ガールズちゃんねる

「もう最悪」 停電に断水が追い打ち トイレ使用を控え、入浴も我慢… 台風Uターン「もう来ないで」

182コメント2023/08/08(火) 00:41

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 08:37:57 

    「もう最悪」 停電に断水が追い打ち トイレ使用を控え、入浴も我慢… 台風Uターン「もう来ないで」 | 沖縄タイムス+プラス
    「もう最悪」 停電に断水が追い打ち トイレ使用を控え、入浴も我慢… 台風Uターン「もう来ないで」 | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    ゆっくりと進んだ台風6号の影響で、沖縄本島は丸2日にわたって暴風警報が発令された。警報解除後も停電が長引き、大規模な断水が追い打ちをかけている。土砂崩れや店舗の損壊など新たな被害も次々に判明。4日にも戻ってくる台風に、県民からは「もう来ないで」と悲鳴が漏れる。



    60代女性は「停電して断水し、すぐまた台風も来る。もう最悪」とやり切れない表情だった。

    40代女性の自宅では、1日夜から停電し、直後に断水。3日は給水所で家族4人分の水を受け取った。浴槽に水を張って備えていたが「それでも足りない」。入浴を我慢してトイレの使用を控え、食器を洗えないため料理もできなかった。「いつ復旧するのか。長期化しないでほしい」と嘆いた。

    +188

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/04(金) 08:38:54 

    秋になると台風増えるよね
    21号以来トラウマ

    +267

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/04(金) 08:38:57 

    お風呂は我慢出来ても、トイレ控えるのは無理だ

    +567

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 08:39:09 

    沖縄は素敵な所だけど台風が多くて大変だね

    +288

    -9

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 08:39:17 

    いつまで沖縄にいるの?

    +16

    -19

  • 6. 匿名 2023/08/04(金) 08:39:29 

    停電と断水のダブルはキツすぎる

    +507

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/04(金) 08:39:31 

    沖縄では毎年の事だからねぇ…

    +15

    -39

  • 8. 匿名 2023/08/04(金) 08:39:33 

    真夏に停電はキツイ

    +490

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 08:40:26 

    まさか長引くなんてね
    みなさん備えていたでしょうに大変だよ

    +230

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/04(金) 08:40:40 

    >>7
    40時間も停電してるところもあるし、今回は尋常じゃないと思う

    +302

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 08:41:48 

    沖縄県は台風多いもんね。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/04(金) 08:42:02 

    ニュースで映る家ロウソクの家庭が多いけど、懐中電灯とか台風多い土地柄なら電池式のランタンとか常備してないのかな

    +190

    -5

  • 13. 匿名 2023/08/04(金) 08:42:40 

    この暑さで停電、断水は辛すぎる。。

    熱中症が心配だわ。

    +313

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/04(金) 08:42:55 

    >>1

    明日我が身と思うってしまう。。。

    トイレが使えなくなった時の為に犬用トイレシートを多めに用意してあるわ

    +159

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 08:43:02 

    旅行客どうしたんだろう?

    +15

    -3

  • 16. 匿名 2023/08/04(金) 08:43:56 

    岸田、外国に忖度ばっかりせんと、日本で困ってる人に手助けできる人間になれよな

    +593

    -11

  • 17. 匿名 2023/08/04(金) 08:44:07 

    体は海で洗えばいい

    +4

    -40

  • 18. 匿名 2023/08/04(金) 08:44:17 

    >>1
    沖縄タイムスって左翼新聞でしょ
    解散させろよ

    +25

    -27

  • 19. 匿名 2023/08/04(金) 08:44:30 

    同じ状況に追い込まれたら生きていける気がしない。今年の天候やっぱおかしい

    +193

    -3

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 08:44:51 

    この季節に停電断水はキツすぎる

    +168

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 08:44:55 

    >>16
    おまえが助けに行ってこい

    +8

    -64

  • 22. 匿名 2023/08/04(金) 08:45:06 

    確かに沖縄多いけど
    今回は他人事じゃないから怖すぎる
    勢力弱まらず速度遅いって

    +165

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 08:45:09 

    そしてこういう時、必ず自分勝手な奴が出てくるんだよね。

    貯水槽に備蓄されていた水をみんなで少しずつ使ってるのに、一人でめちゃめちゃ遠慮なく使うヤツとか。

    +148

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 08:46:11 

    風呂はタオルを水含ませて拭けば違うよ

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/04(金) 08:46:47 

    >>12
    ニュースでろうそくを使ってる家庭で人のめっちゃ近くに置いてあって火事引き起こしそうで危なかった

    +111

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/04(金) 08:46:50 

    断水でも家にいれる私はどうとでもなるけどコンビニバイトの方や配達の方がかわいそうで
    職場や行く先々で断水でトイレ流せないなんて辛すぎる

    +142

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/04(金) 08:47:00 

    最悪じゃん


    くさそう

    +3

    -33

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 08:47:24 

    恐ろしい。。。
    近畿だけど、人ごとじゃないわ。

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/04(金) 08:47:49 

    >>13
    よく心配できるね
    私に関係ないしどうでもいい

    +5

    -64

  • 30. 匿名 2023/08/04(金) 08:47:58 

    >>3
    それを考えると、お風呂の水捨てられない
    すぐ抜いて洗いたいけど、震災の断水経験してるから、トイレにも使えると思うと風呂の水ギリギリまで抜けない

    +92

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/04(金) 08:48:45 

    生理と被ると最悪だよ風呂入れないし

    +171

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 08:48:50 

    戻ってくんな!ってみんなで念じよう

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/04(金) 08:48:52 

    普段から強い台風に備えている沖縄でこの被害なんだからかなりの台風よね

    +119

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/04(金) 08:49:20 

    台風が来るってわかってて何とかなるだろうで決行した人のせいでコンビニも空だし、ホテルは対応しなきゃいけないし、なのに文句言われるし。
    沖縄在住の人は大変だね。

    +204

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/04(金) 08:49:23 

    >>29
    そうか
    こういう考えの人もいるんだ
    どうでもいいなんてよく思えるな、と思うわ

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/04(金) 08:49:45 

    おしっこが固まる凝固剤に入った簡易的なトイレは持ってるけど、大の時は困るよね。
    いざという時の為に段ボールに新聞敷き詰めて、その上にペットシーツを敷いたのを作ってみた。
    まだ使ってないけど、あれがあると思うと気が楽。
    あとBOSSのナイロン袋買って汚物はそれに入れるように用意してるよ。
    ペットシーツとBOSSは常備しておくと役に立つかなぁと思ってる。

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/04(金) 08:50:01 

    >>35
    アナタだって明後日には忘れてるよ

    +6

    -13

  • 38. 匿名 2023/08/04(金) 08:50:20 

    異常気象はこれからどこでも起こりうるし日本は地震も多いから災害用の備蓄は必須だね

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/04(金) 08:51:13 

    赤ちゃんや小さな子供がいる家庭もいっぱいいて停電でエアコンもつけられず辛いよね😢

    +54

    -6

  • 40. 匿名 2023/08/04(金) 08:51:15 

    トイレと水、食料は用意しているけど、熱中症はどうにもならないかも。
    車にガソリンフルにして、車で凌いでもそんなに持たないだろうな。
    自分を当てはめてみたけど。
    本当早く沖縄の停電解除されます様に
    玉城は何してるんかなあ?チャイナより日本人を早く救え!

    +140

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 08:51:45 

    進路的に戻って来るよね

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 08:51:53 

    >>8
    しかも沖縄でだもんね。
    水分も断水で熱中症大丈夫なのかな?

    +33

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 08:52:01 

    食器の上にラップ引いて使うと洗わずに済むよ

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/04(金) 08:52:04 

    >>29
    さすがにこの瞬間、うわぁ大変そーって思いくらいはあるよ

    でも分かるわ
    偽善ぽいよね

    +4

    -19

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 08:52:05 

    >>1
    沖縄は建物も台風に合わせて?作ってあるって聞いたから台風慣れてるかと思ったけどやっぱりライフライン止まっちゃうと大変なのは一緒だね。
    早く通常に戻れますように!

    (全然関係ないんだけど「一般人の顔面レベル高いな…」って感想が出てきてしまった。)

    +70

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 08:52:52 

    >>22
    女って台風とか雷を異常に怖がるよね
    まったく理解不能

    +2

    -51

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 08:53:32 

    >>28
    他人事な

    +3

    -17

  • 48. 匿名 2023/08/04(金) 08:54:14 

    真面目な心配だけどワキガだからお風呂入れないのが何よりキツいなって思う
    一応震災バッグにシークレット4個と除菌シート8個は入れてるけど臭い大丈夫かな...

    +45

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/04(金) 08:54:56 

    >>36
    凝固剤の簡易トイレセット100回分+組立式で便座になる簡易トイレも一応持ってる
    BOSS袋はペットいるから元から使ってるけど、あれ本当臭い漏れないからいいよね
    非常時は人間の汚物用にも使う予定

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 08:55:00 


    ニュースのコメント欄であのスーパーが閉まっているということは相当な台風だ!みたいなコメントを読んだ。(スーパー名忘れた)
    いつも台風が来ても閉まらない地元のスーパーが閉まるって非常事態!それくらい規模が違う。

    +68

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/04(金) 08:56:03 

    >>26
    私ならバイトだったら休んじゃうな

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2023/08/04(金) 08:57:45 

    >>30
    今のトイレって水だけあっても停電してると使えなくない?タンクに入れてレバーで流すタイプだと使えるのかな?

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 08:57:54 

    >>1
    おい、国よ。海外より早く沖縄助けてあげてくれよ。対策はよー

    +112

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/04(金) 08:58:16 

    >>1
    何年か前に千葉も何回も来て被害が大変だった記憶

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/04(金) 08:58:43 

    >>30
    ペットシートとバケツ(ゴミ箱・段ボールでも可)準備しとくと安心だよ
    ペットシートって何かと使えるからペットいなくてもあると便利

    +64

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/04(金) 08:58:47 

    台風になれてる沖縄でこんなに被害が出ることにびびった。しかも台風沖縄に戻って来てるんでしょ。ほんとに日本の、世界の気候変わってしまったんだなと思う。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 08:59:05 

    >>30
    今の時期はお風呂を洗った後にお水を貯めておくといいよ
    少なくとも残り湯よりきれいだし気温が高いから置いておく間に温まって沸かす光熱費の節約にもなる

    +12

    -7

  • 58. 匿名 2023/08/04(金) 08:59:16 

    >>12
    ババアが1人焼け死んでたよね

    +0

    -94

  • 59. 匿名 2023/08/04(金) 09:00:14 

    >>54
    あの後割りとすぐ結婚式で大変だったわ…
    式場の断水・停電がなかなか復旧しなかったからヤキモキしてた(笑)

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/04(金) 09:00:30 

    奄美このままだと直撃だね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/04(金) 09:00:44 

    >>12
    そう考えると地震地域でキャンドルとか危ないのだろうか

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/04(金) 09:00:52 

    Uターンして来るって元々台風の多い沖縄でもきついよね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 09:00:52 

    >>10
    地球全体で異常気象起きてるし、これからは>>1みたいな夏が沖縄以外でも当たり前になるのかもね

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/04(金) 09:01:38 

    旅行客帰れないってニュースやってたな。

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 09:01:52 

    >>31
    月経過多だからまじで終わる
    普段でも漏れないために何度もトイレ行って大変なのにどうしよう

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/04(金) 09:05:52 

    >>61
    ろうそく使うなら耐熱ガラスで直径の大きいコップに水入れてその中で燃やすとまだマシ。
    水が重りになって倒れにくいし、万が一倒れてもそのまま水が火を消してくれる可能性がある

    ろうそくより倒れにくいからツナ缶ランプもまだマシなんかな?

    +12

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 09:06:24 

    >>16
    日本に本当に関心がないよね。
    見向きもしない。
    こういうこと起きてるの知ってるのか?
    知ってはいるだろうが。

    +160

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/04(金) 09:06:42 

    >>7
    断水までって今回よっぽどだと思うけど。
    それプラス物資が届かないのが、今後影響してくると思うよ。

    +35

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/04(金) 09:08:21 

    >>67
    とんでもない売国奴だよ

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/04(金) 09:10:52 

    >>14
    トイレは我慢できないから困るよね
    うちは、サイズアウトした余ったオムツを緊急時に使えるかなって取ってあるよ
    10年近く経ってるけど役立つかな…

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/04(金) 09:11:08 

    >>12
    ロウソクの家を選んで放送してんじゃないかと思ったり?絵的にTHE停電って感じがするし

    多分ロウソクの家にも懐中電灯はあると思うけど仏壇とかで慣れてるロウソクを使っちゃうんでしょう
    移動は懐中電灯、食卓はロウソクみたいな使い分け?してるようちの実家

    +46

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/04(金) 09:11:44 

    >>46
    女は共感能力が高いからだと思う

    人の恐怖や喜びも自分の事のように感じる
    悪い面もあるけど、子育てには向いてると思うけどな

    あと、怖い怖い言って自分で暗示かけてるのもあるね

    +6

    -8

  • 73. 匿名 2023/08/04(金) 09:11:50 

    あらほー人生初の停電でした。1日から3日の夜まで。私は1日2日と勤務先がホテルなので連泊出来ました。昨日帰ってきたら冷蔵庫内は全滅でした。すぐ停電は回復したから良かったです。支配人泊めてくれてありがとうございました。沖縄な停電は田舎のイメージだったからまさか那覇がやられるとは。観光の方も気の毒です。

    +54

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 09:12:24 

    >>67
    国民を財布としか思って無さそう

    +63

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:14 

    >>1
    沖縄の暑さで、エアコンも扇風機も使えなくて、汗かくだろうに断水だなんて、辛すぎる!

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/04(金) 09:13:54 

    うちの四歳児は旅行で訪れた沖縄本島がとても気に入っているから台風被害を心配して映像で確認したがる
    だからこの被害のなかでもライブカメラを動かしてくれている方々には感謝している

    +18

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/04(金) 09:14:24 

    >>49
    組み立て式いいね!
    とりあえず作ってみたけど普段から和式使わないから不安だったんだ。
    私も組み立て式買おうかな。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/04(金) 09:16:38 

    >>50
    ユニオンだね
    24時間いつでも空いてるのがウリなのよ

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/04(金) 09:17:32 

    >>52
    勘違いしてる人多いけど、タンクに入れるんじゃなくて便器に水を流し込むんだよ

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 09:18:51 

    9月のコンサートで新幹線止まって高速バス乗って帰った事があるよ。
    ネットで取れてラッキーだった。
    9月は飛行機乗る遠出は避けてる。
    台風遭遇率高いもんね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/04(金) 09:19:27 

    >>68
    航空便も船便もダメだよね横
    備蓄はあると思うけどこと食品に関しては停電が大きなマイナスになるしかなり心配してる
    庶民にはできることがなくてもどかしい

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/04(金) 09:22:47 

    >>70
    よこ
    高分子吸収体は何かと有能だからうちも残してある
    介護を経て余った大人用もあるので結構心強い

    +36

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 09:22:47 

    >>48
    汗拭きシートもずっと置いておくといつの間にか水分抜けてカラカラになるから使ったら買って補充するみたいにしておいた方がいいよー。

    +34

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/04(金) 09:23:01 

    >>61
    東日本のときに計画停電あって、うちは23区内だったから外れたけど
    ヘッドライトつけた状態で食事したとか、ランタン便利と聞いたから
    ランタン買って常備してる、LEDだとかなり明るい

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/04(金) 09:24:03 

    >>10
    本州の暑さで40時間停電したら、熱中症で死人がバンバン出そう

    +63

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 09:25:48 

    >>16
    困ってる人っていっても、沖縄って飛行機か船でしか入れないんだし停電の手助けって出来る事ある?
    本州なら作業員さん送り込めるし、食品や水の補給できるけど

    +4

    -15

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 09:27:36 

    >>6
    沖縄だと井戸とかありそうだけどね
    いまは使ってないのかな

    +2

    -6

  • 88. 匿名 2023/08/04(金) 09:28:39 

    >>86
    防災拠点の整備・充実とか事前に出切ることは腐る程あるよ。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/08/04(金) 09:28:55 

    >>79
    それだと最近のトイレのほとんどは流せないよね?
    だいぶ旧式のじゃないと…

    +6

    -9

  • 90. 匿名 2023/08/04(金) 09:29:24 

    こういうとき、ペットが心配になるよね。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/04(金) 09:31:34 

    >>78
    カード使えない店なのね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/04(金) 09:33:06 

    >>34
    普通はこんなに変な台風じゃないから、ここまで影響が長引くとは予想出来なかったと思う。しかも、予想よりも強力化したよね。
    台風だと1,2日耐えればそれなりに後の日程は楽しめるケースが多いし。

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/04(金) 09:33:43 

    そろそろみんな気象兵器のこと真剣に調べたほうがいいと思うよ

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 09:33:52 

    汗で臭いも気になるだろうけど暑さ対策は大丈夫なのかな…
    飲み水もストックしてたとしても限度あるし

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/04(金) 09:35:36 

    >>12
    私もロウソクは火事が怖いし熱いしススが出るから乾電池を買い置きしてる。
    でも、乾電池は重いし、ポータブル電源も
    限りがあるし重いし、備蓄にはロウソクは
    いいのかも。

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 09:36:18 

    >>1
    この写真で水を配る作業をしている方々も大変ですね、休憩ちゃんととってください

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/04(金) 09:38:05 

    >>8
    台風で停電したら意外と曇っていて風もあったりでそこまで暑くないけど、過ぎ去ったあとにまだ停電だとかなりきついし、命の危険だ。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/04(金) 09:40:19 

    >>87
    よこ
    沖縄本島って島の構造上雨水が海に逃げやすく伏流水にもなりにくいよ
    一昔前までは各戸に貯水タンクが確か必須だった
    頼るなら井戸より貯水タンクのほうだと思うけどあれは雨水だから飲用の確保が大変だね

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/04(金) 09:44:14 

    >>67
    私達の事なんて、ATMだと思ってるんだよ。こないだの九州や北陸の方の豪雨災害の時だって海外優先で、随分と後から行ったらしいし。
    ってか本当に行ったの?

    +67

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/04(金) 09:45:18 

    >>6
    パリ行ってないでこうゆう時に支援してあげてほしい

    そのために税金つかってほしい…

    +75

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/04(金) 09:46:05 

    親中ゼニー知事、今回自衛隊に災害派遣要請をしたらしいわね。
    どうして人民解放軍に要請しないのかしらん

    +27

    -7

  • 102. 匿名 2023/08/04(金) 09:46:13 

    >>52
    タンクレストイレってあるらしいけど、そのことかな?
    タンクのあるトイレなら、流したあとに
    自分で給水したら使えると思うんだけど…

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/04(金) 09:47:29 

    >>67
    日本にお金使いたくない、って思ってそう

    『励ましに見に行くか!』くらいの

    +39

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/04(金) 09:48:52 

    こうゆうときに税金使って!

    お風呂、トイレ、冷房設備とか支援お願い!

    +74

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/04(金) 09:49:32 

    >>92
    よこだけど今回は流石にイレギュラーだよなあと思う
    鈍足でこんな進路だしその結果洋上に長く留まってるから予想より強く育ってしまったし

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/04(金) 09:51:24 

    >>12
    ろうそくも一応用意してるけど普段充電式のこういうledライト使ってちょこちょこ充電してる。
    「もう最悪」 停電に断水が追い打ち トイレ使用を控え、入浴も我慢… 台風Uターン「もう来ないで」

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/04(金) 09:54:27 

    >>52
    わが家の賃貸のタンクレストイレ、ネットで調べたらトイレの横側にある物理的なレバー?で流す方法があるって見て色々カバー外して探したけど結局見つからなくて流せなかった😭
    普段は自動で流れるか、壁についてるボタン押して流すタイプでボタン(壁リモコン)のほうは乾電池使用もできるみたいなんで乾電池常備してれば良かったけど。
    便座に水入れるにしても結構水の量必要で大変だった。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/04(金) 09:57:00 

    >>69
    日本のお金をどんどん減らして、潰す気だと思う。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 09:57:35 

    >>85

    何年か前の大阪に来た台風で、市内で2日以上停電してたことあるよ。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 09:57:48 

    >>79
    あれってなんで便器の方に水勢いよく入れて流す方法なんだろ?
    タンクの方に水貯めていつもみたいにレバー引くんじゃ災害時は流れないの??
    便器の方に勢いよく水入れるの汚物が散りそうだし怖い

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/04(金) 09:58:15 

    >>67

    12月くらいに視察しに行きそう

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/04(金) 09:58:55 

    >>103
    海外の人にお金を使うから、日本にお金を使うなんて勿体ないとかね。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/04(金) 10:09:12 

    >>4
    昨日のニュースで、観光に行ってて帰れない家族やってたけど、台風とか知らんの?と思った

    +90

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/04(金) 10:10:38 

    >>99
    一応行ったって記事があったよ。
    だけど、視察の時間より河野さんとの食事時間のほうが長かったからやいやい言われてたみたい。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/04(金) 10:13:12 

    沖縄にある取引先に電話しても全く繋がらない…
    大丈夫なのか皆が心配してる

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 10:13:50 

    沖縄では毎年のことじゃないの?それとも温暖化で台風も勢力増してる?

    +2

    -9

  • 117. 匿名 2023/08/04(金) 10:14:00 

    >>58
    停電でロクソク使ってたんだよね
    震災の時に私の近所でもおばあさんがロクソク使って火災で亡くなってしまった
    古い家で震度6だったけど、地震では大丈夫だったのに

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/04(金) 10:15:07 

    沖縄って昔から台風が多いよね
    昔はどうしてたんだ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 10:19:10 

    >>67
    関心どころか、もう手放してるよね、 
    不要なものの断捨離ぐらいにしか思ってないと思う!
    ヤツからしたら日本人は無用の長物、でも金は生み出すから金だけは最後まで搾り出さそうとしている

    +34

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/04(金) 10:24:04 

    もう日本は住む場所選ばないとならない時代かもね。
    北海道に行こうかな。

    +1

    -8

  • 121. 匿名 2023/08/04(金) 10:30:54 

    そんなに嫌わなくても

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2023/08/04(金) 10:33:25 

    自衛隊とかはどうなってるのかな?

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:32 

    何年か前、台風15号で千葉も最長で19日間停電したよね
    この暑さで停電、断水は本当に死活問題


    +18

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/04(金) 10:39:28 

    >>103
    交通費も出させそうだよな
    励ましに行く(しゃーないな)

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/04(金) 10:41:06 

    >>106
    これけっこう明るいよね
    向きも変えられるし便利

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/04(金) 10:42:09 

    >>18
    琉球新報しかなくなるだろ!

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/04(金) 10:49:13 

    エアコン使えないと人間もだけどペットも心配になる。
    暑さに弱い動物達大丈夫かな😭

    +24

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/04(金) 10:50:56 

    >>125
    明るいよね。電池少なくなってくるとわかりやすく暗めになるからそのタイミングで充電してる。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/04(金) 10:55:15 

    この時期はほんとつらいだろうな
    せめてどっちかだけでもあればね

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/04(金) 10:55:44 

    >>13
    進路が自分の県を通りそうなら、それ相応の熱や非常水対策はしといた方がいいと思う。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/04(金) 10:56:59 

    >>83
    よこ
    ビオレのサラサラパウダーシートの入れ物にデオコとかAgの拭き取りシートの口を下にして入れてると結構もつよ

    +12

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/04(金) 11:02:46 

    台風予報でてから旅行で沖縄行った人は助けてあげなくていいと思う。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:34 

    >>22
    3連休直撃しそうだね

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/04(金) 11:38:00 

    >>54
    場所にもよるかもしれないけど、猛暑のなかで2週間ちょっと停電断水でした

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/04(金) 11:55:14 

    >>131
    数年とか持つかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/04(金) 11:58:16 

    >>22
    備蓄見直した。
    念のため水とガス缶(オール電化なので)追加で買っといた。
    都内だけど何年か前の台風で養生テープとガス缶が店頭から消えた事があるからそれらの備蓄は多めにしてる。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/04(金) 12:01:54 

    >>110
    流すときって水が出るだけじゃなくて電力使って配管側に吸引する力が働いてるんだよね。ゾゾーッて吸われるやつ。
    それなしに流すには上から無理やり圧倒的な水圧かけるしかないんだと思う。

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/04(金) 12:05:02 

    >>107
    リモコンは乾電池で動いても、便器の電力が使えないと流せないと思うよ。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/04(金) 12:13:33 

    >>138
    そうなんだ!結局乾電池入れてもダメなのね。
    近くの実家が同じく停電はしてたけど、タンクのある昔からのトイレだったから問題なく使えて復旧するまではそちらでどうにか用を足せました。
    タンクレストイレおしゃれだけど考え物だなと思ったよ

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/04(金) 12:22:54 

    >>89そうしないとトイレが壊れるよ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/04(金) 12:39:06 

    >>30
    私もお風呂沸かす直前に前の水抜いて浴槽洗う
    震災時に半月くらい断水経験したから絶対溜めとくよ
    あの時はトイレも大の時しか流せなかった

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/04(金) 12:39:38 

    沖縄とか強烈な台風くるのに電柱まだあるの?

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 12:42:01 

    >>57
    横だけどなんでマイナスついてるんだろ?
    沖縄の台風のニュース見たり、最近の異常気象見て
    冬なら着たり出来るけど、万が一の為にポータブルクーラーや発電機用意した方がいいかと考えてるよ。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/04(金) 12:58:22 

    >>4
    観光地はいい所ばかり取り上げられるからね。
    自然がある🟰自然環境厳しい

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/04(金) 12:58:38 

    >>142
    電柱普通にめちゃくちゃたくさんあるよ
    今回の台風は強かった上に、進むのが遅く暴風に入ってた時間がいつも以上に長くていつもより大規模な停電になってるみたい

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/04(金) 13:02:30 

    >>120
    北海道は冬に大雪で孤立もあるんじゃない?


    +6

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/04(金) 13:16:22 

    >>137
    調べたら電力で吸うことは便器ではないみたい


    なぜタンク側に水を入れたらいけないかは水量が計り知れないから少なくてつまりの原因になることもあるから
    タンクに水を入れるとき便器周りに電気部品があり、それにかかるといけないから
    タンクではなく便器に直接水を入れることを推奨してるみたい

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/04(金) 14:38:01 

    >>109
    千葉県住みだけど15号の時は約20日間停電してた所もあったよ。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/04(金) 14:42:39 

    >>106
    これ、なぜかウチの方ではどこの家電量販店行っても、ホームセンター行ってもどこにまない!
    この挟むタイプはもう無いのかと思ってた…

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/04(金) 14:47:43 

    >>110
    そうなんだよね。
    やった事あるけど、バケツ一杯の水を思いっきり流しても小のトイレットペーパーの残骸が流れ切れずに残ったりしてさ。
    タンクに水入れてレバーで流すと綺麗に流れる。

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2023/08/04(金) 15:20:29 

    >>115
    うるま市にある動物病院も繋がらなかったです。アナウンスで何かが(忘れた)繋がっていないため通話出来ません。みたいな。
    建物に被害が無ければいいですけど…。

    +12

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/04(金) 15:26:32 

    >>127
    台風になる前エアコンが壊れて、ペットいるのですぐにエアコン購入しました。…が、新しく設置するまでに使うかもと思って、大きいペットボトルにお水入れて何本か凍らせていました。タオルで巻いて側に置いたり、普段から冷凍室に入れておこうと思いました🙂

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/04(金) 15:32:18 

    >>65
    月経用パンツって薄いオムツみたいの便利よ。更に大人用オムツでサイズ選んではけば、やりにくいかもだけど小1回も出来るし…非常時は良いかもです。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/04(金) 16:02:47 

    でも沖縄人を韓国人以上に嫌ってるガルさんに何の関係があるの?
    ゴミトピで沖縄人を散々叩いてたのに同情してる私優しいって酔い痴れてるの?
    沖縄人に同情したくなる

    +0

    -11

  • 155. 匿名 2023/08/04(金) 16:22:12 

    >>153
    横だけどおむつ良いね。
    停電&断水でトイレ使えなくてもなんとかなりそう。
    ありがとう。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/04(金) 16:33:39 

    >>110
    そうなんだよね。
    やった事あるけど、バケツ一杯の水を思いっきり流しても小のトイレットペーパーの残骸が流れ切れずに残ったりしてさ。
    タンクに水入れてレバーで流すと綺麗に流れる。

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/04(金) 17:20:29 

    停電しても断水が免れれば今の時期なら水シャワー浴びることは出来るけど、停電・断水は最悪だね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/04(金) 18:01:01 

    >>71
    私もそう思う。
    沖縄県民なんですが昔(規模は普通)台風が発生したとき吹き飛ばされてるリアクションが大きい人選んで地元メディアがインタビューしてるところをバスの中から見ました。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/04(金) 18:05:06 

    >>8
    窓開けて寝るしかない

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/04(金) 18:09:45 

    >>127
    ロックアイスを大量に買ってきてボウルに継ぎながら入れて簡易クーラーにしてました。
    冷たいプレートの上に乗ったことはないのに、そこにはびったりくっついてクールダウンしてくれてました
    ロックアイスは冷凍庫全部捨ててぎゅうぎゅうに入れて子供部屋にも置いて1日半くらい。
    ペット可のホテルに止まりにいこうかとも考えました

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/04(金) 18:48:55 

    備蓄しなきゃなぁ。腰重いけど。今日から楽天買い物マラソンですが、見据えて何か買っとこうかな?何時同じことになるか分からないし。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/04(金) 18:49:36 

    >>25
    今回の沖縄の停電でロウソク使ってて家が全焼して1人亡くなっているよね、ロウソクは本当気をつけないと怖い

    +23

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/04(金) 18:53:55 

    >>69
    相当数の日本人から恨まれて、生き霊がいっぱいついていないのかな?っていつも思う。
    私も呪っている1人なんだけどさ!

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/04(金) 19:09:26 

    ここ見て不安になって凝固剤入りのトイレ60こ買ってきた。備えあれば憂いなしだよね。早く復旧しますように。体調には気をつけてほしい。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/04(金) 21:49:27 

    >>109
    2018年かな。摂津市は信号機傾いてたし完全に止まってたの沢山あったな。

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/04(金) 23:41:10 

    政府は何もうごかないの?
    この暑さでいくら沖縄だからってきついよね。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/05(土) 01:28:37 

    四年位前に、二日間断水や停電経験したけど、本当つらかった。
    電気、水、いかに生活に必要かとわかりました。
    それをきっかけに、懐中電灯を10個位、電池も買い置きしています。
    ろうそくは危ないからやっぱり懐中電灯が必要。ワンタッチライトとか。
    灯りがないと真っ暗で何も見えない。
    ろうそくを使っている方々は多分、懐中電灯や電池の用意がなくてやむを得ず使ってるんだよね。
    ガル民には、BBQ不人気だけど、冷蔵庫や冷凍庫の食材がダメになるから各家庭で外でBBQにして、お肉とか焼いて、近所の人とかも助け合ってた。
    お肉たくさん焼いてるから食べにきていいですよ!とか発信したりして。
    いかにライフラインが大切かとわかりました。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/05(土) 02:32:20 

    >>37
    考え方が違うの。きみには到底理解出来ないんだからしつこくうざ絡みするな見苦しい。

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/05(土) 07:03:58 

    沖縄におかえり、スーパータイフーン6号(カーヌン)

    +1

    -3

  • 170. 匿名 2023/08/05(土) 07:04:52 

    台風祭り

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/05(土) 07:11:55 

    沖縄壊滅級の規模のUターン・スーパータイフーン6号(カーヌン)
    「カーヌン」という台風の名前は、タイが提案した名称であり、果物の名前である「パラミツ(ジャックフルーツ)」が由来とされています。
    「もう最悪」 停電に断水が追い打ち トイレ使用を控え、入浴も我慢… 台風Uターン「もう来ないで」

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/05(土) 08:17:17 

    県民の人はただただ気の毒。ブログで台風来るって分かってて行った旅行客でさらにコロナになってる人がいた。なかなかカオスだよね。
    仕事もってなかったら台風来て帰らなくてもいいやって気持ちで行くのは分かるけど仕事もっててあえて決行する人ってどういう気持ちなんだろう。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/05(土) 08:29:11 

    >>16
    国内の被災地は訪問して終わりよね

    海外には何兆円もバラまいてるのに
    国民の許可もなしに

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/05(土) 08:31:38 

    >>159
    防犯考えると怖いのよね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/05(土) 08:35:10 

    >>151
    停電したら、それに伴って集合住宅は断水するし、基地局やられてネットすらほぼ使えなかった。固定電話派どうにか使えたけど、呼出音や相手の会話がめちゃくちゃ小さかった

    電気無いと生活全般アウトだわ

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/05(土) 10:05:13 

    YouTube LIVEでこの台風Uターンの中沖縄に行く人の取材しててわざと沖縄県民煽ってるのかと思った。
    こう言う国民同士で戦わせるような報道多くない?うんざり

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/05(土) 11:06:44 

    >>174
    熱中症で死ぬか、強盗に遭うかどっちもしんどいw

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/05(土) 14:42:02 

    >>78
    最後の砦だよね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/05(土) 21:45:02 

    >>58
    わたしも同じようにコメントしてあげるね
    58番さん

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/06(日) 01:50:35 

    >>56
    5年前もこんな感じ。影響無しで問題ないところもある。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/06(日) 19:34:32 

    今、沖縄に旅行に行った芸能人… ブログとか空気よんで

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/08(火) 00:41:26 

    >>13
    70 過ぎのお世話になった教授夫妻が退職後沖縄移住してるから、本当に心配してる。
    おいそれと近況聞ける間柄でもないけど、停電やら断水やら大変ですね。
    沖縄にいる皆様お大事にしてください 
    明日は我が身でもあります。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。