ガールズちゃんねる

マイナカードまだ作ってない人いますか?

444コメント2023/08/10(木) 23:08

  • 1. 匿名 2023/08/02(水) 22:15:09 

    主は何だか怖くてまだ作ってません。
    きっとこのまま作らない気がするのですが
    保険証とかも使えなくなるのかなーとか呑気な事言ってて自分が心配になります。笑

    +1324

    -27

  • 2. 匿名 2023/08/02(水) 22:15:50 

    作ってません。面倒だからです。

    +1725

    -24

  • 3. 匿名 2023/08/02(水) 22:15:51 

    ガルで聞いても何の参考にもならんよw

    +56

    -58

  • 4. 匿名 2023/08/02(水) 22:15:53 

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +4

    -236

  • 5. 匿名 2023/08/02(水) 22:15:55 

    返上を考えてます。

    +252

    -57

  • 6. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:00 

    ここにいるよ
    ~青山テルマ~

    +390

    -11

  • 7. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:00 

    怖くも無いけど持ってない
    面倒臭すぎてって、そんだけの理由

    +854

    -4

  • 8. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:01 

    同じく作ってないよ
    最後まで様子見ようと思ってる

    +1151

    -8

  • 9. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:01 

    作ってません
    作る気ないです

    +753

    -9

  • 10. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:01 

    作り方わからん
    市役所行けばいいの?

    +221

    -9

  • 11. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:03 

    私もまだーなんか色々問題出てくるし、今暑いし、落ち着いたら作るかなーと。

    +377

    -5

  • 12. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:07 

    作らない
    色々怖そうだから

    +370

    -8

  • 13. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:08 

    ぎりのぎりまで作らないよー!

    +546

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:13 

    はーーい🖐️

    +178

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:24 

    >>4
    ちっちゃい

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:37 

    あたしゃ作る気ねぇーよ

    +315

    -7

  • 17. 匿名 2023/08/02(水) 22:16:40 

    役所が遠過ぎて行く気にならんのよ

    +193

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:01 

    最近マイナの事耳にしないからすっかり忘れてた
    私も作ってない

    +203

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:02 

    住基カードを作ったけど
    もう使えなくなったし

    マイナも同じ運命だと思う

    +318

    -13

  • 20. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:08 

    作ったし手元にあるけどポイント貰ってない。
    保険証は紐付けるけど銀行口座は悩んでる。
    旦那はマイナカード作ってない。

    +123

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:12 

    >>2
    これだね。こわいとか個人情報どうこうじゃなくて面倒だから。

    +330

    -5

  • 22. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:17 

    個人の自由

    トピ終了

    +6

    -24

  • 23. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:22 

    政治家も取得率低いんでしょ?ワクチンと一緒じゃない?打ってた知事3人だったんでしょ?同じ匂いがするんで様子見する

    +299

    -8

  • 24. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:27 

    >>1
    作ってないな、免許証と同じになるとか言われてるから
    その時また作り直したりとかするだろうし

    +86

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:31 

    写真用意するのが面倒くさくて、、

    +199

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:45 

    別に主義主張があるわけでもなくただただ面倒くさくてなんとなく今に至る

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:49 

    ほんっとーに必要になるまでは作る気は無い  

    +244

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/02(水) 22:17:55 

    >>10
    岸田の家に受付あるよw

    +80

    -6

  • 29. 匿名 2023/08/02(水) 22:18:12 

    >>5
    返納、な

    +123

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/02(水) 22:18:22 

    作ってないし作る予定もなし

    +103

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/02(水) 22:18:24 

    >>1
    作ってなくても既にナンバーは振られてるんだから一緒じゃないの?

    +44

    -61

  • 32. 匿名 2023/08/02(水) 22:18:26 

    市役所が汚くて行く気が起きないから作らないままです。

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/02(水) 22:18:49 

    証明写真が嫌すぎて作ってない
    保険証のことを考えると作った方がいいのかなって思うけどさ…

    +138

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/02(水) 22:18:52 

    >>2
    行政手続きは楽になるのに

    +6

    -44

  • 35. 匿名 2023/08/02(水) 22:19:05 

    問題多発でグッダグダだしギリギリまでやらないよ。
    身分証明ならパスポートと免許証あるし何も困ってない。

    +191

    -3

  • 36. 匿名 2023/08/02(水) 22:19:13 

    >>6
    どこも行かずに待ってる〜よw

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2023/08/02(水) 22:19:15 

    >>10
    マイナポータルアプリ入れてそこから全部手続き出来るよ
    カードが出来たら役所からお知らせハガキ来るから、それ持って窓口に取りに行く

    +4

    -32

  • 38. 匿名 2023/08/02(水) 22:19:33 

    作ってない
    作れ作れって国からの圧が強すぎて逆に作るの躊躇してるから
    なんかあっても責任取らないんでしょ

    +243

    -3

  • 39. 匿名 2023/08/02(水) 22:19:43 

    通知カードで事足りるうちは作らない

    +127

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/02(水) 22:19:53 

    >>29
    あ、すみません。バカ丸出し

    +20

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:02 

    家族全員作ってない

    +114

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:22 

    面倒くさくて持ってない

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:27 

    あんなもの要らない作ってない
    無職だから保険証すらない
    政府は余計なことするな
    中国に個人情報流されたくないし

    +103

    -15

  • 44. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:33 

    作ってないし、これから先も作りません。
    保険証使えなくなるとかってことになったら、の垂れ死ねってことなのかなって思ってる。

    +108

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:41 

    政治家達が作ってないから私も作らない
    ワクチンの時と同じ

    +90

    -2

  • 46. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:43 

    >>19
    若い子だともう住基知らない層もいるんだよね

    +93

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:45 

    >>1
    作ってないです

    +113

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:51 

    >>1
    作るならポイントどーのこーのの時期に作るでしょ
    その期間終了後に作ろうと思った人がいるとでも???

    +31

    -8

  • 49. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:57 

    ガルは異次元だから参考にならんよ ほとんどの人が作ってるデータでてるしね
    ガルはマイノリティよ

    +13

    -34

  • 50. 匿名 2023/08/02(水) 22:20:57 

    +7

    -18

  • 51. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:08 

    保険証あるし、いいかなって
    20000円よりわずらわしさと20000円配るって何…?って不信感で作らなかった

    +105

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:18 

    >>37
    この、窓口に行かないといけないのが面倒くさすぎて作らない
    イヤイヤ期息子連れて行くとか地獄だと思うから

    +62

    -9

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:18 

    手続きが面倒過ぎて作ってない
    勝手に送ってくれたら使うんだけどな

    +60

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:46 

    「面倒くさいから作って送ってよ」「顔写真?めんどくせーなー、でもどうせならコンディション整ってるときがいいよー」ぐらいの適当な性格ゆえに今だもってない感じ

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:48 

    >>1
    マジレスすると
    マイナカードは日本人家畜化政策の一環
    税金ががっつり取れるように、銀行口座と紐づけ
    日本政府の家畜になりたい人はマイナカードを作りましょう!

    +94

    -22

  • 56. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:49 

    なんとなく様子を見てるうちにトラブルばかり耳に入ってくるようになっちゃってまだ作ってない。あまり病院にかからないし、もう少し先延ばしにする。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:56 

    >>49
    ほとんどの人が作ってるから正しいのか?ってのもわからんしね

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 22:21:57 

    作ってない!
    この先も作る気なし!

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:02 

    >>4
    記者にマイナ作ったか聞かれた時に回答控えるってほざいたんだってね。どこまでも国民舐め腐ってるわ。

    +94

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:04 

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:08 

    >>1
    永久に作成する気なし
    義務化されたら重い腰を上げざるを得ないが

    +147

    -7

  • 62. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:16 

    会社の健保だし大丈夫かと思ってる
    あと平日しか受け取れないんでしょ?無理

    +20

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:16 

    あんな情報管理が杜撰なもの作る気はない。

    +22

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:16 

    >>3
    世間の感覚とズレた人多いしね

    +19

    -16

  • 65. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:22 

    >>22
    自由のはずだったのに
    いつのまにか強制になってるよね

    +82

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:24 

    免許証があるから今のとこ作りまてん

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:33 

    >>1
    手続きを進めてあとは取りに行くだけだけど未だに行ってない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:39 

    >>1はーい🤚作ってないよー。
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +111

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:49 

    >>37
    5年毎にその手続きしなきゃならんの?
    高齢者には無理じゃない?

    +28

    -5

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:50 

    私と子供は作ってない。近くの支所で受け取れればいいのに、遠い市役所まで行くのがめんどくさいし、写真嫌がる子供の分も手続きするのも面倒。混んでる土日に本人連れて行かなければいけないのも面倒。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 22:22:53 

    中国の金持ちが、日本人の臓器目当てで連れ去りが増える可能性がある

    +21

    -2

  • 72. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:04 

    作ってない
    作って困った事になった人いる?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:15 

    何が怖いの?

    +4

    -12

  • 74. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:29 

    >>53
    作ってない人も勝手に送ってくれれば普通に使うと思うよ
    なんなら、ワクチンだって家に来て打ってくれるかもしくは徒歩圏の公園で打ってくれるなら打つ人も相当数いると思う

    +15

    -8

  • 75. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:34 

    >>19
    あーーーーそんなものありましたねww

    +80

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/02(水) 22:23:53 

    紙の健康保険証がよく悪用されているらしいからそれを使っている人を強制的に先ずはやればいいのにね
    でも未だに紙の健康保険証ってあるの?

    +7

    -11

  • 77. 匿名 2023/08/02(水) 22:24:01 

    私、両親ともに作ってないし今のところ困ってない
    写真が必要なければ流れで作ってたかも…

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/02(水) 22:24:12 

    >>37
    取りに行くのが本気でめんどい
    本人指定で送ってくれたら考える

    +43

    -3

  • 79. 匿名 2023/08/02(水) 22:24:17 

    作ってません
    マイナポイントもよくわからないし
    どう特なの?どうやるの?

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/02(水) 22:24:22 

    システムが復旧したら考える。
    復旧しないと思うけども

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/02(水) 22:24:51 

    >>68
    国のトップとその健康保険証を進めてる人が作ってないなら作らなくていいね

    +119

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/02(水) 22:25:00 

    >>1

    作ってないよ。
    平日に休みとれないんだもん。

    でも旦那だけ自分と子どもたちの作ってたわ。
    マイナポイントはネコババしたんだと思う。
    何も言ってこなかったし。

    +25

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/02(水) 22:25:06 

    >>72
    今のところ困ってない。
    なんならマイナンバーカード提示で、省ける書類が割とあるから便利。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/02(水) 22:25:14 

    >>69
    5年ごとなの?
    ますます面倒

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 22:25:21 

    申請だけして取りにいってない。
    9月までに作らなきゃポイントもらえないけどなんか不安で放置してる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 22:25:29 

    >>10
    地区センターじゃだめなの?
    市役所の駐車場 地下で迷子になるから行きたくないんだけど。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 22:25:35 

    >>68
    もしかしてコロナワクチン接種したかも回答拒否してるのかな?
    NHKだけは胸を張って受信料納めてると回答しそう

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 22:26:04 

    >>74
    ワクチンは来られたら嫌だなぁ

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 22:26:09 

    >>1
    安部さんや岸田さんら自民党議員がいる神道政治連盟には徴兵制を敷くためにまずマイナンバーをって書かれてる
    アメリカとしてはウクライナに続いて中国との戦争には日本人出させるつもりなんだろうね

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 22:26:16 

    >>37
    スマホの容量ギリギリだからアプリ入れたくない

    +35

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 22:26:35 

    安心して作れないようにしたのはどこのどいつだよw
    ちゃんとしたものならみんな作る
    ポイントで誘っておいて、そのマイナンバーのシステムを中国企業に委託してるんだからみんな作るのも尻込みするでしょう

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 22:26:39 

    持ってないよー!
    作りにいく労力が無駄になりそうだったから作ってない笑
    今必死で保険証紐付けしてマイナカードがデフォになるようにしようとしてるけど。
    これが施行されてから作る笑

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 22:26:46 

    >>68
    拒否って何

    +48

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 22:27:11 

    >>5
    返納した所で意味はないよ
    マイナンバーは消えないから

    +62

    -35

  • 95. 匿名 2023/08/02(水) 22:27:18 

    >>1
    まだ作ってないよー
    めんどくさそうだし本当に作らないと何も出来なくなるギリギリまで作らないと思う

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 22:27:40 

    >>65
    まだ強制ではない

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2023/08/02(水) 22:27:55 

    ワクチン、コオロギ食、マイナンバー、子宮頚癌ワクチン
    政府が後押しするものはろくなものがない要らない

    +57

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/02(水) 22:28:15 

    NHKと民法の報道全部ジャックして総理大臣が訴えるなら行くけど
    大して説明もされてないのを持つ気にはならない
    ワクチンもだけどマジで説明しないよね
    大切な人のために打つ!みたいな良心に訴えかけるんじゃなくてちゃんと説明が欲しいんだけど

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/02(水) 22:28:42 

    >>5
    ラサール石井と同類か

    +21

    -20

  • 100. 匿名 2023/08/02(水) 22:28:52 

    >>25
    私は、自分の人相悪い顔写真入りの物は免許証だけで勘弁してくれ、って思うよー。

    +49

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:17 

    作ってません。
    役所のやること胡散臭くて。
    新しいシステムって最初は穴だらけ、バグだらけだし、しばらく様子見のつもりが案の定……ね。

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:23 

    >>55
    良いことじゃん。
    在日は本名と通名の記載があるし、まともに納税してないから強制でいいくらいだよ。

    +14

    -22

  • 103. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:36 

    >>44
    そこまでして作りたくないのがわからない。

    +10

    -26

  • 104. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:45 

    あとは取りに行くだけなのにめんどくさくて放置してる

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:47 

    >>1
    共産党がマイナンバーカードに反対してるということは、マイナンバーカードを作らないのが正解ってこと。

    日本共産党が言うことは常に正しいからね。
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +20

    -21

  • 106. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:48 

    >>2

    私も同じ理由で作ってません。

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/02(水) 22:30:11 

    >>1
    作らないよ

    中国へ個人情報漏れてるから

    河野太郎の推し進めてることはしたがったらダメ

    +69

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/02(水) 22:30:20 

    >>4
    作ってない人?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/02(水) 22:30:33 

    マイナンバー1番の人って誰なん?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/02(水) 22:30:52 

    マイナンバーカード反対派マニュアル

    政府や国会議員は信用できん、まるで詐欺師
    情報漏洩怖い
    運用滅茶苦茶、マイナンバーシステムはポンコツ、胡散臭い
    システムの不具合で間違った内容が登録出来たり他人の情報と入れ替わったりする
    税金の無駄遣い、業者が中抜きしてる
    利用規約で何が起きても政府は責任取らない
    マイナンバー流出したら危ない
    マイナンバー利権に群がる特権が良い思いをしてる
    私の周りは誰も作ってない
    カード作った身内や知人が泣いている
    賛成派工作員にアンカーつけたらバイト代入るからやめよう
    間違って作っても返納はいつでもできる
    カードがなくても不便なことないから平気
    賛成派はマイナンバーカードの利点を説明できない
    カード強制は憲法違反
    政府与党、特に自民党に投票する人はバカ
    ポイントに釣られてカード作った一家は哀れ
    マイナンバー機能をスマホに入れた後、電池切れや故障した時に使えない
    マイナンバーカード作る層とワクチン打つ層は同じ
    マイナンバーカートが身分証明書として認められなかったことがあった
    紛失したら病院で10割負担になる、再発行は何か月もかかる
    cocoaみたいに慌てて作るから隙間だらけのシステムが出来た
    家族連れて手続きすんのがめんどくせえ
    政治家や政府関係者が自分らは紐付けしてない記事があった

    これ以上反対のネタは無いかな?

    +4

    -11

  • 111. 匿名 2023/08/02(水) 22:30:59 

    >>20
    私もポイントまだやってない
    やる気はあるんだけどね

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/02(水) 22:31:32 

    30万くらいくれるなら作ってもいい

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/02(水) 22:31:32 

    作ってない
    保険証ってマイナカード作ってない人は何か手続きすればいいみたいのあったよね?
    それも無しになったら健康保険払ってるのにおかしい。
    マイナカードはあくまで任意だよね。

    +42

    -2

  • 114. 匿名 2023/08/02(水) 22:31:36 

    顔写真の提供だけはするから、保険証みたいに会社経由で勝手に送って来てって感じ。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/02(水) 22:31:45 

    >>55
    マイナンバー作ったらがっつり税金とられるとか意味わかんない。マイナンバーカード作ったら税金余分にとられたらだれも作らんでしょ

    +23

    -5

  • 116. 匿名 2023/08/02(水) 22:31:52 

    申請はしたけどまだ受け取りに行ってない~
    家族5人分、めんどくさ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/02(水) 22:32:30 

    ポイント貰える時期に作ったけど、ポイント申請してないし、何にも紐づけしてない

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/02(水) 22:32:39 

    作ってない
    個人情報漏れ怖くて

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2023/08/02(水) 22:32:52 

    面倒だから作ってない

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/02(水) 22:33:09 

    >>105
    日本共産党は海外と同じ考え方かね??
    マイナンバーカード、世界て廃止の動き | 《安中を愛する会》 のブログ
    マイナンバーカード、世界て廃止の動き | 《安中を愛する会》 のブログameblo.jp

    マイナンバーカード、世界て廃止の動き | 《安中を愛する会》 のブログマイナンバーカード、世界て廃止の動き | 《安中を愛する会》 のブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン《安中を愛する会》 のブログ~群馬県・安中市の未来を考え...

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +29

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/02(水) 22:33:09 

    番号は振り分けられており、カードを発行するしないだけの話なのに、何でそんなに頑なに否定するのだろう?
    個人情報が~といいいますが、そんなにやばい情報持っているの?

    +8

    -18

  • 122. 匿名 2023/08/02(水) 22:33:14 

    >>116
    マイナポイントの申込みは9月末まで

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/02(水) 22:33:31 

    とりあえず未成年は自分で手続きできるまで放置でいいって事にしてくれないかな。
    大変なんだよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/02(水) 22:33:53 

    >>23
    たった3人しかワクチン打ってないの?
    そういう私も打ってないし、マイナカードも作ってない。

    +73

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/02(水) 22:33:53 

    >>121
    理由は >>110 に書いてある

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2023/08/02(水) 22:34:43 

    >>121
    取りに行くのが遠いので。
    本人に郵送なら問題ない。自分は。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/02(水) 22:35:41 

    せめて大臣以下総務省職員全員作ってからモノ言ってほしい
    (管轄てか言い出しっぺは総務省でしょ?)
    自治体からチラシ来てたのを見たらずいぶん手続き簡略化されたっぽいけど
    不信感ありすぎて今のところイヤ

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/02(水) 22:35:44 

    2万ポイント貰えるうちに作っとけばよかった

    +3

    -12

  • 129. 匿名 2023/08/02(水) 22:35:52 

    >>57
    正しいかどうかは不明
    でも、日本はマイナカードありきの世の中になっていくのは見えてるので作らないのはナンセンス

    +4

    -23

  • 130. 匿名 2023/08/02(水) 22:36:31 

    >>128
    マイナポイントの申込みは9月末まで

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/02(水) 22:36:37 

    >>15
    小さくても分かるブ◯◯◯さ

    +4

    -7

  • 132. 匿名 2023/08/02(水) 22:36:51 

    >>20
    私もポイント貰える最終日に申し込んで結構前に受け取りの封筒来てたけど期限あるの見てなくて日曜日見たら7月24日だったw
    月曜日に慌てて取りに行ったw
    保険証は紐付け完了、口座は使ってない口座を紐付けしようと思ってる。

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2023/08/02(水) 22:37:04 

    今後も作りません。

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/02(水) 22:37:18 

    >>19
    マイナスイメージしかない
    政府のゴリ押しの気持ち悪さよ

    +58

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/02(水) 22:38:04 

    必要なら、強制なら、勝手に送ってくるよね。
    通知カードは勝手に送られてきたけど。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/02(水) 22:38:23 

    怪しいので作らない

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/02(水) 22:38:51 

    マイナカード作ってない最後の一人を目指してます。

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2023/08/02(水) 22:39:03 

    >>5
    私は日本で最後の一人になっても作らん。
    だけど最初から作らんよりも作った人が返納したほうが反逆としてのインパクトあると思います

    +41

    -24

  • 139. 匿名 2023/08/02(水) 22:39:10 

    >>133
    日本国内に住民票がない外国人の方は、作る資格がありません

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/02(水) 22:39:13 

    >>115
    脱税してる人がバレて取られる心配してるのかもね

    +14

    -16

  • 141. 匿名 2023/08/02(水) 22:39:33 

    >>78
    それ。作ったものの取りに行ってない。予約制なんだけど行ける日が全部予約で埋まってた。それが6月中旬、それ以来見てないや

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/02(水) 22:39:54 

    >>134
    政府のやる事って基本全部ゴリ押し

    いちいち反発する人って子供っぽい

    +2

    -20

  • 143. 匿名 2023/08/02(水) 22:40:53 

    >>93ねー?ほんとに。
    全衆院議員464人を直撃「マイナカード、持ってる?」大物は回答拒否、推進派が“自分は紐づけせず”の卑怯
    全衆院議員464人を直撃「マイナカード、持ってる?」大物は回答拒否、推進派が“自分は紐づけせず”の卑怯girlschannel.net

    全衆院議員464人を直撃「マイナカード、持ってる?」大物は回答拒否、推進派が“自分は紐づけせず”の卑怯 未取得議員は22人。その理由は、「手続きに行く時間がないため」(維新・漆間譲司議員)などの声以外、総じてマイナカードに批判的だ。 さらに今回、浮き彫...

    +24

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/02(水) 22:40:59 

    更新の時期が来たけどもう更新しなくていい?

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/02(水) 22:41:07 

    >>2
    ほんと、市役所の道挟んだ向かいに住んでるけど、仕事と家の往復で疲れてるから面倒くさい。

    +5

    -4

  • 146. 匿名 2023/08/02(水) 22:41:50 

    私、反ワクとかじゃないけどコロナワクチンは絶対ヤバそうと思って打たずにここまで来て、コロナ罹患してない。当然副反応で苦しむこともなかったし、慌てて飛びついたりしなくてほんとよかった。だからというわけじゃないけど、マイナカード作るのもギリギリまで様子見でいいやと思ってる。だって河野太郎も自民も全く信用できないんだもん。

    +10

    -3

  • 147. 匿名 2023/08/02(水) 22:41:55 

    >>6
    ソルジャも付けとくか?

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/02(水) 22:42:31 

    >>94
    返納したら紐付けしたデータとか全部消えると思ってんのかね?
    ただ不便になるだけ

    +33

    -17

  • 149. 匿名 2023/08/02(水) 22:42:51 

    数年前につくったんだけどずっと受け取ってない
    便利機能あろうがポイント配布されようが意地でも受け取らないで今に至るわ
    こんなに嫌なのに会社都合で作らされたの未だに納得がいっていない

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/02(水) 22:42:55 

    >>105
    公安を怖がる党が正しい~?😸

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/02(水) 22:43:40 

    私も作ってないなー
    断固反対!とかいうわけでもなく
    カード作ってないと本当にどれだけ不便になるのか
    自分の実体験として確認してみたいと思って

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/02(水) 22:44:24 

    >>21
    三年くらい前に家族でライブに行った時、顔写真ありの身分証が必要だった。
    電子チケットだから。
    私と旦那は免許があるけど娘はないから、そのためにマイナカード作った。
    クレカも持ってないし、スマホはあるけど電子マネーもなし、アマゾンで買い物する時は娘でなく私のアカウントから。
    だけど先日もトピになった自衛隊勧誘ダイレクトメールはこれの気がしてならない

    +4

    -12

  • 153. 匿名 2023/08/02(水) 22:44:38 

    面倒くさくて作ってない〜
    何でわざわざ出向いて作らないと行けないんだろ
    けど身分証としてちょいちょいマイナンバー提示が増えてきてるよね。
    住民票で対応してるけどさ。

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/02(水) 22:44:40 

    >>94
    ていうか個人情報がどうのうで作らない、返納したいなら意味ないと思う
    マイナンバーなんて作らなくても住所があって普通に働いて納税してるなら全て知られてるよね
    口座も持ってれば調べられるし
    だから保険料とか差し押さえられる

    +40

    -9

  • 155. 匿名 2023/08/02(水) 22:44:49 

    そのうち作るよ
    来年の秋までには

    +4

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/02(水) 22:45:03 

    >>18
    保険証紐付け問題で批判が急増してきたところに
    タイミング良くビッグモーターの件が出てきたからねー

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/02(水) 22:45:36 

    >>94
    消えなくても、返納した人の情報使ったらだめじゃないかな

    +14

    -9

  • 158. 匿名 2023/08/02(水) 22:45:37  ID:5SJ6f99eUr 

    >>21
    最初からカードで送ってくれりゃ良かったのにね

    +51

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/02(水) 22:45:57 

    >>140
    まだこれ言ってんのw

    +9

    -9

  • 160. 匿名 2023/08/02(水) 22:46:00 

    >>19
    そうなってくれるといいな。
    国民には何もメリットないもの。

    +37

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/02(水) 22:46:09 

    >>152
    返信先あってる?

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/02(水) 22:46:18 

    >>76
    そうだよね…医療事務や薬剤師のがるなら見たことあるのかな

    うちの子どもも健康保険証はプラスチックのやつ
    子ども医療費受給者証は紙だけど、保険証ではないしね

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/02(水) 22:46:49 

    >>121
    平日に会社休んでまでして欲しくない

    ただそれだけだから今までの健康保険証みたいに会社経由でください
    もしくは郵送してください
    もしくは仕事を休みやすい政策にしてください

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2023/08/02(水) 22:47:09 

    必要になったことがないから作ってない

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/02(水) 22:47:24 

    ポイント貰える最後あたりに一回作ろうとしたけど、繋がらなくてそのままになってる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/02(水) 22:47:45 

    >>151
    作ったけど便利に思ったことはまだ一つもない
    身分証明書は免許あるし
    病院では使ったけど、紙のでいいなら特に必要ないよね

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/02(水) 22:48:33 

    >>129
    未来予知できる人キター

    +3

    -4

  • 168. 匿名 2023/08/02(水) 22:48:53 

    >>141
    何日まで期限なかった?取り行ったら5分もかからないよ!

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2023/08/02(水) 22:49:29 

    >>167
    日本語不自由な方ですか?

    +3

    -8

  • 170. 匿名 2023/08/02(水) 22:49:44 

    >>51
    だよねー
    コロナ禍でさえあれだけ変なとこで渋りまくった政府が
    取得者にわざわざ2万配るとか逆に怖いわw

    +20

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/02(水) 22:49:58 

    >>158
    ほんとそれ
    勝手に送り付けてくれたらいいのに

    +21

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/02(水) 22:50:02 

    作ろうかなと思いつつ面倒で放置→存在を忘れる→思い出す→面倒…を繰り返してる。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/02(水) 22:50:33 

    >>38
    それだよね。急に作れと圧をかけてきて不安にしかならないよ。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/02(水) 22:50:51 

    >>68
    この件Twitterでもだいぶザワついたよねw

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/02(水) 22:52:31 

    >>19
    思い出すわー
    電気屋の売り場でバイトしてたとき
    住基カードのICチップが万引き防止ゲートに反応して
    ピーピー鳴られたリーマンにブチ切れられたわーw

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/08/02(水) 22:55:50 

    保険証廃止だって
    注文してない物を送りつける悪徳業者みたいな政府だねー
    中国化してるんじゃないの?
    独裁政権だから一緒かー

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2023/08/02(水) 22:55:53 

    単純に今まで面倒で作らなくて、ここ最近の問題で余計にやる気が出ない。でも、今通院とか区役所とか行く用事が多くてあったら楽なんだよなーと思うことがしょっちゅうある。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/02(水) 22:56:17 

    >>68
    「私以外私じゃないの〜当たり前だけどねだから、マイナンバーカード(キリッ」の甘利氏はカードは作ったけど紐づけはしてないんだw

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/02(水) 22:57:29 

    資格確認書、有効期限を柔軟化 保険証廃止延期せず 岸田首相、4日会見(時事通信) - Yahoo!ニュース
    資格確認書、有効期限を柔軟化 保険証廃止延期せず 岸田首相、4日会見(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     現行の健康保険証を2024年秋に廃止しマイナンバーカードと一体化することに関し、岸田文雄首相が4日に記者会見し、新たな対応を説明することが分かった。


    これトピならんのかな。昨日は保険証廃止延期にするみたいな感じだったのに結局延期せずか。
    資格確認証でまたお金たんまり使うんだろな。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/02(水) 22:58:34 

    >>179
    規制かな?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/02(水) 23:00:19 

    >>23
    えっ?じゃ~、政治家が病院行くときはどうするの?顔パスってこと?

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/02(水) 23:02:03 

    子供の作ってない
    赤ちゃんの電話番号ってなによ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/02(水) 23:02:19 

    作ってない
    保険証なくなって作る以外にどうしようもなくなったら作ると思うけど

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/02(水) 23:03:19 

    政府が全く信用できないから作っていない

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/02(水) 23:04:05 

    作らないと罰金とかってならない限り作らない。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/02(水) 23:06:03 

    こんなに国民完全無視で次から次へと進める人っていました?
    インボイス導入(実質消費増税)、保険証廃止、次は給与控除引き下げ(サラリーマン増税)に手をつけるみたい。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/02(水) 23:06:15 

    作ったけど次々問題が露見して怖くなって受け取ってない。元々ひも付けしないつもりだったけど暑いし取りに行くのもめんどくさい。放置したらどうなるのかな。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/02(水) 23:07:05 

    >>139
    作る資格があっても作りませんw

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/02(水) 23:07:57 

    >>171
    ほんとにー
    免許書き換えの時に一緒に発行してくれるなら作ってあげてもいいよ

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/02(水) 23:08:14 

    >>1
    私もシンプルにズボラかつ面倒だから作ってないんだけど、
    今の保険証の不正利用が防げるならいいことなのかもなあと思った。
    日本人外国人関係なく横行してるから。

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2023/08/02(水) 23:08:15 

    >>183
    保険証廃止になります。
    決まりました。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/02(水) 23:10:02 

    何もしてない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/02(水) 23:10:34 

    絶対作らない。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/02(水) 23:10:47 

    >>191
    代わりに資格確認証が作られます

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/02(水) 23:11:25 

    家族誰も作ってない
    とにかく作るのが面倒なのと、あまり必要性を感じないから

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/02(水) 23:11:34 

    政府が力を入れてやろうとすることには裏があると思ってしまう。怪し過ぎる。
    とにかく気持ち悪いとしか思えない。
    絶対に作りたくない。
    自分の情報だけが心配なのじゃなくて国家的に大丈夫じゃないだろうと考えてしまう。とにかく気持ち悪い。
    お役所仕事は信用できない。都合の悪いことは隠すでしょ?

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/02(水) 23:14:17 

    >>194
    保険証と同じように使えるわけない
    作る意味がない

    +0

    -3

  • 198. 匿名 2023/08/02(水) 23:16:19 

    >>85

    作って完成しているなら
    取りに行かない方が不安じゃないですか?

    何年もとりにこないものを保管してる間に紛失とか盗難とかしたらやだなーって
    しかもこっちも忘れて放置してたら被害がわかるのもいつになるのか‥って思ってしまった。

    まぁ私のとこの市役所が働いてる人も来る人も外国人が多いから、不安になるのかもしれないですが。

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/02(水) 23:18:36 

    >>197
    資格確認証はプッシュ型みたいで作ってなかったり保険証と紐付けしてない方の家に送られてくるみたいだね。まあ今までの保険証でいいと思うけどね。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/02(水) 23:18:55 

    保険証と結び付けないでくれと言ってるのに

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/02(水) 23:19:33 

    >>185
    作ってない人には手数料加算することで
    実質的な罰金制に近い制度を組もうとするも
    そっこーバレて大批判受けて引っ込めたよねw

    +13

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/02(水) 23:21:01 

    免許で身分証には困ってないのでまだ作ってない

    作るなら母の分も一緒にってなるから、会社休むか早退して母迎えに行って役所に連れてって説明しながら手続きしてとかが本当に面倒で…

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/02(水) 23:23:15 

    保険証廃止なら作るしかなくなる

    +1

    -10

  • 204. 匿名 2023/08/02(水) 23:23:39 

    ヽ(*' '*)ノハーィ 保険証使えないギリギリまで作りたくないな。保険証あんまり使わない、10年以上病院かからないから。親の分も作れてないまだ、ギリギリまで悩むかな。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/02(水) 23:23:51 

    一生作りません

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/02(水) 23:23:59 

    >>191
    それ一旦取り止めにするって
    岸田が言い出したのニュースで見てないの?

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/02(水) 23:24:14 

    保険証や免許証、口座など一切紐付けなしにいつかマイナカード作ってもよいかなとは思ってたけど結局面倒で作ってないや。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/02(水) 23:26:02 

    >>203
    資格確認証ってのがあるらしいよ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/02(水) 23:27:02 

    持ち物に、通知カードとか書いてあるんだけど、昔の名前だし住所も違うんだけどどうしたらいいのか謎。
    知恵袋にしか載ってないからよくわからなくて。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/02(水) 23:27:15 

    >>208
    ね?代わりになるもんがあるんだから保険証廃止でもなんの問題もない

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2023/08/02(水) 23:27:45 

    >>20
    0円の口座紐付けた

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/02(水) 23:28:11 

    >>2
    私は痩せてから写真撮って申請するつもりだったが
    いつまでたっても痩せないので申請できずにいる

    +56

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/02(水) 23:28:51 

    >>212
    わたしは写真修正したw

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/02(水) 23:29:22 

    上京して住所移してない独身なんだけど同じような人作る暇なんてなくない??
    自治体じゃなきゃ発行できないとか5年ごとに写真撮り直しとか言ってる時点でどこがデジタルなんだよとしか

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/02(水) 23:31:23 

    >>5
    ポイント貰える時期に作ったの?
    もしそうならポイント貰っておいて都合よく無い?
    しかも返納したところで意味ないと思うよ

    +42

    -21

  • 216. 匿名 2023/08/02(水) 23:35:32 

    >>19
    そのうち、スマホ搭載、人体搭載になっていくと言われている。

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2023/08/02(水) 23:35:42 

    >>1
    作ったけどマイナポータルに紐付けしてません。
    まだやめときます。
    しかも5年後にパスワード変更をネットと区役所でやらなきゃいけないらしい。
    コンビニや郵便局で必要書類発行する場合はですが。
    申請前に説明書き無しに「?!」です。

    今日病院行ったらマイナンバーカードリーダーの使用が中止になってました。
    保険証と紐付けしてる人はどうしたんだろう?
    カードだけ持参して保険証持ってなかったらとりあえず実費?病院がナンバー確認で対応?
    一々不安にさせられる。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/02(水) 23:36:00 

    >>130
    横だけどそうだったんだ!ずっと延長してない?w
    3月ぐらいまでだった気がした。ありがとう。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/02(水) 23:36:09 

    >>216
    便利になるね

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2023/08/02(水) 23:37:44 

    >>1
    私も作ってないし周りの友達も作ってないよー

    +21

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/02(水) 23:39:14 

    市役所行くのカッタルイんだよ。メンドクセーから作ってない。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/02(水) 23:39:45 

    >>55
    義務化にしないのは、トラブル発生して責任追及されることが事前に分かってるからじゃないかと疑っている。
    何かあったら自己責任で済ませたいんじゃないかと。

    +38

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/02(水) 23:39:56 

    政府、保険証廃止延期しない方針 資格確認書の有効期限延長へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    政府、保険証廃止延期しない方針 資格確認書の有効期限延長へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府は、2024年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードと一体化する方針を巡って、廃止時期は延期せず、保険証の代わりに発行される資格確認書の有効期限を延ばす調整に入った。政府関係者が2日


    「マイナンバーカードを取得していない人も、資格確認書があれば、保険証廃止後も必要な保険診療が受けられる。最長1年で検討している有効期限を延ばし、現行の保険証と同じ期限にする案を想定している。保険証の期限は保険者によって異なる。」
    なら今の保険証でええやん!

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2023/08/02(水) 23:40:03 

    はいノシ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/02(水) 23:41:16 

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/02(水) 23:42:46 

    顔写真じゃなくて指認証とかにすればいいのに

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/02(水) 23:42:59 

    >>225
    真偽不明な情報です

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/08/02(水) 23:43:01 

    >>9
    おんなじだわ
    マイナカード反対するのは左翼だけ!と言われるけど、私は保守なんだよなぁ
    保守言論人の方々は健康保険証の不正利用を防ぐ為にマイナカード必要と言ってるけどそこは同意できない
    もっと他のやり方で不正阻止して欲しい

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/02(水) 23:44:05 

    >>226
    他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】:東京新聞 TOKYO Web
    他人のマイナ保険証 顔写真かぶったら使えた…「なりすましできてしまう」医師懸念【実験動画】:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    「これでは、なりすましもできてしまう」―。長崎市の内科医院院長(67)が2日、自らの顔写真をお面のようにかぶった女性スタッフに自分のマ...


    他人の顔写真被ったら認証されたらしいwまぁバレバレだけどw

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/02(水) 23:44:13 

    何もかも紐付けたいようだ
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/02(水) 23:44:49 

    >>223
    ほんとマイナカードなんてもんのせいで全国民に余計な労力と無駄な税金が使われるだけなんよ
    便利になるはずじゃなかったんかいと
    腹立って仕方ない

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/02(水) 23:46:32 

    今現在持ってなくて困った事ひとつも無いので
    作るのがめんどくさい
    調べてないから作り方もポイントの貰い方も知らないし

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/02(水) 23:48:04 

    無駄使いばかり
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/02(水) 23:49:23 

    マイナンバーはAmazonが管理するよね。
    恐い、恐い。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/02(水) 23:49:49 

    作らないつもりだったのに、旦那の会社が保険証廃止になるから作れって言ってきた。個人の自由が奪われつつあるな。

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/02(水) 23:53:18 

    マイナンバーにしろワクチンにしろ、ポイントや物で釣るなんて怪しさしかない
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/02(水) 23:56:45 

    アプリも注意
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/02(水) 23:59:25 

    >>237
    自己レス スクショメモ。
    わかりやすい解説。
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/03(木) 00:04:15 

    >>215
    私もこれ思う

    2万円ほしさに浅はかな考えで自分の個人情報売ったくせに、いろいろ問題出てきたからってじゃあマイナカード返しますってずるいわ
    それなら2万円のポイントも返すべきと思う
    まあマイナカード返したところで情報は政府が破棄するとは思わないけど

    +34

    -8

  • 240. 匿名 2023/08/03(木) 00:05:01 

    >>1
    マイナポイントの時に乗り遅れてまあいいかとそのままに
    そしたら色々な問題出てきて作る気がますますなくなった

    保険証はそのままでいいじゃないか!

    +29

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/03(木) 00:05:54 

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/03(木) 00:07:40 

    >>2
    めんどくさいし、有休使って役所行きたくない

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/03(木) 00:09:55 

    >>55
    脱税防げるから全然構わない
    やましいことでもあるの?

    +10

    -13

  • 244. 匿名 2023/08/03(木) 00:11:16 

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/03(木) 00:15:08 

    気をつけましょう
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/03(木) 00:15:59 

    >>2
    作ってません。個人情報の流出が怖い。自民党政権は、信用できない。

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/03(木) 00:19:35 

    >>1
    その時が来たら考える

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/03(木) 00:29:35 

    ガバガバシステムだから嫌

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/03(木) 00:30:32 

    ポイントがもらえる最終日に頑張って申請して、あと役所にもらい行くだけだけど、それがめんどくさい。
    もうポイントとかどうでもいい。
    このまま放置してたらどうなるんかなー(棒)

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/03(木) 00:30:54 

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/03(木) 00:33:41 

    >>198
    あー。保管とかまで考えてなかったです。
    確かにずさんな管理されたりしたら怖いですね。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/03(木) 00:37:12 

    >>1
    田舎の母がまだ警戒して作ってなかったけど、こないだ帰省した時にスマホから申請してあげました。
    あとはできたら受け取りに行くだけ。

    +5

    -15

  • 253. 匿名 2023/08/03(木) 00:38:06 

    >>220
    ほんと?我が家は作ったし周りの友達夫婦もみんな作ってるわ

    +4

    -6

  • 254. 匿名 2023/08/03(木) 00:39:44 

    >>241
    2024に預金封鎖の噂がありますよね

    口座ひも付け、保険証廃止、新紙幣発行はつながっているのかな

    +7

    -3

  • 255. 匿名 2023/08/03(木) 00:42:44 

    >>25
    写真を用意するくらいならば運転免許証やパスポートの更新へ行くわ。

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/03(木) 00:44:46 

    韓国やインドも国民背番号制度があり、金融サービスとひも付けられてるって。
    国際的に足並みそろえないといけないんだと。

    +0

    -7

  • 257. 匿名 2023/08/03(木) 00:45:29 

    私も。怖くて作ってないよ。
    途中から義務化にかわってしまって、作らないといけないみたいな状況になりつつあるから、本当いや。困ってる。
    私の行く、歯医者と内科は、マイナンバーカードに対応していないし、保険証があれば生活に困らない。
    職場スタッフとか、二万円のポイント欲しさに作った人いるけど、調べたら二万円も、スムーズに入らないというか、よくわからなかった。ややこしかったし。
    何で面倒くさいことするんだろ。会社の社会保険の保険証で充分じゃん。

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2023/08/03(木) 00:46:37 

    昔からこんなのばかり。
    しかもC国って、、、危険すぎる。
    500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    告発メールの驚くべき内容 過ちては改むるに憚ること勿れ―。これは過ちを犯したと知ったら、見栄や面子に拘らず、すぐに改めよという意味だ。引用は論語で、孔子が「君子」の素養について述べている。 さて、日本

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/03(木) 00:48:00 

    義務化になっても
    多くの国民が無視すれば良い

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/03(木) 00:51:26 

    今はどうなんだろう
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/03(木) 00:51:28 

    >>5
    週刊現代によると、500万人分の個人情報が中国に抜き取られたらしいよ。ほんとうに、恐ろしいカードだ。一刻も早く、返上したいわ。

    +34

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/03(木) 00:53:09 

    >>20
    何で保険証は良くて口座は悩むの?

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/03(木) 00:54:35 

    >>258
    中国のアリペイは、国民の個人情報を資源とした情報ビジネスで成功しているらしい

    日本人の情報も狙われてるはず

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/03(木) 00:55:52 

    >>43
    保険証なくて病院とかどうしてるの?
    無職なら保険加入しなくていい訳じゃないし

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/03(木) 00:56:12 

    >>254
    台湾有事の噂もあり、どきどきしてます
    何が起こるんだろうと

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/03(木) 00:58:14 

    >>52
    うちの役所、家まで出張申請きてくれる。
    カードは郵送で送られてくるから役所一回も行かずに済む。

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2023/08/03(木) 00:58:14 

    国民のデータが…
    【参政党】速報7/27!9割が知らない…Amaz●nの
    【参政党】速報7/27!9割が知らない…Amaz●nの"裏の仕事"が判明…通販サイトではありませんでした。そしてすでに彼らが潜り込んでいます。神谷宗幣 街頭演説【字幕テロップ付き 切り抜き】 - YouTubem.youtube.com

    速報!7/27 "マイナンバーカード"の現状認識も…あの企業の本業…「おざわゆうた」 応援街頭演説 福島 2023年7月27日全て字幕テロップ付き!参政党の街頭演説の要点まとめです。参考資料付き!聴覚に障がいをお持ちの方にも是非!ご視聴ありがとう...

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/03(木) 00:58:53 

    地方自治体が管理している情報(本籍など)が、日本政府から国内外の民間企業へと回るらしい

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/03(木) 01:00:07 

    >>55
    これにプラス多いのがガルが世間とズレてること証明してるわ

    +6

    -10

  • 270. 匿名 2023/08/03(木) 01:02:14 

    >>268
    国が民間企業に委託すると、そうなるよな…

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/03(木) 01:04:53 

    >>55
    口座紐付けなんて1円も預金されてない口座でもいいのにどうやって税金がっつりとるの?
    がっつりもなにも決められた税金をきちんと納めてる人がほとんどなのに税金ちゃんと納めてないんですか?

    +11

    -11

  • 272. 匿名 2023/08/03(木) 01:05:14 

    >>43
    えっ私も無職だけど最近自治体から国民健康保険証の新しいの来たよ?
    だから逆に、これが来る限りはまだマイナにしなくていいなと思ってそのまま作らないままですわ

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/03(木) 01:05:51 

    トピにするほどマイナカードのこと気にしてるんだね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/03(木) 01:16:25 

    こういう見方も
    高橋清隆の文書館 : ニュース研究:マイナカードトラブル報道の目的
    高橋清隆の文書館 : ニュース研究:マイナカードトラブル報道の目的blog.livedoor.jp

    高橋清隆の文書館 : ニュース研究:マイナカードトラブル報道の目的高橋清隆の文書館 当ブログでは、マスメディアが伝えない情報や事象分析を発信しています。新聞やテレビがつくる「社会標準」から解放されれば、人類は本来の豊かな人生を送れると確信します。Top...


    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/08/03(木) 01:55:51 

    >>1
    わたしも作ってない
    紙の保険証が使えなくなったら、1年ごとに「資格確認書」の申請をしなきゃいけないんだっけ?
    またいろいろ変わりそうだけど

    ほんと増税するなら無駄な利権で税金使うのやめて欲しいよね

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2023/08/03(木) 02:05:10 

    >>268
    そんな情報が金になるの?

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/03(木) 02:11:54 

    >>21
    そう、マイナカードって市役所?に行って作れるの?マイナカード作成の案内って郵便来てた気がするけどどこにやったのかわからくなったんたけど、案内無くても作れるのかな?って面倒で考えてたら今まで作らずここまで来てしまった

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/03(木) 02:39:13 

    >>202
    自宅からスマホで申請できますよ。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/03(木) 02:41:34 

    >>90
    アプリなんかいれなくても申請はできますよ

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/03(木) 02:53:35 

    私も作ってないよー

    たまの休みの日に、混む役所に行きたくなない。
    他にもっとすることがある

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/03(木) 03:00:00 

    >>19
    密りん←ア○○ンが2025年から管理するんでしょう?
    恐ろしいんだけど。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/03(木) 03:10:54 

    書類は届くけどまだ作ってません

    強制になれば仕方なく作るしかないかもしれないけど、、
    最初から怪しかったし、何か新しいことを始めればトラブルがつきものだから様子見してました
    来年の秋?に完全移行目指してるらしいけど、うまく進んでないってニュースでやってた(-_-;)だろうね‥

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/03(木) 03:11:10 

    >>4
    大嫌い!

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/03(木) 03:11:32 

    >>131
    政治家にビジュは必要ナシ
    やるべきことさえしてくれてればOK

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/03(木) 03:16:29 

    >>105

    常に正しいかは謎だけど
    日本共産党はファンキーなインテリという印象
    こないだ知ったけど現存する?日本の政党で最も歴史があるとか聞いた
    不勉強で恥ずかしいけど1番古い政党とかなんとか
    全ての政策に賛成は出来ないけどマイナカード反対してくれたり
    戦争に強く反対してくれてありがたいよ

    +8

    -4

  • 286. 匿名 2023/08/03(木) 03:19:48 

    >>31
    ナンバーとカードはぜんぜん違う

    +19

    -4

  • 287. 匿名 2023/08/03(木) 03:30:22 

    >>1
    デジタル貿易協定でマイナンバーは海外漏洩決定

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/03(木) 03:35:49 

    >>17
    個人情報うんぬんよりネットで色々と入力するのも心折れるwましてや写真とる為に髪ちゃんとするのも面倒すぎる!!役所行くのなんてもーだめじゃぁぁ

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/03(木) 03:41:22 

    >>210

    間違えてプラスを押してしまいましたがマイナスです。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/03(木) 03:56:04 

    >>34
    そんなに楽になる?免許更新の時は家で講習受けても結局出向いて写真撮って受け取らないといけないし、住民票なんてもう何年も取ってないから
    区役所で何時間も待ってまで欲しくないわ

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/03(木) 04:10:43 

    てか、通知カードをどこかに失くしてそれ見つけてから〜って思ってたら受け取り期間過ぎてた…。まだ受取期間過ぎて1ヶ月未満だから行けばカード貰えるかな🪪❓

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/03(木) 04:16:46 

    >>1
    こんなにいろいろミスが発覚して信用できないので作ってません。余計なカードは持ちたくない、紛失したら面倒だ!

    +10

    -2

  • 293. 匿名 2023/08/03(木) 04:30:20 

    >>212
    私も写真関係
    やつれているので写真撮りたくない
    写真撮らなくていいんだったら申請してもいいんだけどね
    政府はこんな理由で作ってない人がいるとは思いも寄らないだろうなぁ

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/03(木) 04:31:55 

    >>28
    バスツアーある?

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/03(木) 04:44:31 

    >>1
    一瞬マリオカートにみえました・・・

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/03(木) 05:27:48 

    自分の分はいいけど、子供の分の暗証番号まで管理するのがしんどいーー
    保険証と紐付け、免許証と紐付けって結局また役所に行かないといけないんじゃない?
    よく分からなくて落ち着くまで作りたくない

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/03(木) 05:56:41 

    >>23
    つまりそういうことよね。
    河野太郎がゴリ押しで進めている以上、なにかある。
    最初から私達を中国に売る気だと思う。

    こぞって霊感ある人達も作らない方が良いと発信してる。監視社会の始まりだから。

    +28

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/03(木) 06:05:19 

    >>20
    保険証って紐付けする前からもう既に紐付けされてるよね。ポイント貰おうと思って、紐付けするを選択したらそれだけで手続き完了したからビックリした。記号番号打ち込むのかと思ってた。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/03(木) 06:13:31 

    >>93
    国会議員は作ってないって事でしょ
    作ってたら、私も作りました。皆さん、安心して作ってくださいって言うでしょ
    自分達は、作る事にリスクがあるのわかってるのよ。

    でも、国民には、税金取りたいから作ってもらわなきゃ困る。任意だとなかなか作らないから、ポイントや保険証使え無くなるって脅したりして。


    +21

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/03(木) 06:42:02 

    >>4
    日本人が選ぶ最も次期総理にふさわしい方だ😍
    最新の「総理大臣になってほしい人」調査、河野氏・高市氏・石破氏につづく政治家と、野党に必要な人材とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    最新の「総理大臣になってほしい人」調査、河野氏・高市氏・石破氏につづく政治家と、野党に必要な人材とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    岸田政権が始まって1年がすぎました。総裁任期は2024年9月までのため、まだ当分の時間がありますが、永田町では「ポスト岸田」の話も囁かれるようになってきました。我が国では首相公選制をとっておらず、政権

    +0

    -13

  • 301. 匿名 2023/08/03(木) 07:06:21 

    >>278
    それだと市役所に取りに行かなきゃなんないじゃん

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/03(木) 07:17:19 

    作ったけど全く使う気配なし。
    免許もあるし保険証もあるし。
    ポイントもらっただけありがたいけど、なんだかな~って感じ。

    +3

    -2

  • 303. 匿名 2023/08/03(木) 07:20:07 

    >>97
    子宮頸がんワクチンも!?

    中2の娘に打たせるか迷っている。。

    子供たちはマイナもコロナワクチンも未のまま。

    私はコロナワクチンは2回打った。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/03(木) 07:41:05 

    紙の券も1回だけ見たくらいで
    使わないからカードにする意味ない

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2023/08/03(木) 07:44:19 

    >>261
    コメ主でしょ
    だから返上じゃなく返納
    自己レスしてまで「返上」したいのね

    +2

    -4

  • 306. 匿名 2023/08/03(木) 07:52:18 

    >>21
    うん。ナンバリングされてるから今さら個人情報がどーのこーの!っていう気はないよね。
    紐づけの問題が解決したら行こうかなとは思うよ。
    どういう仕組みかはまだ理解してないけど、会社員の保険証もこれになっちゃうんでしょ?だったらいずれ総務からお知らせがくるだろうし、その時「作りません!私は資格証で!」とまではならないな。

    会社員の方はどうしてますか?

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/03(木) 07:57:13 

    作ってないけどこないだ総合病院でマイナンバーをもってないと加点されて請求額あがってた。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/03(木) 08:05:27 

    >>3
    参考にしてるわけじゃないよ

    作ってないと聞いて安心したいんだよ

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/03(木) 08:11:51 

    旦那に言われるがまま家族で作りに行ったよ。ポイント何万円か貰えたのだけが良かった。

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2023/08/03(木) 08:28:28 

    作るわけないじゃない笑笑

    作る人いるの?????????

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2023/08/03(木) 08:44:46 

    >>1
    保険証資格証明書に期限はないから大丈夫だよ
    作らなくても

    +19

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/03(木) 08:45:52 

    >>1
    預金封鎖が狙いだとわかった今
    マイナンバーカード作る人居ないでしょ
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +19

    -2

  • 313. 匿名 2023/08/03(木) 08:47:19 

    >>1
    マイナンバーカードで預金封鎖してゲットした国民のカネでウクライナ周辺国にまでばら撒き
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +16

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/03(木) 08:50:15 

    >>1
    作るのはスマホでできるけど
    取りに行くのは本人限定で
    取りに行く日も決められてるみたいだから
    無理なんだよなぁ
    もう少しそこ融通きかせてくれればいいのにな

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/03(木) 08:56:12 

    >>110
    では反対派を批判する根拠の羅列もお願いします
    あなたの思いつく範囲で構いません

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/03(木) 09:00:11 

    >>121
    恐れてるのはマイナンバーではない
    カードについてるicチップに内蔵されてる電子証明番号ですよ
    そこにこれからどのような情報を紐づけ国が国民をどのように管理しようとしてるか知ってますか?
    貴女は勘違いしているようですがマイナンバーのことではありません

    +18

    -1

  • 317. 匿名 2023/08/03(木) 09:00:37 

    >>281
    知らない間に個人情報を扱う企業もクラウドで同じようなことしてるから一緒のことだよ

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2023/08/03(木) 09:06:33 

    >>264
    実費で払うだけでしょ。
    そんな人たくさんいるよ。

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2023/08/03(木) 09:09:02 

    >>316
    icチップに内蔵されてる電子証明番号って何?
    電子証明書なら出てくるけど

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/03(木) 09:10:04 

    >>301
    出来上がったら皆んな取りに行くしかないのでは。
    申請も役所いかなきゃみたいに書いてあったから。
    2回行かなくてもいいよってこと

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/03(木) 09:13:53 

    >>1
    義務化されて本当に絶対に作らないと生活できなくなるってなってから作るよ。

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2023/08/03(木) 09:15:37 

    >>1
    少なくとも今は作らないほうがいいと思ってる。

    +9

    -2

  • 323. 匿名 2023/08/03(木) 09:19:08 

    >>311
    これが不安。期限切れる前に毎年取りに行くんだよね?面倒だな。

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2023/08/03(木) 09:31:55 

    マイナンバーはあるからカードは作っても良くないか?
    紐づけをしなければいいだけのような…

    +0

    -6

  • 325. 匿名 2023/08/03(木) 09:40:11 

    >>2
    ミートゥー
    個人情報がどうのとかは全然気にしてないけど写真が苦手で腰が上がらない
    近い将来マストになるのはわかってるんだけどね

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/03(木) 09:42:19 

    >>1
    作ってないですが、この先作らざるを得なくなったら作るよw

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/03(木) 09:46:47 

    >>234
    電子証明番号の管理はGoogleって聞いたよ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/03(木) 09:52:04 

    米中民間企業に管理されます

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2023/08/03(木) 10:02:20 

    >>254
    高齢者は封鎖の足がかり的なことはじまったね
    名目的には振り込め詐欺予防w

    ATMからまとまって下ろせない
    窓口に行かざるを得なく
    恐らくその場合はマイナカードとの連携を義務化されるのでは
    これは今後は全国民に行き渡らせる予定
    紙幣が面倒ならデジタルマネーに移行していく
    政府は国民の資産管理も目的だけど
    岸田は休眠紙幣のタンス預金の炙り出しとデジタル化を計画として上げてる 




    +7

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/03(木) 10:03:52 

    カード新しい仕様にしたいなーそしたらシステムも全部変えなくちゃねハハッみたいな、ふざけたことぬかしてなかった?

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/03(木) 10:03:53 

    >>256
    後進国を参考にする理由は?
    G7でやろうとしてるのは日本だけ

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2023/08/03(木) 10:08:32 

    >>271
    これまでの税金なら問題ないんだよ

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/03(木) 10:15:40 

    >>323
    資格証明書は送られて来るよ。
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2023/08/03(木) 10:15:50 

    うちの家族は誰も作ってない
    専門学校生の子どもの分だけ身分証明書でつくるか?って言ってたけど結局面倒くさくて作ってない

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/03(木) 10:16:37 

    >>271
    今全口座紐づけ検討中

    +11

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/03(木) 10:18:05 

    >>256
    運転免許証やら全部紐づけしてるの中国と日本くらいになるよ

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2023/08/03(木) 10:21:07 

    >>43
    無職でも健康保険証は必要だと思うけど
    病気になったら余計お金かかるし 生保ならいらないけど。

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/03(木) 10:21:08 

    >>2
    私も同じく。写真撮ったり申請したり受け取りに行ったりめんどくさい。作ってなくても今はまだ不便なことが全くない。今後義務化されたら作るわ。

    +17

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/03(木) 10:24:52 

    >>121
    自分の顔から収入 住所電話番号 病気の履歴
    ヤバイのだらけ何だけど

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2023/08/03(木) 10:31:45 

    >>121
    番号振り分けだけならただの住民票だけど、

    顔写真載っけたり、
    ポイント欲しくて口座登録したり、
    保険証紐つけて病歴から投薬情報まで登録されて、

    じゃあそれが流出したら、住所情報の流出とは比較にならない実害なんだよね。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/03(木) 10:55:29 

    口座から引き出す度に財産税がかかるとか云々
    1946年に起きた預金封鎖のように?

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/03(木) 11:04:11 

    うちの母。
    右手麻痺でサインしたりテンキーを打ったりできないし、
    番号を覚えておくのもできないし、介護施設入居中だし、無理だよね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/03(木) 11:05:17 

    >>5
    返納してなんか意味ある?
    不便になるだけじゃない?

    +8

    -8

  • 344. 匿名 2023/08/03(木) 11:15:24 

    本人認証必要なサービス、銀行とか確定申告とかで使うからあると便利だけどね
    今のところデメリットは特になし

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/03(木) 11:20:48 

    作ってないです。家族3人別に困ってない

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2023/08/03(木) 11:30:47 

    作らない人は共産党 れいわ 立憲民主党あたりの支持者なの?

    +2

    -7

  • 347. 匿名 2023/08/03(木) 11:49:18 

    あと1年は様子見出来るからまだ焦る必要ナッシング!

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/03(木) 12:05:14 

    >>241
    預金封鎖は外国人は対象外なんだよね(外国人から資産を差し押さえるのは違法)
    マイナンバーカードで国籍を確認した後、日本人から没収する

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/03(木) 12:30:31 

    >>1
    ポイントもらえる時に作ったよ
    国が国民全員に作らせる流れになってるなら、どうせ作らなきゃいけなくなるんだから、ポイント貰えるうちに作ったほうがお得

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2023/08/03(木) 12:35:01 

    >>59
    お父様の洋平氏に生体肝移植をなさった方だよ。いくら肉親でもなかなか決断できないことだよ。手術で元気になった洋平氏が箱根駅伝で母校の早稲田大を沿道から観戦なさっていて、私は安心したわ。

    +1

    -9

  • 351. 匿名 2023/08/03(木) 12:38:37 

    >>222
    現にトラブル起きまくりですもんね

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/03(木) 12:41:10 

    >>94
    そういう事。データベースにはきちんと有るので取得してもしなくても漏洩したらどちらもアウト。使わなくても何かの時にしまっておくのが無難。

    +2

    -3

  • 353. 匿名 2023/08/03(木) 12:43:19 

    >>214
    私も住民表移してないんだけどいちいち地元に帰って更新とかロックかかってまた手続きなんて面倒だよね。帰るとしたら大型連休しかないのに役所やってないよね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/03(木) 12:43:45 

    自分的には政府がゴリ押しな気もする。よって結局作る羽目。まあ自分は作ったが使ってないクチ。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/03(木) 12:51:40 

    マイナカード作ってない人とカードに保険証紐付けしてない人で合わせて50パーぐらいだっけ。その人達には資格確認証が送られてくるんだよね。

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2023/08/03(木) 13:41:35 

    作ったよ。
    確定申告も楽、住民票取るのも楽。

    +1

    -3

  • 357. 匿名 2023/08/03(木) 13:52:17 

    かなり前に写真と書類送って、一応番号みたいなものは通知されて
    わかってる。ただその先の作業、役所いって発行手続きってのが
    混んでて面倒なのと、なんとなくの勘で様子見したわ。
    ここ2年ぐらい発行すればポイント貰えるキャンペーンも
    その手続きすら面倒でスルーしてた自分(さすがにズボラ)
    保険証どうのって流れに?? さすがに発行せなあかんのか。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/03(木) 14:04:12 

    【独自】マイナ保険証持たない人の資格確認書の有効期限1年→5年以内に延長で最終調整(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    【独自】マイナ保険証持たない人の資格確認書の有効期限1年→5年以内に延長で最終調整(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2024年秋に今の健康保険証を廃止する方針をめぐり、政府は「マイナ保険証」を持たない人に交付する「資格確認書」の有効期限を、健保組合などが「最長5年」の範囲で設定できるようにする方向で最終調整してい


    資格確認書、5年以内の延長だって。

    +11

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/03(木) 14:10:47 

    >>358自己レス
    『政府関係者によると、「資格確認書」についてはこれまで、本人の申請に基づいて交付する方針だったが、国民の不安を払拭(ふっしょく)するため、「マイナ保険証を保有していないすべての人に職権で交付する」方向。
    1年を上限としていた有効期限については「5年以内」に延長し、健保組合などがそれぞれ設定することになる。
    資格確認書の様式は、今の保険証と同じ紙やプラスチックの「カード型」などになる方向。
    また、一度マイナ保険証を取得しても、任意で利用登録を解除できるようにする見通し。』

    申請しなくてもマイナ保険証持ってなければ送らせてくるんだね。
    あと一度マイナ保険証登録したら外せないって見たけど出来るように調整するのね。

    てかますます現在の保険証で良くないか?と思うんだけど。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/03(木) 14:12:29 

    >>12
    LINEの方が怖いよ!チャイナウイルス国や韓流クソ野朗共に私たちの情報がダダ漏れだからね

    +9

    -2

  • 361. 匿名 2023/08/03(木) 14:20:44 

    >>313
    預金封鎖のためのマイナンバーカード
    怖すぎる

    +10

    -2

  • 362. 匿名 2023/08/03(木) 14:23:01 

    >>358
    アホだ
    なんで12兆円も使ってマイナンバーカード事業やるんだろ
    不正保険証手続きについては
    窓口で10割払わせて後から確認して返金手続きでええやんか!

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/03(木) 14:23:17 

    私生活が忙しすぎて存在を忘れていた
    通知カードすらどこにあるのかわからぬ

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/03(木) 14:23:55 

    >>358
    今までの保険証で充分だし!

    外国人だけにマイナンバーカード持たせりゃいいのに

    +23

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/03(木) 14:25:27 

    >>1
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +12

    -2

  • 366. 匿名 2023/08/03(木) 14:28:39 

    >>312

    マイナンバーカードの闇のネタバレ 内部告発か
    恐ろしい
    日本国民のための政治家じゃないのか?

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/03(木) 14:32:51 

    >>319
    マイナンバーとは違うシリアル番号が記載されていて防犯カメラに連動されてる
    顔認証システムの仕組みを利用


    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/03(木) 14:37:45 

    >>351
    個人情報はダダ漏れ
    中国に

    マイナンバーカード作れば作った分
    偽造マイナンバーカードが増える

    ワクチンもワクチン打ったらコロナ患者が増える

    金儲けウハウハシステム

    +8

    -2

  • 369. 匿名 2023/08/03(木) 14:42:54 

    >>1
    沖縄県
    台風で20万世帯停電なんだけど
    マイナンバーカードって電気無いときどうなるの?

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/03(木) 14:57:35 

    具体的に何が怖いの?

    +2

    -1

  • 371. 匿名 2023/08/03(木) 15:07:25 

    >>34
    税金や行政手続きがむっちゃ楽になったわ
    自分で手続きしたことない人にはピンとこないかもね。

    +6

    -5

  • 372. 匿名 2023/08/03(木) 15:23:13 

    >>68
    脱税できなくなると言われてるから?
    上級国民だから一般国民舐めてるから?
    国民には毒まんじゅう食わせて自分は逃げる悪魔の手先のようなものならもう存在価値無いね

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/03(木) 15:25:36 

    >>362
    利権と天下り機関を作るのと
    なんと言っても国民管理がしやすくなるから
    本来別途対応できる不正保険証防止は一番の目的じゃない

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2023/08/03(木) 15:28:13 

    >>348
    やっぱり外国籍には抜け道用意されてるか
    アイツらも推してくる時は大体こういうのが用意されている
    消費税もね

    +9

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/03(木) 15:33:19 

    河野太朗はアナログを徹底的に排除したいらしい。
    皆で徹底的に無視すれば何もできないよね。
    ポイントに釣られないように。

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2023/08/03(木) 15:36:00 

    >>305
    コメ主じゃないよ

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/03(木) 15:44:46 

    >>297
    新札はまるでCの国だし、
    土地・水資源買い漁らせて(何年も前から警鐘を鳴らしてるのに)、偽のコロナパンデで潰れたところがCに買われて、政府は予定通りなんだろう。

    しかしマイナンバーは大勢の国民が団結して止めないとね!何としても!!

    +25

    -3

  • 378. 匿名 2023/08/03(木) 16:05:24 

    >>6
    ここにもいるよ♪

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2023/08/03(木) 16:18:09 

    >>68
    マスコミの前で自分のカードを見せて「ええ作りましたよ」ぐらい言ってくれてもいいのになんで解答拒否?このカードそんなに怖い物なの?

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/03(木) 16:30:55 

    >>22
    いや、10年前にマイナンバーに関する法律は出来ていて
    確か8年も前からマイナンバーカード交付受付をしてる
    そのうちに無くなる、ということはまずないと思うよ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/03(木) 16:32:56 

    >>369
    停電時に、役所には行かないと思うんだけどね

    +1

    -2

  • 382. 匿名 2023/08/03(木) 16:44:43 

    >>171
    無駄に発送や発行に時間掛かる癖にね〜義務付けしたいなら送ってくれよって思う

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/03(木) 16:45:52 

    >>341
    その頃の法律では財産税を国民に課すことが出来た。
    今の法律では第29条の財産権の保障に抵触するから無理なんじゃない?ひょっとして憲法改正推進派は財産税の復活も含めて改憲したいのだとしたら怖いけど

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/03(木) 16:50:32 

    別に保険証ありゃ大体いけるだろと思って面倒だし申請して放置なんだけどこの間携帯水没して携帯変えるってなった時今携帯会社って保険証じゃ作れなくなったんよね…運転免許も持ってないから免許証とか持ってる家族の名義で取らないといけないかマイナンバー取るかなんよね…だりーー

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2023/08/03(木) 16:52:49 

    >>333
    ありがとうございます!良かったー。安心しました。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/03(木) 16:59:41 

    >>365
    1946年に封鎖を実施したのが大蔵大臣だった渋沢敬三、その孫が今度の新一万円札の栄一って指摘してる人がいてなんかゾッとした。

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2023/08/03(木) 17:08:10 

    保険証廃止か
    国民の声は聞こえてないのかな

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/03(木) 17:24:05 

    >>1
    既に作り直すとかほざいてるし、半分くらいが作ってないはず。以下のような毎回違うトラブルニュース少なくとも50以上は余裕で見た。問題が山のように出ていて多すぎる

    写真で他人になりすまし可能
    マイナ保険証、顔認証が顔写真で通過可能・・・医師「なりすましもできる」 : オレ的ゲーム速報@刃
    マイナ保険証、顔認証が顔写真で通過可能・・・医師「なりすましもできる」 : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com

    マイナ保険証、顔認証が顔写真で通過可能・・・医師「なりすましもできる」 : オレ的ゲーム速報@刃連絡先(ネタ投稿)|twitter|feedly|RSS|楽天|Youtube|ニコニコ生放送記事検索:Google検索:RSS 最新記事スポンサードリンク269RT【悲報】岸田首相、来年には...


    他人の情報が閲覧可能
    マイナポータルで他人の年金記録が閲覧できるトラブル(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    マイナポータルで他人の年金記録が閲覧できるトラブル(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    デジタル庁はマイナンバーカード取得者が利用するマイナポータル上で、他人の年金記録が閲覧できるトラブルが1件あったと発表しました。 デジタル庁によりますと、先週水曜にマイナポータルの利用者から、他人


    中国に流出
    【は?】日本人のマイナンバー、中国のネット上に流出したっぽいwwwww : オレ的ゲーム速報@刃
    【は?】日本人のマイナンバー、中国のネット上に流出したっぽいwwwww : オレ的ゲーム速報@刃jin115.com

    【は?】日本人のマイナンバー、中国のネット上に流出したっぽいwwwww : オレ的ゲーム速報@刃連絡先(ネタ投稿)|twitter|feedly|RSS|楽天|Youtube|ニコニコ生放送記事検索:Google検索:RSS 最新記事スポンサードリンク269RT【悲報】岸田首相、来年には...


    “新マイナンバーカード”2026年中に導入
    政府、“新マイナンバーカード”2026年中に導入へ | Share News Japan
    政府、“新マイナンバーカード”2026年中に導入へ | Share News Japansn-jp.com

    “新マイナンバーカード2026年中に導入目指す”重点計画改定案 記事によると… ・政府は、デジタル社会の実現に向けて重点計画案の策定を進めていて、このほどデジタル庁が改定案をまとめました。 それにより


    学校の成績と紐づけ

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2023/08/03(木) 17:24:35 

    >>43
    国民保険持ってないなら未納ってことになるよ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/03(木) 17:38:36 

    本当に7割の国民が作ってんのかね?🤔

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/03(木) 17:41:16 

    >>1
    作ってない
    不祥事がでるだろうと思ってるから作らない
    案の定あったよね
    岸●が今の自民党をさげてる
    こんな人が議員になるんだって人が当選してるから正直、誰に投票して良いのかわからないのよね?選挙の時だけ必死、議席を増やすのに必死、国を良くしたいと伝わらない

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/03(木) 17:42:06 

    >>389
    生保は国民健康保険に加入できないから保険証は持ってない

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/03(木) 17:50:59 

    >>301
    交付時は本人が役所に行かないとダメだよ
    その場で本人が暗証番号を二つ決めて設定するから

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/03(木) 18:01:49 

    作ってないよ。手続きが面倒なのとカードはもうたくさんあるからいらない。ポイントカードも作らないようにしてる。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/03(木) 18:03:29 

    >>138
    はん…ぎゃく…とな?
    インパクト?
    何か勘違いしてない?

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/03(木) 18:04:46 

    >>367
    利用者識別番号ってやつ?
    防犯カメラから顔を認証して利用者番号がわかるってことかな
    でもそれどこの防犯カメラ?企業の防犯カメラにそういうの連動する機能ってか権限ないよね

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/03(木) 18:28:46 

    >>367
    悪い事してないなら、そんなに気にする必要ある?

    +1

    -2

  • 398. 匿名 2023/08/03(木) 18:29:33 

    >>8
    私も。
    職場の人達はポイントがもらえるっ!って必死になってたけど、タダほど怖いものはないと思って慎重な私…。
    ワクチンと同じ。

    +19

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/03(木) 18:38:36 

    情報がどうとかじゃなくて単純に自分で写真撮って申請するのが面倒くさいんだよ
    不正利用なんて大半が不法滞在の外国人なんだから外国人だけマイナ保険証作らせればいい
    日本人は運転免許証と紙の保険証で本人確認できる

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2023/08/03(木) 18:45:05 

    >>335そうなの?それはびっくりするな!

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/03(木) 19:03:31 

    マイナ保険証登録後でも解除できる方向検討(共同通信) - Yahoo!ニュース
    マイナ保険証登録後でも解除できる方向検討(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府はマイナ保険証に関し、取得した後でも登録を解除して資格確認書を選択することを可能にする方向で検討に入った。関係者が3日、明らかにした。


    保険証紐付け解除できるって

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/03(木) 19:13:47 

    作ってない

    既に勝手にマイナンバー割り振られているとはいえ、なんか気持ち悪いし今の政治を信用できない。

    マイナンバーカードが広まると在日とか不正している外国人が健康保険使えなくなるって聞いて少し乗り気になってるけど、岸田が首相の時に作りたくないんだよなぁ

    +11

    -2

  • 403. 匿名 2023/08/03(木) 19:41:07 

    >>1
    >>2024年秋に、今の健康保険証を廃止する方針をめぐり、政府は「マイナ保険証」を持たない人に交付する「資格確認書」の有効期限を、健保組合などが「最長5年」の範囲で設定できるようにする方向で最終調整している。

    政府関係者によると、「資格確認書」についてはこれまで、本人の申請に基づいて交付する方針だったが、国民の不安を払拭(ふっしょく)するため、「マイナ保険証を保有していないすべての人に職権で交付する」方向。

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/03(木) 19:42:49 

    >>1
    >>年金紐づけに関しては、日本年金機構が受給者に対し、年金の振込先を公金受取口座として登録するかどうか確認を求める文書を郵便で送る。不同意ならば登録されない

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/03(木) 20:09:06 

    作ってみたけど
    先月ハガキ届いたまま、まだ取りに行ってない。

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2023/08/03(木) 20:14:53 

    結構いるんだねー
    私も面倒だから、作ってないー

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2023/08/03(木) 20:26:49 

    >>43
    無職でも国民健康保険に加入するでしょ
    国民健康保険保険の料金は収入で決定される

    +2

    -1

  • 408. 匿名 2023/08/03(木) 20:34:50 

    >>1
    免許証については警視庁に問い合わせたところ「警察庁は、一体化してもマイナンバーカードを持たない人などを対象に現行の免許証の発行を続ける考え」という内容が確認できました。

    つまり、実質的にマイナンバーカードと免許証の一体化を拒否できることになります。

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/03(木) 20:44:12 

    持ち歩くと無くしそうだから作ってない

    +1

    -2

  • 410. 匿名 2023/08/03(木) 20:51:20 

    施設に入所してるボケ老人はどうするの?
    母親なんだけど遠いし面倒臭いしその為に仕事休むの嫌だわ。自分も作ってないし

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/08/03(木) 20:58:09 

    面倒くさくて何もしてない
    作ったほうがいいのかこのままでいいのか調べるのも面倒くさい
    とにかく何もかも面倒くさい
    面倒くさくてコロナのワクチンも打たずに今になっちゃったから、マイナも取り残されて終わりそう

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2023/08/03(木) 21:01:02 

    >>1
    作ってません。
    保険証と一緒になるって話どうなったんだろ。
    日本がこんな生きづらくなるなんて思ってなかった。

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/08/03(木) 21:05:41 

    免許証ないから身分証になるし、ポイントもらえるし作った
    身分証としては確かに役に立つ
    ポイントはなんだかんだと面倒でまだ付けてない

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2023/08/03(木) 21:14:13 

    >>160

    現行の健康保険証の不正使用で出る税金の損害考えたら
    何のメリットもない
    というわけでもないね

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/03(木) 21:31:42 

    >>17
    保険証は期限近くなると郵送してくれて楽だった
    写真撮ったり色々めんどくさすぎるわ

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2023/08/03(木) 21:45:19 

    >>1
    作ってないよ。え、だって強制じゃないよね??
    何で作らなきゃいけないみたいな風潮になってるのか全然分からないから誰か説明してほしいんだけど、今の保険証って使えなくなるの?なんで?セキュリティうんぬんの問題の前に保険証の件で実質作るのが強制になってる点をなんでもっと大々的に誰も突っ込まないのか不思議なんだけど。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/03(木) 21:57:16 

    このまま作らない??
    資格証だと,変わり者扱いされたりすんのかな?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/03(木) 22:01:24 

    >>1
    マイナンバーカード 期限が切れたまま‼️

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/03(木) 22:06:31 

    面倒と言って余計面倒な事になってくるガルの今後を観察してるよ

    頑張って

    +1

    -2

  • 420. 匿名 2023/08/03(木) 22:58:52 

    まじで保険証廃止するんか。これ見たら保険証で良いやんと思うけど
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/03(木) 23:06:31 

    >>17
    徒歩一分の私も作ってないよ笑

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/08/03(木) 23:10:49 

    >>1 早々につくって、もう1回目の更新もしてる。こないだマイナカード使って、コンビニで住民票取った。かなり便利しかも100円安い。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/03(木) 23:11:33 

    面倒くさい
    必要に迫られるまで作れないと思う

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/04(金) 01:04:58 

    >>383
    その通りのようだよ
    改憲、緊急事態条項が切り札

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2023/08/04(金) 01:06:28 

    >>331
    アメリカ、カナダなどもかなりの国が取り組んでる
    後進国だけじゃない

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/04(金) 05:58:35 

    >>392
    ナマポなら別だよ
    無職でも収入なくても普通は保険証持たないといけなかいならね
    必要になって作りに行っても作ってなかった間の未納も請求された人いたからさ
    ナマポなんてそんな話に参加する以前の問題

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/04(金) 06:38:02 

    >>284
    その通りだね。
    まあこの男がやってるのは余計な事ばかりだけど。

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/04(金) 06:54:00 

    アタシのマイナカード情報はいま誰の手元に在るの?

    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/04(金) 06:55:16 

    >>425
    マイナカードまだ作ってない人いますか?

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2023/08/04(金) 08:14:13 

    >>414
    年間五百万人が、保険証の不正利用だって話よね
    マイナンバーは、もともと脱税予防の目的もあったわけだけど

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/04(金) 08:19:13 

    >>429
    これ嘘入ってるから。
    アメリカはないと生きていけないよ
    口座開くのはもちろん、免許取るのも
    初めて行く医者にかかるのも必要
    情報漏れなんて、ものすごーくレアケースだよ

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/04(金) 09:51:03 

    全然作る気なかったけど引っ越したから通知カードが使えなくなって困ってる

    ふるさと納税のワンストップの時に必要だからマイナンバーカード作るしかないのかな…

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/04(金) 10:01:28 

    面倒くさいし信用もしてないから必要迫る時が来るまで作らない

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/04(金) 15:15:00 

    >>417
    ほんとほんと。
    まるでLINEやってない私の扱いみたいになるんですかね?
    あれもやってないのがオカシイみたいな風潮に抵抗してるとこもあるんだけど。
    このままだとLINEやってない、マイナンバーカード持ってない物凄い変人扱いされるのかもね。別にいいけど。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/04(金) 15:47:45 

    >>416
    本当そこだよ。任意がいつのまにか、作らないと困るのあなたですけど?って強制的になっていて、粗がみえてきているのになぜかってことは説明不十分だよ。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/04(金) 16:36:41 

    >>1
    作ってないよ

    こんなんなると思ってたから。
    やっぱ信用ないわ

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/05(土) 11:35:46 

    >>432
    通知カードの住所変更をすればいいよ。マイナンバーカード作らなくてもOK、今の私がそうです。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/08/06(日) 22:16:20 

    >>434
    当たらずとも遠からず?
    LINEは、グループで1人だけLINE入ってないと
    みんなに迷惑かけてるんだよ

    +1

    -2

  • 439. 匿名 2023/08/07(月) 16:49:36 

    説明に不誠実さ、不正直さを感じてしまい、あれでは作れない

    特に、健康保険証を紐づけすると、限度額適用認定証もデフォルトで紐づけ
    少額の受診でさえ、自己負担限度額を医療機関へ伝えてしまうのは、さすがに嫌です

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/08(火) 06:08:01 

    >>1
    高知県でもマイナンバーひも付けミス114件 身体障害者手帳システムで他人の情報閲覧できる状態に (ABCニュース) - Yahoo!ニュース
    高知県でもマイナンバーひも付けミス114件 身体障害者手帳システムで他人の情報閲覧できる状態に (ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     高知県は、身体障害者手帳システムに誤って他人のマイナンバーを登録していたと発表し、謝罪しました。誤ったデータは114件確認されています。  高知県によりますと、7月24日、県の職員が8月更新予定

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/08(火) 06:14:57 

    >>4
    心配だから作ってないです。
    マイナと障害者手帳のひもづけミス、鳥取市でも「100件以上」判明:朝日新聞デジタル
    マイナと障害者手帳のひもづけミス、鳥取市でも「100件以上」判明:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     マイナンバーが別人の障害者手帳の情報とひもづけられた問題で、新たに鳥取市でも100件以上の誤登録があることがわかった。政府の個人情報保護委員会が19日の会合で明らかにした。同様のミスが確認されたのは…



    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230808/amp/k10014156721000.html%3Fusqp%3Dmq331AQGsAEggAID

    マイナ保険証に別人の情報、新たに60件判明 他人が受診履歴閲覧も:朝日新聞デジタル
    マイナ保険証に別人の情報、新たに60件判明 他人が受診履歴閲覧も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     別人の医療情報が誤ってひもづけられるトラブルが相次ぐマイナンバーカードの健康保険証「マイナ保険証」について、加藤勝信厚生労働相は13日の閣議後会見で、新たに誤登録が60件見つかったと公表した。このう…


    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/08(火) 06:17:40 

    >>4
    >>441
    マイナカード 保険証に他人情報 新たに1000件前後確認 厚労省
    2023年8月8日 5時11分

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/08(火) 06:20:20 

    今の政府を信用出来ないので作りません。

    +0

    -0

  • 444. 名無しの権兵衛 2023/08/10(木) 23:08:49 

    >>1 私は今のところなくても問題なく生活できているのと、最初に届いた紙のマイナンバー通知カードには有効期限がないのに対し、マイナンバーカードは10年で作り直さなければならないのが面倒なので、通知カードで行けるところまで行こうかなと考えています。

    >>5 マイナカードを返納したという方がいるそうですが、上の画像の通知カードはマイナカードの発行時に返却しているはずで、廃止されたため再発行はできないそうなので、マイナカードを返納したら、マイナンバーを証明するものがなくなると思うのですが、返納した方はどうされているのでしょうか。
    デジタル庁によると
    「マイナンバーを確認・証明するためには、マイナンバーが記載された住民票の写し、もしくは住民票記載事項証明書を取得してください」
    とのことですが、それだと確認・証明が必要になるたびに取りに行かなければならないのではと思うので、もし
    「あなたのマイナンバーを確認できるものはありますか?」
    と聞かれたら、その場で対応できないのではないかと。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード