ガールズちゃんねる

癌の予防・対策・語りたい

287コメント2023/09/03(日) 00:11

  • 1. 匿名 2023/08/03(木) 09:16:07 

    癌家系です。

    癌にならないために、まずは砂糖を控えようと思います。

    いろいろ語りませんか?

    +51

    -42

  • 2. 匿名 2023/08/03(木) 09:16:38 

    定期検診を受ける

    +240

    -16

  • 3. 匿名 2023/08/03(木) 09:16:53 

    遺伝子検査

    +56

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/03(木) 09:16:53 

    癌って遺伝なの?

    +95

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:08 

    ワクチン

    +9

    -19

  • 6. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:15 

    癌にならないのは無理だから多少高いと思っても早期発見に務めるのが良いと思う

    +175

    -4

  • 7. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:20 

    うちは心臓疾患。毎年の健康診断は欠かさないよ。

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:22 

    タバコは1日三本までにする

    +7

    -33

  • 9. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:29 

    知ってりゃ苦労しない

    +116

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:36 

    がん以外の病気で死ぬ

    +17

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:41 

    癌の予防・対策・語りたい

    +40

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:48 

    >>1
    人ってみんな大体癌で死ぬんじゃないの?

    +112

    -16

  • 13. 匿名 2023/08/03(木) 09:18:00 

    >>1
    筋トレは癌予防になる?

    +18

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/03(木) 09:18:00 

    ストレスと睡眠

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/03(木) 09:18:20 

    ストレスまじ天敵
    免疫下がるようなことをしちゃダメ

    +214

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/03(木) 09:18:23 

    とりあえずピロリ菌検査

    +57

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/03(木) 09:18:53 

    >>1
    体を冷やさないようにする。体温低いとガン細胞が活発になるって言うよね。

    +111

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/03(木) 09:18:57 

    健康的な食生活を。
    野菜から食べると血糖値スパイク抑えられます。

    当然ですが、やめれるのが可能であれば飲酒タバコ控えて。

    お酒はビールしか飲まない!ビールがなくなったらパニック起こす父親が高血圧で眼球の血管破裂したよう。

    それでもビールはやめてないから、やっぱり食生活大事だなと思った。

    +29

    -8

  • 19. 匿名 2023/08/03(木) 09:19:06 

    和食中心の生活かな?
    欧米化した食事で増えたのもあると思う。

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/03(木) 09:19:14 

    気にし過ぎてストレスになりそう

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/03(木) 09:19:51 

    放射線を浴び過ぎない
    ウィルスに晒され過ぎない

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/03(木) 09:20:07 

    >>12
    癌も多いけど、心疾患や老衰で亡くなることも多いよ

    +76

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/03(木) 09:20:42 

    >>16
    ピロリ菌てもっと気軽に受けられる簡単な検査にならないかな?内視鏡は恐怖…

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/03(木) 09:21:14 

    癌は2人に1人よ、家系って言うけど、近しい人たち、そこで癌になれば確率が上がったようにみえるだけ。癌に効く食べ物とかないからね。
    私は抗がん剤治療選ぶしかなくなったら、延命治療しない。
    余命6ヶ月、自分の意志表示出来るうちにホスピスで死にたい。

    +92

    -12

  • 25. 匿名 2023/08/03(木) 09:21:36 

    肉食らうと大腸ガン ❌
    肉食らいつつ酒飲むと大腸ガン ❌
    肉食らいつつ酒が弱い人が酒飲むと大腸ガン ⭕️

    なんで日本人より肉を食らう欧米人に大腸ガンが少ないのかわからなかったけど、
    酒の強さ(アセトアルデヒドの分解する力)と関係していた

    同様に
    タバコ吸うと咽頭ガン ❌
    タバコ吸いつつ酒飲むと咽頭ガン ❌
    タバコ吸いつつ酒が弱い人が酒飲むと咽頭ガン ⭕️

    +51

    -6

  • 26. 匿名 2023/08/03(木) 09:21:36 

    ストレスを溜めない。
    塩分、糖分はほどほどに。
    加工肉は少なめに。
    食品添加物もできる限り避ける。
    果物はジュースにせずそのまま食べる。
    野菜を食べる。
    タンパク質は魚、鶏肉がおすすめ。豚と牛肉は大腸がんリスク多少上がる。

    酒タバコもせず運動もして健康気をつけてた50代の母を癌で亡くしたけど、結局色々気をつけてててもストレスが一番良くない気がする。

    +144

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/03(木) 09:21:40 

    Nノーズっていう尿で検査出来るキットは問題多いから使わない方がいいよ
    詳しくは調べてね

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/03(木) 09:22:13 

    キウイって予防にいいのほんと?

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/03(木) 09:22:23 

    なんかさ、最近、ウイルスの関係で癌になるって聞いたような…🤔

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/03(木) 09:24:19 

    >>23
    血液検査でわかるよ。人間ドックでピロリ菌リスクありだった…。

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/03(木) 09:24:22 

    >>2
    癌って体のあらゆる場所にできる可能性があるよね。
    それなのに、定期検診という限られた項目の検査ですべて発見できるもの?
    むしろ、定期検診で異常なしであることに安心して、癌を見落とすのではないかと気になっている。
    実際、どうだと思いますか?

    +79

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/03(木) 09:24:26 

    >>27
    感度が良すぎ問題?
    あれは修正されてるよ
    でもまあ万能ではない

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/03(木) 09:24:39 

    >>8
    肺がんはタバコもそうだけど排気ガスなどの空気汚染が原因だと言われてる
    肺がんが増えた頃と車の普及率が重なるとかなんとかね

    空気きれいな山奥に引っ越すかね

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/03(木) 09:24:57 

    私は多分癌になるであろう…

    抗がん剤なんてしたくないから、癌の宣告されたら○ぬ方向へ行くしかないかぁ~

    +16

    -10

  • 35. 匿名 2023/08/03(木) 09:26:45 

    ストレスをためない

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/03(木) 09:26:51 

    毎日酒も飲んでタバコも何十年吸い続けても健康な人は健康だよね

    +75

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:17 

    よくないといわれている添加物をなるべく避けるようにしてるけど、結局は生活習慣だったり、遺伝だったりするのかな…

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:31 

    家系がそうなら心配だし不安なので1年に1回は、あらゆる検査をしておいた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:38 

    よく寝る

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:39 

    ストレス溜めない
    自分第一に生きる

    政治家見てると健康の秘訣が分かる

    +79

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/03(木) 09:28:43 

    >>37
    危険だと言われてるタバコを爺さん、婆さんがスパスパ吸ってるのを見ると、そうなのかなと思う。ならない人は、ならないんだなと。

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/03(木) 09:30:06 

    とにかく嫌なことは避けてよく休む
    世間の健康増進イメージにあまり振り回されず体調の良い状態で暮らしておく
    肉体的・精神的両面でストレスは本当によくない

    +47

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/03(木) 09:31:52 

    結果論だからね
    ストレスもなく健康的な食事に運動してても将来ガンになる人もいるし、何も考えずに生活してきても死ぬまで病気にならずに大往生する人もいる。だから程々に生きればいいと思う。

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/03(木) 09:32:49 

    うちも癌家系なんですよねー・・・あと、旦那が10歳近く年上で一緒に長生きしてほしくて、食事などで色々気を付けてる

    健康にいいというもの、抗がん作用があると発見されたものはできるだけ口にするようにしてるよ
    シナモン蜂蜜、ゴーヤ、ブロッコリースプラウトなど
    ドクダミやヨモギをあちこちで採取してお茶にしたり、エキスにして活用したり、、少し面白がって楽しんでるところあるけどw
    今年はゴーヤ栽培に成功したので、アロエも栽培し始めようかなぁと思ってる
    がん抑制作用を持つらしいのではちみつ漬けにして一日ひと口食べる習慣つけようかなと・・・化粧水にもできるし

    +32

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:22 

    >>22
    漏水でも一応何か診断書には病名入ってるね

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:24 

    >>31
    職場の先輩が毎年のように色んな部位のがん検診や人間ドック受けてたけど、体調悪くなって病院に行ったら受けてなかった所の部位でがんが見つかったよ…。

    先日ペットを癌で亡くしたんだけど、赤ちゃんの頃から食事に気を付けてストレスためないようにとか色々してたのに、寿命よりも遥かに早い歳で天国に行ってしまった…

    なんかもう運命だなと思う。健康に気をつけてでも癌になる人ははるし、ぐーたらしてても100歳まで生きる人はいるし。早期発見したって再発する人もいれば、寛解する人もいる。

    もう癌しばられずに生きるだけ生きれたらいいのかなと思う。緩和ケアを充実させたい。痛いのは嫌だからね。

    +178

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:36 

    笑うと免疫上がると記事?で読んだ記憶あり

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/03(木) 09:33:55 

    >>13
    やり過ぎると駄目かな?

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/03(木) 09:34:21 

    祖母、母、おば、いとこが乳癌やってる
    もう確実になりそうでビクビクしててストレス

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/03(木) 09:34:36 

    >>1
    健康診断で早期発見
    タバコ、酒やらない
    赤身肉、ソーセージ、チーズを食べすぎない
    適度な運動
    あとはストレスを溜めないこれが一番大事

    +37

    -3

  • 51. 匿名 2023/08/03(木) 09:34:57 

    ゴーヤ
    ブロッコリー
    ロイヤルゼリー

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/03(木) 09:35:01 

    太らない。
    冷やかしじゃないの。自分がそうだから。痩せなきゃ。再発の可能性を少しでも減らしたい

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/03(木) 09:35:07 

    >>1
    ストレス溜める事がいちばん悪い

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/03(木) 09:35:29 

    ニンニクを食べる

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/03(木) 09:35:36 

    低酸素 低体温がよくないらしい
    常に忙しくしてたり緊張してたりストレスが高い人は呼吸が浅くなるのが身体に良くないみたい
    これが交感神経優位の状態
    行きすぎるとガンや糖尿病になる

    副交感神経を高めるようにする
    リラックスして深呼吸
    湯船につかる
    頑張りすぎない

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/03(木) 09:35:48 

    >>29
    有名なのは子宮頸がんとか一部の咽頭がんのヒトパピローマウイルス(HPV)かな

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/03(木) 09:36:03 

    >>49
    それ遺伝性だと思うよ。なるのは覚悟して今のうちにがっつり色んながん保険入ることをおすすめします。

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/03(木) 09:37:00 

    適度な運動。良質の睡眠。暴飲暴食を控える。
    嗜好品はほどほどに。心が豊かになるような趣味を持つ。定期検診は毎年必ず受ける。

    それでも癌になる時はなるのさー。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/03(木) 09:37:19 

    >>49
    保険はがっつり入っておこう!乳がんは予後がいい事が多いからお金の心配がなければ未来は明るい。

    +53

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/03(木) 09:37:20 

    >>33
    大きい通り沿いに家があると肺がやられるよね
    植木は大事

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/03(木) 09:38:33 

    父の兄弟全員がんになった。
    父の姉 大腸癌で亡くなり、父の兄 前立腺癌 存命
    父 白血病で亡くなる

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:00 

    結局、運じゃない?
    どんなだけ不摂生してても長生きする人もいるし
    何回病気して入院してもその度に復活する人もいるし

    +22

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:01 

    ゴーヤ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:18 

    >>13
    有酸素も筋トレもやりすぎると体によくないよ

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:29 

    >>22
    老衰だと何歳ぐらいまで生きるの?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:40 

    >>1
    体温上げるとか?

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:48 

    >>15
    ストレスない人なんているの?

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/03(木) 09:41:20 

    >>4
    遺伝もあるよ。
    あと、どの臓器が弱いとかもある気がする(消化器系、脳血管系とか

    +62

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/03(木) 09:41:39 

    >>1
    体温が低いとスグに癌になる
    お医者さんはこれ言わないんだよ。
    禁句なのかな?

    +46

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/03(木) 09:41:46 

    >>31
    もうそこまで気にしてもしょうがないかなって思う。
    やれる事はやるぐらいしかできない。
    希少がんとか原発不明がんとかもあるし去年異常なしだったのに癌が進行してたって事もある。
    これら全てを防ぐって無理だと思うし、毎日検査を受けるわけにもいかないしね。

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/03(木) 09:42:03 

    >>47
    笑うとナチュラルキラー細胞活性化するから
    ガン予防になるらしいよね
    笑うふりだけでもokだよ

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/03(木) 09:42:20 

    >>12
    日本人の死因ランキング ( 2023公表)

    1位:悪性新生物(24.6%)
    2位:心疾患(14.8%)
    3位:老衰(11.4%)
    4位:脳血管疾患(6.8%)
    5位:肺炎(4.7%)
    6位:誤嚥性肺炎(3.6%)
    7位:不慮の事故(2.8%)
    8位:腎不全(2.0%)
    9位:アルツハイマー病(1.6%)
    9位:血管性及び詳細不明の認知症(1.6%)
    その他(26.1%)

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/03(木) 09:43:07 

    >>2
    むしろ検査がダメだって言う人もいない??

    +28

    -3

  • 74. 匿名 2023/08/03(木) 09:43:12 

    がん利権怖....
    癌の予防・対策・語りたい

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/03(木) 09:43:14 

    肺癌患者です。定期的な健康診断はやはり大切。
    私は喫煙歴もない、飲酒もしなかったけど、癌に罹患しました。健康診断も全く受けていなくてどうしても受けなければならなくなり、嫌々受けた健康診断で『要精密検査』となり、あっという間にがん患者。ただかなり早い発見だったのでオペや抗がん剤治療もしたけど、再発や転移もなく過ぎています(経過観察中)。もし受けていなかったり時期が遅かったら進行していたはず。
    ただ罹患前に人間関係で悩みもあったので、ストレスが全く関係ないとは思えない。ストレスを上手く発散出来るようにするのも大切。

    +34

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/03(木) 09:44:01 

    >>65
    90代以上?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/03(木) 09:45:02 

    煙草を止めると、肺癌の罹患率が半分以下になるとのこと。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/08/03(木) 09:45:36 

    クエン酸がいいっていうよね、
    梅干しとか

    あとはやっぱり添加物。
    添加物を全部避けられないから玄米とかたべて毒素を出すのがいいらしい

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/03(木) 09:46:10 

    >>1
    野菜大事だと思う。あと添加物気をつけて。肉中心にならないとか。

    うちの父、肉ばかり食べて添加物もよく食べて野菜あまり食べなかったから癌家系じゃないのに癌になった

    そこから必死で野菜食べさせて治療して、生存率が割と低い癌だったけど完治した

    野菜やっぱり大事だよ

    +42

    -5

  • 80. 匿名 2023/08/03(木) 09:46:43 

    胃ガンは、ピロリ菌が原因となっていることが極めて多いらしい。ピロリ菌の除去は、やった方が良いね。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/03(木) 09:46:50 

    >>24
    何で抗がん剤がそんなに嫌なんだろう
    ガンが全身に転移して痛みに苦しむだろし、余命6ヶ月とか意識のあるうちにホスピスとか、そんな計画通りにはいかない、もっと壮絶な闘病になると思うけど…
    抗がん剤で助かる生命はたくさんあるのにイメージだけで言ってるならもったいない

    +66

    -10

  • 82. 匿名 2023/08/03(木) 09:46:57 

    >>4
    遺伝は大きいね。
    ただ、癌て辛いけど高齢になってからの癌は正直自然の摂理なのかと思う。
    だって認知症とか脳出血で寝たきりになって子供に介護させるのは酷だから・・・。

    +65

    -6

  • 83. 匿名 2023/08/03(木) 09:47:54 

    >>29
    肝臓?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/03(木) 09:49:01 

    予防とか治療とかよりも安楽死制度が出来ていてほしいと願う

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/03(木) 09:49:36 

    >>1
    がん細胞は主に糖分をエネルギーとしますが、砂糖を断てばがん細胞の発生を抑えられるという医学的なエビデンスは今のところありません。
    砂糖を断っても、がん細胞は他の糖類例えばブドウ糖とか果糖とかを消費するでしょうし、炭水化物やミネラルや脂肪も消費します。そもそも糖類は重要なエネルギー源であり、これを絶ってしまうと必要な生命維持エネルギーが取れません。
    「お菓子は食べない」
    というのならダイエットに役立つでしょう。

    「◯◯をすればがんが防げる」
    「◯◯をすればがんが治る」
    というニセ情報が世の中にあふれています。1本5万円のがんが治るドリンクを続けて自己破産した人もいました。
    こういうニセ情報に引っかからないようにすることが1番大事だと思います。

    +78

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/03(木) 09:51:01 

    >>2
    まさに、唯一無二の予防法。国保による特定健康診査のとき1000円払って、胃内視鏡検査をしてもらっているよ。悪性腫瘍があってもステージ1だと、ほぼ完治するらしいからね。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/03(木) 09:51:20 

    体温を上げる
    免疫力を上げる
    粗食に努める
    無病法って本オススメ!

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/03(木) 09:52:00 

    >>34
    癌宣告されたら大きなストレスで一気に免疫低下、さらに抗がん剤に追い打ちかけられて…
    抗がん剤に殺されるってよく聞くよ
    ただ抗がん剤が効く場合もあるから賭けだよね

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/03(木) 09:53:13 

    >>81
    抗がん剤にも合う合わないもあるし、医者にも自分は抗がん剤だけは絶対しないって言う人もいるぐらいだしね。
    確かに抗がん剤で助かる命もあるけど、逆に寿命を縮める場合もあるみたいな意見も見たことある。

    +36

    -4

  • 90. 匿名 2023/08/03(木) 09:53:18 

    >>49
    アンジェリーナ・ジョリーがやってた遺伝子検査を受けてみては?
    陽性なら乳がんと卵巣がんを発症する前に摘出できる

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/03(木) 09:54:59 

    >>80
    胃がんとか子宮頸がんとか
    ピンポイントで防いでも
    全身どこにでも出来るんだから
    無駄じゃない?

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/03(木) 09:56:14 

    アルカライズ療法

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/03(木) 09:57:29 

    ガンで早死家系だけど私もそれでいい
    でも医学が進歩したからなかなか死ねないんだろうなーと思うと憂鬱
    まぁあんまり考えないようにしてる
    身辺整理は定期的にやってる

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/03(木) 09:58:26 

    カビとかも気をつけたほうがいいみたい
    治療中に病院でもらった冊子に書いてあったよ

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/03(木) 09:59:07 

    >>72
    これって直接の原因ががんではなく、肺炎で亡くなったとかもあるから、やはり原因ががんって多いと思う。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/03(木) 09:59:18 

    >>57>>59さま
    20代前半でがん保険の婦人系特約強化したのと、がんと診断されたらお金を受け取れる方(掛け捨て)を複数かけました
    ほぼ確実になると思うので

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/03(木) 10:01:16 

    >>91
    家族で胃がんになってる人がいるなら、ピロリ除去良いと思うよ。
    うちがそうだから、行けるときにみてもらおうと思ってる。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/03(木) 10:01:41 

    >>1
    真面目にストレスじゃない?
    うちの母は父のストレスで亡くなったと思う
    経済的DV(クーラーがない、毎月9万渡す)、臭いのモラハラ、不倫

    +39

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/03(木) 10:03:28 

    >>73
    自然消滅するような癌まで見つけられ癌宣告されて、ストレスで癌細胞が増殖。
    もともと誰でも毎日がん細胞は作られ自己修復している。
    早期発見も良し悪しがあるって何かで読んだよ。

    +38

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/03(木) 10:03:57 

    >>1

    一番の原因は煙草とアルコールです。
    砂糖ってどこからの情報ですか?

    +22

    -5

  • 101. 匿名 2023/08/03(木) 10:05:01 

    >>26
    ガンだけじゃなく脳や心臓もストレスが1番の元凶。
    うちの会社で働き盛りの40代で脳梗塞や心筋梗塞で亡くなった男性が多い。鬱になってしまい最後は悲しい結末を選んでしまった女性社員もいた…
    ストレスがあらゆる器官にダメージ与えるんだよね…

    +40

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/03(木) 10:06:15 

    >>40
    確かにw
    政治家なんて高齢者だらけなのに癌になって報道される人滅多に居ないもんね

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/03(木) 10:08:18 

    >>36
    うちの父親だ。
    酒タバコ、60年以上毎日のように嗜んでるけど、
    食が細くて体重40キロしかないけどめちゃくちゃ元気。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/03(木) 10:08:37 

    結局何をしても癌になる人はなるよ。

    まぁ私は若い頃からの飲酒が原因で食道がんになったけど。

    今は定期検診で様子見てるけど、
    原因が飲酒だからと言ってお酒やめる選択はしたくないかな。

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/03(木) 10:08:42 

    >>1
    最近、京大が乳がんの1部は10代の時の遺伝子変異って発表してた
    出産でこの遺伝子を55個減らせるんだって
    この理屈で行くと昔の人みたいに子供たくさん産まないから、乳がん増えるのかな?

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/03(木) 10:08:44 

    >>64
    適度な筋トレは癌予防になる?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/03(木) 10:10:02 

    >>32
    第三者機関が15人の実際のがん患者の尿を試しに送って陽性で結果が返って来たのが3人だったっていう話もあるし。それに対しての会社のコメントもめちゃくちゃだった。
    偽陽性も沢山あるけど偽陰性がこんなに出るのも大問題じゃない?

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/03(木) 10:10:32 

    最近乳がんの治療が終わったとこ
    私の場合は肥満気味なのが原因の一つだと思ってる
    あと初潮が早くて閉経が遅い人は乳がんのリスクが高いと聞いた事がある

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/03(木) 10:10:56 

    >>2
    ちょうど昨日健康診断の結果が出たとこ。
    50過ぎて初めて子宮がん検診を受けたんだけど…。
    「要専門医受診」だって😩
    今まで無頓着だったし、長生きしたくないとは思ってたけど、ちょっと今怯んでます。

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/03(木) 10:12:40 

    臓器別に対策があるんじゃない?
    胃ならピロリ菌除去とか、子宮頚部ならワクチンとか。

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2023/08/03(木) 10:14:18 

    >>4
    同じ生活態度、食事で
    似たような症状が出ちゃうから。
    そう言う意味で遺伝と考えられてる部分もあるとか。

    +44

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/03(木) 10:15:02 

    >>65
    死亡原因が特定できない自然死が老衰。
    70代でも聞いたことがある。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/03(木) 10:16:36 

    >>2
    定期検診の種類にもよらない?
    CTとか被曝量凄いやつとか逆に悪影響そう

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2023/08/03(木) 10:18:45 

    >>19
    胃がんは逆かも

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2023/08/03(木) 10:19:37 

    >>40
    精神的にタフな人は長生き。
    わが道を行くタイプ。
    ガンはストレスを好む。

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/03(木) 10:20:32 

    >>91
    そのピンポイントでも防げるなら防ぐに越した事ないと思うけど。
    どこにできるかわからない、どこにでもできるからこそできる限りの事はやる。
    ピロリ菌除菌したからがんになる確率が0になるわけじゃないけど、その確率を減らすだけでも効果はあると思う。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/03(木) 10:20:49 

    >>96
    GOOD!保険はお守りだと思っています!コメ主さんが健やかでありますように。

    +18

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/03(木) 10:22:51 

    >>1
    ガンと砂糖って何の根拠も無いんだが

    +13

    -9

  • 119. 匿名 2023/08/03(木) 10:25:10 

    >>30
    そうなの?知らなかったー!それなら受けてみたい
    医学的にピロリ菌は悪って分かってるなら標準の血液検査項目に入れて欲しいなー
    ちなみにリスクありと分かったら治療に進めるの?結局内視鏡で確定診断が必要なのかな…

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/03(木) 10:27:06 

    >>80
    20代半ばで胃カメラしてピロリ菌見つかって除菌したけど、若いうちに治療したからかアラフォーの今、「昔ピロリ菌がいたとは思えないくらい綺麗な胃」って言われる
    あの時「なんとなく痛いなぁ」くらいで胃カメラした心配性の自分を褒めたい

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/03(木) 10:27:54 

    >>119
    血液検査はある程度正解みたいだから、私はこの結果を持って内科受診するつもり。
    (受けたのは人間ドック専門病院)

    改めて胃カメラやるのかな~?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/03(木) 10:27:55 

    >>72
    意外とじ●つは入ってないんだね
    何十年と毎年3万人近くがそれだから

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/03(木) 10:28:16 

    乳がんに2度罹患しています。
    がん家系ではありません。
    大切なのは、やはり、検診。
    それから、ストレスをなるべく溜めない、良質な睡眠だと思います。
    一度目のがんに罹患した数年前に、仕事のストレスから鬱になりました。
    乳がんになったのは、これだけが原因とは思っていませんが、要因の1つだと思っています。
    今の世の中、ストレスを溜めない事は難しいですが、自分なりの発散方法でリラックスするようにしています。

    +26

    -2

  • 124. 匿名 2023/08/03(木) 10:28:54 

    癌保険入ってる?後癌になって髪抜けるしオプションでかつらつけれたり・・・

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/03(木) 10:30:57 

    胃にポリープあってもピロリ菌なければ大丈夫なんだっけ?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:17 

    運です。
    一部遺伝やホルモンとかが原因もあるが、結局運です。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/03(木) 10:33:56 

    検査ばっかり受けるのもなぁー
    検査受けなければ癌ではないわけだし
    知らぬが仏

    +8

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/03(木) 10:35:16 

    >>1
    体にいいと言われてることがどの病気にもいいみたいだから、
    睡眠、適度な運動、ストレスをためない、暴飲暴食しない、バランスを考えた食事、野菜を350グラム、糖分塩分に注意とか?
    暴飲暴食は体に負担がかかっていきなり倒れたりして死に至る可能性もあるから本当に気をつけた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/03(木) 10:39:31 

    >>121
    そうなんだ!でも判ってよかったよね!
    ピロリ菌しっかり除菌できますように☆
    私も調べて受けてみる!ありがとう

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/03(木) 10:41:16 

    >>105
    出産って一つのリスク回避なだけであって、子供産まないから増える…とはまた違うような。
    ストレスも多いし、食生活昔より乱れてるからそれもあって増えそう。

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2023/08/03(木) 10:42:10 

    >>2
    これをしてた父は見落とされて末期ガンで死にました。ちなみに酒タバコしない食事は一切ジャンク等食べない一汁三菜運動もしてた。もうね、運命だよ。なる人はなるしどんな杜撰な生活してもならない人はならい

    +56

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/03(木) 10:48:23 

    >>112
    それぐらいでいいと思う
    人生長すぎるとしんどい
    お金も不安だし

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/03(木) 10:49:35 

    >>25
    お酒弱い人が飲むと癌になりやすいって最近の研究に出てたね。顔赤くなるタイプの人は注意したほうがいい

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/03(木) 10:56:14 

    コロナとか感染しないようにする
    めっちゃ免疫力が落ちまくるからガン細胞よろこんじゃう

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/03(木) 11:01:04 

    >>1
    砂糖じゃなくて糖質

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/03(木) 11:05:40 

    毎日5000個の癌細胞ができてるから
    それをやっつけないとダメなんだよねー
    しっかり寝る、7時間寝て癌細胞を自分の力でやっつける!!!!!

    やっつけられず5㎜とかに育ってしまって
    もうそうなると通常自力では無理になってく

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/03(木) 11:06:59 

    >>105
    授乳が良いとか妊娠で生理が止まるのが良いとかでなかったかな

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/03(木) 11:08:07 

    >>49
    毎年マンモと超音波の両方したほうがいい。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/03(木) 11:13:38 

    肺を鍛える

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/03(木) 11:14:42 

    >>106
    外科医の先生が、癌で手術する方は筋肉がなくて腹筋がペラペラだと言ってた。
    程よい筋トレは癌予防に有効とも言ってた。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/03(木) 11:15:33 

    >>105
    40代で発症する乳がん患者は思春期に既に遺伝子の変異が見られるってやつね
    大人になってから食生活の改善とか小手先の対策をやっても効果が期待できないんだろうなぁ
    昔の人は栄養状態が良くなかったのと何人も子どもを産んで妊娠期間が長かったから、生理の回数が今の人の1/10くらいしかなかったんじゃなかったっけ
    生理の時に分泌される女性ホルモンを餌にして増殖するタイプの乳がんは出産経験がない独身女性が罹患するリスクが高い

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/03(木) 11:17:34 

    >>79
    再発の可能性は常にあるから、完治じゃなくて寛解じゃないのかな?
    癌が見えなくなって何年になりますか?

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/03(木) 11:18:01 

    血流をとどこらせて、体の中にコリとか、冷えのたまり場をつくらない。
    冷えのたまり場に癌ができやすい。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/03(木) 11:18:16 

    >>1
    ブロッコリーキノコは毎日食べる、バナナも毎日ではないけど食べる、あとは野菜、肉などバランスよく食べる

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/03(木) 11:18:22 

    >>130
    子供を産まないから増えてるんだよ
    これはガチ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/03(木) 11:20:45 

    >>108
    年配女性は肥満が乳がん再発のリスクが上がるデータがあるよね
    ダイエット頑張ってください

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/03(木) 11:20:50 

    >>107
    えええ、、、今CMで見て気になってたのに…

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/03(木) 11:21:40 

    >>78
    体をアルカリ性に保つといいとか重曹、クエン酸がいいってよく聞くね。

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/03(木) 11:22:03 

    >>4
    アンジェリーナ・ジョリーは遺伝性乳がん予防のために乳房全摘して中にシリコンを入れているよ

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/03(木) 11:22:39 

    >>4
    遺伝はあるんじゃないかな
    若い頃にがんになる人は特に
    ジジババのがんはよくあることだから別に

    +30

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/03(木) 11:23:09 

    >>1
    最近重曹クエン酸水飲んでる。

    +14

    -5

  • 152. 匿名 2023/08/03(木) 11:23:50 

    >>109
    何でもないといいけど…。
    50まで子宮がん検診してなかったのは、ちょっと意識低いと思うよ。
    婦人科系は30半ば以降はしたほうがいいと思う。

    +21

    -4

  • 153. 匿名 2023/08/03(木) 11:24:26 

    >>140
    腕の筋肉や肩の筋肉鍛えるのでも癌予防に有効?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/03(木) 11:25:12 

    >>146
    ありがとう
    頑張ります

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/03(木) 11:25:47 

    >>13
    ふつうにアスリートもガンになるしなあ

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2023/08/03(木) 11:26:08 

    癌にかかると、そのことにだけ係る膨大な時間とお金が奪われる。
    健康予防のため、毎日の通勤を一駅分歩く。

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/03(木) 11:27:01 

    >>24
    今は昔よりよい抗がん剤あると聞くけれど
    私手術と抗がん剤に命救われ、もう6年経ちました

    +66

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/03(木) 11:30:15 

    癌の予防・対策・語りたい

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/03(木) 11:30:21 

    >>120
    横、私も30代はじめに育児ストレスで胃が痛くなり胃カメラして、それ以降毎年バリウムなしで胃カメラしてるよ。
    ストレスが胃に来やすいタイプだと思ったから。
    何度やっても慣れないけど、やってる。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/03(木) 11:30:39 

    >>151
    重曹とクエン感を混ぜたら中和するけどいいの?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/03(木) 11:31:02 

    >>69
    な訳ないじゃんw
    体温低め→癌なりやすいw
    禁句なのかな→w
    書かれてること全部、そんなわけないやん?

    +0

    -22

  • 162. 匿名 2023/08/03(木) 11:31:25 

    >>160
    ✕クエン感
    ○クエン酸
    間違ちゃったテヘ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/03(木) 11:35:04 

    >>150
    隔世遺伝を恐れてます…ばあちゃんが乳がんだった。

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/03(木) 11:48:44 

    線虫はどう

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/03(木) 11:51:01 

    >>108
    ほんと?
    初潮が早くて38歳で閉経した私はどうなるんだろう

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/03(木) 11:52:46 

    >>108
    女性ホルモン補えないのがつらいよねー

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/03(木) 11:57:41 

    やっぱり体温をあげて
    睡眠しっかりとって
    出来度な運動

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/03(木) 11:59:40 

    >>142
    一応完治と言われました!もう10年くらいになると思います!

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/03(木) 12:01:19 

    >>73
    胃ガン、大腸がんの内視鏡検査は信憑性が高いぞ。腫瘍を眼で見ることが出来るからね。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/03(木) 12:06:12 

    >>50
    赤身肉もあかんの?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/03(木) 12:17:05 

    >>2
    乳がん、子宮がんは毎年やっています。どのがんも可能性があるって言ったらキリがないけど、受けないより受けた方がいいとはおもう

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/03(木) 12:22:03 

    >>25
    うちの父親、飲むとすぐ真っ赤になってたけど飲食店やってたから毎晩客に飲め飲め言われて毎日酒飲んでたし、タバコも吸ってたし肉もガンガン食べてたけど癌にはならなかった。糖尿病と脳梗塞にはなった。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/03(木) 12:23:26 

    >>169
    分かってても大腸がん検査の下剤飲むハードルが高すぎる…。
    もうちょっとなんとかならないのかな。

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/03(木) 12:31:20 

    自分の気持ちを押しこロす系の性格の人がなりやすいとかない? 
    周りに気を遣いすぎたり自分のことは後回しみたいな。
    なんかそういう人がよくなってるように思う。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/03(木) 12:34:14 

    >>13
    体温上げるのは良いらしい。
    知人に癌が治っちゃった人がいるんだけど、食事も相当気をつけてたみたいだけど銭湯によく通ってるみたいで、熱々の風呂に浸かると癌細胞にいいんだぞ!!ってよく言ってた

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/03(木) 12:39:50 

    >>24
    私も。もし癌になっても抗がん剤はしないって決めてます。

    +4

    -9

  • 177. 匿名 2023/08/03(木) 12:42:07 

    >>157
    横ですが。凄い、そういうお話を聞けると励みになります。今絶賛抗がん剤治療中です。私も効くといいな。

    +58

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/03(木) 12:45:36 

    >>37
    癌患者が多いのって日本が添加物大国だからだよね
    最近も人口甘味料のなんだっけかな?なにかが、発ガン性物質だって厚生労働省に認められてたよね

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2023/08/03(木) 12:49:01 

    >>44
    よもぎは有名ですよね!!✨
    へぇ〜〜ゴーヤ大好きだからたくさん食べよっと😋

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/03(木) 12:50:22 

    >>170
    そうだよ。1日80g以上でがんと脳卒中リスクが上がるよ。適度に食べる分には問題ないよ。あと輸入のピーナッツバターや落花生は絶対禁止ね。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/03(木) 12:56:50 

    >>50
    チーズもダメなんだ!!
    大好きだからショック…

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2023/08/03(木) 12:58:44 

    >>55
    貧血で酸素が足りてなくてアクビばっかしてるんだけどヤバいかな?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/03(木) 13:07:10 

    >>86
    内視鏡1000円は安いな

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/03(木) 13:12:37 

    >>73
    そういう本があった気がする

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/03(木) 13:20:32 

    >>105
    そう言えば子供産んでから体の不調が治ったってひと、ガルでも見たことある

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/03(木) 13:27:03 

    >>139
    どうやって?水泳で鍛えられるかな?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/03(木) 13:29:02 

    味噌汁を毎日飲む。
    鰹節で出汁とって、具材も変えて。
    発酵食品取ると良いよ!
    日本人に味噌汁はパワーフードだと信じている。

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/03(木) 13:29:58 

    癌は地球人口削減目的でアメリカが開発した生物兵器

    ユダヤ人は日本の上水道似微量の発癌性物質混入してるし

    +2

    -3

  • 189. 匿名 2023/08/03(木) 13:36:07 

    >>140
    基礎代謝や体温をあげることも大事なのかもね。
    やりすぎがよくないっていうのは体脂肪を落としすぎると体温が下がるからとか?
    ボディビルダー並みの人って寒がりみたいだし。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/03(木) 13:45:40 

    >>87
    そうなんだよね。
    添加物が原因のひとつでもあるし、
    食べたもので体が作られるから
    粗食は健康に良いみたいだよね。

    断食も治癒力が上がるって言うし
    断食も良いかも?

    ただ、分かっていても
    体に悪いものばっか食べちゃう笑
    何で体に悪いものって美味しいんだろう…

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/03(木) 13:50:05 

    >>185
    出産は最大のデトックスなんて言われてるよね。
    でもまあ女性なら毎月生理があって少なからずデトックスされてるはず。
    だから男性より長生きなのかな。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/03(木) 13:50:33 

    >>188
    華岡青洲が世界で初めて全身麻酔で乳がん摘出の手術をしたのは江戸時代ですがな
    アメリカ建国から30年くらいしか経ってませんよ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/03(木) 13:54:02 

    ガン家系なのに、保険のこととか何も分からないや…

    借金もしててお金もないし…

    ガン保険には絶対入った方がいいってコメもあったし、そろそろ勉強しないと…


    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/03(木) 14:01:34 

    >>191
    そっか!出産も立派なデトックスだよね!!
    デトックス大事なのに、サウナとかで汗かいたりウンコするくらいしか思い浮かばなかったよ…

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/03(木) 14:11:34 

    以前乳ガンについて調べてたとき、昼夜逆転生活してるとなりやすいってネット記事で見た。

    あとは飲酒も。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/03(木) 14:15:20 

    >>82
    遺伝は大きくはないと思うよ?
    だいたい遺伝と言われてるがんでも、全体の5%とかだし。

    +6

    -5

  • 197. 匿名 2023/08/03(木) 14:28:07 

    癌になる可能性のある食べ物とか嗜好品とか
    たまに研究結果がニュースになってるけど
    トピではだいたい「バカみたい」「そんなん言ってたら何も食べられない」
    って一蹴されてるの、わけが分からないよ
    検査やワクチンはめっちゃ推奨されてんのに予防は気にしないの?ってなる
    まあなる時はなる、ハゲる時はハゲるのはその通りなんだけど

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/03(木) 14:58:07 

    >>81
    コメ主ですが、祖母が悪性リンパ腫で抗がん剤に苦しみました。
    治る見込みで治療してました、医師には頑張りましょう、治りますからと言われるがまま。
    2年半、ずっと入退院繰り返して結局余命半年(ほんとは2ヶ月)と言われ、祖母の意思でホスピスに入りました。
    認知症になってたら入れないし、お金はかかるのを知りました。ホスピスに入って1ヶ月半で亡くなりました。
    ただ、治療しなくなってみるみるうちに食欲が出て、いつも通りの祖母になって、その間にたくさん出かけて美味しいもの食べて、心置きなく看病出来ましたし、祖母も納得して亡くなりました。
    これが抗がん剤に苦しんだままだったら、後悔しかないでしょうね…まあ、うちの場合です。

    +55

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/03(木) 15:00:49 

    >>17
    てか、免疫力が落ちるんだよ

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/03(木) 15:03:02 

    >>81
    抗がん剤=点滴で長時間拘束される、ものすごく苦しい、吐き気、食欲不振、毛が抜ける、といったイメージがあるんじゃないかな?
    今は飲み薬タイプの抗がん剤もあるよ。パッチタイプもあるらしい。私もがんになりましたが術後飲み薬の抗がん剤を飲まないという選択肢はありませんでした。副作用もほぼなし。
    がんの治療の進歩は日進月歩です。数年前の医学書がもう使えないくらい。

    +51

    -3

  • 201. 匿名 2023/08/03(木) 15:15:14 

    >>164
    期待してるんだけどな~
    安価だから、薬屋が商品化したがらないんじゃ?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/03(木) 15:16:56 

    >>193
    保険はお金ない人こそ入ってたほうがいいよ。共済なら安いよ。

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/03(木) 15:21:12 

    >>187
    ●おいしい味噌の選び方のポイントは7つです。

    ・原材料は「大豆」「塩」「米や麦の麹」のみ
    ・大豆は「国産」か「有機栽培」
    ・酒精(アルコール)が含まれていない←酒精入り味噌は、体によい(効果ある)味噌でなく、普通の食品
    ・だし入りタイプではない
    ・空気穴がある
    ・非加熱・生みそと書いてある
    ・天然醸造と書いてある

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/03(木) 15:26:23 

    >>175
    体を温めて血流を良くするのはすべての健康につながるからね

    これとは別の意味かもしれないけど、42度以上でガン細胞は死滅するって聞いた
    本当ならガン治療に応用できそうだけど、それができたら病院や製薬会社が潤わなくなっちゃうから都合悪いのか?

    +20

    -2

  • 205. 匿名 2023/08/03(木) 15:54:16 

    >>33
    タバコ吸う人激減してるのに、肺がんって減ってないから原因は他にもあるよね

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/03(木) 15:55:49 

    >>26
    私まだ30代半ばで、それこそ運動もするし予防的な生活してるけど、乳がんになった。仕事がストレスの多い仕事だからかなぁ。でも、生きるためには仕事しないといけないし。ストレスってどう向き合えばいいのかわからない

    +28

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/03(木) 15:56:24 

    >>161
    ん?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/03(木) 15:58:57 

    >>204
    体温高いと免疫がすごく働くからか、湯治とか昔からいいっていうよね。
    がん細胞も免疫がやっつけてくれるからマラリアになったらがん細胞消えるとか聞いたことある
    やったことないけど(笑)
    でも風邪引いて熱を出すのはウイルスをやっつける為だから、人間の体は良く出来てるなと思う。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/03(木) 16:02:22 

    若くして癌になっちゃった。他の人より健康的な生活してたと思うんだけど。今は手術して、服薬と経過観察で普通の生活に戻ったけど、この歳で癌になったということは結構早く死ぬのかなと思って毎日全力で生きてます。やりたいこと、好きなことを率先して生きてる。仕事も大変だけど、やりがいあるし自分には天職だと思うから続けてる。まだ生きているということは何かまだやるべきことがあるのだろうと。後悔のないよう毎日生きることを知りました。でも娘の成長だけは、時間が経過しないと寄り添えない。娘の成長を見守りたい。生きるって尊いわ

    +34

    -3

  • 210. 匿名 2023/08/03(木) 16:06:48 

    >>186
    肺活トレーニングで検索してみて。肺は酸素を届ける役目があるからとても重要だと思う。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/03(木) 16:54:57 

    >>68
    うち消化器系だな。
    母は大腸がんやってて私も29歳くらいから大腸ポリープ何度もできてる。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/03(木) 16:55:01 

    >>177
    どうぞ良い方向へ向かいますように

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/03(木) 17:12:04 

    >>209
    さては小林麻央タイプだと見た

    +2

    -13

  • 214. 匿名 2023/08/03(木) 17:24:11 

    >>24
    問診票でよく癌とか他の病気に血縁者いないか書くのはなんでなん?
    関係なかったら書く必要あるんかな?

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/03(木) 17:25:30 

    最近は早い段階で見つけたら大体完治するんだよね
    叔母は婦人科系で転移してもうダメかもと思ったけど手術と抗がん剤終えて20年生きてる

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/03(木) 17:27:40 

    >>155
    身長高い人は癌になりやすい傾向にはある

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/03(木) 18:07:33 

    >>24
    がんセンターの初診で家族歴を聞かれたよ
    父方母方両方の3親等まで
    遺伝性の疑いがあれば遺伝子検査の対象になる
    適当なことを言わないで

    +14

    -3

  • 218. 匿名 2023/08/03(木) 18:12:33 

    >>12
    がん細胞は毎日身体にできてるよね
    それをやっつけてるだけ

    老いたら誰しも必ずがんになる

    +8

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/03(木) 18:32:45 

    子供だけでも添加物気をつけた食生活に。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/03(木) 18:54:03 

    >>206
    仕事でストレスがあるのは仕方ないことなので、
    仕事終わってからとか休日に、趣味や娯楽などで上手く発散して溜めないようにすると良いと思う。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/03(木) 19:06:04 

    >>216
    そうなの?!初めて聞いた。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/03(木) 19:08:59 

    >>108
    私も乳がんだけど、もはやなる人はなるしならない人はならないもののような気がして来ている。どうしようもないというか。

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/03(木) 19:10:25 

    >>221
    高身長程癌による死亡リスクは高くなるが、循環器系の死亡リスクは低くなる
    身長と死亡との関連について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト
    身長と死亡との関連について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクトepi.ncc.go.jp

    身長と死亡との関連について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト国立がん研究センターがん対策研究所サイトマップ文字 トップ >多目的コホート研究 >現在までの...

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/03(木) 19:20:22 

    >>202
    レスありがとう。
    借金の返済終わったらすぐにでも入っといた方がいいかな?ほんとはそんな余裕ないんだけどね…

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/03(木) 19:26:10 

    >>1
    あきらメロン

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/03(木) 19:29:13 

    >>204
    ガン利権
    闇が深い

    +4

    -6

  • 227. 匿名 2023/08/03(木) 19:47:25 

    >>22
    最後は苦しまず眠るように老衰で終わりたいなぁ

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/03(木) 19:49:44 

    ビワの種を食べると癌が治るってSNSで広まったけど農林水産省は危険だから食べるなって警告してる。
    でも実際癌になったら藁をもつかむ気持ちで食べるかもしれない。

    +9

    -2

  • 229. 匿名 2023/08/03(木) 20:03:15 

    和食中心の食生活でコンビニ弁当やカップ麺は避ける
    野菜や果物を摂り、適度な運動、入浴や睡眠

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/03(木) 20:03:36 

    私は近親者で3人乳がんの人がいる。
    予防は、乳製品を控える。乳製品は乳がんには本当によくない。
    あとメラトニンのサプリもいいらしいよ。

    +4

    -5

  • 231. 匿名 2023/08/03(木) 20:10:54 

    糖分控える
    (癌細胞は糖分を栄養にして増えるから)

    添加物に気をつける
    (日本は世界一添加物大国だから)
    (先進国の中でガンが増え続けているのは日本だけ)

    アメリカ産牛肉を食べない
    (日本用にホルモン剤600倍の牛肉が輸入されている)→子宮がん前立腺がん倍増

    何より普段の食生活が一番だと思う

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/03(木) 20:46:43 

    ストレスを溜めない。
    塩分、糖分はほどほどに。
    加工肉は少なめに。
    食品添加物もできる限り避ける。
    果物はジュースにせずそのまま食べる。
    野菜を食べる。
    タンパク質は魚、鶏肉がおすすめ。豚と牛肉は大腸がんリスク多少上がる。

    酒タバコもせず運動もして健康気をつけてた50代の母を癌で亡くしたけど、結局色々気をつけてててもストレスが一番良くない気がする。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/03(木) 20:48:32 

    風邪ひかない人は癌になるって話は本当ですか?

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/03(木) 21:31:43 

    人口甘味料
    ストレス
    過剰な検査(レントゲンとct)と治療(薬や抗がん剤)
    ワクチン(免疫低下)
    が良くないと聞く

    自然に免疫上げるのが一番な気がする

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/03(木) 21:48:13 

    >>164
    父が健康診断に加えて個人的にネットで購入して年一調べてるようです。半信半疑だけどとりあえずやってるといってました。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/03(木) 22:04:09 

    外国人って体温高いけど癌なりにくいのかな

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/03(木) 22:08:06 

    >>69
    体温と癌の関係の論文とかあるんですか?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/03(木) 22:16:58 

    若くして死にたくなければ
    明らかにわかってる癌の原因を取り除く

    ウィルス性肝炎の有無を調べる
    ピロリ菌の有無を胃カメラで調べる
    (若い人はほぼ無いが)
    女性であれば、子宮頚がん予防のワクチンを受ける
    癌家系なら、遺伝子検査をする
    あとは、酒タバコはせずに、太らないこと

    胃がん
    ピロリ菌  

    食道がん、咽頭癌
    たばこ、酒

    肝臓がん
    肝炎ウィルス、アルコール、脂肪肝

    乳がん
    遺伝、肥満

    子宮頚がん
    ヒトパピローマウィルス

    大腸がん
    肥満、便秘、遺伝子

    肺がん
    タバコ、大気汚染、遺伝

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2023/08/03(木) 22:17:58 

    皮膚がん
    日光を避ける

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2023/08/03(木) 22:23:26 

    >>180
    横ですが、輸入のピーナッツバターや落花生はなぜダメなのですか?調べてもあまり出てこなくて💦

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/03(木) 22:35:11 

    >>231
    ✕先進国の中でガンが増え続けているのは日本だけ

    ○先進国で積極的に延命治療をするのは日本だけ
    超高齢社会で長生きする人が多い
    長生きすればするほどガンになりやすい
    ガン患者の多くは老人

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2023/08/03(木) 22:38:49 

    >>230
    それ、医学的根拠がないデマですよ

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/03(木) 22:40:47 

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/03(木) 22:43:46 

    >>24
    父は余命6ヶ月で、運悪くホスピスに入れなくて自宅で看取りました。痛みが取れなくて最後はかわいそうだった。ホスピス希望の場合は余命告知からすぐに病院から紹介状を出してもらって面談してもらうか、ホスピス併設の総合病院を最初から選んだ方がいいよ。地域によるかとおもうけど、今はホスピスも予約がいっぱいで紹介してもらう間も、本人の具合がどんどん悪くなるから入院したり緩和ケアをやっているとすぐに半年過ぎちゃう。病院は治療しない選択をすると、通院の緩和ケア→動けなくなると訪問看護の緩和ケア→自宅で看取り、または急変して病院で看取りとなる。本人がホスピス希望していても叶えてあげられない場合もあるから、最初からホスピスの紹介を貰うかホスピス併設の病院での検査を強くおすすめするよ。

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2023/08/03(木) 22:57:46 

    >>163
    すでにやってると思うけど検診はマンモに加えてエコーも必ずやった方がいいよ!

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/03(木) 22:57:53 

    >>31
    乳がん検診、半年に1回受けてたけどリンパにまで転移しててステージ2で見つかったよ。
    半年前は異常なしだったのに、、

    +21

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/03(木) 23:20:26 

    >>105
    この前産婦人科に罹ったらこう言われました

    ・今の人は人生の中で生理期間が多い(これは昔と比べたら一目瞭然)
    ・排卵・生理のたびに子宮や卵巣には負担がかかる。
    ・だから内膜症やポリープが増えて経血が多かったり不正出血で来院する人が増えている。
    ・経血が多い人は慢性貧血になりやすい。貧血は万病の素だから放っておくと良くないよ。と。

    生理って毎月来てデトックスしてるくらいのイメージだったので、身体には負担になってると知って少し驚きました。
    とりあえず貧血予防しようと思って、鉄サプリとか葉物野菜食べたりしてます。女性で生理の量多い方はお気をつけて!

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/03(木) 23:52:08 

    とにかくストレスフリーにする
    モラハラパワハラの日常的なストレスは免疫力も精神力も下がるから癌化する

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/04(金) 00:01:13 

    よく寝てよく笑うこと!
    難しいこと考える前にとりあえずこれ徹底的に実践して

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/04(金) 00:05:05 

    >>160
    気にしない。体験談とか紹介とかみてやってみてる。塩分心配だったけど今のところ血圧はほとんど変わらない。ちょっと下がったくらい。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/04(金) 00:12:05 

    >>240
    ピーナッツのカビにはアフラトキシンというカビ毒があり、発がん性があるそうです。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/04(金) 00:55:57 

    >>27
    私もそれで振り回されたー
    陽性で怖くなってpetctまで受けたわ 10万かかった。

    そこの人にn noseで来る人増えたけど
    実際癌だった人いないんですよって言われた。

    でも陰性だったらもっと怖いよね。
    陽性だった人の体験談読みまくったけど
    夫婦で受けて片方だけ陽性で怖くなって夫婦で検査受けたら陰性だった方が癌だったって体験談良くあったよ。
    元Bコースのタケトさんもそれだったし

    もし自分が陰性だったらしばらく健診いいやって思ってたと思う。それが怖い。


    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/04(金) 01:52:04 

    乳癌は再発が本当に怖いね
    まだ若いのにアッという間に亡くなってしまった人がいて
    私は乳癌はなりたくないなとつくづく思った
    再建した乳房を見ても辛いばかり

    +4

    -15

  • 254. 匿名 2023/08/04(金) 02:18:03 

    >>233
    低体温だったり免疫力弱いと風邪引きやすいから、そういうことかな?

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/04(金) 02:20:49 

    >>233
    >>254です。間違えた
    風邪引きやすい人はガンにもなりやすいって言ってるのかと思った
    風邪引かない人がガンになるなんて初めて聞いた

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/04(金) 02:22:37 

    >>234
    検査しすぎもどうなの?と思ってしまうよね

    検査してたのにって話しも多いし

    被曝するし

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/04(金) 02:32:25 

    >>236
    外国人は何で日本は癌だらけなのか理解できないというか、疑問を抱いてるみたいよ
    向こうは癌患者なんかより肥満とか糖尿とか他の病気が多くて癌は少ないらしい
    まぁ日本のポテトチップスが警告付きで売られてたりするみたいだし、日本みたいな添加物大国とは違うってことなのかな

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/04(金) 02:36:02 

    >>238
    真面目な話し、ゴム付けてSEXした方がいいんだよね?確か

    ピル飲んでるとか、不妊だから大丈夫とかかそういうことじゃなくて、男のガ○ン汁とかがヤバいんだっけ?

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/04(金) 02:37:29 

    >>251
    ピーナッツってカビだったんだ、、、

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2023/08/04(金) 02:38:46 

    >>242
    横です。
    乳製品が良くないってのがデマなのか
    メラトニンがデマなのか…

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/04(金) 03:00:46 

    >>252
    病院で乳がん確定した人の元にNノーズの結果が届いたけど(なんか同時期にやったっぽい)、陰性だったってヤフコメに書いてあった

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/04(金) 03:43:09 

    >>13
    筋トレと有酸素を含む運動は最も副作用のない予防薬だよ
    これは国際的な学術論文にもある
    癌なんて毎日出来てるんだからもし進行性のものなら遺伝か運が悪かったと思うしかない
    ただ肥満だけはダメだ

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/04(金) 06:12:22 

    >>73
    被爆する検査を毎年するから癌になるって言うよね

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/04(金) 06:16:35 

    小麦粉って実際どうなの?

    良くないとは言われてるけど、砂糖と同じくらい控えるの難しい、、、

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/04(金) 07:17:48 

    >>226
    STAP細胞も本当はあったのに
    そうなっちゃうといろんなところが儲からなくなるから巨大な権力に潰されたんだよ

    医療も結局お金

    政治も医療も日本終わってる

    +10

    -5

  • 266. 匿名 2023/08/04(金) 08:23:50 

    癌になっても抗癌剤治療しない。抗癌剤が癌を進行させるって発表されてから海外ではかなり前から癌の死亡率減ってるのに日本は年々上がってるって聞いて日本は癌になったらほぼ確実に抗癌剤治療するもんなって思ったし、日本の全てが信用できなくなった。

    癌になっても終わりじゃないみたいだから自分で色んな事調べて治療方針とか自分で決めたらその先が変わるんじゃないかな?

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2023/08/04(金) 08:38:51 

    >>80
    一時除菌失敗した

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/04(金) 11:00:55 

    >>161
    全部マイナスなのが草
    がるちゃんは本当にヤバいww

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/08/04(金) 11:21:24 

    >>69
    すぐってどういうこと?
    低体温の人周りにいくらでもいるけど元気だよ
    すぐに癌になるの?
    なんか「抗がん剤は増がん剤」並に眉唾ものなんだけど…

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2023/08/04(金) 11:22:54 

    >>266
    >抗癌剤が癌を進行させるって発表されてから海外ではかなり前から癌の死亡率減ってるのに日本は年々上がってる

    全くのデタラメ
    そんな事実はありません
    年次推移:[国立がん研究センター がん統計]
    年次推移:[国立がん研究センター がん統計]ganjoho.jp

    国立がん研究センターが運営する公式サイトです。


    Updated Trends in Cancer in Japan: Incidence in 1985-2015 and Mortality in 1958-2018-A Sign of Decrease in Cancer Incidence - PubMed
    Updated Trends in Cancer in Japan: Incidence in 1985-2015 and Mortality in 1958-2018-A Sign of Decrease in Cancer Incidence - PubMedpubmed.ncbi.nlm.nih.gov

    The ASR of all-cancer incidence began decreasing significantly in males and levelled off in females in 2010.

    癌の予防・対策・語りたい

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2023/08/04(金) 11:26:12 

    >>122
    私が見た年代別死因では10~30代までは事故や自○が上位で40代以降は悪性新生物がずっと1位だったよー

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/04(金) 11:29:56 

    >>75
    早期で良かったね!
    非喫煙者の肺がんは女性ホルモンが関係するかもっていう研究発表がされてるよ
    女性の肺がん率高いもんね

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/04(金) 13:01:02 

    >>253
    乳がん患者も見ているトピで無神経な発言だという自覚がないんでしょうか

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/04(金) 13:04:06 

    >>266
    不確かな伝聞の情報ではなくて裏付けのあるデータを出してくれんかな
    あなたは人から聞いた話を自分で正誤を確かめることなく鵜呑みにするタイプ?

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/04(金) 13:16:36 

    親戚が癌家系で、私もポリープができやすい…
    ばあちゃんの方に似たら癌家系で、じいちゃんの方に似たら長生き家系。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/04(金) 13:19:22 

    >>11
    食事以外は当てはまらないけど、ネガティブでストレス溜まりやすいからダメだろうな…

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/04(金) 15:02:33 

    >>217
    そんな怒らなくても。
    2人に1人罹るんだよ、家族歴はどんな病気したって聞かれるよ、心筋梗塞、高血圧、糖尿病などもね。
    家族って小さな集まり、その中で罹れば余計に多く感じるし、同じような食べ物習慣あるなら仕方ないこと。どんな病気もね。

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/04(金) 15:05:48 

    >>81
    がるは死にたい、安楽死したいやつらたくさんいるわりに、こんなこと言う人いるからまじで理解出来ないわ。綺麗事乙。

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2023/08/04(金) 18:23:16 

    >>264
    小麦粉はなるべく使わず米粉で代用出来るものは米粉で料理してる
    お好み焼きや天ぷらとか
    完全に断つのは無理だからうどんもパスタも食べるよ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/05(土) 08:34:54 

    >>165
    閉経すると骨粗鬆症や色々病気になりやすいって聞くけど実際どう?
    ホルモン補充療法して出血させた方が良いのか。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/05(土) 09:42:27 

    >>257
    アメリカの食べ物なんて添加物の塊みたいな色してるけどね
    このスレでも出てたけどアルコールの分解が鍵なのかなと思う

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/05(土) 16:59:20 

    >>8
    3本ならやめれそうなんたけど。ダメかな?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/06(日) 13:30:28 

    >>270
    健診奨励でたくさんの癌が早期発見されているから
    分母が増えているってのもあるのかもと思う

    癌は悪質なのものだと早期治療でも亡くなるよね

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/06(日) 13:37:51 

    >>99
    健康な人でも癌細胞は毎日出来ていて
    免疫で消滅するらしいね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/07(月) 10:02:09 

    >>257
    アメリカは医療費がアホほど高いからなかなか病院に行かない=がんが発見される前に亡くなるケースが多い

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/18(金) 19:37:34 

    >>257
    世界一の農薬使用国
    電磁波の安全基準無し。
    世界一の添加物。
    放射能汚染の食材も流通。
    遺伝子組み換え農作物も流通。
    ゲノム編集魚、世界初。回転寿司で流通。
    世界で禁止されたグリホサートがホムセンで売られてる。
    しかも国は安全だと認めたそうで。
    あとコロナワクチン六回目。
    これは世界はもうやめてる。日本人だけが打たされてる。
    世界は生物兵器だと認めてるんですよ。
    免疫がダメになるそうです。
    日本という国は日本人が運営してないんです。
    だから日本人は実験台にされ○されてるんです。
    日本人、早く目を覚まさないと。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/03(日) 00:11:04 

    定期検診を受ける
    (がん検診、ピロリ菌検査含む)
    検査を受ける病院選びを吟味する

    健康的な食生活
    適切なカロリーやPFCバランス、
    食物繊維を摂る
    間食やお菓子、ジュースは控える
    水分補給は水かお茶

    適度な運動(筋トレ+有酸素運動)
    睡眠をしっかりとる(深く寝る、質のいい睡眠)
    ストレスを溜めない(趣味が多くもつなど)
    よく笑う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード