ガールズちゃんねる

1人暮らしで電気代が”月6万円超”となり解約するユーザーも…燃料高で岐路に立つ「新電力」開始から7年

142コメント2023/08/05(土) 18:21

  • 1. 匿名 2023/07/30(日) 14:50:20 


    1人暮らしで電気代が”月6万円超”となり解約するユーザーも…燃料高で岐路に立つ「新電力」開始から7年|FNNプライムオンライン
    1人暮らしで電気代が”月6万円超”となり解約するユーザーも…燃料高で岐路に立つ「新電力」開始から7年|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    ロシアによるウクライナ侵攻や円安などで燃料価格が高騰し、卸売市場の電力価格も大幅に値上がりした。


    名古屋市で1人暮らしをする水野祐太さん(30)は、不動産会社から「大手よりも安くなる」と勧められ、2021年に「新電力」と契約した。

    水野祐太さん:
    2月分の1番高かった時が(1カ月で)6万706円。ありえないと思いましたね。問題なのは、この「燃料費調整額」というものが、3万2,098円とあるんですけども…

    使用料などに加えて請求される、燃料価格の変動を反映する「燃料費調整額」。大手と違い、水野さんが契約した新電力は上限を設けず、独自に加算していた。

    その重要な約款の変更は2022年4月、スマートフォンにショートメッセージで送られていた。

    水野祐太さん:
    アドレスをチェックすると、ホームページに飛びます。細々とした書類が出てきますが、これではさすがに一般の方にはわからないだろうなという。自分の調べが甘かったところも反省点ではあるんですけども

    水野さんは2023年4月、新電力を解約したが、解約する際の手続きにも苦労したという。

    水野祐太さん:
    カスタマーサービスから「今、連絡が立て込んでいるからもう1週間待っていただきたい」と。その後、1週間後に電話が来なくて。決まった時間にかけ直したら「また1週間待ってくれ」と。まず、電力の自由化が可決されてしまったこと自体もこういうことにつながっているので「どうかな」と思ってしまう

    消費者が抱いた、新電力への不安。帝国データバンクによると、2023年3月末までに、全国の「新電力」の3割弱に当たる195社が倒産や撤退などに追い込まれた。

    “電力自由化”の未来に向けて、新たな活路を模索する動きも出ている。岐阜・恵那市の廃校になった小学校のプール跡地には、太陽光パネル約2,000枚が設置されている。

    近くに住む男性:
    ええことやないかと思う。地元で発電して、停電になったときには優先的にそこ(避難所)へ電気を流して…

    近くに住む女性:
    いつ災害起きてもおかしくない状況ですもんね。(太陽光パネルなどが)遠く離れとったらありがたいと思いますけどね。自分の(家の)隣だとちょっと…

    「新電力」のスタートから7年。課題が露呈し、岐路に立っている。

    +7

    -20

  • 2. 匿名 2023/07/30(日) 14:51:24 

    オール電化の家とか請求額ヤバそう

    +306

    -12

  • 3. 匿名 2023/07/30(日) 14:51:35 

    そもそも909kWが多くない?

    +215

    -2

  • 4. 匿名 2023/07/30(日) 14:51:49 

    何したら月6万もいくの?

    +222

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/30(日) 14:51:59 

    燃料調整費差し引いても高くない?

    +76

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/30(日) 14:52:03 

    電気代6万⁉︎
    白目向きそう

    +161

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/30(日) 14:52:04 

    あの国とあの国がまだ争ってるからね
    しわ寄せは私達にくる
    理不尽だね

    +122

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/30(日) 14:52:12 

    メタンハイドレードが一刻もはやく使えるようになれば良いのに

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/30(日) 14:52:24 

    燃料費調整額」というものが、3万2,098円

    燃料高騰分ってこと?
    それにしては高すぎなような

    +95

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/30(日) 14:52:25 

    電気料金は大手がいちばん安い

    +264

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/30(日) 14:52:32 

    オール電化一人暮らしだけど1万くらいだよ。

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/30(日) 14:52:37 

    カスタマーサービスって、強気で怒ってる客なら優先して対応する場合多いらしいね

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/30(日) 14:52:49 

    >>2
    うちオール電化だけど多くて月2万前後だよ。

    +133

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/30(日) 14:53:09 

    電気代高いから家では旦那はパンイチ、私はブラのみ、息子はオムツのみで生活してるよ

    +5

    -28

  • 15. 匿名 2023/07/30(日) 14:53:31 

    原発を稼働させればいいだけ

    +61

    -8

  • 16. 匿名 2023/07/30(日) 14:54:23 

    1人暮らしで900kwhも使ってるのも問題ありだな

    +81

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/30(日) 14:54:41 

    >>10
    だよね
    乗り換える人やめとけと何度言ったか

    +109

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/30(日) 14:55:55 

    ウチのアパートの電力会社は東京ガスなんだけど、
    そんなに高いと思ったことないなあ。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/30(日) 14:56:00 

    >>15
    何か起こったら住んでる人の自業自得って事で良いよね

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/30(日) 14:56:44 

    4人家族で日中も家にいるけど高くて月2万代

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/30(日) 14:57:25 

    スーパーのフードコートにオープンから居座るしかない!
    市町村別に避暑地スペースシェルターを作りなさい!

    +7

    -9

  • 22. 匿名 2023/07/30(日) 14:57:25 

    >>2
    オール電化が悪いんじゃなく、原発動かさないのが値上がりの原因。オール電化だけど原発動いてる地域に住んでるから値上がりは感じない。

    +186

    -17

  • 23. 匿名 2023/07/30(日) 14:57:34 


    ほくでんは全国的にみても高すぎだと思う…

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2023/07/30(日) 14:57:38 

    >>13
    何人家族?

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/30(日) 14:57:56 

    戸建てで9000円だよ。しかも私リモートだから一日中2台をフル稼働。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/30(日) 14:57:59 

    >>10
    新電力も旧来の電力会社も、トラブルや管理するのは旧来の電力会社だからね

    +88

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/30(日) 14:58:18 

    値上げなしの関電に感謝!!

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/30(日) 14:58:22 

    三人暮らしでも10000ちょいだよ
    何したら6万行くのかな?

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/30(日) 14:58:22 

    九州、オール電化太陽光3人家族で8000円..
    60000円来たら倒れる。

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/30(日) 14:58:54 

    >>24
    夫婦子供2人の4人だよ。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/30(日) 14:58:59 

    >>13
    うちも24時間エアコンつけっぱなしでそれくらいだわ

    +53

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/30(日) 14:59:25 

    >>3
    多い!
    うち家族4人で330kWくらいだよ!
    それでも節電しないと!って思う。

    +71

    -2

  • 33. 匿名 2023/07/30(日) 14:59:43 

    909kwhって、知らないうちに誰かに電気を無断で盗まれてませんかってくらい使ってるね

    +92

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/30(日) 15:00:03 

    解約の連絡って必要なんだっけ?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/30(日) 15:00:07 

    >>2
    エアコンないのに夏でも1万2千くらい
    冬は3万越える
    エアコン欲しいけど悩む

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/30(日) 15:00:21 

    うちも名古屋だからUCSの電気契約しようかと思ってたんだけどやめたほうがいいかな
    UCSカードよく利用するしいいかなって思ってたけど‥UCSの電気契約してる人いる?

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/30(日) 15:00:27 

    >>14
    ブラよりパンツじゃ!

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/30(日) 15:00:30 

    >>4
    一カ月エアコンずっとつけっぱなし

    +1

    -36

  • 39. 匿名 2023/07/30(日) 15:00:46 

    >>25
    えー!!!安い!
    うちフル稼働とはいえ1台なのに15000円くらい
    エアコン去年付け替えたのに
    地域によってだいぶ違うね

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/30(日) 15:00:48 

    グランデータ手新電力めっちゃ高かったです、頑張って4月に連絡して5月15日にやっと解約出来ました、都電の三倍でした😖

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/30(日) 15:01:29 

    >>14
    虐待にならないように気をつけてね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/30(日) 15:02:32 

    一人暮らしで部屋は3室、ほぼ毎日疲れて電気つけたまま寝落ちしてるけど、先月の電気代2,480円だったよ

    電子レンジもよく使ってるし、特に節電はしてない
    日中は仕事で家に居ないからかな

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/30(日) 15:03:32 

    某JCOMのネットを解約する時に、これから電気も高くなるからJCOM電気も解約して東京電力にした方がいいですよとコールセンターの人に言われたから、そうしました
    今は電気代はそんなに高くないです

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/30(日) 15:04:13 

    どうしたらそんなになるの?
    私も一人暮らしだけど犬飼ってるからもうずっとエアコンは24度以下でかけっぱなし。IHの家だけど、5000円いかない。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/30(日) 15:06:11 

    名古屋市で1人暮らし、909kwhも使うって部屋で大麻でも育ててるのか?
    1人暮らしの平均電力消費は月250位だぞ

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/30(日) 15:06:11 

    在宅で仕事してるのかな?
    それにしても高すぎるな

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/30(日) 15:06:27 

    部屋の申込み時にヤクザみたいな不動産管理会社からほぼ強制的に電力会社とかも決められそうになり断ったら怖かった。嫌な思いをしたから私はその部屋自体を辞めたんだけどそんな風に契約させられたんだと思うとこの方が可哀想

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/30(日) 15:06:40 

    >>10
    普通に考えたらそりゃ契約者が多いとこが安くなるわな

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/30(日) 15:07:04 

    >>10
    この手の「(大手より)お得で安くなりますよ〜」は信用しないことにしてる。
    本当にお得な場合もあるけど、条件で落とし穴があったりするから、金額が明瞭になってる従来の大手のほうが安心。

    +106

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/30(日) 15:07:18 

    >>5
    3人暮らしの我が家でも行かない金額。
    エアコン24時間つけっぱなしでも1万くらい。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/30(日) 15:07:46 

    >>39
    うち大阪なんだけどauでんきで。関電だとさらに安いのかなと思ったり。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/30(日) 15:08:08 

    >>1
    909kwhって大家族並の使用量だけど
    普通の一人暮らしではないよ

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2023/07/30(日) 15:08:32 

    こうなるのわかってたやん
    電力自由化っていうのは電力の供給(送配電)の自由化であって発電の自由化ではないんだから
    発電を担ってる大手電力会社から電気買って売ってるんだもん
    元売から小売にいくにつれ価格が上乗せされていくのは当たり前じゃない?

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/30(日) 15:08:58 

    今1人と1匹暮らしで30000万いかないくらいです

    +2

    -6

  • 55. 匿名 2023/07/30(日) 15:09:46 

    6月からエアコン付けてたけど5千ちょいで思ってたより安かった。
    でも、7月は寝るときもつけっぱなし、仕事行っても帰って来たとき冷えてるように、帰宅の1時間前とかからタイマーしてるからヤバそう

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/30(日) 15:10:22 

    >>43
    コールセンターの人いい人すぎん

    +60

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/30(日) 15:10:23 

    >>4
    HIKAKINみたいな使い方

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2023/07/30(日) 15:10:27 

    東京ガスの電気を使ってるけど、これって新電力…?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/30(日) 15:11:12 

    一人暮らしで月に6万とか払えない

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/30(日) 15:11:56 

    >>44
    安いね、うちも犬いて一人暮らしでエアコン付けっぱなし、大体15000円くらいだよ。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/30(日) 15:12:17 

    >>4
    だよね
    うち5人家族でクーラー使って生活してるけど500ぐらいだよ

    +2

    -14

  • 62. 匿名 2023/07/30(日) 15:12:51 

    >>16
    それはその人の勝手かと。
    それくらい使っても普通は30,000円くらいだから、使用量に対して高いって話でしょう

    +1

    -17

  • 63. 匿名 2023/07/30(日) 15:13:04 

    毎日四六時中クーラーガンガン効かせて何台も機材並べてゲームかトレードでもしてんのか?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/30(日) 15:13:28 

    >>3
    私、水野さんと同じ一人暮らしだけど
    今年の2月の使用量58kWhだよ

    20倍近くも何に使ってんだろう
    あまりに極端な例だよね

    +101

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/30(日) 15:13:44 

    >>16
    何を稼働させてたらそこまで行く?

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/30(日) 15:14:57 

    >>2
    オール電化は値上げされてないと思ったけど
    従量制が値上げされてるはず

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/30(日) 15:14:58 

    >>15
    そんな単純な話でもないと思う。
    施設の老朽化とかも問題になってるし。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/30(日) 15:15:24 

    >>1
    「電気代」怖くて、エアコンをつけない。

    +0

    -5

  • 69. 匿名 2023/07/30(日) 15:15:26 

    >>33
    家族3人くらい住み着いてるレベルよね。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/30(日) 15:15:38 

    >>7
    借金肩代わりだしね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/30(日) 15:15:48 

    太陽光パネルが環境にいいのかもう一度考え直した方がいいんじゃないか?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/30(日) 15:16:56 

    太陽光パネルが環境にいいのかもう一度考え直した方がいいんじゃないか?

    ここ十年くらい太陽光パネル大量に増やして来たけど温暖化進んでますやん

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/30(日) 15:17:05 

    うち戸建てで東京ガスだけど
    先月の電気代6000円だった

    7月に入ってエアコン使いまくってるから10000万くらいいくかもだけど

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/30(日) 15:17:18 

    あと電話番号がナビダイヤルの所とは契約しない事にしてる

    フリーダイヤルの大手がやっぱり安心

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/30(日) 15:17:47 

    >>54
    うちも30000万はいかないかな

    2人で600kwくらい
    1人リモートワークで一日中エアコンつけてる

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/30(日) 15:21:56 

    >>68
    私も夕方まで扇風機と冷感グッズで頑張るよ!
    夕方以降はクーラー入れて涼しく夕飯食べるようにひてる。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/07/30(日) 15:25:20 

    >>28
    なんかちょっとお馬鹿なこと言ってる人が多いね

    使用量と金額が合ってんのかって話なのに
    6万円が高い、自分の家はいくらなのに
    900kwhが多い、自分の家は何人いて何kwhなのにって比べてるの何で?

    概算でしかないけどこの電力会社だと普通の1人暮らしの使用量で1万5、6千とられるってことだよね?

    +7

    -8

  • 78. 匿名 2023/07/30(日) 15:25:29 

    一人暮らしです。アパートに最初から付いてるエアコンが2006年式なんだけど、電気代高いのはこれのせいだよねー
    7月の予想見たら9400円くらい
    去年の7月は1000円位低かった
    会社の人にオール電化で家族4人で先月電気代5000円ちょいって言われてショックだった
    ガスもプロパンで家族暮らしの人より高いし
    引っ越すお金も無いし、しょうがないんだけどね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/30(日) 15:25:56 

    1人暮らしで電気代が”月6万円超”となり解約するユーザーも…燃料高で岐路に立つ「新電力」開始から7年

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/30(日) 15:27:10 

    うちの家賃より高い

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/30(日) 15:32:14 

    解約の連絡とか必要ないでしょ。
    他の電力を契約したら自動で切り替わるでしょ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/30(日) 15:33:06 

    >>13
    うちオール電化アパート4人で春先1万くらい。エアコンつけても2万いかないかも。ガス代もあがってるし、オール電化だから高いとも言えないよね。

    +32

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/30(日) 15:34:43 

    >>3
    一人暮らしだけど80前後です

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/30(日) 15:38:54 

    新電力ってことは安かったころは激安な電気代だったんだよね?
    それで高くなったから激高な電気代になったってことよね?
    それに変動するって契約時にわかっていたこと。
    今さら何?って感じ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/30(日) 15:43:21 

    6万ならガチで支払えない‥

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/30(日) 15:46:59 

    >>10
    電力自由化になったけど、東電から線借りてる状態だよね
    スマホみたいに基地局は独自に建てられたりするけどさ

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/30(日) 15:48:23 

    家に工業用機械があるんじゃないの

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/30(日) 15:51:19 

    >>3
    ・熱帯魚の水槽が沢山ある
    ・何かしらの植物を沢山育てている
    →温度や湿度、水温や水質管理に電気代かかるとか?
    ・自宅サーバー何台も置いてネットで何かしてる
    →1台で月¥3000弱+熱がやばいから年中エアコンぶん回したらやばそう
    ・家族を自宅介護していて最新鋭の機械がめちゃくちゃある
    →電気代それなりにかかるのかな?わからない
    自分が予想できたのはこれくらいだった。ほかに何があるだろう?

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:16 

    >>79
    アマゾンのポイントが貰えるって言われだけで東京ガスに乗り換えたけど、安い方で良かった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/30(日) 15:52:38 

    >>85
    電気代が在宅で収入を得るための経費ってこともありそう

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/30(日) 15:56:08 

    900KWHも何に使ってるんだよ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:19 

    >>4
    オール電化

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2023/07/30(日) 15:58:31 

    こっちは一人暮らしで300KWHくらいしか使ってないぞ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:19 

    >>12
    最近はそうでもなかったりするかも。ダメなもん無理なもんはできないってはっきり言うよ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:33 

    >>58
    調べたら、新電力だけど市場の使用量によって変化するのではなくてよかった

    ご安心ください、東京ガスの電気は「市場連動型プラン」の料金形態ではありません。
    東京ガスは、新電力の中でも多くの「自社電源」を保有している事業者です。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/30(日) 15:59:37 

    >>2
    家はオール電化、全館空調、太陽光なしだけど全然やばくないよ。多くて23000円くらい。家中快適に過ごせているよ。

    +40

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/30(日) 16:01:30 

    >>84
    まぁこの前の冬なんかどこまであがんだよ?!って感じだったから、変動がここまで激しくなるなんて思ってない人もたくさんいたとは思うよ。電気じゃなくても物価もきゅうよあがらないまんま、こんなポンポン上がるようになるなんて思ってなかった人も少なくないだろうし。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:21 

    >>13
    ウチもオール電化で3部屋クーラー24時間つけっぱなしで月1万位だよ
    蓄電もついてるから自然災害の時も水以外は困らない

    +13

    -4

  • 99. 匿名 2023/07/30(日) 16:02:52 

    >>81
    昔からある従量電灯とかにするには今の電力会社に連絡必要なんだよー

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:07 

    >>4
    一人暮らしで付けっぱなし3000円くらいだったぞ

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:22 

    しかしこんな極端な例を引っ張り出してきて酷い記事だね

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:39 

    >>2
    うちもオール電化毎日暖房エアコンつける
    時期でも多くて1万3千円辺り
    今年からは5千円位増えるかな?とは思ってる

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:44 

    15年前だけど、67平米のマンションでエアコンつけっぱなし、プラズマテレビ58型で月40000万行ったよ。

    +2

    -4

  • 104. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:47 

    >>22
    北海道と九州では一万近く差があるよね。

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:52 

    >>3
    記事に飛んだら水野さん本人っぽい人が載ってたんだけど、部屋を見る限り普通の一人暮らしの部屋って感じだった
    見えてない場所や他に部屋があってそこに何かがあるのかもしれないけど、それでも909kWhの使用量はやっぱり不思議でしょうがない

    +43

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/30(日) 16:12:02 

    >>10
    うち先月の電気代2千円だった。
    前年は最初から設定してあった電気会社でもうちょっと高かったから、大手に変えてよかったよ。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/30(日) 16:13:08 

    >>4
    記事読まずに見出しだけでコメントw

    +8

    -3

  • 108. 匿名 2023/07/30(日) 16:19:24 

    >>77
    うるせぇよ

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 16:20:52 

    自己責任

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/30(日) 16:21:06 

    >>14
    何故あなただけ下半身を露出してるの?w

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:39 

    ゆーて電力なんてインフラ中のインフラだし半分公共事業みたいなもんじゃん?まさかうさん臭いサギみたいな会社は参入しとらんだろうとか思ってたら、これがまあ

    上にも被害者いるけどグラ〇データて会社、まじで地方の悪質訪問販売会社レベルでやばいからね 電力会社にこんなのいるの!?てショックうけたぐらい バカ高いし関係ない商品の押し売り電話かけてきたりやりたい放題

    他社に乗り換えるために必要な番号があるんだけど、サイトの個別ページにログインしていくら探しても出てこないからね、「個人情報保護のために載せてないです電話してください」てバカかよまじで

    ホント要注意、初回の検針票見て根性で速攻乗り換えた

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/30(日) 16:30:14 

    >>103
    そいつはヤバい

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/30(日) 16:32:34 

    戸建てに一人暮らし
    先月は3,200円程度

    ただ、先週ぐらいから一階・2階ともエアコン付けているので、どれぐらいになるか心配だけど、まぁ平日は一台のみ就寝中もつけているぐらいなので、そこまで上がらないかな?と期待している

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/30(日) 16:36:16 

    >>2
    一軒家で2月で2万いかなかった。
    ちなみに関西

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:29 

    >>1
    アヘ晋三が原発を動かさずに、発送電分離・電力の自由化・FITを強引に進めた結果だからねぇ。
    有権者の自業自得!

    1人暮らしで電気代が”月6万円超”となり解約するユーザーも…燃料高で岐路に立つ「新電力」開始から7年

    +4

    -8

  • 116. 匿名 2023/07/30(日) 16:41:01 

    >>99
    よこ
    名古屋でテラセルから中部電力の従量電灯Bに変えたけど、中部電力で手続きするだけだったよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/30(日) 16:56:10 

    ほぼ24時間エアコンつけてるけど月6千くらいだよ。
    夏は安いんだよなぁ。子供1人の3人家族
    冬は高い

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/07/30(日) 16:57:15 

    >>2
    さらにEV車だと

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/07/30(日) 17:02:41 

    >>115
    故人にいつまでもしつこくて
    醜いわアタマおかしくね?

    代替え案も無いのに
    反原発の奴らが十万人も
    国会周りに集まっただろうが!
    売国野党のアホとチャイナソーラー
    利権政治家に乗せられて!

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2023/07/30(日) 17:10:44 

    >>1
    ソーラーパネルで自然破壊
    ホント辞めて
    熱海の土砂災害も山に
    ソーラーパネル敷き詰めたから
    ウイグルチャイナソーラーが
    アメリカで売れないからと
    日本がどんどん引き受けて
    売国政治家だらけ

    北海道のニト○が手引きした
    土地どうなった?

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/07/30(日) 17:14:23 

    >>1
    909kwhも使っとるやんけ
    私在宅ワークでずっと家にいる一人暮らしだけど
    6月分は200kwh行かない位で2500円だったよ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/30(日) 17:16:17 

    >>1
    新電力の東京ガスだったけど
    半島芸能人をCMに使ってた
    東京ガスが嫌になって
    東京電力のまとめに変えたら
    電気代すごい下がってかえって
    良かったわ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/30(日) 17:27:03 

    >>101
    ほんとだよね
    数字見てびっくりしてたんだけど、みんなのコメント見てたら明らかに使用料がおかしいだけなんでしょ?これ
    ネットでこの記事だけぱっと見た人は、勘違いしちゃうよね

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/30(日) 17:49:09 

    確かに燃料費調整額の単価が高いんだろうけど、そもそも一人暮らしでこの使用量は多すぎる
    インパクト大にしたかったんだろうけどこんな極端な例挙げて記事にするのやめてほしい

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/30(日) 18:22:23 

    >>40
    うちもグランデータでした!冬、2台稼働させて月5万いきました、Googleで調べたらグランデータ高いで検索でてきました💧今は違うところに変えたのですが、この夏がいくらくるか怖いです💧

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/30(日) 18:22:49 

    >>84
    新電力安かった。契約すると数千円のギフト券ももらえたし。恩恵は受けたよ。
    新電力会社のHPに、この先の電気代のシミュレーション結果が載ってて、このままだと損することが分かったから、値上がり前に乗り換えたよ。新電力さん、親切だなーと思った。(掲載する義務があるのかな?)

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/07/30(日) 18:28:02 

    1人暮らしで909kwhも何に使うの

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/30(日) 19:15:53 

    >>38
    ウチ3台つけっぱなしだけど2万くらいだよ。電気代くう昔のエアコンか18℃に設定してるとかじゃない?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/30(日) 19:25:25 

    >>22
    原発動かすのは地元の賛成多数が必要だから詰んでるのよ。
    福島はみんな反対。
    あなたの街に原発建てるならいけるんじゃない?

    +3

    -5

  • 130. 匿名 2023/07/30(日) 19:40:24 

    >>16
    大麻か覚醒剤か忘れたけど、たまにニュースで自宅で大麻?の葉を栽培させたか何かで逮捕されてて、大麻?を成長させるのに電気光を強く当てるから、めちゃくちゃ電気代が掛かるって聞いたことがある

    1人暮らしで普通に使ってるなら値段もしれてるよね

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/30(日) 19:59:29 

    >>3
    夫婦2人、日中エアコンつけっぱなしでも今月の電気代221kWhで¥6240だったよ
    暑いから来月のが高くなるかもしれないけど、1万以内には収まるかと
    電気代は夏より冬の方が高くなるかな
    冬はガス代もめちゃくちゃ高くなるから、寒くて湯船にお湯をはる日が続いたらびっくりする様な請求がくる

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/30(日) 20:15:03 

    >>106
    うちは携帯をauにした時にお姉さんに勧められて何となくau電気にしてたんだけど、ガルみてて、関西は電力料金安いのを知って6月1日から関西電力に戻したんだけどアプリで料金比べたらめちゃくちゃ安くなった。7月分の電気料金もauの時の一番安かった月よりだいぶ安かった。
    冷蔵庫とエアコンを最新のエコの星マークの一番高いのに変えたせいもあるけど、kWhで比べても随分安くなってた

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/30(日) 21:12:04 

    >>131
    家と同じくらい。中部電力です。本当にガス代がヤバすぎて電気代見るとホッとするレベルよ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/30(日) 22:49:19 

    >>110
    想像したらあまりにも滑稽で大草原。ブラだけってまじ草

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/30(日) 23:42:10 

    >>133
    うちは中国電力で広島ガスです

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/31(月) 00:12:23 

    >>116
    まじか、東電は前のとこに連絡必要だわ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/31(月) 00:13:07 

    >>2
    オール電化ってそもそもの単価が安いから、そこまで変わらないよ。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/31(月) 00:27:54 

    >>4
    電気自動車を自宅で充電とか?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/31(月) 01:03:37 

    909kWhを何に使ってるか記事にしたほうがいいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/31(月) 03:39:22 

    >>49
    簡単に潰れる可能性あるしね
    潰れたら泣き寝入りするしかないし

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/31(月) 11:47:31 

    >>98
    うちも4人家族2部屋つけっぱなし
    蓄電ありで月1万切るくらいです。
    冬でも2万行かないなあ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/05(土) 18:21:28 

    フル在宅にしたから電気代怖いけど、水道代が一番謎に高い。
    横浜市って水道代上がったよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。