。洗濯物が視界に入ってきてとてもジャマ!

    ソファーには問題なく座れることはできるのですが、頭上の洗濯物で圧迫感があります。

    新居に住み始めて2年半ほどは、ジャマと思いつつもリビングで部屋干しをする生活を続けていました。
    ちょうどそのころ、第二子の産休育休期間に突入。家にいる時間が増えたので、天気がいい日は洗濯物を外で干すようになりました。

    すると、リビングがとてもすっきりして、落ち着いた空間になっていることに、気づいたのです。リビングで洗濯物を干しているから、散らかった印象になっていたのだ、ということを改めて思い知らされました。

    +10

    -182

  • 2. 匿名 2023/08/07(月) 00:49:20 

    もう好きにしたらいい

    +264

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/07(月) 00:49:52 

    割と当たり前のこといってた

    +663

    -5

  • 4. 匿名 2023/08/07(月) 00:50:11 

    浴室乾燥機使えよ

    +333

    -12

  • 5. 匿名 2023/08/07(月) 00:50:13 

    冬はいい加湿になる

    +308

    -3

  • 6. 匿名 2023/08/07(月) 00:50:26 

    ソファーをもう少し前に出したらいい。

    +436

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/07(月) 00:50:53 

    乾燥器買えばいいのに

    +84

    -11

  • 8. 匿名 2023/08/07(月) 00:51:03 

    ソファーをテレビ側に寄せればいいんでは

    +272

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/07(月) 00:51:13 

    引っ越せ

    +5

    -9

  • 10. 匿名 2023/08/07(月) 00:51:15 

    目に入る?どういう意味

    +2

    -37

  • 11. 匿名 2023/08/07(月) 00:51:24 

    だってしょうがないじゃないか

    +117

    -2

  • 12. 匿名 2023/08/07(月) 00:51:38 

    脱衣所に突っ張り棒かまして、浴室乾燥と併用してる。

    +90

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/07(月) 00:51:40 

    日記すぎる

    +134

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/07(月) 00:51:44 

    リビングに洗濯物を干すという発想が無かった

    +324

    -23

  • 15. 匿名 2023/08/07(月) 00:52:23 

    うちもこうだけど、まあ1人だから気にしてない

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/07(月) 00:52:52 

    え?長々と何の話かと思ったら
    『洗濯物は外に干すと部屋がスッキリするよ』っていう誰でも知ってる話だった

    +358

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/07(月) 00:52:56 

    そういう生活サイクルの人は乾燥機付きにすべきだよね。
    季節問わず室内干しなんて、家がカビるしソファーの上なんてソファーもカビるよ

    +161

    -8

  • 18. 匿名 2023/08/07(月) 00:53:17 

    住めば都

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/07(月) 00:53:23 

    >>14
    ベランダありそうなのにね
    私夜干しでもベランダに干しちゃってたわw

    +21

    -26

  • 20. 匿名 2023/08/07(月) 00:53:39 

    家自体が狭そう

    ランドリールームつける余裕はなかったんだろう
    後悔してもどうしようもないよね

    +122

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/07(月) 00:54:12 

    まぁそりゃそうやろ

    以外のコメントが出てこない

    +92

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/07(月) 00:54:37 

    >>3
    ねw
    「部屋に洗濯物を干していたら窮屈だったので、外に干したら部屋に洗濯物がなくて快適です!」ってことだよねw

    +164

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/07(月) 00:55:01 

    何だこのトピ

    +85

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/07(月) 00:55:31 

    2年半もどうにかしようと思わなかったのが不思議
    普通は2年半もそのままでいないよ

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/07(月) 00:55:51 

    部屋に対してソファーがでかい

    +103

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/07(月) 00:55:52 

    人のせいにしてるね。

    ソファとテレビの位置を変えれば?
    現状だと掃き出し窓をソファで塞いでるね。
    設計段階ではそこにソファを置く想定ではなかったと思う。
    それか洗濯乾燥機を買えば解決するよね。

    +108

    -4

  • 27. 匿名 2023/08/07(月) 00:56:27 

    >>3

    しかもESSEって扶桑社(出版社)の刊行物なのに、

    『ソファーには問題なく座れることはできるのですが』

    の文中にある間違いすら直さないのも気になった。個人ブログじゃなく出版社が扱うコンテンツだからね

    +73

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/07(月) 00:57:14 

    狭そうな家だね。

    +23

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/07(月) 00:57:27 

    この人、いろいろ要領が悪いんじゃないの
    家具の置き方もなんか独特だし

    +117

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/07(月) 00:57:51 

    >>19
    虫の卵が付くよ

    +33

    -8

  • 31. 匿名 2023/08/07(月) 00:58:00 

    >>10
    見えるって意味だよ
    物理的に入るわけじゃない

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/07(月) 00:58:12 

    >>10
    視界に入るという事

    +26

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/07(月) 01:02:36 

    >>14
    うち2LDK賃貸だけどこうなってるわ。便利だから使うけど見栄えはかなり悪い

    +97

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/07(月) 01:03:28 

    現在は浴室に干しているそうです。
    (浴室乾燥機はない為、除湿機と乾燥機購入)

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/07(月) 01:04:26 

    >>30
    横だけど私もそれ知ってから夜の外干し無理になった

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/07(月) 01:05:08 

    >>1
    この間取りなのにテレビもソファーも配置おかしくない?

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/07(月) 01:05:44 

    >>11
    えなり!!

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/07(月) 01:05:53 

    >>4
    全員お風呂に入った後に洗濯機まわすならそれでいいよね

    +73

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/07(月) 01:06:22 

    >>16
    チラシの裏にでも書くべき話だったよね。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/07(月) 01:06:54 

    >>27
    ヤフーにESSEの記事よく上がってるけど、
    大体「で?」って内容ばっかり。

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/07(月) 01:07:04 

    この家具の配置は狭い集合住宅でやるものじゃないね。
    飼育小屋みたいでおかしい。

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/07(月) 01:07:36 

    >>29
    掃き出し窓の前にドーンとソファー置いてるしね
    注文住宅ならある程度家具の配置も考慮しながらプランすると思うんだけど
    ホスクリーンの位置といい、あまり優秀じゃない担当者だったのかな

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/07(月) 01:08:09 

    >>33
    賃貸だと最初からリビングの窓に物干し竿ついてるとこあるしそれは仕方ない
    記事の家は約30坪の注文住宅って書いてある

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/07(月) 01:08:17 

    ハウスメーカー担当者のせいにしてて、とても不快。自分で考えれば良いのに。この人他でもきっとこういう失敗を人のせいにしてそう。

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/07(月) 01:12:10 

    ソファの上のホスクリーンは無かったことにして別のところに干し場を作ったりとか…考えたりしないのかな?
    ソファがカビたりしないか心配

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/07(月) 01:14:08 

    ヨコ
    インテリア系のライターに限って、割とごちゃごちゃした家に住んでる気がする
    一般人の方が、センスの点でも配置の面でも素敵な家を結構見かける

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2023/08/07(月) 01:14:27 

    >>1
    窓の前にソファー置くんだ
    違う配置にしても洗濯物が邪魔なのかな

    +53

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/07(月) 01:16:36 

    >>1
    テレビをエアコン側にして、L字ソファをダイニングとの間から壁にかけてに置いたらいいんじゃないの?

    +60

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/07(月) 01:18:02 

    >>1
    目の上のたんこぶ
    の比喩(暗喩的にも直喩的にも)にもあるように
    頭の上すぐになんかあるのって嫌だよ

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/07(月) 01:18:37 

    >>42
    そう言えば、このソファーの位置だと窓からベランダに出られないね。
    ベランダあるっぽいけど。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/07(月) 01:24:03 

    >>30
    これ前から疑問なんだけど昼は卵産まないの?

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/07(月) 01:25:57 

    エアコンの下にTV置いてTV今ある壁側にソファにすりゃ良いじゃん

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/07(月) 01:27:43 

    そもそもソファーの位置がおかしい。窓の前に置くか?

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/07(月) 01:35:07 

    >>1
    この狭さならソファー置かない方がいいよ。
    ソファーの後ろに吐き出し窓あるけど、ソファー乗り越えてベランダに出てるの?
    横になってテレビ見たいならヨギボー転がしときゃいいでしょ。

    +39

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/07(月) 01:38:59 

    小さい窓の方の壁にテレビを置いて
    ソファを正面に置けば?
    スペースは分断されるけどダイニングからもテレビが見えて良さそう
    掃き出し窓もつぶれないし

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/07(月) 01:42:14 

    >>1
    窓側にソファー?なので賃貸かと思ったけど
    注文住宅なんだぁ。窓埋めちゃうんだ?
    出入りしない感じ?開放感だしたいのであれば
    配置を変えたらまた変わると思いますが
    なんだかいろいろ突っ込みどころがあるなぁ。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/07(月) 01:42:50 

    何か最近誰もが周知してそうな事を記事にするのが多いな。そんなに無知が多いと思われてるのかな?
    室内に干すと生活感丸出しになるし、だから私は外に干してます。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/07(月) 01:43:49 

    ESSEオンラインってこんなんなんだね
    この前トピになってた同じ布団の記事も酷かった

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/07(月) 01:57:25 

    履き出し窓にソファくっつけて置くの理解できない 隙間ないのソファによくないよ
    なんで正面の壁にテレビ置かないんだろう
    ソファをあわせると横幅足りなくてギチギチになっちゃうのかな
    この広さならもっと小さいソファ買えばよかったのに

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/07(月) 01:59:24 

    間取り図みるの好きなんだけど、これはちょっと使いにくい
    「ソファ頭上が部屋干スペース」のリビングにして後悔。くつろぎの時間はわが家にナシ

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/07(月) 02:00:28 

    賃貸で場所がないからこうするしかなかったのかと思ったら一軒家の話だった

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/07(月) 02:00:47 

    >>1
    東京のように『D』がない1Kのマンションやアパートだと、こういう問題って割と身近だと思う。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/07(月) 02:03:00 

    >>62
    追加

    それに加えて東京のアパートは表側は共有通路で裏側は窓だけでベランダが存在しないアパートがあるから尚更。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/07(月) 02:04:32 

    >>14
    ベッドの頭上に干す人もいるね。ポールが心配で眠れないな。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/07(月) 02:21:10 

    >>27
    大卒の人が書いてるならドン引き。小中学生のほうがまともな文章書きそう。

    +5

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/07(月) 02:27:33 

    >>51
    私は昼も夏は夜干すけどついた事ない。
    田舎に住んでる姉は虫がすごい飛んでるから夜は干さないと言ってたけど

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/07(月) 02:28:38 

    >>65
    なんで?高卒が書いてたらドン引きしないの?
    そんなもんだろって感じ?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/07(月) 02:29:29 

    >>60
    これは難しいわ
    子供スペースっているのかな・・・そこにつめる形でキッチンを少し引っ込ませて、ベランダ小さくしてリビングスペースをもっと広く確保したらよかったのに

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/07(月) 02:43:31 

    邪魔にならないとこで、除湿器と扇風機のダブルのやつ回せば、冬でもしっかり乾くよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/07(月) 02:53:28 

    >>1
    注文住宅建てるような家族がドラム式洗濯乾燥機を持っていないのかな?そもそもその干せるスペースってあくまで「そこにも干すことができますよ」っていうおまけスペースなのでは…?色々と行動が理解できないなぁ。

    +28

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/07(月) 02:53:48 

    >>40
    この雑誌って「そうなんだー、いいこと聞いた!」より、「やっぱりそうだよね、同じように思ってる人いた!」って記事に需要があるんだと思う

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/07(月) 03:01:12 

    仕事で日中家にいないなら、朝洗濯して干して、帰って来たら取り込むんじゃダメなのかな、と思ってしまった専業主婦です

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/07(月) 03:25:12 

    こんな記事で金もらえるのか

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/07(月) 03:42:43 

    >>1
    なぜソファーをそこにおいたのか

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/07(月) 04:03:25 

    狭くない?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/07(月) 04:18:28 

    夜に洗濯機回せる住環境が羨ましい
    うちだと即隣人トラブルになる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/07(月) 04:21:59 

    >>1
    ハウスメーカー担当者は
    何でソファ上を助言したんだろ?

    ソファ上にわざわざするぐらいなら
    洗濯ルームやサンルームを作って
    洗濯機の上や脱衣所の頭上にするとか
    浴室乾燥の方が楽だし良かったんじゃない?

    リビングに干すなんて
    お客さんが来た時に困るし
    わざわざ高いお金払って建てたのに
    アパート暮らしみたいなイメージなんだけど
    何とも思わなかったのかな?

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/07(月) 04:39:36 

    >>1
    天井の高さによるけどこういうの買えばいいのに

    なかなかいいよ

    うちのはアイリスオーヤマだけど。
    「ソファ頭上が部屋干スペース」のリビングにして後悔。くつろぎの時間はわが家にナシ

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/07(月) 05:10:22 

    リビングに物干しスペース作ればそりゃあどこにいてもだいたい目に入るよね
    注文住宅なのにランドリースペース作らなかったのは謎
    浴室乾燥でもいいし

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/07(月) 05:17:03 

    >>1
    場所の問題じゃない
    部屋干し、それもリビングでなんて鬱陶しくて当たり前
    リビング干しする人間に、美的センスは無いと思っている

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/07(月) 06:07:42 

    実家も全く同じ。けど狭いと感じたことないなリビングダイニングだけど

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/07(月) 06:10:50 

    >>60
    物凄く広いベランダに出る掃き出し窓塞いじゃってるし、なんか色々配置おかしいよね。

    とちの形や状況的にこの間取りしかムリだったの??
    なんかすごく使いづらくて無駄の多い間取りなんだけど…

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/07(月) 06:14:04 

    数年前に家を建てたけど「ランドリールーム」ってまだ定着してなかった。
    だからウチもリビング的な部屋にポールがある。
    晴れてる日中は外に洗濯物出すけどさ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/07(月) 06:17:15 

    >>4
    浴室乾燥機無いんだって。
    それでも今は浴室に干してるらしいよ。除湿機とか購入して。

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/07(月) 06:21:53 

    >>56注文なの…
    間取りに奥さんの意見とか反映されなかったのかね?

    リフォーム界隈で有名な人が言ってたけど
    家事もしたことない営業が動線、間取りって家造り提案しちゃうからめちゃくちゃな家が出来上がって結局住んだら後悔して後の祭り案件が多いって

    私は賃貸住んでみて外干し部屋干しが本当に嫌だから
    注文住宅なら尚更たった一畳でもランドリールームは必至と思ってる

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/07(月) 06:21:57 

    >>60
    なんか、素人が素人考えで捏ねくり回し変な間取りの注文住宅って感じ…と思ったんだけど
    (ベランダ広すぎるのにリビング狭いし、リビングがキッチンから割と近いのに全く視界に入らないし、キッチン横に子どもスペース?トイレそんな場所??と色々疑問が…)

    記事読んだら2級建築士のワーママってなってて驚愕…
    素人じゃなかった。

    まぁ建築士が作るヘンテコな家もあるあるだしね…

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/07(月) 06:22:40 

    >>27
    校閲の人の見落としとかあるのかな?

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/07(月) 06:22:57 

    >>1
    リビングせまっ!

    リビングに部屋干し嫌なら、他の部屋でやれば良いやん。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/07(月) 06:23:51 

    割と好きな感じのリビング

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/07(月) 06:24:04 

    >>30
    よくネットで見る話だけど、なんの虫がどんな卵を生むんだろう?

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/07(月) 06:25:03 

    >>41
    ハウスメーカーの担当がいるくらいだから、戸建てかも

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/07(月) 06:31:15 

    室内干しなら、朝洗濯機回せば解決じゃない?
    それか寝る前に干せば良いような。
    天気予報見て外干ししても良いし。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/07(月) 06:32:16 

    >>1
    夜間に洗濯して部屋干しするスタイルは合理的ではあるが鬱陶しい
    →育休中には昼間洗濯して外干ししたら、こっちの方が良かった
    くつろげないのは部屋干しのせいだった!

    当たり前のこと「しか」書かれてなくてびっくりした。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/07(月) 06:33:02 

    >>92
    記事読んでないのか

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/07(月) 06:33:54 

    >>30
    うちずっと夜干してるけど、卵付いてたこと無いよ。
    むしろ昼干してて、夕方取り込んだ時に小さい虫が紛れてることならあるけど。カメムシとか。
    昔は夜干してる人はだらしないって価値観あったから、それを戒めるための方便じゃない?

    +28

    -5

  • 96. 匿名 2023/08/07(月) 06:36:14 

    ドラム式洗濯機で解決

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/07(月) 06:36:56 

    >>94
    読んだけど、寝る前に干せば、それまでの時間はくつろげるよね?
    そこまで圧迫感あるなら、夜でも外に干せば良いし意味わからんなーって感じだったんだけど。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/07(月) 06:44:16 

    >>41
    テレビ横に階段がある(2階リビングらしい)から、ソファ置くならあそこしかムリみたいだね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/07(月) 06:46:11 

    >>1
    家具を90°右回りにずらせばいいと思う

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/07(月) 06:52:58 

    >>1
    配置がおかしいし、他の部屋に干すとか変更すればいい。
    色々と要領が悪いタイプの主さんな気がする。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/07(月) 07:11:47 

    私も部屋干しの時はリビング
    特に家にいる時はエアコンかけてて効率いいから
    くつろぎ感は激減するが
    限られたスペースでの暮らしでは仕方ないので諦めてる
    本っ当にゆとりのある生活感の出ない綺麗な暮らしがしたければ富豪じゃないと無理だなって思う しゃーない

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/07(月) 07:14:28 

    >>1
    たったこれだけのことをどうやったらこんなにまどろっこしく長く書きすぎにできるのw
    文の内容がなさすぎw

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/07(月) 07:16:28 

    >>33
    急な来客とか困るよね。小学生の子供の友達が頻繁にくるようになって、リビングは無理になったわ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/07(月) 07:20:08 

    エアコン側にテレビ置いて向かいにソファーにすればいいのにー。
    部屋狭そうだから壁掛けテレビにしたらいいよー。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/07(月) 07:22:01 

    >>3
    最近こんなトピ増えた

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/07(月) 07:30:14 

    注文住宅で…。
    打ち合わせとかどうだったのか。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/07(月) 07:31:35 

    >>30
    田舎民だけど付いたこと無いよ
    植物以外にはあまり産まないのだと思う。結構特定の植物にしか産まない虫多い
    というか他の人も言う通り普通に昼にも産んでるよ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/07(月) 07:33:59 

    >>1
    家具の配置変えればいいのに

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/07(月) 07:45:55 

    >>1
    狭いのにソファーが大きすぎる
    ソファーやめてエアコンの下に室内干し置けば良い

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/07(月) 07:46:33 

    >>26
    ね、
    上に小窓のある面にテレビ置いて対面にソファじゃダメなんかな?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/07(月) 07:49:39 

    鈍感力を鍛える。

    諦めという気持ちを磨く。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/07(月) 07:50:54 

    >>95
    電気代が夜は安いから我が家も雨の日以外は乾燥機なしで夜干ししてる。虫なんてついたことないな。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/07(月) 07:51:44 

    配置だけかえれば良さそうな気もする。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/07(月) 07:52:27 

    >>30
    山里の田舎?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/07(月) 08:02:59 

    >>70
    洗濯乾燥機は電気代やガス代がかかるから、毎日は使わないけどね。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/07(月) 08:06:54 

    >>60
    勝手に転載して大丈夫なの?

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/07(月) 08:12:10 

    >>115
    え!うち毎日乾太くん使ってるよ
    ガス代かかるけど、外干しするより楽だし他にもメリットいっぱいあるから
    たまに使うくらいならコインランドリーでよくない?

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2023/08/07(月) 08:14:52 

    >>68
    ていうか作るにしても普通リビングと直結させないか?
    あとバルコニー?無駄に広いんだがそこはサンルームにしたら良かったのでは…

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/07(月) 08:16:35 

    >>104
    狭い部屋でも工夫さえすれば案外スッキリしたお洒落な部屋になると思うけどね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/07(月) 08:17:43 

    >>117
    面倒な生活ですね。

    +1

    -9

  • 121. 匿名 2023/08/07(月) 08:18:51 

    >>1
    ズコーーッ! チャンチャン♪

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/07(月) 08:23:27 

    >>117
    うちも毎日幹太くん使ってる!
    靴も乾かせるし最高だよね!
    家建ててから一度もベランダ出た事ないよ😂
    ベランダいらなかったかも
    幹太くん無かったらもう生きていけない身体になってる

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/07(月) 08:24:15 

    >>120
    何が面倒なの?いちいち洗濯干す方がよっぽど面倒だと思うけど

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/07(月) 08:24:17 

    >>70
    理解できないかぁ
    そっかぁ

    +2

    -4

  • 125. 匿名 2023/08/07(月) 08:26:38 

    >>123
    電気代が高そうだし、災害の備えもしたい。雨の日だけ乾燥機使ってる。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/07(月) 08:33:03 

    >>125
    洗濯乾燥機はそのまま洗いから乾燥までできるし良い。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/07(月) 08:33:38 

    ソファーでかいな

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/07(月) 08:42:08 

    >>33
    賃貸なら普通だ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/07(月) 08:44:09 

    >>1

    大学生の下宿みたいな部屋だね…
    65平米3人ぐらしとか、こんな感じなのかな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/07(月) 08:45:54 

    部屋の割にソファ大きすぎる気がする

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/07(月) 08:49:15 

    >>4
    それ思った
    ハウスメーカー担当者の助言で、リビングの一角を部屋干しの場所に。
    ってあるから、この人が浴室乾燥は高いからやだ!と言ったのか、担当者にいわれてリビングに干せばいいんだから浴室乾燥なんていらないと思ってしまったのかわからないけど、ちょっと考えればあの狭さでリビングに物干しスペース作ったら邪魔になるってわかるやろ…
    せっかくの注文住宅なのにもったいない

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/07(月) 08:58:04 

    エアコンのカビが凄いことになるよね
    ビビった

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/07(月) 09:06:15 

    ソファの場所変えればええやん

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/07(月) 09:06:38 

    >>1
    ソファーに湿気が降りてカビそうね・・・・

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/07(月) 09:09:28 

    >>36
    子供部屋が別にあるなら、私なら子供スペースになってる場所に干す。
    子供はリビングで遊びたまえw

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/07(月) 09:21:53 

    見た目はあれだけど、リビング干しって冬は加湿器代わりになって便利なんだよね

    理想を言えば脱衣所あたりに、3畳もあれば十分なのでランドリールームがほしい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/07(月) 09:23:15 

    ソファを移動すればいいけどテレビのアンテナがその位置にしかないのかね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/07(月) 09:26:01 

    >>30
    ずっと夜干しだけど、虫の卵?ついたことないけど、どういう環境の話なんだろ?
    家の中に虫がわいたこともない
    もし卵ついてたら、はたけば落ちるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/07(月) 09:31:00 

    >>14
    基本、ベランダ夜干しだけど、モノによってや雨の日は浴室乾燥機使う
    干し姫さまつけてるけど、それは各々部屋につけててリビングで干すという感覚がわからない
    注文住宅だから、所帯じみるのわかってつけてるんだよね

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/07(月) 09:48:16 

    >>36
    太陽光の真正面にテレビ置くとか(反射で見辛い)
    窓に沿ってソファー置くとか(日焼けで傷む)
    ちょっと信じられない…

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/07(月) 09:57:51 

    >>30
    蛾とか夜に卵生む種類がいるんだよね。程よく湿って虫に心地よい隙間だから夜通しそこで眠る虫もいたり。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/07(月) 09:59:53 

    やらなくても想像できることをさも新しい発見かのように言ってるね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/07(月) 10:01:57 

    最近、レールのところに黒のアイアンバーを設置するのが流行ってるみたいだけど、私は絶対に嫌です。
    洗濯物があるだけでどんなに素敵なインテリアでもぶち壊れる…。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/07(月) 10:13:48 

    >>20
    ランドリールームつけたらリビングが狭くなって後悔しそう

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2023/08/07(月) 10:22:21 

    >>30
    やられたことある。
    虫も好きで飼育したりするんだけど、洗濯物に卵は本当に気持ち悪くてトラウマ。
    夜は絶対に干さなくなった。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/07(月) 10:24:01 

    賃貸でも出来るDIYで物干し場所作れる動画いっぱいあるよね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/07(月) 10:24:17 

    なんでそんなアパートの延長みたいな事考えたんだろう?担当者男性?いくらでもランドリールームとか作れただろうに。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/07(月) 10:29:35 

    >>112
    よこでトピズレだけど深夜電力まだやってる所あるの?

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/07(月) 10:29:44 

    写真で見てもこの狭さ。リビング8畳くらい?

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/07(月) 10:54:11 

    注文住宅でリビングに干すとこつけるか?単身の賃貸ならわかるけど。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/07(月) 11:01:32 

    うちもマンションで最初部屋干し用の竿をリビングにつける案を提案されたけど(そこが一番陽当たりが良く窓も近くて風通しもある)、来客時困るな…と思って別の部屋にした
    でも陽当たり良くないとこだし、今はそこを寝室にしてるから乾きが甘くてそのまま寝る時とかは狭!ってなってる
    サンルームとか部屋干し用のスペース取れる家ならよかったんだけどね…狭いから仕方ないかなと思ってるよ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/07(月) 11:08:42 

    リビングにはつけずに、軒付きのベランダとドラム洗濯機の乾燥機をつけてる。快適だわ。干す場所をたくさん作ったから干す時が楽しいw

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/07(月) 11:11:07 

    >>16
    東京は外ぼし禁止のマンションが多い
    うちもそう
    今も、前のマンションもそうだった

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/07(月) 11:25:18 

    窓の下にテレビ、対面にソファを置いてその間にラグ。窓側の一畳分は物干しスペースとして、物干し竿の下は折り畳み式のタオル掛けなどを置く、って考えは浮かばなかったのかな。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/07(月) 11:25:50 

    >>4
    浴室乾燥、10万もしないやん。。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/07(月) 11:25:59 

    >>6
    同感、レイアウトが良くない

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/07(月) 11:28:23 

    一部屋つぶして、そこに家族全員の衣類やら、掃除機やら、ヨガマットやら、部屋干しやら、なんでも入れるようにしたら
    他の部屋は、いつも整った状態になるよ
    賃貸だけど、その部屋の配置にしてから、いつでも人呼べるぐらい部屋が整ってる

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/07(月) 11:38:26 

    浴室乾燥は後付けもできるしね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/07(月) 11:40:22 

    >>157
    部屋潰す?ファミリークローゼットやランドリールームでよくね?

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/07(月) 11:42:27 

    >>1
    夜11時に洗濯物干してるのに邪魔なの?
    寝ないの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/07(月) 11:43:13 

    >>1
    ライターなのに日本語おかしいよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/07(月) 11:45:22 

    >>60
    キッチンの横が子供スペース?広々パントリーにしちゃいたい

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/07(月) 11:49:40 

    >>86
    前住んでた賃貸が洗面所の中にトイレがあるタイプでめちゃくちゃ不便だったよ。家族であろうと誰かがどっちか使ってるともう一方使えないから。今別々になってめっちゃ快適。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/07(月) 11:51:35 

    >>1
    掃き出し窓潰してるし部屋に対してソファ大き過ぎだし
    なんか色々ズレてる人なのかな。
    乾燥機付き洗濯機買えば解決するよね

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/07(月) 12:14:40 

    >>90
    蛾だ─────
    そこから先は─────
    言いたくもない─────

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/07(月) 12:25:57 

    子供服のみだから私もリビングで干してる
    特に冬なんてすぐ乾くんだよな~
    お客さんが来たときは別部屋に除ける

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/07(月) 12:47:03 

    >>68
    広いベランダが第1優先で注文住宅考えました!って事じゃないと意味がわからないレベルだよね。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/07(月) 13:09:15 

    >>165
    虫虫言い過ぎていて怖いわ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/07(月) 13:15:03 

    >>1
    窓をデカいソファーで通れなくしてるのはなぜだ。最初子供が勝手に出て行かないようにかと思ったけど逆にソファーから鍵開けて危ないよな。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/07(月) 13:21:37 

    >>84
    簡単に後付けできるのに。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/07(月) 14:46:23 

    >>67
    高校までまともに勉強してきた大人なら社会人になってこんな文章書かないよ。
    それが大卒ならよりドン引きでしょ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/07(月) 14:59:30 

    >>84
    浴室乾燥機なくても、浴室にハンガーかけして、その都度除湿機をいれて乾燥モードにしたら翌朝には余裕で乾くよ。
    うちは浴室乾燥機あるけどこのやり方で乾かしてる。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/07(月) 15:06:02 

    >>6
    こういう風に壁のすぐ近くに置くと、ゆったりよりかかったときに頭ぶつけるよね
    そもそもこんな場所に衣服を干そうなんて思わないけど

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/07(月) 15:14:06 

    >>95
    私もそう思ってたけど、調べてみたらカメムシも卵を産み付けにきてるらしい。
    白とかピンクとか好きな色もわかってるそうで。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/07(月) 15:15:56 

    >>1
    戸建てを買う財力があるのに、浴室乾燥機や乾燥機付き洗濯機を買わない謎。
    梅雨どきとか、洗濯物が乾かないーなんて悩みそう。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/07(月) 16:07:26 

    >>1
    寝室にエアコン付けて乾しゃいいじゃん

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/07(月) 17:19:31 

    >>26
    それか普通にその物干しの場所移動すれば良いのでは。
    うち自分で下地探してインパクトドライバーで付け直したよ。穴は空くけど大した穴じゃなかった。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/07(月) 18:38:43 

    >>5
    しかもエアコンの下だと暖房ですぐかわくんだよね
    でもやっぱ散らかって見えるからやめた

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/07(月) 18:39:30 

    >>148
    オール電化だからうちも夜やすいわ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/07(月) 19:20:52 

    >>4
    朝にシャワー浴びる家族がいるんだけれど、それされると水滴や蒸気で数時間選択を干す気になれない
    皆さんおうちはどんなタイミングで浴室乾燥機使ってます?

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/07(月) 20:14:14 

    >>77
    まさか注文住宅なのに大窓を塞ぐとは思わなかったんだろう。
    テレビって普通、外からの光が入るから窓の向かいには置かないし、ホスクリーンて窓際がポピュラーだし。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/07(月) 20:16:31 

    >>1
    ベランダには出ないのか?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/07(月) 21:01:11 

    夜にリビングで部屋干ししてる人はかなり臭いことに気づいて…風通し悪いところにダラダラ干してると菌が増殖するし料理の匂いとか全部つく

    +1

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/07(月) 21:09:33 

    実家はまさにこんな感じだけど除湿機とかも併用してればずっと干してなきゃダメ!ってこともないし
    何がダメなのか分からない

    一人暮らしでもドラム式使ってる&干してある服を収穫して着ていくのが当たり前になってるわ
    みんなだいたいそんな感じの生活じゃないのか……
    理想はサンルームとか浴室乾燥機だけどどこにでもある設備ではないからなぁ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/07(月) 21:45:13 

    まず、そんなところに部屋干しスペースを
    作らない。 
    最初からベランダに干すか風呂場かドラム式
    かな?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/07(月) 22:02:08 

    ソファが窓を塞いでる?

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/07(月) 22:08:47 

    >>13
    じわじわきたw

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/07(月) 22:10:11 

    >>183
    朝ごはん食べ終わって換気したら干すんでしょ
    今の時期や冬場の乾燥した暖かいリビングなら夕方までに乾くから。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/07(月) 22:13:36 

    >>185
    最近は室内干しが主流だよ
    浴室乾燥は電気代がかかるから、ランドリールームが無いならリビング干しが楽で良い
    来客が来る日だけは浴室に干したらいい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/07(月) 22:18:42 

    4人も家族いたらこんなもんよ

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/07(月) 22:45:52 

    >>189
    ドラム式でよくない??
    縮みそうな服だけ浴室乾燥して。
    そこまで室内干しに拘る意味が分からない。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/07(月) 22:52:49 

    >>84
    注文住宅?一軒家だよね??
    えーー今時浴室乾燥無しって珍しいね!
    風呂作る時に最初からついてる付ける
    イメージがあるからさぁ…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/07(月) 23:11:10 

    >>191
    干す物が少なかろうが浴室乾燥が電気代かかるんだよ。浴室の水滴を全てスクイージーで払ってからなら大丈夫だけど、めんどくさい。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/07(月) 23:56:07 

    >>175
    梅雨時なら暑いから浴室の除湿機で乾くでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。