ガールズちゃんねる

Z世代が選ぶ体育会系の“部活あるある”トップ10が「それな」すぎた。第1位は地獄の◯◯。時代遅れな“ブラック部活”も

99コメント2023/07/30(日) 12:37

  • 1. 匿名 2023/07/27(木) 17:48:01 

    Z世代が選ぶ体育会系の“部活あるある”トップ10が「それな」すぎた。第1位は地獄の◯◯。時代遅れな“ブラック部活”も(調査結果) | ハフポスト NEWS
    Z世代が選ぶ体育会系の“部活あるある”トップ10が「それな」すぎた。第1位は地獄の◯◯。時代遅れな“ブラック部活”も(調査結果) | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp

    体育会系部活に所属していた人なら思わず共感してしまうランキングになったが、変わらない教育現場の実態も見えた。


    体育会系の“部活あるある”トップ10に共感しかない

    部活あるある(体育会系編)第1位になったのが「地獄の走り込み」

    この風習がいまだに残っていることに驚く人もいるだろう。

    「永遠と走らされる」「陸上部で練習の量がやばいと聞いたことがあった」「何周も体育館まわるのキツすぎ」「どこの部活もしてる。めっちゃきつい」といったように、ハードな練習内容に悲鳴をあげる学生が最も多い結果となった。

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2023/07/27(木) 17:48:40 

    まじで嫌いだった

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/27(木) 17:48:50 

    そういえばうさぎ跳びがあったわ

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2023/07/27(木) 17:48:52 

    だから括るのしつこい

    +8

    -9

  • 5. 匿名 2023/07/27(木) 17:49:15 

    今は部活もののアニメきっかけで部活に入るみたいなのあるの?

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2023/07/27(木) 17:49:31 

    それでも 好きな人はやる

    +14

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/27(木) 17:49:42 

    それな!
    Z世代が選ぶ体育会系の“部活あるある”トップ10が「それな」すぎた。第1位は地獄の◯◯。時代遅れな“ブラック部活”も

    +3

    -5

  • 8. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:27 

    あくまで「部活」なのにガチなのが嫌で
    入らなかった。
    週2ぐらいの趣味サークルぐらいのがほしい!

    +97

    -3

  • 9. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:30 

    で、ランキングに出ていたことを強要されてる今の子達が大人になったら強要する側になると

    +3

    -4

  • 10. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:32 

    3年間くろこげだったから
    わたし将来シミだらけなんだろうなって思う

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:33 

    卒業生が来るの嫌だった。2個上までならいいし、先生に会いにくらいならいいけど。
    軽く3個以上離れた知らない卒業生が来て指導までしたの特に嫌だった

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:34 

    やらせられてる感は無いんじゃないかな。じゃなきゃ部活なんかやらない

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2023/07/27(木) 17:51:15 

    >>1
    延々と走らされる、では?

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/27(木) 17:51:18 

    ちょうどうさぎ跳びが禁止になって先輩がぐぬぬなった世代

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/27(木) 17:51:32 

    Z世代が選ぶ体育会系の“部活あるある”トップ10が「それな」すぎた。第1位は地獄の◯◯。時代遅れな“ブラック部活”も

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/27(木) 17:51:36 

    >>12
    世間体や圧力、減点方式に不利になるから消去法で選ぶ事多いよ

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/07/27(木) 17:51:40 

    文化系も知りたいけど
    ほとんど吹奏楽部あるあるになりそう

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/27(木) 17:51:58 

    結構休みが多い。
    週3くらいしかやってないんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:11 

    昭和かよ、ブラックみたいに厳しい部活だったけど

    先生がマジで熱心だったし、全国に2回も行けた感謝もある

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:20 

    先生「受け持つ部に早く負けて欲しい」

    ↑先生のあるある

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:22 

    お前ら何年前の話だ?言ってみろw

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:33 

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:34 

    >>1
    こんなの昔からそうじゃん。
    だから文化系に入ったもん。
    楽だったよ。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:43 

    これと同じやつでは人気の部活ランキングで1位帰宅部
    部活は嫌だと
    2位がバスケ3位がサッカー

    ちなみに野球はトップ10圏外
    ガルでは野球トピばかり立つけど若者は野球に興味ない
    Z世代が選ぶ体育会系の“部活あるある”トップ10が「それな」すぎた。第1位は地獄の◯◯。時代遅れな“ブラック部活”も

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:55 

    厳しい部活っていうのに限界がある
    楽しくやるのが一番

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:57 

    >>13
    ???「僕が言いたいのは永遠」
    Z世代が選ぶ体育会系の“部活あるある”トップ10が「それな」すぎた。第1位は地獄の◯◯。時代遅れな“ブラック部活”も

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:07 

    >>12
    強制加入の学校も多分あるだろうから、そういう学校は加入しないわけにはいかないかと

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:11 

    令和も今も部活あるあるは昔とほとんど変わらないんだね

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:20 

    こういうの見ると、体育会系の人はマゾ気質なんだろうなと思う

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:23 

    隣の男子部を意識して、全力投球しない女子部。
    マヂの顔を見せたくないm(_ _)m

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:30 

    こういうの結局10キロも走ってなくてどこが地獄なのってオチ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:50 

    吹奏楽部、規則厳しすぎだし後輩いびりやばい
    特に下手くそな人ほど後輩への当たりが強い
    挨拶返さない、話しかけられても無視、人格否定は当たり前
    それらをやらないようにしたら「うちらの権威がなくなる」とか同期に言われた

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:56 

    >>9
    自分たちが経験して嫌だから下の世代にさせないじゃなく、自分たちの苦しかった経験は無駄じゃないと信じたいがために下の世代に連鎖しがち

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:57 

    昔よりは厳しくなさそう

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/27(木) 17:54:05 

    一年生はひたすら球拾い。
    あと応援の掛け声があって覚えさせられたり、一人ずつ大声で決意表明させられたわ。
    今思うと変なの。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/27(木) 17:54:17 

    >>22
    そもそも文化部って男子の比率少なめだからなぁ
    なんなら女子しかいないとこの方が多いかも

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/27(木) 17:55:00 

    五位はモラハラにならないの?

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/27(木) 17:55:05 

    身長高いのはバスケやバレーにスカウトされる

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/27(木) 17:56:17 

    部活命だった同級生の子、体罰教師に感謝してるとか今なら先生の気持ちわかるとか思考停止してる。先生側もバカでも部活一生懸命で聞き分けいい子が好きなんだよね〜

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/27(木) 17:56:45 

    >>1
    それはしょうがないよね。
    どんなスポーツも、走れてなんぼ、持久力がなきゃ本番で戦えないよ。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/27(木) 17:57:38 

    テニス部のスコート焼け

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/27(木) 18:00:11 

    >>1
    もっと厳しくしてほしかった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/27(木) 18:01:23 

    うちの中学は陸上部よりもバレー部の走り込みがすごくて
    陸上部より速い人たちがゴロゴロだった。でも試合はあんまり勝てなかったらしいから、どうなんだろうね

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/27(木) 18:01:58 

    >>27
    中学は強制だったなー。
    運動嫌いだから文化部に行ったけど。w

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/27(木) 18:02:11 

    そもそもZ世代って何歳から何歳までなん?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/27(木) 18:02:57 

    >>31
    多分、4〜5キロだと思う。
    『地獄の』っていうから地獄感あるけど、ただの走り込みだよね、きっと。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/27(木) 18:04:53 

    運動バカとか脳筋とか嫌い

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/27(木) 18:05:31 

    中高帰宅部だったので全く分からなくてつらい

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/27(木) 18:07:12 

    6に関しては疲れ以上に、そもそも朝練強要の同調圧力で学生に本来必要な睡眠時間とれてないんだろうな。
    これは運動部ガチ勢だけでなく吹奏楽部にも言える話。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/27(木) 18:07:15 

    >>1
    体育館地獄って聞いた

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/27(木) 18:07:55 

    「永遠と」じゃなく「延々と」じゃないのかとか思っちゃいました…

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/27(木) 18:09:02 

    Z世代の次ってAに戻るの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/27(木) 18:09:26 

    9はかすり傷扱いどころか、初期対応に失敗したら下手をすると一生モノだろうに…。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/27(木) 18:10:17 

    運動部で走り込みが嫌とか、運動部入るなよ(笑)

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/27(木) 18:11:29 

    全部わかるけど理不尽に耐えて成績や記録更新に挑んで先輩後輩と涙を流して喜びあった経験も悪くなかったよ。
    大人の言う事に歯向かうと後々面倒くさいから従っていた方だけど、大人の方が幼稚だなとか馬鹿だなとか思ってたし、内心はよくチッうっせーな💢て感じで反骨精神が鍛えられたし、大人とか目上の人の上手いあしらい方が身に付いた。
    特にガルに出入りするようになってから自分は真面目で不器用だと思ってたけど結構要領よくて計算高いし仲間と楽しむことも好きな陽キャ寄りだと知った。大人しく見られるけど真面目でも純粋でも無くてグレてる。
    こんな部活経験もあるあるだよね~wて笑い飛ばせるから良かった。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/27(木) 18:11:32 

    上下関係が厳しい。まじ嫌だった

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/27(木) 18:11:42 

    >>51
    現在進行形で走らされてないなら、既に「永遠と」ではないよね(笑)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/27(木) 18:11:45 

    >>12
    中学は部活強制で
    文化部に入った時点でヒエラルキー最下層入りが決まるような学校だった。よっぽど運動が苦手な子以外は多少無理しても運動部はいってたよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/27(木) 18:17:35 

    >>5
    あるみたいよ。「ハイキュー!!」きっかけでバレーボール始めるとか実際にいるって。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/27(木) 18:20:22 

    水飲むなーー

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/27(木) 18:20:30 

    >>13
    ですよね。
    子供がZ世代ですが、いつも間違えるので指摘しますけど、言いたいことが通じれば良いでしょ、自分はいちいち指摘しないと反論します。
    気持ちはわかるんです。
    ただ、私の頭の中では、永遠だと死ぬまでどころか死んでも終わらない、延々であれば終わりはある、という認識なので、しっくり来ず、話の腰を折るけれど指摘してしまいます。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/27(木) 18:20:46 

    >>10
    水泳部で焼けに焼けまくった私(アラフォー)の現状報告ですが、若い頃に焼いた肌のメラニンはどうやらシミではなく黒子(ホクロ)になるようです。歳いってから焼いたらシミになるみたい。と言う訳で私は黒子が多いです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/27(木) 18:23:55 

    先輩が自分に甘く人に厳しいタイプで嫌だったな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/27(木) 18:25:17 

    >>22
    1位の「重いもの運ぶの男子」は絶対そんな事なかった

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/27(木) 18:30:52 

    体育会系にすすまなければ、あんなに毎日毎日身体動かす事は高校時代にしか出来ない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/27(木) 18:31:08 

    ネガティブなことばかりじゃないよ
    団体戦の絶対落とせないあの試合に立った時の事に比べれば大概のことでは緊張しない

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/27(木) 18:31:12 

    >>1
    身体をガンガン鍛えるとか、身体を絞るとか、なんか無理するとかが好きなのね。スポ根いまだ健在か。スポーツを楽しむという気持ちがあんまりないのね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/27(木) 18:31:13 

    まぁでも、こう言う過酷な運動部に入ってた人の方が有能で使える人多いんだよね。
    と言うよりは、運動部未経験の人が使えない。

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/27(木) 18:32:34 

    >>5
    息子の友達がブルーロックきっかけでサッカー始めた

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/27(木) 18:34:21 

    >>8
    なんで帰宅部じゃ駄目なの?

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/07/27(木) 18:34:31 

    いい加減にこういう、ガキの言ってること称賛するような記事は辞めなよ
    特にZ世代なんて虫ケラみたいなのしか居ないんだから

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/27(木) 18:36:42 

    水分は休憩時間以外に飲むな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/27(木) 18:36:49 

    次はアルファ世代とか聞いた

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/27(木) 18:37:00 

    >>39
    脳筋ってイエスマンの単細胞なバカ脳筋な子大好物だよね。
    文武両道タイプ嫌って虐めて潰すんだよね
    バカがバレるからやりにくいらしい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/27(木) 18:43:50 

    >>55
    わかる
    大人になっても部活の特性とか出てることあるし。
    この前職場に来た子はやたらとキビキビしていて、でも可愛いところもあって(年下)、中高バレー部だと聞いて妙に納得した

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/27(木) 18:45:07 

    >>11
    特に強かった世代が来るの嫌だった。結構年上の人達とか。こっちも頑張ってるのにあからさまにバカにされたりさ。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/27(木) 18:46:40 

    >>31
    この暑さの中だよー?
    昔より大変そう

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/27(木) 18:47:39 

    >>76
    言葉悪いけど老害だよね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/27(木) 19:02:30 

    >>1
    若いのに甘えんじゃねーよ‼️

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/27(木) 19:11:38 

    部活終わるまで、水は飲むなと夏でも言われてた
    今なら倒れてたわ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/27(木) 19:14:24 

    >>39
    高校生になったら7割は勉強落ちこぼれになるんだから同級生は正しいと思う。Eラン・Fラン・Gラン大・短大は落ちこぼれなんだし。勉強にのぞみがないのなら部活しか学生時代に一生懸命やったことがなくなるんだし。
    その後、稼げない社会人になったら本格的なスポーツなんてやりたくてもやれない。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/27(木) 19:14:40 

    >>70
    よこだけど、たまに運動はしたいの。
    体動かすのは嫌いじゃない。

    +9

    -4

  • 83. 匿名 2023/07/27(木) 19:20:04 

    相撲部屋みたいに、どの学校でも先輩から下級生への可愛がりがある。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/27(木) 19:21:15 

    校舎が4階まであって、階段の上り下りを10往復とかさせられた。
    疲れて立ち止まると、+5とか。

    たった1〜2才しか違わない先輩に絶対服従させられるのも嫌だった。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/27(木) 19:29:12 

    >>40
    運動嫌いばっかのガルだと否定されるけどそれだけ部活一生懸命やってる子もいるからね
    なんか最近何でもかんでも頑張ることを否定するのが正しいみたいな風潮あるけど疑問だよ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/07/27(木) 19:29:26 

    たださ
    そうやって一緒に苦しい思いしないと長く続く友達って、できないんだよね
    部活は友達作るためにやるわけじゃないけど、大人になってから利害関係で付き合う友達とは別物

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/27(木) 19:38:09 

    >>25
    そうなんだけど厳しくないと強くはなれないよね
    バスケ部できつかったけどそのおかげで体力ついて動けるようになったし勝てた時、活躍できた時は嬉しかった
    好きだと厳しい練習も楽しいと思える

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/07/27(木) 19:38:29 

    >>2
    「体育会系=馬鹿」だと思ってます

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2023/07/27(木) 21:03:10 

    体育館じゃなく学校の周りを何周もしてたわ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/27(木) 21:58:08 

    テニス部だったけど夏の部活は特に辛かった
    昔は今ほど気温高くなかったから良かったけど、今の子って特にしんどいよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/27(木) 22:33:58 

    >>61
    言いたいことは通じても頭悪いと思われるよね

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/27(木) 22:43:53 

    コレ全部共感の40代だけど、息子(中1バスケ部)の部活も聞いてるとまんまコレ。
    体力や精神面で成長できる、友情が深まる。わかる

    でも今の時代ここまでしなくても、もっとメリハリつけて柔軟に部活を楽しんでほしい。部活の度に辛そうに出掛けていくから…
    昭和のスポ根やったって、部が強くなるとは限らない。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/28(金) 01:36:42 

    >>10
    20代気をつければ大丈夫だと思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/28(金) 10:04:41 

    >>82
    わかる。みんなとワイワイ色んなスポーツしたいの。スポッチャみたいにw

    基礎練はいらないのだ!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/28(金) 12:01:29 

    >>45
    調べたら1990年後半〜2010年生まれ 13~27歳がZ世代らしい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/28(金) 12:03:19 

    >>1
    部活強制参加の学校だったからとりあえず入ったけど別にガチでやりたかった訳じゃなかったからガチ勢の部員がうざかった

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/28(金) 22:06:11 

    >>24
    違うランキングもあるのに
    都合の良いランキングだけ出されても…
    そもそも実際の部員数はバスケ部は野球部よりずっと少ないし

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/28(金) 22:08:15 

    >>24
    都合の良いランキングだけチョイスするなよ
    実際の部員数はサッカー>野球>バスケじゃん
    人気の部活とか言われてもデータに出ているし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/30(日) 12:37:32 

    >>95

    28からだよぉ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード