ガールズちゃんねる

スタバにパスワード式のトイレがあった…番号はレシート記載 「画期的」「コンビニも導入して」SNSで話題

321コメント2023/07/30(日) 10:05

  • 1. 匿名 2023/07/28(金) 11:49:48 


    スタバにパスワード式のトイレがあった...番号はレシート記載 「画期的」「コンビニも導入して」SNSで話題: J-CAST ニュース
    スタバにパスワード式のトイレがあった...番号はレシート記載 「画期的」「コンビニも導入して」SNSで話題: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    スターバックスコーヒー(スタバ)のある店舗のトイレが、レシート記載のパスワードを入力することで開錠できるようになっていた――。そんな情報がツイッター(X)に投稿され、「これは画期的」「トイレだけ利用が多いんだろうな」などと話題になっている。


    あるスタバ店舗のパスワード式トイレ

    あるスタバ店舗のトイレに貼ってある注意書き

    パスワード式のトイレをめぐってツイッターでは、

    「これめっちゃいいじゃん。どんどんコンビニとかも導入してほしい」
    「トイレだけ利用が多いんだろうな」
    「観光客多いところでは特にね、公衆トイレ扱いされると困るからね...」
    「飲み物扱うとこでこんな面倒くさいことしてるってことはほんと、いろいろあったんだろうね」

    といった声が寄せられている。

    +796

    -21

  • 2. 匿名 2023/07/28(金) 11:51:05 

    急遽漏れそうなとき大変

    +657

    -80

  • 3. 匿名 2023/07/28(金) 11:51:15 

    安全安心でいいね👍

    +232

    -19

  • 4. 匿名 2023/07/28(金) 11:51:18 

    結構前からあるよね

    +326

    -3

  • 5. 匿名 2023/07/28(金) 11:51:27 

    アメリカのファストフードとか、欧州バールで昔からあるな

    +329

    -6

  • 6. 匿名 2023/07/28(金) 11:51:29 

    イギリス🇬🇧のカフェとかほとんどこれだったよ
    ホームレスが多いからかな

    +452

    -4

  • 7. 匿名 2023/07/28(金) 11:51:31 

    もれそう!まず買い物!パス入れて!もれるわ

    +72

    -57

  • 8. 匿名 2023/07/28(金) 11:51:37 

    これ+身分証読み取り

    +13

    -19

  • 9. 匿名 2023/07/28(金) 11:51:49 

    パスワードじゃなくてその日限りのバーコード読み込みとかにできないの?
    いちいち打ち込むのって、緊急事態の時は苦痛だよ

    +203

    -111

  • 10. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:00 

    新大久保のスタバそうだったな

    +88

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:06 

    お腹の弱い私には非常に困ることです。
    トイレを済ました後には必ず何か買うから先にトイレに入らして下さい。

    +70

    -108

  • 12. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:07 

    >>4
    なんで今頃記事になったの?と思った

    +132

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:14 

    なんばにもあるよね、なんでだろう

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:17 

    都内もだよね?

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:20 

    >>1
    大阪駅前のカフェ3年前ぐらいから導入してる

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:30 

    >>8
    マイナンバー🪪?

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:38 

    新大久保がそう。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/28(金) 11:52:49 

    海外はこのタイプ良くあるよ。マックもそうだった。

    +114

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/28(金) 11:53:03 

    >>7
    自己管理

    +50

    -10

  • 20. 匿名 2023/07/28(金) 11:53:05 

    川越の時の鐘のスタバはだいぶ前からこれやってる

    たぶんコロナあけてから、観光地だからトイレだけ使うような人とか使い方のマナーなってない人が増えたからだと思う

    ぜんぜんそれで良いと思う。飲食店にトイレだけ使いに来るっておかしいもん。

    +396

    -4

  • 21. 匿名 2023/07/28(金) 11:53:21 

    >>1
    コリドーのスタバも

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2023/07/28(金) 11:53:22 

    松本人志のすべらない話で聞いたことある

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/28(金) 11:53:22 

    >>11
    店に駆け込むなよ…

    +161

    -10

  • 24. 匿名 2023/07/28(金) 11:53:40 

    十何年前だけど、韓国はそうだったよ。

    +17

    -6

  • 25. 匿名 2023/07/28(金) 11:54:04 

    >>16
    AIがマイナンバー読み取り出来た人だけ入ってヨシとなればいい。

    +4

    -11

  • 26. 匿名 2023/07/28(金) 11:54:08 

    >>11
    お店に駆け込んで最初にトイレいくの?

    +125

    -1

  • 27. 匿名 2023/07/28(金) 11:54:10 

    >>11
    だめです
    先に漏らして購入してください

    +140

    -18

  • 28. 匿名 2023/07/28(金) 11:54:23 

    コンビニも何か買った人とかもしくは有料にすれば良いと思う。

    +157

    -8

  • 29. 匿名 2023/07/28(金) 11:54:51 

    >>7
    レシートにQRコードが入ってて、ドアがそれを読み取るシステムとかだったらまだ早そう

    +140

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/28(金) 11:55:03 

    >>11
    トイレ貸さないって言われて外を歩くよりかは間に合う可能性

    +99

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/28(金) 11:55:05 

    ここまでしないといけないほどマナーが酷いんだね
    でもすごく良いと思う

    +169

    -3

  • 32. 匿名 2023/07/28(金) 11:55:18 

    >>11
    店はあくまでも客に対して行ってるサービスだから
    そこまで求めるなら外の公衆トイレ使うしかないのでは

    +184

    -4

  • 33. 匿名 2023/07/28(金) 11:55:59 

    申し訳ないけど、コンビニ🏪だけは今まで通り自由にトイレ使わせていだだけると助かります。
    コンビニ普及して公衆トイレというものが殆どなくなってしまったし、子どもが困るから💦
    私はもちろん利用する時は必ず何か買いますよ。

    +16

    -51

  • 34. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:03 

    某牛丼屋で働いてたけど無言でトイレ入って出て行く奴いたからね
    隣にコンビニあんのに

    +84

    -6

  • 35. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:08 

    >>11
    まず注文したら?

    +48

    -6

  • 36. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:11 

    >>29
    そうなるとペーパーレスがーって文句出てくるのかな?
    レシート発行しているんだから大差ないかもしれないけど

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:12 

    八王子のセレオ内のスタバは
    セレオオープン前は男性トイレはなくて、連れが焦ってたなw
    トイレのために寄ったのにーって

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:13 

    >>10
    いろいろ察する

    +135

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:21 

    >>7
    飲食店のトイレって、飲食中や飲食後に店内使用してる人が使うところなのに
    そこまで緊急なことある?
    あるとしても大勢の人が安心安全に使える方がいいわ

    +116

    -6

  • 40. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:26 

    >>29
    スクショして本日の〇〇駅前スタバのトイレQRはこちら、とかをひたすらあげるTwitterアカウントできそう

    +72

    -13

  • 41. 匿名 2023/07/28(金) 11:56:41 

    どこかで見た事ある。ミスドかマックだったかな。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/28(金) 11:57:29 

    >>33
    コンビニも同じく買い物してから使えば良いだけでは?

    +55

    -3

  • 43. 匿名 2023/07/28(金) 11:58:20 

    >>11
    出先で急な腹痛とかにみまわれて公衆トイレやコンビニもなかったら近くの店舗や施設に駆け込む可能性もあるよね。

    +25

    -18

  • 44. 匿名 2023/07/28(金) 11:58:32 

    >>11
    四の五の言ってる暇があったら買いましょう!

    +48

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/28(金) 11:58:59 

    スタバのトイレ、男女共用が多いから
    使いたくない。夏なら漏らしてもダメージ
    少ないから漏らす方がいいかも

    +2

    -27

  • 46. 匿名 2023/07/28(金) 11:59:03 

    >>11
    何も買わずにトイレに直行する人が多いからこういうシステムを導入したのかもね
    店からしたら迷惑だろうな

    +101

    -2

  • 47. 匿名 2023/07/28(金) 11:59:05 

    >>33
    だから順番逆にして買ってから利用すればいいんだよ
    お子様にも早めの声掛けしてトイレを利用するようにする

    +32

    -5

  • 48. 匿名 2023/07/28(金) 11:59:15 

    お店が利用者にコイン渡してくれて、そのコインがないと利用できないトイレあるよね
    あれは良いよ。綺麗だし時間もかからない

    +93

    -3

  • 49. 匿名 2023/07/28(金) 12:00:00 

    あと5分以上使用で自動的にドアが開くシステムも希望

    +12

    -23

  • 50. 匿名 2023/07/28(金) 12:00:16 

    どうしてもトイレ行きたくてコンビニで借りるときは絶対にものを買うようにする、て書いたらガルでけっこうマイナス多くて。何も買わずにトイレだけ借りている人多いんだろうなぁと思ったから、この制度導入で何か変わるといいね。

    +112

    -3

  • 51. 匿名 2023/07/28(金) 12:00:17 

    >>11
    そういう人のために有料のバージョンもできると良いね。

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/28(金) 12:00:31 

    >>43
    そういう人のためにトイレ常に解放しろっておかしいと思うわ

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/28(金) 12:01:21 

    大阪駅のとあるカフェもこれだわ。
    レシート暗証番号が書かれてる。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2023/07/28(金) 12:01:29 

    知らなかった、前からあるんだね
    基本、車で行く路面店かイオンとかに入ってる店舗しかない地方住みだからかな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/28(金) 12:01:56 

    >>9
    ホントそうだよね。
    地震の時とかどうするんだろう。

    +7

    -57

  • 56. 匿名 2023/07/28(金) 12:02:04 

    >>4
    これ何年も前に松ちゃんがすべらない話でしてなかった?へー都会のスタバはそうなんだーと田舎民の私でさえ知ってたんだけど

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/28(金) 12:02:04 

    >>49
    大の人とかお腹の調子が悪い人
    5分以内で間に合うかな

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/28(金) 12:03:20 

    店が混んでるときは大変だな

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/28(金) 12:03:23 

    >>11
    私も。
    過敏性腸症候群だからこうされると困る。
    分かってない人が多すぎて引くわ。

    +14

    -53

  • 60. 匿名 2023/07/28(金) 12:03:34 

    >>27
    わろたwww

    +68

    -3

  • 61. 匿名 2023/07/28(金) 12:03:52 

    いいと思うよ。トイレ目的で利用した人に店員が何か注文してくださいと言ったり、ご利用後に注文お願いしますと掲示とかしていたら
    サービスが悪い冷たい酷い店だ、そうまでして金儲けしたいのかなど批判されそうだし。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/28(金) 12:03:56 

    >>4
    5年以上前大阪難波のサーティーワンにありました。

    アイス買ってる途中で子どもがトイレ!となって慌ててレシートの番号を入力してなんとか間に合いましたw

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/28(金) 12:05:35 

    >>2
    幼稚園児じゃあるまいし、そうなる前に尿意感じるでしょ。

    +38

    -65

  • 64. 匿名 2023/07/28(金) 12:05:39 

    大阪の、グリコの横のスタバはレシートに書いてる番号を押さなきゃいけないけど常にトイレの外に長蛇だから
    一人出てきたらそのままドア閉める間もなく次の人が入るから全くパスワードの意味ない、、、

    スタバで買い物してないのに
    トイレでずっとメイクしたり着替えてる人が多いから
    パスワード式になったと張り紙してた

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:07 

    >>11
    こういうそんじょそこらでクソ撒き散らす奴がいるから導入したんだよ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:28 

    大阪の日本橋(東京じゃないよ)行ったら
    何処のコンビニも当店ではトイレはご利用出来ませんって貼り紙が貼ってあったわ
    コロナ禍なので不特定多数に貸す事による感染の懸念もあっただろうけど、
    そこら辺はアジア系外国人の旅行者グループが本当にめちゃくちゃ多くて
    いちいち貸してたらきりがないんだろうなと思ったぐらい凄かった

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:30 

    尿意マックス弐なってると、番号入れるのも
    一苦労。ここだけの話、パンツに少し
    出ちゃったことあります。汚い話ですいません。

    +0

    -13

  • 68. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:35 

    テイクアウトしかしたことないからスタバのトイレ使ったこと無かった
    なんかテイクアウトする店だという謎の認識が自分の中にある

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:40 

    >>26
    働いてる側だけどコンビニとかだとトイレに買い物持ち込みたくないなーとは思う。かと言ってレジに預けられるのも仕事増えるので使用後でいいのでは?と常々思う。

    +31

    -7

  • 70. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:42 

    もし私が店員でこのタイプのトイレで、何も買ってない人にトイレ貸してくださいって言われても教えちゃうと思う。
    デリケートな部分だし、断ってその場でもらしちゃっても可哀想だし、店の規則がそうでも断れないな。

    +4

    -18

  • 71. 匿名 2023/07/28(金) 12:06:52 

    >>1
    外国人が押し寄せる某観光地のファースト・フード店、トイレすごい混んでてやっと入れたけど汚すぎて入れなかった、、、日本も早く全部でやればいいと思う

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/28(金) 12:07:02 

    >>11
    なんでトイレに先客がいることを想定してないの
    先客がいたら追い出す気なの?
    余裕持ってトイレ行きなよ

    +46

    -2

  • 73. 匿名 2023/07/28(金) 12:07:16 

    >>11
    簡易トイレ持ち歩くレベルじゃん
    そんなに頻繁にトイレするために駆け込むなら。。。

    スタバで
    店入ってまずトイレ行くって目立ちませんか?💦

    +37

    -2

  • 74. 匿名 2023/07/28(金) 12:08:10 

    >>59
    コンビニって購入してもトイレ貸さない所あるよね
    周りに何もない時の絶望感たるや

    +9

    -5

  • 75. 匿名 2023/07/28(金) 12:08:17 

    >>4
    覚えてる限りでも5年前からはあると思う

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/28(金) 12:08:27 

    >>4
    秋田駅のスタバってこれじゃなかったっけ?
    どっかの地方で見かけた気が
    だいぶ前に

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/28(金) 12:08:33 

    >>6
    ホームレスじゃなくて普通の人でも、食品を取り扱っている店に、トイレ目的の人が頻繁に出入りするのって不衛生だしなんとなく気持ち悪いよね。

    +85

    -2

  • 78. 匿名 2023/07/28(金) 12:09:14 

    >>1
    英語くらい、きちんと書けや
    学校で何勉強してたんだ

    toilet numberって、何だよ

    +4

    -9

  • 79. 匿名 2023/07/28(金) 12:09:15 

    >>1
    これアメリカかイギリスか忘れたけど昔何度か見たことあるよ、10年くらい前。日本にも取り入れたんだね!

    観光地とか人通りが多いエリアのスタバで、トイレだけ借りに来る人対策だよね。キー押すの面倒だけど、誰でも入れると汚れ方が凄まじいから必要なんだろうなって思った。

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/28(金) 12:10:33 

    前の職場は衣料品店だったがそこでの話
    何も買ってない客がスタッフ専用のトイレを何も言わずに使用して出て着たところに遭遇
    昔の建物だから構造がおかしく、出入口付近にドアがある感じで、間違わないように目線上に大きく「スタッフ専用」と看板下げていたんだけど。
    防犯上の面でもそうだしさすがに無言使用はあかんだろといらっときて
    「そちらはスタッフ専用です。ご利用されたい場合には一言スタッフへお伝えください」といったらこちらをちらっとみて仲間に向かって「だってさww」なんて態度をとるので
    「非常識な行動はおやめください」とはっきり言ったらオーナー出せと騒ぎ始めた
    バイトなら怯むとおもったんか糞戦犯ババアどもがと思い
    素直にオーナー出したらオーナーも開口一番「非常識な行動はおやめください」といってて
    「こんな店二度と来るか」って捨て台詞履いて出てった
    駅でしてこいよ

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/28(金) 12:10:37 

    >>63
    ヨコだけど
    うんこピーピーの時の話じゃない?
    アイツらいきなりキューンってくるから

    +51

    -6

  • 82. 匿名 2023/07/28(金) 12:10:49 

    >>59
    あくまでもお店側のサービスだから、買ってるから使わせろ、当然っていうのも違うと思うよ
    もちろん病気の人にとったら死活問題だとは必死な気持ちはわかるけど

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/28(金) 12:10:51 

    >>1
    まず先に買ってからでないと利用できないってこと?
    トイレ借りてから並ぶ(買う)のはできないわけね。
    テイクアウトの時、商品持ってトイレ入るのは抵抗あるなぁ。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2023/07/28(金) 12:10:55 

    >>59
    過敏性腸症候群の人の為に
    お店はトイレを設置してるんじゃないからね

    店で何か買ってくれた人の為に設置してるトイレなんだし

    +65

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/28(金) 12:11:25 

    >>28
    コンビニは難しい気がする。
    レジが終わって店をでるんじゃなくて、店の奥に戻ることになるから万引きが増えそう。

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/28(金) 12:12:03 

    コンビニは,まずお手洗いを借りてスッキリしてから,ゆっくりと買い物をします。
    急にもよおす時(大)があるので…。

    +5

    -6

  • 87. 匿名 2023/07/28(金) 12:12:22 

    >>62
    捨てちゃってたらアウトだったね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/28(金) 12:12:30 

    >>23

    田舎のスタバはめっちゃ人多くて並んでから注文まで15分はかかるんだよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/28(金) 12:12:31 

    >>77
    備品タダじゃないしね

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/28(金) 12:13:18 

    >>9
    そんなこと言ったら先に人が入ってましたでどこだって終了じゃない?

    +189

    -3

  • 91. 匿名 2023/07/28(金) 12:13:43 

    >>88
    すごく混んでるよねー
    トイレ目的で行くお店じゃないね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/28(金) 12:14:06 

    >>42
    地方で車移動だとやっと見つけたコンビニに駆け込む事が時折ある。子供だと尚更ギリギリって事は起きうるから、気持ちはわかるけどね。
    地方民の方が(ここで買わないと次はないかも)とか(トイレスポットとして経営維持してもらいたい)とか附随意識が働くから普段から寄ったら買う習慣の人の方が多そう。
    車の駐停車って案外面倒だから寄ったらついでに何か買いたくなるもの。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/28(金) 12:14:33 

    >>1
    一人の時は支払い後、商品受け取り前にトイレに行かないとね
    都合良く空いてるか解らんのに…

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/28(金) 12:14:50 

    >>11
    マイナスついちゃってるけど、スタバの列並ぶ時は並ぶからなぁ。
    どうしてもダメだったら必ず買うのでって伝えて先に番号聞いたら教えてくれるとは思うけど。

    +10

    -9

  • 95. 匿名 2023/07/28(金) 12:15:53 

    何か面倒臭い

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2023/07/28(金) 12:16:14 

    いいと思うんだけど、けっこう我慢の限界でトイレ借りようと駆け込んで間に合った~からのドリンク注文して店内で飲むってことがあるわたしは辛い

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2023/07/28(金) 12:16:26 

    >>83
    レジに伝えて取置にしてもらって後でまた取りに来ますでいいじゃん

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/28(金) 12:17:25 

    メルカリで販売されたりしてw

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/28(金) 12:17:32 

    >>94
    何故そこまでスタバのトイレに固執する?
    そこにトイレを借りられる場所がなければ他の所に行くんだから、無いんだと思って行動すればいいと思う

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/28(金) 12:17:50 

    >>77
    ドトールとかカフェのお手洗い汚いところ多いんだよね。使う人が多すぎるんだと思うけど。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/28(金) 12:19:24 

    飲食店は従業員は必ず検便が義務なのに、トイレはノロだろうとなんだろうと誰でも使える状態はおかしい。下痢でその辺の飲食店に駆け込むとかまじで汚い。不衛生。正直コンビニでもトイレ横の物とか買いたくない。

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/28(金) 12:20:46 

    >>99
    お手洗いのためだけに他のところ利用するにしても結局移動してそこのもの買わなきゃダメだから時間かかるよね。
    仮に目の前にスタバあって行きたいしお手洗いも早々に使いたいってことなら実際やりようはあると思うって話してるんだけど。
    何故そんなにスタバのトイレ使われたくないって強い意思を持って臨んでくるの笑

    +6

    -18

  • 103. 匿名 2023/07/28(金) 12:21:19 

    >>77
    何か先に購入する余裕もなくバタバタ店に駆け込んで先にトイレ使わせて!っていう人、トイレ汚しそうで嫌だ
    飲食店のトイレってそこで寛いでて最後店を出る前に…くらいの余裕ある人が使うものだと思う

    +39

    -2

  • 104. 匿名 2023/07/28(金) 12:21:42 

    店内利用の人だけ??
    Togoでアプリで購入した人は対象外??

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2023/07/28(金) 12:21:56 

    >>84
    そういう人達の配慮がなさすぎる。
    何で買わされる前提なの?
    お金を儲けて、トイレ貸すって何様なんだろう。

    +1

    -43

  • 106. 匿名 2023/07/28(金) 12:22:44 

    >>28
    駅とか公園イオンとかどこでも有料でいいと思う
    涼みにだけきてトイレを汚く使うおじさんおじいさんのトイレ代を商品に上乗せしてほしくないし、
    きれいに保ってくれるトイレ管理の人たちにお手当てを十分に上げてください

    +21

    -8

  • 107. 匿名 2023/07/28(金) 12:23:15 

    >>103
    飲食店のトイレ使うタイミングまで指示されるの!?がるちゃん的マナーの独自性がすごいわ。

    +3

    -16

  • 108. 匿名 2023/07/28(金) 12:23:37 

    というかなんで皆そんな列に並べないほど切羽詰まるまで我慢してんの????
    緊急の人はかわいそうだけどスタバじゃなくたって商業施設そこらへんにあるじゃん
    行ける時にこまごま行けばいいのに

    +15

    -3

  • 109. 匿名 2023/07/28(金) 12:23:47 

    >>83
    そうだよね。
    買わないと使えないってことはテイクアウトの時はどうするんだろ?
    何にも考えてないよね!
    反対だわ!

    +1

    -12

  • 110. 匿名 2023/07/28(金) 12:23:55 

    >>4
    うん、スタバじゃなくて普通のカフェとかでもやってるよね、

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/28(金) 12:24:33 

    >>106
    突然、お腹壊したら困るから公園ぐらい無料でいいじゃん。
    あなたそんなトラブルがないからそんなことが言えるんだろうね。

    +11

    -10

  • 112. 匿名 2023/07/28(金) 12:24:58 

    だからスタバは嫌い

    +4

    -9

  • 113. 匿名 2023/07/28(金) 12:25:08 

    >>71
    こないだ上野に買い物行ったら外国人観光客がすごかった。丸井のトイレめちゃくちゃ汚くて(便座に尿らしき水滴が飛び散って、中はウンコ付いてる、床はペーパーが散乱🤮)さすがに入れなくてちょっと歩いて松坂屋まで行った。アジア人は特にヤバイ気がする。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/28(金) 12:25:29 

    >>108
    それが間に合わない時もある。
    本当にお腹痛いと無理。
    体験したことないから言えるんだろうね。

    +5

    -7

  • 115. 匿名 2023/07/28(金) 12:26:43 

    >>4
    都会のマックにもあった

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/28(金) 12:26:47 

    コンビニでトイレ借りる時は、
    荷物になる、衛生面的にも
    トイレ入ってから買い物するからなぁ‥

    +8

    -4

  • 117. 匿名 2023/07/28(金) 12:26:51 

    >>6
    治安が他の国と変わらなくなってきたってことだよね。最初見た時、なんで暗証番号必要なの?て思ったけど、そう思える時点で治安良かったんだなと思うよ。

    +50

    -2

  • 118. 匿名 2023/07/28(金) 12:27:30 

    >>1
    これ知らないでレシート捨てて、トイレ行こってなったら明らかに飲んでたら店員さん教えてくれるのかな?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/28(金) 12:29:22 

    >>55
    災害時は開け放しとけば良くないか
    ドア歪んだら閉じ込められる危険もあるし

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/28(金) 12:29:31 

    >>109
    支払いして待ってる間にトイレ行ったらいいんじゃないの?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/28(金) 12:29:59 

    >>87
    システムを知らなかったので、急にミッションインポッシブルみたいになって手が震えてドキドキしました!
    レシート大切ですねw

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/28(金) 12:31:01 

    >>107
    私個人の感覚なんでガルちゃんマナーなんて言ってないけど?
    1つの書き込みでガルちゃんは〜て言いたい人何がしたいん

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2023/07/28(金) 12:31:03 

    >>116
    そうだよね。
    買った商品をトイレに持ち込むなんて嫌だ。
    今のところいい点が見つからない。

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2023/07/28(金) 12:31:04 

    >>85
    じゃ有料で。お祭りとかほんま使う人多い。。
    公衆トイレじゃないんやから勘弁してほしい

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/28(金) 12:31:48 

    >>2

    スタバめっちゃ行列してる時あるしw

    +73

    -1

  • 126. 匿名 2023/07/28(金) 12:32:05 

    定期的に変更しないと
    誰かが番号を教えたり
    よく押されるボタンだけが摩耗して簡単に推測できるようになって
    鍵としての意味をなさなくなるだろう

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/28(金) 12:32:29 

    >>51
    あるよね
    100円いれて入ったことある

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/28(金) 12:35:13 

    海外もお店で何か買えば鍵を貸してもらえてトイレ利用できるよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/28(金) 12:35:49 

    >>122
    あ、そう。じゃああなた世間ズレしてて変な人だね。
    老人にも子供にも友人にも食事終わるまで飲食店のトイレ使うなって言うんだろうから。
    まともじゃないよね。

    +5

    -14

  • 130. 匿名 2023/07/28(金) 12:36:21 

    全部有料にするとそこら辺で野糞する中国人増えそう

    +2

    -3

  • 131. 匿名 2023/07/28(金) 12:36:56 

    >>10
    渋谷近くのスタバもそうだった
    入れない人がバンバン!ってトイレの入口のドア叩いてきて怖くて暫く出られなかったことある。

    +42

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/28(金) 12:37:02 

    >>84
    その後買ってもだめなんかい
    あのカップトイレに持ち込むのは嫌だよ

    +9

    -6

  • 133. 匿名 2023/07/28(金) 12:37:12 

    なにか犯罪があったときにも犯人特定しやすいよね、これはいいね
    慌ててるときは困るけど

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/28(金) 12:37:45 

    >>130
    それは絶対あるでしょうなぁ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/28(金) 12:38:03 

    >>59
    そういう体質の人は大変だとは思うけど、そこまでの人は自分で対策するしかない。かなり少数派だろうし それよりも商品も買わずにトイレだけ使って行く人の方が圧倒的に多いんだと。ちゃんとしたお客側からしたら後者の対策して欲しいもん

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/28(金) 12:38:27 

    >>124
    そうなるともうコンビニでトイレを貸し出す意味は…ってなるよね。

    そもそも長時間滞在する場所じゃないし、「金払ってんだからいいでしょ」って長時間トイレに籠られたりする問題もでてくるし。
    実際、繁華街の店舗とかお祭りの時とかトレイ貸し出さなくなったコンビニよく見る。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/28(金) 12:38:38 

    なぜみんなトイレットペーパー
    床にちぎって撒き散らすんですか?

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2023/07/28(金) 12:38:53 

    >>133
    全員同じカギ番号知らされるだけだから特定には繋がらないと思うよ。
    犯罪者からしたら使いやすいトイレではないと思うから抑止力にはなると思うけど。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/07/28(金) 12:39:31 

    >>129
    横。
    世間ズレの使い方間違ってないか?

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/07/28(金) 12:40:12 

    >>1
    スタバは良いと思う

    コンビニは公共性を自ら歌ってるからなー
    酷い場所は必要う 普通はなくてよし

    +2

    -8

  • 141. 匿名 2023/07/28(金) 12:40:44 

    スタバで買わないのにトイレ使おうと思ったこと一度もないけど、そんな人たちもいるのね。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/28(金) 12:41:08 

    韓国の飲食店この方式多いよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/28(金) 12:41:14 

    >>136
    従業員専用だけにしたら良いよね。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/07/28(金) 12:41:43 

    >>6
    そうなんだ
    パブは普通に入れたから

    でもすごっい奥の方とか迷路みたいにわかりにくいときある笑笑

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/28(金) 12:42:31 

    >>111
    お腹壊してトイレ行きたい時はお金払えば良くない?
    それで安全と清潔が保たれるなら、有料がいいわ

    +16

    -2

  • 146. 匿名 2023/07/28(金) 12:42:49 

    都内ってトイレ問題もあるから大変だなー
    地方はそういう事ないから楽
    パチ屋のトイレも広いし

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/28(金) 12:44:33 

    >>132

    会計の際、店員に「商品受け取る前にトイレへ行きたいんですけど。」とか伝えたらいいのでは?

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/28(金) 12:45:28 

    >>105
    家から出なかったらいいんじゃない?出る時はオムツで

    +18

    -3

  • 149. 匿名 2023/07/28(金) 12:47:38 

    >>1
    顔認証でも既に可能だよね 技術的に

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/28(金) 12:48:35 

    >>103
    バタバタ店に駆け込んで先にトイレ使わせて

    これを認めたら結局なにも買わずに逃げるやつとか出てきそう。マックとか、なにも買わなくても入り放題だから、なにも頼まずパソコンやスマホいじって長時間滞在してる(冷暖房効いた環境とfreeWi-Fiとトイレ目当て)やつたくさんいる。 もはや乞食だよね。

    +26

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/28(金) 12:49:45 

    >>105
    別にトイレを無料で貸すのがメインじゃなく商品を売るのがメインだからでしょ? そのサービスの一環としてトイレがあるだけで
    過敏性腸症候群ならオムツして常に緊急に備えておく方がいいのでは

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/28(金) 12:49:46 

    >>1
    アメリカはほとんどこうなってる

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/28(金) 12:50:04 

    これ男女別のトイレ?

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/07/28(金) 12:50:24 

    >>59
    なにも買わない人が毎回ウンコだけしにやってくるとか嫌すぎる。

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/28(金) 12:50:44 

    スタバでトイレだけ利用?! トイレは店内にあるよねたいてい。 
    図々しい人も居たもんだね

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/07/28(金) 12:51:27 

    コンビニで声掛け下さいと書いてある所は先に声かけて借りて品物買って帰ればいいだけ。書いてなければコンビニ入ってトイレ先に行ってもいいと思うよ、何か買って帰ればいいだけだし。何をそんな悩む事ある?それで文句言う店員さんいないと思うけど。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/28(金) 12:51:31 

    >>150
    トイレを使わせてもらうのだから、何かを買うって発想が無いような人がトイレ使うのがそれだけでちょっと嫌だしねえ
    他人に対する心配りがないわけで、そんな奴が多いから結局こうなったし
    そういう人は自分が掃除しないトイレは綺麗に使わない

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/28(金) 12:51:40 

    >>10
    川越のスタバもこれ。
    観光客めっちゃ多いからなー。

    +37

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/28(金) 12:51:52 

    >>1
    海外のスタバってそうなんだよね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/07/28(金) 12:51:54 

    >>156
    何も買わずに使うだけのやつが多いんだろうね

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/28(金) 12:52:07 

    韓国か

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/28(金) 12:52:31 

    >>158
    外国人が増えたから外国みたいに何でも有料にしないともう保てないよ

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/28(金) 12:52:53 

    >>145
    何で公園のトイレにお金を払うのか意味が分からない。
    子供も使うんだから、誰でも使えるように無料にするべき!

    +2

    -21

  • 164. 匿名 2023/07/28(金) 12:53:18 

    >>129
    話が極端だし世間ズレの言葉の意味間違えて覚えてるんじゃない?
    みっともない人

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/28(金) 12:54:03 

    >>148
    そんなことさせるって最低!
    もっと病気の人達の事を勉強した方がいいよ。
    配慮第一!

    +2

    -22

  • 166. 匿名 2023/07/28(金) 12:54:15 

    >>152
    だってあいつら自分が掃除しないから映画館に食べ残しのポップコーンぶちまけたりするし
    汚せるだけ汚すような奴がいる
    アメリカじゃなくても自分のじゃないからって普通に汚すの平気な外国人結構いる印象

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2023/07/28(金) 12:54:45 

    >>163
    維持費や清掃代無料だと思ってる?

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/28(金) 12:55:19 

    >>151
    オムツさせるなんて可哀想。
    そういう人達がどれだけ辛いのかもっと勉強しようよ。

    +2

    -27

  • 169. 匿名 2023/07/28(金) 12:56:02 

    >>11
    みんなよほど便秘なん?

    酷い言葉ばっか並ぶってなんか
    最近の日本冷たいとか、言われる所以だ。

    +7

    -18

  • 170. 匿名 2023/07/28(金) 12:56:27 

    >>132
    だよね。
    頭悪すぎ。
    買ってからトイレはいれる人ばかりでドン引きだわ。
    皆、汚い

    +3

    -19

  • 171. 匿名 2023/07/28(金) 12:57:22 

    絶対一品買って帰るから、
    緊急な時は即貸してほしい。。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/28(金) 12:57:49 

    >>163
    トイレってかなり維持費かかってるんだよ…

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2023/07/28(金) 12:58:20 

    >>27
    お腹壊して駆け込むこと誰にでも1度はあるだろうに。

    +17

    -8

  • 174. 匿名 2023/07/28(金) 12:58:25 

    >>167
    無料でしょ?
    そんなもののためにお金を払う必要はない!
    公園は無料にするべき!

    +0

    -22

  • 175. 匿名 2023/07/28(金) 12:58:27 

    >>56
    その放送たまたま見てたってだけでしょ

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/07/28(金) 12:59:25 

    >>2
    漏れそうとりあえず店内入ってドリンク頼むけどめちゃくちゃレジ行列出来てるから先にトイレ行っとこう
    って時はキツイなw

    +122

    -1

  • 177. 匿名 2023/07/28(金) 12:59:28 

    >>172
    維持するのは当たり前の事で、それにお金をかける必要はなし。

    +0

    -14

  • 178. 匿名 2023/07/28(金) 13:00:14 

    トイレも有料か
    世知辛いな

    +2

    -10

  • 179. 匿名 2023/07/28(金) 13:00:33 

    買ったものを持ち込みたくないから、トイレ行ってから買うよ。
    皆、トイレに商品を持ち込むの平気なんだね。
    気持ち悪い!

    +1

    -14

  • 180. 匿名 2023/07/28(金) 13:00:34 

    都内のファーストフードもパスワードだったけど、なかなか解除できなくて焦った。
    前に並んでた人も苦戦してた。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/28(金) 13:05:00 

    >>168
    だからって飲食店やコンビニに無料開放を強いるのも違う気がする。

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/28(金) 13:05:11 

    正直に答えてください。

    緊急事態でトイレを借りるためにお店に入ったことがある→➕
    いいえ、そんなことは1度もしたことはありません
    →➖

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/28(金) 13:05:53 

    東京大阪京都鎌倉広島の駅と観光地には導入するべき

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/07/28(金) 13:05:59 

    >>174
    あなたが無料で掃除すればいいわ

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/28(金) 13:06:58 

    お店側も誰でもトイレにされたらたまんないよね。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/28(金) 13:07:53 

    飲食店で出る無料の水も有料にするべき

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/07/28(金) 13:08:09 

    上野駅にあるスタバがこんな感じだった気がする

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/28(金) 13:08:43 

    >>168
    だから、他人を頼るんじゃなく自分で対応してよって話。別に店がお金を稼ぐ事が何が悪いのか分からない。
    安倍晋三氏は難病になったとき、トイレ付きの選挙カーで活動していたよ そうやって自分で対応するべきだと思うんだよ 店をせめるのは違うでしょ

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/28(金) 13:09:10 

    コンビニも購入した人に渡す鍵とかでいいと思う。
    トイレの為だけに来て何も買わないとか、なんで客じゃない人のために掃除しないといけないん?ってなるよね。

    利用者だけが使えばいいと思う。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/28(金) 13:09:56 

    >>51
    パスコードor有料で、トイレ後に会計した場合はお金が戻ってくるシステムだったら完璧だね

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/28(金) 13:10:27 

    >>177
    あなたが掃除したら?

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/28(金) 13:10:29 

    >>163 >>174
    あたおかwww
    暑くて頭やられてるの?🥺
    熱中症には気を付けてね。

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/28(金) 13:10:30 


    でも買うつもりだけど、大行列で10分くらい待たなきゃならないみたいな時はどうしたらいいんだろ。スタバって基本スムーズには買えないけどな。お金払った後も待つし。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/28(金) 13:11:31 

    自社のスタッフで清掃してるにしろ、清掃会社に頼んでるにしろ、トイレの維持管理だってお金かかってるんだから本来ならお客様専用よね。これは納得

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/28(金) 13:11:31 

    >>182
    借りましたが、その後にお茶を買いました。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:07 

    >>195
    ここで言われてるのは買う前に借りるなと言ってる人が多いですので、あとはダメです。

    +0

    -4

  • 197. 匿名 2023/07/28(金) 13:15:33 

    >>167
    税金ですけど。だいたいの公園は市役所が管理してるよ。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/28(金) 13:18:30 

    >>1
    鎌倉の無印も導入したらいいのに
    観光客がトイレに食べ物の串とかパックを捨てていて酷いなと思った

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/28(金) 13:19:37 

    1人だと買ったもの持ってトイレ行きたくない。
    テーブルに飲み物置いて行ったら片付けられそう

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/28(金) 13:21:58 

    >>43
    Suica用意した状態で店に入ってレジ前の飴適当に掴んでとりあえず会計すればいい
    30秒かからないはず

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/28(金) 13:22:42 

    >>108
    我慢というか、私は妊娠中はつわりと頻尿がすごくてその時期はトイレ困ったな…。

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2023/07/28(金) 13:23:22 

    >>9
    そういった明らかにトイレ目的の人避けたいんだと思うよ

    +132

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/28(金) 13:26:17 

    >>174
    そんなもののためにお金払う必要ないなら、公園維持のために莫大な税金投入する必要なんて尚更無いね。
    確かに私も徒歩2分の場所にある公園無くても困らないし、いっそその土地売って固定資産税回収したらいいと思う。

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2023/07/28(金) 13:27:13 

    >>81
    うんこピーピーの日にスタバ行かないでしょ。
    用が済んだらすぐお家に帰ろう。高くてもタクシー頼ろう。最悪ちゃんとオムツするべき。なるべく家にいよう。

    +15

    -14

  • 205. 匿名 2023/07/28(金) 13:27:49 

    >>59
    特殊な事情を抱えてるなら、自分で出かけ先の公衆トイレの位置ぐらい下調べすればいいし。
    病気なんて自己申告だし、そんなの周りの人には関係ないんだよ。自分のことは自分でしましょう。

    +31

    -2

  • 206. 匿名 2023/07/28(金) 13:31:52 

    >>59
    そういう人に強制的にトイレの順番抜かされたことあるから苦手。有無言わさずの圧が凄かった。列並んでたみんな引いてた。

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2023/07/28(金) 13:32:04 

    >>176
    そういう言い訳で、取り敢えずトイレ使ったけど混んでるし、席ないから注文はいいやって帰る奴が多いからこのシステムになってる。

    +34

    -3

  • 208. 匿名 2023/07/28(金) 13:34:54 

    >>59
    他人からはIBSの人とただのトイレコジキの区別つかないからさ。
    気兼ねなく入れる有料トイレが増えるといいね。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/07/28(金) 13:36:56 

    >>2
    イートインのお客さんに「教えてくれませんか?」って言ってくる人居そう

    +36

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/28(金) 13:37:39 

    >>204
    え、急にピーピーになる事ってあるじゃん!
    まぁでも買い物してないスタバではしないけども

    +8

    -7

  • 211. 匿名 2023/07/28(金) 13:37:54 

    >>204
    丸一日じゃなくて、一回きりのピーピーの時あるでしょ?
    それまで全然何ともなかったのに、歩いてる時にいきなりキューンってきて、その一回きりでスッキリ治るやつ

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/28(金) 13:38:25 

    >>1
    ビルに入ってるカフェなんかはパスワード必要なところたまにあるよね
    スタバじゃないけど六本木のカフェのトイレパスワード必要で店員が教えてくれた

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/28(金) 13:38:35 

    >>2
    5…3…8…9…4…あぁぁぁぁ…

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2023/07/28(金) 13:39:10 

    >>40
    それを言ったらパスワードも一緒じゃない?
    ○○店今日のパスワードってあげる人出そう

    新宿TOHOビルはそれさえ出来ないようにお店で貰うコインを入れないとトイレに入れない

    +36

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/28(金) 13:39:33 

    >>1

    これ、昔、三ノ宮の駅直結のホテルの
    一階カフェがそうだった!
    トイレまで行って慌ててレシート見に行ったこと
    ある!

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/28(金) 13:42:46 

    >>132
    先に声かけるならいいんじゃないの?
    後で買うのですみません、トイレ貸してくださいって
    私は言ってる。
    その前に私がレスした人は
    そんな気配ないじゃん。

    店舗型のスタバって
    トイレは奥にあるから
    レジの前通らなきゃいけないし

    スルーして
    そのままトイレ突進ってなかなかの勇者だと思うけど
    先に一声かけるのと
    かけないのは印象違うよ

    つーか
    スタバは公衆トイレじゃないし(笑)

    そんなに外出で頻繁にトイレにいかなきゃいけないなら
    まじで簡易トイレ持ち歩けばいいのでは?

    いつもたまたまスタバが目の前にあるわけでもないんだし

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2023/07/28(金) 13:44:39 

    >>1
    これ前に使った人が出るタイミングで入ったらパスワード無しで使えるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/28(金) 13:47:15 

    これいいな!大昔バイトしてたコンビニは近くに観光客に人気の店があったからトイレ無断使用多かったのよ。トイレ待ち列作るわ接客してる横から道聞くわ挙げ句何も買わずに出ていくわで営業妨害状態でした
    トイレもあくまで“利用客”へのサービスだと思う。店利用しないなら公衆トイレ行けばいい

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:19 

    >>166
    汚すだけならまだしも綺麗に使ったら清掃員の仕事が無くなるとか言うもんね

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/07/28(金) 13:48:46 

    大人数で誰かまとめて払った時とか、レシート貸してのやり取り面倒臭そう

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/28(金) 13:59:19 

    >>50
    公衆トイレなら税金で作られてるから使うのに躊躇ないけど
    お店のはお客さんへのサービスだからお金を払わない人には使う権利ない気がする

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/28(金) 13:59:57 

    やばいときしかコンビニに駆け込まない(必ず買い物はする)から場合によっては泣きながらレジ並ぶしかない

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/28(金) 14:03:00 

    有料にしたらいいのよ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/28(金) 14:08:01 

    >>209
    あーレシート・・・。どっかいっちゃいました!

    +21

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/28(金) 14:08:05 

    >>49
    手に軽い障害あると時間かかる時もあるのよ
    もう少しだけ時間伸ばして〜

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/07/28(金) 14:08:51 

    >>9
    買った商品どうすんの?
    緊急事態なら飲んでいられないよw

    +54

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/28(金) 14:10:45 

    >>105
    あなたって便利な立地で無料トイレ貸し出ししてる人!?すごい!
    土地代と設備管理費と人権費どうしてるの?

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/28(金) 14:13:02 

    >>49
    せめてスマホの電波遮断はしてほしいなと思う
    電波が入らなければもっと待ち時間短くなるはず

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/28(金) 14:16:20 

    >>175
    だから何で今話題になってるのかなと思って

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/28(金) 14:20:04 

    >>182
    あるよ
    トイレ貸してください限界です!って叫びながら500円とレジ前陳列のガムをレジに置いてお会計を待たずにトイレ直行した
    出てきたら店員さん苦笑いしてて恥ずかしかった

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2023/07/28(金) 14:26:24 

    >>50
    一昔前のコンビニ店員の意見として
    トイレ客がガムとか一つだけ買っていくのがうざい、さっさと出て行け、というのがあったんだよ
    当時ネットで話題になって、良かれと思ってしてたことが迷惑だったんだ・・・、みたいな反応だったの
    オーナーからしたら一つでも売り上げ上がる方がいいのにね

    +33

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/28(金) 14:27:33 

    購入した人だけQRが載ってるレシートとか渡して
    それをトイレの入り口にピッてかざすと使える、とかならいいな。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/28(金) 14:37:11 

    >>231
    あ、これ割と最近の過去トピでも書いている人いた。多分ただのバイトの意見だよね、少しでも仕事したくないから。あ、そうなんだって思った人も少なからずいるよね オーナーからしたら迷惑な話

    +29

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/28(金) 14:38:36 

    食べ物持ってトイレに入りたくないから、レシート方式は困る。
    海外だと鍵を貸してもら方式の所もあるから、その場合、鍵を返すのと一緒に商品を渡して買うからそっちの方が良いわ。

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2023/07/28(金) 14:40:36 

    >>231
    そのコンビニ店員のレベル低過ぎ。ここって労働意識が低い人が少なからずいて引いてる。

    +15

    -6

  • 236. 匿名 2023/07/28(金) 14:50:34 

    すみません田舎者です。
    どんなシステム?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/28(金) 14:52:13 

    がまんできなくてうんこもらしたらどうするの❔

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/28(金) 14:54:20 

    >>1
    ヨーロッパの観光地もずいぶん前からこれ これが導入される前は鍵を借りるシステムだった

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/28(金) 14:56:41 

    >>214
    そしたら今度は、トイレ使わなかったらコイン持ちかえって別日に使うとか、この店とあの店は同じコインで空くよとか。そのうちお店にあるコインが不足してきたり。
    何をしてもいたちごっこ。そもそもみんながマナー守ればいいだけなのにね。

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/28(金) 15:09:52 

    >>105
    飲食店だよ?ボランティアや慈善団体じゃないんだから、お金を儲けるする事を批判するのは違うよ
    お金を払ってない時点で客じゃないんだよ、お金を払って買い物に来てる人と従業員のためのトイレなんだからお金払わないつもりならそもそも入店しない方がいいよ
    公園とかのトイレって誰でも使えるし、税金で管理されてるから無料だからすごくお勧めだよ

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/28(金) 15:17:48 

    大阪難波のひっかけ橋のロッテリアも同じやで

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/28(金) 15:40:58 

    急いでる時や急に腹に来た時に焦りそう

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/07/28(金) 15:42:40 

    >>26
    本当に買うならトイレの前後どちらでもいいのでは?
    急にトイレに行きたくなる場合もあると思う。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/28(金) 15:44:54 

    >>88
    知らんやん。公衆トイレじゃないのに

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/28(金) 15:54:50 

    ドイツのコンビニっぽい所ではお金いれて入ったよ、遊園地とかにある入場入り口みたいに
    一人ずつグルン!って棒回して入って
    出たら帰りのゲートから出たらクーポン券出てきて店内で使えるし、使わなきゃゴミ

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/28(金) 15:58:19 

    >>231
    それただのバイトだから笑
    コンビニは底辺バイトの集まり

    +13

    -5

  • 247. 匿名 2023/07/28(金) 16:00:35 

    >>28
    コンビニはほぼフランチャイズの形態だからそこのオーナーの意向次第だよね?
    混むところはトイレ自体貸してなかったり、逆に客数少ないところはトイレ貸すから寄ってって感じだろうし客がどうこう言うことじゃない

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/28(金) 16:02:38 

    観光地のスタバ近くの住民だけど、スタバにはトイレ目的だけの観光客が結構入ってきてて、何も買わないのに涼んでたりとかもするのを毎日目撃するんだよね
    冬場はお年寄りが暖をとってたりもする
    何も買わない人は利用できないようにするべきと思う
    お店側もクレクレ相手に大変だよね

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/28(金) 16:14:11 

    >>16
    そうだよ、防犯面でもマイナは便利。カード認証プラス生体顔認証できたらやばい人はじけるじゃん。
    だからこそ屁理屈こねてでもかたくなに反対する一味がいる。

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2023/07/28(金) 16:14:20 

    軽井沢に有料トイレがあった!我慢出来なかったからお金払って入ったけど

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/28(金) 16:22:00 

    >>1
    外国のスタバも10年以上前からパスワード式だよ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/28(金) 16:30:57 

    >>173
    便秘すぎてやばいうんこしたい!やばいやばい!ってなった事1度もないや
    肛門も強靭でいくらでも我慢できる

    +0

    -6

  • 253. 匿名 2023/07/28(金) 17:00:55 

    >>63
    頻尿のときとか、膀胱炎のときとかは大分やばいよ

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/28(金) 17:18:56 

    >>207
    なら他行くわ

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2023/07/28(金) 17:20:41 

    >>1
    特に潔癖症なわけではないけど、コレ触るの苦手

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/28(金) 17:29:02 

    地元の私鉄駅前にある書店やドラストなどが入った小規模なビルは
    トイレにいつも鍵がかかっていて、近くの店舗の人に言わないと開けてもらえない。
    駅前だからそうしないときっと変なトラブルもあったんだろうなと思ってる。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/07/28(金) 17:36:40 

    海外や韓国はもうだいぶ昔からこれよ
    レシートに番号書いてあったりするよね

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/28(金) 18:21:48 

    >>231
    そう!まさにそんな感じのことを返信で返されたんだけど、自分も働いててたら利益とか考えないのかなと思っちゃって。他の人も書いてる通りバイトの人との意見だったのかな。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/28(金) 18:23:04 

    >>6
    イタリアもロサンゼルスもこれ。
    薬中が沢山はびこるからね、海外のトイレは。

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/28(金) 18:50:10 

    >>92
    地方で車移動なら、ガススタやイオンなら気軽にトイレ借りられるのに。
    駐車場が近いからコンビニのトイレ使いたがるね。
    買うならいいじゃん。ってそうでもないと思う。光熱費も人件費も上がってるんだから、買い物だけしてくれる客の方がいいに決まってる。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/28(金) 18:54:28 

    >>231
    時給で働く労働者と安く人を使って儲ける経営者では意見が違うのは当たり前では?

    労働者目線なら、トイレ使われるのも掃除が面倒だし、誰も来ない方が楽して稼げる!って事になるよね。仕事がなくなるかもってリスクと天秤だけど。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/28(金) 18:56:56 

    >>205
    本当それ。

    子供が生まれてから、出かける前はどこでオムツ交換出来るかを何箇所か探してからじゃないと出掛けられなくなった。自分の体調なら、なおさらだよね。調べよう!スマホあるし!

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/28(金) 18:59:07 

    >>4
    鎌倉のカフェもあった

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/28(金) 19:04:37 

    >>1
    5,6年前くらい前にNY行った時すでにこれだったわ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/28(金) 19:25:47 

    >>1
    今日行った九段下のスタバこれだった。いちいちレシートに書く店員さんも一仕事大変だと思った。あんまり混んでなかったからいいけど混んでると大変そう。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/28(金) 19:54:41 

    >>213
    4141....

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/28(金) 19:55:42 

    >>92
    コンビニで働いてたけどトイレだけ借りる図々しい奴が多いし汚されるからコンビニも導入したらいいと思うわ

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/07/28(金) 20:04:34 

    >>1
    英語おかしくない?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/28(金) 20:11:43 

    >>34コンビニだからなんだよ。

    コンビニだってよくねーよ。

    +18

    -1

  • 270. 匿名 2023/07/28(金) 20:23:07 

    >>156
    うちの近所のコンビニ、声掛けてくださいとあるけどクチコミに

    なんて不便な店なんだとか
    トイレ勝手に使ったら文句言われた!緊急な場合もあるのに不親切!とかボロカス書かれてる


    緊急でもルールはルール

    逆ギレする方がおかしい。
    オーナーさんはとても丁寧な人。



    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/28(金) 20:27:39 

    >>267
    長時間立ち読みしてトイレだけ使って出ていき駐車場でタバコすってポイ捨てしていくクズもいる。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/07/28(金) 20:38:58 

    モバイルオーダーの時どうなるの?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/28(金) 20:43:07 

    >>204
    ピーピーなったことないの?幸せな人だね

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/28(金) 21:21:34 

    >>269
    コンビニは声かけたらOKのとこ多いじゃん

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/28(金) 21:30:02 

    >>1
    スタバでこの写真の鍵が壊れて、無人の状態でロックかかって、誰か入ってると思った女の子がトイレの前で漏れそうな顔しながら20分くらい待たされてて気の毒だったw

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/28(金) 21:39:39 

    >>20
    スタバに入って注文せずにトイレに入って帰るってこと?そんな人いるんか...びっくり

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/28(金) 21:59:29 

    新宿三丁目もこれだった

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/28(金) 22:22:56 

    >>26
    買うのに先にトイレがダメな理由って何?

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2023/07/28(金) 22:26:54 

    >>50
    物買うのになんでマイナスが多かったんだろう?
    そんなに先にトイレってだめなのかな?意味が分からない

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/28(金) 22:39:46 

    >>18
    バンクーバーで、店員に鍵借りるとこあった。
    次の人が入って来て、鍵も渡した

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/28(金) 22:53:27 

    職場の更衣室のドアと同じタイプのパスワード式だわ。前は通行証だったけど万が一の為男が侵入するのを防ぐ為に変更したと聞いたわ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:11 

    >>11
    あんたが使った後は汚なさそう。お腹弱いならオムツしとけ。

    +4

    -4

  • 283. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:29 

    >>209
    見るからに漏れそうで切羽詰まってそうだったら教えちゃいそう笑

    +5

    -2

  • 284. 匿名 2023/07/28(金) 22:56:36 

    アメリカのスタバはたいていこれだよね

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/28(金) 23:00:50 

    >>1
    トムクルーズ出てきそう

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/28(金) 23:03:02 

    >>118
    それやらかして焦って店員さんに言ったら教えてくれました笑

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/07/28(金) 23:05:02 

    >>33
    利用するとき必ず何か買ってるならパスコードでよくない?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/28(金) 23:08:05 

    >>236
    東京のものです。
    私もわかりません。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/28(金) 23:19:34 

    >>1
    これはコンビニ全店に早く導入すべき。コンビニのトイレは公衆便所じゃないのだから。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/28(金) 23:24:32 

    数年前からあるよ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/28(金) 23:33:31 

    >>1
    めんどくせえ
    有料にしてコイン入れないと入れないとか出れないとかにしろよ。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/28(金) 23:38:51 

    >>226
    確かに。
    お一人様とかトイレに飲み物、食べ物持って入るようになるのかな?
    今の時代、テーブルに飲食物だけおいておくなんてできないよ

    +5

    -2

  • 293. 匿名 2023/07/28(金) 23:46:18 

    >>173
    お腹ゆるそうと思ったら自分が行動するところの公衆トイレの場所は把握しておけば??
    わざわざスタバに借りずとも。

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2023/07/28(金) 23:49:09 

    >>1
    自信ないけど英語を直してみたw

    you need a pin cord to unlock the door.
    we'll let you know when you purchase our products, thank you

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/29(土) 00:27:10 

    >>90
    プラスして、中からかけられるアナログな鍵つけるとか?ふつうの、外から見て赤青の色で人が入ってるかどうかわかるやつとか

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2023/07/29(土) 00:28:32 

    地下鉄のトイレ汚すぎる!
    有料にして!綺麗にして!

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/29(土) 00:33:17 

    >>40
    近所のコンビニは店員さんに言ったら鍵を渡してくれるよ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/29(土) 01:38:28 

    コンビニでコレやったら緊急時に店の中で
    大惨事になる可能性も。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/07/29(土) 02:00:47 

    >>294
    much better!!

    後半はPlease see the cord on your receipt とか?

    スタバなのにこの英語はないよね、、、

    Attention もキツくない?
    Notice とかで良さそう

    中国語も今ひとつだと思う

    なんでネイティブチェック受けないんだろうね

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/29(土) 02:01:48 

    元コンビニ店員だけど「トイレ借ります」って声かけをしない+何も買わずに利用する人って大半がめちゃくちゃ汚く利用するんだよね 汚物まみれにする
    だからこのシステムはコンビニに導入してもいいと思う
    我慢出来ずに店内で漏らす極少数派より「誰も見てないから」って気持ちでマナー違反な行為をする人の方が害悪

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/29(土) 04:03:21 

    >>10
    新大久保に来るのはバカばっかりだからな

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/07/29(土) 04:04:29 

    これとは違うけど、いきなり知らないオバサンが入ってきて「ここでお弁当食べていってもいい?」と持参した弁当を見せてきた。
    もちろん断ったけど非常識すぎて呆れた。
    うち、美容室だよ?

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/29(土) 04:13:45 

    >>10
    新大久保駅の中のトイレも常に長蛇の列だし、こうでもしないとスタバ客が使えなくなるからだよ。
    駅ビルにあって使われやすい場所にあるから。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/29(土) 04:26:48 

    バイオハザードみたい

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/29(土) 05:30:29 

    店にお客に提供するトイレを設置するのはただのサービスだから
    場合によっては廃止するのも有りなわけで
    それに対して手間かかるのは緊急の時困る!とか要求するのも変な話だ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/29(土) 05:40:24 

    >>26
    トイレ→買うが普通だと思ってた!!
    スタバなんて混んでるし買って席とか空いてなかったら置くこと出来ないし、コンビニとかもコーヒーぐらいしか買いたいものないけど、絶対にトイレに持っていきたくない
    でも、違うんだね
    今後は気をつけようと思う

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/29(土) 06:08:32 

    >>11
    なんか叩かれてるけど毎日とかじゃないだろうし何か買うなら別にいいと思うよ
    急な下痢なんて誰にでもあるので

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/07/29(土) 06:12:29 

    >>48
    それかなり昔からある!いいよね。
    20年以上前、京都の喫茶店がそんなシステムだった。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/29(土) 06:16:26 

    >>3
    銀座のスタバで入ったことあります。
    そんな手間はなく簡単ですいてた。
    銀座街バルが夜からのイベントだったので、その前に待ち合わせした。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/29(土) 07:12:39 

    >>48
    それって1回しかトイレ行けないの?

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/29(土) 07:29:37 

    >>226
    緊急事態ってどんな?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/29(土) 08:25:03 

    自分が行った店舗隙間とか全然ない空間だったから
    万が一この番号入力して鍵のかかってるとこを倒して~ってなんかやり方あったんだけどわからなくて開かなくなったらと用を足しながら不安になった思い出…

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/29(土) 09:39:47 

    >>63
    何でこういうこと平気で言えるんだろうか
    63が切迫性尿失禁になって毎日ひどい目にあいますように

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/29(土) 09:41:16 

    コンビニとかは問題だね
    外に書いてあるわけじゃないなら店内で漏らしても仕方あるまいってことだね
    ファミマはトイレだけでも利用どうぞって言ってるから好き

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/29(土) 10:25:12 

    >>10
    原宿と渋谷の間にあるスタバもこれ。松ちゃんがすべらない話しで話してたところ。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/29(土) 10:46:22 

    1週間や月1でパスワード変えなきゃ結局意味無さそう。
    パスワード知ってる人がどんどん教えていっちゃうよね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/29(土) 11:19:37 

    >>209
    本気で困ってそうとか、子供連れなら教えてあげる
    列なんか並んでられないもの

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/29(土) 11:31:32 

    >>10
    新宿の東口近くのもそうだったよ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/29(土) 11:32:28 

    >>314
    しかも 女性専用トイレ があるって、外の看板で教えてくれてるのがいいね
    小さなことどけど、こういう気遣いがファミマにあるから好き
    ありがたくて、ありがたくて、これからもあり続けてほしいので、爆買いして帰るわ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/29(土) 14:20:41 

    >>9
    パスワードそのものを、ピッと読み込んでくれたらいいよね。
    技術的には可能なんだろうになあ。
    購入時はスマホで決済してもトイレは自分で数字打ち込むとか、そこはアナログなんだなw

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/30(日) 10:05:19 

    >>310
    また行きたければお店の人にコインもらう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード