ガールズちゃんねる

育休中のテレ朝・菅原知弘アナ、第2子誕生を報告「ようこそ」7月中旬から1年間取得

29コメント2023/08/03(木) 03:20

  • 1. 匿名 2023/08/01(火) 11:10:14 

    育休中のテレ朝・菅原知弘アナ、第2子誕生を報告「ようこそ」7月中旬から1年間取得 : スポーツ報知
    育休中のテレ朝・菅原知弘アナ、第2子誕生を報告「ようこそ」7月中旬から1年間取得 : スポーツ報知hochi.news

    育児休暇中のテレビ朝日・菅原知弘アナウンサー(37)が1日に自身のSNSを更新し、第2子が誕生したことを報告した。


    今年7月19日放送の「大下容子ワイド!スクランブル」(月~金曜、・午前10時25分)に出演した際に育休に入ることを報告した。同日に同局アナウンサーの公式インスタグラムでも「私事で恐縮ですが、今日の放送を最後に”育休”に入ります」と伝え、子どもを抱いた姿をアップ。「期間は約1年間。視聴者の皆様とはしばらくお別れですが、家族との時間をしっかり噛みしめたいと思います」とつづっていた。

    +5

    -15

  • 2. 匿名 2023/08/01(火) 11:11:12 

    わざわざアナウンサーの報告いる?

    +64

    -10

  • 3. 匿名 2023/08/01(火) 11:12:06 

    テレ朝の評価もあがる

    +3

    -10

  • 4. 匿名 2023/08/01(火) 11:12:12 

    男性?1年の育休って長いね

    +43

    -5

  • 5. 匿名 2023/08/01(火) 11:12:27 

    一年も休めるんだ

    +37

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/01(火) 11:13:25 

    1年長いね

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2023/08/01(火) 11:15:31 

    >>2
    いらない

    +21

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/01(火) 11:15:42 

    育休中に奥さん3人目妊娠したりして

    +34

    -4

  • 9. 匿名 2023/08/01(火) 11:16:11 

    ニュース番組で社員の結婚がどうのとか育休とかの情報いりません

    +25

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/01(火) 11:16:32 

    >>8
    そしたら更に1年追加でw

    +22

    -4

  • 11. 匿名 2023/08/01(火) 11:18:40 

    すごく遺伝子濃そう

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/01(火) 11:22:05 

    今は男性が育休取るのが一大ブームみたいになってるけど、20年後30年後の社会ではどうなってるんだろう
    案外、やっぱり男は外で働いてるほうがいいよねって結論に落ち着きそうな気もするんだよな

    +42

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/01(火) 11:22:18 

    >>2
    こういう人って小さなことにもモヤモヤして生きてるの?生きづらそう病気かな、

    +10

    -9

  • 14. 匿名 2023/08/01(火) 11:23:26 

    金ある人はバンバン産んでくれろ下さい
    今産める人は基本スペックが違い過ぎる
    私みたいなゴミ遺伝子は消え失せる方が良い。

    +3

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/01(火) 11:29:22 

    いいと思う。上の子まだ手がかかる年齢だし、お子さん誕生おめでとうございます。

    +5

    -6

  • 16. 匿名 2023/08/01(火) 11:30:24 

    >>2
    育休アピールもいらないよね
    家庭の事情で休みますでいい

    +11

    -8

  • 17. 匿名 2023/08/01(火) 11:31:03 

    奥さんも育休取ってるだろうけど、それでも男性の育休1年って長い気がするね

    +17

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/01(火) 11:33:31 

    >>16
    家庭の事情でしばらく休むなんて憶測呼んで面倒くさくなるだけじゃん

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/01(火) 11:39:31 

    育児休業って与えることで
    子供たくさん産んだら批判を集める少子化システムだな
    時間制限にするとか子供を預けられるとかそっちの方が良さそう

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/01(火) 11:44:55 

    その後も高給だしなんの不安もなく育休満喫できてうらやましい
    住む世界が違う

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/01(火) 11:55:43 

    子供の学校の男の先生も育休とってるわ
    正直要る?と思う

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/01(火) 11:57:37 

    >>2
    アナウンサーの知名度や人気で変わる。
    無名アナならフルボッコだし、
    例えば安住さんが結婚、出産を報告すれば
    祝福されると思う。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/01(火) 11:59:35 

    >>22
    水卜アナは人気も好感度高いけど、結婚相手まで出てきての結婚報告に
    祝福もあったけど、局の社員なのに・・・って意見のほうが高かった気が

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/01(火) 12:16:40 

    >>23
    おめでたいけど、そこまでやらなくてもね

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/01(火) 12:17:21 

    働いてたら激務で子どもと触れ合う時間もないだろうし、今だけはゆっくり子どもの成長を感じたいってのもあるのかも
    会社がそれでいいよって言ってるし
    奥さんと一緒に子育てを楽しんでほしい

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/01(火) 12:19:36 

    アナウンサーなら代わりがいくらでもいるけど、一般企業だと難しいよね(大手を除く)

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/01(火) 12:27:48 

    >>4
    めちゃくちゃ長い。けど正直それだけ取って貰えたら助かる。
    産後半年はホルモンバランス整わなくて熱出たり謎に吐いたりしてた。一年かけて体が元に戻っていった感がある。
    体調不良の時の育児はしんどかった。

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/01(火) 15:18:06 

    >>2
    出産おめでとうというより、一年間穴開けるんだからいるでしょ。
    休職の挨拶するのは普通では。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/03(木) 03:20:25 


    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。