ガールズちゃんねる

断捨離しない方が、お金貯まりませんか?

164コメント2023/08/13(日) 14:59

  • 1. 匿名 2023/07/28(金) 13:40:28 

    主は、アラフォーパート主婦です。
    一時期断捨離にはまって、使わないものや、ワンシーズンで洋服を捨てたりしました。
    しかし、捨てたのと似た機能のバッグや洋服を買い直すこともあり、断捨離しない方がお金が貯まるのでは?と思うようになりました。
    最近はあまり断捨離しなくなったけど、前より大事に着るようになりました。
    断捨離しない方がお金が貯まる方、いらっしゃらないですか?

    +80

    -190

  • 2. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:09 

    >>1
    それは断捨離が下手なだけ
    また新たに買うのは意味無い

    +693

    -17

  • 3. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:26 

    断捨離あるある

    +79

    -27

  • 4. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:28 

    断捨離したのにまた買ってるんかーい

    +380

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:28 

    必要なものしか買わないからお金たまる

    +243

    -5

  • 6. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:34 

    断捨離して、少ないもので暮らすのが身につけば溜まるんじゃない?

    ものが減ったからってその分また買うような人はたまらないだけだと思う。

    +298

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:55 

    捨てずにメルカリで売ればいいのに〜!

    +12

    -32

  • 8. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:57 

    断捨離しない方が、お金貯まりませんか?

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/28(金) 13:41:59 

    それ間違った断捨離じゃん

    +246

    -2

  • 10. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:15 

    >>1
    断捨離するほど買うからお金が貯まらないんだと思う。

    +135

    -1

  • 11. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:15 

    断捨離撲滅委員会やってます

    +5

    -18

  • 12. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:26 

    断捨離って何でもかんでも捨てるものじゃないからね
    主は取捨選択出来てないのが問題

    +250

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:33 

    断捨離と捨て魔は違うってことだよね
    なかなか加減が難しい

    +129

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:42 

    断捨離じゃなくて自分の好きな物心地良いと思う物に囲まれて暮らしなさい。

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:43 

    断捨離向いてないだけでは

    +31

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:54 

    貯金も断捨離しよ?
    私が責任持って処理するから安心して!

    +5

    -11

  • 17. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:59 

    貧乏人はモノへの執着があるから断捨離は無駄だよ

    +111

    -5

  • 18. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:06 

    まだ使いたくなる必要なものまで捨てちゃってるだけだと思う。物を大事に使いつつ必要以上にものを買わないことが大事だよ。断捨離どうこうってあまり関係ない

    +67

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:07 

    >>1
    今後使う予定のないものを捨てたらいい。

    +62

    -3

  • 20. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:08 

    不要なものは買わない!って気持ちを切り替える
    タイミングにはなるかな。ミニマリストではないから必要なものはわざわざ捨てないけどね。

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:22 

    そりゃ当たり前

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:33 

    私も「捨てずに取って置いて良かった!」と思う事が多いから、捨てるのは諦めて、買わない方向にシフトしてる。

    +111

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:34 

    断捨離とミニマリストの違いが今でも分からん

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:41 

    >>1
    なんでワンシーズンで洋服を捨てるの?使うバッグを捨てるの?必要なものを大事にしないの?
    断捨離は余計なものへの執着を手放す事だと思ってた

    +160

    -2

  • 25. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:41 

    >>1
    必要な物まで捨ててるからだと思うよ。
    仕分けと見極めが下手なんだよ。

    +96

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/28(金) 13:43:54 

    必要なもの捨てるのは断捨離じゃなくない?

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:12 

    断捨離の捨しかしてなかったらそらそうなる

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:21 

    >>23
    断捨離は不要なものは捨てましょうってだけの片づけに過ぎないけどミニマリストはただの病気

    +13

    -18

  • 29. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:25 

    3年出番がない品物を断捨離するようにしてみては
    3年使わない物ならば、もういらない物になっているかと

    +55

    -2

  • 30. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:29 

    ガチの断捨離勢は、最低限だけ残してもう買わないんじゃないの?

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:47 

    >>1
    自分にとって必要な物、好きな物をハッキリさせるための断捨離だと思う。
    買い直すってことは捨てる物を間違えてるしお金の無駄。

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:56 

    今あるものを使うってスタンスでやってるよ。なかなか資源って消えないんだよねえ
    まだ使えるものは基本捨てない。
    なくなったら壊れたりしたら買おうと思ってる。
    もう無くなりそうと思ってもけっこう使える。
    この、残りかすみたいな時期に使い続けてることが、余剰パワーになる気がする。

    けっこうもうすでにあるんだよねー
    で、買わなければ貯まると思う。

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:56 

    >>1
    捨てるより何が必要か不要かなど自分自身の性格や在り方を含めよく知ることが先だと思うよ

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/28(金) 13:45:07 

    >>1
    ワンシーズンで洋服捨てるからだよ、
    洋服なんて数年着てなくて今後も着ないよねってのを捨ててるんだよ。
    大事に着るも大切だけど、購入する時によく考えても必須。

    +104

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/28(金) 13:45:13 

    マキシマリストを目指そう!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/28(金) 13:45:28 

    断捨離と並行して、ミニマリストになりだすとお金かかるかもとは思う。
    全部無印で揃えたりとか(籠とかハンガーとかね)、
    少数精鋭だからこそ全部質のいいもので極めたいとか、
    どうしても必要だけど一年に一回しか使わない物は用事が終わればすぐ捨てるとか、
    こんな事やりだすと断舎離しててもお金は貯まらない

    +8

    -15

  • 37. 匿名 2023/07/28(金) 13:45:35 

    それ買い替えじゃない?
    不要な物を捨てるのが断捨離なんじゃないの?

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/28(金) 13:45:48 

    勝間和代が「ワンピース5着だけにした!他のはいらない!」って断捨離したのをテレビで見たけど、暫くして「捨てすぎた。やっぱり必要」ってまた服買い足してたの見て笑った

    +92

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/28(金) 13:45:49 

    >>1
    「断捨離」より「こんまり」の方がいいよ!
    山下某は貧乏臭くて嫌い
    こんまりは「ときめく物」を残す

    +4

    -27

  • 40. 匿名 2023/07/28(金) 13:46:07 

    >>1
    いる、いらないが明確に出来て無いなら
    それはただ捨ててるだけだし
    ワンシーズンで捨てる?金持ちの道楽だよそれはw

    +62

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/28(金) 13:46:29 

    >>19
    先の予定ってそんなに簡単にわからないものだよ

    +3

    -11

  • 42. 匿名 2023/07/28(金) 13:46:41 

    主さんのとは少し違うけど、「1日1個ものを捨てる断捨離(片付け)」というのも何か違うと思ってました
    不要なものを処分して必要なものは大事にする仕分けが大事

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/28(金) 13:46:44 

    >>1
    >しかし、捨てたのと似た機能のバッグや洋服を買い直すこともあり、

    なんで買い直してるんだ…笑
    アラフォーだけど、断捨離して今まで無駄遣いしていたんだな…って改めて思ったし、自分に何が必要かって言うのが明確にわかって本当お金使わなくなったし、買い物する時ちゃんと考えて買う様になったよ。
    衝動買いは本当にしなくなった。

    +93

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/28(金) 13:46:44 

    >>1
    > 前より大事に着るようになりました。

    効果出てるじゃん。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2023/07/28(金) 13:46:50 

    断捨離する人ってワンシーズンで服を捨てなくて何年も着れる服を持ってるよね

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:11 

    >>1
    それは「断って」ないじゃん
    すぐ買い直してるんだから

    +46

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:45 

    >>20
    知り合いにいるけれど、不要な物は買わないって発想にならないみたいだよ
    もしかしたら使うとか、あっても困らないとか何かしら理由付けをして物を増やしている気がする

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:10 

    >>1

    断捨離とかシンプルライフを謳ってる人の投稿を見ると
    「無印とかディーン&デルーカ好きなんだなー 私より買ってるやん」と思うことがある笑

    +29

    -8

  • 49. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:34 

    >>23
    断捨離は不要な物への執着を捨てる事
    ミニマリストは厳選した少ない物の中で暮らす人

    +37

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:47 

    >>2
    これでしかない

    +61

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:04 

    >>7
    売るまで家に置いとくと片付かない
    さっさと捨てたい

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:05 

    >>1
    捨てる減らすことが目的になってるじゃんw
    だからそれに飽きるとまた買い足す。
    無駄なく使いきる適量をキープするために不要な物を捨てるんだよ。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:14 

    >>45
    ある程度以上の物を買うと質が良いので長く使える
    だからそういう生活をすればするほど良い物が残っていくんだよ

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:15 

    >>29
    5年以上経ってからまた使い出すもの結構あるよ

    +6

    -16

  • 55. 匿名 2023/07/28(金) 13:49:44 

    >>1
    あるものを長く使うのアリよね
    主さんみたいなタイプは無理に断捨離しない方が向いてるのかも!

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/28(金) 13:50:10 

    >>1
    ワンシーズンで捨ててれば無駄になるね
    きちんとした断捨離の理解を理解したほうがいい

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/28(金) 13:50:41 

    今、コロナかかった友人の所に薬と食べ物届けてきたところ
    友人の家は本当に物がなくて、食料も最低限しか置いてない生活だからすごく喜ばれたよ
    私は物が多くてコロナ準備品は置いてあったから、すぐ対応できたけど、まぁ貧乏だよw
    マスクも備蓄あったし、断捨離苦手で良かった所もあるかも?

    +14

    -6

  • 58. 匿名 2023/07/28(金) 13:51:57 

    >>54
    そっか、それならもうずっと持ってなよww

    +29

    -3

  • 59. 匿名 2023/07/28(金) 13:51:58 

    最近断捨離して服・本・化粧品類だけでメルカリ18万いったよ。本を買いすぎてしまうので、本棚に入るように1冊買うなら1冊売るというルールでやってたらお金貯まったよ。
    メルカリ20万くらいから税金かかるよね?カバンも出したいけど来年まで待つか。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/28(金) 13:52:07 

    >>1
    それはただ単に一度捨てたけど、やっぱり捨てるべきものではなかったから買い直しただけでしょ。考え方がおかしいです。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/28(金) 13:53:06 

    >>1
    それはない
    貧乏な家ほど物が多い
    家の中が棚だらけでその中にものがパンパン天井までつまってる感じ
    自分の周りでもそうだし、貧乏大家族の家とかも家もそう

    +35

    -2

  • 62. 匿名 2023/07/28(金) 13:53:09 

    引越しのとき裁ちばさみと糸切りばさみが20個くらい出て来たんで、
    無駄に買ってたな~って反省したよ。
    断捨離してちゃんと置いとく場所決めておけば5個くらいで済んだはずなのにね。

    +14

    -5

  • 63. 匿名 2023/07/28(金) 13:53:25 

    >>1
    断捨離ってお金貯めるためにするもんなの?
    暮らしを豊かにするものだと思ってたわ

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2023/07/28(金) 13:53:52 

    >>58
    いわれなくてもずっと持ってるよ 置き場所には困ってないし

    +3

    -20

  • 65. 匿名 2023/07/28(金) 13:54:27 

    わたしも ここ5年くらい
    捨てては買いを繰り返しました
    なんというか新しいものどんどん買わなきゃね!ってなって デパコスにまで手を出して 何故か意識高い系してたのですが 最近やめてます
    近々 引越しがあり出費があるあり、、
    そしたら やはり余裕がちょっと出来ましたねw
    服も今年は買い足すのやめようと思って
    断捨離とは違うかな?

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/28(金) 13:54:42 

    >>1
    断捨離は捨てりゃいいってもんじゃないよ

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/28(金) 13:55:14 

    >>2
    断捨離の意味履き違えてるとしか言いようがない。
    ちゃんと本なり読んだほうがいいよね。 だいたい断捨離ってお金貯めるためにするもんだっけ?

    +89

    -2

  • 68. 匿名 2023/07/28(金) 13:56:01 

    >>9
    断捨離自体がすべて間違い

    +2

    -13

  • 69. 匿名 2023/07/28(金) 13:56:09 

    >>2
    だよね
    ただの買い直しやんと思った

    +70

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/28(金) 13:56:22 

    >>1
    お金のために断捨離するって感覚があんまりなかった
    気分変えたいとか何となくリセットしたいとかそういう気持ちの時にしてた

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/28(金) 13:56:58 

    >>65
    主さんもだけど、そういう捨てては買いの繰り返しは断捨離じゃなくただ浪費してただけなんじゃ?って思います。
    浪費をやめたらお金は貯まりますね

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/28(金) 13:57:34 

    >>1
    また買ったら意味ないやろ〰️‼️

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/28(金) 14:01:28 

    >>7
    箱用意したり、綺麗に梱包するのがめんどくさい。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/28(金) 14:02:51 

    義母さんから頂いた 金指輪売ってきました
    義母さんも もうデザインも古いし金ピカ付けないから どうとでもして、、って感じで頂きました
    使えるデザインのものは取ってあります
    そしたら3万近く臨時収入になりました
    バブルのときのデザインの指輪ってすごいよ、、、! ギラギラ!

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/28(金) 14:03:25 

    >>74
    付けないのにずーっと家に眠らせてたので
    思い切りました、、

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/28(金) 14:03:50 

    >>59
    横だけどメルカリで、ガル子@断捨離中 みたいなアカウント名の人に買われていくと、ちょっと複雑な気持ちにならない?笑
    くだらない雑貨だったりすると余計に、こんなん買っていいのー?って思っちゃう。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/28(金) 14:06:24 

    なんで必要なものまで捨てるのよw

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/28(金) 14:06:43 

    なんでも捨てるのは断捨離ではないので必要なものは取っておいていいのですよ。
    私は捨てずに古いものを使っていたら、なんだか貧乏臭い生活になっていってしまってお金を回し始めています。
    使ったら生活に活気が出るのかお金がまた入ってくるので、断捨離していてもお金が減ることはないです。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/28(金) 14:06:45 

    >>1

    それは捨て方のセンスがない、捨てすぎなんだと思う

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/28(金) 14:07:08 

    >>1
    断捨離って意味わかってる??
    あなたの場合は捨てて買ってるだけじゃん。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/28(金) 14:07:10 

    >>1
    似たようなもの買っちゃうって、必要なものまで捨ててるんじゃない?

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/28(金) 14:08:41 

    >>1
    維持保管が得意な人
    丁寧に扱うのが苦にならない人は
    大丈夫だけどね

    断捨離じゃなくて持つものを自分自身の最低限に
    元々しておく

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/28(金) 14:09:32 

    >>61
    貧乏でも物が多いことで生活が楽しいんだよ その状態から物を捨てたらますます貧乏になるよ

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2023/07/28(金) 14:11:57 

    やりながら、自分のなかの要不要を見極めるチカラ高めて、必要ではないものを入れないようにして
    無駄なものやわからんけど欲しいなどの思考欲望を断ち離れないと
    考えずパカパカ捨てて買って繰り返してちゃダメだよ

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/28(金) 14:14:03 

    >>1
    断捨離って、買い替える事じゃないから
    買ってたら、そりゃお金も減るよね…

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/28(金) 14:16:41 

    何も考えず捨ててない?
    断捨離の本きちんと読んだ方がいいよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/28(金) 14:17:14 

    >>57
    断捨離って余分なモノは捨てて、空いたスペースに備蓄もキチンとするよ。正しく備蓄できていればこそ、備蓄品の期限切れなどなく無駄がなくなる。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/28(金) 14:18:29 

    結局のところ、頭悪いと正しく断捨離出来ないってことな

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2023/07/28(金) 14:19:49 

    >>4
    断捨離した後に必要になってまた買うんだよ。

    +18

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/28(金) 14:20:09 

    >>7
    売るほどのいいものがないのかもよ

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/28(金) 14:22:04 

    >>1
    断捨離したらお金がたまるわけじゃなくて、断捨離ってそもそも無駄なものを買うのをやめようって意味でするんだからね?買い足したら意味ないよね。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/28(金) 14:23:19 

    >>1
    断捨離の意味を履き違えてるね…そしてなにがまちがったのかも気付けてないなんて、そりゃたまらないよ。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/28(金) 14:24:20 

    >>1
    処分することにこだわるんじゃなくて、服でもバッグでも一度買ったのを長く使って家に物を増やさないようにしてお金を使わないようにしてるんじゃないかな。
    ワンシーズンしか使ってない物を捨てるのはただの無駄遣い。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/28(金) 14:24:33 

    着ない服とか年齢的に無理だ〜って服は処分して必要な服とかは数着買って着回してる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/28(金) 14:25:37 

    >>61
    うち貧乏でもものは多いけど元値がめちゃくちゃ安いものしかないから多分お金たまってるよ!笑

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/07/28(金) 14:25:56 

    >>7
    横さすがに古過ぎてもう無理だったわ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/28(金) 14:26:13 

    >>59
    税金?
    知らなかった!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/28(金) 14:28:53 

    物たくさんあるの大嫌い
    整理整頓が苦手だから、メンタルに悪い

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/28(金) 14:30:44 

    >>59
    家の不用品なら大丈夫だけど、ハンドメイドやら新品転売は申告の必要があると見た

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/28(金) 14:33:45 

    >>36
    マイナスついてるけどミニマリストは都会に住んでるお金持ちじゃないとできなそう
    必要なものがすぐ手に入る状態じゃないとあの生活はリスク高い
    トピ主は別にミニマリストを目指してるわけじゃないと思うけど

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/28(金) 14:34:16 

    断捨離がんばってるけどモノを捨てるのが苦痛すぎて
    モノを買うときに本当に必要なのかすごく吟味するようになった
    たとえ100円でも

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/28(金) 14:39:57 

    >>7
    わかるー。めんどくさいとみんないうけどチリもつもればで不用品が20万になったわ。

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/28(金) 14:40:20 

    >>1
    断捨離ってそういうものでしょ?
    貯金術でも節約術でもないよ?
    ここでは「なんで捨てるの?大事に着なよ」とか言われがちだけど、それはやましたさんの提唱する断捨離ではないよ
    やましたさんは毎シーズンごとに2足しかない靴を履き潰して捨てるんだって
    服も数着を着たおすんだって
    そして毎シーズン新しい服を買う
    同じものを持ち続けるのは停滞で、常に水が流れるように新鮮にしとかないとダメなんだって書いてあったよ
    だからあなたのしてることは、やましたさんの断捨離の最適解なわけ
    常に自分のまわりを選び抜いたお気に入りで快適に!余計なものはいらない!が断捨離だそうだからね
    主さんはちゃんと断捨離してる
    ただ快適な断捨離と節約・貯金は=ではないからね

    私は選び抜いたお気に入りを大切に使いたいし、なんなら何年でも愛用したいから、やましたさんの断捨離は全く受け付けなかったよ
    主さんも違うライフスタイルを見つけてみた方がいいかも?

    +8

    -15

  • 104. 匿名 2023/07/28(金) 14:41:02 

    >>1
    まあ、ほんのちょっとの差で格段に使いやすさが変わる、ってこともあるからね。
    前持ってたのは、今のと似てるようでいて、合わないものだったのかもよ。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/28(金) 14:41:45 

    必要になったらまた買えばいいっていうけど、このご時世、もう買えないから最近は捨てないようにしてるよ

    +34

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/28(金) 14:42:56 

    >>69
    たしかにw

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/28(金) 14:47:50 

    >>59
    そのくらいが続くよね。
    大量に捨てると、その分「何か買わなきゃいけない」って気持ちが生まれて、リバウンドしやすい気がする。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/28(金) 14:48:53 

    >>103
    それはやましたさん?流の断捨離であって、断捨離全般にいえることではないのでは?

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/28(金) 15:01:17 

    >>1
    結論を言うと、貯まる人もいるしダメな人もいる。物や人を断捨離しても貯まらない人もいる。

    お金への執着を断捨離すれば、お金は貯まります。稼ぐ為のストレスから解放されるしストレスで使わなくなるから

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/28(金) 15:07:56 

    元々モノが少なかったんじゃないの?
    そりゃ足りなくなって買ったらお金減るよ。

    キツくて申し訳ないが、想像出来なかったのかな。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/28(金) 15:11:15 

    断捨離とかミニマリストって金持ちの道楽じゃない?

    あと震災とかコロナ禍を経験すると、ある程度の備蓄って必要だよね。

    +30

    -1

  • 112. 匿名 2023/07/28(金) 15:13:16 

    >>1
    自分に本当に何が必要がわかってないだけじゃない?
    何度も失敗してそれがわかってくればできるようになると思うよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/28(金) 15:15:55 

    >>2
    断捨離と言いつつ、買い物が好きでもっと買い物するために物を捨てる人がいる。
    断捨離を始めた段階で掃除道具や収納道具を買う人と、断捨離が終わった時に「これからは良いものを長く使う」と高い物を買う人は、お金も貯まらないしまたすぐに家の中が物に溢れかえる。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/28(金) 15:24:37 

    >>1
    メディアが推してる断捨離は何かを処分したあと、新しく何かを買うことを想定している消費戦略の一環だからね
    そこを惑わされるといつまで経っても豊かになれない

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2023/07/28(金) 15:26:45 

    >>2
    下手というか
    断捨離を魔法か何かだと思ってんのかな?
    要するにゴミ捨てて、もう二度とゴミ買うな!って事なのに
    捨てて買ってくり返してお金貯まらないって当たり前だよね
    ゴミになる物買うのやめたらその分お金は貯まるが

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/28(金) 15:27:34 

    たまにいるよね、捨てる→買う→捨てるのサイクルを繰り返す人。それは断捨離じゃなくてただの浪費。

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/28(金) 15:30:39 

    断捨離は必要ない物、もう使わない物を捨てればスッキリするけどね。

    好みの物を収納がないからなーと捨てたらまた欲しくなることはあると思う。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/28(金) 15:42:32 

    >>38
    まあそういうのだと確かに断捨離したらお金かかるね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/28(金) 15:51:23 

    断捨離してから物に対する執着がなくなって物欲減った。その代わり、食べ物に欲が沸くようになって、美味しいものに目がなくなった。

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/28(金) 16:00:33 

    お金貯まるために断捨離するんじゃなくて、断捨離することで自分に必要なものを見極めていって無駄なものを買わなくなる、結果お金を使うことが減って貯まるってことじゃないの。
    捨てるときも選択するしこれから買うときも選択するんだよ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/28(金) 16:25:44 

    >>119
    そもそも老化で物欲は減るし、断捨離すると老化も進むって言うね 物からの脳への刺激って結構大切

    +4

    -9

  • 122. 匿名 2023/07/28(金) 16:27:43 

    断捨離の捨てるとこやらずに「断」だけやればいいんだよ
    ようは買わないだけ!
    ある物工夫して使い切る

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/28(金) 16:30:06 

    >>1
    そのパート断捨離して正社員になったほうがお金貯まるよ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/28(金) 16:55:35 

    断捨離したら物増やしたくないから結果的にお金が貯まるけど、貯まらない人は物欲があり過ぎるのでは

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/28(金) 17:14:20 

    断捨離後のほうが無駄遣いが格段に減ったなー。処分の大変さがわかったから購入する時によく考えるようになったし、持ち物やストックを把握できるようになったので似たような物、同じ物を購入する事がなくなった。主さんは断捨離というかミニマリストに憧れた失敗例な気がする

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/28(金) 17:16:51 

    >>1
    前より大事に服着ることでこれから服選びや物を選ぶことができて、結果余裕ができるよねって事だよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/28(金) 17:29:39 

    この前捨てたばっか〜(涙)!ってのはある。

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/28(金) 17:44:38 

    わかるわー
    私も基本的に片付けが苦手で、断捨離するとモノが減って管理ができるから云々をそうだよなって納得して色々と処分した。でも同じようなものを買い直したり同じ気持ちになったよ。捨てるもののチョイスが間違ってるんだよね。その反動で今は何も捨てられない。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/28(金) 17:45:55 

    >>1
    百均の物だけど
    いる時にまた買ったらいいって言い聞かせて捨てたら
    翌日必要になってまた同じ物買った

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2023/07/28(金) 18:01:45 

    考えて捨てるし捨てたのと同じようなものを買うことは滅多にないよ
    飲食店勤務だし私服に合わないから使わんよなーと薄手の黒カーデ捨てた直後に応募した単発バイトで必要になって買ったことはあるけど、その1回しか覚えてない。
    どうせ捨てても捨てなくても金は貯まんね。
    しまう場所増えたらその分買うし、しまえなくなったら捨てて買うし。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/28(金) 18:19:07 

    >>99
    家の不用品なら大丈夫なのか!
    なんか無駄に金額調整してしまった笑

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/28(金) 18:19:08 

    >>1
    ワンシーズンで洋服を捨てるって
    さすがにアタオカだと思う。
    しかもパートなのに。
    それぐらい気付かないとは。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/28(金) 18:20:12 

    >>76
    そんなアカウント名の人知らなかった!
    少なくとも私が売ってるものなら、こちらで大丈夫ですか??って思ってしまう…笑

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/28(金) 18:33:00 

    >>35
    不要な物は全部捨てたうえで大事なたくさんのものに囲まれてるわけだからこっちが憧れかも

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/28(金) 18:59:58 


    >>1
    私も買い直したことあるよ。
    読まない漫画だったけど、数年したらまたブームが来て買い直して読んだ。
    満喫にあればいいけど無かったから。
    服とかは一回断捨離すると、執着がなくなって、お気に入りだけを着るようにはなったかな。
    でも、ストレス解消とかで買い物する人は買い物好きだから物が溜まるよね。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/28(金) 19:30:14 

    >>23
    >>49さんの説明の通りだよ
    ナチュラルボーンミニマリストは断捨離しなくてもいい
    というのも意識してないだけで断捨離を常にしているから
    断捨離は要らないものを捨てること、そして何より要らないものを買う(もしくはもらう)ことを断つこと
    普通に物が多い人がミニマリストになろうとすると断捨離の特に捨てることがメインになりがちってだけ
    使いにくいのに使ってるものをアップグレードするために捨てて買うのは正解だけど、使ってるものを捨てるのはおかしいし勿体無い
    自分にとって必要かどうか見極めるのが大事

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/28(金) 19:32:15 

    >>54
    横だけど、例えばなんですか?
    わたし年単位で使わなかったのに使うことがあるのって冠婚葬祭のものくらい
    5年って相当長いから気になる

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/28(金) 19:34:42 

    >>17
    んなこたない

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/28(金) 19:35:00 

    >>2
    何でも捨てろってことじゃないもんね
    絶対必要なもの・絶対いらないもの・迷うものに分けて、迷うものに関しては本当に今後困らないかちゃんと考えてから捨てるかどうか決めないと

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/28(金) 19:39:25 

    >>95
    度重なるガラクタ買いは高くつくと言われてるよ
    安いものを買うのは簡単だから意識してやめないとずっと買い続けるし

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/28(金) 19:56:23 

    >>1
    パートなのに買ったものを次々と捨ててまた買ってたらお金が出ていくのは小学生でも分かると思うけど。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/28(金) 20:24:25 

    >>140
    うーん考え方によるかな。ガラクタをかってるつもりはない。5000円の洋服を1着かうなら、1000円の洋服を5枚買うってだけ。
    1万円のフライパンを10年使うなら、1000円のフライパンを毎年かえて常にきれいにつかいたいとか。

    フライパンでいえばたしかにエコではないけど、1年のつもりが2年もったりするし、金銭面でいえばむしろ安くつくことも多いんだよね。

    +9

    -10

  • 143. 匿名 2023/07/28(金) 20:32:27 

    >>62
    5個…?

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/28(金) 20:52:35 

    断捨離かなりしたけど買い直したもの一個もないよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/28(金) 20:53:47 

    >>142
    1000円の服5枚とか極端な例過ぎて分からない

    +2

    -6

  • 146. 匿名 2023/07/28(金) 21:05:23 

    ちょっとわかる
    整理してしばらくすると
    あれ捨てなきゃよかったー!!って
    思う事たまにある。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/28(金) 21:06:41 

    >>145
    そう?わたしはここ数年1000円以下でしか買ってない。なんなら500円以下。
    元値が2000~3000円 のものがセールで1000円以下になってからかってるから、安くても何年ももつし。いろいろな洋服をきたいから何枚ももってるし、いろいろ洋服にあわせて靴もかえてるけどけど総額は毎日トータルコーディネートで5000円しないよ。

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2023/07/28(金) 21:56:14 

    >>108
    『断捨離』は、やましたさんが商標登録してる言葉だよ

    +5

    -5

  • 149. 匿名 2023/07/28(金) 21:57:10 

    >>137
    私も気になる。長期旅行用のでっかいスーツケースとか?でも、5年に1回しか使わないものならレンタルでいいしなあ。趣味の道具とかかな?

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/28(金) 22:19:02 

    >>108
    断捨離はやましたさんの提唱しているものだから
    他の断捨離というのは存在しない
    シンプリストでもミニマリストでもいいけど、やましたさんのやり方のみ断捨離と呼ばれるよ

    +4

    -10

  • 151. 匿名 2023/07/29(土) 10:26:01 

    >>1

    多分いきなり断捨離をして物への価値観が主さん的にバランスが整ったんじゃないかな。
    私も断捨離を失敗して後悔した中に大切な基準が出来たよ。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/29(土) 10:39:37 

    >>1
    断捨離の仕方を間違えてるだけだと思う。失敗も経験しながら続けていけば断捨離じょうずになるさ。頑張って!

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/29(土) 10:40:59 

    >>1
    いるもの捨ててどうするねん。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/29(土) 16:39:59 

    断捨離してもしなくてもずっと貧乏

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/29(土) 23:40:29 

    >>59
    貴重な本、高いブランド服を売ったりですか?なかなかそんな金額にはならないから。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/30(日) 12:51:50 

    >>1

    確実に将来使わない物だけ見極めて捨てることが大事だと
    思うので、初心者は大事なものまで捨ててしまうかもね。
    だんだん上手になるから主、頑張って断捨離を
    続けてくださいね。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/30(日) 23:23:17 

    リバウンドでしょ。
    一気に捨てるからダメなんだよ。
    使い切って物を減らしていく方が私は合ってた。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/31(月) 17:47:45 

    >>62
    1つずつで十分かと...

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/02(水) 18:14:11 

    >>103
    『やましたさんは毎シーズンごとに2足しかない靴を履き潰して捨てるんだって
    服も数着を着たおすんだって
    そして毎シーズン新しい服を買う
    同じものを持ち続けるのは停滞で、常に水が流れるように新鮮にしとかないとダメなんだって書いてあったよ 』


    めちゃくちゃいい要約ありがとう!
    私には響いたわ✨

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/02(水) 22:29:27 

    断捨離してもしなくても、という感じだった。
    足しになればと、あれこれ買取に出してみたけど、とにかく安いよね。

    ティファニーのネックレス(ゴールド)13,000円
    トムフォードのサングラス 6,000円
    叔母から譲られたブルーフォックスのコート 1,000円
    フェンディのスカーフにいたっては 100円

    本やCDや服なんて、二束三文。
    値段のつかないものも沢山。
    買ったときの価格を思うと愕然として、いったん考えるようにはなった。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/05(土) 04:48:31 

    >>150
    もとは仏教用語で、それをやましたさんが商標登録したというだけ。概念は同じ。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/07(月) 00:56:45 

    >>59
    不用品を売る分にはメルカリでは税金かからないよ
    断捨離しない方が、お金貯まりませんか?

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/13(日) 13:52:18 

    紙類はスキャンしてかなり古紙に出した。
    次はCDや服だけど、服は裁縫できるので取っておいたら、場所いっぱいなんだが、
    まれにジーパン切って子供用半ズボンとかに転用できたりして、その時は5000円は浮いてる。
    雑巾、布巾、家着、カーテン、シーツは手製。服の縫い直しとかで。家が布関連なので布はたくさんある。
    スーツは今はエラスティックで着心地がいいので古いのはベストとかにして処分するしかない。
    お出かけ着は親のお下がり着たりで、増やさないよう努力してる。
    ニッセン見ると買っちゃうので買わないようにとか。これ以上買わず、ひたすら減らす方向にいる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/13(日) 14:59:38 

    紙類はスキャンしてかなり古紙に出した。
    次はCDや服だけど、服は裁縫できるので取っておいたら、場所いっぱいなんだが、
    まれにジーパン切って子供用半ズボンとかに転用できたりして、その時は5000円は浮いてる。
    雑巾、布巾、家着、カーテン、シーツは手製。服の縫い直しとかで。家が布関連なので布はたくさんある。
    スーツは今はエラスティックで着心地がいいので古いのはベストとかにして処分するしかない。
    お出かけ着は親のお下がり着たりで、増やさないよう努力してる。
    ニッセン見ると買っちゃうので買わないようにとか。これ以上買わず、ひたすら減らす方向にいる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード