ガールズちゃんねる

家族4人「1年じゅう同じ布団」で過ごした結果。手入れがラクでメリットしかない

115コメント2023/08/03(木) 18:13

  • 1. 匿名 2023/08/03(木) 00:57:38 

    家族4人「1年じゅう同じ布団」で過ごした結果。手入れがラクでメリットしかない | ESSEonline(エッセ オンライン)
    家族4人「1年じゅう同じ布団」で過ごした結果。手入れがラクでメリットしかない | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp

    かさばる寝具類。収納の場所をとるうえ、季節に応じた入れ替えも面倒な家事の1つです。


    わが家はオールシーズンほぼ同じ寝具を使っており、洗い替えは持っていません。春夏と秋冬の寝具で異なる点は、敷きパッドを使うかどうかのみです(かけ布団は夏の間だけ圧縮して保管)。

    メリットは衣替えがすぐに終わること、寝具を収納しておくスペースや期間が最小限で済むこと。デメリットは地域によっては難しいこと(寒い地方など)、洗濯する時間がないご家庭には向かないこと(洗い替えを持たない場合)などが挙げられます。

    ●すのこベッド×エアリーマットレスは手入れがラク

    ●羽毛布団をやめて、軽くて持ち運びやすいかけ布団に
    ●1年じゅう使える万能ブランケットだとかさばらない
    ●薄くて暖かい敷きパッドも活用
    冬にベッドに入るときのヒヤッとした感じが苦手だったのですが、マイクロファイバー敷きパッドを使うようになってから、だいぶ軽減しました。心地いいぬくもりに包まれて、朝までぐっすり快眠できます。

    +56

    -130

  • 2. 匿名 2023/08/03(木) 00:58:08 

    親がやってるベッドで寝たくねーよ

    +30

    -137

  • 3. 匿名 2023/08/03(木) 00:58:25 

    よかったですね

    +130

    -4

  • 4. 匿名 2023/08/03(木) 00:58:38 

    ん??

    私元々一年中同じだけど…

    +1113

    -8

  • 5. 匿名 2023/08/03(木) 00:59:04 

    夏以外はなるべくエアコン使いたくないから羽毛は必須だわ

    +192

    -6

  • 6. 匿名 2023/08/03(木) 00:59:07 

    普通は布団って一組じゃないんか

    +388

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/03(木) 00:59:16 

    ドヤってるけど割とふつうだった

    +493

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/03(木) 00:59:28 

    え、他の家庭って一年中同じ敷布団じゃないの?
    敷きパッド変えるくらいでしょ

    +614

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/03(木) 01:00:11 

    エアコンつけっぱなしなの?
    冬は羽毛布団を出さないと寒くて眠れない

    +154

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/03(木) 01:00:36 

    >>2
    親がヒーヒーやりまくって生まれたのが私たちよ

    +20

    -50

  • 11. 匿名 2023/08/03(木) 01:00:44 

    敷パットをくーるにしたりモコモコにしたり

    +208

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/03(木) 01:01:10 

    冬にブランケットはちょっと無理だ

    +117

    -1

  • 13. 匿名 2023/08/03(木) 01:01:39 

    すのこベッドって丈夫ですか?2箇所も割れちゃって、仕方ないから寝続けてるですけど、、、

    +23

    -13

  • 14. 匿名 2023/08/03(木) 01:02:11 

    >>4
    普通は敷布団やマットレスは年間通して一緒だよね
    掛け布団だけ変える
    >>1は普通の家でしかない

    +451

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/03(木) 01:02:14 

    夏はエアコンつけて冬用布団お腹にかけて寝てる。
    シーツは夏冬それぞれにあったもの使ってるけど洗い替えは持たない
    冬は毛布をプラスするだけ。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/03(木) 01:02:43 

    >>1
    我が家はオールシーズン同じです。
    冬1枚増えるだけ。

    え?みんな違うの?1さんはウチより大変そうで草

    +140

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/03(木) 01:03:56 

    >>10
    🤮🤮

    +18

    -5

  • 18. 匿名 2023/08/03(木) 01:04:11 

    >>13
    家具屋でみてきたら高いベッドはしっかりした合板だったよ。
    うちもすのこなんだけど体重をかけたらなんかしなる気がする

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/03(木) 01:04:41 

    >>1
    ●羽毛布団をやめて、軽くて持ち運びやすいかけ布団に
    っていうのがよく分からない
    羽根布団、下手なタオルケットより軽いんだけど
    何をかけて寝てるんだろうか

    暖房ガンガンで寝てるとか?

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/03(木) 01:05:58 

    >>16
    私もこれ…
    みんなもっと凄いことしててそれが当たり前なのか
    不安になってきてる

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/03(木) 01:06:55 

    >>2
    ひとつのベッドに家族4人が寝てるのではないと思うよ…

    +79

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/03(木) 01:07:06 

    え?布団って季節によって替えるものなの?
    敷きパットなどを替えるだけって普通のことでは?

    +88

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/03(木) 01:07:31 

    うちは1年中羽毛布団だし、敷布団というかマットレスだし、1年中何も変えてない。

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/03(木) 01:07:56 

    >>1
    一年中同じ布団て
    シーツや布団カバー洗濯
    してれば普通では
    敷き布団だよね?

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/03(木) 01:08:38 

    >>1
    今んとこ1がドヤってる意味ないこと判明した感じだね。1さん乙。

    +58

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/03(木) 01:09:51 

    >>23
    ウチも一年中羽毛布団
    夜中に寒っ!てなった時
    薄いタオルケットとかでは
    寒い

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/03(木) 01:11:45 

    逆にそれ以上なにしたらいいのか
    夏用の布団セットと、
    冬用の布団セットがあるとかなのかな?

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/03(木) 01:13:20 

    冬…羽毛布団掛ける
    夏…羽毛布団とる

    以上

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/03(木) 01:13:56 

    >>1
    敷布団はこの薄いマットレス1枚でOKなの?身体痛くなりそう…

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/03(木) 01:17:34 

    春、秋、冬はベッドに敷きパットとシーツと羽毛布団
    夏もシーツまでは同じで、掛け布団にタオルケットか夏用の羽毛布団
    別に大変じゃないけどね

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/03(木) 01:18:06 

    >>29
    エアリーマットレスって?って検索したら
    アイリスオーヤマの商品名だった…
    広告トピかよw

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/03(木) 01:18:27 

    >>12
    冬はふかふかしたお布団で寝たい。冬の楽しみ

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/03(木) 01:18:55 

    >>29
    スプリングマットレス無いと無理だわ

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/03(木) 01:19:04 

    >>1
    すのこもベッドも良いんだ
    けど
    子供用に初めて買った
    木製ベッドが
    化学物質臭が凄くて
    頭が痛くなるレベルで
    ほぼ寝かせないまま
    引っ越し時に処分

    木製キャットタワーでも
    同じ事があった
    外国産の木材なのかな
    カネドブしたけど病気
    になりたくないから

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/03(木) 01:20:20 

    >>34
    改行が気になって内容入ってこない…

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/03(木) 01:22:56 

    我が家も一年中同じ布団だけど、これって何自慢よ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/03(木) 01:23:40 

    >>34
    改行多

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/03(木) 01:23:54 

    >>19
    そこ私も引っかかった
    羽毛布団より暖かくて軽い布団なんてあるの?
    うちは暖かい布団カバーかけて羽毛布団だけしか使ってないから
    何故この人がわざわざ羽毛を止めたのかよく分からない

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/03(木) 01:25:57 

    >>31
    下に書いたけど
    捨てるレベルの頭痛が
    したキャットタワーは
    アイリスのだよ
    洗面所のタンスも
    すぐ脚の部分が壊れたし

    この企業って日本企業
    なのかね経営者とか
    洗面所のタンスは日本の会社が
    日本素材でしっかり作った
    タンスに換えたら15年経っても
    びくともしないわ

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2023/08/03(木) 01:26:26 

    何いってんの??

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/03(木) 01:28:09 

    みんなが当たり前のようにしている事を大発見!て感じで言う人たまにいるね。謎だ。

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/03(木) 01:29:54 

    >>13
    ベッドだと掃除がなかなか大変で、ほこりやダニのアレルギー反応が強くなってきたので、うちもすのこ+薄いマットレスにしようかと悩んでいます

    私もすのこベッドのことを知りたいので皆さんの書き込みを参考にさせていただきたいです。

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2023/08/03(木) 01:32:37 

    元記事がESSEオンライン
    このミニマリストさんの著作が扶桑社から出てる
    高反発マットレスをわざわざアイリスオーヤマの商品名で紹介

    もういろいろ察したよw

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/03(木) 01:34:05 

    >>42
    すのこベッド使ってた時、すのこの隙間から埃が落ちて嫌だったな
    ベッド下収納とか入れられないよ

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/03(木) 01:34:12 

    >>38
    自己レス
    ソース読んだら一応書いてあった
    アレルギーなら羽毛やめるしかないわな
    ただ他の理由は値段以外は特筆すべきものないし羽毛布団を使える人にわざわざ勧めるようなライフハックとは思えなかったわ

    >メンテナンスやアレルギーの問題から、数年前に羽毛布団をやめてポリエステル布団に買い替えました。
    >薄くて軽いので、ベランダに干すときもラクに運べます。
    >暖かさが心配でしたが、真冬でもとくに問題はありませんでした。
    >機能性が優れているのに、羽毛布団よりもお手頃価格でありがたいです。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/03(木) 01:37:03 

    >>45
    ポリエステル布団ってマイクロプラスチックはどうなんだろうね
    アレルギーなら仕方ないけどマイクロプラスチックの埃を吸い込みながら寝るのも健康的とは言えなそう

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/03(木) 01:37:39 

    >>45
    ポリエステルの薄がけで冬を乗り切れる地域って
    日本には少ないと思うんだけど
    その分暖房代跳ね上がりそうだよね

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/03(木) 01:41:07 

    >>19
    羽根布団、軽いけど嵩張るし洗うと乾きにくいんだよね
    シンサレートの布団いいなって思ってる

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/03(木) 01:49:06 

    読む価値のないクソ記事
    私なんて10年同じ布団だよ
    男とやる時だけ汁飛んでもいいようにカバー付けるだけ

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/03(木) 01:52:07 

    みんな知ってることをドヤって記事にしてるの笑える

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/03(木) 01:54:28 

    >>50
    ミニマリストってだいたいそうなのよね
    炊飯器いりません鍋で炊けますドヤ!って言われても
    あ、はい、知ってます……としか

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/03(木) 02:04:13 

    >>17
    親と仲悪いの?

    +3

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/03(木) 02:08:36 

    昔生理の経血がマットレスまで漏れてそのままなのきまず過ぎ。
    落ちきらなかったんだよね…
    棄てる時とかきまずい

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2023/08/03(木) 02:09:56 

    分かりにくいトピタイだよ

    布団って敷布団?
    敷布団の上に敷くシーツのこと?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/03(木) 02:15:16 

    >>5
    同じ。
    けどその夏の間の羽毛掛け布団の収納が結構場所取る。
    毎年ご丁寧に買った時の袋に入れてたがそのうち圧縮袋に、それも面倒になり圧縮袋入れ圧縮せず寝室の隅っこに放置。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/03(木) 02:27:43 

    >>14
    掛け布団ですら同じw
    夏はエアコンガンガンなのですっぽり布団かけて寝るw
    シーツは冬は暖かい素材のやつ。夏は冷感。

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/03(木) 02:33:10 

    すのこにこの薄いマットレスってのがムリ
    硬すぎやろ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/03(木) 02:39:12 

    >>52
    そう言うことじゃない

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/03(木) 03:05:48 

    この折りたたんで乾かしてるみたいなマットで寝てるの?
    すごい薄そうなんだけど体は痛くならないのかな

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/03(木) 03:16:57 

    トピ主のテレビショッピングのような件が笑える

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/03(木) 03:18:30 

    >>14
    わたしゃ北海道の北の方だけどそうだよ。寝室にはエアコンも暖房もないけど羽毛布団の厚いのと薄いのの違いだけ。
    基本はパジャマで温度調節かな。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/03(木) 04:16:09 

    >>4
    最近>>1みたいな粗悪記事多いよな
    当たり前のことを、白々しく、さも新しいことのように伝えてくる商法

    +123

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/03(木) 05:33:13 

    >>19
    ??一年中薄い羽毛布団だけど?冬はそれに薄手の毛布をプラスするだけ。どちらも自宅で洗える。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/03(木) 05:38:26 

    ステマ?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/03(木) 05:48:04 

    >>1
    当たり前すぎてトピタイの意味が理解できなかった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/03(木) 05:52:22 

    >>2
    子ども部屋おばさん?
    早く家出て一人暮らししな。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/03(木) 06:01:03 

    >>34
    石川啄木風味

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/03(木) 06:03:15 

    >>62
    キッチンハイターで台所の滑りが取れます!とかね。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/03(木) 06:09:15 

    >>4
    マイクロファイバー敷きパッドのステマ記事でしょ

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/03(木) 06:10:10 

    >>52
    本能で生きてる人を軽蔑してるだけ。

    +5

    -5

  • 71. 匿名 2023/08/03(木) 06:12:08 

    >>56
    夏の時期掛け布団は折り畳み抱き枕になるわ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/03(木) 06:18:50 

    >>62
    山本耕史のCM思い出した笑

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/03(木) 06:52:03 

    >>1
    私は食器も車も年中同じもの使ってるよ!
    買い替えなくていいから楽だよ!
    記事にしてくれ!

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/03(木) 07:06:22 

    >>42
    それだと背中や腰痛くなりそう。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/03(木) 07:07:56 

    >>59
    ね、これだけだと私絶対無理だわ。
    合わない布団使ってた時、肩首胸腕が痛くなってしばらく治らなくて大変だった。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/03(木) 07:08:31 

    ペラッペラに見えるけど大丈夫なの?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/03(木) 07:11:36 

    ESSEがエアリーマットレス宣伝記事を書いたってだけのトピかな?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/03(木) 07:22:40 

    暖房入れてても羽毛布団しないと寒い

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/03(木) 07:29:46 

    夏はエアコンつけて寝るから羽毛布団1年中使ってる。冬はプラス毛布。
    シーツも敷パッドを替えるくらい。冬はモコモコじゃなくても大丈夫。
    想像以上に楽だったって、それまでどうしてたん?実家みたいに夏布団、冬布団みたいな?

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/03(木) 07:32:59 

    >>1
    日本に住んでる知り合いの外人たちは年間を通して同じ掛け布団。冷房効かせてるから冬用の布団でも快適。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/03(木) 07:37:42 

    >>70
    非出生主義みたいな人?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/03(木) 07:37:49 

    何言ってんだ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/03(木) 07:39:48 

    >>4
    私も。なんの話してるの?って思った。
    これが普通かと。

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/03(木) 07:42:34 

    デメリット、恋人でもない他の人と一緒に寝るのが嫌すぎます。


    しかない、とかくだらねー盛り方すんなようぜーな。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/03(木) 07:44:05 

    >>84
    何の話?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/03(木) 07:49:59 

    >>18
    しなるから割れなくていいのでは?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/03(木) 07:50:02 

    うっすいマットレス、、見てるだけで腰が痛くなってきた、、

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/03(木) 07:50:31 

    >>62
    うちはマットと敷き布団だけど、記事を何回読んでも新鮮さはなかった
    学べることがない

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/03(木) 07:56:35 

    >>1
    >春夏と秋冬の寝具で異なる点は、敷きパッドを使うかどうかのみです

    どちらかの季節は敷パット使わないで直接布団に寝るって事?敷パット(シーツ)って必ず使わないとなんか嫌だ。これは普通?うちは夏用と冬用で替えるよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/03(木) 08:01:27 

    >>81
    結婚しない人を叩いて喜ぶ
    暴走老人ガーガーズBBA
    自分達の年金を維持させる為に子供作れ
    て思ってて気持ち悪い👎
    旦那を金ズルにして子供や孫までも
    金ズルにする思考が無理!!

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2023/08/03(木) 08:01:48 

    >>1
    うち普通のベットだけど。
    冬は羽根布団の掛布が増えるだけ。
    夏はクリーニングで圧縮で保管。
    敷きパッドはクールか暖かいのになるかは違うけど。
    普通そうじゃない?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/03(木) 08:02:28 

    うちは畳に布団だから毎日畳むけど、歳とったらベッドが楽だ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/03(木) 08:04:36 

    >>42
    私も折り畳めるすのこベッドがほしいんだけど、使い心地を知りたい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/03(木) 08:06:32 

    うちもずっと一緒だよ。
    掛け布団が変わるだけだから。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/03(木) 08:06:45 

    今みたいな真夏の暑い時期はお腹にバスタオル、首元にタオルだけで平気なんだけどやっぱり身体に悪いんだろうか
    シーツは洗濯ラクだからまめに交換してるけど一年中ペラペラな奴だな

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/03(木) 08:06:55 

    >>56
    夏も冷房強めで冷やして、冬の布団で寝た方が脳が休まるらしいもんね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/03(木) 08:07:19 

    何いってんのこの記事

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/03(木) 08:08:47 


    敷きパットも1年中同じです…(小声)1人につき敷きパットとシーツがそれぞれ2枚あるので洗って換えてを繰り返して1年過ごしてた!そんなみんな替えてるの!?

    掛け布団を冬と夏に変えるくらいかなぁ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/03(木) 08:10:27 

    >>2
    よくそういう想像できるね。頭の中そればっかりか。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/03(木) 08:35:14 

    >>56
    私も同じです
    掛け布団のカバーを夏用冬用にしてます
    でも私以外の他の家族は夏用と冬用わけてるので収納はかさばってる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/03(木) 09:03:22 

    うちは二枚重ね羽毛布団で、冬は二枚合体させて、夏は一枚にしてるけど、盛夏はガサっとしたタオルケットよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/03(木) 09:04:02 

    >>19
    ニトリのNウォームの毛布はめっちゃ温かいから羽毛布団いらないよ
    私なら冬はこれ一枚で大丈夫
    部屋も狭いし暖房入れなくても暖かく眠れる@都内

    でも夏はNウォーム使えないからこれ以外で何か軽い布団使ってるってことでしょ?何だろうね

    +1

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/03(木) 09:11:00 

    >>43
    ESSEの記事ってそんなのばっかりだよね
    しかも何の学びもないし

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/03(木) 09:11:03 

    >>2
    ホテルも旅館も泊まれないね…可哀想
    だって他人なら尚更でしょ?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/03(木) 09:13:23 

    >>9
    横ですが、羽毛よりも『シンサレート 』て素材のお布団オススメですよー!軽くてホントに羽毛の数倍暖かいし!寝てても隙間も出来ず、冬でも毛布要らずですよー♪寝てる時の布団ズレを引き上げるのが重く感じて、羽毛卒業しました😊丸洗い出来るのもイイ!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/03(木) 09:17:05 

    家に帰ったら手洗いをする、と同じくらい普通のこと書いてる記事だね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/03(木) 09:19:20 

    >>13
    私ニッセンか何かで勝った安い収納付きすのこベッド愛用
    12、3年目くらいで引き出しが壊れたりはしたけどフレーム&すのこは全く問題なく使えてるよ
    マットレスはスプリングタイプで痛かったのと🐱におもらしされたから買い直した

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/03(木) 09:19:57 

    >>42
    すのこベッド使ってます
    薄いマットレスは背中にすのこがあたるのでやめた方がいいです
    種類も色々あるのでレビューとか見て見極めた方がいい

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/03(木) 09:20:57 

    >>72
    あのCMいつも笑う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/03(木) 09:26:22 

    >>56
    私も概ねそんな感じ。
    夏の方が布団干し捗るし(羽毛はあんまり干さない方がいいのかもだけど)、シーツ関係は朝洗えば昼にはからっと乾くから(洗い替えはあるけどね)、布団をしまうって事しなくなった。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/03(木) 09:27:35 

    >>5
    全然トピと関係ないけど、私は綿布団派。
    羽毛は暖かいけど軽いから爆睡できない。。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/03(木) 10:15:49 

    >>99
    夏休みだからガキが紛れ込んでても不思議ではない
    この発言は本物のガキじゃないだろうけど

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/03(木) 11:47:07 

    >>4
    うちは敷きパッドも綿キルトで通年だから、この方よりメンテ楽かも
    毛布も使ってないし

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/03(木) 11:58:56 

    >>10
    やりまくったくせに、性に対して嫌がる
    人よ、私の母親は

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/03(木) 18:13:28 

    >>5
    都内在住
    1年中羽毛です
    なぜなら夜は暖房なし
    夏はクーラーを25.6°にして羽毛布団をかけます
    暑いときは腰下位にかけて寝てます

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。