ガールズちゃんねる

アレルギーで人生損してる

144コメント2023/08/18(金) 12:41

  • 1. 匿名 2023/07/29(土) 14:51:05 

    私はアレルギー体質で、まずノーマルな状態でも鼻炎で鼻の効きがいまいちなうえに、ちょっとでも埃っぽかったりするともう目も鼻も喉も痒くなりくしゃみも止まらなくなり地獄です。
    食べ物にも何かとアレルギーがあります。
    動物も大好きなのですが、ペットショップですら入って数分で痒いです。直接触ったら鼻と喉がおかしすぎて呼吸が苦しくなるので遠くから眺めることしかできずもどかしいです。
    皮膚もぶつけたり引っ掻いたりして数分すると蕁麻疹が出ます。無意識の刺激でボコボコになるので今の時期は蚊との区別がつかないときもあります。
    なんかもう毎日痒いです。薬を飲んでいますが痒いです。同じような方いませんか?

    +205

    -5

  • 2. 匿名 2023/07/29(土) 14:51:46 

    アレルギーで人生損してる

    +32

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/29(土) 14:51:53 

    メロン食べるとイガイガ
    好きなのに

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/29(土) 14:51:57 

    金属アレルギー
    痒くて駄目

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/29(土) 14:51:59 

    アレルギーで人生損してる

    +85

    -3

  • 6. 匿名 2023/07/29(土) 14:52:26 

    麻酔アレルギーだから
    歯医者とか手術とか断られるからつらい

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2023/07/29(土) 14:52:53 

    肌の抵抗力が増すカロチン豊富の食べ物は?

    +3

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/29(土) 14:53:16 

    乳製品アレルギー
    チーズたっぷりの熱々のグラタンを一生に一度でいいから食べてみたい

    +59

    -2

  • 9. 匿名 2023/07/29(土) 14:53:32 

    長い期間の花粉症

    スギ花粉もだけど、イネ科系もダメ
    初夏や秋にも発症する
    1年の大半の期間、花粉症シーズンです

    +130

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/29(土) 14:53:33 

    🍑桃でほっぺた擦ると痒くなるよ

    +17

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/29(土) 14:53:36 

    大変ですね😢大丈夫ですか?
    私は猫アレルギーですが、捨て猫をほっとけなくて家に5匹います。
    毎日薬飲んでるけど全く後悔していません。

    +26

    -24

  • 12. 匿名 2023/07/29(土) 14:54:10 

    最近缶酎ハイで蕁麻疹が出るようになった。
    ビールや自分で作った酎ハイなら大丈夫だから、ウォッカアレルギーを疑ってる。

    +18

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/29(土) 14:54:26 

    アレルギー性(乾燥性)湿疹で肌が痒いと、そっちが気になって、楽しみが半減するよね。
    顔のアレルギーで4年ぐらい苦しんだけど、外出もままならなくなって時間を損した。手のアレルギー、足のアレルギーもきつかった。

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/29(土) 14:54:53 

    エビ好物だったのに急に食べられなくなった

    +47

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/29(土) 14:55:24 

    >>8
    ビーガン向けの植物性チーズとか?

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/29(土) 14:55:53 

    アレルギー体質の人はコロナに罹患しやすい

    +2

    -31

  • 17. 匿名 2023/07/29(土) 14:55:55 

    花粉症のせいで春を満喫出来ない

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/29(土) 14:56:37 

    痒みで夜眠れない

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/29(土) 14:57:00 

    私も毎日痒い。蚊に刺されたら翌日から腫れて治るのに一週間くらいかかる。日光に当たってもブツブツが出るので夏は暑くても長袖かアームカバー。化学繊維も痒くなるので割高ですが綿の下着、ズボンを購入。汗でもやられて、敏感肌なので自分の髪が当たるだけでも痒くて仕事中は地獄

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/29(土) 14:57:02 

    2人目を出産後ナッツアレルギーになった
    たまたま?体質が変わったのかな?

    +5

    -7

  • 21. 匿名 2023/07/29(土) 14:57:18 

    アレルギーでも何でも、イレギュラーな部分があると、損するよね。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/29(土) 14:57:19 

    花粉症 時々蕁麻疹。父親からの遺伝。医学の発達に助けられて損は損だけど大丈夫だよ

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/29(土) 14:57:41 

    私は果物です。
    メロン🍈
    パイナップル🍍
    キウイ🥝
    いちご🍓
    桃🍑
    を食べるとイガイガする。

    食べたいのに。

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/29(土) 14:57:53 

    >>10
    掌に触れてもなるよ 止めときな

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/29(土) 14:58:31 

    花粉症になってから食物アレルギーも出てきて凄く面倒
    猫とウサギも触れなくなっちゃった

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/29(土) 14:58:50 

    >>1

    紫外線アレルギーと金属アレルギー

    夏おしゃれしたいのに紫外線カット基本で服選んでるから全くおしゃれにならない

    それに加えてアクセサリーや化粧品も被れるから
    何にも盛れない

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/29(土) 14:59:10 

    >>8
    うちの息子も乳製品アレルギー
    最近だいぶ良くなって食べられるようにはなってきたけど、食べすぎると蕁麻疹でる

    でも出ても良いから食べたい!って言ってケーキ貪ってるよ

    +2

    -17

  • 28. 匿名 2023/07/29(土) 14:59:18 

    >>3
    私もメロンアレルギーっぽい。
    イネの花粉症だとそうなるらしいね。

    +18

    -2

  • 29. 匿名 2023/07/29(土) 14:59:43 

    甲殻類アレルギー。エビ、カニ、貝がダメ。
    お寿司屋さん行くと食べられないネタが多くて、損していると感じる。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/29(土) 14:59:45 

    >>6
    私は抗生物質のアレルギー。
    お薬手帳忘れた日にゃ医者から物凄く嫌な顔されて説教される。
    風邪引いたりして病院行っても貰った薬で蕁麻疹が出ると結局その薬はもう飲めなくなって風邪は治らないし蕁麻疹は出てしんどいしで何のためにお金払って病院行ったかわからない事がよくある。

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2023/07/29(土) 14:59:48 

    アレルギー辛いですよね
    私も最近アレルギー性の喘息を発症してしまいました
    元々花粉やハウスダストのアレルギーを持っていたけど、改めて血液検査したら他にもいろいろアレルギーがあることが判明してちょっとショック…
    なるべくアレルギー物質に近づかないよう日々過ごしてます
    主さんも辛いと思いますがお大事になさってください

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/29(土) 14:59:49 

    アレルギー性鼻炎
    毎日薬飲んでるけど、薬代で毎月4000円くらいかかってる

    +31

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/29(土) 15:00:18 

    ほうれん草のアレルギーって存在しますか?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/29(土) 15:00:24 

    年々食物アレルギーが増えて来てて、その内食べられる物がめちゃくちゃ限られるんじゃないかと思ってる

    旅先とかだと普段食べ慣れて無い物は怖くて食べられないし、化粧品も使える物が限られてるし可愛いパッケージとかで買えない

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/29(土) 15:00:52 

    >>33
    存在するよ。何でもアレルゲンになり得る

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/29(土) 15:01:02 

    好きなアニメのコラボで推しのメニューにアレルゲンが入ってて食べられない
    悲しい

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/29(土) 15:01:03 

    >>1小麦のアレルギーってだけでも人生半分詰んだと思ってしまってる。他にももっと辛い人がいるのは分かってるんだけどね

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/29(土) 15:01:30 

    >>1
    春先はマスクが手放せない
    ドクターの指導で部屋の掃除はしっかりやるようになったので家にいる時はましになった

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/29(土) 15:01:31 

    私も旦那もアレルギーも花粉症もなしなのに、子供が2人ともアレルギー持ち
    遺伝以外の要素って何かあるのかな?

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2023/07/29(土) 15:01:46 

    10年以上マツエクしてたらアレルギーになってできなくなってしまった。好きなのに残念。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/29(土) 15:03:38 

    >>1
    怖い

    711. 匿名 2022/08/28(日) 04:44:57
    >105
    その話で思い出した

    2年くらい前にテレビでやってたんだけど
    「東南アジアっぽい国の高校(?)で重度のチーズアレルギーの生徒に他の生徒が悪ふざけで服の襟から背中にチーズを入れたら、その男子生徒は皮膚が湿疹だらけで腫れあがり、呼吸困難になって死亡。悪ふざけでチーズを襟から入れた生徒は逮捕になった」って再現ドラマが


    886. 匿名 2022/08/28(日) 11:32:45
    >711
    そのチーズアレルギーの人は、食べるだけじゃなく皮膚接触だけでも発作になるくらい重度ってことなのかな?

    956. 匿名 2022/08/28(日) 13:05:26
    >886
    アレルギーって皮膚からの方が強く反応したりするんだよ。口から入って消化器官経由した方がまだ軽くなる場合もあるくらい。
    軽くない食物アレルギーの子がアレルゲンの食材に直接触れたら持ったら即反応するよ。
    うちもアレルギー児いて、食べこぼしとかの可能性もあるから、家への持ち込み、家族が家で食べることも絶対ダメって言われてる。

    1174. 匿名 2022/08/28(日) 16:39:38
    >>956
    >アレルギーって皮膚からの方が強く反応したりするんだよ。口から入って消化器官経由した方がまだ軽くなる場合もあるくらい。

    勉強になった
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」girlschannel.net

    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」 コオロギパウダーを使った給食は、生徒同士が市販の乾燥食用コオロギを食べるゲームをしていたのを見て、多田教諭がその美味しさに驚き、環境を考えるきっかけにと給食...

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/29(土) 15:04:12 

    >>37
    小麦はかなり辛いよね。
    何にでも入ってるから、1番除去するのが難しそう。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/29(土) 15:04:30 

    一年中ポララミンを飲んでます
    それ以外の薬は効かない
    いまの時期は紫外線と汗アレルギーが酷いのでなるべく家から出ない
    食品もアレルギーが多いので外食はほぼゼロ
    春だけアレルギーの人が羨ましいレベルの酷さです

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/29(土) 15:04:43 

    紫外線アレルギー。
    説明してもただの焼けたくない人扱いしてくる人も中にはいてイラっとする時ある。
    こっちだって好きで陽射し気にしてる訳じゃねーのよ。

    +34

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/29(土) 15:04:54 

    海老が好きだったのにアレルギーヤバくなってきて食べれなくなった。
    夢で海老を注文するまでして、そういえばアレルギーだったー!っていう夢までみた泣

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/29(土) 15:05:00 

    >>20それまで平気で食べれたものがダメになるよ
    すき焼きの生卵ダメになった2人目の育児で寝不足ストレスもあったと思う キウイもダメになった好きなんだけどなぁ
    喉がイガイガするから食べれないのが悲しい

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/29(土) 15:05:45 

    >>2
    もうこの表見てるだけで痒くなってきそう…

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/29(土) 15:06:43 

    動物のアレルギーで面白いと思ったのが麦でもアレルゲンに
    なるものとそうでないものがある事

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/29(土) 15:07:10 

    >>43毎回主治医の先生に眠気の方は大丈夫聞かれる
    最初は眠かったけど慣れてしまった

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/29(土) 15:07:34 

    >>1
    わかるよ。制限はあるよね、そこだけを切り取ると損かもしれないけど、人生って色んな構成要素があるから人生全体で見ると損してるって思うかは別なんじゃないかなと思う。
    少数派かもしれないけど、私は損してるって思ったことないよ。
    食べ物のアレルギーがそばとナッツとその他もろもろとあるんだけど、避けることがもっと困難なもの(小麦とか)に比べれば食の幅の狭さもマシだなと思ってる。食べたら死ぬけど食べなきゃいい。
    私も動物全部ダメで、同じ部屋の中にいるとかゆいとかが出る前に、気管支が反応して呼吸困難になる。
    察してると思うけど元々喘息なのが治ったタイプなので気管支に出るタイプ。
    動物好きとか分かるよ。私もそうだけど、病気でどうにも生きているのが危ぶまれるとか入院しっぱなしとかってわけじゃないから私は幸運な人だと考えていて、自分を損してるとは捉えてない。生活の不便はもちろんあるけど。
    生まれた時からだから、そういうもんだって思ってる

    +5

    -5

  • 51. 匿名 2023/07/29(土) 15:07:45 

    >>1
    何科目検査しましたか?
    友達が2万くらいするお高い検査キット取り寄せたら意外と普段食べてた食材も駄目だったらしく、食事の摂り方変えてかなり体質改善したって言ってました

    +0

    -3

  • 52. 匿名 2023/07/29(土) 15:08:14 

    >>37
    テニスのジョコヴィッチ選手はパン食アウトになっててお米を食べているそう

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/29(土) 15:09:25 

    >>20
    出産で私もアレルギー悪化して喘息出るようになった
    なぜなんだろうね

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/29(土) 15:09:37 

    いわし、あじ、さんま、さば、こはだ、にしん、かつお等のピカピカしてる系で蕁麻疹が出る
    私が頭悪いのはそのせいだと思ってる(気のせい)

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/07/29(土) 15:09:38 

    >>3
    同じです。
    メロンもスイカもパイナップルも桃も、果物は全部白ワインで煮てコンポートにして冷やしてから食べています。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/29(土) 15:10:21 

    イネ科アレルギーで、近所に生えてる地域特有の植物が原因だった
    安易に引越しとかもできないから辛い

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/07/29(土) 15:10:27 

    >>49
    私も未だに薬剤師さんに聞かれます
    でももう30年飲んでるからか眠気はないですね
    やっぱりポララミンが1番効くよって薬剤師さんに最近言われました

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/29(土) 15:10:59 

    >>2
    ヒスタミンかぁ
    避けて通らないよね
    エビとか食べた日は、レスタミンコーワの錠剤飲んでる

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 15:11:26 

    アレルギー性鼻炎が酷かったけど、柔軟剤を無添加無香料のものに変えたらかなり鼻炎がマシになった

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/29(土) 15:11:37 

    >>1
    ミチーガという注射治療始めたら、痒み無くなったよ。
    ハウスダストとダニアレルギーがクラス2、アレルギー性鼻炎もち、40過ぎてアトピー発症。カサカサジュクジュクのいわゆるアトピー肌ではなく蕁麻疹が出るタイプで、痒みが強い。掻きすぎて内出血だらけだしシャンプーもステロイドじゃないとダメなくらいだった。
    飲み薬数ヶ月続けても効かずアトピー(血液検査でわかる)なら、ミチーガ対象となり治療受けられるよ。月1回注射を4ヶ月~半年、保険内でも1回35000円かかるけど、効果すごい。
    痒いの辛いよね。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/29(土) 15:11:56 

    >>1
    犬猫ハウスダスト、牛乳、豚肉アレルギーです。
    犬飼ってるしトンカツ大好きだったのに、喉めっちゃイガイガする。毎日薬飲んでます。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/29(土) 15:12:05 

    >>41
    ある日駅のホームで、アレルギーのものをガッツリ食べたり動物と長時間いたくらいのレベルで息ができなくなって、ふと気づいたら自分の立ってるところがホーム内にある立ち食いそばの近くだった。
    たぶん茹でた湯気によるものなんだけど、湯気を吸った感覚は全然なくて、皮膚から湯気入ったとかでも起こるんかな

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/29(土) 15:13:40 

    花粉とアルコールと紫外線
    これだけでも結構きついのに食品ある人は大変だろうなって思う
    蕁麻疹体質でもあるので蕁麻疹出た時はアレグラ飲んでる
    花粉でアレグラは全然効かないのになぜか自分の場合は蕁麻疹にはよく効く
    花粉はアレロック(オロパタジン)飲んでます

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/29(土) 15:14:25 

    ラテックスアレルギーなのに軍手着用必須の仕事しかできないw

    夏は汗かぶれも相まって悲惨、母に『女の手じゃないね』と言われたわ、薬代もいくらかかったか考えたくもないし痒みで起きるし掻きむしって傷だらけ、痒みに痛みも加わって、両手使い辛いってマジで人生詰むわ

    あと洗剤にもかぶれるから炊事用手袋も必須

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/29(土) 15:15:08 

    >>1
    この前皮膚科行ったら、保険適応になりました!って張り紙されてて気になってる。
    調べたら全身真っ赤なアトピーの人がみるみるうちにツルツルになるって口コミあったし、喘息とかにも効くって書いてあった。
    保険適応前は相当高くて、適応されても高いけど、普通の生活が送れるなら逆に安いかも。
    アレルギーで人生損してる

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/29(土) 15:15:58 

    >>21
    これ抜いて下さい。っていうと、量を純粋に減らされるもんね
    代替品にしてくれる良心的な店は少ない

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/29(土) 15:16:01 

    数は少ないだろうけど牛肉や鶏肉のアレルギーの人もいるみたいね。
    聞いた時驚いた。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/29(土) 15:16:31 

    狩野英孝

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2023/07/29(土) 15:16:47 

    >>3
    え、あれってアレルギーなの??

    食べると皆んななる物では無いの??

    +2

    -3

  • 70. 匿名 2023/07/29(土) 15:17:45 

    >>33
    存在するよー
    私、血液検査した時少しアレルギーでてた。
    好きだから困りますって言ったら、薬飲んで全体のアレルギー数値が下がるまでは、2度茹でしてくださいって言われた。
    成分が強いのかな?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/29(土) 15:18:26 

    >>43
    私も汗アレルギー。マラセチア菌で荒れる。ほんとはスポーツして汗かきたいのに、残念。ダイエットしたくても、汗をかかない程度のストレッチと食事制限をするしかない。重度の小麦アレルギーではありませんが、食べると湿疹が出る。
    私は幸か不幸か、今は無職で友達も恋人もいないから楽だけど、今後人付き合いするにあたって悩むだろうなと思います。
    同じようにアレルギー体質の人と付き合えばいいのかな。ネットで探そうかな。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/29(土) 15:19:39 

    犬飼ってたし大好きなのに、久々に友達の家行った時に触ったら白目がブヨブヨになって両目真っ赤になるし、帰り車運転出来なくなったから友達の家に置いたまま病院行って帰って良くなってから車取りに行って大変だった

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/29(土) 15:20:04 

    >>37
    辛いでしょ。
    パン、麺、揚げ物、ケーキ、クッキー、餃子とか他にもムニエルとかもう書ききれないぐらい食べれない物出てくるじゃん。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/29(土) 15:20:53 

    >>2身体に良い物必要な物が多いのが皮肉だわ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/29(土) 15:24:07 

    >>69
    例が一人だけで恐縮ですが、うちの父の場合、ならないと言っていました。花粉症がある人は果物にもアレルギー傾向があるそうです。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/29(土) 15:25:09 

    家族でご飯食べに行った時にカニ食べたら突然息苦しくなって倒れた事ある。アレルギー検査しても特に気を付ける項目はなかったはずなのに本当に急に。またなるかもと思ってカニ食べれない。温泉行ってもみんなカニ食べてるのに私だけ別メニューでお肉食べてる。黙々と剥くのに必死で喋ってくれなくて寂しい

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/29(土) 15:25:56 

    >>71
    初めて検査した時にマラセチアの数値に驚きました
    頭皮も酷いものだし、汗を流し過ぎても肌が荒れるので濡れタオルでポンポン拭くくらいしかできないです
    小麦はかなり制限されるし辛いですね…
    食べ物はアナフィラキシーが本当に怖いので、自分で作る以外は受け付けません
    お互いがんばりましょう

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/29(土) 15:30:23 

    >>77
    頭皮の痒み、つらいですよね。外食や出来合いの物が食べられないのも本当に大変だと思います。
    余談ですが、小麦の摂取量を極力減らしたら、汗をかいても肌が荒れにくくなりました。肌が若干丈夫になった感じです。小麦アレルギーではない人も、小麦を減らすと多かれ少なかれ良い影響があるのかもしれません。
    お互いがんばりましょう、コメントありがとうございます。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/29(土) 15:37:31 

    >>12
    人工甘味料かもしれない
    自分は人工甘味料入ってるの飲むと吐き気が起きる

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/29(土) 15:42:39 

    つらいね🤡

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/29(土) 15:45:19 

    >>8
    私も!
    チョコレートとかミルク入ってるから食べられない。

    誕生日にケーキ食べてみたいし、ゴディバとかのオシャレなチョコとか食べてみたい

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/29(土) 15:47:54 

    >>3
    ククミシンが原因の時もあるから一概にアレルギーとは言えないらしい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/29(土) 15:51:43 

    同じくです。
    昨日も、今まで大丈夫だったものを食べてアレルギー症状が出たので、何に反応を起こしたかわからず恐々食事をしています。
    シャンプー、トリートメント、ボディシャンプーでも痒みやじんましんが以前より出やすくなって、合うものが見つかるまでお金はかかるし痒いしで本当にうんざり。
    夏は自分の汗でもかぶれるし、一年中、鼻水が出てくるし、調子の良い日がないです。
    動物を飼いたいけど触れないし、いつあの呼吸ができなるなる症状が出るかと思うと怖くて新しい事や物にチャレンジできない。
    アレルギーがなかったらもっと充実して楽しい人生を送れたんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/29(土) 15:51:52 

    私もアトピー体質で夏はあせもがひどくて
    いつもボコボコしてる
    普通の人と比べるとかなり損してると思う

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/29(土) 16:03:04 

    >>20
    1人目妊娠中に花粉症になって2人目産んだらもっと悪化した

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/29(土) 16:06:47 

    先日くちびるがパンパンに腫れたので、アレルギー検査してきて結果待ちです。
    毎日食べるモノがほぼ同じなので、その中でHITしたら困るな。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/29(土) 16:07:48 

    果物や野菜の食べれないやつ最近増えた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/29(土) 16:09:38 

    >>14
    同じく。26歳の時に急にエビ・カニアレルギーに。しかも弟二人も同じ歳で発症したから驚いてる。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/29(土) 16:10:59 

    花粉症急に発症して舌下免疫療法やってるけど、毎月病院行くの本当にストレスだしお金もかかる。しかも3年以上継続
    ただ効果はかなりあったので破裂しそうな眼球の痒みが今年は無かった

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/29(土) 16:15:40 

    小麦食べると肌が荒れる
    皮膚科でお医者さんに言ったら
    不思議そうな顔された、、、、
    お医者さんてこんなもんなの?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/29(土) 16:15:57 

    大人になってから卵アレルギーを発症したよ🥚
    皆で外食とか行っても、自分だけ違う注文になっちゃう。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/29(土) 16:21:28 

    >>1
    損しかない。
    甲殻類が激しいから、キムチ買うときはオキアミが入ってないか確認しなきゃだし、お菓子もエビが入ってたりするからいちいち見なきゃだし。
    アレルギー性喘息だから気管支拡張剤を使いたいのに拡張剤に対する反応が出るようになっちゃったから、喘息なのに拡張剤無しで耐えるか痙攣覚悟で拡張剤使わなきゃだし。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/29(土) 16:23:03 

    >>1
    コロナワクチンを打ってからアレルギーが酷くなったんだけど、同じような人いますか?何か対策あります?

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/07/29(土) 16:29:28 

    私もアレルギーでふとした時にクシャミと鼻水(たまに+涙)が止まらなくなるのがツラい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/29(土) 16:32:00 

    >>4
    私も。
    アクセサリーを気軽に楽しみたいのに
    出来なくて辛い。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/29(土) 16:32:20 

    私はアレルギーもあるし肌も弱くて
    今の季節日焼けは絶対ダメだけど日焼け止めにも汗にもかぶれるから外で遊べない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/29(土) 16:51:01 

    >>6
    歯医者とかどうしてるの?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/29(土) 16:52:14 

    >>1
    ほんっと辛いよね
    私もアトピーが凄かったのと、蕁麻疹で急性だと意識を失って倒れたり、呼吸困難で救急車で運ばれたりした
    全身もう真っかっかだったり、アトピーの色素沈着で、全身地図みたいな黒い模様ができたり‥
    メイクも当然できないし、おまけに重度円形脱毛症併発で、ブリーチ全盛期に髪を染められた事なんて一度もなかった
    恋愛も絶対に無理だと思って絶望、辛かった‥
    けど、30歳が近付いた頃体質が変わってきて、ガリガリで重度貧血だった体がふっくらしてきたと同時に、アレルギーが落ち着いてきた
    ガタガタだった爪にもやっとネイルできたり、顔中のニキビも消えてきて、人並みにメイクできるようになったし、健康になった
    髪は生えて来ないけど、ウィッグして結婚もできた
    主さんの年齢は分からないけど、まだ若いんじゃないかな
    ホルモンバランスとか、体質が変わるタイミングで落ち着いてくるかも知れません
    無理しないで、焦らずに、しんどい時はゆっくり休んでいいからね
    薬の開発も進んでるし、大丈夫だよ、ずっとしんどい事は続かないからね

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/29(土) 16:52:20 

    >>33
    あるよ。痒くなるよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/29(土) 16:54:01 

    生まれて小児喘息からアラフォーの今でもアレルギー体質。
    幸い食べ物は乳糖不耐症だけだから良いけど、先ずは市販の解熱鎮痛剤に含まれる「アスピリン」がダメ。猫や犬が飼いたくても、抜け毛によって喘息発症。
    チーズフォンデュとか食べてみたいし、生理痛の時にはドラストで痛み止め買って飲みたいけど、全てアウト。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/29(土) 16:54:16 

    今は自分で避けてるから大丈夫だけど老人になってからが怖い…

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/29(土) 16:54:27 

    りんご、もも🍎🍑
    2つとも大好きなのに気がついたらアレルギーになってた。
    食べると喉がイガイガして口もかゆくなる。
    検査してないけどアレルギーだよね😫
    おじいちゃんも、りんごとももアレルギーみたいで完全なる遺伝…🤔

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/29(土) 17:00:47 

    生野菜、果物、大豆、ナッツ、花粉症、喘息、金属アレルギー書き込みしてて泣きそうだわ。今、身体中痒くて蕁麻疹でたのでシャワー浴びたところ…家族に出すトマト切ったから手を洗ったけど腕かどっかについてたんだわ

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/29(土) 17:07:08 

    >>3
    数年前になりました、お中元メロンお歳暮カニ両方アレルギー断ることもできず家族が美味しく食べてます。悔しいメロン美味しくて好きなのに

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/29(土) 17:33:43 

    ・金属アレルギー
    かわいいアクセサリーをつけたいのにつけられない
    ・紫外線アレルギー
    日焼け対策万全にしないと痒くなる
    ・小麦粉アレルギー
    パンが好きだからたくさん食べてみたい…
    ・トマトアレルギー
    好きだから食べたい

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/07/29(土) 17:45:49 

    >>31
    私も今年に入ってアレルギー性の喘息になりました。ずっと猫飼ってるけどなんともなかったけど、アレルギー検査したら少し猫もあってびっくり。ほぼハウスダストだからこまめに掃除してます。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/29(土) 17:50:14 

    >>69
    みんなはならないよ
    アレルギー持ちのうちの母親だけはイガイガしてる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/29(土) 17:55:37 

    >>34
    同じ。
    最近は〜エキスとか一見してわかりにくいアレルゲンが怖すぎて外食も躊躇するようになりました。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/29(土) 17:58:13 

    私鼻炎持ち、アレルギーもあるし
    鼻中隔湾曲症もあるのに
    めちゃくちゃ鼻が良いのは何w

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/29(土) 18:02:45 

    >>101
    ですね。
    元気なうちはいいけど、入院や施設に入所した時に認知症などの病気が原因でアレルギーを伝えられなくなったらと思うと不安になります。
    うちは子どもがいないからいざという時のためにメモを残しておこうかなあ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/29(土) 18:16:26 

    >>1
    私も花粉時期じゃなくてもくしゃみや肌の痒みに悩んで、アレグラが手放せない

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/29(土) 18:44:06 

    昔はよく家族と回転寿司行ったりしてたのに3年ほど前からお寿司が急に食べれなくなった。お寿司というより生魚・・??お寿司大好きだったから辛いし寿司食いてぇ!

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2023/07/29(土) 19:16:07 

    アレルギー性鼻炎。
    薬代もだけど、ティッシュ代がすごく負担になってると思う。
    あっという間になくなる。値上げもしてるし大変。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/29(土) 19:42:00 

    >>1
    私もマルチアレルギーです。
    毎日蕁麻疹が出るので薬が手放せません💦
    アナフィラキシーが起きる程ではないので自己責任でたまに食べますが
    体調悪くなったり胃が重くなったりするからだんだん食べるのが怖くなってきました…。
    自炊しなきゃ食べるものがないので疲れてたり体調が悪くても作らなきゃいけないのもしんどいです😭

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/29(土) 19:42:46 

    >>90
    その医師が無知だっただけだと思いますよ。西洋医学の医師もわかっている人はわかっていますし、漢方など東洋医学の間では「小麦が肌荒れを起こす」というのは常識です。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/29(土) 19:58:47 

    >>1
    同じです!子供の頃から鼻炎や猫や太陽や金属やらとアレルギー体質です。
    アラサーでカフェインとお酒もダメになり、アラフォーになって新たに豆乳とマンゴーで蕁麻疹が出るようになってしまった。好きなものが片っ端からダメになっていくので修行のようですw

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/29(土) 20:27:19 

    >>1
    痒い時に掻いて、肌がボコボコするのはアレルギーなんですか??

    たまに痒い時あってみたら、ボコボコしてて湿疹?と思ってたんだけどアレルギー?

    これってなんてアレルギーなんだろう?
    物質的なやつが原因じゃないって事?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/29(土) 21:10:56 

    >>2
    ほぼフルコンボしてた幼少期
    今も食べれない&検査で引っかかるのはバナナ、ゴマ、小麦

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/29(土) 21:12:52 

    >>1
    早くアレルギーの薬を開発してくれ
    頭のいい人

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/29(土) 21:21:17 

    私はエビ(桜エビとか小さいやつでも)を口に入れると舌がビリビリして食べれない。
    一度食べてしまったことがあって、全身痒くて真っ赤になって大変だった。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/29(土) 22:25:57 

    >>34
    すごく分かります!!
    食べ物のアレルギーのせいで栄養が偏っている気がして、それらの摂取のために飲もうと思ったサプリですら「〇〇(アレルギー)のエキスから抽出したビタミンを多く含んで〜」とか書いてあって😂
    成分ならいけるのか…?とか色々考えて結局怖くて回避しがちです。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/29(土) 22:34:19 

    >>117
    接触性皮膚炎の事?
    アレルギーでもなるよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/29(土) 23:03:49 

    >>9
    今何飛んでますか?
    明らかに何かのアレルギーだと思う…くしゃみすごい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/29(土) 23:06:48 

    40代になってから紫外線アレルギーになった。曇りでも数分で湿疹がでて痒い。もう海で遊ぶとかできないな。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/29(土) 23:17:09 

    わかる。
    花粉症だから春も出かけられないし。
    長年顔のにきびが酷かったので、色々つらい思いもした。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/29(土) 23:19:33 

    私は鼻炎のみだけど、ハウスダスト・スギ花粉・今の時期は寒暖差で結局年中ズルズル。
    薬飲まないと鼻水かんでもエンドレスで出続けて、この体質で生きていくことがめんどくさすぎて死にたくなる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/29(土) 23:50:16 

    >>61


    前触れなく、いきなりアレルギーがでちゃったんですか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/30(日) 00:12:34 

    大嫌いで見るのもダメなものが
    40歳過ぎて検査したらアレルギー
    判明しました。
    本能的に避けていたのかな?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/30(日) 00:22:11 

    >>1
    添加物、菓子、砂糖、小麦粉、乳製品、揚げ物、質の悪い油、カフェイン、ジュース、白米
    とにかく身体に悪いとされるものをなるべく避けて
    動物性タンパク質は控えめ

    ビタミンDサプリと亜鉛サプリ(ただし無添加)
    玄米をとるようにしたら40歳のいま
    ありえない位アレルギー系の症状が軽くなりました。


    アレルギーは特にビタミンDが必須みたい。
    (かなりの人が足りていない)

    栄養学ではなく
    分子栄養学で対策を調べてみるのがオススメです。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/30(日) 08:16:19 

    >>102

    後キウイもそうじゃない?
    真ん中に種があるフルーツ…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/30(日) 10:03:44 

    >>26
    私もベランダに出られない。カーテンは年中閉めっぱなし、真冬も日傘必須、浴びすぎると熱が出て気管が苦しくなる。金属、ラテックスアレルギーで仕事も選ぶ、人生損失が大きい。ハウスダストもあり、フルーツアレルギー特にメロン、キウイ、りんごキツい。生活しつらいよ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/30(日) 17:18:56 

    >>1
    私も毛のある動物が駄目で、毛のない爬虫類を飼うことになりました。
    もし動物が好きの中に爬虫類も含まれているのなら、一度爬虫類専門店で触らせてもらうことでアレルギーが出ないかどうか確認できると思います。
    爬虫類が苦手ならすみません。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/30(日) 19:19:59 

    >>9
    同じくずっと何かしらの花粉症です。大丈夫な時期が年に数日あるかないかで私も辛いです。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/30(日) 20:15:31 

    >>123
    横ですが、私もそうです

    今日は、発作のようでした。くしゃみ鼻水…

    スーパーで鼻水すすってるの私くらい。ちなみにコロナとかではなく、鼻がムズムズしてます。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/30(日) 20:23:51 

    >>126
    今の時期、寒暖差ってエアコンですか?

    私も鼻ズルズルで悩んでます
    エアコンのカビかな?ダニかな?と色々気をつけてますが、よくわからない
    耳鼻科行った方がいいかな…

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/30(日) 22:53:29 

    >>1
    私は薬品アレルギー。
    薬はほとんど飲めないから、漢方。
    サプリメントも合わないと副作用が酷い。
    麻酔できないから、歯科医院では麻酔なしで治療。
    胃カメラも麻酔なし。
    ワクチンも打てない。
    傷口縫った時も麻酔なしでやってもらった。
    本当拷問。

    交通事故とかあったらどうなるんだろーなー。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/31(月) 15:20:44 

    >>60
    もう少し安くしてほしいね
    高額医療で戻ってきますか?
    私も蕁麻疹型のアトピーで何年も薬飲んでるし薬も塗ってるけどまったく効かなくて痒くて狂いそう
    冷やしても痒いしうわー!ってなっちゃう

    アトピーの数値は皮膚は600くらいだけど、IEgは6000くらい ダニ・ハウスダスト・犬猫・イネ科、牛肉クラス6

    卵とか牛乳は全然血液に反映されなくてアレルギーじゃないけど、卵食べるとそっこう蕁麻疹出て痒くなる
    ミチーガ聞いてみようかな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/31(月) 15:40:48 

    >>106
    私は猫飼ってアレルギーになりました
    猫飼い始めて3年目位から顔が腫れるようになってくしゃみ鼻水ひどくておかしいなと思い始めたんですが
    調べると少しクラス3だったかな?アレルギーがあるのが分かって
    これくらいなら薬飲んで耐えようと耐えていましたが
    10年目の今は数値マックス
    よく自分の猫だけはアレルギーでなくなったとか耐性ができるみたいにネットで見てたから信じてたけどだめだった(笑)


    今は自分が2階に避難して猫は入れないようにして自室をクリーンルーム並みに窓開けはなしたり空気清浄機おいて
    掃除機、コロコロも部屋の前において、部屋に入るときはコロコロで体の猫の毛とってから入ってベッド脇にもコロコロでシーツに毛が少しでもつかないようにしてほぼこの二階の別室で自分は過ごしています それでもたまに目が腫れたり痒くて、撫でたくても撫でられずつらいです


    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/31(月) 16:39:54 

    >>37
    大丈夫とそうでない時があります。まんじゅうの皮が駄目なとき、素麺、菓子パンと、ダメなときは、すぐに口が嫌な感じがして。酷いと喘息。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/31(月) 19:01:03 

    >>138
    数値変わるんですね。大切な家族だから手放すことも出来ないし、辛いですね。私はハウスダストが数値やばかったです。思い当たるのはあまりに夜猫が鳴くので遊び足りないからストレスかもと、寝る前にカーペットの上をおもちゃで走らせてたんですよね。その二週間後くらいから咳が出たので。掃除機かけててもカーペットはハウスダストやばかったんだなって。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/01(火) 06:54:49 

    最近アレルギーがさらに酷いんだけど、エアコンのカビとかホコリなのかな?一応自分で夏前に掃除したんだけど、業者に頼むか迷う。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/01(火) 10:24:55 

    >>16
    逆だって聞いたよ
    罹る人ももちろんいるだろうけど

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/01(火) 12:08:18 

    >>123
    イネ。私は隣の敷地アパートの雑草まで抜きまくってますよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/18(金) 12:41:37 

    >>64
    ラテックスアレルギーだと炊事用手袋も選ばないといけないですよね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード