ガールズちゃんねる

閉店何分前まで入れますか?

180コメント2023/08/03(木) 16:32

  • 1. 匿名 2023/08/02(水) 13:43:26 

    スーパーやドラッグストアなど、閉店何分前までなら気にせず入れますか?
    私はすぐ買い物が終わるなら10分前まで、それを切るともう入りにくいです。 
    営業時間なんだから閉店ギリギリでも開いてたら入る人もいるし、これをお店側の人が見てたら本音としてはどうなのか知りたいです。

    +59

    -12

  • 2. 匿名 2023/08/02(水) 13:43:59 

    30分まえ

    +114

    -9

  • 3. 匿名 2023/08/02(水) 13:44:06 

    20分前

    +24

    -6

  • 4. 匿名 2023/08/02(水) 13:44:19 

    買うものが決まっててすぐ済むなら10分か15分。

    +222

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/02(水) 13:44:35 

    >これをお店側の人が見てたら本音としてはどうなのか知りたいです。

    お店の人じゃなくても閉店時間には即外出てくれよと思ってそうだと感じる

    +146

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/02(水) 13:44:38 

    5分

    +47

    -16

  • 7. 匿名 2023/08/02(水) 13:44:54 

    15分かなー。それでも焦っちゃう。

    +18

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/02(水) 13:45:12 

    小さい店なら15分前。スーパーは20分前。
    転院さんはパッと閉めて帰りたいだろうしさ。

    +34

    -6

  • 9. 匿名 2023/08/02(水) 13:45:13 

    店側だけど、レジの締め作業してないなら別に。

    +92

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/02(水) 13:45:23 

    閉店何分前まで入れますか?

    +2

    -20

  • 11. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:04 

    蛍の光がなってなければ

    +32

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:07 

    10分前だとレジ締め始めてるところとかありそうでちょっと不安かな

    +29

    -7

  • 13. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:12 

    スーパーと薬局なら10分。
    5分あればレジまでいけるし。

    +41

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:14 

    閉店時間までに出れば良くない?2分前でもレジ前のガム買うだけとかならいいと思う

    +38

    -18

  • 15. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:21 

    >>8
    入院しちゃったよ

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:25 

    >>1
    店員してましたが、10分前までならいいよ。
    売上あがるので嬉しい。

    +14

    -24

  • 17. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:26 


    ラストオーダーと同じ考え方ではダメかな
    閉店時間までに店入ってれば一応いいんじゃないの?

    +4

    -33

  • 18. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:34 

    >>8
    自己レス訂正。
    ❌転院 ➡️ ◯店員
    すみません。

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:53 

    店側としてはギリギリに入ってきて支払いが現金以外で閉店時間までに出てくれるならいい
    閉店10分くらい前から現金を売上と釣り銭と分けて準備してたりするから(この作業がめんどくさい)閉店ギリギリの買い物で現金使われると全部やり直しになる

    +72

    -16

  • 20. 匿名 2023/08/02(水) 13:46:53 

    買い物がスムーズに終わりそうなら10分前でも入るかも。

    それ以外は遠慮しちゃうし、お店側に迷惑かけてまで買い物出来ない。
    良く行くお店なら尚更。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/02(水) 13:47:08 

    どうしても必要な物なら大丈夫ですか〜と1言声かけて必要な物にまっしぐらする。ギリギリの場合のみね。

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2023/08/02(水) 13:47:12 

    1分前でも、ダッシュで欲しいもの取りに行ってすぐにレジ来てくれるならいいよ
    ダラダラ居座られるのかは困るけど

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/02(水) 13:47:51 

    >>1
    買い物メモ持って来てるか買う物3品以内の場合、
    閉店10分前までなら入る
    それ以降は入店しないかなー

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/02(水) 13:47:54 

    買う物決まってたら5分前とかでも入ってしまうなぁ。
    そもそもそんな閉店ギリギリに行く時って急ぎで必要な物を買う時だし、じゃなきゃ出直すよ。

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2023/08/02(水) 13:48:02 

    某芸能人の娘(その子も芸能人)
    20時閉店で20時に入ってきて21時までいる。
    アパレルです。

    勘弁してほしい。

    +52

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/02(水) 13:48:17 

    >>17
    店に入るではなくて閉店時間までに出なくてはいけないような…。

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/02(水) 13:48:19 

    10分

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/02(水) 13:48:50 

    >>25
    さすがにやんわり注意しなよ
    店長が言うべき

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/02(水) 13:49:22 

    10分前には買い物終えて店出てもらうとありがたい

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2023/08/02(水) 13:49:25 

    10分〜15分前
    ダラダラ買い物は絶対しない

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/02(水) 13:49:48 

    ラストオーダー10分前(プラス閉店30分前)に入店してパフェ注文した事あります。
    余裕で完食しました。

    +1

    -9

  • 32. 匿名 2023/08/02(水) 13:49:54 

    いつもより早く閉店の大晦日、醤油が足りなくなって閉店5分前に滑り込みダッシュで買い物したことある。あれが最大のギリギリだった。

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2023/08/02(水) 13:50:15 

    >>28
    言ったよ。なんとも思ってないみたい。
    いつも20時に来る。

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/02(水) 13:50:43 

    私は、買い物終了時点で10分前になるくらいまで、です。
    だから入店は15分〜前までって感じ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/02(水) 13:50:58 

    >>33
    よこ
    芸能人は特別って思ってるのかな

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/02(水) 13:51:28 

    九時で閉店なら九時までに買い物完了して店でたらいい

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/02(水) 13:51:53 

    >>25
    それは普通に店長やその上の人がOKしてるんだろうからどうしようも無いのでは…
    OKした人が接客とレジやれよとは思うけど

    +36

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/02(水) 13:52:17 

    蛍の光流れ出すと焦る

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/02(水) 13:54:42 

    閉店何分前まで入れますか?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/02(水) 13:55:33 

    迷惑も思うが閉店前に会計まで間に合いそうなら5分前でも入る。
    例えば牛乳を買うと決まってて牛乳取ってきてすぐレジに行けば2−3分で済む!って時には入る。
    反対に20分前でも閉店時間内に買い物が終わらなさそうなら入らない。服屋さんとか。

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/02(水) 13:55:45 

    店の規模にもよるし、購入したい数にもよるけど
    閉店時間までにレジ終われそうなら入るよ。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/02(水) 13:56:23 

    >>37
    誰もOKなんてしてないですよ

    帰ってくれなんて言ったら館にクレーム入れられる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/02(水) 13:56:49 

    売り場に直行してパッと商品取って会計して帰れるのを分かってたら、10分前

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/02(水) 13:57:08 

    >>16
    10分前までならいいよ、って変な話だよねw
    なら閉店時間をその「10分前」にするべき

    +24

    -9

  • 45. 匿名 2023/08/02(水) 13:57:10 

    >>26

    閉店1分前に入った所で閉店時間は過ぎるわけだからどこで線引きするのかってなったら閉店時間までに入った客までがベターでしょ

    +0

    -25

  • 46. 匿名 2023/08/02(水) 13:57:19 

    5分前までなら。でもなかなかレジに来ない人にはイラつくから聞こえないレベルで「早くしろや。遅いんだよクソが」と独り言を言ってる。
    対応は笑顔でするけどね。

    +19

    -4

  • 47. 匿名 2023/08/02(水) 13:57:30 

    化粧品販売ですが、買う物決まってて10分前ならレジ締めの準備してるくらいだから全然大丈夫です!
    10分前に来てテスターで試しだすと正直マジか…とは思う。

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2023/08/02(水) 13:58:10 

    閉店時間ぴったりには、店の外に出れると言う自信があれば10分前でも全然入る
    刻みネギだけ買いたいみたいな時もあるし

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/02(水) 13:59:09 

    >>22
    私、閉店3分前にお茶だけ買いたくて入店したら、入り口付近に居た店員さんに「閉店時間ですのでレジ通せません」と言われて帰されたことある。イオン系列のスーパー。

    +8

    -3

  • 50. 匿名 2023/08/02(水) 13:59:13 

    >>1
    閉店の時の音楽が流れ始めたら
    速やかに帰って欲しいと思います
    店員はあのあと色々片付けて
    時間内に帰らないといけないのですから
    みんなダッシュで片付けていたなぁ

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/02(水) 13:59:20 

    >>19
    そうそう、買う物が決まってて支払い、袋詰めまで閉店時間までに確実に出てくれるなら全然文句ないけどギリギリに入ってきてウロウロしてのんびり買い物して支払いでもモタモタして結局閉店時間過ぎてしまう客たまに居るけどかなり迷惑。

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/02(水) 13:59:36 

    >>1
    おむつ足りないのに夜気付いて五分前に滑り込んで、「すみません、おむつだけなのでいいですか?」って聞いたことあったよ
    全然嫌な顔せずに、大丈夫です!ごゆっくりで~って言ってくれた
    ○ぎ薬局

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 13:59:57 

    薬局とかすぐ買えるようなものなら10分前かな
    服屋とかご飯屋さんは閉店までに出られるか自信ないし、申し訳なくて30分くらい前じゃないと無理

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/02(水) 14:00:33 

    >>46
    心の中がそんな感じなのになぜわざわざ接客業するの?
    好きな仕事した方が自分もお客さんも幸せじゃない?

    +1

    -10

  • 55. 匿名 2023/08/02(水) 14:00:46 

    レジのバイトしてたけど1分前でも全然いいよ。

    +3

    -11

  • 56. 匿名 2023/08/02(水) 14:01:13 

    飲食店でバイトしてたけどオーダーストップギリギリのお客様はバイトとしては嫌。
    シェフ(経営者)はたくさん頼んでくれるならホクホク。ちょっとしか頼まず長居はバイトの私と同じく嫌そうだった。

    たまにオーダーストップ前にきてたくさん頼んでくれて高いワインもガンガンあけるお客様が居た。※バイトしてた所は飲み物はオーダーストップ無かった。そういうお客様は25時まで居たりする。※22時半がオーダーストップだった。

    バイトの私達はこれから片付けもあるから帰宅が26時すぎるので超嫌だったがシェフはホクホクだった。

    シェフもバイトも嫌だったのがオーダーストップ前に来て3品ぐらいしか頼まないのに長居。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/02(水) 14:01:19 

    >>45
    閉店時間にきちんとお帰りになって下されば良いですよ

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/02(水) 14:02:23 

    >>11
    蛍の光が流れてない時に入店して、いざ買い物しはじめた途端に流れ出したりすると、まだしばらくは閉店しないのに無駄にアセる。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/02(水) 14:03:28 

    トピ画他のに変えてほしいです

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/02(水) 14:04:25 

    >>58
    そういう時はもうそこでの買い物は諦めて24時間営業のお店に移動するかな
    都会だからできることだけど

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/02(水) 14:04:46 

    店側としては30分前には来てサッサと帰って欲しいなぁ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2023/08/02(水) 14:05:11 

    >>14
    閉店時間にお店を出れるなら大丈夫だよね。
    買うものが決まってて、置いてある場所もわかっててサッと買い物できるなら5分前でも良いと思う。

    +18

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/02(水) 14:05:46 

    買うもの決まっててサーッと帰れるなら、5分前

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/08/02(水) 14:05:59 

    >>12
    お客さんが完全にいなくなるまでレジ閉めしないと思うけど。

    +9

    -10

  • 65. 匿名 2023/08/02(水) 14:06:18 

    前に子供が寝る直前になって「明日ボンド使う」って言い始めて、閉店3分前の近所のスーパーに駆け込んだ
    「すみません!!!ボンド買わせてください!」って言ったら店員さんも一緒に走ってくれて「間に合ってよかったですね!」って言ってくれたあの学生さん、本当にありがとう

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/02(水) 14:06:59 

    >>11
    最近鳴るお店減った気がする

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/02(水) 14:07:05 

    >>1
    買う物が決まってて棚まで直行出来るなら閉店3分前でも行くかも。
    よほど緊急の場合だけだから滅多にないけど、よく行くお店ならセーフって感覚になっちゃうかな。

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2023/08/02(水) 14:08:04 

    >>11
    蛍の光がなってても、入店してさっと目的のものだけ持ってレジに来てくれる人ならまだ許せる。


    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/02(水) 14:08:22 

    >>33
    閉店時間を7時45分にする

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/02(水) 14:09:00 

    >>44
    私もそう思ったわ
    21:00閉店じゃなく20:50と表示しとけば解決

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/02(水) 14:10:31 

    >>56
    居酒屋バイトしてた時、ラストオーダーギリギリにきて「もうすぐラストオーダーですが…(だから帰れ)」って言うと「あー!全然大丈夫!二件目だから!」ってニコニコで中に入って案内してもない締め作業も終わった座席にズカズカ座って大量に注文する客、わりと多くて大迷惑だった
    二件目だからビールとかじゃなくてサワーとかカクテルとか面倒なドリンクたくさん頼んで料理もたくさん頼んだり…
    閉店時間過ぎても帰らない、やっと帰ったと思ったら頼んだもの丸々残してるってお客さんが繁忙期にはほぼ毎日いたわ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/02(水) 14:11:12 

    >>1
    5分前に入っても、売り場把握してて即商品取ってきて閉店時間までに店出ればok

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/02(水) 14:11:23 

    スタッフ側は
    レジ締めやら駐車場閉場作業もあるので
    自分が客の時は30分前
    駐車場に閉店後いつまでも停めてる車は迷惑

    +16

    -3

  • 74. 匿名 2023/08/02(水) 14:11:36 

    毎日働いてる身としては閉店ギリギリ入ってきて買わないで閉店時間過ぎて出ていくのに殺意湧いてたけど本当はそんなのお客様の自由、買ってくれるなら尚更仕方ない

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2023/08/02(水) 14:13:20 

    ずっと買い物してたアパレルで担当変わってしばらくしてから閉店15分前位に予約品引き取りに行って閉店前にすみませんって謝ったけど大丈夫ですとかもなしに、ずっとレジ閉め作業の方が大事って感じで焦っててそれ以来そのブランド行かなくなったな

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2023/08/02(水) 14:13:31 

    >>70
    店によると思うけど、お金付くのがその閉店時間と同じなんだよ!
    その後は残業になって数十分ならサービスになっちゃう。
    だから閉店時間で店員も一緒に帰りたいんですよねー

    +10

    -10

  • 77. 匿名 2023/08/02(水) 14:14:42 

    >>19
    まーレジ締めしてたから分かるけど店員の勝手な都合になっちゃうよね

    +42

    -6

  • 78. 匿名 2023/08/02(水) 14:15:13 

    閉店時間過ぎてもお店から出ないお客さんの話で思い出した
    トピズレなんだけど、あるYouTuberさんを好きで観てたんだけどチェックアウト時間厳しすぎーちょっとくらい過ぎてもいいじゃんとか言ってて嫌になって見なくなったんだよね
    閉店時間過ぎても平気な人ってこういう感覚なんだろうね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/02(水) 14:16:53 

    デパートで働いてた時、19時閉店なのに19時にダッシュで駆け込んできた人いてビックリした
    常識なさすぎ

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2023/08/02(水) 14:17:03 

    >>19
    私もレジのバイトしたことあるんだけど、なんで閉店時間過ぎてちゃんと閉店してからレジ締めすることにしないんだろう?とめちゃくちゃ疑問だった
    閉店作業は閉店してからするべきと思うんだよね
    掃除くらいはしてもいいと思うけどさ

    +44

    -6

  • 81. 匿名 2023/08/02(水) 14:17:43 

    働いてた側からするとまだ客がいるのにネットかけられたとかクローズ出されたとか閉店前の店員の行動ってクレームになりやすいよね

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/02(水) 14:20:17 

    >>80
    ちゃんと教育してるお店はそうしてると思うけど暇だったりそれでまかり通ってきた微妙なお店はそうやってケチって楽しようとしちゃうんだよね、途中まで準備しておいてそのまま閉店になれば行ける位の感覚が普通だよね

    +19

    -4

  • 83. 匿名 2023/08/02(水) 14:21:11 

    >>64
    何らかの会計方法は確保してるよ。レジ一台は生きてるとか。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/02(水) 14:22:10 

    >>76
    しらねぇよ。書いとけばいいだけ。

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/02(水) 14:23:43 

    翌日でもよい買い物は閉店間際に買うなと思う。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/02(水) 14:24:22 

    ギリギリで入ってもいいけど閉店前にレジを終えてください

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/02(水) 14:24:43 

    買う物が1〜2個と決まっていて、売場の位置をしっかり把握してる店で、その時どうしても必要な物なら5分前くらいまで入るよ。
    直線距離でピックアップして、直線距離でレジに行くだけだから。

    売場の位置を把握していない店だと10分前くらいまでかな。

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/02(水) 14:26:31 

    店による
    駅前のマツキヨは閉店30分前からもう片付け始めてて入りづらい
    国道沿いのマツキヨは閉店ギリギリでも笑顔で応対してくれる

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/02(水) 14:27:23 

    >>76
    それならアンカー元に同意でいいんじゃない?
    「21:00閉店じゃなく20:50と表示しとけば解決」

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2023/08/02(水) 14:27:31 

    デパ地下で働いてたけど閉店後でも入ってくる人いるよ
    今いる人を退店させるために開けてるのになかなかシャッター閉められない
    ずうずうしいよね

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/02(水) 14:29:05 

    >>1
    閉店してないなら1秒前でもいいんじゃないかな
    そこまで気にしなくていいと思うけど

    +0

    -10

  • 92. 匿名 2023/08/02(水) 14:29:54 

    >>82
    だよね
    「お客来るな」とか閉店間際に買い物されて「締め作業やり直しだ!」ってわざわざストレス要因増やしてるように思うんだよね

    +6

    -5

  • 93. 匿名 2023/08/02(水) 14:30:09 

    >>70
    ウチの近所のドラッグストアもそう表示されてるわ。
    それで(例えばだけど)50分になったらドアの前に「ご入店できません」の立て看板が表示されてる。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/02(水) 14:31:04 

    >>76
    そんなの完全に店員と経営者のディスコミュニケーション?でしかなくてお客に全く関係ないじゃん

    +7

    -5

  • 95. 匿名 2023/08/02(水) 14:32:40 

    >>76
    それはお店側が悪いよ。
    閉店後の作業があるならその時間も入れたシフトを組まないとあかんよね。

    +18

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/02(水) 14:33:44 

    >>42
    クレーム入れられても良くない?
    閉店した後に来てるんだから

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/02(水) 14:34:02 

    美容師だけど、最終受付時間の30分前に入ってくれると丁寧にできる。
    ギリギリだとどれだけ早く帰せるかって感じ。
    だって、その人を帰さないと他の皆も無駄に居残りさせなきゃいけないから焦る。
    お客さんには分からないように無言の圧力かけられるのよ。
    もちろん自分もどこか行くときは余裕を持って行く。
    焦って適当にやられても嫌だし。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/02(水) 14:34:15 

    閉店まで1台以上は開けてるから、閉店時間までにお帰りいただけるなら何の支障もない
    閉店1分前に入ってきて5分くらいゆったり買い物(実際買うのは駄菓子1個とか)を繰り返す人いて、明らかに嫌がらせっぽいしそれだけは困った

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/02(水) 14:35:03 

    >>80
    無駄に残業させたくないじゃん
    15分ごとに給料発生するとことかあるし。。
    それまでにタイムカード切らないと怒られる

    +4

    -8

  • 100. 匿名 2023/08/02(水) 14:36:14 

    どうしても必要なものがあれば5分前でも入る。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/08/02(水) 14:36:23 

    美容院だと受付は何時までって書かれてるとこ多いね
    滑り込みして閉店伸ばすようなお客さんいるとこは対策取った方が良さそう

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/02(水) 14:36:40 

    >>97
    美容院とか時間のかかるところは、カットは受付◯◯時まで
    カラーは受付◯◯時までとか書いてあるよね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/02(水) 14:37:15 

    >>99
    「無駄に」の基準が変なんじゃない?
    正しいことをすることは無駄なことではないと思う

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/02(水) 14:38:29 

    >>93
    入口と出口が別のお店はそういう対策しやすいだろうね

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/02(水) 14:40:28 

    つり銭がなんとかレジ締めがどうとか面倒くさいけど、営業時間内だからお客様は何も悪くない。
    ただ閉店2分前に来て、試着した人にはびっくりした。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/02(水) 14:42:43 

    >>42
    それは芸能人だからとかではなく、一般人でもまかり通ってしまうの?!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/02(水) 14:44:26 

    >>102
    ちゃんと余裕を持って受付終了時間を設定してる店は良いけど、だいたいが閉店時間オーバーするような設定になってる。
    美容師って残業代付かないから、オーナーは無理な設定すること多い。
    実際、前に働いてた店は閉店時間19時30分なのにカラーリングやパーマの受付が19時までだった。
    お客さんが来なければ19時30分に帰れるのに、ギリギリで入ってこられると全員が片付けとレジ閉めやったら21時くらいまで残らされたからね。
    笑顔で迎え入れるけど腸煮えくり返ってるのよ。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/02(水) 14:48:53 

    >>1
    ここ10年ほど遅番中心でパートしてます。
    レジが数台ある店なら、閉店時間後に締めるレジもあるから大丈夫。
    ただなるべくパッと決めてほしい。
    取り寄せなど時間がかかるのはちょっと…
    店長っぽい人がいるならいいかもしれないけど。

    レジ1台だけの小売店だったりすると、
    カードや電子マネーの機械の電源を消しちゃって現金のみって言われるかも。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/02(水) 14:49:46 

    小売店の話じゃなくて飲食店の話だけど、ランチタイム(ラストオーダー14時、閉店14時30分って書かれてた)って書かれていた店に、昼休みの開始が遅れて13時45分に行ったら入店出来なかったことがある(売り切れではなく)

    それならラストオーダーの表記は13時40分とかにしといてくれよ…と思った。
    ラストオーダーの15分前なら「まだいける」と思った私の感覚がおかしいのか?

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/02(水) 14:50:21 

    パリに旅行で行ってスーパーマーケットで買い物した。買い物を終えて店を出たときまだ閉店15分前だったのに店員がシャッターを閉め出してびっくりした。10分前にお店にやって来たお客さんと店員がと言葉はわからないけど言い合いになってた。日本で閉店時刻前に店を閉めたなんてことはないからびっくりな光景だった。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/02(水) 14:51:42 

    >>104
    いやいや、出入口は一緒で1つだよ。
    ドアは出入りできるけど、ドアの前に立て看板立てるだけ。
    難しい対応ではないよ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/02(水) 14:52:43 

    >>45
    なんのための閉店時間だよ

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/02(水) 14:53:41 

    >>45
    閉店1分前に入ってきた客にいつまでも居座られたら地獄なんだけど

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/02(水) 14:53:42 

    地域性とかあるんじゃない。観光地とかそこで経験し無いとわからないかも。5分前にはレジ締めしてたから10分前なら大丈夫だと思うけど1分で出る

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/02(水) 14:54:59 

    >>96
    そう思うけど、エスカレーターとめる警備員さんも見守ってるだけでなんも言ってこないよ

    館も店の味方しないから、クレーム入ったらこっちは悪くないのに店は館に対しても謝らなきゃいけない


    >>106
    同じ階にめがね屋さんあるんだけど、20時半でも客いるの見るよ
    19時50分とかに入ってきたら、断れないんじゃないのかな?わかんないけど

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/02(水) 14:55:35 

    >>104
    外から来る人に「本日は閉店しました」って情報が見えればいいだけだから、入口と出口が別である必要はない。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/02(水) 14:57:26 

    >>103
    ムダだよ
    仕事早くて締め作業が15分以内に終わらせられる人は一切手当てがつかなくて、
    仕事が遅いorダラダラやってて15分以上かかってる人は15分ぶんの手当て(時給の1/4)がつく。。

    こんなの不公平すぎて👊💥

    +3

    -6

  • 118. 匿名 2023/08/02(水) 14:58:32 

    閉店後、ある時間になるとセコムが作動してしまうので、閉店作業いつもバタバタ。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/02(水) 15:02:41 

    >>107
    そうなんだ。
    でも客側からしたら、そんなん知らんがなって感じだよね。

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2023/08/02(水) 15:02:44 

    閉店ぴったりまでに外に出られるなら1分前でもいく。レジ横のゴミ袋買って、スマホで払って、袋もいらない

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/02(水) 15:10:56 

    >>82
    オーナーや運営側の教育が行き届いてないと、オーナーや運営の目を盗んで自分が楽をするテクニックだけを無駄に磨いた古参バイトが、自分たちの都合だけを優先した裏マニュアルで店を営業し始めるよね。
    働いてる側からしたらそちらの方が都合がいいから幅をきかせてる古参のやり方に従うし、それが正しいやり方だと思い込む。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/02(水) 15:11:01 

    >>117
    だから無駄にしてるのは経営者であって、全世界基準で絶対的に無駄なことじゃないよ
    ここで愚痴るより経営者と話し合いなよ

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/02(水) 15:11:01 

    >>5
    勤めてた会社の前で立ち話に興じてたおばさんたちが電動シャッターが降り始めたら「待って~」って慌てて来たのには本当に呆れ果てた
    残業手当もつかず、乗るはずの電車には乗れず大迷惑だった

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/02(水) 15:12:03 

    子供寝かしつけしたあとにすぐそこのスーパー行くからだいたい20分〜10分前になる
    時計見ながら閉店5分前には外に出れるようにしてる

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/02(水) 15:15:15 

    21時閉店だと思って訪れたら20時閉店
    10分位前で入口で警備員さんがまもなく閉店ですと呼び掛けてた
    自分はゆっくり見られないからすぐにUターン
    他のお客さんは当たり前のように入店していった

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/02(水) 15:18:20 

    >>91
    閉店時間までに入店じゃなくて閉店時間までに会計済ませるのが普通では?

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/02(水) 15:18:27 

    >>66
    早く帰れって言われてるみたいで不快ってクレームが理由らしいよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/02(水) 15:18:34 

    >>99

    ちょっと違う所突っ込むと、本来給与は1分単位で支給されないとだめだよ。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2023/08/02(水) 15:25:04 

    >>114
    書きわすれてたドラッグストアならもっと早くする何でだろう?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/02(水) 15:25:51 

    >>128
    会社ごとの決まりなんでは?
    これまで働いた所は10分単位や15分単位があったけど?

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/02(水) 15:27:18 

    >>99
    じゃあ閉店時間を前倒ししたら?(従業員の終業時刻はそのままで)
    閉店時間を店の外に表記する以上、その時間はお客さんとの約束でもあるから、告知なく店側の都合で自由に融通していいものでもないと思うよ。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/02(水) 15:28:15 

    >>69
    1時間居座るみたいだから15分前じゃなくて60分前にしとかないと

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/02(水) 15:28:49 

    閉店時間すぎてて店員さんが入り口に立ってて止めてんのに入っていく人たまに見るわ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/02(水) 15:29:01 

    >>130
    会社が違法行為してるかどうか自分で調べるのは当たり前のことだよ

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/02(水) 15:30:17 

    >>134
    よこだけど、やばいね
    無知は損するなぁ

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/02(水) 15:33:57 

    >>92
    それなんだよねーあくまでそのまま行ったらラッキー位の心構えでいないとね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/02(水) 15:35:08 

    >>121
    まじ悪い方面でシーラカンスバイトは楽する事ばっかり覚え始めるし上司の意見も聞かなくなって来るから面倒

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/02(水) 15:40:05 

    >>17
    閉店時間に退店してください。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/02(水) 15:41:23 

    >>134
    あなたの会社は1分ごとに残金代が発生するんですか?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/02(水) 15:41:25 

    >>1
    悩む商品じゃなくてすぐ買えるものなら駐車場に何台かまだ車が停まってたら買いに行く!

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/02(水) 15:43:12 

    閉店前に店を出られるようにしてるかな。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/08/02(水) 16:04:33 

    >>10
    入れてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/02(水) 16:08:16 

    買うもの決まってて急ぎなら5分前でも入る。
    一応お詫びと感謝の言葉は伝えて帰る。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/02(水) 16:11:35 

    梅田の百均、蛍の光が流れてるの聞こえてたんだけど、ほんとごめんなさい!と思いながら充電ケーブル買いに走って入ったら、中国人だか韓国人だかがわんさかダラダラ買い物してた。1人店内を走り抜ける私が浮いてたくらい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/02(水) 16:12:38 

    >>143
    わたしも「営業」時間なんだから。
    レジの時間も経験値的にわかるし。
    迷ったりアレコレ買って閉店時間すぎることがないように気をつけてるし。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/02(水) 16:13:57 

    別に営業時間内なら何分前に来ても気にしない。閉店時間までに帰ってくれれば。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/02(水) 16:32:44 

    >>51
    ショッピングモール内のパン屋で働いてたけど
    閉店後もいる客見て更に入ってくる客いて
    人だかりになってしまって本当に迷惑だった。

    店長は大喜びだったけど、こっちは8時過ぎた場合は8時20分で15分の時給しか付かないから20分以内はタダ働きなんよね。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/02(水) 16:41:45 

    >>44
    飲食店のラストオーダーや、病院の受付時間みたいに『入店は20時50分まで。21時閉店』にすればいいのにね。
    閉店時間に会計が終わるなら気にせずに何時でも行っちゃってるよ。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/02(水) 16:42:27 

    >>118
    そうそう、セコムなどの機械警備問題!
    閉店時間後に閉店の作業をしてから遅番は帰るんだけど、最後のお客様が閉店時間過ぎても帰らないと焦るんだよね。
    もう、本当に焦ったときは「セコム来てしまいますよ!」って言ってしまったよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/02(水) 16:50:31 

    いつも行くお店で買うものが決まってて、なおかつ陳列してある場所がわかるなら10分前。
    同じ条件で買うものがはっきり決まってないけど、だいたい決まってるなら15分前。
    ただしスーパー、ドラッグストア。
    洋服屋、靴屋なんかは1時間前。
    予約していた商品を受け取るだけなら10分前。
    予約や取り寄せを頼む場合は20分前。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/02(水) 17:07:52 

    友達数人と遊園地に行き、オクトパスって乗り物に乗ったら1人酔ってしまい、Majiでゲロ吐く5秒前が最も苦しいという言葉を最後に吐いた。

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/02(水) 17:10:59 

    >>9
    でしょ!?すぐにシャッター閉めて帰れるわけでもなかろうにと思う。
    閉店時間に出られれば良いと思ってた。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2023/08/02(水) 17:22:19 

    5分前でも目的決まっててすぐパッと出れるなら行くな。
    店としては1分前でも営業時間内ならどうぞと言うし。
    たまに気を遣って聞いてくれる人いるけど、店員はそこまで気にしてないから。
    営業時間すぎても優雅に選んでる人にはさすがに警備員から声をかけさせてもらうけど

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/02(水) 18:04:17 

    閉店前なの分かってるんで!急いで買って帰りますね~!感が出てる人だったら、何分前であろうと焦らずどうぞって思うし全く文句ないけど

    のんびりゆったりウロウロしながら買い物して支払いもモタモタしてる空気読めない系マイペース野郎はうざい

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/02(水) 18:27:34 

    >>95
    そうなんですよねー
    入った時ビックリしました。
    これでも大企業なんですけどね。
    でもまー私も早く帰りたいし…
    お客さんが来ない事を祈るばかりです。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/02(水) 18:32:30 

    >>119
    まぁそうだろうねー
    適当にやるから別に良いよ

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2023/08/02(水) 18:54:38 

    他の客がいなければ5分、いれば3、4分

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/02(水) 19:33:48 

    >>6
    単品で買うもの決まってた時に一度あったけれど
    入るなり店員さんがもうすぐ閉店です。と言って後をつけてきた。〇〇を買います!って言ったら売り場への最短距離を私の背中に叫びかけてきた。
    それからは急ぎでも翌日回しにするようにしてる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/02(水) 19:34:10 

    >>1
    小規模の珈琲屋です。
    10分前がギリですかねー…
    アイスコーヒーなら冷蔵庫からチャッと出せますが、
    ホットやカフェオレなどのアレンジ珈琲を頼まれるとやめてくれ〜て思ってます笑
    洗い物も帰るまでに片付けなければいけないので…

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/02(水) 19:36:03 

    飲食店で働いてた(23時閉店22時半ラストオーダーの)ときはラストオーダーのときに、お客さんいないと、いるときと比べてかなり早く片付けで来たからオーダーストップの時に食べ終わってくれてるとだいぶ助かる。

    今スーパーで閉店まで働いてるけど、閉店時間には会計を終えて出てくれるなら3分前とかでも大丈夫

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2023/08/02(水) 19:41:25 

    >>25
    イニシャルお願い

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/02(水) 20:43:49 

    >>1
    1分前
    営業時間内なら何時でも気にしない
    だってそれが仕事なのだから

    +0

    -3

  • 163. 匿名 2023/08/02(水) 20:45:08 

    21時閉店なら21時なら入る
    何ならまだ店明るくて閉店準備してなかったり客がいたら平気な顔して入ります
    こっちは買い物したいしあっちは儲けになるんだしwin-winでしょ

    +0

    -5

  • 164. 匿名 2023/08/02(水) 21:33:48 

    >>1
    閉店迄にソッコーで買い物終わるならオッケー!シャッター閉めるのに閉められないのはアウト。レジ閉められない。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/02(水) 21:55:12 

    >>156
    適当にやられたら2度と行かないよねー。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2023/08/02(水) 22:04:30 

    >>1
    10分前なら10分以内に買い物が終わればいいと思ってたんだけど、10分前に間に合ったーと思ってドンキに入ったら店員2人寄ってきて囲まれて閉店なんでお引き取りくださいっていわれてちょっとムカついた。
    一階の食品レジには結構並んでたんだけどなぁ。見てたのはガラガラの2階の日用品売り場。閉店までに間に合ったのに。

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2023/08/02(水) 22:08:28 

    プレゼント品を特に決めもせず閉店10分前に来てはいかんだろうと思ってる
    指名買いでも包装に時間要るし
    結構若い人達に多い
    仕事帰りなんだろうけど
    もっと計画的にやれば良いのに…と悪いけど思ってしまう

    百貨店です(非食品)

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/02(水) 22:09:11 

    >>161
    親の方が有名だから親のイニシャル

    K.M

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/02(水) 22:14:36 

    >>70
    開店時間が9時なら客は開店と同時に入店するじゃない?
    なんで閉店は準備時間ないんだろうね。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/02(水) 22:15:53 

    >>168
    もうちょっとヒントください

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/02(水) 22:31:46 

    >>71
    めっちゃわかる。ラストオーダーと閉店時間伝えて、大丈夫大丈夫!って言うけど結局帰らないんだよね。閉店の声掛けしても、はーいとか言って返事しながら新しく煙草の火をつけたり、慌てて飲み食い始めたりする。いや、だから閉店時間過ぎてるって今言ったよね?全然大丈夫じゃないじゃん!って毎回思ってた

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/02(水) 22:39:08 

    >>52
    こういうお店の方が「また行こう」って思いますよね。

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/03(木) 00:44:39 

    >>1
    買う物が決まっていれば、5分前(蛍の光が流れる)に退店していただければいいんですけどね。
    広い店内、お客さん居るか?確認しなきゃならんのです。
    閉店時はきっとどこも、店員2人くらいでやってると思う。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/03(木) 08:18:53 

    お中元やお歳暮なんかの季節に
    閉店時間の30分前くらいに入ってきて
    包装や宅急便で発送とか頼まれると実はけっこうしんどい

    夜遅い時間は、ギリギリの少人数で店を締める準備とかしてるから
    焦って、つい包装が雑になってしまったりしてごめんなさい

    宅急便の発送準備作業を翌朝に回したりすると
    朝のパートのお局に怒り狂われてネチネチいびられたりするし…
    お客さんにはなにも関係ないことだけど

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/03(木) 10:41:36 

    閉店終了の時には出れる時間

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/03(木) 12:36:53 

    >>52
    こういう店員さんは神様や〜

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/03(木) 12:45:56 

    >>127
    イオンのご意見コーナーにそのクレーム貼ってあるの見た。そんな意見聞き入れなくてもいいのに。と思ったけど、意見が通らないとまたクレームになるんだろうね。
    閉店前の目安として流さないと、お客もなかなか引けないだろうし、店員さんも帰るの遅くなって大変そう。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/03(木) 13:11:22 

    >>19
    それ店側の都合じゃん

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/03(木) 13:15:34 

    >>109
    私もラストオーダー15分前なら入るわ
    それは店がおかしいね
    何のためのラストオーダーなんだろうね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/03(木) 16:32:35 

    >>1
    まだいいですかって聞いたことある

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード