ガールズちゃんねる

TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い

350コメント2023/08/04(金) 16:26

  • 1. 匿名 2023/07/29(土) 19:08:50 

    TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い | マネーポストWEB
    TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い | マネーポストWEB


    「ちょうどコロナ禍のタイミングで、家から一歩も出ることなく動画や音楽を楽しめる配信サービスの利便性が、一気に広まったように思います。ネット回線の充実も大きいですよね。そもそもCDやDVDを借りるよりサブスクを利用した方が、自分の都合で見たり聞いたりできるし、返し忘れもありません。より楽で便利なサブスクに流れるのは自然なことだったように思います」(Aさん)

    「周りの友人たちを見ても、CDやDVDを再生するプレーヤーを持ってない人が多いのも事実で、一度借りてきたCDの楽曲をパソコンに取り込んでいたら、友人からは『何してるの?』と不思議な目で見られたことがあります。本当に何をしているかわからなかったようです。今後はレコードみたいに、趣味のアイテムとなってゆくのでしょうか」(Bさん)

    +189

    -10

  • 2. 匿名 2023/07/29(土) 19:09:28 

    逆にレンタルする人なんているの?

    +65

    -192

  • 3. 匿名 2023/07/29(土) 19:09:33 

    近所のツタヤ、マツモトキヨシに変わった

    +368

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/29(土) 19:09:41 

    たまにレンタルしたくなるんだよなー
    ディズニー映画とか
    ディズニープラス?は入ってない

    +529

    -10

  • 5. 匿名 2023/07/29(土) 19:09:55 

    TSUTAYAって雑貨屋とカフェみたいになってるよね

    +632

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/29(土) 19:09:56 

    資源の無駄

    +15

    -37

  • 7. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:19 

    うっかり返し忘れた人の延滞料金で儲けてたとこもあったと思う

    +502

    -16

  • 8. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:24 

    業態変更したゲオが生き残ったね
    昔はTポイント一強だった。

    +485

    -6

  • 9. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:27 

    この前初めてCDレコレンタルした

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:34 

    >>2
    記事の中身を理解してない

    +101

    -3

  • 11. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:38 

    1ヶ月500円で見放題なのに、一枚100円を1週間で借りる人は少なそう。

    +448

    -17

  • 12. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:42 

    >>2
    配信にない作品とか

    +244

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:48 

    そういや潰れてたわ

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:49 

    近所のTSUTAYAお菓子とか売り出してるわ

    +198

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/29(土) 19:10:51 

    VHS時代はゲオもマニアックなラインナップでよかったな。
    あと、月曜から夜ふかしで現役VHSの個人のレンタル店見た。
    DVD化無さそうなマニアックな作品多そう。

    +226

    -5

  • 16. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:03 

    >>1
    TSUTAYAが無くなるのさびしい😞

    +446

    -14

  • 17. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:03 

    サブスクが便利なのはわかる、私も使うし。
    でもあの店で選ぶ時間も好きだったなぁ。
    子供が機関車トーマスいっぱい抱えてきて、ダメ二本まで~なんて今思い出すと胸がきゅっとなる。

    +734

    -11

  • 18. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:06 

    海外ドラマを何年も待つ必要なくすぐ観れる時代ありがたすぎる。

    +144

    -4

  • 19. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:34 

    タイムリー!今日職場でそんな話をしてたよ。最近は音楽もネットで落とせるし、動画もネットで見れる。
    レンタルビデオ屋は潰れないの?って。
    そうか、TSUTAYAも閉店ラッシュなのか…
    できれば漫画レンタルは残してほしいな。漫画レンタルはよく利用させてもらってるし。

    +350

    -9

  • 20. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:36 

    TSUTAYAのTカード更新しなくて良かった

    +38

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:40 

    お気に入りは手元に置いておきたい
    だから今もCDとDVDプレーヤー活躍してる。
    サブスクって、サービス終了したりしないの?
    YouTubeとTVerだけで充分まんぞくしてる

    +238

    -4

  • 22. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:54 

    DVDのレンタルはしないけど、漫画は借りる
    だからGEOはガンバレーって思う

    +166

    -2

  • 23. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:57 

    TSUTAYA潰れてファミマも近所に無いからTポイントカード一切使わなくなった

    +92

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/29(土) 19:11:59 

    レンタル落ちのDVD買いまくりたい

    +107

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/29(土) 19:12:02 

    サブスクの中でU-NEXTがダントツでマイナーな作品も網羅してくれてる
    古い白黒映画とかも

    +72

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/29(土) 19:12:08 

    >>2
    私もCDをパソコンに取り込むために借りたよー
    昔聞いた曲(今はCDしかない)を聞きたくなったり、あと、スマホのデータが壊れても大丈夫だったりで結構便利
    買っていたCDは劣化したり処分したりでなかったりするんだけど、データはちゃんと残ってる

    +179

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/29(土) 19:12:13 

    プレイヤー買ってね。
    TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い

    +122

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/29(土) 19:12:41 

    わが町で唯一の書店が無くなるのは寂しい

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/29(土) 19:12:54 

    >>7
    今レンタル料より延滞料の方が高いよ
    10本まとめて借りたりしてたらめっちゃ高くなっちまう

    +155

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/29(土) 19:13:07 

    跡地が年内にコスモスになる

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/29(土) 19:13:07 

    >>2
    華流ドラマ好きだけど、配信が少ないからたまにレンタルしに行く事あるよ。近所のレンタルショップも昔は結構賑わってたけど今じゃ寂れて利益出てるのか心配になる。

    +59

    -7

  • 32. 匿名 2023/07/29(土) 19:13:14 

    うちの近所も今年の2月くらいに閉店したけど、結構喪失感があるよ。
    定額のプレミアム入っていたから深夜帯にフラッと行って端から端まで見て今日はこれ借りようって決めるのも楽しかったし、コミックレンタルも毎週のように10冊借りてた。
    そういうちょっとした日々の楽しみが消えて虚しい。

    +269

    -5

  • 33. 匿名 2023/07/29(土) 19:13:23 

    VHS時代って、レンタルの普通のビデオにアダルトビデオを上書きするイタズラあったらしい。
    テープ貼ればダビングできるよね

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/29(土) 19:13:27 

    >>1

    単に、ディスカスとかで、
    安価で宅配レンタルできるから、
    実店舗がいらないだけだと思う。
    店借りるのて維持費すごそう。

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/29(土) 19:13:29 

    >>2
    データ通信使わずに映画見たい時は便利なのよ

    +93

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/29(土) 19:13:34 

    ニッチな作品とかはサブスクになかったりするのよね
    その点ではレンタル店も必要だったんだけどな
    もうメルカリとかで探して買っちゃってるわ

    +99

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/29(土) 19:13:53 

    まあしゃーない時代の流れ
    たしかにプレーヤー持ってないやw

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:01 

    NetflixやU-NEXTとかで配信で
    賄えて見られる時代だもんね。

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:02 

    TSUTAYAとビッグモーターは
    減ってくね…

    +28

    -7

  • 40. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:17 

    蔦屋はマニアックな作品レンタルと漫画レンタルと本屋と雑貨で頑張るしかない。

    +64

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:21 

    サブスクがお得だと感じるかどうかは人それぞれで、この作品だけ見たい!って場合はレンタルの方が良いような気もする。それを手間だと思わない人もいるわけで

    +184

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:33 

    ゲオは上手い事立ち回ったなって思うけど
    あれはあれで何が主力の店なんだろ…

    +18

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:40 

    >>11
    そうだけど配信はメジャーなやつだけというデメリットもあるよ

    +268

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:52 

    >>27
    これ高いよね…
    騙される人かわいそう

    +45

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/29(土) 19:14:58 

    AV販売業者に個人情報売ってたよね?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:08 

    いまだにiPodだからレンタルがいいな

    +47

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:09 

    >>34
    ゲオがネットで1枚50円で借りられて、送料も300円なのでまとめて借りようと思ってたところ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:15 

    近所の蔦屋はシェアオフィス?になってる
    ナッツとかドリンクとかお酒飲み放題のやつ
    丸ビルもそうだよね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:18 

    三鷹のTSUTAYAなくなってた🥺

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:36 

    >>42
    ほぼスマホの中古とカードの店

    +27

    -2

  • 51. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:43 

    サブスク便利だけどおすすめしか見なくなった
    新作ならともかく昔の作品を自分から探しに行くことってできないよね
    今月のおすすめやあなたにおすすめの作品がリストアップされてそこから選ぶだけ
    自分で決めているようでAIに選ばされてる

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:45 

    オフラインは毛布類

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:45 

    >>23
    今は楽天や携帯電話キャリアのポイントを使う人が多いよね
    Tポイントも三井住友Vポイントに吸収されたし

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:46 

    >>35
    Wi-Fi繋いでないの?

    +12

    -4

  • 55. 匿名 2023/07/29(土) 19:15:53 

    >>19
    市内のTSUTAYAは漫画レンタル終わったよ。。
    漫画ってたまに読みたくなる時あるから、レンタルが便利だったんだよね。むしろサブスクって、どれを利用するの?

    +48

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:00 

    >>2
    あんた日本人じゃないでしょw

    +11

    -15

  • 57. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:09 

    往年の名作は配信には意外とない
    TSUTAYAがつぶれては困るのだよ
    必ずお世話になってるからずっと存在してほしい

    +73

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:25 

    >>5
    近場のTSUTAYAは
    本とコーヒーショップと日用品とメガネと保険と食品と何屋さん?って感じになってるw

    +136

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:29 

    >>42
    近所にGEOのスマホ専門店がオープンしてたから、スマホが強いのかも

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:45 

    >>50
    セカスト

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:47 

    スマホで聴くからね。 日本製のポータブル音楽専用プレイヤーよりiPhoneだけで聞く時代だからね 仕方ない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:57 

    違法アップロードのせいで潰れた。
    違法アップロードのせいだ!!

    +3

    -11

  • 63. 匿名 2023/07/29(土) 19:17:05 

    >>41
    まあそんなこと言ってもそういう人少ないから店舗なくなるわけで…あとサプスクでも一本だけレンタルありますよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/29(土) 19:17:13 

    TSUTAYAのレンタル事業撤退は2年前には発表されてたもんね

    アメリカのドラマとか安くレンタル出来てたから重宝してたんだけどしょうがないよね

    +24

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/29(土) 19:17:52 

    >>33
    それってレンタルの記録残ってるから誰がやったかバレるんでないの?
    VHSってかなりお高かったから、賠償になったらアホみたいだね

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/29(土) 19:17:55 

    20年前に地元にTSUTAYAができた時はめちゃくちゃ感激したなぁ
    TSUTAYAのある駅ってけっこう自慢だったし羨ましがられたりもしたし
    で、去年撤退
    跡地はドラッグストアとリサイクルショップになったけどなんかさみしい
    栄枯盛衰をリアタイで見せられた感じ

    +60

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/29(土) 19:17:59 

    >>56
    日本人ですけどなんでそう思ったんだろう?

    +7

    -3

  • 68. 匿名 2023/07/29(土) 19:18:09 

    CDレンタルも終了しちゃったけど、私車が古くてBluetooth飛ばせないから、レンタルして車の中で聞いてたりしてたんだよね。
    地味にCDレンタル終了も痛いよ。

    +67

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/29(土) 19:18:12 

    >>1
    クリスマス〜お正月の時期は激混みだったよね。しかも早めに行かないと、面白い作品は総じてレンタル中の憂き目にあう..

    時代は変わったんだね

    当時を知るものとしては物悲しい..

    +93

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/29(土) 19:18:44 

    >>32
    夜の特別な時間だよね。
    レンタルした帰り道にコンビニで何か買って帰ったり。
    「これ食べながら映画見よう」とか。

    +122

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/29(土) 19:18:52 

    うちの近くのツタヤも閉店した。レンタルは返すの面倒だもんね。それにツタヤ年会費かかるし。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/29(土) 19:18:57 

    インターネットがない人とか使い方わからない人とか、Netflix入る金がない人とかは店がないと困る

    +27

    -6

  • 73. 匿名 2023/07/29(土) 19:19:01 

    >>54
    ヨコ
    つながらないとこもあるわけで…

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2023/07/29(土) 19:19:04 

    >>20
    アプリに移行したら更新料無料だったよ。カード更新だと有料

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/29(土) 19:19:10 

    ふらーっと店にいってパッケージ見て選ぶのが楽しいのに
    悲しいなあ

    +45

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/29(土) 19:19:14 

    まだあったんだね。近くのところもなくなったからもうないもんぐらいに思ってた
    アメリカのゲームストップはあるんだし、古きよき駄菓子屋みたいな感じになるんじゃない?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/29(土) 19:19:30 

    >>5
    ハングリータイガーのフェアみたいなのをまた催して欲しい

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/29(土) 19:19:35 

    滅多に見ない勢からすると月500円以上のサブスクはいらないのよ。たまーーに見ようかなっていうときにTSUTAYAはありがたいのよ。

    +80

    -2

  • 79. 匿名 2023/07/29(土) 19:20:00 

    サブスクにないのもあるからなぁ

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/29(土) 19:20:42 

    配信されてないやつがTSUTAYAのレンタルにだけあったりするけど
    レンタルしてまで見たいかっつーとそうでもないというか

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/29(土) 19:21:01 

    TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/29(土) 19:21:01 

    セブンとツタヤがあった所、ツタヤが生き残りセブンが何故か潰れた…普通逆やろ思った。

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/29(土) 19:21:18 

    >>11
    どうしても見たい新作となると借りる方が安いよね。めんどくさいけど。
    なんでもいいから適当にってなると配信はめちゃくちゃ便利で安い。

    +122

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/29(土) 19:21:47 

    TSUTAYAは借りたDVDが途中で見れなくなって(傷が入っていた)問い合わせたら「持ってきたら直しますよ」って言われて夜中に持って行ったのが最後だ。
    軽くだけど出かけるために支度して車で往復、修理も合わせて2時間ってとこ。
    何となく虚しくなってこれなら家でサブスクやった方が有意義だなってなった。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/29(土) 19:21:52 

    もう見なくなるのか
    TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/29(土) 19:22:08 

    >>77
    ハングリータイガー?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/29(土) 19:23:04 

    >>3
    うちのとこは福太郎
    薬局強いよね

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/29(土) 19:23:16 

    >>77
    フライングタイガーではなくて?

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/29(土) 19:23:28 

    >>65
    弁償させられるかもね。しかもレンタル用は同じ作品の市販のビデオよりかなり高いし

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/29(土) 19:23:31 

    WonderGOOがコスメとかも置いてあって好きなんだけど全国にあるのかな?

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/29(土) 19:23:51 

    >>2
    Huluあった時代でも借りてた
    Huluと100円作品が連動してて(多分業界全体同じようなタイミングで値下がってる?)元取るには10回見ないとダメだけど、仕事で疲れてると見れない時もあるし段々ノルマ感出てきて嫌になったから
    DVDなら好きなタイミングで好きな量借りられて、沢山見ないなら安くつくし気楽だった

    +40

    -2

  • 92. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:01 

    見たい作品が貸出OKの黄色いテープが無いときショックだった。
    開け方も最初わからなかった

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:08 

    「海猿」は配信では見れない…

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:10 

    >>8
    ゲオはなんで続けてられるの?
    たまに借りに行くけど2週間で100円で借りられるから
    びっくりする

    +118

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:12 

    私は車の通勤時間長いからレンタルしたのを観ながら行くのが楽しみなのよ。でも今日カードオープンしてて沢山オタクみたいな人が並んでて、レンタル小さい規模になっててとても悲しかった。終焉を感じた…けど、頑張って欲しい。私みたいな少数派は淘汰されるのかな。探すワクワクとかあるんだよ。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:20 

    >>58
    うちも同じ感じw
    スタバが併設されてるから人は結構いる

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:35 

    >>4
    古いホラーとか 古いアニメとか

    +31

    -1

  • 98. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:36 

    >>12
    久しぶりにハウル見たいな〜と思ったけど配信ないからTSUTAYAディスカス利用しようかと思ってる

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:48 

    もしやTSUTAYAが生き残るのは
    エロのレンタルなのかも?笑笑
    Amazonとディズニーしか入ってないが
    エロには特化してないし笑笑

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:50 

    車で遠出する時にDVD借りるんだけど、みなさんどうしてますか?サブスクで普段見てるからわざわざDVDを買うこともないからレンタルなくなると少し困るな。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/29(土) 19:24:54 

    TSUTAYAまだあるけどレンタルCDなんてほぼ置いてないな
    BookoffのCDコーナーもほぼ消えて例のトレカコーナー拡大されてたw

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/29(土) 19:25:24 

    iPodが古くなってきたからスマホじゃなくて音楽プレーヤーで聴きたくて調べたけど今全然ないよね
    一時期いろんなメーカーから出てたのにな

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/29(土) 19:25:29 

    近所のTSUTAYAは2店舗閉店した。残り1店舗はレンタル辞めて、もう1店舗がレンタルできる。
    近所のゲオはもうレンタル品揃え悪くなって閉店間際って感じ…
    u-nextで見てるけど、配信ないのはTSUTAYA行くし、なくなると困る

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/29(土) 19:25:49 

    >>17
    そうよね。ドラえもんやクレしんとか、レンタルしてあげてた。一本100円で1週間レンタルできたものね。

    +98

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/29(土) 19:26:09 

    >>2
    映画好きなら結構利用するんじゃない?
    サブスクに入らない、配信レンタルの無い映画たくさんあるよ
    特定のレンタル店でしか扱ってないのとかもあるし、私は宅配レンタルを利用してる

    +55

    -2

  • 106. 匿名 2023/07/29(土) 19:26:31 

    TSUTAYAは個人情報でえげつないことをしてるからTSUTAYAカードを持ってる人は絶対に更新しないように
    解約しようとしてもえげつない方法を取らせるから最新の個人情報を渡したくなかったらカード自体を放置するのも一つの手

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2023/07/29(土) 19:27:37 

    >>94
    レンタルコミック、家電販売とかかな?

    +93

    -1

  • 108. 匿名 2023/07/29(土) 19:28:02 

    >>5
    蔦屋書店とかもね

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/29(土) 19:28:02 

    地元のTSUTAYAはレンタル落ちのCD、DVDを販売してたから子どもが何枚か買ったよ
    最初は700円で、1~2週間経つごとに500円、300円と値下げされ、最終的には100円になる
    普段は店頭に売ってないような物も多くあって宝探しみたいで楽しかった
    最近は行ってないけど同じセールが何回かあって、関東からの流れ品も多かった
    今買うか値下げまで待つか、でも値下げまで残ってる保証がないから今買っとくみたいな

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/29(土) 19:28:24 

    >>94
    セカンドストリートもあるし

    +94

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/29(土) 19:29:09 

    DVDで揃えてある映画やドラマも全部サブスクで見てるぐらいだしもう出番がない。イチイチ立ってディスクの入れ替えとかもう考えられない。そしてブツが邪魔。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/29(土) 19:30:11 

    >>104
    Abemaで無料で見せれるし意味がわからない

    +2

    -36

  • 113. 匿名 2023/07/29(土) 19:32:53 

    40代前半ですが、人生でMDというものを一回も買わず・使わずという結果になりました。車運転してても音楽聴かない派だし

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/29(土) 19:33:18 

    私はTSUTAYAの通販でCD借りてる。
    テニプリの音楽集めてるから全部買うのは厳しいし、そもそもiTunesに無い奴とかも有るし。


    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/29(土) 19:33:22 

    配信してない作品とかあるから無くなったら困るな

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/29(土) 19:33:49 

    >>39
    TSUTAYAは上層部のしたことを部下に押し付けて刑事告訴も辞さないと言った後にすぐ撤回したりしていない
    店の前の街路樹に除草剤も撒かない
    お客の車にゴルフボールで傷付けておいてゴルフを愛する者に対する冒涜とゴルフ愛の方が強い社長も居ないよ

    +44

    -1

  • 117. 匿名 2023/07/29(土) 19:34:13 

    最寄りのTSUTAYAがなくなって悲しい
    漫画イッキ読みしたいときとか、聞きたいアルバムがあるときにレンタル使ってたのに
    田舎だから市内唯一のTSUTAYAだった…

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/29(土) 19:34:16 

    >>43

    配信系やった事ないから全然分からないけど、Netflixでは観れ無いものがあるからアマプラも入らないといけない、みたいな感じで一本で済ませられないんですよね?
    そういうのが面倒くさいって思っちゃってやらない‥

    +58

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/29(土) 19:34:16 

    >>1
    TSUTAYAが出来た頃、個人でやってたレンタルビデオ店が
    ことごとく潰れたからね。順番が回ってきたんだよ。

    +45

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/29(土) 19:34:23 

    >>11
    でもお年寄りはサブスクなんてわからないから結構来るよ。
    パスワードとか言っても分からないの一点張り。
    CDもサブスク解禁になってないアーティストは若い子も借りるよ。ジャニーズとか。

    +111

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/29(土) 19:34:40 

    近くのTSUTAYAも近々閉店するみたい
    書籍やCDとかでONLINE予約は対象外のTSUTAYA特典のグッズがあったのに…
    次に近いTSUTAYAは車で50分だから面倒になるな

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/29(土) 19:34:43 

    >>5
    TSUTAYAはおしゃれショップに強い憧れがある。
    元店員だけど社員はおしゃれではない。
    痛いおじさん多数。

    +80

    -3

  • 123. 匿名 2023/07/29(土) 19:35:23 

    >>55
    私は動画はHuluで見てるよ。見れないドラマもあるけど、不自由はしてない。最近ディズニープラスと一緒のプランも出たから気になってる!

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/07/29(土) 19:35:33 

    >>44
    えっいいなって思っちゃった…

    +19

    -3

  • 125. 匿名 2023/07/29(土) 19:36:04 

    1度くらいレンタルビデオ屋で働いてみたかった

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/29(土) 19:36:39 

    >>62
    自己レス
    サブスクは商売だから仕方ないとして違法
    アップロードで視聴者を増やした結果
    ビデオ屋が潰れたんだよ。ビデオ屋いかずに
    アップロード見るやついるから。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/07/29(土) 19:36:43 

    アマプラ入ってると無料対象作品からばかり観てて幅が狭まる感はある。

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/29(土) 19:36:55 

    fire TV stickを買ってから、TSUTAYAとかゲオに行かなくなった。
    見たいアニメやドラマとかほとんどテレビで見られるし。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/29(土) 19:37:17 

    サブスクだとつまらないなぁと思ったら途中で観るの止めちゃうこと多い。
    DVDレンタルの頃は最後までちゃんと見てた。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/29(土) 19:37:42 

    >>4
    Amazonでレンタルしちゃう。
    配信に慣れたら借りに行くのも返しに行くのもめんどくさい

    +46

    -2

  • 131. 匿名 2023/07/29(土) 19:37:45 

    >>68
    古いCDなら1枚100円くらいで売ってる中古ショップがオススメ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/29(土) 19:38:19 

    >>8
    ゲオすごいよね
    うちの地元のものすごい超ド田舎の街のゲオ
    平成感が満載の店舗がいまだに生き残って
    夜でも電気煌々と付けて平成強めで営業してるけど
    中はいつもガラガラ。たまに入ってもパラレルワールドに入ったみたいな錯覚に陥るけどそれでもやってる不思議

    ゲオよりもまだ令和的だったTSUTAYAはウェルシアとauに変わっちゃったのに。

    +161

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/29(土) 19:38:22 

    ゲオはいっぱい人がいる
    漫画やDVDレンタルしてる

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/29(土) 19:38:56 

    宅配レンタルがあるからね
    店舗は厳しいでしょうね

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/29(土) 19:39:30 

    >>72
    近所のTSUTAYAはお年寄りが映画やCD借りてる
    売り場がどんどん狭なくなって来てるけど需要はあるみたい

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/29(土) 19:40:35 

    サブスク入会しても今月中に見よう→結局見なくて更新→今月中に…の繰り返しだったから、準新作落ちしたDVDをレンタルした方が逆に安くつくタイプ

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/29(土) 19:40:44 

    >>8
    うちの近くのゲオはCDレンタルやってない
    DVDとコミックだけ
    だから、前より利用する頻度が減った

    +77

    -3

  • 138. 匿名 2023/07/29(土) 19:41:23 

    >>67
    文字(記事)が読めてないからだと思いますが…

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2023/07/29(土) 19:42:09 

    ゲオは家電やお菓子も売ってるからね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/29(土) 19:43:15 

    >>3
    私の所はセリエに変わった

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/29(土) 19:43:21 

    ちょうど更新のハガキきて今回こそプレミアム?にしようと思ってたけど閉店する可能性もあるのか

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/29(土) 19:44:42 

    日本最後のレンタル店が閉店なんてニュースも流れるのかな

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/29(土) 19:44:52 

    TSUTAYAカードをもってる人は自分の個人情報がどれだけの会社にばら撒かれてるか調べるサイトがあるから調べてみたらいいよ
    提供先への個人情報提供の停止 - Tサイト[Tポイント/Tカード]
    提供先への個人情報提供の停止 - Tサイト[Tポイント/Tカード]tsite.jp

    提供先への個人情報提供の停止 - Tサイト[Tポイント/Tカード]本手続によって、CCCMKホールディングス株式会社から提供先への個人情報提供を停止できます。必ず会員様ご本人がお手続きをしてください。提供先への個人情報の停止を希望するTカード番号・生年月日・性...


    びっくりするよ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/29(土) 19:44:59 

    >>1
    うちの近くのTSUTAYAは、無理やりセルフレジを使わせるから年寄りが行かなくなった。有人レジに並んでてもセルフに連れてかれて、わからないからほとんど店員がやるのにセルフに連れてかれるのがいやらしい

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/29(土) 19:45:12 

    >>11
    何だかんだで中々忙しくて見たい作品しか見る時間ないから、それなら借りた方がいいかなと思って前借りに行った
    でも色々見るなら500円いいよね

    +52

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/29(土) 19:45:37 

    >>130
    自分は返却忘れて1万払ったことある。
    アマプラやネトフリで十分。

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2023/07/29(土) 19:45:41 

    会員の更新料金がなければ今でも借りてたと思う

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/29(土) 19:45:47 

    TSUTAYAディスカス利用してる DVDの種類が豊富だから
    以前、配信サイトも登録してたけど観たいのがなくてやめた

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/29(土) 19:46:34 

    >>87
    取り壊して平地になった

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/29(土) 19:47:25 

    >>143
    これって会員証の期限が切れても提供してるの?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/29(土) 19:49:50 

    >>1
    運動会やお遊戯会のCD借りるのに、助かってたんだよ~
    まだ現役の先生でも借りる派の人がいると思うんだよね、園に無いやつとかあるし。

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/29(土) 19:49:50 

    大阪だと TSUTAYAは本屋さんとか
    創業の枚方では複合ビルとか
    まだ存在感あるけど
    他の地域だと消えゆく存在なのかな?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/29(土) 19:53:01 

    >>138
    読めてますが…

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/29(土) 19:53:06 

    配信に無い作品もあるのにな
    人気作しか好きじゃない人には問題ないと思うけどね

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/29(土) 19:53:53 

    昔は週一くらいで通ってたけど5年は行ってないな

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/29(土) 19:54:18 

    >>94
    中古のスマホとか安い家電じゃないかな

    +55

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/29(土) 19:55:52 

    >>3
    うちはココカラファイン

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/29(土) 19:55:57 

    アフリカと日本ならどっちがIT進んでるの

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/29(土) 19:55:59 

    >>29
    それで儲けているんか

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/29(土) 19:56:44 

    >>150
    解約しない限りは提供し続けてると思います
    そして解約するためには更に最新の個人情報を郵送等で渡せという意味不明な仕様なので非常に危険な企業です
    以前からTSUTAYAの個人情報の扱いについてはネットで酷すぎると言われてましたよね
    一度、ご自分でも徹底して調べてみてください
    私は怖いので10年前にTSUTAYAのカードを使うのを止めてからは放置してます
    下手に関わると怖い企業なので

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/29(土) 19:56:55 

    >>112
    昔の話よ。今はNetflixやアマプラでみてるよ。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/29(土) 19:57:03 

    TSUTAYAじゃないけど、近所のGEOが閉店しまくってる。
    配信されてない昔の作品たまに借りてたのに残念。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/29(土) 19:57:15 

    >>112

    そうだねそうだねって微笑ましく思いながら追いかけてたのに、わざわざ水さす方が意味わかんない。

    +54

    -0

  • 164. 匿名 2023/07/29(土) 19:57:53 

    住んでる市にTSUTAYAとイオンしか本屋がない。
    イオンよりTSUTAYAの方が本のジャンルが多いからありがたいんだよな・・・。
    TSUTAYAが閉店してしまうといよいよ文房具と本買うところがない。

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/07/29(土) 19:58:11 

    Tカードは登録めちゃ面倒だし、アプリカードにしてアドレス登録したら一気に迷惑メール増えた。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/29(土) 19:58:30 

    メイキングとか特典映像も入っていたらまた違った。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/29(土) 19:59:07 

    ツタヤはどんどん無くなるけど
    ゲオは減ってるイメージない

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/29(土) 19:59:50 

    >>130
    本当に返却が面倒くさい(笑)
    動画配信サービスで十分。

    +26

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/29(土) 19:59:57 

    >>143
    やばっ!
    こんな会社のカードは使いたくない

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/29(土) 20:01:00 

    >>159
    レンタルする人も減ったらそれしか方法ないよね。
    レンタル落ち売ったりとか、お菓子とかAV機器とか売ってるもんね。

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/29(土) 20:04:01 

    >>77
    飢えた虎w

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/29(土) 20:05:56 

    配信にない作品はどうすればいいの?
    TSUTAYAがないと困る

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/29(土) 20:06:05 

    近くのTSUTAYAドンキになった
    レンタル漫画よく利用してたから無くなって痛い。
    紙で読みたい

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/29(土) 20:07:20 

    配信にない作品あるよね

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/29(土) 20:08:01 

    >>1
    DVD再生機が製造停止になると困る。
    昔の作品でマニアックなモノはネット配信されてなくて、
    dvdしかないから。
    そういう作品を見るためにDVD再生機が必要。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/29(土) 20:08:17 

    >>3
    わたしの所はTSUTAYA→ツルハだよ。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/29(土) 20:08:23 

    >>2
    たまーにマンガまとめて借りて旦那と読んだり。デジタルだと回し読みできないし

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/29(土) 20:10:14 

    >>163
    懐古厨キモいじゃん。

    +0

    -28

  • 179. 匿名 2023/07/29(土) 20:10:41 

    >>174
    そうなんですよ。
    ゲオの中古DVD販売コーナーに行くと
    配信されてない昔の作品をゲットできる。
    だから、現在もDVDとDVD再生機が必要なんですよ。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/29(土) 20:11:00 

    >>4

    レンタル考えたらディズニープラスは
    月980円で見放題(しかもディズニー以外もある)
    からお得なんだよなぁ…

    しかもDVDより画質良くなってたり
    キズがついてて映像が止まるとかないのがいい。

    +61

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/29(土) 20:11:04 

    TSUTAYA見ないなと感じてました。
    少し離れた所にまあまあ大きなTSUTAYAがありましたがユニクロに変わってました。

    最近利用しなかったとはいえ無くなったのは寂しいです。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/29(土) 20:11:37 

    久しぶりにGEOを覗いたら、DVDのコーナーがすごく小さくなってた
    中古スマホとかそんなのばかりになってた
    レンタルDVDはいつ終わってもおかしくない有り様
    GEOは入会金だけで、お金は借りる分だけ払えばいいから便利だった

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/29(土) 20:11:50 

    >>5
    代官山のT-SITEはオサレレンタルオフィスになってた

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/29(土) 20:12:07 

    TSUTAYAプレミアム入ってるよ〜
    レンタルは期限なしだし、U-NEXTも見られるし
    閉店しないでほしいなぁ
    アマプラもテラサも入ってるけど、配信にないのも結構あるのよ
    ディズニー+は入るつもりないからTSUTAYAで借りてるし

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/29(土) 20:12:38 


    DVDよりコミックレンタルで利用してるから
    なくなったら困る!!

    頼むからDVDコーナー潰して
    マンガの種類を増やしてよ〜!!

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/07/29(土) 20:13:03 

    >>1
    社長と社員が馬鹿だから仕方ない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/29(土) 20:14:38 

    本屋がなくなるのは困るなー

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/07/29(土) 20:15:53 

    1ヶ月500円って配信高くない?

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2023/07/29(土) 20:18:48 

    うちの近所の店舗はDAISOになってしまってすごく悲しかった。地元に2階建ての店舗が出来た時はまだ小学生で、VHSだったなぁ。あのテレビのロゴ?の金太郎飴が貰えるのも嬉しかった。
    便利さだけを求める人達だけではないのに、色んな事が端末や画面越しで完了してしまう世の中で、アナログ好きな私としては結構寂しい。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/29(土) 20:19:45 

    >>1
    サブスクたくさん契約してるからレンタルショップは10年くらい行ってないな。小学生の子供もレンタルショップの存在を知らないかも。

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2023/07/29(土) 20:19:53 

    >>8
    ファミマで新人教育してて、
    最近の子はTポイントのTはTSUTAYAのTってこと知らない子が多い。
    まあ知らなくて全く問題ないけど!
    もうすぐVポイントに名前変わるんだよね

    +62

    -1

  • 192. 匿名 2023/07/29(土) 20:21:04 

    最寄りのTSUTAYAが漫画レンタルを辞めてしまった。
    買うほどではないけど、続きが読みたい漫画がたくさんあるのに。そういう人はどうしてるんだろう?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/29(土) 20:21:54 

    軒並みダイソーコーナーになってる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/29(土) 20:22:14 

    >>169
    しかもこんな企業と関西つながりでまさかの三井住友銀行がポイントで提携…
    ファミマやあの半島Yahoo!でさえ見捨てたTSUTAYAになぜかメガバンクの一つがすり寄る

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/29(土) 20:23:25 

    WOWOWのオリジナルドラマ数カ月経つとレンタルDVDになるから利用してる
    WOWOW加入しても料金ほど見たいはないから助かってる
    ムロツヨシの雨に消えた向日葵の1話無料が面白かったから全部借りて見るつもり

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/29(土) 20:24:34 

    >>8
    ゲームかな?

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/29(土) 20:29:43 

    >>2
    子供にアニメをスマホで見せたくない親も多いだろうから、敢えてdvdレコーダーで見せるというのはあると思う。

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2023/07/29(土) 20:31:01 

    >>27
    デーブイデー

    +37

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/29(土) 20:32:20 

    小学生の子供が昭和歌謡好きでたまにベストテン借りて、エックスアプリに入れてウォークマンに転送してる。
    結構この手法が好きだったりする。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/29(土) 20:35:17 

    金曜日に休日に観る用のDVDを借りて帰るのが楽しかったな。CDを視聴しないでタイトルとジャケットだけで借りたらノイズしか入ってなくて音楽????ってなった物を借りたのも良い思い出・・・。
    今住んでる所は辺鄙な所にTSUTAYAがあるからなかなか行けなくて、どんどん違う店に侵食されて小さくなってる。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2023/07/29(土) 20:37:41 

    大河ドラマで見たいのがあったけど配信になかったのでTSUTAYAで借りました
    あと、古すぎて配信にないドラマもTSUTAYAディスカスにあって便利だなと思いました

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/29(土) 20:41:49 

    >>5
    TSUTAYAに用は無いけどファミマが入ってるからよく行くよ

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:02 

    TSUTAYA地元にできたけど旧作のハンターハンターレンタルできるからそれはよく借りる。
    配信サービスで見れない作品はよく借りるなー。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/29(土) 20:42:15 

    >>146
    それが怖いのよ。
    配信ならレンタル期限切れになるだけだから安心。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/29(土) 20:47:22 

    DVDって、本編再生までが面倒じゃない?
    洋画だったらまず字幕設定とかしなきゃいけないし

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/07/29(土) 20:49:49 

    >>205
    とはいえ特典映像とかメイキングとかもあるし、Amazonみたいに意味不明な字幕で困ることも無いのでメリットはあるよ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/29(土) 20:50:26 

    CDレンタル、
    漫画レンタルはなくなったけど、
    ブルーレイのレンタルは続けてー!!

    あと文房具も
    100均より壊れにくいので、
    TSUTAYAで買ってます!!!!!

    本もTSUTAYAで買ってます。

    そして、隣のスタバでお茶してます。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/29(土) 20:57:55 

    >>7
    これ絶対ある
    異常に高いもんな

    +43

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/29(土) 20:58:20 

    NetflixとかDisney+とか5社くらい契約してるけどたまにゲオ行っちゃう
    オンデマンドが安すぎて、レンタルDVDが高く感じるようになった
    5作で1000円ちょいだからね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/29(土) 21:02:55 

    >>12
    私も配信にないやつはレンタル借りに行く。
    有料配信にはあるけど、TSUTAYAに借りに行く方がよっぽど安く済むからそうしてる。

    +27

    -2

  • 211. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:14 

    うちの地元のTSUTAYAもコロナから営業時間短縮して結局、6時間も短縮した時間で営業する感じに収まってしまった。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/29(土) 21:04:33 

    >>11
    マイナーな映画やドラマでDVDも廃盤さらに配信もないってのも多くて。サブスクもいくつか入ってるけどまだレンタルもしてる。

    +23

    -3

  • 213. 匿名 2023/07/29(土) 21:06:46 

    >>27
    やすぅ〜〜い❤️

    +31

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/29(土) 21:11:10 

    TSUTAYAは今何で稼いでるの?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/29(土) 21:13:29 

    >>214
    ポイント、本屋、図書館事業、個人情報売買
    ただし、図書館事業は裁判も抱えてる
    個人情報関係については犯罪すれすれ

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:41 

    >>160
    勤めてる人も変わっているよね。もう6、7年前になるけど、それまで北関東のTSUTAYA店に勤めてた(貝が付く店)そこの社員がまぁ悪い風に変わっていて、おデブな社員はバイト任せで裏の事務所に籠もって出てこない、何一つしない。オカッパのデカい女社員は、机にしまっておいた今までの人の履歴書を取り出して、こんなのあるんですよー^^と見せびらかし、個人情報も何もない(後に自分の履歴書を見られたのか、それについてネチネチ聞かれる事があった。例えば、どこ高か聞いてきて答えたら、そこ私、滑り止めで受けたんですよー^^)とか、わざと知ってて個人情報言わせてる感じだった。セクハラもイジメも酷かった。一生に二度とない予定の大事な休みは潰される方に持っていかれたし、凄い凄いトラウマ。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/29(土) 21:14:55 

    >>194
    三井住友銀行とか行ったことないのに、メアド知られてるのはそういうことなのか
    TSUTAYA近くにないから期限切れても更新してないんだけど解約した方がいいのかな

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/29(土) 21:17:21 

    >>4
    近くにGEOがあったら配信されてないマイナーな映画とか借りに行ってたと思う
    閉店してしまったけど

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/29(土) 21:21:01 

    >>144
    私もセルフの
    何かを外すのが出来ないから
    有人がある違う店舗に移ったよ。
    全部セルフになっちゃって、
    覚えられなかった。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/29(土) 21:21:09 

    >>5
    うちの県はTSUTAYA×タリーズのところばっかり

    +27

    -1

  • 221. 匿名 2023/07/29(土) 21:26:39 

    >>106
    普通に解約出来たよ

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/29(土) 21:27:07 

    スタバ×TSUTAYAは好き!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/29(土) 21:29:05 

    >>31
    華流ならゲオが1番多くあるよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/29(土) 21:29:31 

    >>4
    もしかしてわたしら近所かな?笑

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2023/07/29(土) 21:31:07 

    >>2
    例えば出演者の不祥事等で絶版になってしまってる作品が棚に並んであることがある

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/29(土) 21:33:22 

    閉店するときってレンタル品をセールで売ったりしないのかな?いきたいな

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/29(土) 21:35:53 

    >>55
    ワンピース読むときにめちゃめちゃお世話になった
    巻数多いし描き込み量も半端ないから、レンタルでまとめて借りてじっくり読まないと本当に話が分からない
    電子でいいじゃんって思うかもだけど、ワンピってあちこちで話が繰り広げられるから
    ルフィたちの場面が終わってゾロたちの場面に戻る→あれ、ゾロって何してたんだっけ?
    で前のページをさかのぼるみたいなのがよくあったから、そういう読み方するなら電子よりも紙のほうが便利なんだ・・・

    +41

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/29(土) 21:36:03 

    >>126
    がるにも違法アップロード見ている人多いよね。
    権利の問題でDVDや配信もされていないドラマを、YouTubeで見てると堂々と書いている人がいるし、プラスも付いているし。
    漫画村とかは批判するくせに、テレビ番組の違法アップロードには何も言わないのは、悪い事だと思っていないのかな?
    だから平気でネットに書けるんだよね。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/29(土) 21:46:46 

    サブスク入ってないからTSUTAYA潰れたら困る。あまり頻繁に見ないからたまにTSUTAYAで DVD借りて見るのがちょうど良いのに

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2023/07/29(土) 21:50:51 

    収集癖があるのでDVD本CD共に並べて飾るのが好き

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/29(土) 21:57:27 

    >>3
    うちの近所も最近にマツモトヒトシに変わっててビックリした!

    +0

    -8

  • 232. 匿名 2023/07/29(土) 22:01:14 

    >>1
    私は無くなって困ってる。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/29(土) 22:04:52 

    >>217
    下手に解約しようとすると郵送で最新の個人情報(名前や住所)を求められるからご自分でしっかりと解約の方法を読み込んで理解して判断してください
    本当にふざけた企業なので、とりあえず専用サイトで個人情報を他社企業へ提供する設定を全て解除して、カードはそのまま放置するのも一つの選択肢です
    とりあえず以下のサイトでどこまでの企業に個人情報を提供しているか調べましょう

    提供先への個人情報提供の停止 - Tサイト[Tポイント/Tカード]
    提供先への個人情報提供の停止 - Tサイト[Tポイント/Tカード]tsite.jp

    提供先への個人情報提供の停止 - Tサイト[Tポイント/Tカード]本手続によって、CCCMKホールディングス株式会社から提供先への個人情報提供を停止できます。必ず会員様ご本人がお手続きをしてください。提供先への個人情報の停止を希望するTカード番号・生年月日・性...

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/29(土) 22:08:36 

    >>220
    タリーズいいな。
    うちのとこはスタバ。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/29(土) 22:17:24 

    >>132
    平成感って、平成もついにバカにされるようになったか。
    今までが調子こきすぎたからね。それを象徴するような人たちもガルでこきおろされてるし。

    +10

    -9

  • 236. 匿名 2023/07/29(土) 22:22:08 

    >>233
    こんなやり方今の日本で通用するわけがない。報道規制が得意技のジャニーズでさえあれだけ追い詰められてるのに。
    いつかプチエンジェルも暴かれるよ。
    さぁ暗殺を指示した闇政治家は誰かな?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/29(土) 22:25:53 

    >>3
    うちは販売のみになったよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/29(土) 22:36:13 

    >>180

    ディズニープラスに
    オレンジデイズとドラゴン桜(山ピーの)が
    配信されてた!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/29(土) 22:39:35 

    >>3
    私のところは
    サンドラック

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:01 

    BOOK OFFも減ってるよね

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:04 

    >>3
    うちはジム

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/29(土) 22:41:09 

    レンタルないとみたいもの見れない

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/29(土) 22:43:02 

    ゲオは謎の中古家電が半分くらいの面積占めてる

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/29(土) 22:43:30 

    レンタルはともかく再生機器持ってない人も多いのか……
    ここ2ヶ月でライブBD2つ買ってめっちゃ見てるわ

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/29(土) 22:45:56 

    >>143
    なんか韓国かどっかの企業に個人情報売る提携みたいなのニュースで見たような?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/29(土) 22:46:42 

    学生時代はよく行ったなぁ
    今はやっとApple Music入りました

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/29(土) 23:02:21 

    大学が京都だったけど、大学生だった時にあった京都市街地や山科駅のTSUTAYAはもう閉店してしまっていて少し悲しくなった。   

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/29(土) 23:05:32 

    >>5
    同業他社のゲオはスマホやゲームのリユースエリアが幅をきかせてるね
    あとトレカも扱ってる

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/29(土) 23:10:37 

    >>77
    神奈川のハンバーグ屋さん
    美味しいよね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/29(土) 23:19:02 

    >>65
    20年以上前にバイトしてたけど、めったにそんな人いないから弁償とかの連絡したところでまともにお金なんか払わない非常識な人だから、うちの店は出禁にしてたよ。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/29(土) 23:23:39 

    >>3
    うちはトレファク

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/29(土) 23:25:59 

    >>1
    無くなったら困るな
    マンガ借りてるから

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/07/29(土) 23:27:17 

    うちの近くのTSUTAYAは質屋になったよ
    それで1月に一都五県の連続強盗団に入られた

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/29(土) 23:29:54 

    >>221
    私も普通にできた。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/29(土) 23:34:31 

    >>1

    配信のラインナップが古すぎたし、数が少なかったから出遅れた感あるわ。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/29(土) 23:40:02 

    うちのMDコンポを使わなくなった

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/29(土) 23:48:06 

    駅前のTSUTAYA、おかあさんといっしょの新作のレンタルのラインナップがかなり少ない。そもそも子供向けのレンタル商品が少ない

    CDのレンタルも高い。さらにCDやDVDのレンタル値上げした

    GEOだとラインナップ多いし、値段も安いんだけどな。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/29(土) 23:57:19 

    >>58
    うちの近くもです。最近のTSUTAYAはどこもそんな感じなんですかねぇ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/30(日) 00:01:05 

    >>5
    うちの近所のは、キャンプ用品とカードゲーム対戦場所になってた。新作DVDは昔ならズラ〜って並んだけど、今や4〜5枚。時代の変換期なんだね

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/30(日) 00:04:34 

    AVコーナー行くと楽しいんだよな

    最近の傾向が知れるっていうか? それでもオジサンが数人いる程度だ

                                 がるを

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2023/07/30(日) 00:05:38 

    >>3
    うちはマルプチ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/30(日) 00:09:35 

    めちゃめちゃTSUTAYAレンタル利用してます!なくならないで〜〜

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/30(日) 00:12:35 

    配信にない映画借りるのに便利なのにな
    あとクーポンある時に買うほどでもない漫画を大量に借りる

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/30(日) 00:34:16 

    >>143
    でも今時自分の個人情報なんていろんな所で売られてるよ。Tカードにかかわらず。
    クレカだって他のカードだって流出してると思う。でも解約するのも作るのも個人の意思だし、これからVカードになってますます他の企業にばらまかれる。
    たまに更新の手続きで名前と電話番号書いてもらう時激昂する人いるけど、だったらサブスク契約してくれ、とも思うしこういった事から逃れられないでしょ、開き直らないと。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2023/07/30(日) 00:39:01 

    >>257
    リクエスト聞いてもらえないかな

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/30(日) 00:58:50 

    全盛期だった頃週末の夜が楽しみだった!プリズン・ブレイクとか連作ものはすぐに品切れでなかなか見れなかったり続きが楽しみで毎回通ってたなぁ。彼氏とも今日は何見る?ってレンタルしに行くのがコレまた良かった。時代は変わっていくね~

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/30(日) 01:21:34 

    >>3
    私のところは、ドンキ!

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/30(日) 01:24:57 

    >>1
    もう10年以上前になると思いますが、新型iMacが発売になった時にディスクドライブがついてなくて結構批判があった時に、スティーブ・ジョブズさんが、これからは何でもクラウドみたく言ってたのを思い出しました。すごい先見の目のある方だったのですね。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2023/07/30(日) 01:31:08 

    >>1
    サブスクって、観ない月も定額取られるのが嫌だし、観たい作品がなかったりするから、どうも契約できない…
    レンタルなら一本だけしか観ない月は100円だしね
    月2.3本しか観ない私はレンタルのほうが得なんだよなあ。。
    なくならないで欲しい🙏

    +39

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/30(日) 01:32:44 

    >>25
    U-NEXT、月額高くね?
    今、犬神家の一族1976年版を観たくて、無料トライアルしてるけど、本契約はしない

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/30(日) 01:33:36 

    >>63
    一本レンタル、100円のTSUTAYAより高いよね?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/30(日) 01:40:27 

    >>268
    mp3は元々電話線を介してリアルタイムに音楽を
    送るために作られて高音質で送るための
    回線の開発待ちで最近までかかったけど
    30年ぐらい前の発想だよ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/30(日) 01:46:34 

    >>2
    TSUTAYAで新作110円のときは借りるよ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/30(日) 01:57:39 

    TSUTAYAで昔バイトしてました。
    VHSからDVDへの移行期で両方取り扱ってた。
    VHSのレンタル中の空箱にはレンタル中のプレートついたゴムを巻いていた。
    返却されたVHSの嵩張ること、棚に戻す時のその重さ。

    どれも懐かしい。
    お客の立場でも、選ぶ時借りる時のアナログ感のワクワク、あれはあれで良かったなぁって思う。

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/30(日) 02:08:19 

    田舎です。
    近所のTSUTAYA CDレンタルがなくなりカードゲームをやる場所になってます。
    DVDは半分が韓国系のやつ。
    カードゲーマーたちの熱気がすごいです。
    2回はエロDVDしかないので階段から降りてくる人と目が合うときまずいです

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/30(日) 02:13:21 

    漫画は借りないの?定額にしてるから子供が読みたいからよくTSUTAYAにいってるけど漫画もスマホでみるの? わたしが古いのかな

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/30(日) 02:22:31 

    GEOはDLsiteの運営もしていて、そこの収益もデカそう

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/30(日) 02:28:25 

    最後にレンタル屋行ったのいつだろうってぐらい
    思い出せない。
    Appleミュージック、プライム、ディズニー+で十分過ぎて。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/30(日) 02:42:41 

    >>122
    地元にTSUTAYAビルができた時、店員さん若くてオシャレな人ばかりだったな。
    社員は逆なのか。
    ちなみにTSUTAYAビルは今となってはドンキになってガラの悪い若者と外国人ですっかり荒んだ雰囲気になってる。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/30(日) 02:47:12 

    >>105
    もっというならDVDになってないVHS作品を見たいすらあるよね

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/30(日) 02:51:34 

    >>274
    レンタルビデオの時代なんかは返却時に巻き戻しをしていない客は人間扱いしなかったりしましたね。
    あと延滞時のトラブルで人間が嫌いになったり・・・・悪い面すら懐かしい、もう二度と味わいたくないけど。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/30(日) 02:59:25 

    >>94
    今ゲオってお菓子とか食品るいまで販売してなかったっけ?
    そっちに手を広げてる感じ

    +28

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/30(日) 03:34:00 

    延滞料金高過ぎてビックリしてそこから借りたくなくなった

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/30(日) 04:56:39 

    近所のTSUTAYA潰れちゃったな
    よく本の注文をしに行ってたから悲しい。割引クーポンもあってお得に買えてたから良かったのに
    たまにレンタルでCD借りたけど今サブスクで充分事足りるしなぁ…

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/30(日) 05:32:04 

    TSUTAYAが閉店ラッシュって古くね?
    閉店なんてとっくにしてるだろ

    何年前の話かと思ったよ

    +4

    -6

  • 286. 匿名 2023/07/30(日) 06:40:59 

    ディズニー作品をレンタルしたんだけど、ディスクに傷があるみたいで途中で止まって見れなくて、研磨もしてもらったけど結局見れなかった...。
    それからはレンタルやめてサブスクで見てる。借りに行ったり返したりもないし、延滞とかも気にせず見れるし。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/30(日) 07:26:25 

    いや、なくなってもらっちゃ困るんだけど。

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2023/07/30(日) 07:43:31 

    月額料払うほどは見ないからレンタルの方が楽なんだよね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/30(日) 07:59:44 

    うっかりCD返し忘れてて、ポストにTSUTAYAから返してってハガキきてて、サーッと血の気が引いた思い出w

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/30(日) 08:11:37 

    私のTカード(クレジット)TSUTAYAガードなんだけど、レンタル完全撤退したらどうなるんだろう。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/30(日) 08:32:02 

    >>288
    それよそれ。ほんとに。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/30(日) 08:38:48 

    >>3
    うちはマンションが建ったよ

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/30(日) 09:42:35 

    >>124
    私も…

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/30(日) 09:46:54 

    >>112
    最初の頃“ちびまる子ちゃん①期”
    あったけどいつのまにか消えてた
    ②期からでいいのでまた復活して~

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/30(日) 09:54:22 

    >>2
    TSUTAYAとブックオフには異様な雰囲気の老人が長時間粘ってるんだけど

    そういう情弱が支えているんじゃないのかな

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2023/07/30(日) 10:05:32 

    ジブリってサブスクある?

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/30(日) 10:07:37 

    >>7
    引っ越しの時に見つけた友だち、8万払ったと言っていた。
    それまでに督促とか訪問とかあったかは不明。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/30(日) 10:07:59 

    >>2
    特にアダルト🔞は壊滅的です。
    スマホでモザイクなしがいつでも観れます。

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2023/07/30(日) 10:11:34 

    >>27
    夢グループw

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/30(日) 10:15:43 

    >>296
    無いよね
    ジブリはDVDかVHSで観るしか無い

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/30(日) 10:42:02 

    >>180
    わたしの場合だけど
    月980円分見る自信はない
    数ヵ月に1度、なんか見たくなるときがある程度だからなー

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/30(日) 10:49:40 

    音質や画質はBlu-rayに敵わないみたいだけどね。いい音響使ってると違いがわかるらしい。
    ちなみにレコードの方が、実はCDでも配信でも出し切れない音が出せる。
    CDや配信でも別に出せなくはないんだが、その場合容量がCD1枚では足りないくらいのボリュームになるそうで、商品としては売り出せないそうだ。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/30(日) 10:56:48 

    お父さんがTSUTAYA会員になった直後に
    閉店した。
    入会金とられてまじかわいそうだった。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2023/07/30(日) 11:37:14 

    >>1
    TSUTAYAでバイトしてたけど
    5枚で1000円 新作以外ってやってて
    準新作のAV5枚とか仕事帰りに借りてく男多かった

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/30(日) 11:42:27 

    地元のTSUTAYAやCDショップほぼ全滅してるわ… ブックオフはあるけど
    田舎だからタワーレコードも無いしなー


    数年使ってないMDCDラジカセ、古い割にはかなり綺麗な状態だから手放すのはもったいないなぁ…と思ってたら親が欲しいって言ったからあげた。親世代はCDやカセットで聴きたいだろうし

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/30(日) 11:45:11 

    Geoは好調と聞くし何が明暗分けたんだろう
    中古ゲームかなぁ?

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/30(日) 11:47:35 

    この記事で「PCにCD(かDVD)をコピーしてたら、友人に何それ?って言われた」っていうエピソードが載ってるんだけど、それは違法行為だよって言いたくなった。

    そういう意味で、裏ワザあるかもしれないけど、ストリーム再生の方が健全かもね。

    ちなみに私も、昔はTSUTAYAで借りたDVDをコピーして、マイシネマライブラリーを作ってました。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/30(日) 11:55:24 

    >>307
    普通のCDを自分で聞くために複製するのは合法ですよ
    DVDのコピーガードをはずしたりデジタルコンテンツの
    DRMをはずすのは違法です

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/30(日) 12:02:05 

    >>7
    昔、レンタル100円セールのときに、すごく見たいわけじゃないけど100円ならいっかって軽い気持ちで借りたDVDを返すの忘れて1週間の延滞料で1000円払うことになったのは泣きたくなった。

    +15

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/30(日) 12:10:09 

    >>308
    それのことです。あと、個人で楽しむ目的でも今はダメだったと思います。

    +0

    -4

  • 311. 匿名 2023/07/30(日) 12:10:38 

    >>1
    普段サブスクなんだけど、どのサブスクになくてどうしても見られないものを、ネットで借りるTSUTAYAのディスカスってやつで一か月お試しでやったよ。

    お試し中なら無料だし。良かったわ。

    ツタヤ ディスカス/TSUTAYA DISCAS - 宅配DVDレンタル/無料お試し
    ツタヤ ディスカス/TSUTAYA DISCAS - 宅配DVDレンタル/無料お試しmovie-tsutaya.tsite.jp

    入会金・送料・延滞金無料!ネットで宅配DVDレンタルするなら、TSUTAYA DISCAS!話題の映画や海外ドラマ、人気DVDを簡単にレンタルできます。返却はポストに投函するだけ。無料お試し実施中!

    TSUTAYA閉店ラッシュで実感する“レンタル時代の終焉” 今や再生プレーヤーを持っていない人も多い

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/30(日) 12:32:17 

    >>36
    それに助けられた事沢山あった
    あと見たい作品が今入っているのと別のサブスクにあると
    この作品の為だけに月額かあ…と躊躇ってしまうからレンタルがちょうど良かったな

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/30(日) 13:29:07 

    個人経営のビデオレンタル屋さんが
    TSUTAYAに淘汰されて
    今度はTSUTAYAがこうなんだなあとしみじみ

    DVD化されていないVHS作品は専門店で個々にDVDにしてもらってる
    高いけど見たいものてあるしなあ

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/30(日) 13:40:29 

    >>124
    こういう通販の商品って型落ちなのに割高か、安いけど微妙かのどっちかな事が多いよ・・・
    家電量販店とかネットでSONYとか東芝の買う方がいいよ
    まあでもめっちゃ良い掘り出し物の可能性があるかも!笑

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/30(日) 13:49:35 

    >>1
    もう、CDの時代じゃない。昔は新しいの出たら直ぐにショップ走ったな。蔦屋も近所にあるけどいつまでもつのか?下は本屋だね。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/30(日) 14:06:42 

    Tポイントが何か昔のように勢いがない気がするのですが、TUTAYAの店舗が無くなっていることと関係してますか?
    昔はポイントと言えばTポイントだった記憶があるのですが、ファミマでも楽天ポイントも使えるよういになったり、他のポイントが頑張ってるから下火になってしまったんでしょうか。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/30(日) 14:10:33 

    >>39
    TSUTAYAはレンタル事業が衰退していくのを認めて別の事業を育ててるよ。今ではそっちがメイン。ビッグモーターとは違う。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/30(日) 14:16:32 

    >>1
    配信のって世間で人気の最新作と定番ばかりのイメージ。
    中途半端に古くて現時点では中途半端な人気度の作品を扱ってないからTSUTAYAのレンタルばっかりだわ。
    昔の友達と会ってなんとなくその頃に流行ってたキムタクのドラマ観たくなったとか、
    水星の魔女見ててふとウテナを観たくなったとか。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/30(日) 14:45:01 

    >>43
    マイナーなやつはDVDしかなかったりするよね
    私もメジャーな国ではないドラマが高騰してたから、ゲオのオンラインレンタル初めて使ったよ

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/30(日) 15:25:01 

    子供ができてからよく利用するようになった。
    図書館とTSUTAYA(DVD)は2週間に1回利用してる。
    アマプラでも見れるけどなんかDVDのが集中して見てるし嬉しそう。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/30(日) 15:35:28 

    >>19
    最寄りも漫画なくなって書籍販売のみに変わった。
    去年の夏休みは子供に休みにマンガ好きなだけレンタルして宿題終わったら見ていいよ、ってので乗り切れたけど今年はできないから悲しいわ。
    大人は自分のスマホでマンガ読めるからいいけど、子供は紙の漫画から離れちゃうんじゃね?

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/30(日) 15:53:20 

    近所のTSUTAYAもカードやってるところだけは生き残ってる
    他は軒並み潰れてる

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/30(日) 16:11:20 

    TSUTAYAが閉店ラッシュってここだけ10年前のトピなん?
    TSUTAYAなんてもう都会にはないよ
    ど田舎には残ってたの?

    +0

    -2

  • 324. 匿名 2023/07/30(日) 16:15:26 

    >>180
    見たい時に借りれる方が安いし良いやん
    レンタルショップ軒並み潰れてて悲しい

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/30(日) 16:25:57 

    >>324
    サブスクも見たい月だけ入れるよ
    私はディズニープラスはたまーに見る程度だから、その頻度で入ってる

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/30(日) 16:33:41 

    地方だから都市よりも高いかもしれないが5枚1000円とかの日に借りれば、中島みゆきとかユーミンとかかなりそろうんじゃないかな。水越けいこや尾崎亜美、谷山浩子、山崎ハコはアルバムを見つけるのが大変だけど(もとから置いてない)。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/30(日) 16:38:50 

    >>2
    子が夏休みだからジブリ借りに行ったよ!

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/30(日) 16:58:16 

    TSUTAYA高いんだよ。GEOは旧作なら100円で2週間借りられるし結構ありがたい

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/30(日) 17:06:42 

    >>180
    分かる!小さい頃からディズニー好きで高校生になってからバイト代でちまちま集めてたDVD、実家から持ってきて子供に見せたら画質酷過ぎて泣いたw
    ディズニー+入ったらいつでも好きな映画見られるし、何度でも見られるし(子供は好きなもの何度も繰り返し見る)、レアな映画もあったりして天国!

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/30(日) 17:08:22 

    >>94
    よく漫画借りに行くけど、中古スマホとかたくさん売ってて家電屋みたいになってる。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/30(日) 17:21:03 

    👏👏👏👏

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/30(日) 17:40:08 

    この数年でゲオもTSUTAYAも無くなって
    特にTSUTAYAのTカード更新しなくなった

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/30(日) 17:41:42 

    近所のTSUTAYAは漫画レンタルしてて便利だったんだけど潰れた

    漫画は紙で読みたい派なので困った

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/30(日) 17:42:39 

    サブスクではちょうど見たい作品が無かったりするし、毎月毎月映画何本も見られないからサブスク代もったいない。たまに古い作品が見たくなったときにレンタルはめちゃくちゃ助かるから生き残ってほしい。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/30(日) 18:13:41 

    >>29
    昔の映画見たくてレンタルしたら、返し忘れてやっちゃいました。
    借りた金額より延滞料金が高かった
    やっぱりサブスクが楽だね

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/07/30(日) 18:20:09 

    >>202
    うちのTSUTAYAに入っていたファミマ
    今日久しぶりに行ったら空っぽだった

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/30(日) 18:29:47 

    ジブリがネットだと見られないんだよね
    レンタルないと金曜ロードショーかBlu-ray買うしかない

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/07/30(日) 19:04:48 

    こんな時がくるなんてね。
    読書や音楽や映画に熱心だったな。
    高校時代なんてレンタルに小遣いの大半使ってたかも。
    今若者だったら、何してただろうと思う。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/30(日) 19:56:39 

    デジタル化の先って廃盤商品が買えたり一度買ったらいつでも聞けるみたいにもならないし
    古い作品はタダみたいに扱われて新譜も付加価値つけないと売れないとか
    結局好きな物は買い集めて自分でバックアップとるのが一番って全然未来じゃないのな
    2020年には部屋にスクリーンとフカフカの椅子しかなくてジェスチャーでホログラムの本棚が出てくると思ってたのにさ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/07/30(日) 20:14:21 

    TSUTAYAの他にもレンタルショップがどんどん閉店してて寂しい。
    店舗に並んでるの見て、好きだったのに忘れてた古い映画や漫画思い出してレンタルするのも楽しみだった。
    スマホで見れるのが便利な時もあるけど、今は何でもスマホやアプリになって、何かしながら見たい時は不便なんだよねー

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/07/30(日) 20:33:44 

    >>27
    録画機能が売だろうね

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/07/30(日) 20:47:10 

    >>210
    サブスクの有料配信すごい高いよね。
    映画一本見るだけなら普通だけど、
    ドラマとかで20話、30話とかそれ以上ある新作だと、
    1話ごとに料金かかるから全話買うととんでもない金額になる。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/07/30(日) 20:48:30 

    >>68
    昔はiPadからFMトランスミッターで聴いてたな

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/07/30(日) 20:49:59 

    >>325
    手続き何やらが面倒なのでレンタルショップ一択
    サブスクばっかの世の中で逆に不便だ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/07/30(日) 20:54:23 

    >>11
    1ヶ月500円のサブスクってあるの?
    前までdtvがそうだったけど、今名前変わって千円になったよね?

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2023/07/30(日) 21:05:36 

    >>336
    えー!撤退する事もあるんだね。
    売り上げとテナント料のバランスが取れなかったのかな。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/07/30(日) 21:35:56 

    >>143
    どの企業も似たようなことしてる
    何も使えない、、

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/30(日) 22:16:30 

    >>11
    ずっと見てみたかった名作がサブスクでは300円追加料金が発生するのでお試しツタヤディスカス入って無料期間にサブスクで見られなかったDVDを借りまくった事がある。
    その節は無料で本当にありがたかったです。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/01(火) 01:31:49 

    >>346
    そうだと思います!

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2023/08/04(金) 16:26:29 

    >>39
    国内にある海外企業の国内撤退とかあんまり聞かなくなったよね???
    何で国内の株価が上がっているのに国内企業だけ⁇

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。