ガールズちゃんねる

「ゴールデンカレー」339円→385円 エスビー食品が家庭用即席ルウ製品を値上げ 6月以降601品目の値上げ予定

224コメント2023/04/13(木) 15:25

  • 1. 匿名 2023/04/12(水) 08:27:49 

    「ゴールデンカレー」339円→385円 エスビー食品が家庭用即席ルウ製品を値上げ 6月以降601品目の値上げ予定 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「ゴールデンカレー」339円→385円 エスビー食品が家庭用即席ルウ製品を値上げ 6月以降601品目の値上げ予定 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    エスビー食品は「ゴールデンカレー」など家庭用即席ルウ製品を平均13.3%値上げすると発表しました。


    7月の納品分から値上げするのは「ゴールデンカレー」などの家庭用即席ルウや「ディナーカレーレトルト」などあわせて218品目で、家庭用即席ルウ製品で平均13.3%値上げします。

    +5

    -66

  • 2. 匿名 2023/04/12(水) 08:28:35 

    ゴールデンカレー好きだわ
    甘口でもしっかりスパイス味がある

    +322

    -23

  • 3. 匿名 2023/04/12(水) 08:28:41 

    食べる量減らして痩せるチャンス到来かも

    +96

    -10

  • 4. 匿名 2023/04/12(水) 08:28:44 

    もう買えない(´;ω;`)

    +29

    -28

  • 5. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:06 

    定価で買う事が無いから何とも言えないけど、
    これ位の値上げで済むなら寧ろありがたい。

    +189

    -9

  • 6. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:13 

    日本はスタグフレーション

    +26

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:26 

    値上げで困ってる家庭は増えてるんだろうね、、

    フードバンクにもっと寄付できるよう働くわ

    +133

    -7

  • 8. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:28 

    給料上げて
    社会保険料上げんな!

    +271

    -5

  • 9. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:40 

    ルー高くなってるよね
    バーモントも昔はもっと安く買えたのに
    今は200円超えてることが多い

    +248

    -1

  • 10. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:48 

    >>2
    カレールーの中ではかなり美味しいと思う

    +195

    -7

  • 11. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:48 

    「ゴールデンカレー」339円→385円 エスビー食品が家庭用即席ルウ製品を値上げ 6月以降601品目の値上げ予定

    +32

    -6

  • 12. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:54 

    私の手取りも60万くらい上がらないかなあ

    +202

    -4

  • 13. 匿名 2023/04/12(水) 08:30:18 

    もう特売の時にも安いのか高いのかわからなくなってる

    +330

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/12(水) 08:30:22 

    スーパー行くともう時代は変わったんだなと実感してる
    まだ慣れないけど

    +198

    -3

  • 15. 匿名 2023/04/12(水) 08:30:25 

    >>7
    偉いわ、、

    +96

    -2

  • 16. 匿名 2023/04/12(水) 08:30:39 

    値上げ値上げ
    もうお腹いっぱいです

    +111

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/12(水) 08:30:49 

    値上げ聞くたびにストレス半端ない

    +159

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/12(水) 08:31:01 

    みんな生きていける?私無理

    +154

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/12(水) 08:31:02 

    ゴールデンカレーはガルちゃんでオススメされてめちゃくちゃ美味しかったからリピしてたよ。

    うちの近所のスーパーでたまに138円で売ってたけど、定価こんなにするんだとビックリだわ。

    +183

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/12(水) 08:31:24 

    もう何でも値上げで終わりだよこの国

    +16

    -12

  • 21. 匿名 2023/04/12(水) 08:31:26 

    値上げってやっぱり庶民から大打撃だね。
    金持ちだからって金粉入りのカレールー使うわけじゃないし下々はひたすら余裕を削られて辛いわ

    +96

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/12(水) 08:31:51 

    どんどん消費者を苦しめてる、値上げラッシュ止まらない

    +117

    -2

  • 23. 匿名 2023/04/12(水) 08:32:17 

    もうポトフもどきを作るしかない

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/12(水) 08:32:50 

    >>12
    通貨単位はベトナム・ドン かな?

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2023/04/12(水) 08:32:54 

    家族に乳アレルギーがいるから、乳不使用のエスビーのルーは買い続けるよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2023/04/12(水) 08:33:17 

    188円でいつも買ってた
    220円くらいになるかな
    この程度なら誤差

    +51

    -4

  • 27. 匿名 2023/04/12(水) 08:33:20 

    >>2
    私も色々カレールー探ししたけど、これが一番美味しいと思う。
    確かに甘口でもスパイス香るし、他のルーより比較的安価なのに安っぽくない味なんだよね。

    +103

    -3

  • 28. 匿名 2023/04/12(水) 08:33:27 

    >>1
    13.3 %って上げすぎだろ

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2023/04/12(水) 08:33:28 

    >>1
    値段を上げるのと、容量を減らすのどっちが良いんだろうね。
    昨日、カルディでスナック菓子爆買いしたんだけどカスカスで大きい紙袋2個なのに軽かった 笑

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/12(水) 08:33:41 

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/12(水) 08:33:51 

    >>20
    私の給料も上がるから、日本は今後も発展する

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2023/04/12(水) 08:33:55 

    物価が上がって税収が増えたらしいから増税なしでお願いしたい!

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2023/04/12(水) 08:34:23 

    ここ半年で食費、日用品、光熱費の値上がりでうちいつも通り生活費してたんだけど
    多分月6〜7万くらい出費増えてるな

    +90

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/12(水) 08:35:05 

    >>14
    最近日々の買い物も全然楽しくない。
    以前の最安値の感覚が抜けなくて何買うにも躊躇してしまってしんどい。
    以前の記憶まっさらにリセットすることができたらここまでコスト負担感じずに買い物できるのにな

    +158

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/12(水) 08:35:21 

    >>32
    物価が上がって、国も今までの価格で買えなくなったから、増税します。

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2023/04/12(水) 08:35:40 

    ゴールデンカレーってザ・普通の味だよね

    +2

    -14

  • 37. 匿名 2023/04/12(水) 08:35:47 

    >>33
    誤差の範囲だな

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2023/04/12(水) 08:36:15 

    >>1
    なんでルウって書くのか前から不思議
    ついでに出来上がったカレーもルウっていうけどあれはカレーソースであってルウではない
    ルーってのは油脂で粉を炒めたやつのことだわ

    +0

    -14

  • 39. 匿名 2023/04/12(水) 08:36:27 

    希望小売価格で売ってるスーパーなんかないやろ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/12(水) 08:36:34 

    >>34
    かなり病んでいます
    お薬飲みましょう

    +0

    -15

  • 41. 匿名 2023/04/12(水) 08:36:36 

    仕方がない仕方がないとは思っているけど、
    一体どこまで値上がりするのか、
    いつまで値上がりが続くのか、
    どうにかなったら値は下がるのか…
    納めなくちゃいけない税金の種類は増えるばかりで、収入の水準アップは感じられない
    なんかさすがに途方に暮れてきた

    +123

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/12(水) 08:36:42 

    >>30
    こんなんあるんだ?の知らなかったわ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/12(水) 08:37:46 

    消費税と同じで、1度値上げされたものは、もう値が下がることは無いと思うから辛い。

    ウクライナ侵攻が終わってもきっと値下がりしてくれないだろうなぁ。これが新しい価格基準になると思うとキツいわ…

    +101

    -0

  • 44. 匿名 2023/04/12(水) 08:38:12 

    >>37
    光熱費が4.5万、食費、日用品で2万くらいかな〜、と
    これもう戻んないのかな?
    光熱費は勘弁してもらいたい

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/12(水) 08:38:26 

    何でも値上げ値上げだし、値上げしない物は量が減るし、いい加減にしてー

    +58

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/12(水) 08:40:08 

    >>45
    働いていれば気になるような値上げじゃないよー

    +2

    -17

  • 47. 匿名 2023/04/12(水) 08:40:12 

    139円で特売してたときにまとめて買ったよ。
    美味しいよね、ゴールデンカレー

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/12(水) 08:40:26 

    飲食店を含め、食品関係の値上げは一体いつまで続くのか。
    給料は全然上がらないのに…

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/04/12(水) 08:40:36 

    >>2
    ゴールデンカレーが一番好き。
    買っておこう

    +51

    -3

  • 50. 匿名 2023/04/12(水) 08:41:01 

    >>1
    ケンタッキーが小さくなってる方が辛い

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/12(水) 08:41:38 

    >>2
    カレーうどんはこいつ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/12(水) 08:43:01 

    私の味方はこくまろだけか…

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/12(水) 08:43:34 

    >>34
    私そこまで値段見てないタイプなんだけど
    それでも、え?これもあれももっと安かったはず…と分かるもの
    きちんとお得に買い物していた人は感覚がおかしくなるよ、そりゃ

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/12(水) 08:44:26 

    スーパーでの買い物、好きだったのに最近は会計後に心の中でため息出てしまう。

    確実に買い物が楽しくなくなってる。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/12(水) 08:44:39 

    これ美味しいんだ!
    このハヤシライスが口に合わなくて避けてたけど
    今度買ってみようかな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/12(水) 08:44:45 

    今の光熱費の上がりっぷりをみたら、この程度の値上げで済んでるのはありがたいよ
    企業努力も限界でしょ

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/12(水) 08:45:23 

    いつも近くのスーパーで150円で買ってるけどスーパーが努力してくれてたんだな。ありがとうございます

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/12(水) 08:46:06 

    1番安い時で158円で買えてた
    先日は特売で178円だった気がする
    特売で200円超えてくることになるのかな

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/12(水) 08:46:50 

    >>14
    わかる!頭の中の「底値表」のアップデートが追いつかないし

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/12(水) 08:47:01 

    今月輸入小麦の値上げ
    6月から電気代と輸送費の値上げが確定してるから
    こんなのまだ序の口だよ
    メーカーも大変だろうし、庶民は頑張って働くのみだわ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/12(水) 08:47:08 

    うちの近所のスーパーではいつも145円で売ってるから全く問題無し。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/12(水) 08:47:20 

    601品目の値上げって凄いな…
    本当に疲れる

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/12(水) 08:48:23 

    >>46
    よこ
    気になるよ、月6.7万出費増えてんだー!と思った
    時短パートで月7万とかでしょ?
    私専業だけど益々パート行きたくないなぁ、となってる
    上がった分稼ぎに出る感覚になるし

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2023/04/12(水) 08:48:32 

    スーパーで安売りしてる日に買えばあんまり影響ない

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2023/04/12(水) 08:49:29 

    >>60
    輸送のガソリンは輸入だから仕方ないけど、電気代は原発を再開してなんとかしたら供給はもう少し上手くいきそうなんだけどな

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2023/04/12(水) 08:49:46 

    外国人への生活保護費支払いやめろ。せめて日本の困窮者救え。マジで自殺大国なるぞ

    +72

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/12(水) 08:51:21 

    >>56
    もう企業努力するより余裕を持った値上げに踏み切ったほうが社員の給料も上げられるからいいんじゃないかなと思う

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/12(水) 08:51:25 

    こういう商品もだけど、取り敢えず鶏の数が賄えて卵の値段が落ち着いたら良いのになぁ
    世界的にも鳥インフルエンザが凄く卵の値段が高騰してるみたいだね

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/12(水) 08:51:30 

    >>63

    なんで時短パート?普通にフルで働くでしょ
    今の段階で「キツイ」なら、来年暮らせないって分かるじゃん

    +0

    -14

  • 70. 匿名 2023/04/12(水) 08:51:44 

    >>59
    貧困家庭の奥様の頭には「底値表」があるんだ。

    +1

    -21

  • 71. 匿名 2023/04/12(水) 08:52:41 

    >>67
    そう思う
    会社が倒産したらどうしようもないし

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/12(水) 08:53:06 

    >>63
    月6.7万って誤差の範囲じゃん

    +0

    -13

  • 73. 匿名 2023/04/12(水) 08:54:17 

    >>63
    何回か読んだけどよくわからない考え方だった

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/12(水) 08:54:37 

    なぜ日銀が物価を上げようと努力しているのか理解できない馬鹿ガル民多い。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/12(水) 08:55:46 

    >>69
    生活費は大丈夫、フルは選択肢にない
    ただ贅沢しているワケでないのに出費がかなり増えてるワケなんだよね
    贅沢したいからパートする、ではなく
    これまで通りに生活する為にパート行く感じになるのが何だかなぁ、と

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/12(水) 08:56:46 

    これって「一円でも安くて良いもの」を求めすぎた
    日本の消費者の責任でもあると思うよ
    主婦が底値の品物しか買わないで、スーパーはしごとかさ
    異常だったもの
    それやられたらメーカーだってスーパーだって苦しいじゃん
    普通に値上げして、品質を保って、社員さんのお給料上げたらいいと思うよ

    +19

    -5

  • 77. 匿名 2023/04/12(水) 08:57:46 

    セールのときしか買わないでおこう

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/12(水) 08:57:56 

    >>76
    そのマインドを変えるために日銀は物価を上げる政策をしています

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/12(水) 08:58:49 

    >>77
    「セールの時しか買えない」の間違いでは?

    +2

    -6

  • 80. 匿名 2023/04/12(水) 08:58:53 

    近所のスーパーで今日ゴールデンカレー128円だわ
    お一人様3個までだから買いだめしとこうかな

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/12(水) 08:58:57 

    >>78
    いいと思うよ
    だって諸外国見てたら、日本だけ物価が異様に安いって分かるもの

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/12(水) 08:59:02 

    レジで会計するとびっくりする。いつまで値上げするの?本当キツい

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/12(水) 08:59:20 

    値上げキッツイな〜と思っていたけど4月から手当が上がった。物価高を考慮して会社の配慮。今後は社会全体賃上げもすすむ事を願う。いい循環になりますように。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/12(水) 08:59:26 

    >>76
    底値商品なんて、スーパーは赤字だからなぁ

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/12(水) 08:59:33 

    >>1
    一昔前セールで2パックで300円とかあった変な記憶だけしつこく残ってるから普段高過ぎって躊躇する。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/12(水) 08:59:35 

    >>82
    これからは毎年値上げします

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:03 

    128円の時に大量に買っておいたからしばらく持つけどそれが切れたら…あーぁ!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:37 

    >>72
    予測範囲を上回ってるわ…

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:45 

    >>87
    貧困家庭は大変だね

    +0

    -11

  • 90. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:47 

    >>75
    生活費大丈夫なんだったらパートしたらパート代を贅沢する費用に回せると思うけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/12(水) 09:00:54 

    >>80
    すごっ!いままで見たことないです♪

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/12(水) 09:01:35 

    >>88
    ガル民の平均年収って2000万くらいだよね、誤差の範囲じゃん

    +1

    -8

  • 93. 匿名 2023/04/12(水) 09:01:45 

    >>90
    という感覚にはまだなれないんだよな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/12(水) 09:02:02 

    >>87
    超激安だね
    128円で売ってるの見たことない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/12(水) 09:02:03 

    >>75
    あなたの旦那さんは「ふつうに日常を送るため」に働いてきたんじゃないの?
    生活のためにパートに出るのが嫌というのが、意味分からない
    それでも扶養内なら優遇されている立場なのに

    +0

    -10

  • 96. 匿名 2023/04/12(水) 09:02:40 

    ガルちゃんでオススメされたから
    購入してみたけれどバーモントカレーに
    慣れてるせいか美味しさが分からなく
    バーモントカレーの甘口に戻りました

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/12(水) 09:04:47 

    ゴールデンカレー一択だから値上げしても買うよ…

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/12(水) 09:05:27 

    >>92
    平均2000万てw
    ガルってお金持ちばかりなの?そんな事ないでしょう
    いくら専業が多いからって一馬力2000万超えは大手でも滅多にいないのにw

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/12(水) 09:05:40 

    カレールーはどうせ特売でしか買わないから影響無い
    最近定番のバーモントカレールーを118円で10個程買ったからしばらく買わなくていいわ

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2023/04/12(水) 09:06:08 

    カレールーって安かろう悪かろうだよね
    100円ちょっとのは味が全く違う

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/12(水) 09:06:41 

    どんどん値上げ
    食料品の値上げが一番きつい
    マヨラーの私にとってマヨネーズの値上げも正直きつい
    だがマヨネーズをやめるという選択肢は今のところゼロである

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/12(水) 09:07:55 

    えーゴールデンカレーしか買わないから辛いなぁ。違うルー何度か試したけどやっぱゴールデンが1番美味しい

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/12(水) 09:07:59 

    >>93
    まだ働きたくないってことかな
    働くのって、働きたい!っていう働くことに対してポジティブな気持ちにならないと職探す気にもならないもんね
    それならわかるわ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/12(水) 09:10:30 

    >>95
    そういうのはただの専業への叩きだよ
    普通に生活できるようにしてきてるのは専業主婦の役割でも同じ感覚だから

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/12(水) 09:11:32 

    歴史を学んでいるときに他人事みたいに見てた革命や一揆なんかが最近常に頭に浮かぶようになった。

    増税に苦しむ民とか政治への不満とか、そういうのまた繰り返すのか…となんだか生きるのが辛くなってくる。
    戦争も終わった良い時代に生まれたと思っていたのにまた戦争を繰り返してるし。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/12(水) 09:12:07 

    >>3
    それな。もういっそポジティブに痩せるチャンスと思う事にした。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/12(水) 09:12:24 

    >>30
    これも美味しいよね。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/12(水) 09:13:42 

    確定値上げしていない、今後しない物ってなんだろう…
    野菜かな、野菜は時期や気候で元々安定してないけど

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/12(水) 09:14:56 

    >>105
    あなた病んでいるみたいですよ
    病院に行きましょう

    +0

    -11

  • 110. 匿名 2023/04/12(水) 09:15:07 

    光熱費、食費に加えて家賃も上がってきてるみたいね。ガソリンもまた上がってきてる。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/12(水) 09:15:37 

    >>110
    みんなの給料も上がっているから平気です

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/12(水) 09:16:34 

    >>52
    うちの近所はこくまろ99円w

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/12(水) 09:18:51 

    深く考えずに今までどおりに買い物して値上げされた値段に慣れていったらどうってことないよ
    値上げはまだまだ止まらないだろうし値上げに慣れるしかないと思う

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/12(水) 09:21:24 

    >>103
    まあそういう事か
    働きたい!とそこだけに意欲を持てるなら関係ないんだろうな

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/12(水) 09:22:26 

    >>104
    すぐ専業叩きって被害者ぶるのやめて欲しいわ

    +0

    -7

  • 116. 匿名 2023/04/12(水) 09:23:37 

    >>108
    ないよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/12(水) 09:24:53 

    お菓子とか、内容量を抑えたりして値上げせずがんばってたけど
    メーカーも限界なんだろうね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/12(水) 09:26:00 

    カレールーが数十円上がったくらいでギャーギャー騒ぐ割には、毎日スタバ飲んでたり固定費見直さずに高い携帯料金払い続けたりする人いるけど、あれはどういう精神状態なんだろ

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/12(水) 09:28:36 

    >>3
    ルーを減らして野菜そのままにサラサラのカレーを作る!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/12(水) 09:29:18 

    >>118
    馬鹿な専業主婦なだけ

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2023/04/12(水) 09:29:59 

    しかし、なんやらかんやら値上げだね。、仕方ないんだろうけどもさ
    反対に安くなるもの(そんなの無いか…)教えてほすい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/12(水) 09:30:26 

    >>115
    状況により価値観の違いがあったりするじゃん
    各々の価値観でコメントするのは良いと思うけど、他所の家庭に介入し、夫は〜と勝手に想像して責めるのは違うと思うよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/12(水) 09:30:46 

    >>111
    そうなの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/12(水) 09:31:10 

    >>9
    スパイス自体が値上がってるらしいからねー

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/12(水) 09:31:49 

    >>123
    そうだよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/12(水) 09:32:17 

    値上げ値上げでほんとキツい。
    娯楽はもちろん衣食住の「衣」も手が出なくなってる。
    春物の服やコスメを買ってる人はどうやって切り詰めているんだろう…って思いながらデパートを通過してるw

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/12(水) 09:33:00 

    >>126
    働けば解決

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2023/04/12(水) 09:33:05 

    >>2
    ゴールデンカレーとこくまろを混ぜると美味しい

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/12(水) 09:33:08 

    >>112
    え、いいなー。
    うちとこ128円だわ。
    でも他のよりはマシ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/12(水) 09:35:10 

    >>129
    こくまろ99円って事は、
    貧困地域に住んでいるって事

    +1

    -7

  • 131. 匿名 2023/04/12(水) 09:36:10 

    ゴールデンカレー美味しいよね!
    でもハヤシライス買ってみたらびっくりするほどまずかった。同じメーカーなのに当たり外れあって残念。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/12(水) 09:42:13 

    いやーでも、食品メーカーは頑張ったと思うよ…
    アパレルなんてさ、みんな安物しか買わないもんだから
    中韓製の、どこかのパクリデザインの粗悪品だらけになっちゃったじゃん
    今までが安すぎたんだから、メーカーが苦しかったら値上げしていいと思うわ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/12(水) 09:44:55 

    >>1
    それほどの代物か?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/12(水) 09:45:31 

    ディスカウントスーパーで100円の時にまとめ買いしてる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/12(水) 09:45:49 

    >>9
    昨日行ったところはゴールデンカレーが170円くらい、バーモンドカレーが220円だった。
    値段が違うの気になったけど作れる量が8皿分と12皿分で違うからバーモンドカレー買ったよ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/12(水) 09:48:06 

    >>126
    服はデパートで買うよりメーカーの公式オンラインショップでセールや早割のお知らせが届いた時に買ったほうがだいぶお安く買えるよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/12(水) 09:51:23 

    値上げするのは嫌だけど
    結局安売りしてるやつ買うから
    そこまで値上げを感じないの私だけ?
    卵とか日用品は値上げを感じるけど

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/12(水) 09:52:13 

    >>131
    ハヤシライスのルーは創建という会社のやつが美味しいよ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/04/12(水) 09:55:02 

    ジャワカレーとゼッピンが好き

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/12(水) 09:55:23 

    >>137
    だよね
    チョコモナカジャンボも値上げのニュースしてたけどこないだ安売りで98円で売ってた

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/12(水) 09:58:14 

    油も調味料も値上がると、蒸して塩コショウかけたりしたカロリーと塩分控えめのヘルシーメニューになりがち
    物足りないけど、健康的なダイエットと節約の一石二鳥だと思ってやってる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/12(水) 09:59:35 

    この間安売りしてて200円してなかったから買えばよかった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/12(水) 09:59:55 

    調子乗ってんな〜(笑)まぁ、最安値の店で買うからええけど。

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2023/04/12(水) 10:00:07 

    >>2

    そうなんだー!

    バーモントカレーの甘口はただしょっぱい
    だけでスパイスの感じも甘さもないから

    つぎこっち買ってみる!

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/12(水) 10:01:00 

    >>14 卵なんか見ると、そう思うわ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/12(水) 10:01:10 

    唯一の弱点はルーが十分に溶けずに鍋のすみにこびりつきやすいこと

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/12(水) 10:05:17 

    >>139
    ジャワカレー美味しいね~
    ゼッピンは食べたことないけどジャワカレーを美味しいと言う人が美味しいと言うならきっと美味しいのだと思うから次カレー作るときに買ってみる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/12(水) 10:08:14 

    >>7
    優しいね

    +35

    -2

  • 149. 匿名 2023/04/12(水) 10:10:20 

    色々値上げのアナウンスが続くけど、コンビニのおにぎりとかオリジナルのパンとかしれっと値上げしてるよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/12(水) 10:15:08 

    >>1
    便乗ではなく仕方ない値上げなんだろうね
    社員さんにはがんばってとしか言えない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/12(水) 10:18:24 

    >>30
    夏の終わり安くなること多い

    好きだけど未だ中学生の子どもがコレ無理だから最近食べてないな
    幼児の時は端から諦めて甘口と大人用にバリ辛分けて作ってたけど

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/12(水) 10:22:24 

    うちらの給料の値上げまだなんだけど.....????

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/12(水) 10:23:06 

    >>1
    これ便乗値上げじゃないの?
    少なくとも原材料コストのうち多くを占めるであろうパーム油の国際価格は昨年ピークより3割下落してるし胡椒価格も1年間横ばい
    さらに輸入時の運送コストである船舶燃料の重油価格も昨年上半期より3割下落してる
    少なくとも、ここでエスビーが値上げする601商品のうちの例に挙げられてるテーブルコショーについては間違いなく便乗値上げ


    +0

    -4

  • 154. 匿名 2023/04/12(水) 10:37:15 

    >>153
    便乗値上げを指摘してなにが言いたいの?
    それで社員さんのお給料上がったり、他の商品の品質維持出来るなら別にいいじゃん

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/12(水) 10:38:33 

    >>1
    カレールーで作るのとスパイスからカレー作るのどっちが安く出来るかな?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/12(水) 10:42:51 

    カレーを作る頻度が減った。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/12(水) 10:43:24 

    食べ盛りの子供の数がすごい勢いで減ってるから
    売れる数が減ってメーカーさんもきついだろうね
    年金暮らしのジジババなんてたいして食わんし

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/12(水) 10:44:13 

    >>2
    美味しいですよね~
    (≧∇≦)b ダイスキ!

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/12(水) 10:45:25 

    >>13
    わかる
    お買い得!お値打ち!てポップあっても
    …そうなの?ってなる

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/12(水) 10:48:35 

    >>119
    スープカレーにするのね(⁠ ⁠ꈨຶ⁠ ⁠˙̫̮⁠ ⁠ꈨຶ⁠ ⁠)

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/12(水) 10:55:54 

    >>14
    近所のスーパーでも以前に比べて買い物メモを見て吟味して買っている人が増えた気がする
    子供にお菓子をせがまれてダメって言っているお母さんもよく見る

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/12(水) 10:58:59 

    「お母様も物価上昇で苦労しますわねぇ」って子供が言うCMあったよね?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/12(水) 10:59:36 

    >>121
    安くなるもの=将来受け取る年金額くらいじゃない?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/12(水) 11:00:20 

    >>11
    藪から棒状の棒

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/12(水) 11:00:35 

    >>18
    そうか、あかんか。

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2023/04/12(水) 11:03:00 

    >>164
    ほぉお、コレはまさしく棒的な!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/04/12(水) 11:03:40 

    >>12
    あー私も〜
    あと100万あったらなぁ!

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/04/12(水) 11:04:29 

    31アイスクリームなんて売上伸びてるんじゃなかったっけ?スタバもいつも混んでるし
    普段食べてる日本企業の食品が数十円上がるだけで、便乗値上げだなんだグチグチ言われちゃうの、気の毒だよね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/12(水) 11:04:29 

    >>70
    アホちゃう?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/12(水) 11:05:58 

    >>10
    ゴールデンカレーあまり食べたことないんだけどジャワカレーみたいな感じ?
    家族がずっとハウス派で作ってきたからバーモントカレーは正直飽きたと思ってたところで

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/12(水) 11:16:00 

    関西のみんな〜
    阪急オアシスはいまなら199円よ〜!

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/12(水) 11:27:43 

    >>154
    エスビーはプレスリリースで値上げの理由として原材料価格と物流費の高騰を挙げている。人件費上昇には触れてない
    人件費が理由ならそれを言えばいいのにそれは隠して別の理由に(嘘ついてまで?)こじつけて誤魔化すのは問題だろう

    +0

    -4

  • 173. 匿名 2023/04/12(水) 11:31:28 

    普通のもプレミアムも好き
    値上げしても買うよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/12(水) 11:41:11 

    >>34
    買い物憂鬱になるよね。昨日たまご買いに行ったけど370円くらいして躊躇してしまったよ
    先月は270円くらいだったはずなんだけどな。全部がちょっとずつ上がってて合計金額にびっくりすることがある

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2023/04/12(水) 11:43:03 

    こないだ空豆が100円値上がりしてたんだけど、便乗じゃないのかと思った…

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/12(水) 11:45:16 

    >>1
    私色々個人輸入してるんだけどアメリカの物価は落ち着いた体感あるけど日本はこれからっていう雰囲気感じるわ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/12(水) 11:48:33 

    不動産の賃貸料上がんないのは日本の法律が借主優位だから?
    リフォームにかかる資材とかいろんなものねあがってるのに賃料あがんないとかせつないよね。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/12(水) 11:55:08 

    ゴールデンカレー美味しいですよね。以前1回で1箱使ってましたが、
    ガラムマサラとコンソメで量増しして、半箱使うようになりました。
    家族からはなんか前の方が美味しかったと言われていますが。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/12(水) 12:22:09 

    >>140
    これじゃないと!
    っていう物がないし代わりはあるから
    そこまで値上げを感じないよね
    ただ安いに越したことないけど

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/12(水) 12:29:58 

    値上げラッシュだけど便乗して値上げしてるところあるよね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/12(水) 12:39:33 

    >>176
    まあ、今までが安すぎたんだよね、日本の物価

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/12(水) 12:47:31 

    安い時158円で売ってる。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/12(水) 12:47:34 

    疲れたーって日は、カレーで簡単に‼️と思ってたけど出来なくなるな。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/12(水) 12:49:34 

    いろんなものが頻繁に値上げされてるけど、本当に値上げが必要なのかを調査するような機関ないのかね?
    なんか、頻繁に値上げとか違和感でしかないよ

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/12(水) 12:51:03 

    >>184
    むしろ政府と日銀が物価上げようと努力しているんだが

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/12(水) 12:57:56 

    >>20
    キシダヤメロイマスグヤメロ

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/04/12(水) 13:04:44 

    >>9
    バーモント美味しくない
    フォンドボーディナーが一番好き

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2023/04/12(水) 13:23:44 

    >>14
    昨日買い物に行ったらかぼちゃが高すぎて買えなかったわ
    グラム128円って何!?今までグラム19円の時もあったやん…かぼちゃさんよ…

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/12(水) 13:25:59 

    >>177
    そんなしょっちゅうリフォームしないでしょ
    私が今借りてる分譲は積立金が値上がったみたいだけど

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/12(水) 13:26:35 

    プライベートブランドのカレーを買うのもおすすめ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/12(水) 13:26:48 

    >>2
    私もゴールデンカレーが一番すき!
    っていうかついさっきこのルー(中辛)でカレー作ったばかりw
    週一でカレー作るから値上げ前に2年分くらい買いだめしておくわ......

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/12(水) 13:27:45 

    >>170
    ヨコだけど
    ジャワカレーよりまろやか、なのにしっかりスパイシーで美味しいよ!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/12(水) 13:28:06 

    >>7
    天使!!

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2023/04/12(水) 13:31:35 

    >>17
    わかる......値上げのニュースを聞くたびに
    「また値上げかぁ......給料上がらないのに......もっと節約しなきゃ......こんなんじゃ不景気が不景気を呼ぶ悪循環じゃん......自分が老人になる頃の世の中はどうなってるんだろう?」
    とグルグル考えて鬱になってしまう
    昔みたいに物価と共に給料も上がっていくならこんなこと思わないのにさ

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/12(水) 13:31:40 

    ゴールデンカレー、珍しく動物性の油脂を使ってないルゥだから好きなんだよなあ。
    健康が気になる私はこれくらいしか選択肢がない。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/12(水) 13:34:33 

    >>30
    あまりに辛いと味を楽しめないから中辛くらいがちょうどいいわ、私は

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/12(水) 13:37:30 

    >>34
    > 以前の最安値の感覚が抜けなくて何買うにも躊躇してしまってしんどい。

    すごくわかる
    私スーパーのレジ打ちパートしてるんだけど、商品をスキャンするたびに食品の値上がりを実感できちゃってしんどい
    お客さんと軽く世間話する時に「最近何でも高いですよねー」と一緒にため息ついてるw

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/12(水) 13:39:05 

    >>50
    小さくなったよねー!
    この前久しぶりにチキンを買ったらファミチキくらいのサイズになっててビックリよ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/12(水) 13:44:22 

    >>63
    私もわからなかったw
    推測だけど「パートの給料全部を物価や光熱費値上がりの補填するようなものだから悔しい!だからパートなんてますますやる気しない!」って言いたいのかなぁと

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/12(水) 13:45:17 

    これルーが溶けづらくて塊ができちゃうんだけど、私だけかな。
    やり方が悪いのかなー。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/12(水) 13:45:55 

    >>63
    私まさにそのためにパートで働き出したよw
    パート代と値上がりした生活費とでトントンかもしれないけど、マイナスより良いかなって
    我が家にとって6〜7万は大金だしね!

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/12(水) 13:56:04 

    昔は特売で100円で買えたのになぁ

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/12(水) 14:48:31 

    ゴールデンカレー好きなんだけどな
    時々お金に困った時はPBの100円代のカレーにする機会も増えそうだ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/12(水) 16:13:42 

    値上げのニュースって「また値上げかあ」ってため息しか出ないんだけど、
    ゴールデンカレーの場合は「また値上げかあ…カレー…カレー食べたい!カレー!」って後半テンションあがった

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/12(水) 17:41:55 

    >>14
    わかるー!
    ほんとまだ慣れない。卵とマヨネーズは気軽に買えなくなった、、、悲しい。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/12(水) 18:14:56 

    え!!
    今近所のコスモス税込¥158だから、今のうちに買いだめしとこ。
    カレーよく食べるし。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/12(水) 18:27:53 

    >>33
    光熱費が痛いよね
    毎回明細確認して驚くもん
    春なのに?暖房つけてないのに?って来月も驚くんだと思うわ…

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/12(水) 18:31:51 

    >>67
    給料上げられる程の値上げじゃないんだよね、多分
    光熱費人件費(最低賃金の値上げ)の補填くらいにしかならないんじゃないかな…

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/12(水) 19:07:26 

    なんだかんだ言って、色んなルーを混ぜなくても
    一つで深い味わいと本格スパイスが効いてる
    ゴールデンカレーが1番美味いから、少しの
    値上げでも買うわ。
    もうソロソロ出てくる夏のスパイシーが
    大好きです。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/12(水) 20:33:59 

    特売のときに税込108円で売ってるスーパー、少し距離あるけど意を決して行くか…!

    6月以降はそんな値段では売らないだろうし

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/12(水) 20:40:46 

    ゴールデンカレーのレトルトが好きなんだけど
    300円近くするから買ってない
    代わりにs&bの『おいしいカレー』
    100円位を買ってるがあまりおいしくない

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/12(水) 21:19:28 

    数年前の勢いで買ってるとスーパーの支払い額がとんでもないことになる。昔はスーパーでの一回の買い物で3000円超えるなんてあんまりなかったのに。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/12(水) 21:19:30 

    えー!定価こんなにするんだ!
    いつも199円とかで買ってたよ。250円とかになっちゃうのかなぁ。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/12(水) 21:23:08 

    この間イオンで特売してた 買ってよかったくくろびん

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/12(水) 21:35:32 

    >>160
    目からカレー垂れてるよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/12(水) 21:40:17 

    >>128
    同じ人がいた!うちも混ぜてる!

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/12(水) 22:42:49 

    ゴルデンカレー最近初めて食べたけど、スパイス感あって、美味しい!
    いつもこくまろだったから、凄く違った。
    子供にも薄めたり、甘くしたりして与えたけど、子供にはスパイスが辛味に感じ、うけないみたい。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/12(水) 22:54:00 

    >>1
    これ見て今日ちょうどゴールデンカレーがスーパーのチラシで特価になっててつられるように買ってきたわ。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/12(水) 22:58:16 

    >>213
    今日ゴールデンカレー買ったら税込み181円だったわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/12(水) 23:46:17 

    うん、やっぱり格安物件と子供1人にしておいて良かったな、去年自立して家を出ていったけど、この値上がりに何とか対応出来る。ただ、もう少しはホッとひと息したかったな、卵も6個入り買えばいいけどさ、前とそんなに変わらない価格に閉塞感は感じる。電気代もそんなに減らなかった、気をつけてて前と同じみたいなね、暫く人数が減った安さと気楽さを味わっていたかったな…自分の人生こんなのばっかり。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/13(木) 01:49:30 

    >>1
    卵もカレーのルーもか

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/13(木) 04:17:34 

    この時間にこのトピを見てカレーが食べたくて仕方なくなってる。
    我が家はゴールデン同士でバリ辛に甘口を少し混ぜます。こくまろ混ぜるのやってみたい。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/13(木) 04:58:54 

    >>12
    でも努力しない
    資格なし
    なんだろうな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/13(木) 15:25:43 

    >>217
    うちの低学年女子は辛いの苦手だけど、これの中辛にチャツネを入れたらバクバク食べてたよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。