ガールズちゃんねる

この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

716コメント2023/08/26(土) 14:26

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 15:31:51 

    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」(現代新書編集部) | 現代新書 | 講談社(1/2)
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」(現代新書編集部) | 現代新書 | 講談社(1/2)gendai.media

    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」(現代新書編集部) | 現代新書 | 講談社(1/2)


    「1人あたりの面積が狭い」「大人数のため常に騒音や混雑感があり落ち着かない」「1人用のベッドや布団がない、または不足している」「エアコンや入浴施設がない」……挙げたらキリがないが、それは避難者に直接の被害となって現れる。

    〈2016年4月の熊本地震では、地震の後で体調を崩すなどして死亡に至った「災害関連死」のうち45%にあたる95人が避難所生活や車中泊を経験していたという(NHK調べ・2018年5月1日現在)。劣悪な避難所生活が、避難者の生命と健康を削っているのである。
    体育館の床の上だけでなく、学校の廊下で寝起きをした例もある。1人あたりの面積が1畳ほどしかない避難所もあり、「難民キャンプより劣悪」という声も出た。〉(『日本の死角』より)

    じつは国際赤十字などが策定した最低基準では、「世帯ごとに十分に覆いのある生活空間を確保する」「1人あたり最低3.5平方メートル以上の広さで、覆いのある空間を確保する」「最適な快適温度、換気と保護を提供する」「トイレは20人に一つ以上。男女別で使えること」などが定められている。

    +105

    -299

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:29 

    あらゆる方面から日本のヤバさを植え付けたいのか

    +1777

    -88

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:37 

    贅沢言わないで

    +110

    -233

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:44 

    >>1
    今の体育館ってクーラーはあるのかな?

    +708

    -37

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:44 

    でもそれ以外の場所がないよね?

    +1206

    -33

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:54 

    ホテルとか旅館も無理?

    +357

    -15

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:54 

    >>1
    他にどこがある?

    +329

    -19

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:57 

    じゃあどこがあるの?

    +423

    -17

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:11 

    >>1
    大丈夫も何も
    みんな災害に無関心だもん
    実際に起こった時に高い代償を払うことになる

    +449

    -23

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:16 

    今の時期に大きい地震とかあったらヤバすぎる
    エアコン効かない体育館で熱中症が増えそう

    +771

    -8

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:20 

    とはいえ、大震災とかきて快適な避難場所をたくさん用意するなんて至難の業すぎる。文句言うのは簡単だけどさ。

    +739

    -33

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:21 

    知ってた。

    +67

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:26 

    美人やイケメンはこういう場所行くと狙われそう

    +174

    -33

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:31 

    >>4
    あるよー

    +49

    -66

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:36 

    性犯罪も必ず起こるしね

    +402

    -9

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:41 

    >>4
    うちのところは市民体育館はあるけど小中学はないな

    +314

    -6

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:43 

    自衛隊よりマシやろ!
    文句言うなや!!
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +556

    -64

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:45 

    >>4
    え、なくない?

    +298

    -32

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:45 

    gendai.media

    はい解散

    +167

    -19

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:46 

    >>1
    皇居とかあけてよ
    贅沢な暮らししてさ!

    +392

    -174

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:54 

    シェルターつくろうぜまじで

    +136

    -3

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:01 

    年頃の人は嫌だろうね。

    +142

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:01 

    外国にばらまいてないで、避難用の設備とか備蓄にお金使えば良いのに。

    +762

    -6

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:02 

    海外に金ばら蒔いたりウクライナよ保証人になる余裕があるならちゃんとした避難所作って欲しいよね。

    +598

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:04 

    日本も案外、どうにかなるでしょ精神だからなぁww

    +131

    -6

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:12 

    文句ばっかりいってねぇで、じゃオメェがなんとかしろよと言ってやりたい記事ばかり

    +156

    -25

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:14 

    大好きな外国はその体育館ですらない国が多いのになあ

    +189

    -18

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:15 

    >>1
    非常食一個でも備蓄している人が何人いるかって国ですから

    +71

    -9

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:41 

    狭い土地なんだから仕方なくない?

    +17

    -17

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:43 

    >>6
    無理でしょ。なら自宅にいるわ。だよ。

    +211

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:45 

    >>17
    なんでそこで自衛隊が出てくるの?
    意味分からん

    +40

    -146

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:56 

    >>1
    じゃあどこがいいのか。東京とか人口考えるとそういう施設設けるの無理だよね
    在宅避難できるのが一番いいけど

    +102

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:57 

    避難してきてるのにエアコンとか入浴とか何言ってんの?って思うけど
    非常事態なのに快適に暮らせず文句言うなんてな
    プライバシー無くてきついのは分かるけども

    +42

    -38

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:01 

    上級国民と貧民が体育館で相部屋になるね

    +13

    -9

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:04 

    じゃあ海外みたいに外で焚火してろってか?

    +26

    -5

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:04 

    >>6
    だれが旅費代払うの?

    +142

    -13

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:05 

    >>1
    最低限備蓄くらいはしておいた方が良いよ

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:08 

    暑すぎて地下シェルター必要でしょ
    家自体未来だと地下にしか住めなさそう

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:18 

    簡易的なテントとかで他人に見られないようにされたら、まだマシなのかなって思うけどな。、

    +62

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:19 

    >>4
    首都圏の公立小中、ないよ。夏はキツイ。

    +282

    -16

  • 41. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:28 

    >>4
    子供の学校、こないだ体育館建て替えたんだけど、エアコンついてないの。今の時代、なくちゃダメだよね。

    +452

    -6

  • 42. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:30 

    これでちゃんとした避難所作ろうとすると土建と癒着だとか無駄な施設とか言い出すよ
    ダムや堤防ですら無駄だって排除したい人達だもん
    自分達が使いたい場所以外に金を使うの大反対だし、意見をくみ上げられても政府がやる事だから大反対

    +69

    -5

  • 43. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:30 

    2011年の震災の時はさいたまスーパーアリーナの通路で寝てた人もいた。
    トイレには困らなかったみたいだけど。

    +60

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:38 

    居心地いい日本に居座って日本の悪口言ってるチョンコロが立てたトピwww

    +49

    -17

  • 45. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:40 

    深刻さを訴えたいなら「ヤバい」とか汚いと言葉使わないでほしい
    教養なさそうでガッカリするよ

    +83

    -5

  • 46. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:44 

    嫌だけどある意味人の目はあるのかも
    ホテルだと部屋に連れ込まれたら、、とか、そうならないためには、、とか大変そう
    体育館でもトイレ行くのも怖かったって人はいたよね
    ホテルだと助けるほうも辛いほうも階段での上り下りが多くなるかもを想定したら大変そう
    エレベーター止まるかもしれないし火事も心配だし、だから結果的に大勢をすぐ見渡せるし守れるから仕方ないのかも

    +42

    -5

  • 47. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:47 

    >>17
    ズレたコメント申し訳ないけど
    迷彩柄てすごいね、パッとみたら🌱にしか見えないや

    +176

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:53 

    >>2
    バカなの?
    そんなに現実逃避したいの?ネトウヨ?

    +41

    -79

  • 49. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:53 

    地方の人間が被災しようがlどうでもいいって感じだもんね
    都市部で大災害でも起こらない限り変わらないと思う

    +56

    -4

  • 50. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:07 

    >>6
    支払いはあなたね
    もしかして他人の設備は無料で当然と思ってる人かな

    +122

    -26

  • 51. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:09 

    >>33
    室温と衛生環境は生活する上で大切な要素だと思いますよ

    +40

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:24 

    先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました 「オッス、オラ極右」主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするものでとても、子どもには見せられる内容ではありません。また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。

    (元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。

    そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しわけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
    万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。

    このアニメでは更に恐ろしいシーンが描かれています。年端も行かぬ幼い子供が、神と名乗る男から強制的に戦闘訓練を受けさせられていました。これはまさに戦前の軍国主義そのものです。

    悲劇は続きます

    あろうことか、その弟さんも強制的にフュージョン、つまり他人と「融合」されられたのです。
    これは個人の人格否定に他なりません。
    人権を蹂躙された挙句、この弟さんも戦場へとかり出されて行きました。

    今この危険思想を粉砕せねば、この国に未来はないと痛感いたしました。
    このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか?

    +3

    -21

  • 53. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:24 

    >>47
    ね!一瞬苔に見えた。

    +44

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:28 

    >>3
    この言葉で全て片付けられて改善はないんだろうな。

    +51

    -10

  • 55. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:33 

    富士山の麓に引っ越してきたけど富士山噴火したらどうするんだろう…
    幼稚園や学校に親が迎えに行くような訓練はやってるけど、子どもを迎えに行ったところでどこに逃げたらいいの?って思う
    危ない地域なのに結局なんの対策もしてないのとお同じ

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:40 

    >>20
    都内が壊滅状態になったら皇居のスペース使えたりするんだろうか

    +26

    -25

  • 57. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:41 

    イヤやった倒壊した家に帰ればええねんで
    そこである物食べて好きに暮らせばええ

    +4

    -6

  • 58. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:43 

    こういう日本叩きの記事は、どこからなん?

    日本ならではの、いいニュースめちゃ多いはずよ

    +9

    -9

  • 59. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:44 

    >>34
    上級国民は、住むことろも複数あるし、別荘もあるよ。

    +42

    -2

  • 60. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:53 

    日本は先進国で災害大国のくせに同じ災害大国仲間のイタリアより遅れてるんだよ。
    ↓イタリアの避難所
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +63

    -11

  • 61. 匿名 2023/07/30(日) 15:36:55 

    >>48
    ネトウヨ認定する奴が日本やばいやばい言いつつ居座り続けてる自白かな

    +23

    -18

  • 62. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:00 

    >>1
    イタリアの避難所
    家族ごとに空調の効いたテントが用意されてるみたいだね
    写真はイタリア北部の地震のとき
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +96

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:01 

    >>31
    なんでは無いやろ!
    労いとかないんか?
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +121

    -9

  • 64. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:06 

    だから車買えばいいのに

    +2

    -7

  • 65. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:11 

    >>11
    たぶん海外に比べてシェルターが少ないんだろうけど地震国だからなあ
    そもそも災害時は雨風凌げられるだけでもラッキーと思わないと

    +88

    -7

  • 66. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:12 

    >>36
    いや、利用する人が普通に払えよ

    +77

    -3

  • 67. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:14 

    >>2
    いや、地震大国なんだから避難所整備したほうがいいのは事実でしょ

    +227

    -6

  • 68. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:15 

    >>5
    だよね?

    +102

    -8

  • 69. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:16 

    >>1
    誰も疑問にすら感じてないよ
    それがやばい

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:20 

    >>17
    自衛隊って訓練されてるから、何もしたことない一般人とは違うんじゃない?よくわからないけど

    +13

    -108

  • 71. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:21 

    >>10
    かといってホテルはいっぱいになるから場所が無いんだよね
    地方住みなんだけど、東日本大震災の翌日まで出張で当時品川のホテルにいたんだけど
    帰れなくなったときのために翌日もホテル取ろうとしたら満室だと断られたよ
    本社で良ければ部屋を用意すると言われたけど、運良く新幹線は動いたから良かったものの…
    あの日、外は早朝まで車が大渋滞だったよ
    帰れかった人も沢山いたと思う
    避難となればなおさら場所がないよね

    +112

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:22 

    >>4
    ウチの小学校は夏休みの間に工事してるよー!
    冷暖房完備になって快適になる予定。

    +178

    -3

  • 73. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:25 

    まあでも体育館があるってことは学校があるってことだから教室に小分けしたらいいんでない?

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:28 

    >>18
    あるよー  By神戸

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:35 

    >>2
    1つ批判されたら全否定されたと思う癖は治そう

    +109

    -33

  • 76. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:41 

    海外には非常事態に快適な避難施設あるってこと?それともただの日本サゲ?

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/30(日) 15:37:43 

    そんなに日本が不満であるのなら、お隣韓国へ行けば良い。


    +5

    -7

  • 78. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:04 

    >>61
    祖国に帰っても迫害されるだけだろうしね

    +16

    -9

  • 79. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:06 

    治安も下がると聞くよね。
    女の子がいると、目を離さないほうがいいね。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:12 

    >>59
    避難の意味わかってる?
    災害で交通網も麻痺するんだよ

    +8

    -3

  • 81. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:14 

    >>43
    頑丈な施設で空調もちゃんとしてるだろうしトイレも綺麗そうだから大分マシな気がする

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:16 

    >>66
    恐ろしい事に無料じゃないと文句言いながら日本は後進国だーって騒ぎだすやつが出ます

    +53

    -4

  • 83. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:19 

    >>1
    誰も防災意識のかけらもないことがやばい

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:34 

    >>4
    クーラーがあったとしてもだよ、災害で停電してたら使えないんじゃ?
    真夏だと地獄だね

    +380

    -4

  • 85. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:34 

    >>4
    都内区立中だけどあるよ
    三馬鹿と言われてる区だけどあるよー(ドヤッ

    +5

    -13

  • 86. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:51 

    >>63
    違憲スレスレの組織。反社だろ。

    +1

    -45

  • 87. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:09 

    >>76
    海外より日本の方が災害多いでしょ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:16 

    >>78
    やっぱり頭悪いから現実直視する人間は在日扱いだよね

    それで日本がよくなるの?

    +13

    -13

  • 89. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:34 

    災害のレベルにもよるが
    これだけ色々あるのに軍事や私服を肥やす増税しかしない内閣に色々言っても無駄
    それこそストライキでも起こさないとあの無能総理を引きずり落とすことは出来ない 
    所詮アイツもう裏で操られてるだけの人形だとは思うけどな

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:37 

    >>1
    マンションが勝ち組だね
    自宅待機可能

    +8

    -19

  • 91. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:43 

    >>52
    カメハメハ大王が誕生するんじゃねぇのか?


    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:50 

    >>48
    お前はチョンだろ
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +34

    -13

  • 93. 匿名 2023/07/30(日) 15:39:56 

    >>70
    こんな扱いなのに、それでも文句を言うのが国民
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +94

    -3

  • 94. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:08 

    >>33
    そりゃ1,2日なら我慢するけど、数日間は心身に影響出るでしょ。しかもエアコンなんて今の時期死に直結する。

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:26 

    >>1
    贅沢言ってられないでしょ
    野宿よりいいでしょ

    +6

    -13

  • 96. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:40 

    都内でも学校が統廃合されていて、いざ避難の時は入れないと思ってる
    基本は在宅避難で備蓄も自己責任みたいな雰囲気になってるよね…

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2023/07/30(日) 15:40:44 

    >>47
    いいんじゃん、それで笑
    草に見えてこそ迷彩服の意味あるし。

    +28

    -5

  • 98. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:11 

    >>86
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +0

    -26

  • 99. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:36 

    >>5
    体育館に空調付けたり簡易テントを用意して徐々に整備していくとか
    ホテルあるところは解放できるように制度をととのえるとか
    予算つけられるところは避難所にもなるような公共施設を作るとか
    (どれもやってる自治体もあるだろうけど)

    +160

    -5

  • 100. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:45 

    朝鮮ネトウヨ「台湾有事は日本の有事!日本は戦わないと!」

    現実「核シェルター普及率は先進国最下位のほぼゼロ、防空壕すらなく避難先はただの体育館」


    やっぱりネトウヨって日本人に死んで欲しいだけなんだよ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/30(日) 15:41:48 

    >>18
    ある
    大阪

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/30(日) 15:42:15 

    >>4
    うちのとこは冷風機らしい
    目の前にいないとあまり涼しくないって

    +50

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/30(日) 15:42:44 

    >>5
    作るにしたって税金だもんね。

    +129

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/30(日) 15:42:50 

    でも大規模な災害が起こった時、自衛隊車両が入れて救援物資を届けたり、炊き出しをしたりする広い場所を確保しようとするとグラウンドが併設してる体育館になるよね。
    まだ少ないけど段ボールベッドを導入する所もあるし、こんな時に贅沢言うな!じゃなくてこんな時だからこそ少しでも快適になればいいね。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:17 

    海外はどうしてるんだろう?
    こんな感じじゃないの?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:29 

    >>41
    せっかく建て替えたのに付けなかったのか
    なんか危機感足りなくない?
    予算もあるだろうけどさ

    +182

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:38 

    環境について提言するのは勝手だけど、じゃぁどうするべきなのかも言えば良い。
    日本では長期間になるときはちゃんと仮設住宅を建設するし、ホテルが避難者を受け入れてくれることもある。そういうところを無視して、災害が起きた直後の様子だけで批判するのはどうかと思うよ。
    あと難民キャンプより悪いって、あなたは難民キャンプに行ったことがあるの?

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:42 

    >>36
    逆に自分で払わなきゃ誰が払うのよ?

    +66

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:16 

    >>2
    実際、これだけ災害大国なのにいつまでも体育館で雑魚寝なのほヤバいと思う
    海外のほうが隔離可能なテントがあったり進んでるレベル

    +233

    -13

  • 110. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:33 

    >>7
    公民館

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:45 

    >>92
    現実問題に対して2秒で発狂して即在日ヘイトで乗り切ろうとするバカウヨにとって現実問題はどうでも良いらしいね。

    日本人を滅ぼそうとしてる朝鮮人はあんただよね?

    +10

    -14

  • 112. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:52 

    >>50
    ね、だったら自分の家でも提供してあげろって

    +30

    -2

  • 113. 匿名 2023/07/30(日) 15:44:56 

    >>86
    あなた国賊?

    +13

    -3

  • 114. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:01 

    >>2
    確かに、この国の自衛隊への扱いがヤバい!
    トイレットペーパーも自腹か!日本の自衛隊の現実を知ってくれ[三橋TV第525回]佐波優子・三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    トイレットペーパーも自腹か!日本の自衛隊の現実を知ってくれ[三橋TV第525回]佐波優子・三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...


    国家を護る公務員は尊敬されるべきだ 自衛官の処遇から改善しろ[三橋TV第597回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    国家を護る公務員は尊敬されるべきだ 自衛官の処遇から改善しろ[三橋TV第597回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...


    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +89

    -11

  • 115. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:17 

    >>5
    教室とかなぜ使えないんだ?

    +43

    -9

  • 116. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:31 

    >>4
    都内の小学校だけどあるよ。近隣校にもある

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:33 

    >>98
    看板持ってるのが私の親だったら泣くわ。

    +52

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:44 

    >>6
    建物が密集してる所、山や海の近くが多いから難しくない?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/30(日) 15:45:48 

    >>47
    そうだよ
    近所にある自衛隊の人がこの服装で道路の草刈りをしてる時あるんだけど、よっぽど近くにならなきゃ気づかないから車で轢きそうになったことあるよ
    ちょっと前にも子供に迷彩のズボン履かせたら公園で見失うから気をつけろって記事になってたよ

    +35

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:05 

    >>10
    エアコンがあっても自家発電設備まではなさそうなので
    停電でどうやって使えるのか、
    最初の1週間はどこでもライフラインは望めなさそう。

    +85

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:06 

    >>60
    気候はどうなんだろう?

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:11 

    また日本下げトピ

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:15 

    だってそこ以外に場所ないもん

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:53 

    >>6
    ホテルや旅館も被災してるだろう

    +135

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:59 

    >>2
    山ばかりで国土が狭い中人口密度が高いから
    災害が起きた時人口が多いから難しいんじゃないの?

    +37

    -7

  • 126. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:02 

    >>88
    無税でナマポの日本に居座っているチョンが日本から居なくなれば良くなるwww

    +22

    -4

  • 127. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:15 

    そりゃ立派な避難所があれば理想だけど、都会から田舎まで日本全国にあるそれなりの広さの公共施設って言ったら体育館が現実的でしょ

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:19 

    >>1
    他の国も体育館かそれに似た場所で避難してるのよく見るけど

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:33 

    >>10
    これに尽きると思うけど、ちょっと批判されたくらいで日本を貶めてる!とかギャーギャー言う人は、人の命を何だと思ってるんだろう?

    そんな古いスポ根精神論で大切な家族や知人が死ぬのは見たくないね

    +70

    -9

  • 130. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:59 

    >>122

    ガルちゃんに来ると日本の悪口ばかりでイライラする
    退散しよ

    +10

    -4

  • 131. 匿名 2023/07/30(日) 15:47:59 

    >>106
    この国が子供のために予算つけるわけないじゃん

    +39

    -9

  • 132. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:05 

    >>70
    訓練されてるからって辛くないわけじゃないでしょ
    この間外気温38℃なのに長袖長ズボンでヘルメットかぶってる自衛隊見てマジで気の毒だったよ
    平気そうにしてるけど顔真っ赤だった
    訓練中じゃないなら少しくらい涼ませてあげればいいのに

    +79

    -2

  • 133. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:14 

    >>7
    ホテルや賃貸とかを一時的に国が借り上げ出来たらいいんだろうけど
    被災エリアが広範囲で対象者が多いと難しいよね…

    +54

    -1

  • 134. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:19 

    >>55
    富士山噴火したら麓では何メートルかの火山灰が積もるらしいから…

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:20 

    >>2
    意味わからない。
    事実だよね?
    植え付けるというからには、何も問題がないという意見ですか?そのエビデンスは何なんですか?

    +64

    -19

  • 136. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:30 

    >>6
    コンビニとかスーパーにも
    売り物商品無料でよこせ!って言うタイプ?

    お店側も被害受けてるだろうに、何でもタダで掠めようとする精神の人居るよね?

    +117

    -4

  • 137. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:31 

    >>31
    所詮こどおじのトピズレだから華麗にスルーしよう

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:35 

    >>1
    段ボールベッドが配置されてる避難所もある(熊本県益城町)
    熊本地震の教訓を生かして少しずつ整備してるみたい
    短期間ならこんな感じでいいよね

    +65

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:41 

    >>131
    うわ
    偉そうに

    +5

    -11

  • 140. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:42 

    富士山が噴火すると降灰で鉄道も物流も何もかも止まるんだっけ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:47 

    >>109
    やっぱり先進国の韓国とかは地方自治体が避難用のテントを保管してて
    災害が起こったら貸し出してグラントや体育館に設営してた。
    やっぱりこの国は終わってるよ

    +17

    -41

  • 142. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:56 

    >>7
    わたしンち

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:02 

    >>98
    こんな丸分かりのコラ久々に見たよ

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:31 

    >>130
    事実は悪口なんだ、、、話が通じない。
    しかも大事なことなのに、耳をふさぐおろかさ。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:37 

    >>2
    むしろあなたこそ日本を慢心させて国を滅ぼそうとしてる
    危機管理は大切なことだ

    +78

    -15

  • 146. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:41 

    >>5
    欧米の映画とか見てるとスーパーマーケットに避難して立て篭もるイメージなんだけど(笑)

    +51

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/30(日) 15:49:51 

    >>123
    場所は体育館でもいいとして、そこで数週間快適に過ごせるだけの設備を整えた方がいいと思う
    エアコンとかは子供のためにもつけたほうがいいしね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:06 

    >>93
    酷いな、ちゃんと水を用意しようよ。それくらい税金でなんとかなるやろ
    外国人への生活保護費、政治家を減らし給料も減らして、自衛隊への費用に当てたら良いじゃん

    +75

    -1

  • 149. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:17 

    体育館でもいいからプライベート空間を確保できるように
    テントのようなパーティションは欲しいと思う。
    個人で頑張って消耗品とかの備蓄をしておいても
    備蓄してない人から目を付けられそうだし隠しておきたいのもある。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:18 

    >>41
    想像力足りないよね
    夏場に使ったら熱中症になるよね

    +87

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:19 

    >>40
    あるよー去年ついた
    多分教室と同じように徐々に着くよ

    +53

    -2

  • 152. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:23 

    >>115
    日本人=朝鮮人だから

    最近いろんなところの市役所を建て替えて立派にしてるけど、ひとつも緊急避難先じゃないの笑う

    +0

    -66

  • 153. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:43 

    >>2
    是々非々で見ていけばいいと思うよ
    現代ビジネスの記事だからアレだけど

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:56 

    確かに真夏に大地震きたら色々とやばそう…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:57 

    >>4
    うち都内の小学校だけど、4年前にエアコン体育館にも入ったよー。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/30(日) 15:50:59 

    >>122
    ガルちゃんはチョンが多いからね
    居心地の良過ぎて嫌いな日本に居座っているんだよ

    +6

    -6

  • 157. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:04 

    >>145
    本当それ、こいつら日本人の族滅を望んでる朝鮮ネトウヨだよ

    +16

    -11

  • 158. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:06 

    >>109
    しかもプライバシーの保護の目的で使用するのはただの段ボールの板でふさぐやり方がほとんど。
    国も海外の災害支援に多額の税金使う暇があるのであれば、各自治体に全ての避難所に自己発電式 の冷暖房完備したら、良い税金の使い方に繋がると思うのだが?

    +110

    -5

  • 159. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:09 

    >>70
    試合時間より長時間練習(訓練)積んでる球児たちからは、甲子園中止しろって声が大きいガルチャン。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:10 

    災害地をずっとヘイトしてる人間が
    政治家やマスコミにいる国だからな

    福島ヘイトはうまくいったが
    下関ヘイトは失敗したようで残念だな

    その福島ヘイトも、もう終わりだけどな

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:22 

    ちなみにアメリカで大規模な被害を出したカトリーナの時はバスケットボール等のスタジアムが避難所になってた。ちなみに目隠しもなく一部の人は椅子とテーブルしかスペースがなかった。日本はまだ恵まれてるほうだよ

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:32 

    >>39
    でもテントのほうが怖くない?
    体育館はプライバシーがない分、一応監視の目が入る(それでも性犯罪が起こってるのは知ってる)
    けどテントだとプライバシーは確保されるけど、犯罪起こり放題だと思うよ。中に忍び込まれても体育館より気づきにくいもん

    +9

    -6

  • 163. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:33 

    屋根が有って大勢を収容できるところ、だとどうしても体育館になる
    アメリカの大型ハリケーンの避難所も確かそういう屋内施設だったはず
    よくゴロ寝の写真で酷いとあるけど、それは一時的な緊急時で、長引くようなら段ボール仕切りとかテントタイプが採用されてるよね

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:45 

    >>132
    いいね!
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +46

    -1

  • 165. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:54 

    >>28
    マンションこそ在宅避難になると聞いたんだけど
    備蓄してない人どうするのだろう
    南海トラフきたら2週間で日本のペットボトル飲料なくなるし、トイレ流せないのに
    せめて飲み物とかさばらない非常食と、簡易トイレは用意しておいた方がいいよね

    +24

    -2

  • 166. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:05 

    地方なんて日常のインフラすら段々維持できなくなってきてるのに災害時の設備にそんなお金出せるわけないじゃん

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:09 

    20人でひとつのトイレ使うのは辛い。できれば綺麗に使ってくれる人とグループになって使いたい。汚くする人は汚くする人同士で使ってほしい。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:16 

    >>127
    災害対策本部とかが、避難所の情報を把握するのに学校の体育館が1番把握しやすそうだよね。
    それに急患が出ても、学校の方が救急車とかも入りやすそう。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:42 

    >>5
    ホテルや官舎、公的賃貸住宅を一時的に借り上げればいいじゃない
    大雨、洪水の時とか、なぜあんな真っ平らな場所に…って凄い不安になるよ
    トイレなんかも大勢が使うから凄く不衛生になるし

    +128

    -8

  • 170. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:23 

    昔ってそんなにプライバシーを気にしてなかったんだと思う
    改善していけば良いね
    市とかである程度テント的なのを用意してて災害が起きた時に
    他の市からも集められるようにとか

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:32 

    >>10
    真冬だって暖房なかったら死ぬ人いるんじゃない?
    医療設備なかったら生きれない人もいるし

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:45 

    なんでもっと災害対策を強化しないんだろう。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:04 

    >>109
    テントは夏熱いし秋冬は寒すぎるんだよね
    快適に使えるのが春くらいだよ
    海外のように四季がなかったら向いてるけど、日本だと春だけに限定した避難じゃなきゃ夏テントの中で熱中症になったお年寄り命を落としてましたってありそう。
    秋冬は寒いからって七輪持ち込んで暖をとって召されてました的なこともありそうだし(実際東日本大震災の時にガソリンスタンドの列で車の中で七輪で亡くなってる事例もある)
    どうにかいい方法があればいいけど、難しいよね。

    +59

    -4

  • 174. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:05 

    大きな川が近いとこだけど、新しいハザードマップ見たら避難所の体育館が真っ赤になってた
    ずいぶん低いとこにあったようで
    これなら家にいた方がマシだと思った

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:11 

    都内の体育館はエアコン付いてるって書き込みがちょこちょこあって格差を感じる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:14 

    >>41
    娘の中学校も昨年体育館を新しく建て替えました。銃剣道場や卓球部用のエリア等とても充実した施設ですが、エアコンは有りません。
    地域の方から有事の際の為にも付けた方が良いと言う意見もあったのですが却下されたそうです。 

    +98

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:14 

    >>141

    体育館でカラオケやってる韓国人なら、他サイトで見たよ。

    +12

    -4

  • 178. 匿名 2023/07/30(日) 15:54:51 

    >>161
    そうやって他国の粗を探して溜飲下げるのそろそろやめない?

    アメリカより税率が高いのに還元されてない日本がただのバカなだけじゃん

    +4

    -7

  • 179. 匿名 2023/07/30(日) 15:55:25 

    >>68
    結局そこよね、自治会館とかも結局雑魚寝でプライバシーも無いし
    緊急時に一時避難だからとりあえず雨風しのげて座る場所が確保出来れば御の字だと思う

    +19

    -2

  • 180. 匿名 2023/07/30(日) 15:55:56 

    >>9
    防災の準備してても家が流されたり火災に巻き込まれたら体一つで逃げてくるだけだから避難場所があるだけでも助かる


    +40

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/30(日) 15:55:56 

    >>165
    うちのマンションは備蓄倉庫ある。

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:13 

    >>4
    無い
    地獄

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:27 

    >>141
    この国は終わってると自覚してるんなら、先進国の韓国へ永住したら良い。



    +30

    -6

  • 184. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:36 

    >>2
    今は中国の台風被害から目を逸らさせてる?
    知ってる人どれだけいるかな。ガス爆発の件も。

    反日屋が持つ1番優れた技術は捏造だけど
    次にスライドだからね

    +12

    -9

  • 185. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:49 

    >>60
    そのイタリアは仮設住宅建てずにずっとそのテント暮らしだよ
    ろくに調べもしないで写真だけで判断するんじゃない

    +52

    -8

  • 186. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:57 

    >>40
    世田谷区あるよ

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:57 

    >>51
    そりゃそうだけど、どうにかできるんならまだしも、電気使えなくて水も限りあって他の建物も使えなくて体育館しかない状況でどうにもできないなら我慢するしか仕方なくない?
    あ、この記事はそのレベルの話ではなく?

    +10

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:11 

    学校に井戸を掘ってトイレの水には使えるようにだけはして欲しい

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:13 

    >>93
    暑そう☀️

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:21 

    >>115
    個人のものが置いてあるからダメみたい
    あと家庭科室とか炊き出しに使いたくてもきちんと許可を取らないと使えない

    +69

    -2

  • 191. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:39 

    >>183
    お前は日本人として日本の改善成長を望まないお前ら朝鮮ネトウヨは日本から出て行け

    +1

    -20

  • 192. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:50 

    >>56
    天皇の料理番で、関東大震災?のときは、佐藤健たちが炊き出しをしてたね。

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:54 

    >>84
    クーラーあってもみんなお風呂に入れなくて不衛生だから換気はしたい。めちゃくちゃ臭そう。

    +72

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/30(日) 15:57:59 

    >>110

    人口が多い地域では公民館だけなんて到底追いつかないわ
    都内だけど、台風の時に区内の体育館や施設を次々解放していったよ
    311の時も大量の帰宅困難者のために都内のあらゆる体育館や民間企業などがたくさん人を受け入れた

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:13 

    体育館て広いし天井高いしエアコン使ったら電気代が凄いことになりそう
    民家と違って断熱性も機密性も全然ないだろうし

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:52 

    確かに税金で仮設住宅を建ててくれるのはありがたい

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:52 

    そんな大げさにこの国はーとは思わないけど
    避難所指定のコミュニティセンターはうちの隣なのよね

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:36 

    >>40
    都内の公立校だけどかなり前からエアコンついてるよ

    +52

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:47 

    >>11
    仮にそれを税金で作るとなったら問題になるし、個人のお金でシェルターを用意しろとなったらそれも無理だと言い、民間の施設でとなったら無い地域の人間はどうするんだと言われる
    全員を満足させることなんて無理だろうね

    +76

    -3

  • 200. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:48 

    >>20 天皇家って、自由がなく窮屈以外は、名誉職だしかなりよい教育受けれるし、セレブな生活できるし、飢えたり惨めな思いすることないよね。災害時もね

    人間、生まれながらにして…

    +64

    -50

  • 201. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:51 

    >>185
    落ち着いたらプレハブ小屋建てないんだ!?
    このままならプレハブ建てる、片付ける予算考えたら使い回しできるわけだし初期投資だけで終わるならいいね

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:51 

    3Dプリンターでチャチャっと避難家屋を作ればいいじゃん。もうそれ実現できるくらいの技術はあるよ。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:58 

    また出た! 愛国保守政権サゲ目的の日本サゲトピ。反日パヨク野党共の仕業です。
    即座に見抜いて通報、反日認定しましょう!

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:01 

    >>165
    マンションは、管理会社が備蓄してる
    水、食料あるよ だいたい1週間分

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:11 

    >>51
    それはもちろんだけど緊急時に一時的に避難でしょ?時間はかかるけど自衛隊が簡易的な入浴施設とか設置してるれるしそこまでの避難は災害規模としても大きいからまず身の安全が第一で衛生やらは後回しじゃない?

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:21 

    他に「ない」からでしょ

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:29 

    >>180
    持ち出しリュックに荷物まとめてあったたしても、災害時に家にいなきゃ持ち出せないからな

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:31 

    >>5
    だよね
    他の国はどうなってるの?

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:39 

    >>191
    横だけど
    あなたいつもいろんなトピで同じような書き込みしてるね

    +12

    -1

  • 210. 匿名 2023/07/30(日) 16:00:46 


    なんかアレだね…

    学校を災害時の避難場所として指定するなら
    国はもっとちゃんと整備しなきゃだめなんじゃ
    ないな、て思っちゃったわ。

    建物自体古いところ多いじゃん?
    うちの子の学校も60周年ぐらいだし
    そのくせ予算がないからエアコンは体育館どころか
    教室にさえついてないよ。

    冬は暖房費節約で時間指定で切ったりしてるし(雪国)

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:01 

    >>2
    ネガティブな指摘をされても改善せずに、日本をひたすら自画自賛する事が愛国だと思ってるタイプですか

    +42

    -15

  • 212. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:06 

    >>202
    3Dプリンターってそんなに早く印刷できないから現実的じゃない。
    30cm×30cmのものを印刷するのに8時間くらいかかるよ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:08 

    創価会館は、信者に開放するんじゃないの?
    知らんけど。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:16 

    >>190
    そりゃそうか
    避難所になる時って急だから個人の物移動する暇とか無いもんね

    +45

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:22 

    >>165
    簡易トイレも管理会社が備蓄してるよ
    トイレ流せない問題は、排水管が地震でやられたら
    戸建ても一緒だよ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:38 

    >>1
    海外なんてレイプとか殺人とか人身売買誘拐とか凄いんだけど?

    +17

    -1

  • 217. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:45 

    >>33
    だよね
    電気どころか電話も繋がらないのに
    体育館にエアコンあっても停電だから使えないよ

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:46 

    >>56
    昭和天皇が災害の時に国民に解放出来る場所を用意してくださってたのに美智子さまがテニスコートを作って国民に解放させないようにさせたからね
    今の東京の人口では皇居に避難場所を作るのは無理だろうけど

    +57

    -8

  • 219. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:47 

    >>178
    日本よりいいと思う国へどうぞ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:19 

    >>202
    土地がない

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:27 

    >>109
    被災人数が違うんじゃないかな?
    テント用意したとしても場所と期間とか難しそう

    +15

    -2

  • 222. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:39 

    在日ナマポいつ逮捕されるの?

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:08 

    >>15
    これは早急に対策してほしい

    +156

    -1

  • 224. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:22 

    >>2
    ほんとそれ感じる。
    日本人の認識を変えたいような記事ばっかり。

    +11

    -28

  • 225. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:35 

    >>5
    キャンプ場は?

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/30(日) 16:03:42 

    >>209
    違うと思うけど?
    頭の中大丈夫?

    +0

    -8

  • 227. 匿名 2023/07/30(日) 16:04:54 

    >>40

    練馬区あるけど、首都圏じゃないのかな(;_;)

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/30(日) 16:05:25 

    >>44
    居心地良い日本?🤔

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2023/07/30(日) 16:06:02 

    東京は体育館にエアコンついてるんだね
    やっぱり世の中金だね
    うちの地域の学校は築何十年のオンボロ体育館を騙し騙し使ってるのに

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/30(日) 16:06:07 

    でもさー、海外の方にはコンテナみたいな個室作ってあげてたよねぇ
    あれは日本人には使えないの?

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:07 

    >>219
    朝鮮人?バカウヨ?

    納税してる国民が税の還元について批評することがそんなにいけない事なの?

    不満なら国から出ていかないといけないの?
    朝鮮人?

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:19 

    >>210
    備蓄品って食品は定期的に入れ替えだし
    管理コストもかかるからどこまで備蓄するかだな。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:34 

    >>204
    >>181
    専門家が言ってたけど、復旧まで水道は3週間とかかかる場合があるって言ってたよ
    特に南海トラフ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/30(日) 16:07:58 

    >>114
    自衛隊は朝鮮の犬だからどうでもいい

    +1

    -29

  • 235. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:00 

    >>233
    だから?マンションは自宅待機できるし備蓄あるよ
    足りなくなれば、避難民と同じく配給もらえるよ

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:10 

    >>215
    水道の復旧には3週間ほどかかる場合があると言ってたよ
    自分達でも備蓄しておいた方がいいと思う

    あと、戸建ては木造だから倒壊しやすいけどマンションは鉄筋だから在宅避難になる可能性が高いんだよ。
    そういう在宅避難の時にトイレ流せないという意味です。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:20 

    >>174
    同じだよ、洪水だったら避難指定所より
    反対側に逃げないとだめな位置。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:26 

    創価会館って、エアコンもトイレも完備でしょ?
    シャワーは、有るの?
    開放すれば、良いじゃないの。
    知らんけど。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:34 

    日本の場合さ大規模避難所を別途つくるにしても、絶対災害起きない場所っていうのないから。
    予め作っておくことが難しい。自分たちの足で行ける範囲で避難をするとなったら、体育館等になるのは仕方ないと思う。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:42 

    >>117
    縁を切る。私の中では死んだことにするわ。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/30(日) 16:09:48 

    >>233
    南海トラフきて3週間で水道復帰するって見立てがアホすぎない?

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:10 

    >>5
    コロナ禍で思ったけどホテル利用は税金が更に必要になるから厳しいだろうしね
    何でもかんでも昔のやり方はダメ!じゃなくてダメな部分は改善しながら創意工夫すればいいじゃんね

    税金も無限じゃないから避難時にお金使い過ぎたらその後のバックアップのお金も減るだけで余計困る気がする

    +59

    -4

  • 243. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:17 

    >>148
    陸自の息子いるから一応…

    用意しても自分で背負って行動しなきゃいけないから必要最低限しか持っていけないのよ
    飲み水だけでも数キロになるからね

    自衛隊への思いやりのコメントは嬉しい
    ありがとうね、息子にも伝えておく

    +45

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:24 

    >>96
    そう思う。
    うちは自家発電持ってるよ。災害にそなえて。
    使う日が来ないといいけど…。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:40 

    >>238
    知らんのかーい

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:55 

    >>11
    東日本大震災の時は避難所が津波で流されて、ライフラインも復旧見込めないしで、津波被害のなかった内陸の近隣の自治体に受け入れをお願いして、住民をそっちの自治体に一時的に移動させようとしたけど、そしたら住民からは「追い出すのか!」「お前ら(役場職員)が◯ねば良かったんだ!」って役場職員や町長が詰め寄られてていくらなんでも可哀想だったよ。
    ライフラインもない、避難所もないんじゃ住民移送も仕方ないと思うんだけど、集団におけるパニックやヒステリーはほんとやばいと思った。普段はそんな役場職員に詰め寄る人達じゃなかったから。

    +79

    -2

  • 247. 匿名 2023/07/30(日) 16:10:56 

    エホバは小さい建物しか見たこと無いけど、大きい会館有るの?
    開放してもらえば良いじゃないの。

    知らんけど。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:09 

    >>1
    もう避難しなくていいって言われても居座り続けられたら学生が使えない

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:09 

    >>6
    避難民が大挙して押しかけたら旅館やホテルの設備や部屋がめちゃくちゃになると思う。普段の客層と違ったら雑に使う人も出てくるだろうし荒れ放題になりそう。ホテル側には損害しかない。

    +88

    -1

  • 250. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:32 

    >>235
    え?会話通じてる?
    水道に3週間かかるということはトイレも使えないんだよ
    備蓄が3週間1世帯あるとは限らないし
    なにしろ自治体の備蓄なんて全世帯分あるわけじゃない
    東京なんて尚更。
    だから自分達でも少しは備蓄しておいた方がいいと言ってるだけなんだけど

    絶対したくない!というならそれでいいと思うよw

    +3

    -4

  • 251. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:50 

    >>5
    箱もの公共事業をやると野党が批判しまくるからな

    +21

    -4

  • 252. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:57 

    >>109
    ウクライナにも日本の段ボールで囲うやつ持って行ったけど 他国のはしっかりしたテントなので宛行われた方は微妙そうだった

    +26

    -4

  • 253. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:03 

    夏場の震災対策って何用意しますか?
    電気止まると思うので
    アイスパンチとかよういしとく?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:10 

    >>93
    これは自衛隊内部が無能なだけだからでは?

    紛争地でもあるまいし水くらい確保しなよ
    どれだけ自衛隊は無能なんだよ

    +0

    -32

  • 255. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:14 

    >>241
    NHKで専門家が言ってたので私に言われても困るw

    それにトイレの配管がやられてしまったらもう少しかかると思う

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:32 

    だってしょうがないじゃないか。
    他に場所がないのだし、避難所をこしらえるわけにもいかない。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:45 

    >>3
    まあずっと住むわけじゃないからね。緊急時の避難場所なんだから。死なない程度に生きていけるスペースがあればいいよね。文句は言いません。

    +22

    -10

  • 258. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:48 

    >>245
    体育館に代わる施設って考えてたら、たまに見かけるデカイ会館を思い出したので、書いてみた😄

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:51 

    >>208

    イタリアは移動できるコンテナのトイレやシャワーを早くに届けたり、結構リッチな食事を用意してくれたりしてるのをテレビの特集で見た事がある。

    +22

    -4

  • 260. 匿名 2023/07/30(日) 16:14:58 

    >>109
    こういうテントがある自治体もあるよ
    私は個人で購入したいと思ってるけど

    +12

    -2

  • 261. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:30 

    >>6
    ホテルや旅館の従業員さんも被災者かもしれないよ

    +70

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:41 

    >>165
    組合で食料用意しているマンションもあれば何もないマンションもあるよね
    私自身がマンション管理会社勤務だから金額見たことあるけど、備蓄品の金額って決して安くないから、各々で用意しましょう。ってマンションもある。
    ちなみに私が住んでいるマンションの備蓄倉庫は何も買ってないので空。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:08 

    >>115
    使えない理由は他の人が書いてくれてるけど、もし一部でも教室が使えたら、ペット同伴用の避難部屋に出来るのにね。

    +60

    -15

  • 264. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:13 

    >>260
    画像貼るの忘れた
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +11

    -2

  • 265. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:21 

    >>1
    やっぱりこの国は韓国以下なの笑う

    そりゃ経済民度で負けてんだから
    その為社会様式全てで負けるわな

    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +6

    -22

  • 266. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:31 

    何言ってるんだろ?
    不自由しながらもこれでやってきたけど、まだ不満? 避難生活にホテル並な日常を期待してんの?

    不自由な状況にしなきゃ立ち上がれないっつーのもあるしな

    +0

    -7

  • 267. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:41 

    >>250
    管理会社が、簡易トイレも備蓄してますけど
    あなたは、マンションの事何も知らないだけ

    +3

    -5

  • 268. 匿名 2023/07/30(日) 16:16:53 

    >>200
    >自由がなく窮屈
    これがことのほかキツいのでは?これが嫌でNYCにトンズラした元皇室メンバーがいましたよね。

    +66

    -3

  • 269. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:11 

    >>15
    これ目の当たりした人もトラウマ

    +102

    -2

  • 270. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:46 

    >>250
    体育館とかでぎゅうぎゅうに詰め込まれる避難所の
    ほうが無理だわ

    トイレだってごった返して汚いだろうし

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:55 

    >>232

    細かい事は分かんないけど
    それこそ文部科学省と防衛省が連携して
    どうにかならないのかね?

    管理は自衛隊のシステム部とか(あるか知らないけど)
    でしたりとかさ〜。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/30(日) 16:17:57 

    >>224

    劣悪な避難場所のままでいいの?!

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:04 

    >>28
    え?今の時代で、非常食備えてない人なんているの?
    家族分、一週間ぐらいは普通に備えてない?

    +18

    -4

  • 274. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:06 

    >>145
    同意。ああいう、愛国をはき違えた奴らが進歩を邪魔してるようにしか見えない。

    +18

    -2

  • 275. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:10 

    金がないとかいいながら万博やったりオリンピックやったりしてるなこの国は

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:10 

    九州住みで近所の人が大型台風の時に近くの学校の体育館に避難したんだけど、体育館の中にトイレなかったから学校内まで外出ないといけなくて飛ばされるかと思ったって言っていた。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:12 

    >>18
    小学校も中学生もエアコンあるよー 神奈川

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:21 

    >>238
    ほとんどの部屋畳だし、体育館より過ごしやすいかも

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:26 

    >>262
    私もマンションなんだけど、なぜかくってかかってくる人がいる。別にディスってないんだけどな。
    あなたみたいに冷静に話せたらいいのに。

    ちょっと話ずれたけど、マンションによってほんと違うよね。賃貸なんて数少ないんじゃないかな?
    うちも全くないよ。あるところは羨ましい。

    せっかく備蓄倉庫あるのに勿体無いね

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/30(日) 16:18:52 

    >>84
    しかし災害時にそんなこといってられないよね

    +32

    -4

  • 281. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:00 

    >>6
    自分で利用料払うなら良いと思う
    3.11のとき旅館が善意で被災者を無料で引き受けたら、そいつら仮設住宅が建った後も旅館に居座って問題になってたから、タダはダメだわ

    +136

    -1

  • 282. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:03 

    >>185
    体育館で老若男女問わず雑魚寝するのとテント、どちらが良い?

    +11

    -9

  • 283. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:23 

    >>266
    その発想が後進国なんだよ
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +7

    -5

  • 284. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:36 

    >>41
    さすがにこの夏を迎えて、つけなかったことに後悔してそうだよね。そのうち外での体育も夏はできなくなりそうだから、体育館のエアコン必須になりそうなのに。

    +78

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:09 

    避難所で1人当たり3.5mの場所確保するとか無理でしょ
    自宅やアパートを耐震のすごいやつにする方が現実的

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:10 

    >>232
    うちの学校は、期限間近のカンパンを小学校の生徒希望者に配ってたよ。
    息子も嬉しそうに貰ってきてた。
    そうやって入れ替えてるみたい。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:12 

    >>281
    やっぱり日本人って朝鮮人だわ

    +8

    -31

  • 288. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:59 

    >>4選挙で近くの小学校行って体育館で投票してきたけどクーラーなかったよ

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:54 

    >>5
    体育館でも学校でも良いんだけどちゃんと個人のプライベートが保たれある程度快適さが担保された場所必要だと思う 日本の体育館に段ボールの間仕切りだけだとホームレス位下の環境だと思う

    +15

    -18

  • 290. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:55 

    >>283
    これいいね。
    でも人口多い都市部は場所がなくて厳しそう。

    +5

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:19 

    >>111
    無税でナマポのウジ虫チョンは日本は居心地よすぎで祖国になんて帰れないね

    +8

    -5

  • 292. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:34 

    >>17
    ぱっと見、上空から見た山と海か川かの写真かと思った。迷彩が固まってると山にみえるんだなあ。トピズレごめんね。

    +40

    -1

  • 293. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:37 

    >>267
    あのさ、会話にならないんだけど何でそんな喧嘩越しになるの?私もマンションなんだけど。
    3週間分かそれ以上の備蓄品が絶対にある!と思ってるならそれでどうぞいいんじゃないですか?
    冷静に話もできないなら絡んでこないでくれよ。
    世の中にはマンションと言ってもいろんなマンションあるんだよ。私みたいに賃貸だとそんな設備ないの。
    自分のところはある!ならそれでいいと思いますよ。
    あなたに向けてマンションの人は備蓄しておいた方がいいと思うと言ったわけじゃないですし。
    都内は人口も多いし、復旧まで時間もかかる、自治体は全員分の備蓄ができているわけじゃない、賃貸物件も多い。
    でもマンションは鉄筋だから在宅避難になる確率が高い。
    だから話してるんだよ。自分のところはある!!と主張されても、そうですかよかったですねとしか言えないのでどうぞスルーでいいんじゃないですか?

    +12

    -4

  • 294. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:39 

    >>200
    当たり前でしょ
    なにをいまさら…

    +33

    -3

  • 295. 匿名 2023/07/30(日) 16:22:44 

    どうせペットいるから体育館も避難場所もダメなんだろうなぁ
    わかってて飼ってるからいいんだけどさ

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:04 

    >>293
    マンションのフリしなくていいよ

    +3

    -9

  • 297. 匿名 2023/07/30(日) 16:23:50 

    一時避難場所なんだから公共施設で一括管理しやすい体育館になるのはしょうが無いと思うけどな
    もともと住民が少ない田舎などは区民センターの和室とかに行ってるし
    体育館を利用するのはそれなりに住民の多い地域だから仕方ないんじゃないの?
    避難物資の食料も配付しやすいし、まぁ確かに体育館は嫌だけど、嫌なら自力でどうにかするしかないだろうね

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:00 

    >>270
    だよね。私もそう思う。
    できることなら自宅で避難したい。だから少しは備蓄しておいた方が絶対いいとおもう。
    ただ、賃貸とかマンションの規模によっては備蓄品置くスペース確保も大変だけどね。
    うちも工夫して備蓄してる。

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/30(日) 16:24:23 

    >>290
    韓国は野外用のテントもあってグランドで野営できるらしい

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:09 

    >>3
    全然贅沢だと思わないけど、災害があって帰る家がなくなるんだよ最低限のプライバシーと衛生面を心配しないでいたいよ。それはいつ自分に降りかかるかもしれないのに

    +24

    -7

  • 301. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:10 

    >>264
    個人で体育館に持ち込んだら
    お前だけスペース取りすぎとか
    着替えに使わせてくれとか
    色々言われそう

    +30

    -2

  • 302. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:56 

    >>296
    もう気持ち悪い。私都内住みの賃貸マンションです。
    もういいかな?絡んでこないでくれ。頭おかしいよ。

    +14

    -2

  • 303. 匿名 2023/07/30(日) 16:26:54 

    >>265韓国ブームだけど正直毎日コチュジャン味飽きないのかなって思う自宅でキムチつけるのも面倒だろうけど毎食食べるんじゃ買ってたら大変だしなぁ

    +3

    -5

  • 304. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:09 

    >>111

    ウヨウヨ言ってるウジ虫チョンだ
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +10

    -5

  • 305. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:23 

    >>200
    >名誉職だしかなりよい教育受けれるし、セレブな生活できるし

    セレブな生活なんて出来ません、予算決まっているし、デパートに買い物も自由にできない。また上質な教育は受けれるけど、庶民みたいにできないは許されない。

    +49

    -8

  • 306. 匿名 2023/07/30(日) 16:28:27 

    難民よりひどいって難民外やん布やし
    まだ雨風しのげる建物にいれるだけ
    いいと思うけど

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:05 

    >>1
    2025年7月の南トラ大地震は体育館に避難か〜。世はまさに大体育館時代なんだね

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:40 

    >>20
    国の中枢に民間人を入れる国なんてまあないけどな。

    +120

    -14

  • 309. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:52 

    >>264
    これを個人で避難所に持ち込んだら図々しい人に『使わせて』からの『使わせてくれないなんてケチ!』になりそう

    +24

    -2

  • 310. 匿名 2023/07/30(日) 16:29:58 

    こういうタイトルってバカっぽい
    しかもそんな大したこと言ってない…

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:22 

    >>218
    デマはやめな

    +7

    -22

  • 312. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:56 

    >>48
    ここ日本だから

    +7

    -7

  • 313. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:01 

    >>20
    皇室トピじゃないぞ。

    +67

    -4

  • 314. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:06 

    >>1
    てかさ海外助ける余裕あるならもう少し防災にも力入れてほしいよ
    日本は地震大国なのに

    +41

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:10 

    なんだ。建物が崩れるとかそんな理由かと思ったわ。

    日本じゃ地震が多いから、大地震だとその地域のほとんどの木造住宅が崩れてしまうから、避難する人数もすごい数になるよね。

    そうなると、密になるのは仕方ないのでは。海外とは事情が違うと思う。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/30(日) 16:31:25 

    他の国は大災害の時どこに避難するの?
    空調整った個室を数百人分至るところに用意してるんだろうか

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:50 

    >>309
    そういうのあるらしいよ。ガルで読んだけど、車椅子押してリュック背負って避難したら、その避難所仕切ってるおっさんにリュック奪われたんだって。

    簡易トイレなんて持って行ったらもうおしまいだよね
    そりゃ助け合いたいけど、家族のこと考えて用意してる面もあるのに

    +17

    -2

  • 318. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:01 

    >>19
    ヤバすぎるタワマン
    ヤバすぎるマイナカード
    ヤバすぎる安倍政権
    とか毎度これでPV稼ぎ(笑)

    +31

    -1

  • 319. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:15 

    >>181
    備蓄倉庫あるの?凄いね
    備蓄食料を入れ替える時は、消費期限間近の水と食料は住人に配付されるの?
    あと管理費がいくらくらいか、差し支えなければ教えて欲しい
    (当方マンション理事会で、災害対策話し合い中です)

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:30 

    >>2
    日本が現在アメリカに伍する唯一の経済大国だということを忘れてる人が多すぎる

    +5

    -19

  • 321. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:43 

    うちは犬が二匹いるから、倒れた家屋の脇で車中泊しかないな。幸い旦那がキャンプ好きでテントやキャンプ用品は揃ってるから、自衛隊からお水さえ貰えれば、備蓄で3日はしのげる

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:04 

    >>257
    あと避難所は情報が入りやすいから、家に避難してる人でも避難所にちょいちょい顔出してきたりはあったよ。
    緊急時なんだから上手く使えばいいんだよね。

    +12

    -4

  • 323. 匿名 2023/07/30(日) 16:34:52 

    >>106
    電気代ならそれこそソーラーパネルつけたらいい。この猛暑なんだから。

    +34

    -2

  • 324. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:12 

    >>8
    滅多にはないんだから体育館でちょうどいいでしょ、と思うよね。
    何でもかんでも日本ヤバい、にしたい人達こそヤバいよね。

    +44

    -3

  • 325. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:26 

    >>2
    実際やばいよ。
    >>1こんなの性犯罪起こりまくる構造だよ。雑魚寝と変わらん。

    +51

    -6

  • 326. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:44 

    >>321
    うちも庭でキャンプだな。テント買い足しとこうかな。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/07/30(日) 16:39:35 

    >>279
    管理費で購入する=組合員(自分達)のお金から支払うことになるので、意見が分かれるのは仕方ないなと私も思います。
    うちのマンションは世帯数の割には小さい備蓄庫で大して入らないので、なら各自で用意でいいかになりました(笑)
    私が知ってる限り賃貸で備蓄庫はきいたことないので、(都内の高級賃貸とかならあるかも)賃貸・購入関係なく何より各自の最低限の備えは大事ですよね。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:06 

    日本ヤバいって記事書く人は
    自分の本当の国籍国のヤバさから現実逃避したいんだと思う

    以前、在日の知り合いが「日本は自殺多いからさ~w」って言ってたので
    韓国の自殺率が日本より多いことを教えてあげたらファビョってたわ
    自殺者3万人とか人数で多い多いと言ってるけど、人口あたりの割合で言えば
    韓国が世界有数の自殺国なんだよね

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:23 

    >>99
    イタリアは実際そうみたいだもんね

    > ただし、実際にテントに避難したのは約2万8000人である。それよりも多い約3万4000人に割り当てられた避難所はホテルであった。もちろん宿泊費は公費で支払われる。仮設の避難所や体育館よりも、ホテルで避難生活をする人が多いのである。〉(『日本の死角』より)
    しかも、テントといってもキャンプ用のような簡易なものではなく、「約10畳」の広さで電化されてエアコン付きであるというから驚きだ。


    何で日本ではこれやらないの?

    +30

    -10

  • 330. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:44 

    >>17
    こいつら発足してから日本人しか殺したことのない殺人マシーンじゃん

    +2

    -94

  • 331. 匿名 2023/07/30(日) 16:40:48 

    >>265
    じゃ、裕福な韓国に生活保護韓国籍を引き取ってもらおうよ。


    +19

    -2

  • 332. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:05 

    >>5
    避難所が体育館で、床に直接寝るのは発展途上国レベルと聞いたことがある

    +17

    -10

  • 333. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:35 

    >>282
    横だが、イタリアはそもそも日本みたいに体育館がそれほどないし、すべてテントじゃないぞ。巨大アリーナに雑魚寝とかイタリアでも普通にある。またこの猛暑にテント暮らししたいの? 冷房つきテントとかあるけど、多分効かないぞ。

    +9

    -6

  • 334. 匿名 2023/07/30(日) 16:42:40 

    >>329
    聞かなきゃよかった(泣)

    +4

    -3

  • 335. 匿名 2023/07/30(日) 16:43:56 

    東日本の時には、避難所での強姦が多かった事実

    +6

    -4

  • 336. 匿名 2023/07/30(日) 16:44:01 

    >>60
    イタリアも大概体育館とか巨大アリーナ。これはレアケース。それにこの猛暑にテント暮らししたいの? ローマも43度

    +29

    -4

  • 337. 匿名 2023/07/30(日) 16:44:06 

    もう男どもが好きあらば女をレイプしたいからわざとやってんじゃないか?ってくらいの遅れ具合。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/30(日) 16:44:48 

    >>336
    記事読んだ?半数がホテルに避難だよ
    それも公費で

    +10

    -8

  • 339. 匿名 2023/07/30(日) 16:46:41 

    >>58
    避難所で活躍した段ボールベッドが東京五輪の選手村で使用されて
    当時は海外でネガティブに捉えられたこともあったけど
    一部のわかってる人達の間で評価が高まって、次回のパリ五輪でも使用されることになったんだってね
    こういうことを報道してほしい

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2023/07/30(日) 16:46:42 

    >>330

    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +47

    -2

  • 341. 匿名 2023/07/30(日) 16:47:29 

    >>4
    うちの小学校はあるよー!

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/30(日) 16:48:56 

    ウクライナに差し出した二兆円があれば
    体育館にクーラーくらいつけられたかも
    コンテナ車もある程度用意できたのかな

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2023/07/30(日) 16:49:09 

    >>109
    避難所で使うダンボール素材のが何年も前に商品化されてるけど

    +7

    -5

  • 344. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:06 

    政治家が賄賂とかワクチンとかに無駄に大金使うなら、体育館に冷暖房完備して、災害でも使えるトイレ、シャワー、仕切り、充分な食糧や毛布や生理用品、ペットのためのケージと部屋、男部屋と女部屋分ける、など他にも色々こういうとこに税金使えばいいのに。
    いざとなった時にすごく助かるのにと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/30(日) 16:51:30 

    >>287
    チョンが日本人になりすましているよな
    通名やめたらいい
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +52

    -3

  • 346. 匿名 2023/07/30(日) 16:52:08 

    これだけ災害が多い国なのに遅れてるというか何も把握してないのか

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:43 

    >>99
    そりゃ空調も簡易テントも避難用公共施設も、あるに越したことないけど
    万が一のために莫大な税金を使うとなると
    費用対効果を考えてしまう…

    +23

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/30(日) 16:53:56 

    無税だし餓死する心配も無い
    この国は本当に大丈夫か…大災害の避難場所が「体育館」であることがじつは「ヤバすぎる理由」

    +6

    -6

  • 349. 匿名 2023/07/30(日) 16:54:57 

    >>207
    自宅で震度6に遭ったけど、防災バッグ持って逃げる余裕はなかった

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/07/30(日) 16:57:10 

    >>21
    日本全国、昭和から今までたくさん無駄な箱物は作っても
    シェルターは作らないって不思議だよね

    +20

    -1

  • 351. 匿名 2023/07/30(日) 16:58:16 

    >>327
    確かにお金がかかる問題だし意見が分かれるのは仕方ないですよね
    なるほど備蓄庫がちいさいんですね。それなら全員分無理ってなっちゃいますね
    私も引っ越し族ですが、備蓄庫がある賃貸マンションはきいたことないです!高級賃貸マンションならありそうですね。
    ほんと備えがあるに越したことはないと思います。
    避難所のトイレとか本当に悲惨だと聞いたので・・・

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/07/30(日) 16:58:19 

    >>>100

    >朝鮮ネトウヨ「台湾有事は日本の有事!日本は戦わないと!」

    事実じゃん、台湾有事になったら自衛隊やアメリカ軍基地も狙われないってなんで思えるの?

    >現実「核シェルター普及率は先進国最下位のほぼゼロ、防空壕すらなく避難先はただの体育館」

    若いバカチョンは無知だから教えてあげるけど、シェルター整備を提案したら戦争する気か?って猛反発してたのはバカチョンのお仲間なんだが。


    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/07/30(日) 16:58:36 

    >>349
    そうなるよね。私も子供小さかったから、玄関ドア開けて子供脇に抱えて逃げるスタンバイしか出来なかった。

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:45 

    >>252
    え? パリとかもウクライナ避難民収容は集会所とかだったけど。

    +5

    -5

  • 355. 匿名 2023/07/30(日) 17:03:10 

    戦争と地震と併用できる地下シェルター
    そこに備蓄品もという体制とれないのかな
    だって日本って災害大国なのに
    誰も何の対策も立たないって不思議です

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/07/30(日) 17:03:44 

    >>4
    近所の公立や県立の小学校、中学校は無さそう。
    運動場工事してたけど、モグラでも探してそうだったくらい。

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2023/07/30(日) 17:04:06 

    >>335
    普通にみんながいる前で襲われても誰も助けてくれなかったとか
    頭おかしくなった男が女の人の服脱がせてたけど若いから仕方ないよねって言われたとか聞いたけどあれ本当かな?

    本当なら私絶対そこら辺のまともな人たちと徒党を組んでそいつおいだすわ。

    +4

    -4

  • 358. 匿名 2023/07/30(日) 17:05:23 

    >>4
    災害の規模にもよるけど、停電したらエアコン動かないね

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2023/07/30(日) 17:05:39 

    >>152
    朝鮮人は祖国にお帰り、祖国も体育館だけどな。セウォル号のときでさえ、

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:12 

    >>234
    日本は朝鮮ってバカ豚に餌をねだられマックて困ってるから番犬が必要だな。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2023/07/30(日) 17:07:28 

    キャンプ用品揃ってるからテント張ってキャンプしたいけど、防犯面で危ないとかいうしクレクレや仕切りたがり屋の格好の餌食になると聞いて怖い

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/07/30(日) 17:08:05 

    >>115
    東日本のとき使ってたけど、

    +26

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/30(日) 17:10:15 

    >>191
    お前が出て行けばよろしい、バカチョンが。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/07/30(日) 17:10:40 

    >>55
    同じく富士山の麓の村在住だけど、噴火危険マップとどうするかみたいなのは貰った。結局避難所(小学校)行けだけど。
    とりあえずうちの村方面に溶岩は流れてこないらしいがそれを信じてもいない。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/07/30(日) 17:13:35 

    >>178
    日本のほうがひどいって被害妄想は治療した方がいいんじゃない。
    救急車一回30万円も取られるアメリカが還元されているの? ならこの20年でなんでアメリカの自殺率倍増しているんだ?

    +9

    -1

  • 366. 匿名 2023/07/30(日) 17:16:24 

    でも実際は地方とかには体育館しかないから。
    うちはコミセンが近くだからそこだけど、だいたいの避難場所は体育館

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2023/07/30(日) 17:16:31 

    >>202
    まだ試験段階で、水回りはこれからだよ。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/07/30(日) 17:17:29 

    >>1
    外国のインフラ整備だ~?
    国内の防災対策が先だろ

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/07/30(日) 17:19:14 

    外国からの避難民に手厚く、納税者の避難民には厳しいなんて
    もう終わりだよこの政府

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/07/30(日) 17:19:38 

    >>103
    いや作ろうよ
    使うところで金使わないと

    +22

    -6

  • 371. 匿名 2023/07/30(日) 17:20:13 

    >>259

    イタリア在住の日本人がネットに書いてたが、それは一部でイタリアも大概体育館とかだよ。また初期に手厚いところは住宅再建がなかなか進まないから。日本なら半年あれば仮設住宅がたつが、イタリアは瓦礫の山ってイタリア人に嘆かれたんだって

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2023/07/30(日) 17:23:18 

    >>309
    赤ちゃんの粉ミルクでも譲ってくれとかあったらしいね

    +13

    -2

  • 373. 匿名 2023/07/30(日) 17:23:30 

    国が避難所作る気全くないよね

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/30(日) 17:23:42 

    >>265
    韓国に帰りなよって言っても帰れないよねwww
    無税でナマポ…美味しい日本からは離れられないニダ!

    +18

    -3

  • 375. 匿名 2023/07/30(日) 17:24:12 

    >>246
    地震じゃないけど、ダイアモンドプリンセスのときの高齢者のワガママにはあきれた。ステーキたべ飽きただの、お寿司食べたいだの。

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2023/07/30(日) 17:26:17 

    >>141
    セウォル号のときは遺族を体育館に泊まらせてたよね。地震でもないのに。笑

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2023/07/30(日) 17:26:17 

    >>283
    一瞬デカい棺桶が並んでるように見えたwww

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2023/07/30(日) 17:26:33 

    >>375
    税金から出して貰ってるのに食べ物不味いとかね
    感染してるだろって感じ
    あと垂れ幕出してアピールしてるのいたよね
    若い頃に学生運動してそうな感じがすごいしたわ

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2023/07/30(日) 17:27:26 

    >>320
    アメリカも体育館がほとんどだけど、検索したら簡単にヒットするけど

    +6

    -3

  • 380. 匿名 2023/07/30(日) 17:27:40 

    >>141
    早く先進国の韓国に移住しなよ
    っていうか日本人って昔から先進国だったから、後進国とか先進国とか意識しない人のが多いと思うけど
    何故か異常に気にしながら日本sageる人っているよね

    +20

    -2

  • 381. 匿名 2023/07/30(日) 17:28:19 

    >>320
    早く日本から逃げて!今すぐ移住しよう!帰国かな?

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2023/07/30(日) 17:30:11 

    >>84
    東日本大震災の時私いた地域は3週間停電してた。(場所によっては2週間のところもあった)

    +43

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/30(日) 17:30:29 

    >>103
    海外とか生活保護にばらまくなら
    こういうところに使ってほしい

    +29

    -2

  • 384. 匿名 2023/07/30(日) 17:31:12 

    >>304
    知恵袋でネトウヨ連呼している奴がほとんど在日だったってwww

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2023/07/30(日) 17:31:53 

    >>4
    都内の区立小学校と中学校に通わせてるけど両方あるよ
    小学校の方は校庭が芝生の養生してるのもあって真夏や養生期間は校庭じゃなく体育館で体育やってくれる
    夏場は体育館でエアコンつけて体育やってくれるから安心

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2023/07/30(日) 17:39:09 

    >>84
    自分含めた体臭に耐えられる自信ない。
    夏は毎日シャワーしても臭いし、歯磨きしないと何もする気起きない。コロナ終わってもマスクは常備しといた方が良いね。

    +65

    -2

  • 387. 匿名 2023/07/30(日) 17:40:49 

    >>11
    ウクライナの地下の核シェルターだって
    深くて広いけど、自分家から毛布とか持ち込んでざこ寝してたし、そんなに環境整ってなかったよ
    どこも緊急避難のためにお金かけてベッド用意してるわけないし出来ないでしょ

    +34

    -2

  • 388. 匿名 2023/07/30(日) 17:41:23 

    >>25
    じゃなかったらアメちゃんとドンパチしようと思わないわな。それ以降も海外から見るとイミフなレベルでどうにかなってきたから、運が悪いけど運がいいおかしな国だわ

    +15

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/30(日) 17:42:02 

    >>90
    マンションとかもトイレとかも使えなくなるんじゃない?
    水害の時武蔵小杉のタワマン大変だったもの
    エレベーターとかも停電なら使えないだろうし

    +10

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/30(日) 17:44:16 

    >>20
    皇居より、それこそ日頃国民の血税で破格の給料をもらっていい生活してる政治家達が持ち家や土地や選挙地盤の別宅や、いろいろ提供してくれればいいんじゃない?
    天皇家と違って義務に縛られてないうえ、彼らの住んでる高級住宅地は戦時中も被害に遭わなかった場所、もちろん地震や津波など災害にも影響を受けないところに住んでるんだから。

    +141

    -5

  • 391. 匿名 2023/07/30(日) 17:45:45 

    国によってはホテル避難だそうだけど、仮に日本でそんな法律が出来たところで日本全国はむりじゃない?地震は日本のどこでも起こりうるし、東日本大震災クラスのことがあったらパンクするよ。
    体育館でもいいので、快適に過ごせるように考えておくしかないよ

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/07/30(日) 17:46:17 

    まぁ、うちの地域の避難場所の体育館は…この間のゲリラ豪雨で水没してたけどな…うん。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/07/30(日) 17:47:20 

    >>390
    それより、3億円とか一家に支給してくれる方が良くない?住宅再建とか考えなくていいぶん、ストレスがなくなるし。

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2023/07/30(日) 17:49:38 

    >>146
    それは災害というよりゾンビw

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/30(日) 17:52:19 

    >>1
    じゃあどこなら良いんだよ?
    何このくそ記事

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2023/07/30(日) 17:53:35 

    >>4
    でも停電したらエアコンなんて付かないからね

    +23

    -1

  • 397. 匿名 2023/07/30(日) 17:53:42 

    >>289
    プライベートな仕切りができるの開発されてるじゃん

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2023/07/30(日) 17:54:49 

    >>23
    ばら撒いた外国の国々は有事の際に助けてくれるんだよね?

    +5

    -6

  • 399. 匿名 2023/07/30(日) 17:55:33 

    足が悪くて段差もトイレも手すり必須なんだけど、避難所生活出来る気がしない。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/07/30(日) 17:57:29 

    地震経験したけど、住宅密集地の避難所ってすぐ埋まるからまず入れないよ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/30(日) 18:01:57 

    >>377
    後進国の民にはそう見えても仕方ないよ

    +2

    -4

  • 402. 匿名 2023/07/30(日) 18:02:53 

    >>374
    現実を指摘されたら即発狂して人種ヘイトするあなた達は何者?ネトウヨってやつ?

    +4

    -7

  • 403. 匿名 2023/07/30(日) 18:04:03 

    >>360
    大丈夫?朝鮮学校ではあまり日本語の成績よくなかったみたいだね

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2023/07/30(日) 18:06:32 

    1兆円以上の財源を生む「電波オークション」

    日本で電波オークションを導入すると、現在の政府の利用料収入も現在とはかなり変わるはずです。
    外国ですでに導入された実績からの推計では、約1兆円の予算が生まれると言われています
    増税不要です

    政府意見
    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、国政に関するご意見・ご感想をお聞かせください。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/07/30(日) 18:06:49 

    >>6
    ホテル勤務です。うちのホテルの場合だけど、災害発生時に宿泊してたお客さんに対してはこちらで出来る限りの事はする予定で準備はしてる。泊まってた部屋にそのまま滞在してもらって、水とか非常食の提供とかね。でもそうで無い人に対してはロビーとロビーにあるトイレを解放するぐらいしかできないと思う。ホテルってあくまでも一時的な宿泊施設だし、物資や館内の治安の事考えたら宿泊客の事だけでいっぱいいっぱいだから。

    +68

    -0

  • 406. 匿名 2023/07/30(日) 18:09:06 

    >>365
    ごめん、バカな人は絡んでこないで

    アメリカの医療保険は民間保険だし
    アメリカが自殺率伸びたって言っても日本の半分以下の水準だよね?あの銃社会で衝動的に自殺できるアメリカの自殺の倍が日本なんだよ?

    あんたみたいな朝鮮人が現実逃避して社会問題を解決させようとしないからこうなってんだよ
    日本かな出て行け朝鮮猿ネトウヨが!

    +5

    -5

  • 407. 匿名 2023/07/30(日) 18:10:44 

    >>380
    お前みたいな思考停止キチガイ朝鮮猿こそ日本から出て行け。私は日本を良い国に変えたいから問題提起してるのにヘイト全て乗り切れると思ってる朝鮮猿の存在こそ日本の負債

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2023/07/30(日) 18:10:46 

    >>5
    私、震災の時は始め体育館に行ったんだけど寒すぎて、校舎内を探したら普通教室も避難所として開放してたからそっちで寝泊まりした。
    テレビもついてて原発の動向も見れたから良かったよ。

    +43

    -0

  • 409. 匿名 2023/07/30(日) 18:11:30 

    >>363
    朝鮮キチガイ猿はお前だよ
    何で日本を良くしようって話にそこまで過剰反応して発狂するの?

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/30(日) 18:11:41 

    >>40
    立川市あるよ

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2023/07/30(日) 18:14:22 

    >>352
    ごめん、朝鮮キチガイ猿軍師の妄想なんて誰も必要としてないの?

    何で中国人の内戦が日本の有事なの?
    具体的かつ客観的な説明できる?
    できないよね?
    朝鮮猿の妄想でトピを汚すな。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/07/30(日) 18:15:16 

    >>36
    イタリアの場合は宿泊費は公費みたいですね

    2009年4月のイタリア中部ラクイラ地震では、約6万3000人が家を失った。この大被害に向けてイタリア政府は、初動48時間以内に6人用のテント約3000張(1万8000人分)を完備し、最終的には同テント約6000張(3万6000人分)を行きわたらせた。

    ただし、実際にテントに避難したのは約2万8000人である。それよりも多い約3万4000人に割り当てられた避難所はホテルであった。もちろん宿泊費は公費で支払われる。仮設の避難所や体育館よりも、ホテルで避難生活をする人が多いのである。〉(『日本の死角』より)

    +25

    -1

  • 413. 匿名 2023/07/30(日) 18:16:14 

    >>330
    頭大丈夫?

    +23

    -0

  • 414. 匿名 2023/07/30(日) 18:17:34 

    >>1
    この国とっくに終了してます
    あとは滅びるのを待ってるだけ

    +6

    -8

  • 415. 匿名 2023/07/30(日) 18:22:14 

    >>231

    横だが、君のその批評が間違いなんだよ、バカチョン

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/30(日) 18:23:49 

    >>414
    世界中がそれを認識してるのに日本の下級だけはそれを認識できてないんだよね

    中国韓国が最近優しいのもそれが理由

    +1

    -5

  • 417. 匿名 2023/07/30(日) 18:24:18 

    >>169
    官舎も公営住宅もほとんど埋まってて使えるわけないでしょ
    ホテルは災害応援のために来た電気や工事業者で埋まるよ

    +50

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/30(日) 18:24:43 

    >>18
    あるよ。昔はなかったけど、ってとこもつけてるよ

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2023/07/30(日) 18:25:18 

    校舎の各教室に寝たい。
    1Fを男、2Fを女に分けたらいいのに。

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/07/30(日) 18:28:30 

    >>5
    でも何で不特定多数を同じ場所に詰め込むのかな。
    グラウンドとか広い場所で各々避難用テントとかあれば良いのに。
    パーソナルスペースないのは心身共に消耗する。

    +14

    -6

  • 421. 匿名 2023/07/30(日) 18:33:03 

    >>409
    終わってる連呼で良くなると思ってるならとんでもないお花畑脳だよ。
    国を変えるために何か貢献してるの?
    文句言うだけなら子供でもできるんだよ。
    結局当事者じゃないなら無責任なこと平気で言うの。
    所詮人ごとなのはあなた。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2023/07/30(日) 18:41:34 

    贅沢言うな

    暑ければ服を脱げ

    それでも駄目なら水浴びろ

    食べ物は土下座して期限切れ恵んでもらえ

    +1

    -5

  • 423. 匿名 2023/07/30(日) 18:54:38 

    体育館にダンボールで仕切られた所にシート敷くのが当たり前になってるけど、
    実際被災した時に、耐えられるか自信ない
    ホテルだって被災してる可能性もあるし、お金払ってどうにかなるものでもないし
    こういう時こそ国の出番だと思うんですけど

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2023/07/30(日) 18:58:16 

    >>4
    母校の小学校ないよ
    今も地元に居るので、選挙とか夏祭りとかで時々入館するけど
    業務用大型扇風機がフル稼働

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/30(日) 18:59:32 

    >>17
    特別手当の出る仕事上の待遇の話と(良くするのに越したことは無い)
    一般人の避難所の話と比べてどっちがマシみたいな理屈はおかしい

    +20

    -13

  • 426. 匿名 2023/07/30(日) 19:03:08 

    >>190
    家庭科室はなんとかなるようにしたらいいのにね
    ある程度備蓄品も置いておいて賞味期限が近づいたら防災の日とかにして学びつつ食べて
    次のをまた備えるようにするとか

    +38

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/30(日) 19:03:53 

    >>193
    東北で被災した人達もそうだけど、助けに来てくれた自衛隊の人達も一週間着替えなし、お風呂なしだよ。

    入れないこともないけど、入れない被災者の為に自分達は入らないんだよ。

    +33

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/30(日) 19:04:20 

    最近て
    小中学校が統合されて減りつつあるよね?

    〇〇センターとかを利用するようになるのかね

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/30(日) 19:05:37 

    >>200
    今の天皇陛下は、国民が苦しんでいるなら寄り添って下さると思う。
    次期って言われているヤツらは国民が飢えようが自分達が良ければいいと思っているんでない。

    +56

    -10

  • 430. 匿名 2023/07/30(日) 19:05:47 

    >>307
    これ予言?

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2023/07/30(日) 19:09:18 

    >>426
    ローリングストックで、学童で食べさせればいいのよ。
    普段から備えときゃさ。 いざという時に子供も調理できると思うのよ。地域住民の缶詰とかそうめんとか寄付して貰って備蓄したらいいのよ。何年も持つものもいいけどさ、簡単に出来る災害食みたいなものを子供も実践したら、いざという時に戦力になるじゃない?

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/30(日) 19:14:07 

    >>353
    お子さんいると余計に大変ですよね
    私は当事独身でしたが、それでも財布と携帯を入れたバッグを持って出るのがやっとでした

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/07/30(日) 19:16:13 

    >>416
    その2国が大好きな人なんだね

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/07/30(日) 19:20:26 

    >>319
    東京は割とマンションとか会社とかで備蓄してるところ多いと思う。区によって義務化してるのかな?マンションは賃貸だからか賞味期限間近のは配られたことないです。会社の備蓄品は洗い替えするときに配られます。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/30(日) 19:29:52 

    >>4
    あっても災害時は停電して使えなさそう。
    というか、体育館を冷やせるほどのクーラーってあるのかな?

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2023/07/30(日) 19:31:06 

    >>40
    北区はあるよ!

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/30(日) 19:32:51 

    海外なんて外やん
    それの方が平米数広いって?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/07/30(日) 19:34:03 

    >>420
    今は数日経てば、段ボールの壁とかあったりするよ

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/30(日) 19:35:39 

    そもそも体育館も窓ガラスとか割れるよ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/30(日) 19:38:02 

    >>4
    あるところにはあるけど、公立小中学校にはないね。
    多分、今、災害が起こっても、エアコンの効く学校は偉い人が本部にするとか言いそう。

    で、一般人は40度の体育館で雑魚寝。
    絶対嫌だ。

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2023/07/30(日) 19:38:41 

    今井絵理子とかいいご身分だな。
    フランスとか大勢で行ってんじゃなくて日本の最近の被災地でも回れよ‼️九州とか秋田とか。
    エッフェル塔前にて笑顔でポーズ! 自民党女性局のフランス研修にSNSで疑問や批判の声 「水害被害、生活苦の国民いるのに」「いいご身分ですね」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    エッフェル塔前にて笑顔でポーズ! 自民党女性局のフランス研修にSNSで疑問や批判の声 「水害被害、生活苦の国民いるのに」「いいご身分ですね」(まいどなニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    自民党女性局が実施するフランス研修中に撮影したとみられる写真が、SNS上で物議を醸している。大阪府選挙区選出の松川るい参議院議員・女性局長(52)をはじめ、今井絵理子参議院議員(39)ら38人が7月


    +3

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/30(日) 19:42:42 

    >>84
    そうだよね
    大多数の人が避難するような災害が起こった場合、日本だろうが海外だろうが電力はダメになってるだろうしエアコンなんて付けられないと思うわ
    日本は〜って言うけど、大規模災害時に大人数がエアコンやシャワーを使える避難所を事前に完備してる国なんてあるの?ないよね

    +20

    -1

  • 443. 匿名 2023/07/30(日) 19:44:08 

    >>210
    テレビでやってたけど、今ふるさと納税とかで
    納められるはずの税金が入らなくなって、学校の
    建て替えみたいなのもできなくなってるってやってた。
    世田谷区とか凄く足りなくなってるって
    世田谷の人とかお金持ちそうなのに、意外とふるさと
    納税ばっかりやってるんだね

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2023/07/30(日) 19:44:36 

    >>19
    ヒュンダイメディアか
    この現代系のってこんな記事ばっかりだよね
    どこの国なんだろっていっつも思う

    +17

    -1

  • 445. 匿名 2023/07/30(日) 19:45:07 

    東日本大震災の時、レイプ多発したとか聞いたけど本当なのかな

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/07/30(日) 19:45:54 

    >>32
    都内のマンションなら体育館よりしっかりした造りだから在宅で充分だよ
    インフラ停まっても在宅で過ごせるように準備しておくのがいい

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/30(日) 19:49:58 

    >>445
    韓国人はタヒ人や赤児にでも発情するって読んだ事有るけど、日本人はどうなんだろう?
    ニュースでは見たこと無いよね?

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/07/30(日) 19:52:14 

    >>440
    都内は公立でもエアコン率高そうだね。
    自治体がお金有るかでかなり差がありそうだね。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/30(日) 19:53:54 

    >>301
    サイズはいろいろありますが、使わせてくれとか羨ましくて嫌がらせとかしてきそうですよね。
    こちらからの目線がないから気が楽とかポジティブに考えられないんでしょうかね。

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/30(日) 19:56:29 

    >>218
    昭和天皇が有事の時に、国民が入れるようにっていわれてた庭ね。昭和天皇、植物好きだったから雑草も生やしてたよね。美智子さんはテニス大好きだったから、テニスコートほしかったんだろうね。

    +25

    -2

  • 451. 匿名 2023/07/30(日) 19:56:39 

    >>430
    これってノストラダムスの予言だよね?「2025年七の月、恐怖の大魔王が地の底より蘇り、日輪の国が激震の波に飲み込まれるだろう」

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2023/07/30(日) 20:01:36 

    >>435
    体育館を冷やすエアコンて想像つかないよね?
    どんなやつなんだろう?
    電気代も凄そう

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/07/30(日) 20:02:57 

    >>173
    日本以外に四季は無いと思ってる不思議な人

    +5

    -2

  • 454. 匿名 2023/07/30(日) 20:07:00 

    避難する場所も問題だけど、
    避難先を仕切る自治会とか絶対問題だと思う。
    多分物資を公平に配らない。
    公務員も生殺与奪権を手にしてやりたい放題。
    東日本震災も熊本震災も、
    みんな避難所の物資配布でもめてる。
    避難所自体に行きたくない。

    犯罪者も避難してくる。

    +7

    -1

  • 455. 匿名 2023/07/30(日) 20:07:48 

    >>354
    横だけど話が噛み合ってないよ

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2023/07/30(日) 20:08:17 

    帰宅難民なら仕方ないけれど避難所って貧乏人が集まるところだと認識している。
    災害大国の日本で耐震化住宅や新築マンション買えなかったり地下シェルターなかったり
    ホテルにしばらく泊まったりキャンピングカーで生活できないお金がないって事だよね?

    +2

    -5

  • 457. 匿名 2023/07/30(日) 20:08:27 

    >>256
    えなりか誰かかしら

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/07/30(日) 20:09:21 

    体育館ってさ、災害の時はとりあえずの避難でいいかもだけど、有事の時、ミサイルとかで狙われたら、鉄筋だから一瞬でやけ焦がれるよね。体育館は一時避難の場所よね。

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/30(日) 20:12:16 

    >>456
    お金は大事だから、貧乏でも富裕層でも、無料なら利用すると思う。富豪で被災地から離れられる人達もいることは、理解してるけど、他人ごとなんで、ほっといてほしい。金持ちはさっさと逃げればいいじゃん。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/30(日) 20:14:01 

    >>193
    被災地の体育館の取材してたけどハエが凄かったの思い出した

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2023/07/30(日) 20:15:52 

    >>9
    その時の為に増税して税金集めてるんだよね?きっとそうだよね?

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/07/30(日) 20:19:44 

    >>70
    くるくる言われてる災害に備えもせず、未曾有の災害時も他人が快適な居場所を確保してくれると思ってる一般人より
    そんな一般人も命がけで助けなければならない自衛隊の方達の待遇を良くしてあげて欲しい

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/30(日) 20:22:53 

    >>446
    私もそう思う!!

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/30(日) 20:23:23 

    そもそも首都圏って人口多過ぎて、避難所足りるのかね?

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2023/07/30(日) 20:25:24 

    >>21
    この暑さ
    ほんとうに、シェルター備えたくなる怖さ
    半地下で冷暖房切れても過ごせて
    水に浮く球体、各家庭にどう?

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/07/30(日) 20:26:23 

    皇室について語り合いたいならダミートピ行けばいいよ。
    複数あるらしいけど今だと 3LDK トピとか?

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/30(日) 20:26:32 

    >>456
    ホテルは南海トラフとかの場合だと泊まれないんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/30(日) 20:28:40 

    畑の多い適度な田舎に住んでいるので
    避難所に行く気にはなれない。
    大津波以外は、敷地内で頑張りたい。

    食料分けてもらえないかな。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/30(日) 20:30:45 

    >>2
    まあヤベーし
    まず政府が他国の教祖に説教かまさなきゃとか言われる立場とかやばすぎじゃない?

    +13

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/30(日) 20:34:55 

    >>428
    少し前に複数の町にある中学校を一つに統合するとかのトピあったように統廃合進むと、地方は誰もが分かりやすい大型避難所減る一方だろうね

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/30(日) 20:37:39 

    >>464
    足りないよ。備蓄も多分足りなくなる。
    マンションは鉄筋だから基本在宅避難で戸建ての木造向けに用意してあると聞いたことがある。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/30(日) 20:38:36 

    >>4
    埼玉はついたよー

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/30(日) 20:39:04 

    >>454
    地方公務員も同じ被災者なのに避難所にいると次から次へと声をかけられたり、何休んでいるんだと怒られたりするから
    こっそり車で休んだりしていたという情報も見たことあるよ。

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2023/07/30(日) 20:44:38 

    >>4
    その電力がないんじゃなかろうか?
    ソーラーパネルついてるとか自家発電あるとかなら大丈夫なのかな?

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2023/07/30(日) 20:49:40 

    >>454
    3.11の時避難所で仕切ってたの学歴厨婆さんだったんだけどもう酷かった
    高校生は全員あからさまに冷遇されたよ。頭いい学校じゃなかったから。お世話になってた体育館私の学校のなのに

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/07/30(日) 20:49:43 

    >>62
    全員入れるの?

    +15

    -2

  • 477. 匿名 2023/07/30(日) 20:51:15 

    >>438
    それでも屋内だと音やら匂いやらキツくない?
    キャンピングカーあれば話は別だけど気軽に買えるもんでもないしねぇ

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2023/07/30(日) 20:54:28 

    >>307
    1990年に流行ったノストラダムスよりショボい予言だなw

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/30(日) 20:55:04 

    避難所言っても、外国人だけ特別扱い

    一都三県は中国人だらけよね。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/07/30(日) 20:58:04 

    >>456
    ホテル自体が運営出来ないし、そもそもキャンピングカーって()
    どこの田舎の人ですか?

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/30(日) 20:59:04 

    >>5
    イタリアだったかな?
    災害時にはテントとか沢山運び込まれて家族単位で確保されて
    しかも炊き出しキッチンカーまできてあったかい食事もしっかり取れて栄養面も安心
    って最先端とか池上彰が言ってた気がする

    +18

    -3

  • 482. 匿名 2023/07/30(日) 21:01:46 

    >>481
    私も避難所行きたくないから、テントと簡易トイレ用意しておくわ

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/30(日) 21:06:23 

    体育館はそもそも一時避難の場所で
    一時生活の場所じゃないw
    国がアホだから未だノープランw

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/30(日) 21:07:21 

    >>398
    ウクライナは3.11の時、毛布2000枚?ほどくれましたね

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2023/07/30(日) 21:10:24 

    >>483
    福島の避難民の仮住まいとして東雲の都営のタワマンを提供したけど、期限付きだったので期限内に出ていけと通告したのね
    そしたら今更戻れないというので仮住まいに入居していた複数名が自室で自殺
    大島てるで大量に炎上マークのついた東雲のマンションがあるのだけど、国の無策に振り回された東北の人が本当にお気の毒だと思った

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/07/30(日) 21:13:29 

    >>17
    好きな人とかいたら密かにテンションあがるよね、雑魚寝

    +1

    -15

  • 487. 匿名 2023/07/30(日) 21:15:08 

    >>1

    たしかに税金で交通費とホテル代を出して分散して泊まれば
    よほど繁忙期でなければホテル客が満杯で
    困ることも無いし災害地域から離れられるから安全だし
    Win-Winだよね

    地震以外の災害はある程度予測がつくから道が壊れる前に移動始めて
    分散して疎開して安全が確保されたら戻ってきて仕事や学校を再開すればいい

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/30(日) 21:16:09 

    >>40
    え、あるよ

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/07/30(日) 21:17:04 

    箱物行政推進したい天下りと建設会社とで体育館は有事のときに避難所になるんだから田舎の街でも必要!っていう建設会社の広告に載せられていたのかもしれない

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/30(日) 21:18:38 

    >>6
    誰がその人達の世話するのか(食事の提供など)、という問題が。
    ホテルや従業員も被災してるよね。

    +24

    -1

  • 491. 匿名 2023/07/30(日) 21:19:30 

    >>10
    しかもコロナもまだまだ流行ってるし大量感染とかしそう

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/30(日) 21:19:54 

    >>84
    それで飲料水なんかもないよね。
    熱中症で死ぬんじゃない?

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2023/07/30(日) 21:21:18 

    >>481
    初動対応は迅速で日本より優れていてもその後はどうなのかな?
    色々手伝きに必要な罹災証明書すぐに発行される?印鑑や通帳がなくても金融機関でお金おろせる?
    仮設住宅や借り上げされるの?半壊や全壊認定されたら災害見舞金や支援金もらえる?災害ボランティア集まる?

    +10

    -4

  • 494. 匿名 2023/07/30(日) 21:22:02 

    >>454
    行きたくない人は無理に行かなくていいと思うよ。
    ただ火事場泥棒もいるから、自宅避難者も自衛しなきゃで結構苦労するのよ。
    それが震災。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/30(日) 21:23:50 

    町内会費で災害用に食料備蓄して、コロナ前は年1炊き出しの練習として、薪から火を起こして、ご飯炊いて、カレー作ってました。
    ご飯も一回に大量に炊ける器具で炊きます。
    「町内会なんて入らない、必要ない」って言ってた人も被災したら、備蓄のご飯食べるのかなー?と思ってしまう自分がいます。
    実際そうなったら、皆大事な命なので、皆で助け合って誰でも分け隔てなく助け合いたいと思いますが。
    平常時の自分は、町内会に入る、入らないのは自由なので、せめて最低限の備蓄をしてないは無しでお願いしたいなと思う時がある。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/07/30(日) 21:23:56 

    >>382
    うちのところは1ヶ月。
    お風呂入れたのは発災から3週間後だった。
    夏だったらと思うと…

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/30(日) 21:24:10 

    >>18
    ふるーい小学校だけど、四年前にエアコン付いた

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/07/30(日) 21:24:11 

    >>17
    なんで関西弁?

    +1

    -3

  • 499. 匿名 2023/07/30(日) 21:24:54 

    台風が来そうです→分散してホテル泊まっていて下さい→ホテル業界は悪天候でキャンセルでて部屋は空いてるので泊まってくれたら助かる→行政は体育館内で熱中症対策とか衛生対策しなくて良くてWin-Win

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/30(日) 21:25:45 

    >>456
    一人だと不安とか淋しくて来る人だっている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。