ガールズちゃんねる

【私に作れと?】冷蔵庫の麦茶「ちょい残しで戻す」同居人に不満を抱く人たちは意外と多い

321コメント2023/08/22(火) 03:32

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 21:41:31 

    夫にたびたび、「残りが少ないと思ったら、作っておいて」と言っているAさん。共同生活をするうえでのルールとしたいが、夫にはあまり伝わっていないようだ。

    「最後に飲んだ時に、麦茶がなくなるということがわかっているのだから、ポットを洗って水と麦茶パックを入れてほしいだけ。別に煮出せと言っているわけではなく、水に麦茶パックを入れるだけじゃないですか。それをわざと、ちょい残し状態にして相手に委ねているのは、もはや嫌がらせですよね……。毎回、夫は『残りが少ないのに気づかなかった』と言うんですけど、そんなわけありますかね?」(Aさん)

    一方、麦茶を“ちょい残し”する人はどう思っているのか。金融機関に勤める30代男性・Cさんは、その言い分をこう話す。

    「私が育った家庭では母が麦茶を作る担当で、正直それを誰も疑問に思っていませんでした。残り少ないと、『お母さん、もう麦茶がないよ』と知らせる感じです。私の結婚後は、妻がずっとやってくれていて、自分が作るという発想はなく……。あえてちょい残しをすることで、“補給時期”を知らせていたつもりだったんです……」(Cさん)
    【私に作れと?】冷蔵庫の麦茶「ちょい残しで戻す」同居人に不満を抱く人たちは意外と多い | マネーポストWEB
    【私に作れと?】冷蔵庫の麦茶「ちょい残しで戻す」同居人に不満を抱く人たちは意外と多い | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    水分補給の定番・麦茶。本格的な夏を迎え、麦茶の消費量が増えている家庭も少なくないだろう。そうしたなか、頭を悩ませがちなのが、「誰がどのタイミングで麦茶を作るか」という問題だ。


    「“補給時期”を知らせていた」…だと…!?!?💢💢

    +889

    -8

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 21:42:09 

    トイレットペーパーも同じ

    +742

    -2

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 21:42:19 

    キャリコネといいこういう記事多すぎ

    +25

    -8

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 21:42:24 

    奴隷がやればいいと思ってるモラハラだよ
    俺の仕事じゃないと思ってるの
    何度言ってもモラハラマンはやりません

    +517

    -8

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 21:42:39 

    旦那なら離婚、家族なら絶縁した方がいいね

    +35

    -15

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 21:42:46 

    名もなき家事の一種だよね

    +399

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 21:42:56 

    わかる
    うちも麦茶問題でイライラするからペットボトル買うことにした

    +301

    -1

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 21:43:15 

    >>1
    心の底から同意です!

    そこで提案なんですが女性同士で「プチ」シェア生活を送ってみるのはどうでしょうか?
    同居まではしないけどそこそこの距離にそれぞれ住んで適度な距離感を保ちながら独身の女性同士で楽しく「プチ」シェア生活をしたいと考えています

    独身女性同士、たまに会ったら会釈したり軽く立ち話したり気が合えば一緒に軽くお食事したりする程度の程良いお付き合い、たまに何人かで一緒に飲んだりカラオケなんかに行ったりするのも良し、ショッピングに行ったり映画を観に行ったりするのも良し、一人の時間や生活を大切にしつつ、適度な距離と頻度で女性同士でワイワイと自由気ままに楽しむ

    女性同士ならではのこういう楽しい生活と老後を独身女性同士のみで一緒に過ごすのってすっごく魅力的だと思いますよ!

    +9

    -64

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 21:43:28 

    ちょい残し問題イライラするよね

    +222

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 21:43:29 

    『お母さん、もう麦茶がないよ』って言うだけマシだと思う

    +182

    -38

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 21:43:45 

    麦茶のトピ多すぎて、ひと夏に何回も麦茶で盛り上がれてすごいねという感想

    +196

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 21:43:45 

    うちの旦那は口酸っぱく言い続けたら、水だけ補充して薄〜いほぼ水の麦茶が冷蔵庫で冷えてた。あと麦茶のパック入れるだけなのに

    +220

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 21:44:12 

    すご~いわかる。わかり過ぎ。大方どこの家もお母さん任せにしがちなんじゃないかな。

    +113

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 21:44:35 

    そう。ペットボトルにすれば問題解決。
    麦茶、そこまで高くないよね。

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 21:44:43 

    誰が悪いって母親が悪い

    +45

    -22

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 21:44:51 

    あるあるすぎる
    うちは色々な物を最後まで使うけど洗ったり補給はしない
    交換したり補給するのは自分じゃないと思ってる
    注意するとその時だけやるけどまたやらなくなる

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 21:44:55 

    もう口で言ってる
    「それ飲みきっちゃって次の作っておいてねー」って
    察してくれるのを待ってたら永遠にやらないと思う

    +150

    -3

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 21:45:00 

    誰も作りたがらないならペットボトルの麦茶を買えば良い

    +109

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 21:45:07 

    自分が飲んだコップを洗わずにシンクへ放置。それで次に飲む時には、また新たに使っていないコップを棚から出してきたりしない?うちだけかな笑

    +263

    -1

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 21:45:25 

    そのくらいやってあげなよ。
    イライラするほどのものでもない。

    +19

    -56

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 21:45:35 

    夫の洗った容器とか夫の作った麦茶は飲みたくないから別にやってもらわなくてもいいわ

    +100

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 21:46:05 

    >>8
    あんまり楽しそうに思えないから私は遠慮しておきます

    +20

    -6

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 21:46:15 

    それくらいやれや
    嫌なら出て行け

    +5

    -30

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 21:46:53 

    「少なくなったと思ったら」の判断ができないんだよね。あきらかにもうコップ一杯分になったらコップに取って新しいの作ればいいのにそういうのも分からないんだよ。

    +97

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 21:46:57 

    >>20
    自分が飲みたい時に麦茶がチョピリしか無いと腹立たない?

    +19

    -7

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 21:47:04 

    これを我が家では「妖怪ハナクソ残し」って言ってる

    +7

    -14

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 21:47:14 

    >>1
    私は水道水しか飲まないから
    旦那が勝手に作って飲んでるな。
    容器別々に作るとかダメなんだろか。

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 21:47:18 

    >>20
    本当それ。
    心狭すぎない?って思う

    +11

    -34

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 21:47:18 

    たまにさ
    強く握りしめた拳で
    渾身の力でぶん殴ってやりたい時って
    あるよね

    +117

    -5

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 21:47:23 

    >>1
    鶴瓶と草彅くんに任す

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 21:47:28 

    【私に作れと?】冷蔵庫の麦茶「ちょい残しで戻す」同居人に不満を抱く人たちは意外と多い

    +172

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 21:48:09 

    >>1
    なんだろう。
    「“補給時期”を知らせていた」に本気で腹が立つんだけど。
    全部飲んでしまって無くなったよって言うと「無くなったのなら作ってよ」って言われるから、ちょっと残ししてるんだろうに。
    こういう言い訳する人が本当に苦手。

    +317

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 21:48:37 

    >>18
    作りたい人が誰一人いないのならペットボトルでいいじゃんね

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 21:49:01 

    >>20
    夏中繰り返されてたら腹立つよ

    +33

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 21:49:02 

    >>12
    今朝、まさしく同じことを旦那がしていた。
    腹たって「麦茶パック長時間いれとくとなんだか臭うんだよね〜」って言いながらその薄い麦茶をシンクに流し捨てました。

    +80

    -6

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 21:49:35 

    >>4
    奴隷とまでは思ってないにしても、基本、家の事は自分の仕事じゃないって思ってる旦那は多いだろうね
    うちもそうだし…
    言ったらやってくれるけど、継続はしない
    で、こっちが毎回言うのが面倒になり→旦那は言われないからやらない→自分がすることになる(した方が早い)

    +128

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 21:49:36 

    各自自分で作るとするしかないのかね。
    作りたくない人はペットボトルにしてその都度自分でラベル剥がして洗って干して捨てるかリサイクルボックスに持っていかせるかって思うけどそれも絶対やらないよね

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 21:49:57 

    >>1
    だから私はどんどん捨てちゃう。
    その微妙な量のお茶も
    奴らの片づけないアレも
    どんどこ捨てる。

    +30

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 21:50:04 

    >>8
    で、麦茶は積極的に作るの?その独身女性たちは

    +13

    -5

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 21:50:10 

    職場がこんな感じだわ
    麦茶のポットが3つあるけど、ちょい残しして放置する人多い
    ちなみに老若男女問わず
    20人強いる職場で、ポット洗って置いといてくれる人は二人くらい
    新しく淹れる人は皆無だから、気づいた時に淹れてる
    「誰かがやってるから他の人はやらなくていい」って心理謎だよね

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/30(日) 21:50:41 

    正直、専業主婦ならそれくらい作ってやれよと思う

    共働き(パート除く)なら当然だけど。

    +13

    -27

  • 42. 匿名 2023/07/30(日) 21:51:03 

    >>19
    うちもそう。普段私はそんなに怒らないんだけど、もう毎回すぎて「1回飲むたび新しいコップ使うな!」って怒ってしまった。
    あと飲み終わったペットボトルの蓋をしめてシンクに置いてある。ビールも洗ったよーって逆さまにしてシンクに置いてある。リポDも蓋閉めてシンクに置いてある。また怒った。

    +93

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/30(日) 21:51:43 

    ペットボトルの買えば?
    楽だよー

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/30(日) 21:51:49 

    ペーパーの芯そのままと麦茶はもう一生問題だわ

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/30(日) 21:52:08 

    麦茶やめた
    100円の天然水汲んできてる
    水美味しい
    麦茶つくるストレスなくて快適

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/07/30(日) 21:52:20 

    このネタに飽き飽き

    +11

    -3

  • 47. 匿名 2023/07/30(日) 21:52:47 

    自分が作る方が衛生的に心配ないから自分が作るのでいいわ

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:35 

    私は腹が立たないので何故かと考えた。
    おそらく子供のために作っていて夫は眼中になかったから。そして子供も夫も別に麦茶を望んではおらず、私が飲ませたくてやってるだけの事だから。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:37 

    >>18
    これが一番いい
    面倒だもん作るの

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:41 

    >>19
    うちの父親がそうだった(私が大学生の時に死んだので現在の苦労は無い)
    私はまだ独身だけどもし同居人がそういうことしたら次から紙コップにするつもり

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:56 

    >>1
    まぁ育ってきた環境よね。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/30(日) 21:53:57 

    しかし私みたいな専業主婦で子なしが言うと批判されそう。

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2023/07/30(日) 21:54:18 

    >>23
    うるせえよ馬鹿が

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/30(日) 21:54:29 

    麦茶の容器放置してるような男性に麦茶作らせたら容器をちゃんと洗わずに、さらに汚い手で麦茶パック入れそうじゃない?
    逆に怖いから自分でやった方が安心して飲めそう

    +64

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/30(日) 21:54:36 

    >>18
    ほんとそう思う。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/30(日) 21:54:39 

    >>19
    今朝流しに死ぬほどコップがあったわ。

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/30(日) 21:55:28 

    >>31
    その代わりロールケーキ増えてる〜

    +104

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/30(日) 21:56:27 

    麦茶の容器も複雑なので洗うのめんどくさいのよね

    そして発見‼︎
    2リットルで冷蔵庫のドアポケットにも入るし、つたい漏れ無し、細長いので有効に場所を使えるのよ
    【私に作れと?】冷蔵庫の麦茶「ちょい残しで戻す」同居人に不満を抱く人たちは意外と多い

    +0

    -16

  • 59. 匿名 2023/07/30(日) 21:56:29 

    >>40
    まぁでもほっとけば誰かがしてくれるなら、そりゃやらない人はでてくるよね。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/30(日) 21:56:42 

    >>2

    それ家でも腹立つけど、会社のトイレで10センチ残されて放置されてたらめっちゃ腹立つ

    その位クルクルの「ク」なんだから使って替えろや!

    +51

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/30(日) 21:56:46 

    旦那も父もそれ
    小さいことだと思われがちだけど終わってるよ
    たまになら許せるけど毎回だからな
    放置してたら永遠に底1センチの麦茶冷蔵庫に入ってる。正直ムカつきすぎて洗わずに水入れて麦茶パック突っ込んだことあるよ(自分はほぼ飲まないから)

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/30(日) 21:57:00 

    >>8
    普通の友達との違いが分からない

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/30(日) 21:57:22 

    >>18
    知らないの?
    私が冷やしておいたペットボトルを飲んで、次のを冷蔵庫に補充しやがらない問題を

    ものと形がちょいと変わっていくだけで、似たようなストレスからは解放されないのよ

    +49

    -7

  • 64. 匿名 2023/07/30(日) 21:57:25 

    こういう奴って「それぐらいやってくれればいいじゃん。小さいな。」って言うんだよ。
    どっちが小さいんだよ。

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/30(日) 21:57:32 

    私、一人暮らしなんだけどちょい残ししちゃう🤣
    自分にイラッとしながら次の麦茶作る

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/30(日) 21:57:54 

    >>1
    飲むなって言えば

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/30(日) 21:57:59 

    >>7
    ところが今度はからのペットボトルがシンクに

    +146

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/30(日) 21:58:12 

    >>54

    底の端まで絶対洗わないよね

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/30(日) 21:58:14 

    >>63
    それは氷入れて飲めばいいよ

    +4

    -8

  • 70. 匿名 2023/07/30(日) 21:58:43 

    >>1
    うちの弟も絶対補給しない。
    女の仕事、女がやればいいと思っている。
    親の育て方が悪い。特に母親。

    +93

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/30(日) 21:59:16 

    >>32
    ね。

    自分が作る発想がないとか意味不明だよね。
    誰かが作らなきゃ飲めないのに自分は飲むだけでいいと思ってるってそんな大人がいることに愕然とする。

    +93

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/30(日) 22:00:04 

    >>64
    こっちが悪いみたいな言葉選びで返してくるよね。
    ずるいのよ。

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/30(日) 22:00:10 

    >>1
    “補給時期”を知らせていたつもりだったんです……

    こう言うのを、屁理屈だとはわからないのかな。
    トイレットペーパーもそうだし、
    人間性を疑問視する。

    +57

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/30(日) 22:00:54 

    >>58
    注ぐのむずいわ!

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/30(日) 22:00:56 

    >>69
    ペットボトルのは、ただでさえ薄いのに!

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/30(日) 22:01:01 

    >>63
    そんなん言い出したらキリが無い。離婚すれば良い

    +10

    -4

  • 77. 匿名 2023/07/30(日) 22:01:16 

    以前はうちの夫も同じことしてましたが「見えない家事」のことを口すっぱく教え続けていたら最近はやるようになりましたよ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/30(日) 22:01:21 

    >>63
    そんなんいったらキリないじゃん笑
    もう冷蔵庫別にすれば?笑

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2023/07/30(日) 22:01:21 

    >>1
    色々面倒だから
    うちは水にも溶ける麦茶スティックです。
    一杯分の個包装。
    私は常温。
    冷たくしたい人は氷を入れる。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/30(日) 22:01:22 

    >>18
    それはそれでも買うのも嫁、運ぶのも嫁、殻のラベルをはがす、洗う、ごみを捨てるで結構やることある。水道水でいいよ。

    +59

    -2

  • 81. 匿名 2023/07/30(日) 22:01:36 

    >>10
    イラっとするからお前が作れ!って思う
    それか言わないで欲しい

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/30(日) 22:02:58 

    何の協力もせんと勝手に飲んで減らすだけ

    水道水蛇口から勝手に飲んどけや!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/30(日) 22:03:42 

    みんなや、みんなのお父さんは麦茶作ってた?
    文句言ってる人たちもお母さんに投げっぱなしじゃなかった?

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/30(日) 22:03:58 

    >>67
    わらった
    あるある
    下手したら、ちょこっと残った麦茶のペットボトルがある

    +67

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/30(日) 22:03:58 

    自分は作らない。一センチ残しどころか、
    シンクにコンと置き。「お茶ないよ?」
    自分で入れたかと思ったら、ボトル口元まで並々と入れるから、冷蔵庫開けただけでこぼれる。
    沸かせと言ったら、家にあるヤカン2つとも麦茶。
    普通のお湯沸かせないし、お湯用のヤカンに麦茶の匂いと茶渋つくやん。

    こんな状態で、冷たい麦茶喉鳴らして飲んで
    「はあぁーっ旨いっ」て言われたらムカつく

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/30(日) 22:04:27 

    >>1

    そんなに何度も言ってやらないとダメな人に麦茶そうまで作っておいて欲しい?w

    私ならっていうと「お前の考えはどうでもいい、私ならとか要らない」って言われるけど私ならそんな言わなければならない時点でそんな人に作って貰いたくない
    なんか汚いじゃん、不衛生じゃん

    鼻息も入りそうだし手もキチンと綺麗にしなさそう、この暑い時にすぐに手も汗かきそうなところに煮出しじゃなくて水出しでしょ、余計汚そう、雑菌わきやすそう

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/30(日) 22:06:10 

    >>19
    うちもだよ!
    それいつもやるから食器棚にコップ2個だけ残してあとは納戸にしまっといたら味噌汁のお椀で飲んでた。
    コップ洗うと死ぬ病なのかな。

    +154

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/30(日) 22:06:12 

    >>5
    世の中のオカン全員絶縁やんw

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/30(日) 22:06:40 

    >>27
    こっそり、妻の分を飲む可能性あるよ。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/30(日) 22:08:56 

    うちもこれ。
    トイレットペーパーもちょい残しor替えても残った芯をそのままトイレに置きっぱなしだし、お風呂に剥がした絆創膏も残ってる。
    旦那は家のことは妻の仕事だと思ってる。
    専業主婦だから仕方ないけど、見つけるとイラっとする。

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/30(日) 22:09:00 

    >>20
    他が全て完璧でそれだけ不満ってくらいならイライラしないけど、大概そういう人は他にも色々あってチリツモ苛つきが有りそうだわ

    +26

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/30(日) 22:09:47 

    うちボトル2つに麦茶作ってドアポケットに入れてて手前が先に作ったほう、奥が新しいほうにしてるんだけど
    手前のがまだ残ってるのに奥のを飲んでたり
    後、手前がカラなのに冷蔵庫入れっぱなしにして奥のを飲んでたりする
    あとこの時期に夜中飲んでカラになったボトルをキッチンに放置したり

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/30(日) 22:09:55 

    >>64
    それぐらいって言う割に絶対自分はやらないよね。面倒だからやらないんでしょう?「それぐらい」じゃないじゃんね

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/30(日) 22:10:11 

    >>4
    何度話してもストックの場所おぼえようとしてくれないんだよね。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/30(日) 22:12:46 

    ジャスミンティーを作るようにしたら、自ら麦茶作りだしたわ
    私は麦茶飲まないから残量なんてわかりません

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/30(日) 22:12:57 

    ちょい残しを空にして洗って次のお茶を作るのも絶対やらないけど、「出した後の茶パック取り出して捨てなよ!」って言ってくる家の夫。
    「それ位自分でやってよ」って言い返したら黙ってそれから言わなくなった。
    何なの?マジで

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/30(日) 22:13:49 

    こないだ日常会話で小6に「水って沸かすと腐りやすくなるんだよ」って話題から
    「麦茶だって冷蔵庫に入れないとすぐ腐るんだよ」って言ったら
    みんなえっ??!!ってなってた
    だから麦茶事情って案外わかってないの多いんだと思う(私も大人になるまで知らなかった)
    ちゃんと説明するのって大事だなって思った

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/30(日) 22:13:57 

    >>12
    アホなの?

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/30(日) 22:14:23 

    >>81
    子供なら「はいはい」って思うけど。
    旦那なら「私はお前のママじゃない」って思う

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/30(日) 22:14:31 

    >>10
    「だから何?」

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/30(日) 22:15:10 

    >>67
    洗ってラベル剥がすの面倒くさい

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2023/07/30(日) 22:15:25 

    >>84
    そのペットボトルもラベル剥いで洗って、これも手間なんだよね

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/30(日) 22:16:15 

    >>7
    重いボトルを買ってくるより、麦茶作ったほうが楽じゃね?

    +49

    -8

  • 104. 匿名 2023/07/30(日) 22:16:32 

    >>90
    イラつくなら働けばいいと思うよ

    +11

    -8

  • 105. 匿名 2023/07/30(日) 22:16:32 

    >>5
    そこまで極端な意見の方がきつい

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/30(日) 22:16:57 

    >>1

    補給時期を知らせとったんやろもん
    よかたい?


    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/30(日) 22:17:00 

    >>36
    うちはそれが乾かした牛乳パックハサミ入れて開くのと
    燃えるゴミ以外の資源ごみをゴミ捨て場に捨てること
    あと私が先に出勤すると絶対コーヒーのマグカップが放置されている
    やれってことかよ

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/30(日) 22:17:24 

    >>32
    容器洗うのも嫌、が本音だろうね。

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 22:18:19 

    >>90
    絆創膏は汚過ぎて腹立つけどトイペくらいはまあ
    専業主婦なんだったら

    +3

    -5

  • 110. 匿名 2023/07/30(日) 22:19:02 

    不満があるんなら水で良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/30(日) 22:19:47 

    >>1
    麦茶2本作ろうか

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2023/07/30(日) 22:20:53 

    >>90
    専業なら家事は妻の仕事でいいのでは…。
    育児は夫婦二人の仕事だけど。

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2023/07/30(日) 22:22:59 

    うちも誰も作らず私が知らない間にちょい残しされてていつもお茶がない!って事になったから、作るつもりもないならせめて知らせろと怒鳴ったら一応家族全員知らせてくれるようにはなったけど…いやほんまは作れよっ!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/30(日) 22:23:25 

    >>58
    一瞬おおっ!って思ったけど、注ぐのが難しそうだから無し。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/30(日) 22:23:37 

    >>73 >>1

    屁理屈

    感想言っただけって言うガル民も子供みたいな知性のないクソ屁理屈ばっかりじゃんw

    感想って言えば警察も法も要らないねw人権侵害もモラハラも何もないわー

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2023/07/30(日) 22:23:51 

    >>2
    いつもそれでイライラしてたから
    夫のと私+子供ので別にした
    ペーパーホルダー後付けして2つになったけど快適

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/30(日) 22:25:24 

    >>1
    うーん、うちは専業だから私が作るのは当たり前と思ってやってるなぁ。一度旦那が麦茶作ろうとしてくれたことがあったんだけど、その時手を洗わずパック触ろうとしたから任せるのが嫌になったってのもあるけど。
    人それぞれなんだね

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/30(日) 22:26:21 

    >>116
    そこまでするんだ…

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/30(日) 22:28:08 

    >>12
    わざとじゃない?その薄いのどうせ飲む気ないよ。

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/30(日) 22:28:49 

    >>25
    腹が立つほどでもない

    +5

    -6

  • 121. 匿名 2023/07/30(日) 22:29:11 

    麦茶論争よく見かけるけど、私には??なんだよね
    私はいつも作ってる側だけど別に麦茶くらい苦じゃない、さっさと作る
    ちなみに煮出し派

    そもそもうちの旦那は何度言っても四角い食器でも丸く擦って洗うような奴だし、汚れや泡が落ちてないから、ポットもどんな洗いかたするか解らないし麦茶パックをどんな汚い手で触ってるか不安過ぎるから、最早やって貰いたくない
    奴の親が甘やかして育て損なってるからキッチン回りは触るなと言いたいほど

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/30(日) 22:29:31 

    水出しでお茶作るとポットにつぶつぶ出来るんだけど、私だけ?
    洗うのが大変で作らなくなった

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/07/30(日) 22:31:37 

    >>1
    Cさん体は30代なのに精神が6歳で止まってんの????
    いちゅまでおこちゃまなんでちゅか〜☺💢?

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/30(日) 22:31:54 

    トイレットペーパーのかえどき
    ペットボトルの分別作業

    そんなんもあるね。
    ずーっといい続けてる。

    無くなって子供が水と氷いれて持ってく時もあるから子供が自分で麦茶作る時もある。

    無くなったの分かった段階でやらないと翌日の麦茶0。私飲まないし。知らない。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/30(日) 22:33:53 

    >>4
    そんなモラハラマンと結婚したのはあなた。

    +2

    -13

  • 126. 匿名 2023/07/30(日) 22:33:54 

    >>103
    通販かネットスーパーで箱買いでしょ、持ち帰りでは何リットルも買わないよ

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/30(日) 22:34:53 

    >>19
    うちの旦那はコップは寝室ベッドサイドに放置
    ホコリ溜まってるからホコリ入り放題

    前飲むヨーグルト飲んだまま放置してカビはえてたから、旦那が買ったばかりのサーモスジョッキだけど躊躇なく捨てたわ

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/30(日) 22:35:50 

    >>19
    うちも。
    喧嘩した時は機嫌取りでやる。
    あとずっと放置して本当にやらなきゃってならないとやらない。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/30(日) 22:36:09 

    >>17
    それ言ってもうちの旦那は自分が作ろうって思ったタイミングでしか作らないから、永遠に空のまんま。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/30(日) 22:36:13 

    >>90
    稼ぐことは旦那の仕事だと思ってるくせに…

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/30(日) 22:37:29 

    >>116
    そのトイレットペーパーを買うお金は誰が稼いでるの?
    共働き?

    +4

    -11

  • 132. 匿名 2023/07/30(日) 22:37:40 

    旦那も同じ事思ってるよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/30(日) 22:37:49 

    多分ペットボトルどんどん出して飲み干したペットボトルはそのまま洗わずにゴミに捨ててきてる人は何もやらんよ。麦茶作ったりペットボトル処理してリサイクルゴミにしたりって習慣がないと相手が勝手にやってることだと思われてる

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/30(日) 22:38:01 

    >>32
    本当ムカつくwせめて全部飲み干してからポットをキッチンに置いてくれてた方がまだマシ。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/30(日) 22:38:06 

    >>8
    やりたい!わたし、レズでタチの方なんだけど、大丈夫かしら?

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/30(日) 22:40:26 

    でた、妻をお母さんと思ってる男。
    妻はお前の母親ではない。

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2023/07/30(日) 22:40:34 

    >>31
    氷も使うだけ使って次を作ってないから使うに使えない!暑いから余計にイラッとする。
    使ったら作れ!と言ってるのに作らない。

    翌日他の人が困る。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/30(日) 22:43:06 

    >>135
    全く問題ありません
    女性は本来は基本皆レズなんですよ
    子孫を残すために男を性の対象にするように一応はなってるらしいけど本来女性は女性に性的興奮を覚えるのが普通なんだそうです
    本当に「ストレート」の女性はほとんどいないことが研究で明らかに | Letibee Life
    本当に「ストレート」の女性はほとんどいないことが研究で明らかに | Letibee Lifelife.letibee.com

    大部分の女性は性的興奮レベルではレズビアンかバイセクシャルであるという研究結果 イギリスのある新しい研究において、自分ではヘテロセクシャルであると考えていても、実際に男性だけに性的興奮を覚える女性は非常に稀であるという結果が示された。 実験の内容 こ...

    +1

    -8

  • 139. 匿名 2023/07/30(日) 22:43:19 

    今朝起きたら、空になったコーヒーサーバーが冷蔵庫に入っていました。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/30(日) 22:46:31 

    >>10
    これ言ってるんじゃなくて、あえて少し残すことで麦茶がなくなるから作ってよ、ってことを匂わせてるんじゃないの。いわゆる察してちゃん

    +28

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/30(日) 22:47:58 

    >>23
    お前がなwww

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/30(日) 22:55:20 

    >>14
    そしたら今度は
    ペットボトルのゴミ問題になるのよ。。

    +35

    -2

  • 143. 匿名 2023/07/30(日) 22:56:19 

    >>1
    “補給時期”を知らせていたつもりだったんです……


    キモッ!何様だよ。めちゃくちゃ気持ち悪い

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/30(日) 22:58:17 

    >>7
    うちもペットボトル買ってる。子供が小学校に持っていく水筒の中身もペットボトルの十六茶とか爽健美茶を移し替えてるよ。実家もペットボトルだったから麦茶を作る習慣がない。

    +13

    -4

  • 145. 匿名 2023/07/30(日) 23:00:10 

    麦茶作っといてよー!って言われて
    あんたしか飲まんし、私は作らないわ。そんなに飲みたいならお義母さんに頼んだら?って真顔で言った去年の夏。

    昨年末に義実家でその事を暴露され、麦茶くらいつくってあげてー!ってお義母さんに言われたけど、自分の息子の麦茶なんだからお義母さん作ってくださいよって言い返していい嫁キャンペーンも終了。

    はー!スッキリ!

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/30(日) 23:03:20 

    >>67
    我が家はもっとおかしい
    冷蔵庫の中から空のペットボトルと空の牛乳パックが次々出てくる

    +29

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/30(日) 23:05:26 

    >>1
    作って欲しいとは思うけど、結局容器綺麗に洗えてなかったり任せられないんだよね。家事全般そうだけど、窓一つ開けたりも色んな理屈があるから任せられない

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2023/07/30(日) 23:06:51 

    >>47
    私と同じ人いて安心しました
    旦那に任せたらちゃっちゃっと水洗いして新しいパック入れられそう
    私はスポンジで隅の隅まで綺麗に洗いたいから
    絶対自分が作る
    ちょい残しされても全くイライラしないよ
    麦茶作りは私が絶対に死守したい仕事だよ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/30(日) 23:10:56 

    >>20
    それくらいのことならば、尚更自分でやってもらいたいわ。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/30(日) 23:12:12 

    >>40
    職場で麦茶いれるんだ!?
    自分なら飲み物は自前で持っていって、関与するのやめるかな。
    なんかズルい人達の世話なんてしたくないもの。
    飲みたい人が作って、誰も作らないからそのまま消滅すればいいし。
    それも仕事、と指示されてるならやるけど…。

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/30(日) 23:14:46 

    >>116
    本当にダメな人なら自分用じゃない方を使って自分のロールを温存しそう

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/30(日) 23:15:04 

    最近は大きなペットボトル買ってる。
    ポットを洗うのがストレスだったから。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/30(日) 23:18:02 

    >>149
    自分でやった方が早くない?

    +0

    -8

  • 154. 匿名 2023/07/30(日) 23:18:22 

    >>67
    飲み残しが1cm・・・とかね😂
    全部飲めや!!!ってなるやつ。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/30(日) 23:18:34 

    冷蔵庫から出しておいてくれたらそれでいい。
    うちの夫はガサツなのでそれ以上は何もしてほしくない。洗うな、作るな。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/30(日) 23:20:37 

    >>29
    笑った!めちゃくちゃ分かる。私は寝てる旦那の足を事故に見せかけて思いっきり踏んづけてるよ

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/30(日) 23:23:36 

    >>2
    夫はトイレットペーパーは替えるんだけど麦茶は容器を軽くすすいで放置する
    麦茶パックがどこにあるか知ってるのに
    台所関係は無意識にお任せモードっぽいんだよね
    他のことは割とやってくれる方だから多めにみてるけど

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/30(日) 23:25:41 

    >>121
    同じくw
    泡だらけの手で蛇口をガッチリ握るから、すすいだ後の手に絶対洗剤ついてる。その手で麦茶パック触る。そんなお茶飲めやしないよ。
    料理もそう。生肉触った手で蛇口を握る。キッチンに入るなと思う。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/30(日) 23:26:41 

    >>1
    麦茶止めてペットボトルの水を箱単位で買ってる

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2023/07/30(日) 23:27:15 

    麦茶作りは中1の長男のお仕事に。
    水出しで簡単。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/30(日) 23:28:03 

    >>60
    うちは替えた後の芯をそのまま置いてる事が多いw 何故その手で捨てないのか本当に謎・・・

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/30(日) 23:28:18 

    家のチンも、何度言ってもやらず、すぐに発狂して喚き散らし、俺は男だから偉いんだー下等生物の女がやるのが当たり前だーうぎゃぁぁぁぁぁぁぁーとそこらじゅうのものを投げて暴れてたなぁ、消えてくれ
    外面よくて誰にも信用してもらえないが

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2023/07/30(日) 23:30:07 

    >>31
    まじでこれいらつくんだよなー!
    なぜ使い切らないんだ!!と
    洗うに洗えないし、飲み干したらシンクに置いておくことすらめんどくさいんだろうな笑(営業が洗うことはない)

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/30(日) 23:30:58 

    >>1
    私も子どももお茶あればお茶飲むけど水でもいいってタイプだから、飲みたきゃお前が作れよスタンス
    2ℓ2本常備してて、旦那が洗って作るまで放置
    やってくれたらありがとう!!!!って言うだけ

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/30(日) 23:32:35 

    >>106
    今すぐ昆虫に生まれ変われ!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/30(日) 23:33:13 

    麦茶作れとは思わないけど旦那がちょい残しなのがやだ
    ペットボトルジュース3ミリ、マグカップに3ミリ

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/30(日) 23:34:52 

    私の家族、誰もお茶飲まない。水ばかり飲んでて私が明日の私に対してやる手法。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/30(日) 23:40:16 

    食洗機OKの麦茶ポットを2つ買って順番に使ってる。1/3になったら次のポットを準備してる。無くなってからでは間に合わないから。

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2023/07/30(日) 23:44:08 

    旦那だけなら抗うけど、結局息子もそうだよ。
    何なら私、水出しは傷みやすそうで苦手だから
    毎回麦茶沸かし流水で急速に冷やして常に冷蔵庫に冷えた麦茶用意してる。
    男って飲む量も半端ない。
    ムカつくけど水出し苦手だから一々煮出しちゃうのよ。
    そんな自分に1番ムカつくけどね😂

    +5

    -5

  • 170. 匿名 2023/07/30(日) 23:54:20 

    >>12
    これ!うちも水は入れるようになったけどパックを交換しない
    私が飲みたいときはいつも薄々の麦茶で悲しくなる

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/30(日) 23:55:46 

    >>166
    ちょっと残す人の心理って何なんですかね
    本当に分からない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/30(日) 23:59:29 

    >>1
    何故結婚後は、妻と自分の母親を同一視するんだろう?自分の母親がやっていた事は妻も全てやって当然と自然と思い込める神経がよくわからない。借りに妻の父親がやっていた事を強要されたら自分だって嫌だろうに。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/30(日) 23:59:52 

    >>167
    素直で好きだわ笑

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/31(月) 00:01:13 

    >>14
    買い出しは誰がするの多?
    重い麦茶のペットボトルは妻が買って帰るの?

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2023/07/31(月) 00:03:10 

    >>125
    話題にすると当事者だと思っちゃうヤバい人だね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/07/31(月) 00:04:38 

    >>1
    関係ないけど、麦茶の濃さって各家庭で違うよね。
    私は子供の頃に友達の家で麦茶を出してもらった時に濃いめで氷が入ってて「友子ちゃんちの麦茶超おいしい( ゚д゚)、!」と言って羨ましかった。
    なのに一人暮らししてみたら、なぜか実家と同じに薄く作ってしまう。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/31(月) 00:05:27 

    >>174
    私が頼んでAmazonで宅配ボックス指定

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/31(月) 00:06:20 

    >>167
    私が明日の私に対してやる手法。

    なんかかっこいいと思ってしまった、私も明日の私の為にもう寝よう。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/31(月) 00:09:35 

    >>175
    それだけでヤバイと決めつけるあなたもヤバイ奴。
    同類だね。

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2023/07/31(月) 00:12:00 

    麦茶ってそんなにみんな冷蔵庫に常備してるのか。
    私は水を飲んでるからつくらないんだよな。
    そんなに体にいいのかな麦茶。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/31(月) 00:23:36 

    >>176
    よこだけど
    メーカーによってだいぶ変わるよね。濃さも味も全然違う。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/31(月) 00:28:31 

    >>177
    宅配ボックスから重たい麦茶6本入りを持って自宅に戻るの?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/31(月) 00:38:25 

    あ〜うちの旦那こんな人じゃなくて心底良かったわ!!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/31(月) 00:39:24 

    >>7

    うちも!そのペットボトルを冷蔵庫に入れるだけさえもしなくて、麦茶やめた。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/31(月) 00:44:29 

    >>14
    今度はかさ張るゴミが出来上がるからなあ

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/31(月) 00:46:21 

    私はほうじ茶

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/31(月) 00:49:34 

    >>61
    自分が飲まないならほっとけばいいのに

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/31(月) 01:00:37 

    >>1
    合わないから離婚まぢで

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/31(月) 01:03:03 

    >>104
    働きたいと言うと旦那が嫌がるんだよ

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2023/07/31(月) 01:04:27 

    >>130
    私も働きたいよ
    子供まだ1歳だし旦那が嫌がるから

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/31(月) 01:09:58 

    >>182
    1階だから…

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/31(月) 01:10:05 

    >>189
    そんな無能と子作りしたのが間違い
    さっさと離婚するしかないね

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/31(月) 01:26:26 

    うちは麦茶ペットボトル。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/31(月) 01:28:53 

    >>193
    うちは人が来る時だけペットボトルにしてる。
    他人の家の手作りの麦茶嫌かなーと思って。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/31(月) 01:33:06 

    >>54
    面倒くさがって、洗剤つけずに水でサッとすすぐだけ。麦茶のヌルヌルが残ってたという書き込みを見たことがある。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/31(月) 01:42:12 

    >>2
    >>60
    女子は2人のみ、トイレ1個の職場で後輩がそのタイプで、イライラ隠すの大変でした
    その前の子が紙ビリビリ&ダラリの常習で、やっとトイレ使い方ストレスから解放されると期待してしまったので余計‥
    他にも色々あり、こっちが自律神経失調症→鬱なりました‥_ノ乙(、ン、)_

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2023/07/31(月) 01:46:05 

    夫はほぼ毎日アイスを食べるが
    洗いもの終わった後にアイスのスプーンを1つ
    流しに置く
    洗いものは一切してくれないけど
    なぜか食べ終わったカップアイスはきちんと水で流してごみに捨てる。
    そのついでにスプーンも洗ってくれたらいいのに
    絶対洗わない。

    ペットポトルも蓋閉めて流しに置いたまま。

    「蓋取ってラベルはがして水ですすいで」と優しく教えても同じ…

    そうなると逆に何でアイスだけはすすいでくれるのか??

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/31(月) 01:49:33 

    >>190
    旦那さんだってできることなら働かず家で子供と遊んでたいと思うけど、あなたたちのために仕事行ってくれてるんじゃないの?
    我慢してるのは自分だけだと思ってない?

    +2

    -6

  • 199. 匿名 2023/07/31(月) 01:50:27 

    >>2
    私、これで人と付き合ったり会社のペーパー変えたくなくて退職しちゃった。人間界には向いてなかった。完全一人で生きてる

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/31(月) 01:52:22 

    >>84
    そうそれ!
    しかもちょこっと残したペットボトルがいろんなところに放置されてる。
    旦那はまた新しいものを冷蔵庫から取り出してまた各地に放置。
    私が飲もうとする頃には冷蔵庫からなくなってるし、思ってもいないところからカビが生えたペットボトルが出てくるのが苦痛。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2023/07/31(月) 01:54:49 

    >>90
    でもそのトイレットペーパー代を稼いだのはとりあえず旦那なんでしょ
    あなたがいくら家で子供育てて家事してたってトイレットペーパーは買えないよ

    買いに行って交換するくらいやってもバチ当たらないと思うけど

    +2

    -16

  • 202. 匿名 2023/07/31(月) 01:56:07 

    >>197
    まずはアイス洗ってくれることに感謝するとかはないの?
    いい旦那さんじゃん

    +1

    -9

  • 203. 匿名 2023/07/31(月) 01:57:20 

    >>2
    社会に出てから
    女性にそんな人がいるんだと思い知らされた。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/31(月) 01:57:30 

    >>182
    6本くらい大した重さでもなかろう

    嫌なら置き配なしにしなはれ

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2023/07/31(月) 02:05:43 

    >>89
    そっかぁ。
    やっぱ水道水のままでいいや(笑)
    まぁ、冷たいものが好きではないからこの時期の生温い水道水気に入ってるんだよね。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/31(月) 02:06:16 

    今はひとり暮らしでハリオの入れ物に入るだけ入れて飲んで
    夜翌日の麦茶を作ることにしてる
    足りなかったら箱買いしてる500mlのペットボトルの水を飲む感じ
    確かにちょっとだけ残されたらイラッとするだろうな

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/31(月) 03:30:52 

    私も良く夫に言われる。トイレットペーパーとかもそう。言われて気づいたけど使い切るのがが苦手なんだと思う。ご飯のおかずとか切った果物とかも1人分にもならない次まで残すほどじゃないような量をなぜか残しちゃう

    +0

    -7

  • 208. 匿名 2023/07/31(月) 03:51:11 

    毎日麦茶作ってる人って凄いと思う。
    一時期節約して麦茶作ってたけど、変な味すると思ったら容器にカビ生えててゾッとして以来やめた。

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2023/07/31(月) 04:28:50 

    >>8
    長いし、字小さくて読めない(笑)

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/31(月) 05:31:02 

    >>67
    買いに行くのも大変なんだよ。

    +6

    -4

  • 211. 匿名 2023/07/31(月) 05:48:51 

    >>24
    麦茶の容器にマジックでこのライン超えたら自分で作るって書いといたらだめかな。
    男性ってあれこれ言い訳するけど結局自分で作るのが面倒なだけなんじゃないのって思う。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/31(月) 06:15:13 

    うちはボトル3本入れてる
    麦茶作るのなんとも思わん

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/31(月) 06:22:09 

    >>60
    わかる。
    うちの旦那は私が文句言ってから替えてくれるんだけど、ほんとに使いたくないみたいでその10cmをトイレの窓枠に置いてくる。
    ゴミ置かれてるみたいで見た目もよくないし、なんか使いたくないし、次から次へとストレス笑

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/31(月) 06:47:39 

    二本作ったら余裕が出来てお互いにイライラしなくなったし
    自然と作ってくれるようになったよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/31(月) 06:54:04 

    怒ってる人の旦那さんは言ってもやらないの?
    ブチ切れてもやらないの?
    うちは「1杯分残ったら捨てて作っておいて。やらないなら飲むな。」ってキレたらやるようになったけど
    それでもやらないなら私は作らないな

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/31(月) 06:56:50 

    麦茶を水筒に入れて持っていくので朝無いと絶対に困るのを解ってるから
    あとちょっとのタイミングでそれぞれ気づいた時に作ってる

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/31(月) 07:00:16 

    >>182
    なんかさーなもなき家事でイライラしてる人ってこうやって対応策も考えず私のやり方で絶対にやれ!って感じで延々と旦那にイラついてる正直賢くない人多いよね

    +11

    -3

  • 218. 匿名 2023/07/31(月) 07:03:36 

    >>47
    私もー。
    煮出しだから一日で飲み切りたい。
    無くなりそうになったら作ってる。
    1人じゃ飲みきれないし、自分の分だけ作るのもめんどうだから一緒に飲んでって言ってる。
    そして私が飲み飽きたらやめる。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/31(月) 07:08:34 

    >>182
    どこまでやりたくないんだよw

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/07/31(月) 07:11:19 

    >>142
    流石にそれもできないってなると
    ゴミすら捨てられない人間と結婚したのを悔やむしかないよ

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/31(月) 07:16:11 

    うちの旦那も作り置きの料理作ったらお皿洗いたくないからちょっとだけ残して冷蔵庫入れてあること多い。どんな教育されたんだ?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/31(月) 07:51:10 

    多い目に作っておくと丁度一つ空いた時に自然と作ってくれるけどな
    こっちも作り足してくれた事に気づいて
    「鶴瓶作ってくれてありがとう」伝えるようにしてる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/31(月) 07:51:26 

    >>32
    「知らせていた」って言い方にほんと腹立つわー。
    うちの旦那もペットボトルでもなんでもちょい残しするから毎回イラついてる。

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/31(月) 07:53:04 

    某良品の麦茶のボトル、パッキンとか蓋の部分溝が多くて洗いづらいし、そもそも麦茶がそんなに美味しいとも思えないから辞めた。
    夏は鍋で大量に紅茶作ってアイスティーにして飲んでる。ボトルはハリオ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/31(月) 07:59:43 

    私はボトルは2日に一度しか洗わないから
    飲み切ったのを外に出すなといってる
    冷蔵庫に入れておけば雑菌繁殖しないからそこにまた暑いお湯と麦パック入れてつくる
    外に出されると温度的に不潔になるから洗わないといけなくなるから
    飲み切っても冷蔵庫入れといて!って言ってる
    外に出してある時は仕方なく洗剤であらう

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2023/07/31(月) 08:05:06 

    >>164
    これ旦那さんで作らない人ってこれと同じマインドだと思う
    麦茶あれば飲むけど作ってまで飲みたくないなら放置みたいな、なきゃ水のむ
    麦茶飲みたくて麦茶ないよ!?って文句言う旦那さんは自分で作れって感じがする
    でもなくてもいいや派の人は作らなくても仕方ない飲みたい人が作るべき

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/31(月) 08:08:47 

    炊飯器あと一口残しでそのまま保温になっててカピカピみたいなのもよくある

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/31(月) 08:08:55 

    >>182
    うちは、10Fですがカートがあるから
    運べます
    ペットボトルはスーパーの分別ゴミコーナーで
    捨てている

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/31(月) 08:12:11 

    >>205
    生ぬるい水道水、麺類冷やす時は憎く感じるわ

    暑くてキュッと冷えたうどん食べたいのに、水道水で洗ってもなーんかぬるい

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/31(月) 08:16:46 

    >>63
    しかも空になったペットボトルをそのまま放置しておくんだよね
    フィルム剥がしてペットボトルの中を水ですすいで逆さにするだけなのに

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/31(月) 08:54:52 

    >>19
    うちの父親がそう
    麦茶もチョイ残しする
    母はキレて麦茶を作るのをやめてコップは全部紙コップに変えたよ
    紙コップおすすめ

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/31(月) 09:11:03 

    >>197
    アイスはベタベタで虫くるかなとか思うから洗ってんのかな??
    よく分かんないけど自分の食べたものくらい自分で片付けろって感じだよね。

    うちはアイスを風呂で食べるんだけど、そもそも食べ物を風呂で食べられるの嫌なのにその容器が翌日浴室にそのままになってると殺意わくよ…笑

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/31(月) 09:15:15 

    >>67
    めっちゃわかる。
    ゴミになったペットボトル、勝手に消えるとでも思ってるのかな?
    冷蔵庫に新しいのも補充してくれない。

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2023/07/31(月) 09:16:16 

    >>146
    笑笑笑

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/31(月) 09:19:34 

    >>174
    うち生協で頼んでるんだけど、リビングが2階で運ぶのが地味に辛い。
    階段下に置いといたら運んでくれるかしらと置いてみたけど、1週間放置されて、また次の生協が来た。
    男に察しては無理だから、ちゃんと言わないとダメだと思った。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/31(月) 09:45:04 

    これこれこれ!本当わかりすぎる。
    何回も夫に「飲み終わった人が作るんだよ」って言ってるのに作らずボトルを放置する。
    「まだあるじゃん」っていわれるんだけどどうみてももう底をついてるんだよね。どうやったら分かってもらえるのか。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/31(月) 10:07:43 

    >>146
    ウチもこれ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/31(月) 10:33:03 

    >>35
    鶴瓶のは、麦茶出たらパックは出してねって説明があるよ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/31(月) 10:42:12 

    >>112
    いやいやいや!
    トイレットペーパーもちょい残しor替えても残った芯をそのままトイレに置きっぱなし、お風呂に剥がした絆創膏も残したまま。これを家事にカウントするの!?自分でやって当たり前のことだよ。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/31(月) 10:45:21 

    >>27
    私もお茶とかトイレットペーパーとかで嫌な思いしたことない。ちゃんと用意できてないのが嫌で、早め早めに次の用意しとく。トイレットペーパーは2連のに変えた。私がせっかち過ぎるんだけど、そういう人も結構いるのかなーと思う。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/31(月) 10:57:22 

    >>125
    日本人男性はモラハラが多い。
    大なり小なり気質はある。

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/31(月) 10:58:30 

    >>15
    父親もでしょ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/31(月) 11:06:56 

    >>32
    そんなことするなら「作ってください。お願いします」ってせめてちゃんと頼めよと思う。
    自分で作るのも嫌、頼むのも嫌、でも飲みたいってわがままじゃんね。
    それなのに知らせてたって何様??だわ。
    なんか「知らせてあげてた」みたいな感じだよね。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/31(月) 11:18:58 

    これが嫌だからウォーターサーバーを置くって意見があるよね
    ボトル洗って次を作るのが嫌なら麦茶を飲むなよって思ってる、だって面倒くさい作業して使った麦茶なんだからさしない人間には飲む権利がそもそもないんだよ
    嫌なら自分の月々のお小遣いからペットボトルの麦茶購入して、ペットボトルも自分で資源回収にだせよって思う

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/31(月) 11:32:21 

    >>31
    ロールケーキと見せかけて伊達巻が入ってるのジワるw

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/31(月) 12:29:55 

    >>60
    以前の職場がそうだった。
    あまりに頻繁なのである日「だからこの会社の女は嫌なんだよ‼️」と個室の中で絶叫したことかある。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/31(月) 12:51:06 

    麦茶然り、トイレットペーパー然り、結構10年口を酸っぱく言い続けてやっとやるようになってきたよ!
    子供はやるように育てていきたい。
    でも、男の人って目の前にあってもほんとに目に入らないらしいね!
    見たいものしか見たいのよ!
    そういう生き物だと思って生きるしかない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/31(月) 13:18:12 

    >>1
    うちはつい先週作るのやめましたww
    私は水派だから飲むのは旦那だけ
    でも作ってくれないからもうやめた。
    そしたらすごく気が楽になった
    空のポットを放置されることもないしさ
    何度言ってもやってくれないからね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/31(月) 13:19:07 

    >>19
    各自コップ1個だけにしたら?
    何個もあるから使うんだし

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/31(月) 13:22:26 

    >>99

    私、旦那にコレいったことあるよ。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/31(月) 13:47:44 

    >>104
    これよく言うけど働いたとてやらない奴はやらないんだよ。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/31(月) 13:53:54 

    私の同居人もだわ。
    麦茶もトイレットペーパーも取り替えると死ぬ病気らしいので、だったら死ね!とさっき言ったところだわ

    次必要なとき、自分も飲むのに思いやりに欠ける行為だよね
    きっと一生治らない病気

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2023/07/31(月) 13:57:40 

    作らないなら作るまで放っておこうとすると、そのままずっと放置されてる。
    トイレットペーパーも自分で気付くまで……と思うけど、取り替えずに新しいやつを使って結局ホルダーの芯はそのまま残してある。
    イライラする。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/31(月) 14:22:52 

    他人に作ってもらうの待つより自分で作った方が手っ取り早いのに、
    どうして作らせようとするんだろう?濃さとか好きなように調節できるし。
    ちょっとだけ飲み残しておくより全部飲み切って洗った方が衛生的なのにな。
    うちは私と旦那で別々に麦茶ボトル持ってて、各自洗って作ってる。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/31(月) 14:24:45 

    >>31
    わかるわー、片方無くなっても次を用意してない時期がないように準備してるのに補充する気のない人は次に手を出して待つだけなのよね。しかも飲むのは遠慮なくめっちゃ飲むw

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/31(月) 15:03:16 

    義妹夫婦は麦茶作りの争いに疲れ果てて最終的に「喉乾いたら水道水飲む」って結論になってた。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/31(月) 15:26:37 

    これ夜必ず作るって決めて一週間交替とかにすれば?
    分かりにくいよね、なくなったら作ってとか

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/31(月) 15:44:30 

    うちも麦茶飲むだけ飲んで補充してくれないから口うるさく言ってたら麦茶飲まなくなった。
    代わりにコップに水入れて冷蔵庫に入れてる。
    旦那は「冷やした水って美味しいよね!」とか言って麦茶飲まなくなったから補充問題に関しては解決したけど、
    この人どんだけやりたくないんだろって思った。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/31(月) 15:49:42 

    みんな偉すぎない!?
    この話よく聞くけど麦茶作ったことないよ
    毎日自分の飲みたい好きなお茶作って、
    旦那も自分の好きなもの飲んでるし
    実家でも家族それぞれが好きなもの飲んでたよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/31(月) 15:57:11 

    >>125
    またこの手のコメントかー
    毎回目にするたびにうんざりする

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/31(月) 16:04:24 

    >>142
    手間が増えるけどスーパーとかに集めているところに持っていくとか?

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/31(月) 16:08:10 

    >>2
    ウォシュレット、ビデ、乾燥機能つきのトイレにして、トイレットペーパーをつけない。これで解決!

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/31(月) 16:20:08 

    >>21
    わが家は夫が麦茶担当ですが、私は自分で作った緑茶とか、はと麦茶飲んでます。
    夫が作った物飲みたくない…
    申し負けないけど食器も洗い直してる。本当に汚いのよ、仕上がりが。

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/31(月) 16:21:14 

    >>4
    わかる。うちもモラハラマン。家事に仕事に育児に疲弊し、家事を少し手伝って欲しいと伝えたら『えっ、お前が全部やるって言ったじゃん』と。よくさぁ、『言わなきゃわからない』っていうじゃない、男って。どこに目ん玉つけてんだよ、いつもやってるの見てんじゃん、知ってるだろ、やり方くらい。それでも言わなきゃわからないって、お前はバカか?
    子供たちが独立したら、もう我慢の限界かなぁ。モラハラマン捨てるくらいどうってことないのに。危機感くらい感じろよ。

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/31(月) 16:29:08 

    >>67
    それ!!笑結局作るの戻った。何するのも手間がかかるよねー。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/31(月) 16:39:14 

    >>198
    放置してる絆創膏のゴミとかトイレットペーパーの芯は夫が自分で捨てなよとは思うけどね。どっちが稼いでるとか関係なく大人として😅あと1歳児育ててる専業主婦は大変だよとは思うよね。

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2023/07/31(月) 16:41:58 

    >>201
    価値観アップデートしたほうがいいですよ。

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2023/07/31(月) 16:46:37 

    >>1
    これ何気にめんどいから麦茶やめて冷たい水に変えたよ。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/31(月) 17:02:32 

    >>48
    その子供がCさんかぁ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/31(月) 17:12:47 

    >>1
    共働きで家事が分担だと「気づいた方がやる」はケンカになりやすい。
    ちなみに我が家では夜は夫、朝から昼間までは私の係になっている。
    どっちも作りたくないならペットボトルのお茶にすれば良いと思う。
    ただペットボトル捨てるのも面倒くさい。

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/31(月) 17:26:19 

    >>210
    重いしね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/31(月) 17:35:38 

    私は作るの辞めて買ってるよ。イライラするぐらいなら金で解決した方が早い。すでに親から教育されて出来上がった男を嫁だからと教育し直すなんて不可能。やる義務もないから買って飲むのが1番。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/31(月) 17:37:19 

    これ夫が一人暮らしの時はどう生活していたのか気になる。普通に動いてたんだろうか?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/31(月) 17:51:04 

    >>36
    言った時だけでもやってくれるならうちの旦那と変えて欲しい!!
    うちは妊娠中にゴミ出しお願いしたらキレて玄関のゴミ袋をまたいで出勤した強者。
    それ以来何も頼めないし何もしない旦那です。
    ちなみに結婚25年。
    ゴミ捨て、麦茶、シャンプー詰め替え、牛乳パック洗って捨てる、、、
    どれも出来ません。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/31(月) 17:54:23 

    個人用、ピッチャーにしてます。
    各自の管理にすると良いよ。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/31(月) 18:11:42 

    >>11
    普段麦茶作ってない人?
    私は麦茶作る問題と水筒洗う問題はいくらでも語れるよ。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/31(月) 18:13:58 

    >>67
    これ書こうと思ったらもう書いてあった笑

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/31(月) 18:17:21 

    >>21
    ただやればいいのではなく
    きれいにやってほしいから結局文句出るんですよね。
    口にはいる物だから余計に。
    うちはポットを水で流すだけで
    麦茶パックをそのままいれるから
    底がぬめっていたので
    結局自分でやってます。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/31(月) 18:19:21 

    >>240
    うちも
    麦茶ボトル3本あるから必ず2本作ってる
    じゃんじゃん作らないと夏はすぐ無くなるから腹立てる暇がない
    麦茶無くなってから作ってもすぐ飲めないから予備作っとかないと困るし
    旦那に任せたら不潔なボトルで作りそうだからそれもなんか嫌だ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/31(月) 18:19:55 

    >>2
    これうちの旦那も!

    トイレットペーパーの空芯をトイレの床に転がす。
    ホルダーにぶら下がってる予備のやつで補充はするけど、下段の予備の補充はしてくれない。

    いつも私が拾って捨てて、下段の補充をしてる。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/31(月) 18:24:14 

    >>171
    不潔
    だらしない
    下に見てる
    妻がやる仕事と思ってる

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/31(月) 18:32:09 

    >>48
    それで困るのは将来あなたの子どもと結婚した人なんよ…

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/31(月) 18:33:21 

    >>7
    洗って→乾かす→潰す→捨てに行く

    麦茶作る方がラクなような。

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/31(月) 18:43:37 

    >>20
    妻も同じ年収とかならわかるけど
    じゃあ麦茶買う金稼いで来い、と言われたら言い返せないし
    そこは分業だと思ってる

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/31(月) 18:47:59 

    >>18
    自分の部屋にペットボトルとビールの缶、めちゃくちゃ溜めてた。
    もう腹立つとかの次元じゃない。
    こういうベースが違う人と結婚したらずっとモヤモヤが続く。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/31(月) 18:54:47 

    >>72
    ほんとそれ!!!
    呆れたようにため息つかれて
    「そんな嫌ならそこに置いといてくれ」
    って言われたことある。
    もちろんそのまま放置。
    ちっちゃいことかもしれんが、こんな積み重ねで嫌いになっていく。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/31(月) 18:56:29 

    入れ物が2ℓでグラスが350とかでちょっと余るんだよね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/31(月) 18:58:05 

    >>261
    フィルムを剥がしたり溜まったボトルを捨てたり回収ボックスに持っていったりの手間が増えるし、麦茶を作らない勢はそういうボトルの処分作業もしない。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/31(月) 18:58:44 

    >>73
    “補給時期”を知らせていたつもりだったんです……

    自分の任務はしっかり果たした。
    で、気づいて麦茶作れないお前が無能。

    って思考回路。

    こういう男性は仕事でこんなことはしない。
    家事一切は奥さんが主たる担当者と理解してるんだろうね。そんな話し合いも会議もしてないのに自分の都合良く決めてる。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/31(月) 19:00:08 

    >>80
    うちもウォーターサーバー、水道水補充できるやつ置いてる。
    そのボタンくらいは押せるみたい。
    手がかからなくてストレス減るよー。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/31(月) 19:03:47 

    >>7
    うちもペットボトルにしたけど変わらないよ。このぐらいなら全部飲めよ!ってぐらいの少量を残して冷蔵庫に入れっぱなし。そこを突っ込めば「飲みたい量を超えちゃうから」と毎回言われる。「俺が飲む時に飲み切れば俺が洗うってだけだよ。飲み切るのが毎回ガル子なだけ。」と言われてムカついてる。飲み切る気なんて無いのに、「俺が飲み切った時は洗う気はあるんだよー」ばっかり。

    それが続いてムカついたから、飲み切った後に自分だけのお茶(500ml)を確保し2ℓペットボトルを買わないでおいたら、「あれ?お茶無くなってるよ。ガル子が飲み切ったんじゃないの?入れておいてよー」と言われて限界が来て義母にチクった。
    育て方を間違えたと謝られた。本人はまだ直ってないけどね。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/31(月) 19:13:10 

    >>1
    仕事でもこういうやらない人いる

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/31(月) 19:14:52 

    >>112
    子どもにも悪影響だから育児にも参加できてないんじゃない?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/31(月) 19:15:52 

    麦茶をサクッと飲みたいだけなのに、ポットを洗う手間が発生するからでしょ?
    ポットをもう1つ用意して、なくなったらパックと水入れて冷蔵庫入れといてで解決。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/31(月) 19:16:35 

    >>279
    不潔なボトルで作りそうw 分かります!なんか疑って飲むのも嫌だよね。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/31(月) 19:20:14 

    >>19
    うち祖母も母親も厳しかったからコップ一個使ってシンクに置く事は許されなかった。だらしがないって。だから男性陣もお茶飲んだらきちんと毎回洗うよ。
    祖父も父も兄も甥っ子も皆洗う。
    いったんシンクに置いても10分後には洗ってる。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/31(月) 19:25:15 

    >>291
    なんだろう。すごいイライラする。気持ち悪い

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/31(月) 19:40:43 

    >>64
    それか、もういいよ、やらなくて。こっちも頼まない。と言ってくる男も嫌い。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/31(月) 19:52:17 

    >>239
    専業主婦ならそれくらい文句言わずやりなよ。
    百歩譲って絆創膏はさすがに自分でやれとは思うけど。

    +1

    -4

  • 300. 匿名 2023/07/31(月) 19:56:24 

    >>73
    トイレットペーパーは女も。
    お前んちはママが全部やってくれるのか!!!剝いてはめるだけやろ!!芯は汚物入れにポイか近くに立てときゃいいだろ!!何がそんなに出来ないのか。と腹が立ちます。
    ちょい残しが余計腹立つ。余計な手間が増える。
    まあお茶も目立つのが男なだけで女が0ではないでしょうけど。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/31(月) 19:57:45 

    >>14
    ペットボトル捨てる方が面倒だわ

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2023/07/31(月) 20:16:47 

    >>299
    それくらいって言うなら自分でやりなよ。子どもの見本にならないよ。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/31(月) 20:17:31 

    >>2
    ホントこれ!!真っ先に書こうとしたやつ!!
    私いっっつも替えるんだけど!!
    チョロン残しマジで腹立つ💢
    チョロンどころか空なのにそのままとか、新しいペーパーが乗せてある時ある!ペーパー乗せとくなら替えろよ!!

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/31(月) 20:26:49 

    こんなことを面倒くさがる人って普段どんな生活してるのか謎
    ポット洗って水入れて麦茶パック入れて
    1分も掛からんよね?
    めっちゃ丁寧に洗っても数分でしょ?

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2023/07/31(月) 20:40:09 

    >>1
    うちもこの間牛乳パック持ったらめちゃくちゃ軽くて、小さじ1杯くらいしか入ってなかった。
    もうゴミじゃん、そんなの。
    捨てるか、無くなったならせめて伝えてって本当に思った。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/31(月) 20:43:49 

    我が家の配偶者も基本やりっぱなし。

    ペットボトル→蓋を閉めたままシンク脇に放置
    牛乳→ごく少量残すか、空容器を洗わずにシンク脇に放置
    トイレットペーパーの芯→芯入れが目の前にあるのに置きっぱなし
    出張で使ったスーツケース等→玄関に放置
    コップ→中身入りでダイニング机に一晩乗ったまま


    何なら出来るんだよ貴様は!!と問い詰めたいわ
    仕事忙しいとか言う問題じゃない。モラルの問題だよ!

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/31(月) 20:45:12 

    >>61
    優しすぎるぞ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/31(月) 20:51:24 

    >>2
    セロハンテープ2cm残しもやめてほしい。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/31(月) 20:57:54 

    >>31
    これ、ペットボトルでも同じ現象が起こるよ。
    飲み切ってラベル剥がして潰して捨てて新しいのを補充するってのを絶対にやりたがらない人が職場に多すぎて、麦茶と緑茶とポカリが全て無くなりかけで放置されてることがしょっちゅうだよ。
    で、私が潰して新しいのを冷蔵庫に補充すると早速飲みに来て、「ぬる〜い」とぬかしやがる。腹立つわー。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/31(月) 21:00:26 

    >>279
    わたしの夫は基本性能がポンコツなので、まさに任せると不衛生になり、お腹の調子がなんだか悪いってなるし、皿洗いとかも水回りを汚いままで良しとするから手直しが必要で手間が掛かるからイラつくし、食洗機も洗濯機も任せると壊れたり汚くなったりする
    ちょい残しの麦茶を冷蔵庫に入れるのはもちろんやめて欲しいけど、ベストは無くなった旨を報告して指示に従って欲しい

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/31(月) 21:18:24 

    >>299
    命令する権利ないから

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2023/07/31(月) 21:35:34 

    自分が作る係だと思ってるから何とも思わない。煮出して欲しいって言われてて、煮出してるよ〜って言ってるけど数年前から水出し。はははは

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/31(月) 21:35:57 

    麦茶もトイレットペーパーもちょい残しする人は人として嫌い
    無理

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/31(月) 22:08:55 

    >>60
    ビリビリダラダラで放置してみたりは毎日だけど、2個ホルダーあるのに2個ともカラのまま補充してない所に連続で遭遇した時はほんとにイライラした!あんたらは家でもそんなんなのか!と。。マナーとしてどうなのっていう…。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/31(月) 22:26:59 

    夜に作る
    やかん用意して煮だして水道水で冷ましてから冷茶用ポットに3つ作って冷やすから
    足りなくなることなんて起きない
    空いたポットも綺麗に洗ってくれてる
    そのルーティンでうまく行ってる

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/31(月) 23:46:43 

    うちは氷。氷なくなったと言っていて、じゃあ作れよと。そしたら氷受けのところに直接水入れられてて氷の板ができていて唖然。氷の作り方知らないの?って驚きました。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/01(火) 17:10:04 

    飲んだ分水を足すのが永久麦茶、実家のやり方ですけどね

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/01(火) 18:49:27 

    >>2
    結婚して早々気づいたのでホームセンターでホルダー買ってきて付け替えたわ
    自分が替えるときも余裕だからコレで良かったと思う

    だからこそ女子トイレでホルダーにあるのに新品に替えとかない人がいるのが腹立つ!

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/03(木) 07:32:20 

    今朝も3センチだけ残されてた。だるい笑笑

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/03(木) 11:53:28 

    >>47
    私もー
    子供ものむし、子供には
    煮出した次の日までしか飲ませないって勝手にルール決めてるから
    自分がしたいー


    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/22(火) 03:32:01 

    >>32
    よく広告に出てくる、食卓にスプーンが出てない時に
    「手で食べろってこと?」と言って嫁にスプーン持ってこさせる旦那を思い出した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード