ガールズちゃんねる

4万年の眠りから覚醒 シベリア永久凍土の線虫 再び動き出す

183コメント2023/07/29(土) 13:43

  • 1. 匿名 2023/07/28(金) 13:46:12 

    4万年の眠りから覚醒 シベリア永久凍土の線虫 再び動き出す | NHK | ロシア
    4万年の眠りから覚醒 シベリア永久凍土の線虫 再び動き出す | NHK | ロシアwww3.nhk.or.jp

    ロシアのシベリアにある永久凍土から掘り出された細長い生物、線虫の一種が、凍った状態からとけたところ再び動き出し、研究チームは休眠状態となる生物としては最長の、4万年以上の間、休眠した状態で生き延びたのではないかと分析…


    研究チームはシベリアの永久凍土から掘り出した細長い生物、線虫の一種を凍った状態からとかして観察したところ、再び動き出しました。

    詳しく調べたところ、この生物はおよそ4万6000年もの間、「クリプトビオシス」と呼ばれる休眠状態だったとみられることがわかったということです。

    +232

    -15

  • 2. 匿名 2023/07/28(金) 13:46:38 

    終わりの始まり

    +470

    -26

  • 3. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:07 

    ばら撒くなよ

    +457

    -3

  • 4. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:14 

    きんもー⭐️

    +75

    -18

  • 5. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:17 

    おはようございます

    +96

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:17 

    かっけぇ…

    +35

    -7

  • 7. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:20 

    すげー!!

    +155

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:20 

    >>1
    4万年生きられる生物っているんだ

    +402

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:23 

    タイムスリップしたようなもんだな

    +259

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:23 

    マンモスも復活してほしい

    +49

    -21

  • 11. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:24 

    新たなパンデミックになりませんよーに

    +415

    -7

  • 12. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:27 

    令和キッズガンバ!

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:31 

    >>1
    す、すごい!!!

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:31 

    そして時は動き出す

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:46 

    生きてたの!?

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:50 

    変な病原菌とかないよね…?

    +293

    -3

  • 17. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:54 

    ついに覚醒してしまったか…

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:11 

    A.I.のハーレイ君みたい

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:13 

    なんで生きていられるの?

    +112

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:16 

    ちょっとそれちゃんと捕まえておいてよ?

    +242

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:19 

    40000年前だから、白亜紀から生きてんのか⁉︎

    +104

    -5

  • 22. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:21 

    4万年……想像もつかないな

    +110

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:22 

    すげえ。でも現代の環境で生きていけるのかな?
    空気とか環境に適応出来なくてナウシカみたいなことにならないのかな。

    +119

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:29 

    コールドスリーブ?

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:34 

    >>2
    いや
    むしろ夢がある話なんだよ
    例えば現代の医療では治らない癌末期の患者とかを冷凍して医学の進んだ未来になってから解凍して治療するとかアメリカでは本気で研究してる

    +191

    -25

  • 26. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:38 

    >>1
    >研究チームによりますと、動き出した線虫の一種は繁殖を繰り返し、数千匹に増えたということで、DNAの解析から新種だということも判明しました。

    すごいけどちょっと怖い

    +286

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:42 

    ロマンを感じる

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:47 

    そして、マッドサイエンティストが自分もいけるんじゃないか、と、実験を始めるんですね

    +49

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:55 

    はーじめまーして線虫です

    +75

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:09 

    生物兵器にするつもりか?

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:17 

    史上最高齢確定?

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:18 

    人間も冷凍保存出来るようになるかしら

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:38 

    ああまた星が一つ落ちた
    新時代が始まるのですね…

    +31

    -3

  • 34. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:45 

    もう仲間たちも絶滅して、4万年後の世界に独りぼっち?

    +64

    -4

  • 35. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:49 

    物体x思い出した🥹

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:59 

    生きとったんか、ワレ!

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/28(金) 13:50:06 

    こういう生物は老化もしないのかな?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/28(金) 13:50:41 

    増殖ペース速そうで怖いじゃん

    +114

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/28(金) 13:50:44 

    >>34
    と思ったら数千匹に増えたんかい

    +141

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/28(金) 13:51:16 

    寝てたん??

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/28(金) 13:51:46 

    映画だとこいつは実は殺人寄生虫で研究者たちと殺し合うパターン

    +96

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/28(金) 13:52:02 

    そんな未知のもの生き返らせていいのかね
    有益かどうかもわからんのに

    +124

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/28(金) 13:52:07 

    絶対に逃がすなよ!

    +78

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/28(金) 13:52:16 

    解凍してよかったのか。。?
    管理ちゃんとしてくれればいいけどなんか心配。

    +99

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/28(金) 13:52:22 

    怖いんだけど。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/28(金) 13:53:39 

    クンクン僕らは鼻がきく

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/28(金) 13:54:08 

    >>1
    それに4万6000年前ってなんでわかるんだろう
    すごいなー

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/28(金) 13:54:51 

    数千匹に増殖した!?怖いよ~

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/28(金) 13:55:29 

    ウラァァァ

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/28(金) 13:55:30 

    すごいな~こいつは4万年前の世界を知ってるんだ

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/28(金) 13:56:07 

    四万年の眠りから醒める
    中二病の心わしづかみフレーズ🤕

    +53

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/28(金) 13:56:41 

    すごいよね、これ。
    今の技術で慎重に解凍したからこそだなと思った。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/07/28(金) 13:56:57 

    >>1
    ヤバいモノがどんどん溶けて出てきてるんだよね
    炭疽菌とかで全滅しているイヌイットの村もポツポツあるらしい。戦争で全然ニュースにならないけど

    +51

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/28(金) 13:57:34 

    >>47
    4万6000年前の地層から出てきたんじゃない?

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/28(金) 13:57:36 

    🦠「おはよー🥱」

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/28(金) 13:57:45 

    >>25
    世にも奇妙な物語でムロツヨシがやってたコールドスリープみたいだね。末期癌で治療法が見つかったら起こしてくれってやつ。

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/28(金) 13:58:37 

    4万年お昼寝

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/28(金) 13:58:49 

    ロシアかぁ。戦争で悪用したりしないよね?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/28(金) 13:59:07 

    やばいやつなの?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/28(金) 13:59:07 

    無理矢理起こしたら怒られそう。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/28(金) 13:59:28 

    >>52
    それが特別な作業をしたわけではなく溶ける様子を観察していただけなんだってよ
    公表してないだけかもだけど

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/28(金) 13:59:35 

    >>1
    クリプトビオシスってクマムシがやるやつか

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/28(金) 13:59:37 

    しかも増えれるの?!
    恐怖しかないんだけど。。。

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/28(金) 13:59:52 

    冷凍保存の卵子や精子も何年先まで生きるんだろうか

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/28(金) 14:00:34 

    >>1
    コールドスリープ4万年かー

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/28(金) 14:00:43 

    線虫って回虫に代表される害虫もいるし、癌発見に使われたりして益虫のようでもある不思議な生命体だ
    今回のはどっち?

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/28(金) 14:02:51 

    >>11
    映画とかだとこれがきっかけでパンデミックとかになるもんな

    +72

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/28(金) 14:03:07 

    >>25
    眠ってる間に自分の知ってる人いなくなって、全てが変わっててよくわからない時代に目が覚めても全然嬉しくない
    5年後とかでも微妙

    今治療法があって治るならいいけど、一度眠るなら別に夢とか希望じゃない

    +218

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/28(金) 14:03:16 

    昔の虫は強そうだな
    あっという間に生態系を破壊していきそう

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/28(金) 14:04:02 

    >>25
    家族も恋人も友人も居ない未来にただ1人起こされて幸せなのかな。映画になりそうな話だな。

    +147

    -2

  • 71. 匿名 2023/07/28(金) 14:04:03 

    >>21
    白亜紀は恐竜の時代
    1億5千年~6千6百万年前

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/28(金) 14:04:27 

    おもろー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/28(金) 14:04:37 

    >>66
    4万年前の生き物が現世に復活したってだけでワクワクしたから、私にとってはそれだけで益虫かも

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/28(金) 14:05:13 

    >>25
    病気が治るけど人生やり直しよね

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/28(金) 14:05:14 

    >>61
    え!そうなんだ!?
    それはびっくり…

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/28(金) 14:06:07 

    人間に害はないのけ?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/28(金) 14:06:22 

    くんくん僕は線虫です🎶

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/28(金) 14:09:26 

    >>8
    Gっていつからいるの?

    +1

    -5

  • 79. 匿名 2023/07/28(金) 14:11:59 

    4万6000年前の生き物を今生き返らせていいの?生態系に問題出ない出ないようにしないととかあるんじゃないの??って思ったけど、そんなの分かってますよね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/28(金) 14:12:21 

    >>1
    エイリアンのパラサイトが始まるんですね分かります

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/28(金) 14:13:16 

    >>29
    これガンの検査のやつやろっかなーって思ってる
    やったことあるガル民いますか?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/28(金) 14:13:40 

    アベンジャーズの氷のとこからスタートするやつを想像した!!
    アベンジャーズ好きだけど名前と内容がすぐ記憶から消えるんだよねww

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/28(金) 14:14:43 

    >>1
    クマムシとどっちが生命力強いんだろう

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/28(金) 14:15:10 

    人間を冷凍保存して、未来に生き返るのも技術的にできるらしいけど、現実に生き返りそう
    何も起こらないといいけど

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/28(金) 14:15:14 

    今朝のニュースで知り速攻彼にメッセージした
    ガルで取り上げてくれて嬉しい

    4万6千年も休眠なんて凄い生命力

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/28(金) 14:15:46 

    イヌイットの人が溶けた穴から化石掘り出して売ってるんだけど
    東京ドームくらいの穴が100個ほどあちこちあるそう
    んであの泥がやっぱりヤバいらしい。変な病気になったりしているんだけど、マンモスの牙やら高値で売れるから発掘する人が絶えないそう

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/28(金) 14:17:06 

    これでジュラシックパークの世界が実現してほしいと思ってしまう。
    本気で蚊の成分の話を信じて世界のどこかに恐竜の世界があると思っていた当時10歳。。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/28(金) 14:17:10 


    生き物寿命ギネス認定

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/28(金) 14:17:26 

    >>25
    これ夢があるっていうのかな?何年眠らされるかわからないし怖すぎる。周りの人も自分が眠っている間亡くなっていくかもしれないし時代も変わるしそこまでして生きたくない

    +74

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/28(金) 14:18:49 

    人もコールドスリープできそうな気がしてくるね

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/07/28(金) 14:20:35 

    ホラー映画の冒頭じゃん

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/28(金) 14:20:49 

    こういう虫系や微生物、菌系は生き残れそうだけど、哺乳類は凍死して終わるのがオチよね

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/28(金) 14:21:08 

    冷凍人間も可能かも

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/28(金) 14:21:11 

    >>81
    がんがありますって出てもどこにあるのかを探すのが大変という話だったよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/28(金) 14:21:35 

    こういう映画やってたから怖い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/28(金) 14:21:47 

    21世紀はウイルスに悩まされるって本当なんだね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/28(金) 14:21:53 

    >>25
    ブラックジャックにあったねそんな話

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/28(金) 14:22:13 

    パワー溜めた

    オラァーー!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/28(金) 14:22:34 

    >>67
    多分後5年くらいでなるんじゃない?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/28(金) 14:23:12 

    将来、人間を休眠させて、他の惑星へ運ぶ、みたいな研究されてるんじゃなかったっけ。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/07/28(金) 14:23:29 

    プルトニウム239の半減期は2.4万年
    ウラン238の半減期は45億年

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/28(金) 14:23:54 

    >>94
    そうなんだ‼︎
    15000円くらいだから、ありますよってなったらPET検査とかすることになるんだね〜

    ありがとう

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/28(金) 14:24:05 

    >>25
    将来の技術に期待して冷凍されたとしてさ、ちゃんと引き継ぎとかしてくれるのかなって不安(笑)途中でその会社が倒産したり国が戦争になったりして、まず書類やデータがバラバラになって、、、、でも身体は死んでるわけでもなく凍結されたままで、、、、近未来になってエイリアンみたいに進化した未来人に発見されて何○年前の人類だ!とかいって実験台にされて、、、、、
    やばい妄想が止まらないww

    +86

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/28(金) 14:24:24 

    余計なことしないで良いのに。

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/28(金) 14:24:29 

    >>53
    炭疽菌?
    ヤバっ

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/28(金) 14:25:38 

    >>16
    あるよ。
    温暖化で永久凍土から溶け出した未知の細菌、病原菌が問題になってるよ。

    +97

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/28(金) 14:27:28 

    >>61
    なにそれ生命力強すぎ
    いよいよ怖い

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/28(金) 14:27:35 

    >>53
    え?何それ初めて聞いたけどけっこう大ニュースじゃない?炭疽菌?絶滅?やばすぎ。

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/28(金) 14:30:34 

    >>25
    考えているほど技術の進化は進まないような気がする
    仮に進んだとしても、何となく行けるかなと思って解凍されても、あーあこんな方法で冷凍してたら既に細胞壊れちゃってるって!
    昔のやつら馬鹿すぎん?みたいな展開になりそう
    未来の方法で冷凍されたのなら解凍しても生き返りそうだけど
    未来の技術でも過去でやらかし過ぎてたのは取り戻せないと思う

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/28(金) 14:30:59 

    温暖化で永久凍土の中からパンドラウイルスっていう種類のやべぇ奴はもうどんどん出てきてるよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/28(金) 14:31:05 

    >>25
    ドクターストーンにそんな話があったような

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/28(金) 14:31:11 

    >>1
    永久凍土ってワードにワクワクしてしまう

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/28(金) 14:33:25 

    >>25
    SFでは不幸な結果にしかならないやつ…

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/28(金) 14:33:39 

    >>107
    シンプルな作りのものほど大丈夫そうな気がする
    人間も卵子や精子とか細胞の数が少ないものは今の技術でもセーフなんだよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/28(金) 14:35:57 

    >>10
    マンモスは人間に食べつくされて絶滅したって子どもが最近学校で習ってきた。

    そんなに人口多くねぇだろうよって思う。真実が知りたい。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/28(金) 14:36:55 

    >>26
    集合体恐怖症発狂案件

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/28(金) 14:38:36 

    >>78
    同一個体がってことでしょ

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/28(金) 14:40:05 

    >>24
    冷たい袖…

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/28(金) 14:40:06 

    >>103
    >>109
    小説書けそうw

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/28(金) 14:40:40 

    >>115
    ほぼ狩りで数が減って繁殖が追っつかなくなったのかな。
    小動物と違って妊娠期間も長いし成長も遅いからね。

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/28(金) 14:43:46 

    >>78
    昨日からいるよ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/28(金) 14:46:10 

    >>44
    酷暑で、研究中に溶けちゃったのかと思ったよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/28(金) 14:47:56 

    >>2
    そのうち目覚めた生物がバイオみたいに人間に寄生したりしてね

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2023/07/28(金) 14:48:58 

    エモい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/28(金) 14:49:16 

    全ての細胞が破壊されることなく解凍されたのかな?
    単細胞じゃないよね?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/28(金) 14:52:08 

    キターーーーーーーー

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/28(金) 14:54:41 

    >>34
    景色が変わりすぎてビックリしたよね、

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/28(金) 15:00:07 

    永久凍土が溶けると、かつて存在していた生き物を滅ぼした
    未知の病原菌なども復活するのではないかと言われてるね

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/28(金) 15:01:16 

    >>29
    くんくん僕らは鼻がきく〜

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/28(金) 15:02:39 

    >>68
    一回死んだようなものだよね。実験に使われそうだし、
    目が覚めたら見た事ない人種に囲まれて知らない言語で社会の仕組みもわからない状態なんて嫌だね

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/28(金) 15:03:40 

    >>70
    莫大な資産があって家が続いていくことが確定してるお偉い家系の方になら夢のある話なのかもね

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/28(金) 15:04:20 

    うわー、私そんなん見たら踏み潰すわ
    何万年も待ってたのに悪いけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/28(金) 15:04:53 

    >>78
    5万年前

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/28(金) 15:06:13 

    やっと目を覚ましたかい〜

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/28(金) 15:06:33 

    >>26
    溶かして生きてるか繁殖できるか確かめるのはいいとして、数千匹に増やす必要はあるのか…?

    +54

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/28(金) 15:07:07 

    自分だけか、バキかな?って思った。ピクルお思い出した。人間だけど。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/28(金) 15:10:18 

    デモゴルゴンと名付けさせて

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/28(金) 15:10:49 

    1匹なのになんで繁殖できるの?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/28(金) 15:14:27 

    この線虫もガンを判別できるのかな?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/28(金) 15:19:57 

    >>20
    嫌な予感しかしねぇ

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/28(金) 15:23:33 

    >>56
    ムロ最初めっちゃ鼻持ちならない嫌な経営者してたけど、最後は息子に権利を譲る人情家になってた
    コールドスリープで病気は良くならないけど性格が良くなっててびっくりしたよ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/28(金) 15:24:09 

    >>141
    そしてまさかの息子が同じ病気だったというオチ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/28(金) 15:26:34 

    こいつらに寄生されたら命はない?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/28(金) 15:26:50 

    >>128
    その太古の病原菌と現代の病原菌と化学物質にまみれた空気、勝つのはどれだろう

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/28(金) 15:27:01 

    >>11
    本当思う。もしかしたらコイツが病原菌として大流行して恐竜やマンモスが絶滅した。なんて可能性もゼロじゃないかもそれないじゃーん!

    +60

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/28(金) 15:51:12 

    >>25
    吉と出るか凶と出るかは分からないね。
    平和で、周りが善人であるという前提。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/28(金) 15:53:49 

    >>2
    人類が免疫を持っていない太古の病原体がいつか放出されるかもしれないもんね

    +48

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/28(金) 15:55:02 

    完璧なタイミングなんて来ない
    できない理由を並べていてもきりがない

    さっさと重い腰上げる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/28(金) 15:55:25 

    >>148
    トピ間違えました
    すみません

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/28(金) 15:56:31 

    >>1
    加藤茶の歳の差も大したことないように見えるね

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/28(金) 16:00:47 

    >>70
    >>68
    病気治療の為じゃなく災害回避の為に眠る話で
    望郷太郎って漫画あるけど面白いよ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/28(金) 16:01:39 

    >>119
    AIに小説書いてもらった

    タイトル:氷の軌跡

    第1章:目覚める氷の記憶

    科学者のアリーナは、永久凍土で行われた調査に参加していた。その中に1匹の線虫を発見する。そして彼女の手によって4万年ぶりに線虫を蘇らせる事に成功したのだった。

    20年後、地球は環境破壊と戦争によって荒廃し、人類は滅亡の危機に瀕していた。アリーナは自らを人類最後の希望として、未来を守るために冷凍睡眠に入ることを決意する。彼女は20年前に蘇らせた線虫との絆を大切にしていたのだ。

    第2章:氷の守護者

    アリーナは冷凍睡眠の中で、過去と未来を繋ぐ夢のような世界に身を委ねる。彼女の心は線虫との絆で満たされ、希望と勇気が胸に宿るのだった。

    そして10万年後、地球は再び氷の世界となっていた。進化した線虫たちは知性を持ち、記憶を伝え合いながら、過去の地球を偲んでいた。彼らはかつての救い主であるアリーナを思い出し、氷の中から彼女を探し始める。

    第3章:永遠の誓い

    線虫たちは進化した知性により、氷の障壁を乗り越え、アリーナの冷凍睡眠装置を見つけ出す。彼らは長い時間をかけて、アリーナを目覚めさせることに成功する。

    アリーナは目を覚ますと、前にいる進化した線虫たちに驚きと感謝の気持ちを抱えていた。

    「ありがとう、みんな。何としても未来を守りたいと思っていたの。」

    アリーナの言葉に、線虫たちは希望と誓いの意思を持ちながら彼女に応える。

    「私たちもあなたと共に未来を築きたい。あなたが私たちを目覚めさせてくれた恩返しをしたいのです。」

    第4章:氷の奇跡

    アリーナと進化した線虫たちは共に手を取り合い、未来のために戦い始める。彼らは地球の再生を目指し、環境を回復させるために力を合わせる。

    線虫たちは自然と共生し、永久凍土から温かな大地に変える使命を果たす。荒廃した地球が再び緑豊かな惑星に戻り、環境破壊と戦争による闇が去っていく。

    第5章:未来の希望

    地球は再び美しい惑星となり、新しい生命が息づくようになった。人類は永久凍土から目覚めた進化した線虫たちとアリーナのおかげで、滅亡の危機を乗り越え、未来への希望を取り戻したのだった。

    アリーナと線虫たちは共に未来を築き、地球を守る守護者として永遠の絆を紡ぐ物語は、氷の奇跡の軌跡として後世に語り継がれ、希望と勇気を与えるのであった。

    +10

    -2

  • 153. 匿名 2023/07/28(金) 16:03:37 

    >>25
    素敵な未来人が病気を治すために起こしてくれるならいいけど、社会も価値観もすっかり変わったディストピアに実験動物のような扱いで起こされたら...とか考えると怖い。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/28(金) 16:06:42 

    >>1
    害のないものならいいけど
    あんまりにも昔のウイルスかなんかで、もう人が免疫機能を持ってないものが生き返ったりしたら大変だよ
    んでそれがあんな国やこんな国に渡って細菌兵器として使われるとかさ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/28(金) 16:07:43 

    >>16
    そっちの心配もそうだけど、めっちゃ役立つ菌もあるかも

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/28(金) 16:37:08 

    >>25
    どこが夢がある話?

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/07/28(金) 16:48:18 

    >>2
    映画ミスト思い出すわ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/28(金) 16:53:49 

    貴志祐介の天使の囀りを
    思い出してしまった

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/28(金) 16:58:53 

    >>8
    植物や単細胞微生物とかの方が人間より遥かに生命力あると思う

    +37

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/28(金) 17:09:14 

    >>1
    私も40000年寝たら繁殖できるかしら…?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/28(金) 17:46:41 

    >>68
    漫画か何かで観たけど、資産家の爺さんが不治の病でコールドスリープしたけど後々の子孫がコールドスリープの維持費で悩んでた。コールドスリープさせてまた蘇らせる価値のある人間なんてそうそう居ないと思う。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/28(金) 17:47:52 

    >>14
    時は来た!ただそれだけだ🙍‍♂️


    (〃゚艸゚)→( ー`дー´)

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/28(金) 17:48:48 

    >>2
    なんで?むしろ人類にもいい話でしょう

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/28(金) 18:12:31 

    >>25
    そこまでして生きたいのかなぁ?

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/28(金) 19:33:34 

    >>25
    それって財産分与とかどうなるんだろうね?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/28(金) 19:46:40 

    >>10
    あれは、マンモスくん♪パオーン

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/07/28(金) 19:54:08 

    >>1
    本人もびっくりだろうな
    周りの景色が違いすぎてパニックになっていないかな🤯

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/28(金) 20:03:06 

    >>41
    いやもう研究者の姿になっている。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/28(金) 21:20:39 

    40000年後のいま息を吹き返した1個体が今数千匹に増殖したんだね。
    ぞわっとする。
    生き物は増えるのは当たり前だけど強すぎる。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/28(金) 21:46:08 

    >>1

    まさに物体Xじゃん!!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/07/28(金) 21:58:38 

    癌のリスクを嗅ぎ分けるやつの仲間?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/28(金) 22:47:24 

    >>135
    ググったら、線虫には雄と雄雌同体がいて、雄雌同体は自家繁殖できるんだって
    勝手に増えたと思われます

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/28(金) 23:09:18 

    >>25
    ある日、病院から手紙が届いた。
    120年前に末期癌で凍結されたあなたの曾祖父さんのお父さんを治療するのに目覚めさせますか?
    治療は凍結後の末期癌の治療には月に諸々含めて300万円かかります。
    目覚めさせなければ、管理費が今月で終わるので来月から凍結の場所と管理費で月100万円かかります。
    どちらにするか月末までに回答ください。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2023/07/28(金) 23:18:15 

    次なんの病気流行らす予定?

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/07/28(金) 23:38:27 

    >>32
    現時点では確か…
    冷凍は出来るけど解凍する時に脳がドロドロに溶けちゃうってバイエンス氏が言っていた様な。その部分が現在の課題とか…

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/28(金) 23:38:45 


    クンクン僕らは鼻が利く♬

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/29(土) 00:49:08 

    >>8
    びっくりだよね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/29(土) 01:10:17 

    コロナの後にまた感染症流行るみたいな話聞いたことあるしこういう系の話題は夢があると思いつつ怖い

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/29(土) 02:47:15 

    >>1

    こういう事例を元に人間のコールドスリープの研究とかするのかな。
    SF映画の世界だね。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/29(土) 05:03:57 

    Ω ΩΩ「ナ… ナンダッテ-」

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/29(土) 08:51:40 

    >>99
    ヒィ
    ありそうだ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/29(土) 10:35:00 

    >>115
    今まで絶滅した動物も乱獲が原因だからあり得ると思う

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/29(土) 13:43:39 

    >>53
    いままで採集できてた食べ物も取れなくなってきて
    くらしが困難になってるんだよね
    これからどうするんだろう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。