ガールズちゃんねる

近所から怒声や苦情が殺到…「犬の認知症」で夜鳴きが止まらなくなった愛犬に80代女性が下した苦渋の決断

477コメント2023/08/21(月) 11:19

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 20:37:56 

    近所から怒声や苦情が殺到…「犬の認知症」で夜鳴きが止まらなくなった愛犬に80代女性が下した苦渋の決断 日本中に広がる
    近所から怒声や苦情が殺到…「犬の認知症」で夜鳴きが止まらなくなった愛犬に80代女性が下した苦渋の決断 日本中に広がる"ペット老老介護"の大問題 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    飼い主とペットの両方が高齢化する「ペットの老老介護」では、さまざまな問題が起きる。医療ジャーナリストの木原洋美さんは「犬が認知症になった場合、夜鳴きは深刻な問題になる。多くのケースでは服薬で収まるが、私が取材した80代女性のケースでは、薬が効かずに追い詰められてしまった」という――。


    「声なんかなくたって、ママと一緒にいられるほうが幸せよね」――。愛犬の頭を優しく撫でながら女性(80代)はそう語り掛けた。

    認知症による夜鳴きを止めるため、犬は一年ほど前に声帯切除手術を受けていた。発せられるのは、すき間風のような小さな声だけ。

    夫に先立たれ、都内のマンションで一人暮らしをしていた女性にとって我が子以上に大切な家族だったが、夜鳴きが始まり、近隣からの怒声や苦情に追い詰められた結果、苦渋の決断に至った。

    獣医師から教わった、昼夜逆転を改善させるための散歩や鎮静剤を与える等の方策は役に立たなかった。動物愛護センターに引き取ってもらう……なんていう選択肢はあり得ない。

    「もう一緒に死ぬしかないんでしょうか」

    涙ながらの訴えに、獣医師が提示してくれたのが声帯切除だった。

    ※写真はイメージです

    +954

    -35

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 20:38:40 

    ジッペイ思い出した

    +483

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 20:38:57 

    切ないなぁ

    +2022

    -9

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:06 

    ペットを飼う人間は頭がちょっと‥

    +48

    -915

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:12 

    泣けてくる😢

    +1156

    -22

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:17 

    家族だからね。
    苦渋の決断だったと思うけど、わんこ側からしたら一緒にいるためだってわかってくれてると思うよ

    +2654

    -89

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:24 

    そうだね

    +133

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:52 

    まあやむなしな事情もあるよね
    手放したり安楽死するよりは

    +1888

    -18

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 20:39:54 

    隣のいぬ死ぬ前ずっと夜泣いてたんだけど認知症だったのかな

    +1429

    -3

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:11 

    うちの近所でもずっと何時間でも吠えてる犬がいて、多分認知症だなと思ってる
    感情が無い吠え声なんだよね、一定間隔の

    +1323

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:12 

    人に迷惑かけるなって言うもんね
    みんな

    +550

    -15

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:17 

    結局は、人間のエゴなんだよね…

    +700

    -49

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:40 

    狂犬病?

    +3

    -183

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:42 

    綺麗事では語れないね。

    +540

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:45 

    >>4
    まさかあなたうちの義姉?

    +230

    -10

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:56 

    人間の方がよっぽどうるさい
    人間の方がよっぽど迷惑な存在

    +926

    -183

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 20:40:59 

    集合住宅で犬や猫飼うこと自体がわけわからん
    ペットの身になったら無理だと思い至らないのかな

    +119

    -139

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 20:41:02 

    ペット禁止のマンションに声帯手術受けた猫を飼ってる人が住んでた。
    ペット可のマンションに引っ越す事を考えてほしかった…。

    +832

    -6

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 20:41:18 

    認知症による夜鳴き
    犬も辛いよなぁ…。
    体も疲れるし。

    +848

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 20:41:43 

    ワイならすぐに保健所に持っていくけどぁ。

    +9

    -210

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 20:41:52 

    簡単に言うとうるさいから喉をちぎったってこと?

    +12

    -84

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:09 

    今は医療や食事が驚くほど進歩してペットも長生きな時代だからね
    介護は大変だよね
    ましてや飼い主さんもお年寄りだと
    やっぱり生き物飼う年齢って考えないといけないね
    20年近く生きる犬猫も増えてきてるし

    +442

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:19 

    我が家は猫でしたが、晩年は夜中になると不安で鳴き叫ぶから母が抱っこして宥めていたよ。
    声帯除去は考えたこともなかったけど、認知症で安楽死も保健所も違うと思うし、これが間違った選択だとは思わない。

    +806

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:25 

    自分が高齢になる事分かってて飼うな。

    +24

    -58

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:27 

    安楽死が出来ないなら
    考えた末選択肢の一つだよね

    ありだと思う…

    +600

    -6

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:35 

    夜中の夜鳴きは迷惑ペットと暮らす飼い主の責任

    +33

    -45

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:40 

    >>18
    アレルギーある方がいたらヤバいよね。

    +208

    -7

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:44 

    辛い(´;ω;`)

    +73

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:56 

    近所にも夜鳴きする犬がいた、わたしは全然平気だったけど(鳴いてるわぁくらいで)近所の人達はやっぱり文句言ってた

    +305

    -10

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 20:42:56 

    悲しいけど、動物もボケるからね
    人間と同じで大人しかった子が暴れるようになったりするし飼い主も辛いよ
    動物の病気薬の開発で長寿化が進んでるけど人間と同じで認知症は治せないのに薬で本来の寿命より伸ばすのって正しいのかとか考えてしまう…

    +411

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 20:43:18 

    痴呆症の犬側も声帯が腫れてしまうとかないのかな
    だったら声帯除去は良い一面もあるとかだったらいいなぁ

    +115

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 20:43:36 

    フィラリアの薬ができて犬の寿命が劇的に延びたって言われてるけど、長く生きればそれはそれで違う問題が出てくるんだね。
    人間も同じだけど。

    +360

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 20:43:51 

    安楽⚫︎的なことかと思ったよ

    +8

    -12

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 20:43:52 

    近所の人の気持ちもわかるしなぁ……

    +276

    -7

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 20:43:53 

    >>4
    あんたもガルの運営に飼われてる様なもんだぞ

    +83

    -2

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 20:44:20 

    ペットも人間もピンピンコロリが一番だな…

    +169

    -5

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 20:44:25 

    >>13
    頭悪すぎて見てられない

    +73

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 20:44:28 

    >>6
    いや、普通になんでこんなことされるんだ?ってなるでしょ

    人間の気持ちを軽くしたいのはわかるけどもなんか嫌だな
    自分が飼われる側でもわけわからん手術されたくないよ

    +259

    -231

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 20:44:29 

    >>20
    えっ?😨

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 20:44:45 

    >>4
    ねぇ、こう言うトピに必ず出てくるよね、誰からも愛されなくて淋しいんだろうね、可哀想に。

    +235

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 20:45:16 

    きっと考えに考え抜いて出した答えなんだろうな

    +87

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 20:45:55 

    >>1
    うちの近所の犬は飼い主がしつけしなかったから子犬の時から無駄吠常習犯だった。でも認知症になった途端吠えなくなった。

    +98

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 20:45:58 

    親類の家の犬も晩年は痴呆で朝まで吠え続けるようになって
    近所から苦情が来て、かわいそうだけど仕方なく声帯を切ってた
    吠えても空気が漏れるような音しかしなくなり、犬があからさまに鬱みたいになっちゃって
    それはそれでつらかった

    +277

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 20:46:01 

    認知症ではない犬の場合はしつけで夜中の鳴き声は改善されますか?
    犬種はミニチュアダックスです。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 20:46:01 

    人間だって認知症で徘徊して
    行方不明で周りに迷惑かけるしね。
    認知症だからしょうがないで終わらないで
    できるなかでの最善をつくしたと思う。

    +194

    -4

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 20:46:16 

    >>18
    うちの上にもペット不可なのにねこがいる。よく窓辺にいるからシルエットが見えるし鳴き声も聞こえる。ネコアレルギーあるからやめてほしい。そのくせ布団叩いてホコリ落としてくるし。ネコに罪はないけど、本当に迷惑。

    +229

    -13

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 20:46:32 

    >>4
    遠い昔、人間が狩猟生活をしてた頃から犬は人間と共に暮らしていたよ。
    自分の血の中に流れているルーツ自体を否定したことで自分自体も否定してるね。

    +74

    -19

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 20:47:09 

    トピを開く前
    (また外人が安易に犬を安楽死させて綺麗事言ってごまかしてるニュースか)

    トピを開いた後
    (せつない…)

    +58

    -8

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 20:47:20 

    >>4
    傷付ける言葉を平気で言うアナタも頭がちょっと…

    +152

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 20:48:26 

    >>40
    誹謗中傷はやめようよ、通報した

    +8

    -87

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 20:48:27 

    うめいたりわめいたりしてしまう障害の人とかの声帯は取らないのにペットって取って良いんだね

    +10

    -13

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 20:49:02 

    今アラフィフ
    冗談抜きでワンコやネコより先に死にそうだから、もう飼わないと心に決めている

    +82

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 20:49:34 

    >>16
    人間も叫び続けるひとには声帯切除が本人のためにもなるのかもね…

    +22

    -17

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 20:49:48 

    >>13
    何も読まないでコメントするの?

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 20:49:53 

    >>22
    動物病院で働いてるんだけどさ、本当にやめてほしいパターンで飼ってた犬や猫が亡くなって話し相手とかがいなくて寂しいだろうからって高齢の親に娘とか息子が犬や猫を新しく買ってあげる人が結構いるのよ
    娘や息子が同居してて世話の協力ができるならいいけど一緒には住んでなくて買い与えて丸投げのパターンが多い
    高齢の親が子犬子猫与えられてこの先最期までしっかり世話できますか?って思うよ
    自分も更に老いていって認知症だったり病気になったりしてさ、どうやって世話するの?って思う
    特に子犬子猫なんて最初はすごく手がかかるじゃない
    みんな「可愛いけど大変」って言ってるよ
    無責任に買い与えないでほしい

    +202

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 20:50:17 

    >>12
    自分がやるなら完全に人間のエゴだってことは自覚しておきたいよね
    猫の避妊や去勢も
    やるけど美化したくない

    +133

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 20:50:48 

    田舎に引っ越すという選択肢は無かったのかな
    なんか人間の都合でワンちゃんが犬体改造されてちょっと可哀想と思ってしまった

    +8

    -15

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 20:50:54 

    >>38
    苦渋の決断て書いてあるじゃん。批判だけは一丁前にするけど、代替案は出さないタイプなの?

    +320

    -32

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 20:51:34 

    >>6
    それが理解できるなら、そもそも吠えないでしょうよ。認知症とのことだなら今までは理解できてたけど…ってこでしょ。変に美化するの好きじゃない。

    +275

    -9

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 20:51:34 

    >>6
    それは飼い主側の都合で犬は知ったこっちゃないと思うけど。

    +196

    -8

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 20:52:25 

    >>4
    こういう心無い声も、追い詰められる原因になったりするんだろうな

    +92

    -11

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 20:52:30 

    >>16
    動物もうるさいよ。

    +102

    -21

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 20:52:40 

    動物も本来の寿命のほうが、幸せに逝けるんだろうな。
    長生きっていいこともあるんだろうけど、認知症患ってまで生きるって人間と同じで辛いと思うよ

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 20:52:54 

    >>17
    ペット可だったら猫ならそんなうるさくないからいいかもしれない

    +34

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 20:53:07 

    >>16
    こういうコメントがうるさいし、迷惑。

    +139

    -39

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 20:53:21 

    >>57
    80過ぎたお婆さんに引っ越しは酷だと思う。賃貸も借りられないだろうし。

    +45

    -4

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 20:53:29 

    意思表示の術を失うわんこもストレスだろうけど仕方ないよな。他の人に引き取ってもらえるにしても吠え続けるだろうし

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 20:53:48 

    >>16
    ほんとそれ。人間なんているだけ迷惑なのにね。

    +13

    -44

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 20:53:49 

    田舎だけど、昔夜鳴きがうるさいからと自宅から離れた山に繋ぎに来るバカ爺がいた。当然山周辺の住人は大迷惑で爺にふざけるんじゃねー!となったよ。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 20:54:02 

    かわいそうだけどおばあさんと最後まで幸せに暮らすには仕方ないね

    +10

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 20:54:05 

    >>12
    それはそうなんだけど難しいね
    声帯無くしてもお婆ちゃんと共に過ごした方が幸せだと思うしかない

    +114

    -10

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 20:54:20 

    >>6
    そうだよね
    辛いだろうけどさ

    +6

    -19

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 20:54:24 

    >>58
    横。隣家との距離がある広い家に住む。
    防音に強い家に住む。
    そんな金がないなら最初から飼わない。

    +20

    -85

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 20:54:28 

    うちの23歳で亡くなった愛猫も少し認知症だった。夜中に鳴くから抱っこしてあやしながら室内を歩くと大人しくなってくれるから夜泣きしたら抱っこして背中ボンボンして歩きまわってた。寝不足半端なかったけど猫が少しでも安心してくれるなら我慢もできた。

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 20:54:56 

    >>12
    野生の犬がいたとしたら認知症にはならないのかな?

    +4

    -6

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 20:55:14 

    ボケるまで生きてるのが標準になったらこんな問題ばっかりだよ

    まあ声帯切る選択は最有力だから

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 20:55:18 

    >>16
    そういう事言ってると犬飼いの評判下げるだけだよ
    うちでも犬飼ってるけど他人の飼い犬の吠え声なんて苦痛でしかないよ

    +136

    -12

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 20:55:46 

    >>61
    でも赤ちゃんがうるさいから声帯を切ったって言ったら捕まるんでしょ

    +6

    -15

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 20:56:03 

    >>32
    YouTubeでも年の近い犬猫を何頭も飼育してる人たくさんいるけど(子犬子猫は視聴率取れるから半年~一年定期で増やしてる多頭飼育YouTuber)、年が近いということは老いの介護も一気にやってくるわけで、一匹でも大変なのに、多頭飼育だとめちゃくちゃ大変だと思う。そこまで考えてないんだろうな。

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 20:56:24 

    >>13
    いろいろと酷いコメントだわ

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 20:56:29 

    >>12
    そいだね。逆に人間が叫ぶからって声帯切除ってならないものね

    +56

    -4

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 20:56:42 

    >>27
    アレルギーあったらペット可にそもそも住まないと思う

    +2

    -42

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 20:56:49 

    >>1
    私こんなことあったら一家心中するかも知れない。読んだだけで生きていけない気持ちになった。愛犬に頑張って生きてくれてるのに鳴かないでなんて言えない。この飼い主は苦渋の決断をした。私はそれすらもできないってなりそうだ。車移動や歩いて暮らす放浪生活も考えなきゃだね。

    +75

    -18

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 20:56:52 

    >>16
    こういう人が一番うるさいんだよな…めんどくさいし

    +101

    -14

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 20:57:05 

    >>48
    私も愛犬に安楽死は選択しない派だけど、させた人が安易にその選択をしてるかなんてわからないのにそういうこと書くのは釣りだとしても良くないと思う。

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 20:57:52 

    >>58
    だからって勝手に犬の気持ち語らないでほしい
    認知症わずらってるのに突然わけわからん手術されて声まで出なくなったら人間でもパニック起こす

    +92

    -31

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 20:58:13 

    近所の家の外犬が痴呆でずっと吠えてたけど近所の人は「あの歳になっても家の中にも入れてもらえなくて可哀想に。散歩をしているところも見たことがなくて可哀想。」と言う人はいても苦情を言う人はいなかった。
    その犬が亡くなったと思ったらまた外で子犬を飼った。
    子犬だからまだ寂しくてキャンキャンキャンキャン鳴いてたんだけどある日から鳴かなくなった。
    飼い主によると声が高くてうるさいから声帯切ってきたと。
    クソ飼い主め、ほんとに嫌い。

    +81

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 20:58:32 

    高齢犬飼ってるから他人事ではないや。気休めかもしれないが、散歩は毎日違うルートにしたりオメガ3オイルご飯に混ぜたりしている。まぁ認知症になる時はなるだろうけどなって欲しく無いなぁ。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 20:58:36 

    >>82
    ちゃんと読もう

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 20:59:16 

    >>38
    マイナスになるのもわかるけど、じゃあ人間相手でも同じことしてみんな好意的に見てくれるかな?と思う

    認知症で徘徊して他人に迷惑かける高齢者がいるから、歩けないように足を手術しました。自分で歩くことはできなくても最後まで楽しめるように、亡くなるその日まで車椅子を押してあげます。みたいなことだよね

    +64

    -42

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 20:59:26 

    >>16
    ほんとそれ。声が大きい人は手術や調節する何か付けて小さくしてほしい。バカ笑いや急に声出る人はきちんと整えてほしいね。

    +15

    -31

  • 92. 匿名 2023/08/04(金) 20:59:33 

    私は家の一部屋を防音室にリフォームできるくらいのお金を貯めておこうと思う。

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/04(金) 20:59:55 

    >>86
    語りかけてるだけで代弁はしてなくない?

    +5

    -17

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 21:00:01 

    >>8
    一瞬安楽死を選んだんじゃないかとドキッとしたけど、最後まで大切にしてもらえる結果でよかった。
    切ないけど。

    +191

    -10

  • 95. 匿名 2023/08/04(金) 21:00:29 

    >>87
    なんで飼うんだろうね

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 21:00:34 

    実家のワンコも、、、父がそうなる前に防音室作ってた

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/04(金) 21:00:45 

    >>55
    横だけど、ほんとそう。
    ガルちゃんでも、安易にペット勧める人多い。
    鬱トピで、「ペット飼ってみたら改善するかも」とか、家族不仲の人に「ペット飼えば会話も増えるんじゃない?」とか。
    ペットの身になって考えてあげて欲しいわ…

    +93

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/04(金) 21:01:03 

    ほんとにね。動物も歳取ったら大変なんだよ。病気にもなるしボケちゃうし。うちは猫だったけど夜中寝ないしおっきい声で鳴くし大変だった。でも可愛いんだよ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 21:01:35 

    >>93
    犬が人間の家族と一緒にいるために必要な手術だと理解してるようなことを書いてるのに?
    なにを語りかけてるの?

    +23

    -3

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 21:02:37 

    >>99
    犬の代弁ではなく本人の意見でしかないやん

    +9

    -6

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 21:02:41 

    >>52
    正解だと思う。長生きしたら20年、その時の自分がどんな自分でいられるかと考えたら。何かあれば家族が見てくれる引き取ってくれるならまだいいけどそうじゃないならペット側が可哀想なことになる

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 21:03:23 

    >>55
    まぁ、その高齢の親がそんな(少し考えたらわかることも考えない頭の足りない無責任な)人間を作り出してしまったってことなんだよね
    被害者は動物と獣医さんとご近所さんで、その高齢者も加害者の一人

    +22

    -4

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 21:03:47 

    >>17
    戸建てならいいの?

    +10

    -6

  • 104. 匿名 2023/08/04(金) 21:04:06 

    >>16
    わかる
    あと、ときどき犬猫動画にいちゃもんコメあるけど、内容から「この人ペット飼育したことあるのかな?」と思うことが多い

    +9

    -24

  • 105. 匿名 2023/08/04(金) 21:04:17 

    >>20
    苦情はともかく怒声をあげてきた人間もどきは処分でいいよね

    +27

    -12

  • 106. 匿名 2023/08/04(金) 21:04:44 

    >>73
    いや、80代だよ?貴女なら、住み慣れた場所を離れて、病院も近くにないかもしれないポツンとした場所に引越し…80代でその行動出来るのかなぁ…

    +83

    -6

  • 107. 匿名 2023/08/04(金) 21:05:21 

    22歳生きた猫はよくお漏らしするようになった

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/04(金) 21:05:25 

    >>50
    すぐこれ言う人も最近増えたね、
    >>4の発言は棚に上げるんだ?

    +90

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 21:05:34 

    >>20
    ここでコメントする分には勝手だけど、一生ペットは飼わないで

    +34

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 21:05:37 

    >>73

    この犬も若い時は苦情来てなかったみたいだし、ちゃんとしつけもされてたんじゃないのかな?
    認知症って本人も周りもどうにもできないんだよね

    +85

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/04(金) 21:05:50 

    近隣からの怒声って、怒声浴びせる人間の方が近所にいたら怖いんだけど。
    オッサンだろうけどほんと自分より弱い人にしか強く出ないよね。犬以下にしか思えない

    +1

    -11

  • 112. 匿名 2023/08/04(金) 21:05:59 

    >>95
    本当になんで飼うんだろうと思うよ。

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/04(金) 21:06:21 

    ワンコが何歳か分からないけど手術に耐えれる年齢でよかった。
    手術も無理だとどうなっていたのかを思うと本当に切ない。
    すぐに手放す人が居る中色々と模索して終生飼育を選択してくれる飼い主さんで幸せだね。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/04(金) 21:06:39 

    否定とかではなく犬的にはどうなのかな?
    声が出せないストレスに繋がることあるのだろうか。
    少しは出るみたいだから特にないのかな。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/04(金) 21:06:39 

    >>75
    認知症になるまえに死んじゃうと思うよ…
    結局、人間のエゴで長生きさせて認知症になって声帯切除って辛いなぁって思う
    愛情あるし大切にしたってわかるんだけどね…

    +36

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 21:06:58 

    >>38
    でも仕方なくない?飼い主だって進んで手術してる訳じゃないし。

    +103

    -11

  • 117. 匿名 2023/08/04(金) 21:06:59  ID:KCyFI6es9q 

    動物病院で働いてるけど、この記事の声帯除去手術を選択されたのは飼い主さんにとって最善策だったと思う。認知症の犬の夜鳴き問題は、本当に飼い主さんも精神的・肉体的に追い詰められるもん。
    犬は自分では普通に吠えてるつもりだし、人間と違って声を失う辛さは無いよ。そして何年か経ったら声帯が復活して段々声が出るようになるけど、その頃には犬も寿命を迎えるだろうし。
    飼い主さんも穏やかに愛犬の看取りをしてあげて欲しい。
    あ、でも基本的に自分勝手な理由での声帯除去は反対です。

    +41

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/04(金) 21:07:09 

    >>78
    赤ちゃんがうるさくても怒声や苦情が殺到することはそうそうないんじゃない?分からないけど
    相手がおばあちゃんと犬ってだけで、足元見て怒声浴びせたり苦情言う人がいるんだと思うよ

    +22

    -9

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 21:07:12 

    >>6
    苦渋の決断だったと思うけど、わんこ側からしたら一緒にいるためだってわかってくれてると思うよ

    美談にすんなよ
    勝手に分かってくれてるとか笑わせんなや

    +128

    -46

  • 120. 匿名 2023/08/04(金) 21:07:16 

    >>73
    しつけの問題でも無いし、なんなら人間こそ痴呆で徘徊したり家事を起こしたり奇声上げたりするよ?
    飼い主の管理下にある犬が夜泣きする程度なら比較的に犬の方がまだマシ

    +60

    -5

  • 121. 匿名 2023/08/04(金) 21:07:40 

    >>103
    エレベーターとか共用スペース
    臭うんだよ
    飼ってるひとは気が付かないかもしれないけどね
    アレルギーの人も迷惑してるから

    +11

    -14

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 21:07:58 

    >>18
    猫なのに飼ってるのバレるものなの?

    +11

    -6

  • 123. 匿名 2023/08/04(金) 21:08:01 

    >>118
    ‥ちょっとなに言ってるかわからない

    +2

    -14

  • 124. 匿名 2023/08/04(金) 21:08:52 

    なら人間の認知症入った年寄りも声帯切れよ
    勝手に声帯切られて、この犬が幸せなわけないわ

    +10

    -17

  • 125. 匿名 2023/08/04(金) 21:08:55 

    結局なんだかんだ弱みにつけ込んで嫌がらせする人間のせいよね。犬の問題以前にタチの悪いのが多すぎるのよ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/04(金) 21:08:58 

    >>116
    私も仕方ないのはわかるが犬の気持ちが必ずしも肯定的なものであると勝手に解釈はしてほしくないだけだよ
    人間の都合で仕方ないことだというのはわかる

    +14

    -11

  • 127. 匿名 2023/08/04(金) 21:09:10 

    >>121
    ペット不可なの?

    +2

    -4

  • 128. 匿名 2023/08/04(金) 21:09:40 

    >>94
    アメリカとかだと安楽死ケースだよね
    介護が必要になったら楽にさせない方が虐待だからって
    どっちがいいかはわからないけど

    +56

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/04(金) 21:09:49 

    どうせね、犬の夜泣き程度で文句言うようなのは自分が老いた時に周囲に迷惑かけまくるのよ

    +3

    -10

  • 130. 匿名 2023/08/04(金) 21:10:40 

    >>20
    家に帰ってくるのは犬だけ

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/04(金) 21:10:40 

    >>73
    80の女性が今更そんな事出来る?

    +43

    -4

  • 132. 匿名 2023/08/04(金) 21:10:49 

    >>108
    はっ?ちょっとなに言ってるかわからない

    +3

    -45

  • 133. 匿名 2023/08/04(金) 21:10:55 

    >>18
    夜中だけ、そういう子がセルフ散歩してるわ
    茶トラ柄の長毛猫で、めっちゃかわいい

    +30

    -4

  • 134. 匿名 2023/08/04(金) 21:11:01 

    >>83
    犬が老いたり病気だとそういうのは厳しいかも
    野原や畑や工業地域の中の借家に引っ越すほうがいいと思う
    最寄り駅が遠い物件なら意外と首都圏にもあるから、車持ちにはいいかと

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/04(金) 21:12:03 

    我が家の大型犬も介護になって足立たなくなって昼間爆睡して夜中ずーっと鳴くようになった時直ぐに隣り前後に頭下げに行った
    数ヶ月だったんだけどみんな優しかったよ

    +7

    -9

  • 136. 匿名 2023/08/04(金) 21:12:06 

    >>132
    うーわ、話にならないね

    +33

    -3

  • 137. 匿名 2023/08/04(金) 21:12:33 

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/04(金) 21:12:44 

    >>126
    誰が肯定的に解釈したの?

    +0

    -11

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 21:12:54 

    >>85
    安楽死のケース全般の話なんてしてないけど
    ちょっとした事で安楽死させるニュース多すぎる印象

    +3

    -6

  • 140. 匿名 2023/08/04(金) 21:12:59 

    声が出てないだけで結構元気に吠えようとはするんだよね

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2023/08/04(金) 21:13:04 

    うちの犬も15歳で夜中ワンワン吠える時があったんだけど認知症だったのかな。
    週に一度くらいのペースであったよ。最後らへんは介護で毎日点滴してた。点滴はお互い嫌だったけど、お利口さんでじっと頑張ってたよ。終わったらよしよししたら喜んでた。
    どんな状態であれ最期まで飼い主さんといられることが一番だと思うよ。

    +11

    -4

  • 142. 匿名 2023/08/04(金) 21:13:35 

    全然関係ないけど、海の近くだからこの時期になると深夜でも、異常なほどギエ〜と奇声あげて騒ぐバカが来るわよ。
    若い男らだけじゃなく中年の腹でた黒いオッサンもね。だいたい男よね。そして集団。同じオッサンが1人で来ると静かーにしてるわ
    自分は良くて相手がうるさいと文句言うヤツはだいたいこういう人種だと思ってる

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 21:15:00 

    >>22
    人間も60歳過ぎたら何があるかわからないからね。安易に飼うのはちょっとねぇ

    +12

    -3

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 21:15:03 

    >>10
    うちの近所も一定の鳴き声で永遠鳴いてる!何か訴えてるのかなって思ってたけど認知症って事もあるのか。

    +195

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/04(金) 21:15:13 

    >>138
    コメ元の人

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/04(金) 21:15:24 

    >>16
    これにめっちゃプラスついてるのなんなん?
    動物なら綺麗事もありってか?
    普通に生活してたら犬の鳴き声がうるさいのは日中ですらキツいのに

    +88

    -11

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 21:15:26 

    今うちもこの問題に直面していて、高齢で難聴のおばあちゃん愛猫…朝方すごい大きな声で鳴きまくる。もちろんペット可物件だから防音は結構ちゃんとしていて隣の家の赤ちゃんの泣き声も全然聞こえないくらいなんだけど、猫ちゃんがトットットッて走る音は下からも横からも聞こえる。ああ可愛な〜って思えるんだけど、うちの愛猫はあまりにも大きな声で鳴くから、いくらお互い様と言えど、虐待を疑われてしまうんじゃないかとヒヤヒヤしてる。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/04(金) 21:16:05 

    解決したならええやん。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 21:16:10 

    >>93
    だよねー。苦渋の決断を下した80代に対して、分かってくれてるよきっと…って言う優しい言葉かけなだけだよね…。いちいちムキになって、犬はそんな事望んでないって人らは、じゃあ貴女なら現実問題どうするの?て問いには答えない人ばかりだよ。

    +21

    -14

  • 150. 匿名 2023/08/04(金) 21:16:31 

    マンションかあ
    マンションだと窓を閉めても響くのかな

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/04(金) 21:17:13 

    >>17
    ペット可ならいいと思うよ
    それより飼い主自身が老人なら犬を飼うのは無謀だと思う

    +46

    -4

  • 152. 匿名 2023/08/04(金) 21:17:40 

    人間のうるさい奴の方が嫌い

    +7

    -6

  • 153. 匿名 2023/08/04(金) 21:17:54 

    大事にされてるな
    わんちゃん幸せだと思う

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2023/08/04(金) 21:17:58 

    >>97
    そうなんだよね
    生き物を飼うって安易に考えすぎてる人が多い
    息子や娘は「親孝行した」みたいな気持ちなんだろうけど
    最初はね、「母に何かあったらウチで引き取るんで」とか都合がいい事言うのよ
    でもさ、実際娘や息子にも家庭があって離れて暮らしてて親に何かあったら親の世話と家庭の事で手一杯になるでしょ?
    絶対ペットは二の次になるんだよ
    案の定散歩だって大変、手入れも行き届かない、予防もさっぱり、子供は全然出てこない、で可哀想なの
    このトピのおばあちゃんはどういう経緯かは知らないけど犬も自分も高齢ってことはある程度年取ってから飼い始めたってことだよね
    個人的には60くらいからはもう新たに子犬子猫とかは飼わないでほしい

    +24

    -5

  • 155. 匿名 2023/08/04(金) 21:18:40 

    >>17
    ペット可のマンション多いよ
    エレベーターもペットボタンとかあって配慮されてる

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/04(金) 21:18:53 

    >>11
    これが窮屈な世の中の原因だよね

    子育てでもすぐに非難の嵐だもん

    +66

    -43

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 21:20:04 

    >>58
    わかるわかる!
    そもそも自分もよぼよぼで引っ越すお金もないから犬の寿命考えて飼うべきでないよね

    +6

    -16

  • 158. 匿名 2023/08/04(金) 21:20:39 

    >>38
    安楽死とかをえらばなかった苦渋の決断だよ
    自分がうるさく感じるとかじゃないしさ

    うちも年配の猫達がいてマンション住まい
    辛い決断なのはわかる

    +116

    -7

  • 159. 匿名 2023/08/04(金) 21:20:50 

    >>16
    そうだね
    犬じゃなくて、犬飼ってる人が迷惑な存在

    +3

    -21

  • 160. 匿名 2023/08/04(金) 21:21:27 

    アメリカだとペット安楽死させるよね
    そういう所すごくあっさりしてる
    人間ももうダメだと思ったら移植案件まわしてその代わり膨大な医療費免除とかお話くるし

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/04(金) 21:22:30 

    うちの犬は15歳で白内障、耳聞こえない、鳴かない、走れなくなったよ
    夜中の徘徊はするけど
    今は18歳
    24時間中20時間はずっと寝てる
    犬もまつ毛や眉毛に白髪できることを知った

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/04(金) 21:22:58 

    うちも大型犬の介護大変やったなぁ…夜鳴きで夜中何回も起きてなだめて、自力排泄できなくなってからは膀胱をマッサージしておしっこさせてから仕事行ってた。めちゃくちゃ大変やったけど、それでも最期まで可愛かった。

    +17

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 21:23:22 

    犬は猫と違って外じゃなきゃ排泄しないとか、朝夕の散歩必須とかあるし
    若い人手がないならもっと楽に飼育できるペットがいいと思う
    あと、犬の介護って大変だよね 室内で撒き散らしたりして疲弊してる人を知ってる

    +4

    -3

  • 164. 匿名 2023/08/04(金) 21:23:52 

    >>17
    戸建てだからうるさくない聞こえないってことはない
    お前みたいなのが1番いらん偽善者

    +11

    -7

  • 165. 匿名 2023/08/04(金) 21:23:55 

    躾に失敗してうるさいからと声帯切除する飼い主と手術に応じる獣医師がいないといいけど

    +1

    -4

  • 166. 匿名 2023/08/04(金) 21:23:56 

    どうしようもない深い事情があって引っ越せない理由があるなら別だけど
    そうじゃないないのなら、ペット可のマンションに引越しして欲しい

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2023/08/04(金) 21:24:49 

    >>121
    ペット不可のところに住めばいいやん

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/04(金) 21:24:58 

    でも麻酔して手術に耐えられる体力残っている犬じゃないと無理だろうね

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/04(金) 21:25:11 

    >>11
    余所の犬が鳴き続けるなかで生活できんよ。
    残念だけど。

    +140

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/04(金) 21:25:27 

    >>4
    淋しいんだね。
    何か人と違う、なんなら批判でも良いからコメ欲しいんだよね。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/04(金) 21:25:29 

    >>1
    読んでいただけで胸が締め付けられる。老齢最期に苦しい時、痛い時、わんこは声を出して飼い主さんに助けを出す、知らせるすべもないよね。飼い主さんも色々考えてだからこそ心中するしかないと思ったほどの苦渋の決断だろうに。どうか幸せに暮らして欲しい。

    +119

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/04(金) 21:26:07 

    >>44
    寂しくて鳴くんじゃないの?
    外飼いの隣の犬はそうだった

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/04(金) 21:26:10 

    >>18
    元保護猫とかじゃなくてその人が手術うけさせたの?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/04(金) 21:27:35 

    飼い主批判している人達はすぐ近くで昼夜とわず吠えっぱなしの犬がいても我慢できるの?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/04(金) 21:27:43 

    >>13
    トピタイの認知症も読めないほど疲れてるならもう寝なよ

    +23

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/04(金) 21:29:16 

    >>174
    いやいや飼い主は我慢できなきゃダメじゃない?
    近所の人ならわかるけど

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/08/04(金) 21:29:24 

    >>121
    ペット不可に引っ越せば解決じゃんよかったね

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/04(金) 21:29:44 

    >>124
    ほんとそれ。
    何を美談に仕立て上げようとしてるのか。
    動物病院なんて人間のエゴ中のエゴだよ。

    +5

    -8

  • 179. 匿名 2023/08/04(金) 21:30:22 

    >>1
    間違った選択ではないと思う。仕方ない事かな。切ないけど。認知症になったら動物も人間もどうしようもないもん…。

    +107

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/04(金) 21:30:51 

    >>55
    これね
    親がしっかり拒否したからもう終わった話だけど、兄夫婦、私の夫で親にこれ勧めていて私だけ反対してた
    うちの場合はみんな近くに住んでいてフォローできるはできるけど、だとしても無責任だしこういうこと言う人ほど心配といいながら他人事だよなと思う

    +32

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/04(金) 21:31:02 

    >>52
    10年後20年後の自分元気でいられるかわかんないもんね

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/04(金) 21:32:04 

    >>38
    わかってはくれないだろうけど安楽死させられるよりはいいように思う。

    +105

    -5

  • 183. 匿名 2023/08/04(金) 21:34:40 

    >>17
    30メートル離れた向かいの戸建てで飼ってる犬、めっちゃうるさいけど

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/04(金) 21:34:52 

    >>11
    仕方ない場合もあるよ
    他人の生活害していいわけないし
    安楽死させるよりいいでしょ

    +84

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/04(金) 21:35:27 

    犬用防音BOXを使ってるインスタ見たことある。
    やっぱり夜中は静かにさせたいし、飼い主も体力もたなくなるからね。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/04(金) 21:35:32 

    >>3
    犬の鳴き声って殺意が湧く位ストレスだよね。
    隣の家が80代の高齢夫婦で凄い動物を大事にする夫婦みたいで近所でも有名でその夫婦は柴犬を外飼いしてるんだけど
    朝の6時から毎日30分くらい鳴くんだけど、私仕事が早番だから仕事の出勤する準備してる時だから余計イライラして凄い悩まされてた
    隣の高齢夫婦に室内飼いにしろって怒鳴り込みに言ったことあるけど、世代が違うからか室内飼いに理解が無い人で「迷惑かけてごめんなさいね」の一点張りだった
    腹立ったから夜中に柴犬の急所を掴んで驚かせて
    わざと足を出して噛まさせて、警察に犬に襲われたと通報したよ
    救急車も呼んで足が噛まれて痛いと訴えたら
    その犬は保健所に連れてかれて殺処分されたと聞いてスカッとした
    高齢夫婦はペットが殺処分されて泣きながら近所の人に話してたみたいだけど自業自得だよね
    犬の鳴き声は騒音だから

    +10

    -81

  • 187. 匿名 2023/08/04(金) 21:36:26 

    >>2
    最期があまりに可哀想すぎて。
    しかも写真集か何かで、ホットドッグのイラストも表紙にあったよね…

    +150

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/04(金) 21:38:21 

    >>4
    実際こういう人いるよね
    リアルでみんなの前で言ってみろよ?

    +29

    -2

  • 189. 匿名 2023/08/04(金) 21:38:54 

    まさにうちの近所の犬、、、だったわ
    もう去年5月に死んでしまったけど
    飼い主のおっさんが怒鳴ってばっかりで
    ほんと可哀想だった。
    なにかしたのか?って今思えばねぇ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/04(金) 21:38:59 

    >>1
    怒号や苦情が「殺到」するレベルってノイローゼになったり鬱になったりする人出てそう。

    +66

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/04(金) 21:39:07 

    コーギーミックスの愛犬も最期3週間位はもう目も見えないのに常に誰か側にいる気配がないと鳴きっぱなしで、
    夜は両親と私が交代(1回目22時~2時→2回目2時~6時→3回目付き添いなしの繰り返し)で付き添い寝不足でフラフラだった。
    付き添いも目が見えないから声かけたり撫でたりしないと鳴きはじめるからうたた寝もできなかった。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/04(金) 21:39:23 

    別のいろんな方法を試した上での決断を私は支持するわ
    生きる上で思い通りにならないことってたくさんある、そこでそのときのベストな方法を探し実行したってことでしょ
    飼い主としてこの選択は間違ってないと思う。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/08/04(金) 21:39:45 

    >>55
    本物の犬猫じゃなくてAI機能ペットとかにすればいいのにと思う

    +37

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/04(金) 21:41:06 

    >>102
    まさしくそれ

    最近ご近所の高齢者が犬飼い始めたけど酷いよ
    自分の足元もやっとなのに、子犬がガンガン引っ張ってるからそのうち絶対にこける。
    そして散歩の間中ずーーーっと吠えててめっちゃうるさいの。しかも6時台。遠くから微かにキャンキャン聞こえてきて、うちの周りを歩いてギャンギャンギャンギャン、そしてまた遠ざかっていく。途中休み休み散歩してるし歩くのも遅いから時間も長い。
    あのおじいちゃんじゃきっと躾なんてできないだろうし、うちみたいに周りからうるさいなぁと疎まれたまま、あのおじいちゃんも犬も年老いていくんだろうなと思うとね…気の毒に思うよ。
    でもうるさいものはうるさい

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/04(金) 21:41:35 

    切ないけど棄てたとかじゃなかったのは良かった…でも切ない…

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/04(金) 21:41:54 

    >>4
    そういうこと言う人こそ頭がちょっと

    +41

    -4

  • 197. 匿名 2023/08/04(金) 21:42:02 

    >>16
    どっかポツンと一軒家みたいなとこで暮らしたらどうだろう犬100匹くらいと。

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2023/08/04(金) 21:42:46 

    >>46

    管理会社に話した方がいいよ!
    体調悪くしたら大変…。

    +78

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/04(金) 21:43:22 

    >>4
    こんなこと言いたくないけどさ、頭大丈夫?

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/04(金) 21:44:10 

    >>6
    ここさー、返信に凄いクレーマーみたいな「美談にするな」とか「犬はそんな事思ってない」とか言ってる人いるけど…言いたいのはそこじゃないよね。苦渋の決断をした80代の飼い主さんに対して、その気持ちに寄り添ってあげてるだけでしょ。言葉の綾なのにね。

    +209

    -30

  • 201. 匿名 2023/08/04(金) 21:44:11 

    >>1
    鳴き声がうるさい犬は金属バットでタコ殴りにしてやる
    野郎猫集団「千太組」 命に対して「器物損壊罪」ってそろそろ止めませんか?
    野郎猫集団「千太組」 命に対して「器物損壊罪」ってそろそろ止めませんか?yaroneko.blog55.fc2.com

    野郎猫集団「千太組」 命に対して「器物損壊罪」ってそろそろ止めませんか?花束野郎猫集団「千太組」薫の野郎猫的日常07«12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09命に対して「器物損壊罪」ってそろそろ止めませんか?2015年11月24日 ...

    +1

    -42

  • 202. 匿名 2023/08/04(金) 21:44:32 

    >>183
    外飼いなの?

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/04(金) 21:45:04 

    >>81
    人間は薬で押さえられるからね。

    本人も叫んだり吠えたからってスッキリはしないだろうから、辛いんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/04(金) 21:45:07 

    >>172
    ペット不可のマンションでこっそりダックスを飼ってる人がいて夜中に鳴いています。飼い主のコラコラみたいな声も聞こえて、そうすると一旦鳴き止みますが1時間後にはまた鳴くの繰り返しです。
    もしかしたら鳴くと飼い主が構ってくれるからそれで鳴いてるのかもしれないですね。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/04(金) 21:45:56 

    >>155
    まあまあいいマンションで民度も比較的高いのに、ペット同伴ボタンもペットNGエレベーターも誰も守らない。

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/04(金) 21:46:14 

    >>1
    そういえば近所にいた四六時中鳴いてるイヌ
    最近すごい静かになった
    明朝からよく吠えてたなあ…
    救急車とかパトカーに反応して一緒に鳴くのよね
    なんで飼い主は止めないんだろうって思ってた。

    +29

    -3

  • 207. 匿名 2023/08/04(金) 21:46:21 

    >>55
    ペットショップも飼い主年齢制限した方がいいよね。絶対にしないと思うけど。
    80歳とかで犬の散歩なんて無謀だし、独立してから親が飼い始めた思い入れのないペットは正直引き取りたいとは思わない。
    引き取る頃には年老いてお世話も大変だろうし。
    うちは親が定年のタイミングでコロナが流行ったのもあり飼い始めたけど、絶対にこの子を最後のペットにしてって伝えた。

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/04(金) 21:46:30 

    >>75
    自然淘汰でその前に死ぬ
    弱った時点で狩りができない=死だし、歯が悪くなったら物を食べられない=死って感じになるから
    ペットは人間がそれを無理やり医療で変えてるし食べ物やらなんやらすごくよくなってるから昔よりも更に長生きするようになった

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/04(金) 21:46:48 

    >>8
    安楽死も環境によってはやむなしだと思うけどね。
    愛しているのは変わらない。

    +107

    -3

  • 210. 匿名 2023/08/04(金) 21:48:21 

    そういえばずーっと犬のヨボヨボの遠吠えのような声聞こえてたけど最近聞こえない

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/04(金) 21:48:22 

    認知症の犬を飼ってる人のブログ読んでたけど壮絶だった
    大型犬だから声も大きいし介助がとても大変
    毎日毎日夜中に大きい声で吠え続けられて家族も限界だけど、ローテーションで今日はお父さんが夜泣きの面倒みる係みたいなかんじでやってた
    近所の人にも迷惑だけどどうしようもないって

    人間もそうだけど介護期間が長くなればなるほど負担が大きいよね
    近所の人たちにも大切な生活があるしこの記事の件は先生も色々考えた上で提案してくれたんだろうね

    私も犬を看取って分かったけど何人かで面倒みないと1人では無理だよ
    毎日薬を飲ませてごはん食べさせてトイレの介助して皮膚病もあるから2〜3日ごとにシャンプーして、毎日病院連れて行って…ってしてたら倒れた
    気力、体力、お金、複数人の人間が必要だと思う

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/04(金) 21:48:49 

    日本のような狭くて暑くて騒音に敏感な人が多い国で犬を飼うのは無理が大きいよねと最近よく思う

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/08/04(金) 21:50:00 

    >>209
    私もそう思う。
    犬の安楽死トピ見たけどちゃんと犬は全て分かってて愛する家族に見守られながら幸せな顔して逝ったらしい。
    羨ましい。

    +39

    -5

  • 214. 匿名 2023/08/04(金) 21:50:12 

    >>133
    放し飼いにしてる人って未だにいるんだね

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/04(金) 21:50:40 

    うるさいのは迷惑ともわかるけど、じゃあクレーム出した人はその犬が声帯の手術までしたと分かったらなんで思うんだろうか

    なんか辛いなぁ

    +4

    -5

  • 216. 匿名 2023/08/04(金) 21:51:11 

    >>12
    そんなこと言い出したらもう止まらないと思ってる。
    エゴの塊、人間なんて私利私欲でしか生きてないよ。
    動物園の動物や水族館の魚がいい例だし、なんなら今食べてる豚肉や牛肉も、卵ももう食べるな!ってなっちゃうじゃん。
    犬や猫や鳥を飼ってるっていう「飼う」時点で、エゴだよ。
    森を切り開いて、土地を掘削して、海を埋め立てて、自然を破壊して、のさばってるのが人間じゃん。
    地球にとってはゴミなの?ってなっちゃう。

    でも、私は綺麗事おおいにけっこう、お肉もお魚も美味しいし、エアコンだってガンガンかけちゃう。自分の中である程度の配慮はしながらね、食べ物は残さないとか、使わない部屋の電気は消すとか。
    このおばあちゃんも、犬と最期まで一緒にいられそうでよかったね!!と思うよ。
    例えエゴだとしてもね。別にいいじゃん。

    +14

    -7

  • 217. 匿名 2023/08/04(金) 21:53:29 

    >>1
    昔飼ってた小型犬が認知症になった時、これが大型犬だったら苦情きただろうなと思ってた。
    真夜中に泣きわめくし、同じ場所で旋回し続け呼吸困難になって、おもらしも何度もするし、家族全員寝不足でおかしくなりそうだった。
    うちはそれからほどなくして亡くなってしまったんだけどね。

    +38

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/04(金) 21:54:54 

    >>215
    静かになってよかったとしか思わないよ
    クレーム入れるって相当だよ

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2023/08/04(金) 21:56:48 

    その近所の奴
    頭オカ◯イんじゃない!
    怒鳴る必要有る?
    自分がボケたら同じ事するだろ!
    腹立つわ

    +3

    -4

  • 220. 匿名 2023/08/04(金) 21:57:47 

    >>1
    シニア犬を飼ってる方へ
    簡易防音室、ペット用防音ボックスなどの選択肢もあります。
    酷くなって自分や近所をノイローゼにする前に先手先手で準備して後悔のない看取りを。

    あと犬関連の情報収集には今はインスタが一番だと思う。

    +43

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/04(金) 21:59:32 

    >>4
    ペットじゃねーよ
    家族だよ

    +30

    -20

  • 222. 匿名 2023/08/04(金) 22:00:04 

    >>122
    時々エントランスでウロウロしてました。

    +3

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/04(金) 22:00:17 

    子供の声に寛容になれと言うならこのパターンも寛容になるべきだと思う。
    子供の声に寛容になれと言ってる人程、自分の子供以外の声には苦情言ったりするよね。
    あんまりだと思う。
    近所にも自分の子供がうるさいのを棚にあげて他所様の声や音に苦情言ってる人いる。

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2023/08/04(金) 22:00:49 

    >>215
    可哀想に思う気持ちもあるかもしれないけど、周りの人間にだって当然生活や人生があるからね

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/04(金) 22:01:27 

    窓閉めて耳栓して寝れば絶対聞こえないと思うけどね。可哀想なワンさん。

    +1

    -7

  • 226. 匿名 2023/08/04(金) 22:04:39 

    >>220
    自分がノイローゼになるのは勝手だし、大切なもののために狂うのも幸せな生き方の一つだけど、周辺住民をノイローゼにはさせないでと思う。

    +14

    -5

  • 227. 匿名 2023/08/04(金) 22:05:12 

    >>200
    実際に自分の隣人だったら鳴き声聞かされるくらいならさっさと手術しろって言う人達だと思う
    害獣駆除とかもそうだけど、動物の気持ちは考えられるのにそこに至るまでの人間側の気持ちは考えられないんだろうね

    +71

    -6

  • 228. 匿名 2023/08/04(金) 22:05:23 

    >>173
    保護猫だったらペット不可のマンションでは譲渡許可おりないでしょ?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/04(金) 22:06:43 

    >>4
    動物園とか水族館も行かないんだろうな。

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2023/08/04(金) 22:08:57 

    >>50
    指摘と誹謗中傷をごっちゃにしてない?

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/04(金) 22:09:03 

    >>201
    スクショしてネポリに通報しました

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:03 

    マンションって声聞こえるかな?
    うちの両隣、犬飼ってるがたぶん窓開けてないときは聞こえないよ。たまに聞こえる時があるがそれはうちも隣も窓開けてるときと思う。片方はときおり聞こえるがもう片方は聞こえない。

    うちの子が赤ちゃんだった頃も両隣の人から鳴き声聞こえないって言われた。

    マンションで響くのは足音。子供の小さなトタトタって足音や大人の運動してる足音。
    たぶん上の階の何処かの部屋が数週間前から運動しだした。子供とは違う足音が継続的にだいたい決まった時間に聞こえる。

    うちは聞こえなかったがマッサージ機の音も響くらしい。掲示板に管理会社からマッサージ機の音に対して注意喚起の張り紙がされてた。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/04(金) 22:10:05 

    >>17
    犬のストレスの話だと思うのにみんな騒音のことばっかだね
    動物なんて家で飼っちゃだめだとおもうわ
    家族同然って意味わからん
    人間とペット、それ以上でも以下でもない

    +8

    -17

  • 234. 匿名 2023/08/04(金) 22:11:29 

    近所の犬も声がかすれる様になったけど
    もしかして手術したのかも
    よくうるさいって飼い主が言ってたから

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/04(金) 22:12:52 

    うちの猫もボケて夜泣きをするようになった
    猫でもめっちゃ近所迷惑だったので
    もう次は飼えない

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/04(金) 22:13:34 

    厳しいけどやっぱり売る時に持ち家必須で確実に最期まで看取れる責任があって、年齢も若い人限定でって厳しい基準にしないからこうなる…犬だって命なのに夜泣きくらい文句言うなよ生きてんだよ 切なくてたまらないよ…窓閉めてればそんなに声漏れないと思うけど…酷すぎるよ…この話しに出てくる人物全員最低だわ。飼い主も声が漏れるような家に住み犬を飼ったのが駄目、
    動物病院の医師も酷い、うるさいって苦情言ったやつも最悪だありえない。

    +2

    -10

  • 237. 匿名 2023/08/04(金) 22:13:34 

    >>103
    一戸建ての防音してる室内飼いなら良さそうね

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/08/04(金) 22:15:59 

    >>122
    うちペット可だけど違反はバレるよ。
    ペット飼ってる人はペット同伴でエレベーター禁止。階段でゲージに入れて移動。

    ※犬なら小型犬まで。犬は小型犬までなのに猫は小型犬より大きいサイズの子が居て猫はサイズ規制無いのねーって思ってる。

    でもエレベーターをペット同伴で利用してる人多いよ。ケージやペットのベビーカーみたいなものに入れてるけど。
    たぶんエレベーターがペット禁止なのはアレルギーの人がエレベーターっていう狭い空間で一緒になったら大変だから出来たルールだろうに。当たり前のようにエレベーター利用してるよ。

    私はうさぎアレルギー。でもうさぎをゲージで運んでる人は居ないので大丈夫だけどエレベーターで一緒になったら…って思うと怖いからルールは守ってほしい。

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2023/08/04(金) 22:17:00 

    >>16
    同じような目に合った事がある上で人間の方がって言ってるの?
    隣に引っ越してきた犬も昼夜構わず断続的に鳴いててうるさかった
    うちはまだ場所に慣れてないからかなと大目に見てたけど寝不足になるし耳について気になってしまう
    その家の逆隣が苦情言って声帯手術したけど、声が小さくなるだけで鳴き声自体は聞こえるし、今度は声にならない声をずっと聞かされ続けるのでこちらも息苦しい気分になり全く問題の解決にならなかったよ

    +20

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/04(金) 22:18:30 

    >>12
    飼う事自体エゴだからね
    それでも最後まで世話しようとしてる人の事は責められないな

    +46

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/04(金) 22:20:31 

    >>236
    ペットの命は大切だけど感情的になられて困る
    隣近所に犠牲を強いるのはおかしいよ
    持ち家でも外飼いしてたらうるさいし、うるさいペットは飼い主も室内飼いしないもの

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/04(金) 22:32:38 

    >>55
    そんなときのアイボだ!

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/04(金) 22:34:34 

    >>11
    一晩中、毎晩毎晩(昼間も?)鳴かれたら堪んないと思うけどね…

    +68

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/04(金) 22:35:22 

    >>227
    自分勝手すぎるコメに驚き
    犬嫌いなひとだっているんだよ、そういうのも込みで飼い主が引き受けなきゃいけない責任だよ、甘えるな

    +7

    -16

  • 245. 匿名 2023/08/04(金) 22:35:57 

    >>50
    匿名同士で誹謗中傷はどう訴えるの?

    +11

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/04(金) 22:36:47 

    >>200美談にするなってことだよ

    +28

    -10

  • 247. 匿名 2023/08/04(金) 22:38:38 

    >>81
    でも人間は施設に入れたりするよね。
    これ声帯切除せずに施設に入れましただとしても批判する人いるよねきっと。最後まで責任もって飼えとかさ。

    老いってのが辛い決断の連続なんだと思う。

    +29

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/04(金) 22:40:46 

    先月24歳の猫を見送ったけど、二年くらい夜中に鳴きまくって大変だった。寝不足もだし、近所迷惑もあるし。声帯のことや、安楽死も頭をよぎった。経験しないとわからない。近所のひと、我慢してくれて感謝です。うるさかっただろうなあ。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/04(金) 22:41:49 

    犬飼いたいんだけど、隣家が近いから飼えない。認知症じゃなくたって犬は吠えるものだし、周りに迷惑かけてまでと思ってしまう。逆だったら気になるだろうし。
    実家はマンションでそこまで聞こえなかったけど(近隣でも飼っている人はいた)、木造の戸建ては結構聞こえる。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/04(金) 22:42:10 

    可哀想だけど仕方ないよね
    飼い主にとっては大切な家族だけど他人にとってはただの犬だし、煩いのも危ないのも飼い主が管理できないなら仕方ない

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/04(金) 22:43:41 

    >>90
    横だけど、それは人間の場合でも認められることがあってもいいと思うわ
    実際、拘束する場合だってあるんだし
    あと、声帯手術ってまったく声が出なくなるわけではなくて響かなくなるだけみたい
    大型犬の声から小型犬の声になるみたいなもの
    野太くカフッカフッって咳みたいな声
    家の中で飼い主さんに意思表示は出来るんじゃないかな
    犬がどう思うかはわからないけど、人間だって認知症の人に意思を聞くのは難しいしね

    +63

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/04(金) 22:44:52 

    >>10
    うちの近所にもいるな
    飼い主さんが散歩に連れ出すんだけど50mくらいで俯いて立ち止まっちゃってるの何度も見かける
    元気なときの姿も知ってるから切なくなる

    +171

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/04(金) 22:47:21 

    平均寿命すごい急激に伸びたんだね。

    >ペットフード協会の調査では、犬全体の平均寿命は2022年現在、14.76歳、猫全体の平均寿命は15.62歳。1990~1991年の調査では、犬の平均寿命は8.6歳だったというから、6歳以上も延びたことになる。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/04(金) 22:47:46 

    >>27
    私色んなアレルギー持ちだけど
    隣近所が犬猫飼ってるだけでアレルギー出るレベルで重症の人って存在するの?
    公共交通機関乗れないし、犬猫飼ってる同僚が近くの席だと詰むから仕事探しも大変じゃない?

    +25

    -4

  • 255. 匿名 2023/08/04(金) 22:48:37 

    友人に飼い犬ダックスの声帯切った人いる
    マンションだからって子犬の時に手術してた

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/04(金) 22:56:09 

    >>10
    うちの町内にも3時間以上全力で吠え続ける子いたなぁ・・・。外飼いの中型犬だったから響き渡ってた。

    飼い主さんも辛いけどご近所さんのストレスは相当だろうなぁと。

    +140

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/04(金) 22:56:15 

    うちの犬も認知症になって、起きてる時はずーっと鳴いてて近所からも留守電の苦情が入りました。
    どなたかわからなかったのでとりあえず近くの家には謝罪しました。
    本当に近所にも申し訳なく、睡眠薬で寝てもらってましたがそれでも辛かったです。 
    もう犬は老後が怖くて飼えません。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/04(金) 22:57:05 

    >>38
    私は「声帯除去も止む無し」と思うけど、「いや、それは無しでしょ」って意見も分かる。
    これは賛否両論わかれる問題だと思うから。
    私の宝物の愛猫が同じ状態になったら、どうしようか考えてしまう。

    +51

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/04(金) 22:57:19 

    >>135
    歩ける頃はご近所にも人懐っこくて可愛がられてたワンちゃんだったのかも知れないね
    ご近所の人たちもワンちゃんの変化を切なく感じてたのかもね‥

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/04(金) 23:00:03 

    ウチにも認知症で耳も目も機能
    してない老犬います
    夜鳴きと徘徊には悩まされてるけど
    頑張ってくれてるので私も頑張る!

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/04(金) 23:03:07 

    >>198
    猫が捨てられる可能性もあるから私はできなかったけど、堂々と窓辺にいるから1週間くらいで退去になってた

    +15

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/04(金) 23:11:36 

    >>40
    いきなり自己紹介で草

    +5

    -13

  • 263. 匿名 2023/08/04(金) 23:12:41 

    >>221
    家族を飼う人間って文章になっちゃうじゃん

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/04(金) 23:14:05 

    >>8
    うちは寝たきりの犬を1年超介護して安楽死したよ

    +31

    -3

  • 265. 匿名 2023/08/04(金) 23:14:14 

    >>40
    ここで、人を傷つける嫌味が言える人にもドン引くわ

    +11

    -7

  • 266. 匿名 2023/08/04(金) 23:15:40 

    >>231
    暴力は犯罪とかふざけんなよアホカス
    沖縄県ポリの巡査部長が知人女をぶん殴ったから暴力はいいじゃん
    巡査部長 砂川匠吾容疑者(31)が知人女性に「ささいなことで口論になり暴行を加えた」 傷害容疑で緊急逮捕 沖縄・宜野湾警察署 - Yamato Soul
    巡査部長 砂川匠吾容疑者(31)が知人女性に「ささいなことで口論になり暴行を加えた」 傷害容疑で緊急逮捕 沖縄・宜野湾警察署 - Yamato Soulyamato-soul.com

    沖縄県の宜野湾警察署に勤務する巡査部長(31)が、知人女性に暴行を加えたとして傷害の疑いで逮捕されました。傷害の疑いで緊急逮捕されたのは、宜野湾警察署の地域課に勤務する巡査部長の砂川匠吾容疑者(31)です。警察によりますと、砂川容疑者は、2

    近所から怒声や苦情が殺到…「犬の認知症」で夜鳴きが止まらなくなった愛犬に80代女性が下した苦渋の決断

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/04(金) 23:16:13 

    引っ越してきて1年、毎日のように近所から21時くらいになると変わった音がして、駐車のシャッター音とかかと思ってたら友人宅に行っても聞こえてこれだった。
    そういえば最近音しないな…てことは…
    うちの小型犬も12歳だから数年後にはこうなるんだろうか

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/04(金) 23:16:39 

    >>90
    人間は尊厳ある死を望む人が多いんだから、それなら安楽死で良くないか?
    歩けなくするのが犯罪にならないなら、安楽死だって選んでも良いじゃん。

    自分は認知なら安楽死と言うか楽に死なせてって言うのにペットに対してオムツだろうが、認知だろうが、寝たきりだろうが介護が正義みたいな論調あるから不思議。

    人間と犬は違うってならコメ主さんにも刺さるよ?

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/04(金) 23:16:41 

    >>47
    トランスジェンダーにも自分自身を否定してるって言うの?

    +6

    -4

  • 270. 匿名 2023/08/04(金) 23:20:46 

    >>268
    日本は死生観がバグってるよね
    人間もペットも本人の苦しさは無視して過度な医療で長生きさせ続ける

    命を繋げば良いってもんじゃないよ

    家族が家族の命に責任を持ちたくない卑怯な民族だと思う

    +8

    -4

  • 271. 匿名 2023/08/04(金) 23:23:10 

    >>108
    どっちも駄目なんだよ。自分は正義で叩いてもいいって思ってるから注意されてるの

    +3

    -7

  • 272. 匿名 2023/08/04(金) 23:24:28 

    >>87
    そんな気軽に声帯って切ってもらえるんですね。
    ペットの医療にも闇を感じるわ…

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2023/08/04(金) 23:25:18 

    >>8
    保健所の殺処分は苦しむ亡くなりかたをさせると聞いた

    +10

    -2

  • 274. 匿名 2023/08/04(金) 23:27:20 

    >>202
    室内犬です

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/04(金) 23:27:28 

    >>16
    哲学やね。あなたは詩人になるべきだ

    +3

    -11

  • 276. 匿名 2023/08/04(金) 23:27:34 

    >>1
    近所の犬が亡くなる前に同じような状態になってた
    一日中鳴いててそれはそれはうるさかったけどきっと最期のときなんだな…と思って我慢した
    他の近所の人たちも同じ思いだったみたいでずっと同じ場所にいた
    しばらくして静かになってワンちゃんの姿が消えた
    うるさかったけど飼い主さんのもとで最期を全うできて良かったねという気持ちになった

    +79

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/04(金) 23:29:36 

    >>254
    ペット禁止の集合住宅の話なんですが…。

    +11

    -4

  • 278. 匿名 2023/08/04(金) 23:32:37 

    >>100
    犬はこう思ってるはず〜って、犬の気持ちを勝手に代弁するなって話でしょ

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/04(金) 23:35:52 

    >>10
    サイレンに呼応するとかはまあ一瞬だし仕方ないかなって思うけど、そういうのはご近所さんも飼い主も辛いよね

    +40

    -1

  • 280. 匿名 2023/08/04(金) 23:36:40 

    うちの近所にも昼夜問わず鳴く老犬がいた
    3年くらいだったかな、介護も大変だったと思う
    近所も事情を分かってるから何も言えず、事情を知らない人は鳴き声が人と思ってか警察に通報してサイレンの音にもまたか…と悩んだり

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/04(金) 23:37:05 

    >>186
    嘘つき
    最低

    +31

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/04(金) 23:37:50 

    >>149
    べつに手術自体に反対はしてないやん。
    お婆さん本人に言うなら分かるけど、ガルちゃんで言ったら反論されるよ、人間の勝手な考えなんて。

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2023/08/04(金) 23:38:31 

    昨年亡くなったワンコが痛みから泣き叫ぶようになってしまってもう一匹も異様な声に反応して吠えたてるしで、マンションから一軒家の実家に避難させてもらいました。
    別に苦情は来なかったけど、それでもかなり気持ちは追いつめられる。
    母の「ここなら隣とも離れてるから好きなだけ吠えさせたらいい」と言ってくれた言葉に心から救われました。
    痛みが落ち着くまで2週間、濃密な時間を過ごせて感謝してます。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/04(金) 23:47:40 

    >>4
    申し訳ないけど
    子供の頃にペットを飼った上で思うけど、ペットって存在自体人間のエゴだよね。
    だって別になくても死なないじゃん困らないじゃん

    +14

    -24

  • 285. 匿名 2023/08/04(金) 23:48:03 

    >>270
    身内にもどんな状態になっても死なせず長生きさせることが幸せという考えの人がいた
    それがその子にとっての幸せだと
    単に自分が死ぬことを受け入れたくなくて、側に長くいてくれることが幸せだと自分のものさしだけで考えてるように思えた
    本人は一番面倒をみてないことも説得力に欠けた
    生きているものはいつか死ぬ、特に年を取れば寿命がくる
    看取る覚悟が出来ないなら、ペットの気持ちを自己満足で解釈しない、綺麗事にしないでほしいと思った

    +3

    -2

  • 286. 匿名 2023/08/04(金) 23:49:16 

    >>58
    代替案は出さんでしょ、手術に反対してる訳ではないから。
    犬には悪いことしたな。訳もわからず戸惑ってるだろうなって話なのに、
    人間の事情なんか分かる訳ないでしょ。
    犬を擬人化して、分かってくれてるよって、人間のエゴでしかない。ファンタジーの意見。

    去勢されて無くなっててビックリしてる猫ちゃんの動画があったけど、
    去勢は必要だもんな、分かるよってなる訳がない。

    +39

    -6

  • 287. 匿名 2023/08/04(金) 23:50:41 

    周りはほんといい迷惑だからね
    何回通報しても、直接言いに行っても認知症だから話通じないし。
    こっちがノイローゼになりそうだった

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/04(金) 23:50:46 

    >>2
    クソ暑い車内に放置したかなんかの?

    +92

    -1

  • 289. 匿名 2023/08/04(金) 23:52:47 

    >>285
    老いに関わらず、寝たきりで24時間常時医療が必要な子供もね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/05(土) 00:00:46 

    看護介護する人達が決めたらいい。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/05(土) 00:04:44 

    >>270
    どんなに苦しくても、どんな手段を使ってもとにかく一分一秒でも生きていたい人もいるよ
    生きるも生かすもエゴ

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/05(土) 00:05:41 

    >>291
    本人が元気な時にそう言っていたのなら全然良いと思うよ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/05(土) 00:08:31 

    >>291
    例えば肺がん末期だと、酸素マスクを着けていても水面ギリギリに口をなんとか出してるぐらい苦しいのよ。
    24時間常に溺れてる状態。さらにモルヒネでも効果がない痛みとセット。

    それでも、何が何でも生きていたいって鉄人はそんなおらんよ。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/05(土) 00:08:38 

    >>83
    思い詰めんといて

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/05(土) 00:10:47 

    犬も医療が発達したから
    長生きするようになって
    人間と同じように白内障、歯が抜けてなくなる、認知症になるようになったんだよね
    人間なら、進行を緩やかにする投薬をしたり、入院したりできるけど
    犬猫は、まだまだなんだよ
    我が家も13年連れ添ったわんこが死んで、次の子を迎え入れたいけれど、10年余り後は年寄りと老犬になるので無理かな…って思ってる

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/05(土) 00:11:48 

    >>1
    大変失礼なのを承知で、近隣からの苦情は認知症による泣き声だけが理由なのかな
    年齢的にもペットを飼うのはかなり厳しい状況で、日頃我慢していたところに認知症の犬の泣き声がトリガーになった可能性はないんだろうか

    +21

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/05(土) 00:19:08 

    >>6
    これは飽くまで慰めの言葉で、だから、ツッコミは野暮かも知れないけど、
    「呆けたボクがうるさくて、近所から苦情が来ちゃってるみたい。お婆ちゃんは悩んだ末、ボクの声帯を切除した。でも、これでお婆ちゃんと一緒にいられるなら、それでいいかな。」って、絵本の世界かっつーの。
    もしくは「お婆さんの語りかける言葉を、ワンちゃんも分かってくれてますよ」っていうスピリチュアルの世界だよ。
    現実は、ワンコ「なんか喋りづらくなったな!?」でしょ。

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2023/08/05(土) 00:22:22 

    人間のエゴだって言う人達もいるかもしれない。でも、このワンちゃんはこの人がお母さんで本当に良かったし幸せだったと思う。一緒に死ぬか、まで悩んでくれたり、どんな状況でもこの子を捨てるなんて選択しなかった
    きっと幸せだったと思うよ
    昨年認知症がきてた愛犬を見送ったけどご近所に挨拶や説明はしたけど夜通し鳴く子に自分が何をしてあげられるのか、ご近所から何か言われないか、眠れない疲れでふらふらだった
    でも、最期まで側にいられて本当に良かった

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2023/08/05(土) 00:28:43 

    夜中でも1日中近くの犬2匹鳴いてるから気持ちは分かる……

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/05(土) 00:29:58 

    >>233
    意味わからんかな?
    犬は群れる生き物で、群れというのは要は家族
    犬は進化の過程で犬同士の群れではなく人と共存することで、人と進化を共にしてきた生き物
    犬と人の歴史は遥か15万年前以上も前から続いていて、その当時から、人と共に葬られていたり、家族扱いだった
    何にもおかしな事はない
    広大な土地で生きてかなきゃならないオオカミとは違うからね

    +5

    -3

  • 301. 匿名 2023/08/05(土) 00:30:21 

    >>284
    それ言い出したらお話にならなくなりません?エゴなんて溢れていますよ。必要なものは人それぞれでしょうに…

    +15

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/05(土) 00:30:28 

    >>244
    いやいや、甘えるなって…随分とキツい言い方するけど、コレ人間に例えるなら、暴れる発達障害の子供に対して、行政や民間、病院に頼らず、母親なら甘えず自分達だけで解決しろって言ってるのと、なんら変わらないよね??ソレ、貴女なら出来るの??

    +7

    -7

  • 303. 匿名 2023/08/05(土) 00:34:49 

    >>13
    狂犬病をちゃんと調べてからコメントしたほうが。調べる能力が欠落しているのなら仕方ないですが

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/05(土) 00:34:59 

    >>74
    猫ちゃんすごく長生きしてくれたんですね。
    毎日の寝不足で相当大変な介護だったかと思いますがとても大事にされていたんだなと伝わってきました。
    わが家の14歳の猫も最近甲状腺の数値が少し悪くなってきたため投薬を開始したところですが、少しでも元気で穏やかに長生きしてもらえるようにと思っていましたが、74さんのコメントを見てこの先介護が必要になったらより一層愛情を持ってお世話してあげようと改めて強く思いました。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/05(土) 00:35:56 

    >>285
    それはあなたの一方的な物差しでしょ
    それにこの件はこの高齢の女性が1人で介護してるわけで。
    看取る覚悟が無かったら捨てるんじゃない?
    看取る覚悟があるから介護してるんでしょ。
    今すぐ殺せ!でなければ自己満足の解釈だってすごい乱暴

    あなたがあなたの家族のそういう場面に直面したらさっさと終わらせたらいい。
    綺麗事じゃないんだからって。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/05(土) 00:37:32 

    >>277
    それはわかってるよ
    自分自身がアレルギー持ちだから
    コンクリの壁突き抜けてアレルギー反応するほど重症な人が居るのか純粋に気になっただけ

    +11

    -5

  • 307. 匿名 2023/08/05(土) 00:42:38 

    >>277
    禁止かどうかの話じゃなくて。
    そりゃ禁止なら買うのはアウトだよ

    ただ、基本的に全巻空調で隣の部屋と繋がってるわけでもないのだし、隣の部屋がどうだったとしてもそれほどの影響はないと思うけど

    +4

    -5

  • 308. 匿名 2023/08/05(土) 00:43:31 

    >>200
    これがお婆さんのブログのコメント欄だったら、コメントに違和感は感じないし、うんそうですねってなる。
    「犬はそんな事思ってないと思います」なんて発想にはならない。
    でもそれをガルちゃんで書くなら、発言に違和感を持つ人も出てくるだろうなぁ。
    それが「言葉の綾がわからないアスペ」なのかは、分からないけど。

    +19

    -2

  • 309. 匿名 2023/08/05(土) 00:46:53 

    >>83

    車で放浪なんてやめて。第一昼夜逆転生活、夜鳴きがどれくらい続くのか、よ。83さんの身体と精神が先に参っちゃうよ。
    老犬の夜泣き対策のワンコがゆったりできるサイズの防音ボックスとかも売ってるからさ、できることを考えてね

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/05(土) 00:48:42 

    >>284
    そんなの全てのものがそうだよ
    子供にとっての親くらいじゃないかな?
    まぁそれだってかわりがあればどうにでもなる
    親にとっての子供だって究極的にはなくても死なないし困らない
    寂しく、悲しくなる事はあってもね

    それに、ペットが人と生きるのは、それはその生き物なりの生存戦略なんで。
    かれらは何十万年の間野生ではなく人と生きる道を選びその方向で進化を遂げた生き物
    家畜化されていて、野良だと生存率がガクンと下がる

    +12

    -4

  • 311. 匿名 2023/08/05(土) 00:49:25 

    >>44
    同じくダックス飼ってた
    鳴いたらダメって理解してたよ
    どうしても何か伝えたい時は鼻鳴らしたり小さめに「わ」って言ってた笑
    寂しい時や興奮した時は鳴いちゃうこともあったけど、なだめたらすぐ静かにしてしっぽ振ってたよ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/05(土) 00:50:02 

    >>90
    え?いや…そもそも人間の痴呆で徘徊する人なら、脚切断とか選択しなくても施設が現実にあるじゃん。この80代飼い主は犬を最後まで診るという覚悟の下で、この決断しかなかっただけ。他に最善の方法があるなら、可愛いペットにわざわざこんな酷な事しないよ。全然比較にならないでしょ。

    +44

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/05(土) 00:50:40 

    >>244
    どういうこと?噛み付く相手間違ってない?
    犬嫌いな人じゃなくて行き過ぎた動物愛護の方に苦言を呈してるんだけど

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/05(土) 00:53:12 

    まさか安楽死させた!?
    って恐る恐る読んだからその決断で良かったと思ってしまった…。
    どうすることが正解だったんだろう。
    自分がその立場になったら防音にお金をかけてみるかな、分からない。

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2023/08/05(土) 00:53:42 

    >>300
    人間と狩りに行ったりしてた時の話…?
    そもそもその辺の雑種拾って飼ってないよね
    人が作ったような可愛いだけの犬ってもはやそんな人間と犬の歴史得意げに語ってるけど違うでしょ。
    トイレの場所決められて首輪つけられて仕事でいつも留守で、犬はなんか楽しいの?

    +3

    -6

  • 316. 匿名 2023/08/05(土) 00:55:20 

    >>27
    この手の話題になると現れる
    アレルギーの人がいたら大変ってコメント書く人は
    チリひとつないピカピカの家に住んで
    ベランダから一切の埃を撒き散らすことなく生きてるんだろうか?
    アレルゲンって動物の毛だけじゃないし
    私は重度のハウスダストアレルギーだよ
    でも隣の家のハウスダストを感じたことは一度もない

    +21

    -7

  • 317. 匿名 2023/08/05(土) 00:59:46 

    学生のとき、外飼の犬が四六時中吠えててかなりきつかった、、トピ主さんの対応はありがたいとは思う。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/05(土) 01:05:02 

    >>296
    「怒号」「殺到」って書いてるから以前から独りよがりなかいかたで吠えも異様にひどいものだったのかと。
    普通なら「クレームがあり」程度の書き方にする思う

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2023/08/05(土) 01:07:11 

    >>1

    19歳近くまで生きた愛犬を最後の一年は昼夜逆転生活で介護した身としては、安楽死というか「尊厳死」を選ぶ勇気も必要だったかなと未だに考える。
    私自身の、愛犬をもう安らかにさせてあげる・さよならする心の準備、覚悟、決断。。できなくて当然なんだけど、愛犬はずっとそれを待っていてくれたと思う。
    逆に一年もの長い間あんなにつらい苦しく痛い思いをさせてしまってごめんねと思う。
    今でも複雑な気持ち。きっと正解はないんだけど


    声帯を切る。。。おばあちゃん、犬用の防音ボックスの存在を知ってたら良かったな。。。

    +20

    -3

  • 320. 匿名 2023/08/05(土) 01:22:20 

    職場のパートさんゴールデン飼ってるんだけど認知症みたいな症状が出でて昼間鳴いてるんだって。で、家に警察が来たって言ってた。ご近所さんから犬が辛そうにずっと鳴いてるって通報があったみたい。
    旦那さんも亡くなっちゃってるし息子さん達も家出てるから昼間お留守番なんだけど、お昼には必ず一旦帰ってる。パートさんもどうしろって言うの?って言ってた。

    +3

    -4

  • 321. 匿名 2023/08/05(土) 01:23:29 

    >>228
    団体にもよる
    その人が拾った場合とか
    ジモティーとか

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/05(土) 01:26:24 

    >>18
    それは退去させられるよね?

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/05(土) 01:42:56 

    人と犬を同列に語ってる人いてさすがに怖いわ

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2023/08/05(土) 02:01:00 

    >>20
    人間性を疑う

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/05(土) 02:03:27 

    >>320
    警察に電話ってなかなかハードル高いからご近所も鳴き声にかなり迷惑で我慢の限界来てたのかと。赤ちゃんやっと寝たと思ったら犬の鳴き声で起こされて、とか聴覚過敏の人とか。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/05(土) 02:09:47 

    >>1
    私は犬の夜泣き全然気にならない
    近所でも大丈夫
    犬大好き

    +9

    -12

  • 327. 匿名 2023/08/05(土) 02:37:04 

    >>46
    アレルギーあるならば、管理会社にその旨伝えて、早急に対応してもらった方がいいよ。
    アレルギーは甘く見ちゃダメだからね。ましてや上でホコリ落としてくるならば尚更。

    +21

    -1

  • 328. 匿名 2023/08/05(土) 02:41:06 

    >>8
    去年安楽死の選択をしました
    脳腫瘍になり犬の大学病院の
    先生から安楽死も視野にと言われました
    簡単に安楽死をした訳ではありません
    様々な意見があるのはわかるけど
    安楽死をするよりはとか
    言われたら嫌な気分になる

    +71

    -4

  • 329. 匿名 2023/08/05(土) 02:42:39 

    犬飼いって害獣だよね

    +2

    -3

  • 330. 匿名 2023/08/05(土) 02:43:42 

    >>4
    犬を飼う人はね

    +4

    -16

  • 331. 匿名 2023/08/05(土) 03:00:32 

    昔近所で飼ってた犬も凄くて、昔だし田舎の事だから放し飼いしてたんだよね
    そしたら近くに川があるんだけどその向こうの国道走ってる車🚗に吠えまくってたよ
    動物にも認知症ってあるんやね
    この飼い主さんも大切なペットのために相当悩んだよね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/05(土) 03:03:15 

    うちの犬は認知症で吠えて夜寝なかったので睡眠薬を飲んでいました。それで吠えなくなり、解決したので最初にこの方法を試して欲しかった

    +0

    -2

  • 333. 匿名 2023/08/05(土) 03:09:54 

    >>38
    でもその代わりに死かよそで飼われるかだよ?
    余計おかしいと思うと思うよ!

    +8

    -5

  • 334. 匿名 2023/08/05(土) 03:13:56 

    >>315
    人間と狩に行ってた頃からの付き合いで、犬が可愛く人間に懐き仲間とみなすのも、犬の生存戦略、共存の手段。
    犬がオオカミだった頃から、人はずっと共に暮らしやすい個体と生きて、家畜化して改良を重ね、共に生きてきたわけ
    奈良時代、平安時代だって犬を飼ってる風習はあったし、愛される犬種もあった。
    トイレの場所を決められてるのは別に犬にとって苦痛ではない
    人がトイレで用を足すのと同じ
    どこでもできるけどどこでもできなきゃストレスなわけではない
    決められた場所でトイレをする習性があるからトイレトレーニングができる
    首輪つけられて仕事でいつも留守でって、靴を履いて外に出なきゃならないなんて人間可哀想!っていうようなもん
    ネクタイ締めて可哀想。ブラつけて人間可哀想。
    家でお留守番なんて、共働きの親ってひどいね、そんな人の子供でなんか楽しいの?

    あなたの言ってることってそのレベルだよ。

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2023/08/05(土) 03:47:03 

    >>8
    難しい問題。人間も犬も長生きしすぎ。長生きでも最後までしっかりしてる人もいるけど、傲慢な言い方になるけど認知症になるまで生きるのは嫌だから適度にわざと不健康に生きてるわ。体の方が先に悪くなって死にたいから

    +18

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/05(土) 03:48:08 

    >>38
    代替案を出さずに苦渋の決断をした人を批難する人を私は軽蔑する

    +12

    -8

  • 337. 匿名 2023/08/05(土) 03:48:11 

    >>38
    じゃあどうするの?飼い主と一緒に死ねって言ってんの?
    この飼い主さんは色々やれること全部試してダメで、もう一緒に死ぬしかないんでしょうか?って言っちゃうぐらい追い込まれてのことだったんだよ?

    +20

    -4

  • 338. 匿名 2023/08/05(土) 03:54:40 

    うちは猫だったけど、最後の2年ぐらいは介護で腎臓が悪くなってたから水分点滴二日に一回やり、痙攣起こすようになったのを痙攣止めの薬飲ませつつ痙攣起こしたらすぐに周りに怪我させるような危ないものどけて、ば~っとおしっこするから本人綺麗にしてベッド寝かせてから掃除して…とかやってたなぁ…

    痴呆はなんとか大丈夫で夜鳴きはしなかったけど、トイレ介助とかで動物も最期はこうして老いていくんだなぁ…と、仕事やめて専業になって最期まで面倒見た。確かにあの状態で夜鳴きが酷くて近所に迷惑かけてしまってって状態になれば、手放すことなんて絶対考えられないから鎮静剤とか上手く効かなかったりで打つ手なしってなったら私も同じ様に声帯手術受けさせたろうなぁと思うわ… だって最期をちゃんと看取ってあげたいもの。20年以上一緒に暮らしてた子だからなおさらね

    これ、犬が可哀想って安易に飼い主叩く人は動物飼ってちゃんと最期まで看取ったことないんだろうなと思う。無責任に飼い主責められる内容の記事じゃないよこれ

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/05(土) 04:00:09 

    >>336
    苦渋の決断を責めている訳ではなく、
    「犬は受け入れて、分かってくれている」という物言いへの反論でしょう。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/05(土) 04:01:53 

    >>328
    脳腫瘍とか癌の末期手前とかでも安楽死選択することになるパターンあるからね…
    辛かったですよね… 心中お察し致します
    でも、最期まで大学病院まで行って治療考えたりってそこまでやってくれた飼い主さんには感謝してるんじゃないかな。治療がないからそのまま生かしておいてもただただ本人が苦痛に苦しむだけになっちゃうんだよね、ああいう病気は…

    人間と違って獣医の方だとそこまで万能にあれこれ手術があったり薬が使えたりってしないし、何より治療費がとんでもなくかかるしね

    友達の猫が癌になっちゃって手術じゃ取れない部位で最期の方は肉が皮膚突き破って育ってしまう状態で、本人も動けないしただただ痛いだけで痛み止めとか処方されて使っててもずっと唸ってたりで寝る事もしんどい状態になって獣医さんに話されてた安楽死を決めてやった子が居ます。簡単に決断できるもんじゃないよね。だって大事な家族なんだもん…

    アンカ先みたいな無神経な奴ばっかりじゃないから自分責めたりしないでね
    私は貴方の選択は正しかったと思うよ

    +31

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/05(土) 04:20:25 

    >>259
    そうなの
    絶対聞こえてるはずなのに
    なぁんにも聞こえないわよ〜って皆さん言って下さり
    人間の縮図を見てる様で辛いわねって言われてる方もいらした

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/05(土) 04:21:58 

    >>29
    まさに今。リアルタイムです。
    最近新築に越してきた人、複数の小型犬を庭のテントで閉じ込めて飼っていて、昼も夜も夜中もけたたましく吠えまくります。
    声がキンキンしているので、隣はたまらないだろうな、と思います。
    ペットとしての飼い方ではなさげなので、ブリーダーかなんかだと思いますが、どうして住宅街を選んだろうと不思議です。
    認知症とかだったら大変だろうなぁ、と思いますが、うちのパターンは明らかにそういうのではなく、飼い主のモラル問題です。
    日中仕事をしている人ばかりだし、不眠は健康被害に繋がりますから、そのうち近所とトラブルかもしれません。

    +24

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/05(土) 04:24:57 

    >>1
    声帯切除を勧めるなんてイカれた医者だな!!
    昔、ミニチュアダックスが捨てられてて声帯切除されてたわ!!!!

    実際に飼ったら煩かったって理由で手術するのが多いらしいし、犬だって人間だって認知症になったり、歳をとらなくても迷惑をかける!!

    クレームが来るようなマンションで飼いなさいよ!!
    まだ10何歳って事はばあさんだって60代で飼ってるんでしょ!?
    なんでそんな犬の面倒を最後まで看れない年齢でお迎えしてるんだよ!!

    +0

    -23

  • 344. 匿名 2023/08/05(土) 04:55:28 

    切ないね、でもね本当に夕方から翌日の明け方までずっと吠えてた
    認知症の犬が隣にいて逝くまでの6か月間耐えてたから
    迷惑この上ないのはわかる
    近所の人たちも「寝られない困ってる」と噂されてたけど
    本人に文句行く人はいなくて皆、我慢してたよ
    その犬が逝ったときは鳴かなくなったから直ぐわかった
    これで安眠できるとホッとしたよ
    私も愛犬家で犬を飼っていたから自分の犬が認知症になって
    迷惑になるなら飼い主と同じことするよ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/05(土) 04:58:24 

    >>328
    犬が苦しいなら私も安楽死視野に入れると思う
    いずれ死ぬとわかってたら苦しい時間を与えるのは辛いよね
    早く楽にさせて上げたい一心

    +26

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/05(土) 05:04:49 

    >>56
    それ犬猫は人間の庇護の下で幸せに暮らせるんだから
    エゴでも仕方ないでしょ。
    こんな話になるとすぐエゴだの言う人大嫌い
    人間中心の世の中だもの当然の話を美化して言わないでほしい

    +0

    -5

  • 347. 匿名 2023/08/05(土) 05:43:15 

    >>156
    いや、「関係無い他人に迷惑かけられても黙ってろ」って世の中の方がぜっっったいに窮屈だわ
    他人に迷惑かけない方法なんていくらでもある
    頭使うだけだよ?
    頭を使うことを窮屈と考えてたらバカのままじゃん

    +15

    -2

  • 348. 匿名 2023/08/05(土) 05:45:20 

    >>66
    おばあさんに引越しさせるのは酷だけど、犬の体を人間の都合で改造するのは酷じゃないんだ?
    人間ってマジでどこまでも自己中だね

    +2

    -5

  • 349. 匿名 2023/08/05(土) 05:51:10 

    >>346
    本来は人間が庇護しなくても生きられるんですよ。
    むしろ人間がいなかったら、のびのび暮らせる動物は多いでしょう。
    人間は自分達が快適に暮らしたいがために、その環境を破壊してるだけで

    +3

    -2

  • 350. 匿名 2023/08/05(土) 05:53:28 

    うち猫飼ってたけど、老年泣いてたな。
    くさくなったし、でも猫だから
    最期まで見とれたけど、大型犬の場合は
    周りもたいへんだろうね。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/05(土) 05:57:11 

    >>16
    隣りの家は躾ゼロの4人兄弟+犬
    窓全開で朝から大声で奇声を兄妹と
    犬で発してるけど犬は散歩に全く
    連れて行ってもらえないからストレス
    だと思うと可哀想なんだよね。

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/05(土) 06:02:28 

    PTSDで寝てる時突然絶叫してしまうんだけど声帯除去か安楽死したい

    +1

    -2

  • 353. 匿名 2023/08/05(土) 06:17:11 

    >>328
    天寿を全うさせるって考えは単なる人間のエゴじゃないかな
    苦痛を取り除いてくれたことに感謝していると思う

    +27

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/05(土) 06:28:32 

    >>27
    部屋から出ないなら大丈夫でしょ

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/08/05(土) 06:30:18 

    >>328
    犬の大学病院て、獣医学科とか?

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/05(土) 06:33:23 

    仕方ないが殺処分するしかない

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2023/08/05(土) 06:53:30 

    >>6
    わかる訳ないだろ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/05(土) 06:55:27 

    >>16
    玩具ばんざーいなんだよね
    犬好きて
    こういう飼い主て本当に迷惑だよ

    +11

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/05(土) 07:04:48 

    >>42
    人と同じで、認知症の症状も夫々で違うこともあるよね。
    発症して吠える子、無口になる子、動作が変わる子とかね。
    いずれにせよ、本人(本犬)も家族も大変だよね…

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/05(土) 07:05:10 

    ベース飼ってる人や動物好きの人はよく「ペットも家族、人間と平等な命」といいながら
    犬の声帯取ったということに一定の理解がされているんだ…というのがこの話題の感想
    認知症の人間相手だと倫理的問題になることだと思うけど

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2023/08/05(土) 07:13:00 

    >>12
    人間が受け取る利益が肉か精神的満足感かの違いこそあれど犬はあくまでも家畜だから...
    体の構造も全部違う以上人と同じ扱いするのは不可能だし、あくまでも人間のために使役させる存在だってことを忘れちゃいけない

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2023/08/05(土) 07:14:50 

    >>360
    そりゃ元々避妊や去勢の手術は行うのが普通なわけで、人間の必要に応じてその手の介入すること自体は当たり前に行われてるからね

    どこまで行ってもヒトとイヌは違う生き物だよ

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/05(土) 07:20:21 

    苦渋の決断てほどのことじゃないじゃん
    犬は売る前にそうしたらいいのに
    近所迷惑

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2023/08/05(土) 07:21:10 

    近所迷惑なんだから早く出て行けよ

    +5

    -3

  • 365. 匿名 2023/08/05(土) 07:49:23 

    ペットの存在自体が人間のためのもの
    下僕とかペットの方が飼わせてもらってるとか言ってもそれは方便
    ちゃんと自覚してやむを得ない事は割りきる人こそちゃんとした飼い主だと思う

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/05(土) 08:05:53 

    >>334
    ブラもネクタイもしたくなきゃしなくていいわけで、それは人間が決めたらいいよね
    犬は首輪つけなきゃ外すら出られないじゃん
    私は犬が嫌いな訳じゃないのよ
    人間の進化と犬の進化は全く違うって
    犬はペット以上にはなれないのよ
    賢いのも懐っこいのも可愛いのもわかるけど立場は人間様でしょどうせ

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/05(土) 08:18:06 

    >>9
    うちの隣にいた柴犬ちゃんも老犬になったら昼夜問わず大声で鳴いて、夜中でも外でのおトイレ強要で飼い主さんもそこそこなご年齢だったから疲れ果ててしまったようで、ペットの施設みたいなところに預けてたよ。
    その後どうなったか軽く聞くことは出来ないけど、そういう選択肢があっても全然いいと思う
    最後まで責任持てやって言う人もいるけど、高い金出して施設に預けるのも十分責任果たしてると思ってる。

    +85

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/05(土) 08:41:53 

    >>328
    元コメ主だけど簡単に安楽死とは思ってないよ
    この犬の場合は体に苦痛がある訳じゃなくて生きる方法が残ってたって言いたかっただけ。安楽死は最後の選択だと思ってるから
    勘違いさせる言い方だったら悪いけど。

    +27

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/05(土) 08:51:09 

    >>182
    犬は長生きしたいなんて思ってもないかも知れないのに、自分の罪悪感を減らしたいだけの人間のエゴ酷いな。

    +7

    -7

  • 370. 匿名 2023/08/05(土) 08:52:40 

    >>1
    マンションで犬飼うなよ

    +3

    -3

  • 371. 匿名 2023/08/05(土) 08:53:36 

    >>349
    町中が野良だけになるじゃん
    綺麗ごと言うな
    お犬様かよ

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2023/08/05(土) 08:56:21 

    >>343
    人間と犬を同道に考えるなよアホ

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/05(土) 09:00:28 

    >>18
    うちのマンションはペット可なのにペットの鳴き声が煩いと住人が苦情を言って来るからペット不可のマンションに引っ越せば良いのにと管理人が嘆いてた。

    +15

    -6

  • 374. 匿名 2023/08/05(土) 09:16:18 

    最期まで一緒にいたくて選択した飼い主さんの気持ち、否定できません。
    自分も昔老猫と住んでいて、晩年は連日明け方や夜中に鳴きわめいていました。自分や家族はその子が大好きだったので苦ではなかったですが(もちろん常に寝不足だけども)、集合住宅だったらご近所の方に迷惑だったろうなと思うと、その場合の選択肢の中で自分なら何を選ぶのかとてもとても悩むと思います。

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/05(土) 09:22:07 

    うちの子悪徳ブリーダーから引き取られた保護犬だったので声帯切除されてました。
    子宮だけが必要だから声なんていらないんだと。
    クソ悪魔だよね

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/05(土) 09:25:22 

    >>374
    否定出来ませんってw

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/05(土) 09:25:33 

    私は近所の犬が延々夜鳴きしていても気にならないタイプだけど物音がすると寝つけない人もいるし
    何より飼い主さん自体も周囲への迷惑を考えてしまってどうしようもないだろうね
    しかし切ない話だな

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/08/05(土) 09:39:23 

    >>1
    意味無く声帯手術する人もいるけど
    これは仕方ない事だと思うな。
    我が家は認知症の猫がいるんだけど
    そりゃもうとにかく夜中もずーっと鳴いてて
    戸建てだからよかったものの
    マンションとかなら大変だったと思う。
    静かになる動画流したり
    フェロモンの香りを動物病院で買ってみたり
    全然だめで一緒に寝て鳴いたら
    抱っこしたりしてたな
    今は何故か?夜鳴きが落ち着いたからよかったけど
    声が無くなってもずっと一緒の方が
    いいに決まってるよ

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/05(土) 09:50:15 

    >>38
    愛玩動物の宿命だよ
    ペットとしてでしか生きていけない
    可愛そうだけど、この犬にとってはベストだと思う

    +13

    -2

  • 380. 匿名 2023/08/05(土) 10:00:32 

    >>47
    よこ
    そりゃ狩猟生活では必要だったでしょうよ
    盲導犬や警察犬とかね
    単なるペットと同じにするのはいかがなものか

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/05(土) 10:28:53 

    >>46
    ペット不可なら管理会社に連絡一択

    皆ルール守っての入居だし
    もし次に入居する人が知らないで入って猫アレルギーあったりしたら大変

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/05(土) 10:32:13 

    >>16
    主語でかすぎ。
    過剰に動物は美しい
    人間は醜い汚い!言って怒ってる人も
    うるさいし醜いな思うよ。家の家族にいるけど

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/05(土) 10:51:08 

    >>18
    猫なんてほとんど鳴かないけどな
    避妊手術してない盛りの猫以外
    同じくペット禁止の部屋で猫を飼って爪取る手術した人知ってるわ
    身勝手な理由で声帯取ったり爪取ったりするんじゃなくてペット可物件に引っ越せば良いのにね!

    +23

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/05(土) 11:14:44 

    >>316
    たしかに動物の毛だけがアレルゲンではないけど、世の中には重度のアレルギーで、猫がいなくても舞ってる毛だけでアナフィラキシー起こす人がいるからじゃない?

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/05(土) 11:24:46 

    >>360
    一番優先すべきは一緒に住むことだからね
    声帯を取ることは辛いけど、手放さないことが勝るかも

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/05(土) 11:26:12 

    >>384
    そんなに酷いと動物関連の仕事してる人と同じエレベーター乗れないよね
    集合住宅に住まないと思うよ

    +2

    -3

  • 387. 匿名 2023/08/05(土) 11:30:07 

    死期が近づくとワンちゃんは結構吠えるよね。両隣犬飼っててやっぱり凄い鳴いてたけど飼い主の方が大変だと思ってたから私は迷惑とは思わなかったけど。

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/05(土) 11:34:24 

    >>386
    たしかに
    それもそうだね!

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2023/08/05(土) 11:39:21 

    >>58
    代替案は飼わないこと or 山奥に住んで飼う。
    こんなのは当然起こりうることだからそこまで考えて飼うべき。

    飼ってる人でそこまで想定して買い始めた人はほとんどいないと思う。
    だいたいは、レアケースの事象は起こらないこととして飼い始め、運よく起こらないから「そこでは」問題にならなかっただけ。

    想定せずに飼い始めた時点で、無責任なことには違いないわ。
    犬はかわいそうだ。
    犬の立場であれば死ぬ or 声帯切って生き延びるだったら後者選ぶだろうが。

    まぁとにかくかわいそうすぎる。

    +5

    -3

  • 390. 匿名 2023/08/05(土) 11:39:56 

    >>1
    無駄吠えは仕方ないとはいえホント迷惑。ということは飼えないということだよ。住宅街では。防犯の意味で吠えるのとは訳が違う。差別だ!と言われるかも知れないがコレが現実。

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/05(土) 11:43:08 

    >>186
    怖すぎ💦

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/05(土) 11:44:52 

    >>302

    人間と犬は違うので。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/05(土) 11:46:48 

    今は猫だけだが人生で何匹か老猫も老犬も看取ったけど
    こんなつらい決断するなんてどれだけ苦しかっただろうかと涙が出るわ。
    飼ってるからこそ思うのはやっぱり声はコミュニケーションツールだし、その子だけの特別な声で呼ばれるって
    大事な大事な思い出になるんだよね。
    それを人間社会の理由でとるのも飼い主のずっと一緒にいたいって気持ちでとるのも「ああ、自分のわがままで」と自分を責めても責めても責め足りないような気持ちになると思う。
    去勢、避妊手術だけで毎回ごめんねって思うけど絶対比にならんほど辛いだろうな…

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2023/08/05(土) 11:48:35 

    >>186
    動物大切なのに外飼いにしてる時点でお察し。

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/05(土) 11:53:32 

    >>338
    動物の飼育は人生において義務ではないので。ペットを看取った経験が無い人は、一人暮らしや高齢者が後先を考えずにペットを飼う無責任さに意見できないの?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/05(土) 12:02:20 

    歳をとったワンちゃんの介護、本当に大変だよね
    うちもこのお婆さんのワンちゃんと同じようになって警察まで呼ばれたよ…通報した人的には人間の悲鳴に聞こえてたらしい
    お巡りさんにはペットの状態見せて今こういう状況で鳴き始めたら付きっきりで寄り添ってるけどそれでも鳴いてしまうって話したらわかってくれて通報者にも説明してくれたようでそれきり文句とかは言われなくなった
    殆ど一緒に居たのに最後は私が別の部屋で休んでて家族もお風呂入っててとかの近くに人がいない隙に死んでしまって胸が痛む

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/05(土) 12:28:40 

    >>371
    他の生物にとったら、人間の方が害悪でしかないじゃん
    綺麗事というか現実
    映画のように人間より強い生物が現れないといいね
    明日は我が身

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2023/08/05(土) 12:33:22 

    >>4

    あなたの頭もちょっと…いや、かなりヤバい

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/05(土) 12:36:42 

    人間も徘徊して万引きしたり迷子になって迷惑をかける認知症は足を切断しなきゃだね

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2023/08/05(土) 12:46:52 

    >>379
    ね、避妊手術させられるのだって同じようなもんだと思うわ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/05(土) 13:15:11 

    >>392
    そうね、違うよね。貴女ならご自身の一生を犠牲にしてでも、発達障害や痴呆徘徊のご家族に対して、施設や病院も頼らず介護されるんでしょうね。

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2023/08/05(土) 13:15:41 

    >>302
    アホなの君
    なんで動物と人間の子供を同等にしてんの
    全然例えになってないよ

    +3

    -3

  • 403. 匿名 2023/08/05(土) 13:17:09 

    >>355
    町医者ではみれない
    いろんな専門科があって
    人間で言う大学病院みたいなところ
    調べてみたら?いっぱいあるから

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/05(土) 13:18:32 

    >>186
    外飼する飼い主もキチガイだし、こいつもキチガイ
    結論、カッペはヤバいのしかいない

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/05(土) 13:23:52 

    >>16
    自己紹介してるのかい

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/05(土) 13:26:20 

    >>1
    こんなん動物虐待じゃないの?

    +1

    -10

  • 407. 匿名 2023/08/05(土) 13:28:13 

    >>339
    この場合はそう言う風に言う事しか、飼い主さんの慰めにならなくない?逆に「こんな手術されて、犬の気持ち無視で可哀想だったね」なんて、追い詰めるようでとても言えないよ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/05(土) 13:30:34 

    >>55
    高齢者向け脳トレ雑誌を購読してるけど、ボケ予防に良いことの一つに「ペットを飼うこと」って堂々と載せるのよ。
    こういう記事ってペット業界とかと癒着してるのかな、って思ってしまう。
    もちろんペットを飼うことで得られることは多い。だけどそれ以上に大変だし責任が必要なんだよね。
    そういうマイナスの事は一切言わずに「ボケ防止に良い」「ボケ予防に飼った方がいい」って無責任発言する雑誌もおかしいと思う。

    +19

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/05(土) 13:35:10 

    >>1
    こうなってくると、人間も動物も元気な(自分のことが分かる)うちに死ぬのが幸せなのかなあとか思っちゃう

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/05(土) 13:39:07 

    >>86
    手術しない選択で、飼い主と引き離された方がパニックやストレスになると思うけど。

    そもそも認知症の犬って飼い主が本気で注意してなきゃ、火にも平気で近づくし、命の危険だってあるんだよ?そんな犬の気持ち代弁するな!なんて悠長な事言ってられないよ。命守る為なんだから。

    +22

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/05(土) 13:43:33 

    >>6
    思い込みです。犬は何も思ってません。
    人間の意向で喉を切られて可哀想です。
    住宅街で犬を飼うという事はそういう事です。
    最後まで責任を持てないなら飼うべきでは無い。

    +8

    -7

  • 412. 匿名 2023/08/05(土) 13:48:54 

    >>30
    そうなんだよね。
    人間も動物のある程度は受け入れる方がいいんじゃないかと思う。
    高齢者医療とか、重度の障害が残るような早産とか、医療で何でも命を繋ぎ止めることが正しいことなのかなと思う。当事者になってその選択肢を提示されたら選ばないというのはとても難しいことなんだろうけど。その選択肢があることでやって当たり前のようなことになってるとこがあると思う。

    保護犬飼いたくて調べてたら病気したらどこまでも治療費出す覚悟がありますか?のように書いてあったけど、それぞれの飼い方があるんだから生きている間愛情注いで、大病したらこれは寿命だと諦めて看取るではだめなのだろうか。ペット医療も進んで何でもできる限り治すのが当たり前でそれをしないのは冷たいことのような風潮に違和感を感じます。

    +16

    -1

  • 413. 匿名 2023/08/05(土) 14:00:28 

    うちの猫20年生きたけど最期の5年くらいはよく鳴くようになった
    若い頃は全然鳴かなくて、せいぜいご飯の催促の時に猫撫で声を出すくらいだったのに
    やっぱり認知症だったのかなぁ…でも亡くなる1ヶ月前まではトイレも失敗しなかったしシッカリした子だった

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/05(土) 14:17:56 

    >>90
    それを言い出すと避妊手術も駄目になるし、今回の手術は避妊手術みたいな感じだと思う。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/05(土) 14:21:26 

    >>369
    でもミュージシャンですら、声帯を失って歌えなくなるなら命が助からなくていい人、声帯を失って歌えなくなっても命を取る人がいるよ。

    +5

    -2

  • 416. 匿名 2023/08/05(土) 14:31:41 

    >>4
    お前の事誰が好きなん?

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/05(土) 14:40:45 

    >>415
    なに言ってもそう思いたいなら自分で思っとけばいいんじゃない?

    +0

    -3

  • 418. 匿名 2023/08/05(土) 14:42:41 

    >>16
    どちらも常識から外れたものは全部うるさいよ

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/05(土) 14:45:18 

    >>256
    外飼いは可哀想だよね
    うちの近所にもいて、よく吠えてるけど寒い日も暑い日もずっと外でひとりぼっちで家の中で飼えよ!って思う
    他の犬は家の中で飼ってるらしいから余計腹立つ

    近所迷惑にもなるしね
    飼い主は何とも思わないのかな?
    ホント不思議

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/05(土) 14:53:34 

    マンションで犬飼うのは犬を虐待してるのではないですか
    犬を飼うなら散歩できるぐらいの庭の有る家を持ってからにしてほしい

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2023/08/05(土) 15:00:53 

    >>47
    つまり野生から長い年月をかけて飼いならして人間と暮らせるように人間が都合よくしただけ
    訓練して人間の役に立てるようにしたり愛玩目的がペット動物で食べる為の牛や豚の家畜と同じで目的が違うだけ、結局は人間の自己中心主義の結果

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/05(土) 15:00:58 

    >>420
    庭で散歩してるの?
    それ散歩?

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/05(土) 15:01:18 

    >>16
    ペットとかだと可哀想と思っても手術できるけど人間はできないしね…道路族やマンション共用部だって、もしあれが野犬集団ならすぐ処分されるのに、DQNが産んだ子供がヒト科だからって放置されて治安も悪くなる それでまともな住民が苦しみ続けないといけない 理不尽ですよね

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/05(土) 15:06:09 

    >>221
    他人からみればどう見ても家族ではなく犬や猫にしか見えない

    +6

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/05(土) 15:08:09 

    >>422
    野球場ぐらいの庭があれば充分です
    なければ犬を飼わない

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/05(土) 15:14:05 

    >>229
    動物園の動物は公道で散歩させないし、電柱にオシッコもさせない
    まともな人が飼育している
    ペットを飼っている人のしていることはまともではない

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/05(土) 15:25:29 

    >>20
    人でなし!

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2023/08/05(土) 15:36:36 

    >>144
    「延々と」鳴いてる

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/05(土) 15:50:05 

    >>128
    健康な声帯を切り取るって、そこまでいくと人間で言えば延命行為に近いよね。人間に飼われてる時点で自然に老いて生きていけないなら、幕引きも飼い主が決断したほうが良いのかなって個人的には思う。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/08/05(土) 15:57:05 

    >>9
    それは確実に認知症だね。
    ただ痛いところがあったり、訴えたいことがあって泣いてたりすることもあって、認知症だからなだけでもなかったりする。

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/05(土) 15:57:47 

    >>254
    別のコメントにあるけど、上の階の人が猫も寝てる布団をベランダで干して叩いてたら、下の階のアレルギー持ちの人が反応したそうなので、上下での生活圏のある集合住宅ではやはりダメだと思う。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/05(土) 16:39:33 

    >>426
    >ペットを飼っている人のしていることはまともではない
    犬な!

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/05(土) 16:44:40 

    >>408
    ボケ老人が犬に引き摺られてるの時々見かける
    制御できないなら飼うな

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/05(土) 16:46:08 

    >>12
    住宅街に騒音害獣犬連れ込む奴が一番のエゴ

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/05(土) 16:48:52 

    >>38
    こんなこと言いつつ近隣の目があり、自分も高齢者で次の家も簡単に見付からないので、保健所へとか保護施設へとか言うとめっちゃ叩くよね。どのみち叩くくせにうるせーよ。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/05(土) 16:59:05 

    >>342
    庭のテントの中って灼熱だよね

    ちょっと虐待だと思うので可能であるならどこかに通報して欲しい

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/05(土) 17:07:08 

    >>2
    あれからzip二度と見なくなった

    +15

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/05(土) 17:09:37 

    ブリーダーの引退犬引き取ったけど
    声帯きられてるのよ
    そこの犬は繁殖犬にすると声帯切ると聞いてる

    有名ブリーダーで、人気ブリーダーでそれだから

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/05(土) 17:16:47 

    >>4心が冷たいね。性格に問題あるんじゃない?弱いものに優しくできないとか

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/05(土) 17:19:26 

    >>433
    この前も4歳の土佐犬を80代の老人がリード離しちゃってトレーナーさんが高く抱っこしてたダックス噛み殺してトレーナーさんも噛んだんだってね

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/05(土) 17:19:59 

    これは仕方がないよ
    そりゃー両隣何キロも離れてるような一軒家で思いっきり夜泣きさせてあげるのが一番いいのかもしれないけどそれは無理があるし
    人によってその線引きって違うしね
    大型犬を小さな家で飼ったり、鳥の羽を切ったり、猫の爪を抜いたり、私は虐待と思うけどそうしてる人もいるみたいだし
    かと言って私は飼い犬も飼い猫も避妊去勢させて、尚且つ室内飼いしてるけどそれを虐待っていう人も中にはいるだろうしね
    そこはもう条例とか愛護法に引っかからない程度に飼い主が決めたらいいよ

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/05(土) 17:21:38 

    犬のなき声より、赤ちゃんの鳴き声とかのがうるさいし迷惑だけど。

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2023/08/05(土) 17:23:04 

    >>254
    本当に重症な人は仕事も出来なかったりするよ
    小児病院のアレルギー科で入院してる子は長期入院も多かったんだけど、普通に学校に通って就職できる人生にするために今のうちにコントロールできるようにってドクターが言ってた

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/05(土) 17:24:07 

    >>442
    子どもは育つからねぇ

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2023/08/05(土) 17:25:53 

    キャンキャンキャンキャンってずっと大きく鳴き続ける小型犬を夕方になると前のマンションの周りを散歩させてる人がいるんだけど、多分知的障害ある犬なのかな
    本音を言えば家から出さないで欲しい

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/05(土) 17:30:33 

    >>55そうなのよ、可愛いだけで飼うのはだめよ。飼うからには覚悟。責任があるのよ。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/05(土) 17:35:58 

    >>136
    相手にしない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/05(土) 17:36:00 

    >>123
    わかってるのにわからないふりをしてるの?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/05(土) 17:37:41 

    >>4
    あなた心が荒れてるわね。滝行なんてどう?このお盆に。

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/05(土) 17:45:05 

    >>186あなた最低。地獄にいけ。

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2023/08/05(土) 18:02:02 

    >>16
    意味がわからん。大切なペットなら自分だけで面倒見ろ。知らない他人に迷惑かけるなよ。ってだけ。

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/08/05(土) 18:05:04 

    >>273
    炭酸ガス充満させて窒息死と聞いた。

    体の大きい子がガスで死にきれなくて生きたまま焼却炉に落とされたこともあったとテレビで見た。

    なんて残酷なんだろうと思う。
    どんな病気でも、どんな状態でも最後まで一緒にいて。

    最終的な安楽死は仕方がないと思う。

    +6

    -1

  • 453. 匿名 2023/08/05(土) 18:28:51 

    >>277
    ペット禁止の分譲マンションでしたが、こっそり飼う人が続出、ペット可のマンションになってしまいました。 それからは堂々とエレベーターに乗せるとか窓開けっぱなしで吠えさせてるとか布団パンパンなど遠慮しなくなって、私は引っ越しました。 禁止だからずっと禁止のままじゃない時もあります。

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2023/08/05(土) 18:32:19 

    >>44
    運動不足とかじゃない?
    成犬なら朝晩散歩、散歩嫌いなら室内で思いっ切り遊ばせれば夜は寝ると思う。ダックスはお利口さんな犬種だし。

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2023/08/05(土) 18:50:32 

    >>453
    逆ギレ辞めてくれませんか??
    それは私に言わないで管理会社に言ってください。
    昨夜から粘着されてうんざりです。
    そんな規律を守れない住人やオーナーなら引越して良かったじゃないですか?
    もう返信は結構です!もうブロックいたしますので‼︎

    +2

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/05(土) 18:53:20 

    >>452
    二酸化炭素中毒で殺すんだって。苦しみが少ない一酸化炭素だと人間が知らずに吸って死ぬかもしれないから、二酸化炭素で時間かけて苦しませて絶命させる

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/05(土) 18:56:10 

    >>239
    ほんとだよね
    私も動物好きだけど・・・下の階の犬がが四六時中吠えてるし部屋じゅうドタバタうるさいのなんの
    ノイローゼ寸前だった
    飼い主に言いたいけど逆恨みされたら怖いし
    生活スタイルってそれぞれ違うし、せめて住宅密集地では周りの人の事も考えて欲しい

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/05(土) 19:13:48 

    >>1
    この決断をするまでに、どれほど近所の人に迷惑かけていらぬ苦労をさせただろうか
    騒音はマジで迷惑
    ど田舎にそういう人達が住む隔離コミュニティとかできないかな

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/05(土) 19:44:16 

    引っ越しは考えなかったんだね

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/05(土) 19:59:08 

    >>453
    賃貸ですがオーナーが変わったらいつの間にかペット可になってて大迷惑
    ベランダで飼ってるんだか知らんけどうるさいし臭いし

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2023/08/05(土) 20:09:30 

    >>452
    YouTubeで見たことあります。持ち込まれてから絶命するまで、残酷すぎてトラウマになります。

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/08/05(土) 20:12:26 

    >>4
    こいつ、いつまで野放しなの?開くとこにほぼいるから、まじでうぜーわ。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/05(土) 20:18:04 

    >>52
    自分の健康寿命考えるとそうした方がいいと思う
    アラフォーの時看取ったけど70代で犬の介護しんどいもん

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/05(土) 20:31:56 

    無知で恥ずかしいけど動物にも認知症ってあるんだと初めて知った。
    やっぱり長生きだからだよね。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/05(土) 20:41:55 

    去勢と何が違うのか

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/05(土) 20:42:19 

    キャンキャン吠える犬は本当に近所迷惑。
    飼うならきちんと躾けてほしいし、吠えるならせめて窓くらい閉めてほしい。認知症になったならこういう手術も検討する覚悟を持って飼ってほしい。犬の鳴き声って、自分が無敵の人なら殴り込んでるかもしれないと思うくらいにはストレス溜まる。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/05(土) 20:46:40 

    >>309
    一部屋防音工事するより防音ボックスの方が安いですよね。
    寝る時だけそこに寝床として入ってもらうのが現実的な解決策かな。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/05(土) 21:29:06 

    >>402
    は?想像力とかないの?ww犬嫌いなように、普通に子供嫌いの人とかもいるじゃんww

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/05(土) 21:51:48 

    >>246
    美談になんかしてないでしょーよ。おばあちゃんのツラい気持ち察して、慰めてるだけじゃない?ソレが美談になるの??

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/08/05(土) 21:55:22 

    >>214
    迷惑以外のなんでもないよね…

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/05(土) 21:56:09 

    可哀想なワンコ
    年寄りはワンコ飼うべきではない
    最後まで面倒みれないでしょ
    入院や孤独死
    その時の事も考えてみろ!

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2023/08/05(土) 22:07:31 

    >>452
    牛や豚なんてどれだけ殺しているの、殺した結果がスーパで売っている牛肉豚肉だよ
    なんで犬や猫を殺したと大騒ぎするの、同じ動物ですよ人間が勝手に食べるか、ペットか決めているだけ

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2023/08/05(土) 22:12:04 

    >>466
    犬を飼っている人は頭がPaーだから他人に迷惑をかけていることなんか思っていない

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2023/08/06(日) 01:35:53 

    >>334
    至極正論!そうだよね。ここには、何言っても過度な動物愛護の人が斜め上な正論振りかざすから、本筋とズレるよね…😆

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2023/08/09(水) 08:43:48 

    家の前を通るだけで中から吠えまくるバカ犬は◯処分で。
    ロングリードで散歩させてる飼い主も◯処分で。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/13(日) 21:10:44 

    >>10

    実家の愛犬も認知症15歳で最後は亡くなったよ。
    父母は夜鳴きでずっとご近所さん気にしてたわ。
    自分達も寝られなくて辛いし。
    大変だよね。高齢犬になると。

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/21(月) 11:19:38 

    >>370
    戸建てだと煩くないのかな?
    戸建てのが近所との揉め事が多いってテレビで見た事あるけど(@@)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。