ガールズちゃんねる

時刻表!!

60コメント2023/07/31(月) 12:48

  • 1. 匿名 2023/07/28(金) 16:41:49 

    私は今列車に乗ることのできない環境ですが時刻表を見て仮想の旅行をしています。この駅にはこんな駅弁を売ってるんだとかこの駅で今月こんな花火大会があるからこの特急に乗って行ってみようなどと妄想しています。時刻表好きな方いらっしゃいますか?どんな使い方をしてますか
    時刻表!!

    +32

    -3

  • 2. 匿名 2023/07/28(金) 16:42:10 

    西武線の駅には、時刻表がない

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2023/07/28(金) 16:43:00 

    見方難しい。
    理解できる人頭いいなあって思う。

    +6

    -13

  • 4. 匿名 2023/07/28(金) 16:43:01 

    ゆふいんの森号に乗って綺麗な景色を見たいです!

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2023/07/28(金) 16:43:38 

    >>1
    8時丁度のあずさ2号で
    私は私はあなたから旅立ちます

    +3

    -8

  • 6. 匿名 2023/07/28(金) 16:44:08 

    経費削減
    時刻表廃止で
    高齢者が困ってますよ

    +33

    -2

  • 7. 匿名 2023/07/28(金) 16:44:36 

    タモさん、いいともの楽屋に時刻表持ち込んで本番直前まで眺めてたんだってね

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2023/07/28(金) 16:44:39 

    今はネットで調べられるから、使う頻度が少ないけど、これボケ防止にいいらしいね

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/28(金) 16:44:40 

    時刻表!!

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/28(金) 16:44:53 

    >>3
    完全に慣れだよ
    乗り換えは紙の時刻表のが見やすいと思う

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/28(金) 16:45:29 

    母親が時刻表好きで眺めてたけど、小さな頃はちんぷんかんぷんだったなー
    今なら少しわかるようになったけど…

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/28(金) 16:46:43 

    >>2
    地元の地下鉄は時刻表が廃止された。
    スマホで確認すればいいからという理由なんだってさ。
    ついでに最近街の時計も無くなってる。
    メンテが大変なんだって。
    そりゃスマホ持ってるけど、わざわざ出して見るのが地味にめんどいし子供連れてる時は手を離したくない。

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/28(金) 16:47:59 

    新大阪駅が、わりと近いので色々行ける環境ではあるけど、南紀白浜までパンダくろしおで行きたい!!

    時刻表には、たしか乗ってないはず

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/28(金) 16:48:06 

    旅行会社に勤務してたから、時刻表引くのめちゃくちゃ早いです笑

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/28(金) 16:50:03 

    駅弁と臨時列車の名前を見るのが楽しいよね

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/28(金) 16:51:41 

    時刻表で仮想旅っていうのが理解できないんだけど
    一度行ったり写真でみたことのある風景を
    思い出しながらここで乗り換えて~とか
    楽しむものなのかな

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/28(金) 16:52:01 

    旅じゃないけど、貨物好きなので買ってしまいました。
    時刻表!!

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/28(金) 16:55:05 

    巻末の読者コーナーと温泉旅館の広告見るのが好きな女子中学生でしたw

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/28(金) 16:56:18 

    >>17
    しぶーいw
    ガルちゃん鉄道部貨物担に任命しますね

    +10

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/28(金) 16:56:57 

    昔は代理店通さずにホテル取る時は時刻表の広告や値段表見ながら直電するしかなかったよね。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/28(金) 17:07:31 

    >>17
    ホームで貨物列車が通るとどこまで荷物を運ぶのかな?どこからきたのかな?と思いながら見ています。トラック輸送が日本の物流の大部分を占めているけれど、トラックの運転手不足を鉄道輸送が補えないのでしょうか?長距離の輸送は鉄道、最寄りの物流ターミナルからトラックっていうのは無理なんでしょうか?

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/28(金) 17:08:45 

    >>1
    タモリさんも時刻表を見て妄想しながら旅行しているという話を聞いたことがあります。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/28(金) 17:08:51 

    >>1
    20代の頃休みのたびに時刻表持って一人旅してたよ。
    まだスマホなんてなかったから、ローカル線乗り継ぎの旅には必須だった。
    一番小さい時刻表では載っていない駅もあるからある程度大きな時刻表を選んでいたので、荷物になったけど。
    ここで30分乗り継ぎ時間があるからトイレに行って食べ物買って…とか、2時間あるから駅の外に出てこの辺まで散策できるとか、頭をフル回転させて時刻表とにらめっこしてた。

    家にいる時も、次はどこにどういうルートで行こうかなとページを繰りながらあれこれ考えたり、路線地図を眺めているだけで楽しかった✨ 

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/28(金) 17:10:12 

    列車の座席表を意味もなく眺めているのが好きだったな

    無人島に流されても時刻表と広辞苑さえあれば暇しない自信ある

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/28(金) 17:10:36 

    >>9
    寂しすぎる。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/28(金) 17:21:10 

    時刻表世界史―時代を読み解く陸海空143路線
    曽我誉旨生
    社会評論社

    鉄道・飛行機・船からバス・飛行船・ヘリコプターまで143路線の時刻表
    を元に近現代史を語ってる本です


    詳しい内容(「BOOK」データベースより)
    全長200mの世界最短バチカン国鉄、飛行時間わずか2分の定期直行便など最極端な路線の謎すら多数解明!なんでこんな街からそんな街に路線が??鉄ちゃん・飛行機マニア・船オタク、そして何よりも世界史ファン全員の要求に世界最強時刻表収集家が応えてみせる。
    時刻表!!

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/28(金) 17:26:22 

    今はスマホで便利に色々調べられますが
    無い時代は時刻表 会社にもあったし自分でも毎月のように買ってました。電車旅が好きだったので時刻表と
    るるぶみたいな旅行雑誌で下調べして 旅行計画表作ったり コンパクトな時刻表買って持ち歩いたり 
    楽しかったなぁ😊良き思い出ですね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/28(金) 17:31:42 

    ここ2年使ってますがコロナ禍+過疎化で減ってると思います、ラッシュ時には多少は有りますが…(奇跡的に)新幹線があるけど、いつか無くなるんだろうな

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/28(金) 17:32:34 

    時刻表トリック考えるのも楽しいよ

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/28(金) 17:33:25 

    >>17
    高いのに思い切りましたね!
    わたしは子供の頃、貨物列車に手を振るのが好きでした。
    今でも見かけるとワクワクします。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/28(金) 17:45:08 

    >>3
    わかる。乗りなれた線を見るのは簡単だけど、行ったことないところの乗り換えとか時刻表みて効率のいい行き方考えられる人すごい

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/28(金) 17:47:10 

    >>23
    そういう旅っていつまで経っても思い出すよね

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/28(金) 17:47:38 

    時刻表の校正、大変だろうなあ…と、たまに正誤表出てるの見るたびに思います。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/28(金) 17:54:04 

    >>9
    むしろ乗車してみたい。
    何処に連れて行かれるのか‥

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/28(金) 17:54:15 

    >>30
    貨物列車が通るとおっ!桃太郎、金太郎はレアだななどと思いながら見てる。鶴見線の貨物列車が好きです。
    時刻表!!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/28(金) 17:55:56 

    乗換案内アプリだと初めての駅は次の列車に乗り換えるのか厳しい場合があるし、時刻表の方が使いやすい

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/28(金) 17:57:43 

    沖縄離島のフェリーですら載ってるJRの時刻表見るの楽しい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/28(金) 17:59:19 

    >>9
    これは路線を維持するために走らせているのかな?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/28(金) 18:20:42 

    スジ鉄や

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/28(金) 18:25:35 

    >>38
    「免許維持路線」って言うんだね
    検索したら全国に沢山あってビックリした(東京だけでも46本!)

    免許維持路線「乗客の運送よりも路線の開設に必要な免許を維持することを主眼として運行される路線のことをいい、鉄道においては免許はあっても線路の敷設には至っていない路線のことをいう」

    いろいろ勉強になるわ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/28(金) 18:37:26 

    >>7
    以前「ブラタモリ」で確かスタジオアルタに当時タモリさんのアシスタントをしていたNHKの久保田祐佳アナウンサーがタモリさんを迎えに行った時、タモリさんの控え室に時刻表が山積みになっていたのを見た記憶がある。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/28(金) 18:42:31 

    >>6
    ネットやスマホで時刻調べられないような人は、旅行社で列車の切符も手配してない?
    そもそも時刻表使ってないと思うよ

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/28(金) 19:23:50 

    錦川鉄道の清流新岩国駅と山陽新幹線の新岩国駅の接続がとても悪く90分待ちになることがよくある

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/28(金) 19:29:32 

    >>40
    路線を死守するために一年に一本片道のみしか走らないバスもあるよ
    バスヲタに人気があってそこそこ人が乗ってたりする

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/28(金) 19:46:03 

    子どもが大好き
    昭和の時刻表もあって見比べたりしてる

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/28(金) 20:05:42 

    >>1
    スマホで調べられるから、もう時刻表なんてないと思っていたら本屋にあってビックリしたところです。
    一口情報みたいなのが無くなってから、すごくつまらなくなりました。
    飛行機のABCだっけ、あっちの方が面白いかなあ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/28(金) 20:06:15 

    時刻表大好き。スマホ出てから買わなくなったけど、最近また読みたいなと思ってたところ。
    ミニ版持ち歩きたい。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/28(金) 20:11:18 

    >>23
    計画性とかすごい!
    鉄道研究会とかにも入ってたのかな?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/28(金) 20:13:22 

    >>44
    確かに楽しそうだけど帰りはどうするんだろ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/28(金) 20:36:47 

    >>49
    折り畳み自転車持参とか?
    楽しそうー!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/28(金) 20:41:35 

    >>46
    そうなんだ。昔は欄外に読者の投稿とか駅弁情報とか隅々まで楽しめたのにね
    最近は手にも取った事ないから本屋に行ってみようかな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/28(金) 20:48:41 

    青春18きっぷを購入した時だけ、図書館で熟読するんだわ。
    来週、地元の横浜から広島まで普通で行くので、乗り換え駅と時間をチェックしたよ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/28(金) 22:15:11 

    >>1
    昭和の時刻表を買って、廃線に思いを馳せてる。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/28(金) 22:18:38 

    >>48
    一人旅が好きだっただけで、鉄道オタクではないので入っていません。笑
    車やバイクの免許を持っていなくて、自転車旅をする根性もなかったので。

    でも、鉄道やバスの旅は自分に合っていて本当に楽しかったです。
    車窓の景色をただ味わったり、一人だからこそ各地での人との交流もたくさんありました。
    電車の中で隣り合わせたおばあちゃんと、その方が亡くなるまで文通したこともありました。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/28(金) 22:54:30 

    >>1
    三原は、安田の妻の亮子を鎌倉の自宅に訪ねた。一冊の汽車の時刻表が、彼女の枕元にあった。旅の雑誌に載った彼女の随筆に、亮子が時刻表に日頃から親しんでいることが書いてあった。時刻表が、彼女の唯一の愛読書だった。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/28(金) 23:11:52 

    青春18切符で時刻表を見ながら岡山から東京までうまく行けば乗り換え時間も少なくて始発から12時間位で行けたんだけど、今ってスムーズに行けるんだろうか?
    昔は時刻表を買ってよく眺めてました!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/29(土) 04:28:42 

    東京時刻表を買っている。以前は毎月発売されていたけど、今は年に1回しか発売されない。でもあの時刻表は都内のJR線・私鉄・地下鉄等の時刻が細かく掲載されていて、重宝だね。(関東地方の各鉄道の時刻も載っているけど。)

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/29(土) 12:07:21 

    >>1
    小さな時刻表(発車時刻だけ載ってる)を配布してくれなくなったので
    3月に初めて購入しました。通勤用鞄に常備してます。
    田舎なので改札付近か中に入らないとないので、ちなみにJR九州です。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/29(土) 13:22:19 

    >>56
    時刻表でアナログに調べてみました。休憩も挟まず行けばほぼ12時間でした。かなりハードですね。
    時刻表!!

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/31(月) 12:48:33 

    沖縄離島のフェリーですら載ってるJRの時刻表見るの楽しい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード