ガールズちゃんねる

8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

213コメント2023/08/06(日) 18:46

  • 1. 匿名 2023/07/31(月) 15:53:05 

    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」(帝国データバンク) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     家庭用を中心とした飲食料品のうち、8月に値上げする品目数は1102品目となり、前年8月(2516品目)から約1400品目減・4割の水準にとどまった…



    9月以降の推移をみると、9月は味噌など調味料や菓子を中心に約2000品目が予定されているほか、10月は日本酒やワインなど酒類を中心に4000品目を超え、4月以来半年ぶりに5000品目超えの値上げラッシュとなる可能性がある。同月の平均値上げ率も年内で最も高い17.5%と、大幅な価格引き上げが予定されている。

     年内の値上げは、原材料価格の急激な価格上昇ペースが落ち着いたことを背景に、10月を最後に一旦ピークアウトし、累計では22年より1万品目多い3万5000品目前後が想定される。ただ、電気・ガス代に加え、プラ製包装資材、物流費の増加などのコストアップ要因は残っており、値上げは緩やかながらも断続的に続くとみられる。

     2023年8月の値上げは、「調味料」(409品目)が全食品分野で最多だった。品目数で調味料が最多となるのは6月以来2カ月ぶりとなる。鍋つゆ製品や削り節など、だし関連製品を中心に値上げとなった。「乳製品」(265品目)はパック牛乳やヨーグルトなどが対象となった。

    +2

    -61

  • 2. 匿名 2023/07/31(月) 15:53:35 

    値上げが止まらない

    +272

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/31(月) 15:53:42 

    いつ元に戻るの?

    +139

    -13

  • 4. 匿名 2023/07/31(月) 15:53:49 

    給料上げてください
    生活できません

    +443

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/31(月) 15:54:02 

    賃上げより値上げのが上回っている

    +343

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/31(月) 15:54:29 

    >>3
    戻ることはないでしょう

    +197

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/31(月) 15:54:34 

    値上げされて買うの
    ためらってばかり

    +149

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/31(月) 15:54:36 

    岸田さんのおかげですね

    +156

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/31(月) 15:54:37 

    歳費も値上げ?

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/31(月) 15:54:55 

    減少ってさ

    増えまくってるけど一時的に値上げするものがちょっと減っただけでしょ
    言い方変えたら「値上げ食品は増え続けてる」よね

    +244

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:05 

    時給100円位上げて下さい

    +102

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:09 

    >>1
    値上がり幅がやべーのよ
    例えば一年前は100円で買えたものが今は150円て

    +283

    -5

  • 13. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:18 

    たまごが98円で買える日はいつなんだ。浴びるほど食べるわ

    +46

    -21

  • 14. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:20 

    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    +165

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:20 

    一服ってw
    値上げをデフォにしないでよw

    +144

    -2

  • 16. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:28 

    一服…いつゴールできるんですか

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:34 

    賃上げしても全く追いつかない値上げ幅!!!

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:42 

    減少って文字見て値下げのニュースかと思ったら違かったわ、早とちり

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:50 

    とにかく値上げ…
    風が吹けば桶屋が〜じゃないけど、結局その影響で他も値上げ。
    もうしんどい。

    +104

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/31(月) 15:55:59 

    スタグフレーションは止まらない。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/31(月) 15:56:02 

    他が値上げを発表するならお給料の値上げの発表もお願いします

    +73

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/31(月) 15:56:42 

    全然景気のいい値上げじゃないから地獄でしかない

    +136

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/31(月) 15:56:44 

    >>3
    一度上がった物価は戻らないって聞いたよ

    +143

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/31(月) 15:56:55 

    安いと思ってたスーパーが少し前のお高めのスーパーの値段になってるもんな

    +173

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:00 

    何で最近 当然のように値上げするんだろ?
    前は値上げって 企業も結構ためらってなかった?

    +118

    -4

  • 26. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:08 

    自民党は国民の税金でフランス旅行だぜ!!日本国民が苦しもうが関係ないぜー!
    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    +148

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:18 

    >>3
    政府はアメリカ並みの物価にしたいんだと思うよ
    コンビニおにぎり1つ500円くらいの。
    だからさかんにニュースにしてアメリカの価格はこれくらい。日本は安過ぎる!って言いまくる。

    +134

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:24 

    盛り上がってきたーーー!!!!

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:26 

    >>1
    さらに量も減ってるから値段にしたら倍になってますね

    +58

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:32 

    アタシ等はフランスでアゲアゲするんで
    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:45 

    時給過去最大の41円引き上げってつい先日ニュースで見たけど、これじゃ焼け石に水だね

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:47 

    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    +96

    -3

  • 33. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:53 

    >>3
    そんな日はこないんだよ

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:58 

    値上げにゴールなんてないのよ?30年分を今追い込みかけて値上げしてー。日本の経済が終わってしまう。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:59 

    牛乳400円に届きそうで怖いし、家計に地味に痛い。
    値上がりがもし止まったところで、戦争も終わったとして、税金やら値上がりした商品を元に戻してくれるのかね?
    戻らなくなる予感しかしないんだけど。

    +80

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/31(月) 15:58:23 

    >>26
    物価のバカ高いあのフランスに????
    しかも今はバカンスシーズンで一年で1番ホテル代と飛行機代高い時期、宿泊代とか食事代とかめちゃくちゃ高いよ

    +154

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/31(月) 15:58:23 

    値上げできる時にやっとこって企業もありそう

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/31(月) 15:58:24 

    ハーゲンダッツ、コンビニの値段がそのままスーパーにシフトした(´・ω・`)

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/31(月) 15:58:30 

    最近、西友が高くなったから地場のスーパーやドラッグストアの食品コーナーで買い物してるわ。

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/31(月) 15:58:54 

    >>13
    そんなんじゃないんだよな
    安心安全な食べ物を適正価格で販売して欲しいわ

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/31(月) 15:59:01 

    牛乳大好きだから辛い

    +54

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/31(月) 15:59:19 

    >>23
    スーパーの値段は上下してるからそれでいいんでない?

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/31(月) 15:59:21 

    投資で勝ちたい

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/31(月) 15:59:30 

    >>11
    40円も上げたでしょう🤓

    +1

    -27

  • 45. 匿名 2023/07/31(月) 16:00:31 

    自炊してるけどメニューがなかなか決まらない
    あれ作ろう!って気持ちでスーパー行ってもその食材が高すぎたら他のにしよ…ってテンション下がる
    会計の時にそんなに買った?ってくらい高くて涙目になるし
    昔はスーパーで買い物するの楽しみだったのにな…

    +145

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/31(月) 16:00:42 

    でも絶対便乗値上げもあるじゃん…
    以前の値段しっかり覚えとこ

    +56

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/31(月) 16:00:47 

    >9月は味噌など調味料や菓子を中心に約2000品目が予定されているほか、10月は日本酒やワインなど酒類を中心に4000品目を超え

    まだ強敵が控えてる…

    +57

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/31(月) 16:00:48 

    仕事が出来ない専業主婦どうするんだろ
    それでも働かないの?

    +0

    -18

  • 49. 匿名 2023/07/31(月) 16:00:57 

    逆に高めのスーパーでいい素材で作った少し高めの商品買った方が満足度高いのかな
    値段そんな変わんないじゃんって商品あるし

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/31(月) 16:01:14 

    日持ちするものは値上げ前に買い溜めだな

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/31(月) 16:01:35 

    >>35
    牛乳なんてあまり身体によくないしとっくに飲んでないよ
    コーヒーに入れるためやホットケーキ作るときにちょっと欲しいから小さいパックで買ってるわ
    低温殺菌の生産者限定やつ

    +3

    -24

  • 52. 匿名 2023/07/31(月) 16:01:38 

    ドル高円安治ったらちょっとは下がりそうだけどそれ待ち

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/31(月) 16:01:48 

    >>26
    次の選挙で落とすしかないな

    皆忘れっぽいからバカにされてんだよ
    きっちり覚えて落とせよ!!

    +197

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/31(月) 16:02:02 

    >>25
    前は一時的な材料高で少ししのげばなんとかなる見込みがあった(値上げの終わりとその後の下げ見えてた)
    今回は値上げしないと企業の存続に関わるレベルで一時的に凌げばいいものではない高騰が続いてる(終わりがない、下がらない)

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/31(月) 16:02:06 

    国民の税金で行く海外旅行たのしいいいい!!!
    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    +71

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/31(月) 16:02:23 

    >>38
    ファミリーパックのアイスなら6本198円だよ❗️
    ハーゲンダッツが食べられるということは、まだまだ増税出来るね🤓

    +1

    -15

  • 57. 匿名 2023/07/31(月) 16:02:28 

    原材料の値段が下がったから安くなったよ!とかないの?例えば夏野菜原料にしてる調味料とかさ。暖房費、夏はかからないからとか、今年はよくとれた~とか、下がる理由あって値段が下がったとかないの?全部なんだかんだ上がったらそのままのイメージ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/31(月) 16:02:52 

    手取りが増えないのに
    その上ガソリン代値上げも控えてる
    この先どうやって暮せばいいのか。。。
    レギュラーガソリン価格174.8円 補助金終了すると10月以降はさらに値上げか?専門家「1リットル200円を超えるのでは」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    レギュラーガソリン価格174.8円 補助金終了すると10月以降はさらに値上げか?専門家「1リットル200円を超えるのでは」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     東京都内のガソリンスタンドでは、利用客から悲鳴が相次いだ。  ガソリン価格の高騰が止まらない――。資源エネルギー庁によりますと、7月24日時点のレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり

    +54

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/31(月) 16:03:14 

    このままだと値上げの波に乗れない農家の倒産相次ぐからなんとかしてほしい、切実に

    +36

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/31(月) 16:03:27 

    >>26
    私は不死身の絵理子だけど、そんなこと言って
    つめたーくしなーいーでー!

    +1

    -22

  • 61. 匿名 2023/07/31(月) 16:04:03 

    >>13
    もともと卵は安すぎたんだと思う。
    あんなに栄養あるけど、生き物を管理して作らなきゃいけないものが、袋菓子一個と同じ値段なんて、養鶏農家がやってけなくなる。

    +110

    -5

  • 62. 匿名 2023/07/31(月) 16:04:20 

    またかよー

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/31(月) 16:04:50 

    >>26
    太々しいわ煽ってるわでドン引きやなこれは

    +98

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/31(月) 16:05:00 

    >>32
    ディズニー4400円って今思うと安いよね
    その時の方が給料よかったんかぁ

    +66

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/31(月) 16:05:24 

    >>11
    色々また違う問題にあたるから税金10%下げてほしい

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/31(月) 16:05:29 

    値上げで買わなくなったものたくさんある
    カニカマ、ヨーグルト、パルメザンチーズ、アボカド、キウイ...

    +30

    -4

  • 67. 匿名 2023/07/31(月) 16:05:50 

    >>58
    ガソリン代はキツイよね。
    食品だったら食べるの我慢することもできるけど、田舎で車が重要な交通手段だったりするとガソリン消費せざるを得ないものなぁ…

    +51

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/31(月) 16:06:11 

    >>58
    ガソリンなんかもううちの田舎180円超えたよ
    なのに通勤手当は減額になった。

    おいおい政府、マイナンバーカードなんかどうでもいいから
    国民の生活苦に税金使ってくれ

    なんで給料からカツアゲされた挙句に
    どうでもいい外国人に使われるんだよ

    +118

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/31(月) 16:06:15 

    商品の値上げペースが早すぎて
    ちょっと賃上げしたくらいじゃ全然足りないよね

    +28

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/31(月) 16:06:40 

    税金安くしてください

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/31(月) 16:07:00 

    >>1
    6年前まで牛乳1Lがスーパーで90円台だった。
    4年前から1L=120円になり、3年前から900mlで150円になった。
    酪農家では牛の乳を捨てさせられ意図的な価格上昇をさせられている。

    +35

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/31(月) 16:07:20 

    スーパー行くとほんとビックリする
    あれもこれも値上げ
    カゴいっぱい買って一万円超える様になってほんと辛い

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/31(月) 16:08:02 

    >>56
    😭

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/31(月) 16:08:35 

    >>48
    株式投資でバンバン儲けてますので
    汗水垂らしての労働、ご苦労様です。

    +6

    -15

  • 75. 匿名 2023/07/31(月) 16:08:39 

    >>5
    そのスタグフレーションが米国とは徹底的に違うところだし天と地ほどの差がある

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/31(月) 16:08:44 

    自分の好きなものが全然買えなくなっちゃった…
    スーパーに行くのしんどい

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/31(月) 16:08:54 

    業務スーパー値上げしまくってて驚いたわ
    どこで買おうが高い

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/31(月) 16:09:07 

    >>64
    実質3000円ぐらいで行ける感じかな。
    今ほど凝ったアトラクションは無いだろうけど。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/31(月) 16:09:42 

    >>26
    1番最初二好きになった歌手だったのに、今はこんな感じなのが残念だよ。
    いいな。国内旅行にも行けないよ(*꒦ິ³꒦ີ)

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/31(月) 16:09:46 

    〇〇だけはやめてって書きたいけど余計あがりそうでやめてる

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/31(月) 16:09:56 

    >>24
    ドラッグストアで飲料安かったのにスーパーと変わらない値段だよ
    コンビニと変わらないじゃん!と思ったけどコンビニはコーラ180円くらいするよね

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/31(月) 16:10:44 

    「いつもこれなら3000円かな」のカゴの中身が、レジで「あれ…5000円近く行ってる…」って焦ることがある

    +75

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/31(月) 16:11:26 

    >>32
    消費税が一時的でもいいから無税に戻るだけでも
    購買意欲を刺激される人が多そうなのにね。

    +49

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/31(月) 16:12:09 

    2018年
    もやし1袋:15円
    卵10コ:160円
    牛乳1L:90円
    ヌテラ650g:450円

    2023年
    もやし1袋:50円
    卵10コ:360円
    牛乳900ml:160円
    ヌテラ650g:1900円

    +22

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/31(月) 16:12:10 

    >>32
    タバコの値上げエグいな。よくみんなアホみたいに吸えるよね

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/31(月) 16:12:25 

    戦争終わったら下げてくれるんだよね。
    戦争のせいと言ってるから

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/31(月) 16:12:32 

    10月の値上げがヤバいらしいね

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/31(月) 16:12:46 

    >>1
    また?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/31(月) 16:12:49 

    >>74
    汗水垂らして働いてくれる人達がいるから企業が儲けられるのよ。そこは勘違いしない方が良いわ。
    私も投資しているけど投資家なんて日陰者なんだから、あまり調子に乗ったことを言っちゃ駄目よ。

    +26

    -6

  • 90. 匿名 2023/07/31(月) 16:13:06 

    >>84
    急なヌテラに笑ったw
    おいしいよねw

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/31(月) 16:13:13 

    >>10
    だよね
    増え続けるスピードが少し落ちただけ

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/31(月) 16:13:36 

    私の好きな納豆98円→138円になってた
    ファミリーパックのお菓子も以前は198円だったのに298円~312円
    お菓子買えないのはダイエットのためだと思い込もう

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/31(月) 16:14:09 

    >>27

    それは外国並みの給料にしてから言って欲しい。

    +130

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/31(月) 16:14:16 

    >>61
    横失だけど、まぁ卵についてはほんとそう思う
    だから250円までは我慢するから300円にはしないで…😭

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/31(月) 16:16:46 

    >>93
    まじで、給料アメリカ並みにしてから言ってくれよ

    +63

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/31(月) 16:16:53 

    うちで使うカレールーが3か月ほどの間に238円→268円→298円→308円(←今ここ)
    いったい何回値上げしたら気が済むんだよ

    +49

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/31(月) 16:17:22 

    >>5
    賃上げなんてないし、
    なかったし
    これからもない

    ありがとう自民党!

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/31(月) 16:18:39 

    便乗値上げ、企業が値上げしやすくなってる

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/31(月) 16:18:49 

    >>1
    こうしてみると、乳製品や水はもうヨーロッパのほうが安いかもしれないな
    ドイツやフランスは限定品目だけは値上げしないように政府が介入してるから
    (それ以外の物はめちゃくちゃ高いけどさ)

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/31(月) 16:19:43 

    >>27
    そのアメリカ様()の政治家の給料はこれだけど?
    日本の政治家控えめに言って頭いかれてんのか?
    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    +122

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/31(月) 16:20:24 

    報告しなくていいです

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/31(月) 16:21:04 

    週末の開店時の見切り品のコーナーの品物が消えるの早い早い
    以前と明らかに変わったのは、見切り品コーナーで男性の姿をよくみるようになった

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/31(月) 16:21:28 

    >>1
    早く原発再稼働して

    +10

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/31(月) 16:22:07 

    >>6
    卵の供給落ち着いたらしいけど、近所のスーパーは以前の値段に戻ってないし今も税込300円超える。
    特売で158円になってた頃が懐かしい。

    +58

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/31(月) 16:23:33 

    >>8
    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/31(月) 16:23:42 

    >>100

    韓国くらいスリムにしてほしいね

    +53

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/31(月) 16:24:05 

    >>57
    無知だなあ

    +0

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/31(月) 16:24:28 

    >>82
    前は5000円のレシートって結構な長さだったのに、いま短い(笑)
    びっくりする!

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/31(月) 16:24:33 

    >>1
    8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    +0

    -22

  • 110. 匿名 2023/07/31(月) 16:25:10 

    ガソリン代がえらいことになってじゃん
    なんとかならんかの?

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/31(月) 16:25:16 

    最近スーパーの売り出しも少なくなったなあ
    今月はあまり買い物しなかったからゴミがめちゃくちゃ少なかった

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/31(月) 16:26:34 

    >>4
    ダブルワークとかは考えてないの?副業禁止の職場なら交渉した方がいいよ。生きていけないなら。

    +2

    -17

  • 113. 匿名 2023/07/31(月) 16:28:07 

    >>26
    「残念ながら」って言ってる時点で、自分が悪党だっていう事を自覚してるよな。

    +63

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/31(月) 16:29:18 

    >>89
    ん?だからこそ「ご苦労様です」って労働者を労ってるんですけどね。

    +4

    -13

  • 115. 匿名 2023/07/31(月) 16:30:06 

    買う物使う物を徹底的に取捨選択しないと生きていけない……。娯楽から一気に消滅していくんだろうなあ。

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/31(月) 16:30:27 

    >>12
    楽天やAmazonで買い物するときもまさに前回(2年前)から1.5倍以上値上がりしてるの本当によくある

    +52

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/31(月) 16:31:02 

    >>35
    粉チーズもサランラップも500円に届きそうな勢い
    何が贅沢品なのかわからなくなってきた

    +57

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/31(月) 16:31:09 

    >>32
    30年後はどうなってるんだろうね。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/31(月) 16:31:46 

    調味料とかはもう買わなくても良いものは買わない方向にした。
    味噌、しょうゆ、みりん、料理酒、砂糖、酒
    これにケチャップくらいあればいいかなーと。

    〇〇の素とか系ももう買わない
    ふりかけとかも別に無くていいし

    +20

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/31(月) 16:32:27 

    減少もなにも
    値上げしている商品があることに変わりは無い

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/31(月) 16:32:46 

    >>1
    いつも思うけどおいしい牛乳にこだわってる人って何なん?

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/31(月) 16:33:11 

    >>104
    一次産業は元々安いから仕方ないと思うけど、消費者側の給料も企業側がちゃんとあげてほしいね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/31(月) 16:33:24 

    >>13
    卵でも少し値段落ちてきてない?
    近所でいまだにずっと100円代で買える時あったんだけど、実家の付近も最近100円代で帰る時ある見たい

    +1

    -9

  • 124. 匿名 2023/07/31(月) 16:34:55 

    >>1
    > 8月の食品値上げ、パック牛乳など1102品目 7カ月ぶりに減少、ラッシュから「一服」

    値上げする食品が減ったのは、単純にほとんどの食品の値上げがすでに完了して、値上げしてない食品がほとんど無くなってきただけだよね。
    すでに値上がりした食品は、値上げ前の価格に戻ることはなく高いままなんだから「一服」とか意味不明。

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/31(月) 16:35:13 

    手取りは下がってたよ!!!

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/31(月) 16:36:26 

    >>32
    所得の中央値のところ、年収→手取りかと空目してしまうわ

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/31(月) 16:37:34 

    一平ちゃん食べたくてドラストでみたら199円だったんだが
    カップラーすらどうしようか考えちゃう

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/31(月) 16:39:26 

    服の値段もどんどん上がっていくのを感じる。
    今年買った夏のワンピースを風が少しだけ強いかな、でもほとんどの人はこのくらの風は気にしないレベルってくらいの日に着て外に出たら、スカートがフワフワして風で舞い上がって中の下着が見えて、慌てて家に戻って着替えて出直した。
    洋服の布が年々薄くなってると感じてたけど、今回買ったワンピースの生地は薄すぎてちょっとの風にも耐えられなくなってた。
    1万くらいしたから捨てるのはもったいない。5円玉でも縫い付けたほうがいいんだろうか。

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/31(月) 16:40:23 

    今だに買い物行って合計金額見るとビックリする
    前までは同じもの買っててもこんなに値段しなかったのに…って

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/31(月) 16:40:31 

    牛乳も200円超えが当たり前になるのかー

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/31(月) 16:40:50 

    牛乳ヨーグルトまた値上げするの?勘弁してくれ

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/31(月) 16:42:27 

    牛乳、ヨーグルトはキツい。
    どちらも毎朝食べてるからキツい。

    +30

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/31(月) 16:44:36 

    牛乳は毎朝子ども飲むしヨーグルトは毎朝私が食べてるから1週間でも消費が激しいのに๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
    お菓子はやめられるけど牛乳やヨーグルトは購入頻度も控えられないし無理だよ…

    +24

    -3

  • 134. 匿名 2023/07/31(月) 16:51:05 

    値下げするものが出てきたら一服っていうのを認めてもいいや

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/31(月) 16:51:57 

    >>71
    今は900mlで250円くらいだね。
    、、、いらねっ。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/31(月) 16:52:16 

    >>85
    でもタバコの税収が年間2兆円だからみんな禁煙したら国民全員が増税になるので、喫煙者に感謝して足を向けて寝てはダメ!

    +33

    -7

  • 137. 匿名 2023/07/31(月) 16:52:18 

    もうついてけないし
    買いだめ出来ないから
    チェックもしない
    値上げ商法で儲かってる会社って
    あると思うけど

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/31(月) 16:53:45 

    高すぎるから魚が全然売れてない、結局は廃棄されるんだろう…うなぎも売れ残ってたし店側としても困るよね?買わない売れない税金だらけで反吐が出る

    +40

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/31(月) 16:54:13 

    >>32
    これでまだ、今の人たちは手当等で恵まれているとか年配の人に言われるんだからね…

    +35

    -4

  • 140. 匿名 2023/07/31(月) 16:54:21 

    >>32
    おかしーでしょーよ!

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/31(月) 16:55:04 

    せめて食品だけでも減税して3%とかにしたら岸田の株は爆上がりなのに。

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/31(月) 16:57:19 

    ステルス値上げして、包装袋がメインで食べ物がおまけみたいな商品をさらに値上げするという。

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/31(月) 16:57:26 

    >>136
    臭くなくなるならそっちのがいい
    どのみち増税されてくし今後も盛大にばら撒くのだし

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2023/07/31(月) 16:58:52 

    >>100
    日本の政治家様どんだけwww

    +51

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/31(月) 17:01:08 

    一方、自民党の女性議員は、研修という名目でフランスに行きました。他にも議員の豪華視察が予定されています。

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/31(月) 17:05:39 

    >>92
    しかも中身が、すごーく減ったよね
    ファミリーパックとは名ばかり

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/31(月) 17:07:46 

    >>138
    なんで破棄する前に50%とかやらないんだろうね
    あまり見なくなった

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/31(月) 17:08:36 

    ほんと生きてけないわ
    お金全然回らないしどうしたものか
    パート増やしたけどたかがしれてるし

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/31(月) 17:09:13 

    >>144
    早く仏様になってくんろー

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/31(月) 17:11:28 

    私も割高な夏シーズンにフランス旅行したいなあ

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/31(月) 17:12:03 

    カレールーめちゃくちゃ上がってない?
    200円以下で買ってたのにセールでも240円超えてる

    +30

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/31(月) 17:12:33 

    牛乳石鹸青箱バスサイズ3個入り、以前は特売で148円が底値。今、定価で300円、特売でも200円。
    我が家は、タバコやアルコールとは無縁だけど、生活必需品が大きな値上げで本当に打撃。見て見ぬふりの政府なんとかならないのか。コロナ禍とは違う重い空気がたまらん。

    +33

    -1

  • 153. 匿名 2023/07/31(月) 17:14:12 

    >>142
    やっぱりそういうの増えてるんだね。
    今まで買ってたクッキーがプラスチック2ケースに包装無しで入ってたんだけど、
    今は一つ一つ分厚い包装され、かつ、大きさも小さくなってる。。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/31(月) 17:18:15 

    >>136
    価格の90%が税金だからヤクザのショバ代より遥かにエグい

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/31(月) 17:21:21 

    >>11
    それでも追いつかねぇ。。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/31(月) 17:24:00 

    >>139
    ほんそれ。しかも、年少控除無しでこれなのにね…

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/31(月) 17:24:01 

    >>12
    50円て地味だけど、いざ目の前にすると、ぐっ!。。となって買えないね。いつも買ってた焼きそばがずーっと250円くらいなり買ってない。一瞬だけ安くなってたけど、また戻った。

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/31(月) 17:30:50 

    >>147
    安くすれば、その価格目当ての客ばかりになって、正規の値段で売れなくなるから。農家がとれ過ぎて土に還すのも同じ。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/31(月) 17:31:16 

    >>27
    それで給料も上げる動きならいいんだけどね。バランス取って上げていくならいい。
    けど給料上がるのは大企業くらい。物価は上がり続けてる。最低時給1000円が大ニュース。
    これで経済大国!豊かで技術力があり世界が認めるすごい国なんだと国民に刷り込みまくってたからな。。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/31(月) 17:33:33 

    >>136
    あらぁ、じゃあ1000円にしてくれないかしら。私は喫煙者じゃないし、あいつらはいくらでも出すでしょ。中毒だから。

    +3

    -11

  • 161. 匿名 2023/07/31(月) 17:34:02 

    >>1
    豆乳飲むから問題無し

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/31(月) 17:36:44 

    >>12
    税抜き表示されてるから
    150円では税込でたかー!ってなる

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/31(月) 17:42:00 

    >>93
    ホントよね
    政府のこういうところバカだと思う
    なんで物価だけアメリカの真似すんの?
    そもそももらってる金額が違うのだからそこから見直そう!って誰も言わないの?って思う

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/31(月) 17:44:59 

    やっとほんの少し給料上がったと思ってたけど、出費が多すぎて全くたりなくて貯金なんか1円も出来ない。
    夏でこれだから冬は凍死するかもしれない、マジで。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/31(月) 17:50:37 

    こうまで値上げ続くと全体的に食べる量減らそかな…悲しいね

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/31(月) 17:59:34 

    >>1
    内容量減らして価格はそのままとかもうそのレベルではないって事か。

    でも高いと買わなくなるから容器やパック、袋ごと小さくするとかの努力すればコスト削減にはならないの?
    無知で申し訳ないけど疑問です。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/31(月) 18:01:23 

    ガソリンもあがるって近くのスタンドに張り紙してあった
    なきそう

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/31(月) 18:13:12 

    >>3
    二度と戻らないよ。これでも日本の物価は激安と世界からバカにされてるんだから。

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/31(月) 18:13:17 

    9月から値上げが始まります

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/31(月) 18:13:36 

    >>128中にミニズボン履いたら?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/31(月) 18:15:14 

    もう辛いです……

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/31(月) 18:21:36 

    ガソリンの話でごめんね

    今日のレギュラー、半月くらい前のハイオクの値段
    マジで殺気だったわ。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/31(月) 18:32:00 

    >>8
    さっきテレビ見てたらうちの県、鳥取にも全国行脚してた。車で15分位の所だったからなおさらびっくり。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/31(月) 18:33:11 

    全く余裕がない。
    おやつも前みたいには買ってあげられない。プライベートブランドの買ってしのいでたけど、最近それすら値上げ…。しかも量も減ってるので要は大幅値上げ。
    ほんとに何食って生きてけって言うんだろう。

    +30

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/31(月) 18:50:18 

    前からプライベートブランド中心に買ってるけど、それすら値上げされてて痛い。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/31(月) 18:52:05 

    >>160
    わかってないなw

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/31(月) 19:25:46 

    >>65
    本当そうだよね。
    雇う側もない袖は振れないんだから、こういう時こそ政治の出番なのにむしろ増税に利上げだもんなあ…。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/31(月) 19:57:41 

    牛乳余ってるとか言ってたよね?どっちなの?
    よくわからん。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/31(月) 20:11:04 

    私は政府はわかっててやっていると思うな
    私たちは殺されていってるんじゃない?

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/31(月) 20:29:13 

    >>178
    日持ちしないから余ったら廃棄するしかなくてそうなると売上にならないだろうし飼料や電気代は上がってるからとかなのかな?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/31(月) 20:29:53 

    帰りにスーパーで買い物して鮮魚コーナーに半額のお刺身一パック残ってて買うつもりなかったのに
    後ろに気配を感じてふりかえったらカートおしたおばさんがピタッとくっついて私を無言でガン見していた。
    無言でその場を離れたら即お刺身を手にしていた。そのままパンと併設の惣菜コーナーに行って見ていたら同じおばさんが至近距離から私をガン見していた。
    「何かご用ですか?」と無表情で聞き返したら無言で立ち去ったけど気分悪かった。

    +11

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/31(月) 20:40:37 

    一人暮らしで週1のまとめ買いなんだけど、買う量は増えてないのに支払い額がドンと増えた。
    前は週1で3000円代で買えてたのに、今は4000円代になってしまう。特に余計な物買ってないんだけど。

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/31(月) 20:48:26 

    毎月値上げラッシュ

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/31(月) 20:52:08 

    水代わりに牛乳飲むから辛いよ

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/31(月) 21:08:47 

    >>181
    目の前で店員さんがお肉に半額シールを貼り出したので、ラッキー!って思って買いまくってたら、知らないおばちゃんに声をかけられて「あーた、それはないでしょう。他の人のことも考えなさいよ」って怒られた

    えっ?って思って無視して全部買ったけど、やっぱりみんな家計のやりくりに悩んで殺気立ってるんだよね

    +8

    -5

  • 186. 匿名 2023/07/31(月) 21:09:41 

    どこだかの会社、年2回の値上げでなんとか持ってるって言ってたけど値上げを恒例にしないでほしいよね

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/31(月) 21:11:30 

    もう無理。いつから卵買ってないか忘れたくらい買えてない。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/31(月) 21:15:08 

    >>59
    ほんと、このままだと国産野菜は近々食べられなくなりそう。

    うち農家だけど、コストは上がってるのに野菜の買い取り値下がってる。生活できない…
    高齢親がまだやってるから農家続けてるけど、親が亡くなった後は農家畳むしかないと思ってる。

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/31(月) 21:16:20 

    >>185
    半額珍しくあったから、普段買わない食材だけどなって悩んでるとよこからすっと買われることが多いから迷うならキープして迷う事にしてる。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2023/07/31(月) 21:16:32 

    ブルボンのプチシリーズみたら量がめちゃ減ってた
    値上げのせい

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/31(月) 21:17:44 

    >>185
    そんな呑気な話ある!?
    都内在住だけど、そんな無駄口叩いてたらコーナーすっからかんよ
    半額タイムは争奪戦でコーナーの前人だかりなのに

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/31(月) 21:34:29 

    お菓子コーナーで女の子がお父さんにお菓子を買って欲しそうなんだけど…「高い?」って気をつかってるの。お父さんもうーん、て買うか悩んでた。あれもこれもパッと悩まずカゴに入れてみたいよ、女の子が大人になる頃この国はどうなってるんだろう

    +25

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/31(月) 21:42:20 

    もう食品が値上げするのは諦めた
    せめて政府には 8月から10月の電気代を半額 ぐらい 補充してほしい

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/31(月) 21:56:57 

    ステルス値上げも多いよね。外国の詐欺パッケーみたいなの増えてる。
    子どもの買ってたお菓子が小さくなりすぎてて悲しくなる。

    +13

    -2

  • 195. 匿名 2023/07/31(月) 21:57:04 

    スパムおにぎりが食べたいと思って久々にスパム見に行ったらめっちゃ値上がりしてた
    598円になってたけど前もっと安かったような
    200円くらい上がってる気がする

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/07/31(月) 21:57:27 

    >>191
    何も半額商品をゲットできなかったおばちゃんが後から文句言ってきたのよ〜
    ちょっとこっちによこせってことだったのかも
    でも、自分は都内じゃないんだけど、都内の争奪戦は激しそうだね

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2023/07/31(月) 22:12:45 

    ダイドーのお茶っておまけが付かなくなったよね。まあ値上がりしていないのはすごく有難いんだけど。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/31(月) 22:50:58 

    ガソリンの値上げがキツイ。毎週のように値上がりしてる。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/31(月) 23:21:06 

    >>152
    石鹸値上がりしたよね
    洗濯の粉洗剤も高くなったよ
    食品と違っていつから値上げするって告知なかったから気付いたら値上げしてた…
    知ってればもう少し買ってたのになあ

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/01(火) 00:17:28 

    >>139
    被害妄想すぎん?
    それともあなたの親はあなたにそんなこと言ってるの?うちの親は一度もそんなこと言ったことないけど

    +5

    -4

  • 201. 匿名 2023/08/01(火) 00:25:37 

    >>32
    いつからさかのぼった30年前かが書いてないけどどうせバブル期でしょ
    一時的によかった時代と今を比べてうらやましがってなんになるの?

    +3

    -4

  • 202. 匿名 2023/08/01(火) 00:59:34 

    >>100
    まじで政治家大嫌いだわ
    軽蔑さえする
    頼むからごっそり減ってくれ

    +39

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/01(火) 02:20:29 

    >>200
    うちの親が言ってるんじゃないよ、がるちゃん見てみなよ。今の親は贅沢しすぎだって言われまくってるよ。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/01(火) 05:18:49 

    >>24
    今日安いスーパーとして良く取り上げらる近所のスーパーで買い物したけど、カゴの半分とちょっとくらいで4千円!思わずレシートをチェックしてしまった。短期間で怒涛の値上げで、これからは良く厳選しないと、と思ったわ。買い物が全然楽しくなくなっちゃったな。。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/01(火) 06:27:50 

    >>137
    前森永さんが、値上げ前の駆け込みで経済効果は出てはいるって。
    まんまとハマってる。私達。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/01(火) 07:33:08 

    >>81
    旦那かコンビニでジュンス買ってくるって1.5Lか2Lのコーラ買ってきたんだけど350円くらいしてた…

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2023/08/01(火) 12:42:14 

    >>136
    馬鹿じゃねぇの?下らん発言過ぎ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/01(火) 17:06:07 

    >>100
    先進国で、給料含めた諸々が最下位の日本で、なぜ政治家の給料だけ一位になる額なんだ?
    それだけの働きしてないくせに!!!


    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/03(木) 13:46:54 

    >>35
    牛乳200円くらいだけどどこの高級スーパー?

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/04(金) 08:10:15 

    >>1
    エコキュートの節電について。知っている方多いかもだけど。
    エコキュートは、深夜に水を沸かすのだけど
    日時設定を15時間ずらすと温度が高い日中に水が湧くことになり、節電になるそうな。
    簡単なのでオススメです

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/04(金) 21:03:55 

    値上げに耐えてたら給料上がるんじゃなかったの?いつまで耐えればいいの?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/05(土) 08:09:10 

    >>114
    「ご苦労様です」は、目上から目下の者への言葉です。
    つまりあなたは、労働者を下に見てるってことだね。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/06(日) 18:46:54 

    牛乳一本あたり40円値上げしてたよ
    どうなってんだよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。