ガールズちゃんねる

Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など

1134コメント2023/01/14(土) 22:58

  • 1. 匿名 2022/12/22(木) 11:33:14 

    ――オジサン、オバサンだなと思うLINEメッセージの特徴はどのようなものですか?

    【Sさん】 赤色のビックリマークや、「(笑)」を使っていると、オジサン・オバサンLINEだなと感じます。

    【Oさん】 私も、赤色のビックリマークですね。

    【Kさん】 LINE特有の絵文字(LINEキャラクターの顔や、ひらがな・カタカナの絵文字など)を使っているときにも、オジサン・オバサンLINEだなと感じます。
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など | ラジトピ ラジオ関西トピックス
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など | ラジトピ ラジオ関西トピックスjocr.jp

    数年前から、メールやLINEなどでのオジサン特有の言い回し「オジサン構文」が話題となっています。最近では文章を入力すると自動でオジサン構文に変換してくれるアプリまで登場し、Z世代から人気を集めているそうです。仕事やプライベートでZ世代と連絡をとる際などに、「自分のメッセージは大丈夫?」と心配になる中高年の方も多いかもしれませんね。


    心当たりが…どうやら私もオバサンLINEのようです。

    +1249

    -25

  • 2. 匿名 2022/12/22(木) 11:33:26 

    うそぉん⁉️

    +962

    -5

  • 3. 匿名 2022/12/22(木) 11:33:50 

    そんなオバさんいないでしょ❗️😂

    +1463

    -16

  • 4. 匿名 2022/12/22(木) 11:33:51 

    なるほど‼️

    +1154

    -11

  • 5. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:00 

    🥺

    +323

    -8

  • 6. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:05 

    LINEの絵文字もダメなのか

    +770

    -9

  • 7. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:10 

    😄←これ使うのは100%おばはん

    +898

    -144

  • 8. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:12 

    そもそも今の子ってLINEそんなに使わないんじゃ?

    +467

    -21

  • 9. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:17 

    ‼️これはずっと言われてるよね

    +528

    -7

  • 10. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:19 

    好きにさせて🥺

    +911

    -3

  • 11. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:26 

    え❗️私もオバさんってこと🤣🤣🤣🎄💖⁉️

    +1038

    -7

  • 12. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:30 

    誰しも歳はとるのに
    何か問題でも?

    +1048

    -10

  • 13. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:45 

    だからなに?

    +755

    -10

  • 14. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:57 

    Z世代とLINEしたことないわ❗️

    +1003

    -6

  • 15. 匿名 2022/12/22(木) 11:34:58 

    まあそのLINEもインスタもおじさん達が作ったんだけどね

    +1113

    -5

  • 16. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:00 

    私は普通に使ってます‼️23歳‼️

    +746

    -15

  • 17. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:00 

    >>5
    男がめっちゃ多用するよね
    嫌いだわ

    +77

    -55

  • 18. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:06 

    読めればいいじゃないの😠❗️❗️

    +611

    -7

  • 19. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:08 

    おじさんおばさんっぽかったとして、それの何が問題だと言うのか
    若いというのはそんなに偉いのか、老いていくことはそんなに悪いのか

    +1637

    -19

  • 20. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:19 

    ⁉️とか使うの親世代(50,60代)のイメージ

    +31

    -45

  • 21. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:23 

    そのうちレトロぽくて可愛いとか言って、
    ❗を女子高生が使いだしてバズるよ

    +947

    -7

  • 22. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:34 

    大草原

    +21

    -4

  • 23. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:35 

    ウザくなければオッサンでもオバサンでも気にならんわ

    +156

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:36 

    年相応のものにしたらババくさいと言われ
    若い人を見習ったら若作り無理すんなと言われ
    どうすればええんや

    +870

    -4

  • 25. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:40 

    絵文字がないと味気ないし冷たい感じがするから、なるべくカラフルにしてるわ。アラフィフ

    +451

    -11

  • 26. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:42 

    気にしないようにしてる。
    Z世代もいつかはおじさんおばさんになる

    +356

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:47 

    Z世代とLINEしないから大丈夫‼️‼️‼️‼️‼️

    +708

    -4

  • 28. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:57 

    赤道はどないすんねん‼️
    ってのが、ダメなんやな‼️
    知らんがな。

    +13

    -12

  • 29. 匿名 2022/12/22(木) 11:35:59 

    いつも思うけど使っても使ってなくても年齢は変わらない、おばさんはおばさんだし
    たとえ意識して使わなくなっても若者が使い始めたら使うの?

    +250

    -4

  • 30. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:00 

    >>14
    凄いよほんと。
    句読点無しに了解は『り』だけとか!
    素っ気ないのがかっこいいんだとか(笑)

    +273

    -5

  • 31. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:06 

    >>1
    若い人に上から目線でジャッジさせる記事多いね。若いってだけでそんなに偉いのか?別におばさんLINEと思われてもなんとも思わん。

    +538

    -10

  • 32. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:13 

    >>16
    53歳の間違いでしょ

    +18

    -51

  • 33. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:14 

    絵文字使っただけでオバさん認定ナノ❓
    おったまげー😳

    +204

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:14 

    うちのおばあちゃんLINEでいつも「ガルちゃん💕ありがとね🙇‍♀️💕」ってどこで覚えたのかハート使ってくれるから可愛い

    +578

    -4

  • 35. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:26 

    おじさん、おばさん世代が若ぶったLINEしてくるから気になるんだろうね

    目上なら目上らしく振る舞えば言われないと思う

    +31

    -26

  • 36. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:30 

    >>11
    🆗❗️

    +183

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:32 

    (笑)もビックリマークも使うわ
    事実オバサンだし若い子とLINEしないしいーや

    +261

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:41 

    あるんだから使おうよ❗️😅✨

    +199

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:47 

    スタンプで
    ガル子了解とか
    ガル子参加
    ガル子嬉しい
    とかそういうスタンプで会話してくる人
    面倒でババアだなと思ってるアラサー

    +16

    -31

  • 40. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:53 

    いくらおばさんと言われようが絵文字使わないと不安なのよ

    +128

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:54 


    メタルギア世代ってことか

    +46

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/22(木) 11:36:56 

    逆に‼️は可愛いと思って最近使ってる
    家族だけに限定してるけどw
    何かオススメする時に圧強めにするために‼️

    +88

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:00 

    🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺
                      🥺
                     🥺
                    🥺
                   🥺
                  🥺
                 🥺
                🥺
               🥺
              🥺
             🥺
            🥺
           🥺
          🥺
         🥺
        🥺
       🥺
      🥺
     🥺
    🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺

    +264

    -7

  • 44. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:03 

    ジェネレーションギャップのトピ、もういいよ…

    +150

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:06 

    >>1
    Z世代って言葉がそもそも、おじさんおばさんが作り出したものですけどね。

    +257

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:13 

    >>19
    イケてる自分たちとは異質なものだよねーって連帯したいだけなんじゃないかな。
    ヤンキーマインドというかホモサピエンスの本能というか
    まあ若いから仕方ないよ

    +264

    -8

  • 47. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:17 

    >>1
    だからZ世代という言葉がオッサン造語だと何度言ったら…

    +166

    -3

  • 48. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:18 

    >>21
    ありそう
    おばあちゃんちにありそうな古臭い花柄ガラス食器がエモいとか言われるくらいだからね

    +162

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:34 

    絵文字より顔文字のがオバサンぽくない(−_−;)!?
    たまぁに昔の2chみたいな顔文字使う人いるから
    気になる(^ω^)

    +120

    -5

  • 50. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:37 

    LINEの絵文字使ってたわ
    うさぎとか
    若い子は絵文字使わないんだっけ?
    へー、私はおばさんなので絵文字使います

    +90

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:43 

    >>11
    インスタでおばさま集団がこのノリでコメントしてくるからキッツい
    私もババアだけど孫がいる世代ってなんで絵文字のテンション高いんだろう

    +178

    -13

  • 52. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:44 

    >>1
    言葉が古いだの新しくだのびっくりマークがどうだのって気にしてないZ世代の私。ん? 28の私ってそもそも、そのZ世代ってやつ? それすら興味無いわ。

    ガルちゃんでも、たまーに「〇〇みたいな言葉ておばさん」とか「古い」とか書いてる人いるけど、言葉なんて伝われば何でも良くない? って感じ。

    +49

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:45 

    流行りに疎い人を貶したり若作り激しい人がおばさん構文だとちょっと面白い

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2022/12/22(木) 11:37:48 

    >>19
    そういうところがおばさんの開き直りって思う

    仕事で若い人に挨拶する時も「おはよう」って言ってない?

    +10

    -117

  • 55. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:10 

    >>11
    🤣は陰謀論者が使ってるイメージある

    +12

    -20

  • 56. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:11 

    >>34
    可愛い

    +98

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:12 

    娘がZ世代に当たるけど、確かに絵文字なし句読点なしだわ

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:20 

    LINEできた当初から使ってる人は全員おばさんになってるのに、自称若者っておかしくない?人数も少ないくせになんで自分たちが主流とかんちがいできるんだろう、、ラインだってあとから仲間に入ったわけでしょ今の若者は

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:30 

    なんで❗️を使うのかは疑問に思っていた

    +5

    -3

  • 60. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:35 

    >>51
    すごいわかるw

    +68

    -4

  • 61. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:43 

    >>54
    おはようってだめなの?

    +44

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/22(木) 11:38:44 

    パソコンを自作したりプログラムを作って楽しんでた世代の人をバカにしてはいけない(笑)

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:06 

    Z世代の流儀が世のスタンダードでもあるまいし
    おばさんは、おばさん世代の流儀でいくわ

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:08 

    >>55
    この世は狂っている🤣
    人類に粛清を🤣❗️❗️❗️❗️


    こんな感じ?

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:13 

    >>1
    そんな彼らも20年後にはこれだからZ世代のおじさんおばさんはと言われる

    +93

    -2

  • 66. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:24 

    >>54
    えっ
    おはよう以外なんていうの?!
    おはようございます?

    +27

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:24 

    >>61
    年下だろうとおはようございますって挨拶してます

    +30

    -6

  • 68. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:29 

    あらやだわ、おばさんだなんて

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:36 

    >>15
    そのLINEやインスタをするスマホを作ったのもオッサン
    スマホを動かす電気を発明したのもオッサン
    スマホしながら食べてるインスタントラーメンを開発したのもオッサン

    +278

    -3

  • 70. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:38 

    >>64
    狂気

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:38 

    >>7
    😅←これはおっさんがよく使う

    +411

    -3

  • 72. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:40 

    まーおばさんだから仕方ない‼️
    おばさんがおばさん同士仲良くやるには、絵文字必要だからさー💗
    ゼット世代とやりとりするとしたら、おばさんくささを気にするより、歳いってる割には頼りないなーとか浅いなーって思われるが嫌だナ。
    若者だった頃は、おばさんくさいおばさんって、一緒にいて安心感あったし。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:47 

    >>1
    (笑)と❗めちゃくちゃ使ってるわ。

    +60

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/22(木) 11:39:59 

    Z世代の次は何世代なんやろう



    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:08 

    >>8
    中高年向けアプリだよね

    +80

    -14

  • 76. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:10 

    おばさんだから別にいいや

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:13 

    >>71
    おばさんも使ってるのよく見るよ

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:23 

    >>61
    おはようございますじゃないってことじゃない?
    敬語にしないならおはようを使う意味がそもそもないじゃんっていう…

    +3

    -8

  • 79. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:25 

    Z世代って20代の事?普通に20代にして

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:32 

    >>54
    開き直りって何?
    被害妄想が過ぎる

    +49

    -5

  • 81. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:51 

    Z世代とLINEしたことないと思ったら息子たちがそうだった、忘れてた
    長男は意外とラインの絵文字も使ってるけどなあ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/22(木) 11:40:57 

    知らねーーーーーよ‼️‼️‼️‼️

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:02 

    『オジサン・オバサンLINE』はダメなの?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:09 

    そーなのー❓️知らなかった‼️
    へぇー❗️

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:12 

    >>74
    おばさんなのでダブルゼータしか思い浮かばない

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:19 

    オジサカオバサン達は絵文字も顔文字もアスキーアートも作ってきた世代だからね。自分たちで新しい文化を作って楽しめばいいんだよ

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:30 

    >>7
    若い子はこれ使わないの!?

    +240

    -2

  • 88. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:40 

    >>80
    いやいや、ご自分の書き込みの方が被害者ぶってますよ!

    +0

    -31

  • 89. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:46 

    >>7
    若い子はこれ使わず何使うの?

    +102

    -6

  • 90. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:59 

    オバサンだからどうでもいいわ笑

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/22(木) 11:41:59 

    おじさんおばさん(笑)みたいに言ってる若者はとっととおじさんおばさんになって自分がしてきたみたいにバカにされたらいい

    +8

    -5

  • 92. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:14 

    >>87
    絵文字使わないよね

    +8

    -12

  • 93. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:20 

    >>74
    α世代

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:27 

    >>65
    これだからバブルはー、これだから氷河期はー、これだからゆとりはー、ってのと同じだね。順番に来る。

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:29 

    >>81
    親が使ってると子供も使ってることあるよね、同世代同士のやりとりでは使ってないってこと?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:48 

    >>89
    絵文字すら付けないよ

    +19

    -14

  • 97. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:51 

    っていうか今の時間おばさん多いと思うのに若ぶっておばさんのラインは〜言ってるのは痛いと思う

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:52 

    こどもの友達が、おばあちゃんからのラインが長すぎてだるいって言ってるらしい。
    うちの親もめちゃ長いから笑ってしまった。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:52 

    やっば❗️😃❗️❗️😃

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:54 

    こらー🫵😚🧨

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/22(木) 11:42:57 

    >>93
    コロナ世代で良くない?

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:05 

    アンタらもおばさんになるんやで‼️
    仲良くしよ😘🤝💕

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:08 

    ❗は使わないし絵文字も多用しないけど

    絵文字を使う理由は別に絵文字が好きなんじゃなくてニュアンスを伝えたいから。

    ・別に怒ってないからね
    ・別に怒ってないからね😊

    みたいな事だよね。


    そもそもポケベルの数字の羅列から始まったやりとりだからその世代の人は気持ちをも伝えたい訳で。

    +57

    -2

  • 104. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:14 

    白はギリギリセーフ❔❕

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:15 

    >>94
    今若い子がかっこいいと思ってる言葉や流行ものちにババくさいジジくさいと言われるようになるんだよね

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:21 

    ラインって誰でも使っていいのに。何でそんな事を気にするの?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:29 

    >>97
    ゼロではないと思うけどw

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:30 

    より強調したい時に使う用だとばかり、、、‼️

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:37 

    >>47
    カズレーザーも言ってたね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:43 

    >>6
    ダメじゃないよ
    逆になんでZ世代に合わせないといけないの?

    +487

    -5

  • 111. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:43 

    >>8
    22だけどバイトの連絡と親との連絡以外使わないですね
    友達とのやりとりはインスタのDMがほとんどです

    +177

    -15

  • 112. 匿名 2022/12/22(木) 11:43:59 

    普通に(笑)を使います
    友達と(笑)を使い合ってます
    楽しくストレスなくやり取り出来たらそれでいいです

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:04 

    そんな若いことラインしません❗️

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:09 

    >>8
    使わないねー
    娘は私との連絡手段としてのみLINE使用してるみたい

    +74

    -9

  • 115. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:11 

    世代間の違いってだけの事を対立にまで煽ってる無駄な記事

    おばさん嫌〜って本気で言ってる若い人なんていないでしょ
    ?自分も大抵はおばさんかおじさんになる場合がほとんどだし

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:16 

    >>97
    若者本人より「若者に気を使えるアタシ」なオバサン世代なんじゃない?
    名誉男性ならぬ名誉若者?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:25 

    >>89
    💩

    +9

    -9

  • 118. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:50 

    >>98
    あと20年したら「それな」「あーね」「り」「ま」「え待って」もおじさん構文おばさん構文扱いされる日が来るのか

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:51 

    >>1
    ぶっちゃけLINEも20年経ったら、「そんなのあったねー、懐かしい」ってなると思う。

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/22(木) 11:44:55 

    >>43
    おつかれ👍🏻

    +53

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:00 

    >>94
    時代は流れて行く〜

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:01 

    >>30
    Z世代って何歳からなんだろ?
    今中学生の子(小学生の娘のお友達)と私のスマホ通してLINEしてて一緒に見るけど、句読点あるし、よく草は使ってるけど、私たち親と大差ない書き方してる
    ただ、確かに❗️は使ってない。でも😊と💕と✨はよく入ってる

    +70

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:17 

    💩💩💩💩💩

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:18 

    >>117
    うんこ?💩可愛いじゃん

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:23 

    何を言われようが構わず使うよ。
    若者に気使ってたまるか。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:24 

    >>7
    小6の娘がこの前学校でネットリテラシー教わったらしい
    文字だけでは真意が伝わりにくくトラブルの元になるので絵文字を付けましょうって習ったって

    +295

    -3

  • 127. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:24 

    >>54
    これ、年寄りでしょ

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:31 

    >>30
    子供たちとのラインはほんとそんな感じ
    短縮されてる言葉とか新しい言葉が多くて分からなくて、でもわざわざ意味を聞くのも面倒くさがられるから調べる

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:33 

    >>75
    国民の半分以上は中年以上だからな

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:36 

    >>123
    いい笑顔だね💩

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:41 

    >>51
    ちょっとウッとくるよね(笑)

    +17

    -7

  • 132. 匿名 2022/12/22(木) 11:45:44 

    >>116
    あと10代の子供いる人とか若者わかってますよおばさん

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:27 

    >>67
    なるほど敬語かあ
    これは勤め先の会社の文化によりそうだなって思った。
    うちはフランクな会社業界なせいか、
    同年代や年下にはおはようって言うし、年上にはおはようって挨拶される

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:31 

    若い子は、淡々と文字のみなの??

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:31 

    いつだったか世代を比べる番組でラインのメッセージはモノクロであればあるほど今っぽいって言ってた
    それに♡の色にも意味があるらしい
    有料のスタンプを買う人はマウントしてるらしい
    月額300円くらい?で使いたい放題なのに
    スタバ1個より安いわw

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:32 

    >>113
    LINE自体しないんだわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:33 

    Z世代っていうけど、なんか生態がイマイチ分かんない。これといった特徴のない世代だよね。特徴ないくせに、人のことはバカにする世代だということはよくわかった笑

    +11

    -3

  • 138. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:43 

    >>122
    10代から21歳くらいまでの子のことを指してるみたいよ
    アメリカ発祥なんだとか

    +6

    -3

  • 139. 匿名 2022/12/22(木) 11:46:49 

    >>132
    若者わかってるっていうか、こんな記事に怒ってる人の方がおかしいんだけどね笑

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:03 

    >>69
    ババアが世の中を動かしてるってコメント思い出した笑
    ババアがこの車がいいと言えばディーラーが決まる、とかいうやつ

    +138

    -2

  • 141. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:06 

    >>12
    Z世代は歳をとらない。見た目が昭和時代の若者と違って若いし30歳になっても美容や医療が進化して見た目も体内も若い。

    +0

    -99

  • 142. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:08 

    >>43
    すげえ、ご苦労さま

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:16 

    >>110
    頑固婆になるから

    +4

    -34

  • 144. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:27 

    >>134
    若い子が使う顔文字や絵文字があったら教えてくれ、若者よ

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:36 

    >>19
    自分もいずれバカにされる側に回るのにね。

    +232

    -3

  • 146. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:44 

    >>105
    いやむしろ、めっちゃ流行ってたものほど痛々しく語られる。ポケベルとか、PHSとかさー。いろいろあったね。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:46 

    >>43
    プラス十超えたらもう何が何だかわからなくなるやつやんw

    +62

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:46 

    LINEの絵文字ってこれ?
    使ったことない
    でもおばさんおじさん感はある
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など

    +11

    -27

  • 149. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:54 

    >>139
    本気で怒ってると思ってるんならちょっと掲示板向いてないよ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/22(木) 11:47:55 

    >>141
    ワロタw

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:00 

    今のz世代も生き続けてたらおじいとおばばになるのにね。
    その世代がおじじとおばばになると今の「w」や「エモる」も古い言葉になるのに。
    そうやって時代は言葉の新陳代謝していくんだな❗

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:01 

    >>64
    🐯さんの勝利‼️‼️
    やっぱり正義は勝つんだね🤣🤣🤣🤣
    とか
    何も分かってない日本人🤣🤣🤣
    目覚めるのはもうすぐ‼️

    みたいなのよく見た

    +16

    -3

  • 153. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:11 

    >>52
    Z世代じゃないみたいですw

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:18 

    >>122
    14歳〜27歳らしい

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/22(木) 11:48:56 

    >>104
    セーフ❕

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/22(木) 11:49:07 

    >>9
    そうなんだ…私知らずに使ってた^^;

    +82

    -2

  • 157. 匿名 2022/12/22(木) 11:49:16 

    >>134
    仲良い子とのやりとりは絵文字つけないですね
    うれしいことあったときはつけるけど普段のやりとりでは全然です

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/22(木) 11:49:33 

    おばさんの作る構文の温かみを噛み締めんかい!

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/22(木) 11:49:40 

    >>149
    何が悪いの!!等含めて怒ってるという表現にしただけで、掲示板むいてないって…w
    そういうところだと思いますw

    +0

    -5

  • 160. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:11 

    ムキになって恥ずかしい大人って遠回しに言っても伝わらないwww

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:13 

    >>124
    💩{ありがとー‼️)

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:18 

    >>136
    ええことや

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:29 

    😂←コレは結構使っちゃうかも
    ガルちゃんでも

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/22(木) 11:50:31 

    >>57
    言われてみればうちの娘もだ。短文にスタンプのみで会話するみたいな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/22(木) 11:51:01 

    私若いつもりでいたけど25って若くない…?
    10代の子ってLINE使わないの…?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/22(木) 11:51:10 

    >>134
    親戚の中学生の子からのLINEには絵文字ないよ
    短文がくる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/22(木) 11:51:12 

    >>137
    老害仕草やめよ

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2022/12/22(木) 11:51:30 

    >>141
    誰もがそう思っててアラサーから老化を実感するんだよー

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/22(木) 11:51:45 

    >>137
    あーほらほら病気が発動しちゃった…

    +3

    -5

  • 170. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:01 

    😭😭😭
    これよく使うけどおばさん?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:02 

    >>141
    爆笑🤣🤣🤣

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:16 

    >>1
    大学生以下とは接点ないから関係ないな

    会社の20代はばんばん絵文字使ってくるから、こっちも頑張って入れてる

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:25 

    >>165
    25歳は若いと思ってるアラフォーですがZ世代から見たら若くないかもね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:54 

    >>50
    色ない方がいいみたい

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2022/12/22(木) 11:52:59 

    前にLINEで妹(32歳)に 〇〇で草
    って送ったら
    「草とか言わないでよ」 
    みたいに悲しまれた?注意されたので 逆に
    それ以来「笑」とか「(笑)」
    って使ってたのにな…
    (笑)はオバハンなのか

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:04 

    それでオジサンオバサンが句読点や絵文字をあまり使わなくなるとまた次の世代の若者が逆のことを流行りにしてくるよね。きっと。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:04 

    >>1
    ‼️とか⁉️は返信しなきゃいけないという圧を感じる。

    だから私おばちゃんだけど絶対使わない。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:10 

    >>102
    25過ぎなら中学生はすでにおばさんだと思ってると思うから同じ枠でもないような…

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:25 

    絵文字つけないとそっけないって云われてたけど
    もう付けなくて良いの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:44 

    >>85
    あははは!
    なるほどー

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/22(木) 11:53:45 

    >>103
    うちの飲み仲間にドイツ人のゲームデザイナーいるけど、絵文字は日本独自のデザインでとてもクール、あれ考えたデザイナーは天才だね!だって1つの絵で感情が分かるんだから!と絶賛してましたよ😊

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/22(木) 11:54:16 

    おばさんLINEでいいじゃん。おばさんが若作りLINEしたほうが気持ち悪い(若い子のLINEがどんなのか知らないけど)

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/22(木) 11:54:42 

    >>111
    知らなかった‼️

    +148

    -3

  • 184. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:00 

    え、だって❗❗ 便利じゃん
    そうか、今度からは色なしモノクロのやつを送るようにするぜ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:06 

    >>175
    草はムカつく

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:11 

    >>8
    22ですが結構な頻度で使うような
    バイトの連絡も家族のやり取りも
    インスタしか繋がっていない人(学生時代の友達で進学就職により疎遠など)とはそもそも個人的にやりとりする機会がない

    +103

    -5

  • 187. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:23 

    実際おばさんだし
    要件伝わって不快な文でないならよくね

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:27 

    >>173
    40代だけど中学の時25歳くらいの人はおばさんだと思ってた 

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:30 

    >>1
    (笑)は50代以上だと思う。

    +1

    -20

  • 190. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:43 

    はいはい、私はオバサンよ‼️
    自由にさせろ‼️

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:55 

    >>140
    私もww
    おじさんも捨てたもんじゃないな

    +50

    -1

  • 192. 匿名 2022/12/22(木) 11:55:57 

    うちの母使ってるわ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:03 

    >>177
    わたしもおばさん。気持ちわかります。
    「〇〇でしょ、そうよね?賛同してして!」みたいな圧をわたしも毎回感じる。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:12 

    おばさんっぽいのががそんなに嫌ならY2Kファッションとかやめなよ
    あれおばさんの青春時代そのもの

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:13 

    >>175
    草はちょっと痛い

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:36 

    うちの母、(恐らく)本気でキレてる時に「⁉️」「‼️」使うからつい笑ってしまう

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:52 

    >>1
    Z世代ってほんと生意気‼️キーッ‼️

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/22(木) 11:56:56 

    >>19
    Z世代様は自分達が1番エライと勘違いしてるから
    悪口書きたいけど、Z世代様が怒るから書かないでおきまーす

    +176

    -6

  • 199. 匿名 2022/12/22(木) 11:57:03 

    いつまでこれ言ってるんだろ…
    そんなこと気にする人がすでに若者ではないしダサいと思う

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/22(木) 11:57:06 

    まぁおじさんおばさんだから仕方ない
    次世代に君たちも言われるようになるんだよ

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2022/12/22(木) 11:57:08 

    >>30
     ょ さえ無いんだ!

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/22(木) 11:57:17 

    オジサンオバサン同士のLINEで絵文字全くないと
    怖いんですよ

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/22(木) 11:57:19 

    まあ、確かにおばさんだからな。仕方ない。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/22(木) 11:57:30 

    >>190
    ダメ

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2022/12/22(木) 11:57:52 

    >>3
    29歳だけど、(笑)ってガルちゃんで使ったら
    絶対おばさんじゃんって言われた
    しかも無職ババァとか決めつけられた

    全然普通に使うんだけど…

    +222

    -12

  • 206. 匿名 2022/12/22(木) 11:58:15 

    >>202
    怖くない!

    +0

    -7

  • 207. 匿名 2022/12/22(木) 11:59:01 

    >>198
    若いってそんなものじゃない?謎の無敵感を持っている。

    +72

    -2

  • 208. 匿名 2022/12/22(木) 11:59:10 

    おばさんだけど、同じおばさん同士としかLINEしないから気にしないで送るわ。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/22(木) 11:59:15 

    >>126
    これから先Z世代って厄介な老害扱いされると思うよ
    今の小学生が大人になったら、あの人達の謎ルールウザイwって

    +214

    -4

  • 210. 匿名 2022/12/22(木) 11:59:46 

    >>118
    なんか…絶妙に古くてなんとも言えない…まさにおばさんセレクトって感じ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/22(木) 12:00:05 

    >>1
    この子ら、字だけで2行以上文章書いても「おっさん、おばさんの文章」って言ってくるから、逆に言いたい

    「り」とか書かれても短すぎて、何伝えたいのか分からん!!了解くらいは書きなさい!!ていうか了解を上の立場の人間に書くな!!「承知致しました」って敬語くらい使いなさい。アホ曝け出すって恥だよ

    +42

    -6

  • 212. 匿名 2022/12/22(木) 12:00:18 

    草生える

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/22(木) 12:00:50 

    >>207
    いや、いい歳したオッさんオバさんになってもそのままの価値観を引きずると思う

    +16

    -3

  • 214. 匿名 2022/12/22(木) 12:00:57 

    >>202
    わかる。感情が会話文から掴めないんだよね

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/22(木) 12:01:26 

    >>205
    29がまだ若いうちに入ってると思ってんの?

    +35

    -75

  • 216. 匿名 2022/12/22(木) 12:01:41 

    おっばっちゃん
    おっばっちゃん
    おばちゃんダンス〜

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2022/12/22(木) 12:02:04 

    >>209
    そんなのどの世代も次の世代から言われるのよ。

    +79

    -6

  • 218. 匿名 2022/12/22(木) 12:02:45 

    >>69
    映えスポットもだいたいオッサン職人が作ってるもんね

    +100

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/22(木) 12:03:01 

    うちの母は文字を打ち込むと絵文字に変換する機能を使ってるみたいで絵文字の嵐だよ!
    とってもカラフルな仕上がり

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/22(木) 12:03:05 

    それでも私は絵文字を使い続けるからどうでもいい

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/22(木) 12:03:36 

    >>3
    いたw

    +148

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/22(木) 12:04:31 

    そもそも若い子とLINEすることないな。
    パート先のアルバイトくんにやむなく連絡しなくちゃならない事がたまにあるから無機質な連絡事項だけ送るけど。
    あと、息子。「り」とか「り」とか「り」しかない。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/22(木) 12:04:51 

    世の中で生きてる人のちょっとだけがZ世代なのに、なんでそんなに気にしないといけないのか

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2022/12/22(木) 12:05:06 

    >>163
    おばさんだけど出し方さえ知らない
    使っても使わなくてもどっちでもいいやん

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/22(木) 12:05:13 

    >>1
    そんなバナナ!!
    (笑)とか、❗とか使いまくってるし!

    +10

    -2

  • 226. 匿名 2022/12/22(木) 12:05:29 

    >>186
    インスタしか繋がってないのに知り合いって感覚はおばさんにはないわ

    +11

    -7

  • 227. 匿名 2022/12/22(木) 12:06:01 

    >>1
    Z世代 「LINEのやり取り」
    見せてください❗見本がみたい‼️

    +20

    -1

  • 228. 匿名 2022/12/22(木) 12:06:28 

    >>54
    こうやって理解不能な屁理屈を捏ねるからウザがられるんだよ
    自分達の中だけでやってくれないかな?
    他の世代に押し付けないでよ

    +54

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/22(木) 12:07:08 

    >>19
    実際ジジイババアより稼いでるからねー
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など

    +3

    -99

  • 230. 匿名 2022/12/22(木) 12:07:16 

    >>174
    それって若い子の感想ですよね?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/22(木) 12:08:18 

    >>1
    LINEじゃないけど、Twitterみてると、若い世代は一行、二行で単文で済ます。
    年寄りほどライブレポートとか長文でツリーで書き倒して画像もみっちり添付してる。

    +0

    -6

  • 232. 匿名 2022/12/22(木) 12:08:33 

    >>223
    ほんと。殆どがおじさんおばさんおじいちゃんおばあちゃんなのにね。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/22(木) 12:08:56 

    >>165
    アラフォーからすれば25歳は若い人だけど「若い子」ではないかな
    失敗しても若いから仕方ないよねとは思わない、もう大人でしょという感じ
    中学生の娘からしたら完全に大人、お父さんお母さんと同じ部類かもね

    +11

    -3

  • 234. 匿名 2022/12/22(木) 12:09:56 

    !を封印されたら強調したい時どうしたらいいのかわからないよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/22(木) 12:10:19 

    ああ面倒くさい。どう思われようが好きに使わせてもらうわ

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/22(木) 12:10:51 

    SNSみると若い子でも絵文字使ってるけどな

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/22(木) 12:10:51 

    >>225
    そんなバナナって。。久しぶりに聞いたww

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/22(木) 12:11:05 

    お疲れ様です!
    今度の会議の資料ができたのでご確認お願いします😊
    昨年のを参考にしてますがこんな感じで大丈夫ですかね😅
    出欠票の締め切り過ぎてるのに○○さんだけ出してくれなくてホント困ります😭

    というようなラインを役員グループでやってた
    みんなオバサンだからこんなもんよ

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/12/22(木) 12:11:19 

    Z世代って無機質なやり取りしかしないの?絵文字使いたいけど変なプライドで使いたくないだけじゃないの?本当は羨ましいだろう絵文字文化🥺

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2022/12/22(木) 12:11:40 

    >>226

    学生時代の友達なんだから知り合いでしかないでしょ。30代のおばさんだけど、疎遠になっちゃってでもインスタはお互い知ってるって普通にいるよ。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/22(木) 12:12:10 

    おばさんっぽいって言われてもおばさんなんだから仕方ない

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/22(木) 12:12:54 

    絵文字使わないと相手が悪く受け取ってしまうかもしれないのが日本語じゃん

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/22(木) 12:14:15 

    若い子とLINEしないし別に良い

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/22(木) 12:15:34 

    >>226
    書き方が悪かったですかね?
    高校時代の同級生や先輩はその当時は仲良くしていましたが、やはり離れ離れになったらやり取りもなくなりました。

    顔も知らない、会ったこともない人と繋がるようなことはしませんよ。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/22(木) 12:15:56 

    >>240
    学生の時にインスタなんてなったったわ

    +1

    -3

  • 246. 匿名 2022/12/22(木) 12:15:57 


    海外のTwitterなんて日本より絵文字氾濫してるよ?向こうで絵文字は感情を表す時に便利で合理的だと言ってるしね。
    日本は年齢で人を見る幼稚な精神性が多い
    そのくせそのおじさん達の下で働いてる者が大半なんだから滑稽だ。若者マウントとかダサいだけだよ



    +9

    -2

  • 247. 匿名 2022/12/22(木) 12:16:08 

    >>7
    絵文字ってAIが判別しにくいから逆に増えてきてるって見た事あるわ
    絵文字すら使いこなせるAIはまだないらしいから、文章のみより絵文字を混ぜた方がITリテラシー高めだと思うな
    海外に友達が多い人とか逆に絵文字増えてきてない?
    全く絵文字使わないって古くなってきてない?

    +155

    -5

  • 248. 匿名 2022/12/22(木) 12:16:27 

    >>245
    それは時代としか言いようがない、、、
    そんなくってかからんでも

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2022/12/22(木) 12:16:29 

    >>5

    普通にみんな使うよ(笑)

    +102

    -4

  • 250. 匿名 2022/12/22(木) 12:16:43 

    Z世代もこうやっておばさんくさいって言われるようになるよ。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2022/12/22(木) 12:17:04 

    >>140
    オッサンが発明しババァが経済を回すんだね、上手くできてるわ。

    +93

    -1

  • 252. 匿名 2022/12/22(木) 12:18:02 

    >>230
    はい。私は30後半のおばさんですがZ世代は色ないのが安心するようです。ハートも色なしの♡を使うみたい。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/22(木) 12:18:08 

    >>139
    怒ってないよ
    おばさんがおばさんのLINEがーと言ってるの痛いと言ってるだけ

    +3

    -2

  • 254. 匿名 2022/12/22(木) 12:19:13 

    >>19
    おじさんおばさんのほうが多いから自分ら若者が常識と思わないほうが良いけど若い頃は謎の無敵感あるからなぁ

    +96

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/22(木) 12:19:34 

    世代別の人口比では、おばさんおじさんが圧倒的に多いんだから、臆せずに自分の好きなようにするわ❗️

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/22(木) 12:20:28 

    >>219
    何それやってみたい…

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/22(木) 12:22:10 

    ありがとう
    よりも
    ありがとう‼️嬉しい💕助かった😊
    の方がより気持ち伝わると思うし伝えたいから使ってる

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/22(木) 12:22:16 

    >>251
    オッサンに発明させるのはババアである奥さん
    「ちょっとアンタ、コレ使いにくいんだけどもっと便利にならんの?」

    +48

    -1

  • 259. 匿名 2022/12/22(木) 12:22:34 

    😂これを使う人は年齢を感じる

    +3

    -13

  • 260. 匿名 2022/12/22(木) 12:23:29 

    そのZ世代も数年後にはさらに若い世代からオバサン呼ばわりされるんだよ

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2022/12/22(木) 12:23:49 

    >>6

    絵文字なしのLINEなんて素っ気なくて、
    何が楽しいのか分からない。
    それに急に電話してくる人が迷惑すぎて、
    そっちの方が問題。

    +245

    -13

  • 262. 匿名 2022/12/22(木) 12:24:05 

    >>1
    私もびっくりマークわりと使うおばさんだけど、フォントのやつ使ってる!
    絵文字はどれも数えるほどしか使ってないかも。
    なぜなら、切り替えるのがめんどくさいからw
    候補に出ては来るけど、いつも使うからかフォントが最初だし、やっぱり使わない。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/12/22(木) 12:24:14 

    >>4
    あーっっ❗️
    もしかしてあなたも⁉️、

    +66

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/22(木) 12:25:32 

    >>71
    私めっちゃ使うw

    +120

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/22(木) 12:26:13 

    🤣
    斜めに笑ってるやつ30代から利用率増えるイメージ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/22(木) 12:26:25 

    >>161
    かわいw

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/22(木) 12:26:58 

    >>258
    または、ことあるごとに「ちょっとわかんない。やって」とやらされるのがしんどくなって来て、もっと簡単なのにしてはどうだろうかってなる流れ?w

    +27

    -1

  • 268. 匿名 2022/12/22(木) 12:27:37 

    これ無意識に使ってた
    別におばさんでもいいや。30歳だし
    てかおばさんの何がそんなにいけないんだろ
    皆年寄りになるのに。
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など

    +67

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/22(木) 12:27:51 

    >>1
    使いたい文字使えばええんや

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/22(木) 12:28:01 

    🤣

    これめっちゃ使うww
    なんか盛り上がる気がしてw

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/22(木) 12:29:03 

    >>24
    ホントそれな‼️

    +84

    -1

  • 272. 匿名 2022/12/22(木) 12:29:03 

    >>7
    😆😂😅💏❤️💓

    じじいがよく使いそうな絵文字

    +22

    -31

  • 273. 匿名 2022/12/22(木) 12:29:13 

    アラフォーで子供がZ世代。
    子供とやり取りするとき、可愛くてやたらスタンプで返事してたら「煽り?」って言われた(笑)

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/12/22(木) 12:29:21 

    Z世代ってむしろ絵文字楽しみそうやのに
    意外やわ。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/22(木) 12:29:39 

    Z世代の息子。
    今流行ってるインスタもヒップホップも、スニーカーの流行りも、
    スタバもファッションも自分達が築いた文化だと思ってて草!

    全部2000年くらいにこっちが作った文化だから!
    二番煎じなんだよ!!

    +29

    -2

  • 276. 匿名 2022/12/22(木) 12:29:42 

    >>270
    私もめっちゃ使うよ
    面白い時に🤣🤣🤣

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:17 

    ババアなのでおばさんと思われて大丈夫!!!
    今後も使います!

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:29 

    >>209
    おばさんLINEを指摘されるとそんなに憤慨するものなのか?こっわ

    +3

    -20

  • 279. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:57 

    Z世代の親は、だいたいここで言うおじさんおばさんよね。
    親子で「なにそれ?古くて(または最近のことに)ついていけない」とかよくあるし、気にせずおばさんらしくやってればいいと思う。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/22(木) 12:30:57 

    >>207
    アラフォーが若者だった頃もコギャルが「二十歳すぎたらバ◯アじゃん、今のうちに楽しむ」と言っていたので若さ最強みたいな考え方はあった
    でもすごく短い間だけだね、高卒で働く人も多かったし

    +33

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/22(木) 12:31:14 

    >>1
    こういうトピばっかいい加減うざすぎ‼️
    絵文字使いまくってやる‼️😁🤣💗

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/22(木) 12:31:42 

    脛かじりが上から目線かい?経済回してからマウント取ったらどうよ

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2022/12/22(木) 12:31:57 

    >>69
    今の若い世代もそのおっさんのようになってくれたらいいね。知り合いの中学生の息子さん、将来研究者になりたいって今猛勉強中よ。立派になってくれたらいいな❗

    +37

    -1

  • 284. 匿名 2022/12/22(木) 12:32:41 

    >>229
    がんばれ若者‼️

    +24

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/22(木) 12:33:42 

    >>275
    わかる
    ドクターマーチンのブーツ
    ニューバランスのスニーカー
    FILAのパーカー
    アラフォーの高校時代のアイテムで懐かしい

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/22(木) 12:34:08 

    絵文字かわいいのに❤❤❤❤❤❤❤❤

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/22(木) 12:34:13 

    >>55
    あと陰謀論者ってアカウント名もやたら絵文字入ってない?
    🌺💫🌸🌈💞←特にこういうの多い

    +15

    -3

  • 288. 匿名 2022/12/22(木) 12:35:06 

    ハートの絵文字も🖤や🤍はよくて❤️はおばさんぽいんだって
    違いは何なんだろ?
    それでも私は赤とかピンクのキラキラのを使う

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/22(木) 12:36:09 

    おばさんだけどおばさんLINE嫌い。
    おばさんがいちいちキレまくるのも開き直ってるのも嫌い。若い人に目くじら立ててるのも苦手。
    同世代でも嫌になる事多い。

    +1

    -7

  • 290. 匿名 2022/12/22(木) 12:36:27 

    >>272じじいがマイナスしてて笑う

    +6

    -10

  • 291. 匿名 2022/12/22(木) 12:37:12 

    >>202
    なかなか深い話しだ。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/22(木) 12:37:14 

    くだらない。あと10年したら自分らも古いのに。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/22(木) 12:38:36 

    >>280
    10代後半の若い頃って、よっぽどカッコいいお姉さんじゃないと正直心の中で年上の女性をちょっと馬鹿にしちゃったりしてたもんなぁ
    自分が社会に出ていろんな人と出会い大人として成長するにつれそういうのなくなっていったけど。
    今の子達ってオバサンに対してそこまでなくない?私が気づいてないだけ?(笑)

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/22(木) 12:38:50 

    顔文字も好きやで(・∀・)

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/22(木) 12:38:51 

    またこの手のトピかよ
    Z世代どうこうっての自体が気持ち悪いけど
    叩き合いさせるようなトピばっかりでほんとうんざりする

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2022/12/22(木) 12:39:33 

    >>1
    おばさんと言われても、使ってる❗️

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/22(木) 12:40:44 

    ほな何のために絵文字があるんや👿別に使ったってええやろ😭

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/22(木) 12:40:58 

    >>161
    かわいい
    センスいいw

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/22(木) 12:41:37 

    Z世代は社会人なって目上の人とかにも使わないのかな。私は感じ悪く見られないように使ってるけど

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/22(木) 12:42:45 

    >>7
    自分も必ずおばさんになるのに、何で年上を見下すの?どんな絵文字使ってようが、いちいち「この人おばさんだ!」なんて思う方が、頭おかしい。

    +334

    -15

  • 301. 匿名 2022/12/22(木) 12:42:51 

    ^^←この顔文字

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2022/12/22(木) 12:43:04 

    あてくしがオバサンになぁーっても♪♪🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/22(木) 12:43:22 

    >>37
    (笑)って今どうやって使うの!?
    本気で知りたい、使おうとするたびに自分でも今時(笑)で良いのだろうか...と迷ってる

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2022/12/22(木) 12:45:00 

    じゃあ、どうすればいいのよ
    ケチつけんな

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2022/12/22(木) 12:45:40 

    おばさんなので、これからも積極的に使っていきたいと思います‼️

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/22(木) 12:45:48 

    自分たちの世代の方が多いからZ世代の価値観はどうでもいい
    ダメかなあ

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/22(木) 12:46:07 

    >>11
    さり気なくクリスマス感を出すの
    やめて❗❓😂💓

    +172

    -1

  • 308. 匿名 2022/12/22(木) 12:46:37 

    >>198
    で、自分たちが中年になったら若者からバカにされる、と。

    +56

    -2

  • 309. 匿名 2022/12/22(木) 12:46:43 

    >>223
    今の若い世代ほど他人に評価されるのが恐いと思う。だからみんな同じ髪型、同じデザインの服、同じ靴のブランド、みんな同じにしないと仲間にされずに浮いてしまうからなんだと思う。

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2022/12/22(木) 12:46:50 

    >>12
    だよね、最近おじさんおばさん叩きが多くてなんかなぁと思う。
    自分達も歳とって若い子にバカにされる時が来るだろうに。
    私はバカにする気になれない。

    +134

    -2

  • 311. 匿名 2022/12/22(木) 12:47:16 

    >>303

    困ることあるかな笑
    私は今も普通に使ってるよ笑

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/22(木) 12:47:30 

    毎回同じような内容じゃない?
    おじさんおばさんLINE。
    なんでこんなに何回も?

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/22(木) 12:47:56 

    >>205
    ん???
    29がおばさんの認識がないのが間違えてるね

    +27

    -52

  • 314. 匿名 2022/12/22(木) 12:48:25 

    おじさんがおじさんぽい、おばさんがおばさんぽいって当たり前なのにわざわざ口に出して言うのってなんなんだろう
    あ、若い子にも若いねーって言うか

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/22(木) 12:49:53 

    また対立トピみたいなの立ってる

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/22(木) 12:50:30 

    >>1
    私は気をつけて絵文字は使わないようにしてるよ…A^_^;)

    +3

    -7

  • 317. 匿名 2022/12/22(木) 12:50:33 

    >>303
    (笑)は冗談で使う事が多いかな。

    それって明らかにおかしいだろ。

    それって明らかにおかしいだろ(笑)

    ニュアンスの変化の違いが分かりますかね。



    +7

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/22(木) 12:52:32 

    >>147
    で、なんて書いてあったんですか❓(笑)

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/22(木) 12:53:49 

    >>31

    「今時の若者は~」って言う上の世代は記事にするほど珍しくないからだよ。
    こういうのは世代を問わず、自分がジャッジする側だと思い込んでる人が勝手に言ってるだけ。

    +9

    -7

  • 320. 匿名 2022/12/22(木) 12:55:12 

    デブなおばさんは❣️をよく使う

    +1

    -4

  • 321. 匿名 2022/12/22(木) 12:58:07 

    >>30
    この前テレビで「り」も今時はナシってやってたような。親が真似して使い始めるとダサく感じるみたいね。そういうもんよね。今は普通に了解ってするって言ってた。どうせコロコロ変わるだろうから、どうでもいいけど。

    +89

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/22(木) 13:01:00 

    >>293
    人にもよるし地域にもよると思う
    ギャルブームのアラフォー世代と違って今は優等生が好かれる風潮だから態度に出にくいせいかも
    ただ世間全体が「若い人」と捉える年齢が高年齢化してると思う、当事者だけじゃなくて

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/22(木) 13:01:46 

    >>310
    ガルでもすぐ老害とか出てきて最近はお年寄りに優しくないんだなぁ、って思ってる。被害受ける人も多いらしいけど、どの世代でも一定数変な人っているのに、老害って言い方ひどいわ。この人たち年取ったらどんな老人になるんだろうって思う。

    +42

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/22(木) 13:03:01 

    おじさんおばさんとしか連絡しないからおばさんラインでも問題なかったわw

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/22(木) 13:03:40 

    >>293
    昔は上の世代の大人の方が偉くて怖かったからね。
    20代から崖っぷち女とか馬鹿にされてたから
    私ももうオバサンなんだって自覚してて調子に乗ってなかった。
    今度は逆転して大人になっても世間の叩かれ役でストレスだわ

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/12/22(木) 13:04:51 

    >>78
    「おはよう」「ありがとう」で済んだ気楽な昔が懐かしいわ。年下のバイトさんにも敬語丁寧語使わなきゃいけない時代なんて。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/22(木) 13:06:13 

    何を言われても平気だわ。
    順番だから。みんな中高年になったら言われるし。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/22(木) 13:06:56 

    >>30
    そっけないのがカッコいいのにネチネチしたストーリーやぶりっ子自撮りは載せまくるんだ。全然クールちゃうやんけ。

    +154

    -2

  • 329. 匿名 2022/12/22(木) 13:07:43 

    >>326
    そうじゃなくて…
    伝わらないな。
    私が悪いのかこれ笑

    +2

    -16

  • 330. 匿名 2022/12/22(木) 13:08:15 

    >>272
    四番目の何?
    何にハートがのってんの?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/22(木) 13:09:01 

    >>330
    自己レス
    キスしてるのか

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/22(木) 13:09:26 

    有名人のSNSのリプ欄見て絵文字もりもりのコメント多いと、ファンの年齢層高いんだなって無意識に思う

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/22(木) 13:09:46 

    LINEする相手もおばさんだし別にどうでもいい

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/22(木) 13:09:59 

    >>327
    そんな時代あったっけ今まで。
    昔はこんなギスギスしてなかったわ

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/22(木) 13:10:56 

    シンプルに赤いビックリマークって変換するからひと手間めんどくないのかなと思う!!!!!!

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/22(木) 13:11:04 

    >>122
    調べてみたら1995〜2012年生まれで現在14〜27歳の人がZ世代になるみたいだよ

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2022/12/22(木) 13:12:19 

    怒りっぽい子が多い世代なんだね

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/22(木) 13:12:35 

    >>24
    いちいち気にしなければいいのよ✌️

    +48

    -4

  • 339. 匿名 2022/12/22(木) 13:14:02 

    ‼️だらけ(笑)

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/22(木) 13:14:20 

    >>14
    そうそう、おじさん構文だし、おばさん絵文字だけど
    若者とラインしないから関係ない
    お互いおばさん同士でやってるから別にいいと思うんだけど

    ていうかいつ若者とラインするの?
    仕事以外でラインするのかな

    +55

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/22(木) 13:14:52 

    だからなに?
    おばさんの私から見たら、ギョロギョロの目玉に加工して写真を撮る今の若い子の感覚がわけわからん。
    世代間ギャップなんてそんなもんさ。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/22(木) 13:15:29 

    >>18
    誰もダメとは言ってない

    +4

    -4

  • 343. 匿名 2022/12/22(木) 13:17:58 

    >>7
    20代の男も使ってるけど

    +26

    -2

  • 344. 匿名 2022/12/22(木) 13:22:43 

    >>337
    12歳と27歳は流石に感覚も価値観も全然違うでしょwww
    15歳も歳差あるから、親子くらい歳離れとるのにひっくるめて「お前はぜええええええと!!世代!!」って故・兄貴みたいに言われても12歳の子は特に「えーそうなの?27歳?おじちゃんおばちゃんだよ」でしょ。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/22(木) 13:23:20 

    せやけど、身内には絵文字一切使わへんけど。
    絵文字は礼儀みたいなもんです。

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2022/12/22(木) 13:25:07 

    >>331
    うん

    ○○💓おはよう💏❤️💖
    みたいな。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/22(木) 13:26:58 

    >>6
    となると、私はZ戦士達とは合わなそうだな〜

    +67

    -4

  • 348. 匿名 2022/12/22(木) 13:27:52 

    そのZ世代ももうそろそろ次の世代に言動を笑われる時代に突入しかかってるんだけどな

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/22(木) 13:28:05 

    !より❗️の方が返事に前のめりな雰囲気出せると思って使ってる。Z世代も使えばいいのに〜😚

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/22(木) 13:29:24 

    草が使えなかった時点で自分の事おばさん認定した
    草なんて恥ずかしい

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2022/12/22(木) 13:31:40 

    >>348
    TikTokという最強黒歴史を作り出してる

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/22(木) 13:33:03 

    >>26
    気にしてたらキリないよね。
    自分たちは年をとってもダサいとか言われないって思ってるのかね?
    絶対に言われるよ。

    +24

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/22(木) 13:34:17 

    >>111
    インスタのDMって相手のインスタにアップした生活とか見れちゃうわけで、、
    見たくないからシンプルな連絡手段としてのLINEのほうがいいな

    てか周りはインスタはしてるけどお互い友達と連携してないし、昔ノリでインスタ連携した知人のどーーでもよい近況がアップされるのしんどいわ

    +149

    -3

  • 354. 匿名 2022/12/22(木) 13:34:31 

    面白い時どうするの?
    草をはやすの??

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/22(木) 13:35:12 

    年齢関係なく謎スタンプ送られてきても困るよ。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/22(木) 13:36:46 

    >>294
    顔文字また数年後に流行りそうじゃない⁉️(・∀・)
    可愛いから好きだよ😆

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/22(木) 13:37:08 

    若者って自分たちが最強で正義って思ってるものだよ
    もちろん人によるけどね
    そういうものだと思って聞き流してたらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/12/22(木) 13:38:51 

    >>50
    私もあのLINEのうさぎの絵文字好きなんだよね
    うまいこと感情表せる絵文字がいくつかあるのよw

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/12/22(木) 13:39:08 

    >>1
    若い子でも絵文字や顔文字使ってる人いるからまじで人によるとしか言えない。でも‼️やLINEの絵文字使うのはおじさん、おばさんだって意見はわかる

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2022/12/22(木) 13:39:51 

    というか、Z世代が偉くてバブルや氷河期世代は一昔前でダサイ人達みたいな風潮なんなん?
    Z世代なんて軒並み覇気がない若者位にしか印象ないんだわ

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/22(木) 13:41:07 

    こないだも、某元ジャニの人のツイートに寄せられた大量のファンのリプ見た人が、おじさん構文の女版だと指摘してたな

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/22(木) 13:45:45 

    >>1
    (笑)も赤いビックリマークもラインキャラクターの絵文字も使うけど、実際40歳のおばさんだからラインで若作りする必要ないしなー。
    年下とラインする時は句読点か「!」「?」のみ。
    色のついたメッセージは送らないし絵文字も使わない。
    ひねくれババァで結構、あのおばさんキャピキャピしてて痛い思われても正直こっちがめんどくさいもの。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/22(木) 13:50:54 

    >>19
    しかもこういう記事書いたり特集するメディアの人って、中年だったりするんじゃないの?
    何の目的でこういう話題を流すんだろ?
    今年だけでもテレビや雑誌、ネットで何度もこの話聞いたけど、だから何?って感じだよ。くだらない。

    +104

    -1

  • 364. 匿名 2022/12/22(木) 13:56:03 

    おじさんおばさんLINEが痛いというより
    業務連絡でもなく、いい年してパパ活やらマッチングアプリやらでやたらLINEでZ世代と絡もうとするその姿勢が痛いのであって、おじさんおばさんから来る業務連絡がおじさんおばさんLINEなのは当たり前だろ…
    平安貴族からのLINEが「けふはいるるにあたはず」でも痛いとか思わんのと同じ

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2022/12/22(木) 14:00:13 

    絵文字使わない→オレかっこいい

    はいはい周りに流されてるだけー

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2022/12/22(木) 14:00:29 

    >>168
    昭和時代の20歳30歳は今の20歳30歳より老けてたからZ世代の20歳30歳はもっと若い。

    +3

    -5

  • 367. 匿名 2022/12/22(木) 14:03:35 

    好きにさせてよ。どうでもいいじゃん。

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/22(木) 14:05:43 

    >>7
    こっちよりブラウンとかコニーの絵文字のがやばいイメージ
    あといちいちスタンプ送ってから返事してくる

    +5

    -9

  • 369. 匿名 2022/12/22(木) 14:06:56 

    >>310
    自分2001年生まれの21歳Z世代だけど自分が産まれた時から食べ物の栄養状態が良かったしこれから美容や医療が進化して若返り医療が開発されるから30歳になっても見た目若いし老人にならない。昭和時代の30歳は老けてて今の30歳は見た目若いから自分たちが30歳になったら今の30歳よりさらに若くなる。

    +1

    -21

  • 370. 匿名 2022/12/22(木) 14:07:30 

    >>168
    20代のアラサーはまだ老化実感しない。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/22(木) 14:10:52 

    >>19
    ガル民だって男が若い子と付き合うとそりゃババアは嫌だろとか本能だから仕方ないとか言うじゃん。あとおばさんを馬鹿にしたり。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2022/12/22(木) 14:14:16 

    >>28
    知らんのかい‼️

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/22(木) 14:14:50 

    >>52
    28歳はZ世代じゃないけどまだギリ若者だよ。

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2022/12/22(木) 14:15:38 

    >>360
    金無し,恋人無し,車無し,職無しやからただ若さでマウントして噛みつきたいだけやろw

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/22(木) 14:16:14 

    >>19
    年取るのが怖いという裏返しなのかな。年齢が若いってだけでイキってしまう人って。
    お金がない、結婚できるかわからない、就職しても定年まで安定している訳じゃない、等の将来不安が大きい人ほど、否定したがりそうじゃない?
    若い人でも人生設計を考えてる人、実践できてる人って、年齢で人を見て小馬鹿にしないと思う。そもそもそういう環境にもいないしね。

    +78

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/22(木) 14:19:46 

    >>1
    別に若い人と同じじゃなくていいのに
    そうなの⁉️(笑)、って返ってくるより
    それは草、みたいにおばさんが打ってきたら嫌じゃない?

    +5

    -1

  • 377. 匿名 2022/12/22(木) 14:20:23 

    >>8
    前何かで若い子が初対面の相手と連絡先交換のときに「インスタを交換」てやってて、私ならLINEよりインスタの方が繋がりたくないな〜って思ったけど、ほんとに通信手段としてだったのか!
    スッキリ腑に落ちたわ

    +125

    -3

  • 378. 匿名 2022/12/22(木) 14:20:55 

    >>65
    Z世代は昭和生まれと違って見た目が若いしこれから美容や医療が進化して若返りができるようになるからおじさんおばさんにならない。昭和時代の30代40代は今の30代40代にくらべて20歳くらい老けてからZ世代が30代40代になっても昭和時代や今の30代40代に比べて若い。

    +1

    -7

  • 379. 匿名 2022/12/22(木) 14:22:03 

    >>65
    Z世代は令和生まれにおじさんおばさんって言われるの?

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2022/12/22(木) 14:23:08 

    >>44
    最近 対立(しがちな)トピ増えた。。。
    だから空気がサツバツとしてること多し。
    ますますガル離れなるね。
    満たされていない人が多いのだろうな こんな世の中だもの💨

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/22(木) 14:23:54 

    >>24
    おばさん生きづらい

    +21

    -1

  • 382. 匿名 2022/12/22(木) 14:25:45 

    >>369
    昭和世代だけど栄養状態が悪かった事なんてないわw

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/22(木) 14:27:17 

    >>11
    お手本のようです

    +29

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/22(木) 14:27:18 

    >>369
    なわけない
    人間はやっぱり人間のままだよ

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/22(木) 14:27:46 

    >>19

    若いと偉いというより、若いと謎の無敵感があるよね。
    自分の若い頃を思い出すとそう思う。今おばさんになって、若さってブランドみたいなものでもあり恥ずかしいものでもあったなぁと。恥ずかしいのは、無敵みたいな感覚=無知という恥ずかしさ。でも経験して無駄ではない恥。目上の人をバカにはしてなかったけど、とにかく無敵!みたいなところはあった。

    +23

    -1

  • 386. 匿名 2022/12/22(木) 14:29:11 

    >>378
    人生100年とか言って、戦中戦後世代が長生きして、栄養状態もいいはずの60くらいが結構亡くなってない?
    本当になんでなんだろう

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/22(木) 14:31:10 

    >>369
    加工した姿と本来の自分、ちゃんと受け入れてる?

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/22(木) 14:32:17 

    >>247
    こういう記事も洗脳だったりしてね
    若者は絵文字使わないって言って、昔みたいに暗号みたいな言葉や絵文字で作った言葉を使わせないで、AIでデータをとるための洗脳
    中国みたいなディストピアの監視社会だと絵文字使わないとか無理だと思うけど、絵文字使わずにやってける日本は平和なのか平和ボケなのか

    +33

    -3

  • 389. 匿名 2022/12/22(木) 14:32:40 

    >>369
    ファッションの差だよ。その時代時代の流行があるから、流行と外れるとダサく見えてるだけ。
    美容業界は確かに発展しているが、活用するにはお金をかけないと無理なので、結局万人向けじゃない。
    格差広がってるから若い時は見た感じの差がなくても、綺麗に年取る人とそうでない人と二極化しそう。今の高齢者ですらもう二極化してるし。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/22(木) 14:32:59 

    >>386
    タフだよねー
    戦中戦後を生きぬいてきた世代

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2022/12/22(木) 14:34:31 

    >>293
    自分の若い時は、年長者をリスペクトする風潮が今よりあったかも。いろんな人いるけれど。
    中年男性も若ぶってるような人もあんまりいなかった。
    ただ酒飲んで説教したりデリカシーのないこと言うおっさんは嫌だった。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/22(木) 14:35:00 

    >>19
    何で若い人とか流行りとかに媚びなきゃいけないんだろうとつくづく思うよ
    自分達だけでやってろ

    +76

    -1

  • 393. 匿名 2022/12/22(木) 14:36:57 

    おっけ❗私、40のおばさんだから気にしない❗

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/22(木) 14:37:16 

    >>35
    敬意を求めるくせに、対等な感じで親しげにしてくるのがムカつくってこと?
    なるほどー
    でもまあ、敬意なんて示さないんでしょ?笑

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/22(木) 14:41:00 

    >>386
    栄養過多過ぎもよくないと思う。
    日本人は元々粗食だものね。
    適度に肉や乳製品など取り入れながら和食中心が合っているのだろう。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/22(木) 14:41:10 

    >>360
    意識高い有能な人と無気力派が二極化してるイメージ
    会社に見学にくる若者はめっちゃ優秀

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/22(木) 14:42:10 

    >>6
    ダメじゃなくて若い人からしたらおばさんに見えるだけだよ

    +22

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/22(木) 14:43:07 

    >>268
    私も使うよ!30代。
    感情が伝わりやすいんだよね。文字だけだと冷たい気がして。

    最近よく言われてるけど、全然気にしてない。いちいちおばさんLINEだって言ってる人達の方がめんどくさいなって思う。

    +32

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/22(木) 14:45:30 

    >>117
    これほんとよね?
    うちの子これしか使わんよ

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/22(木) 14:45:40 

    >>6
    絵文字がダメなんじゃなくて、LINE特有のキャラいるじゃん?クマとかアヒルみたいなの
    それを使うのがおばさんって意味だと思う
    例えばサンリオとか買った絵文字じゃなくて

    +83

    -7

  • 401. 匿名 2022/12/22(木) 14:45:45 

    なんでもいいじゃない伝われば
    そもそもそんな若い世代とメッセージのやり取りしないし気にしない
    仮にバカにしてる子がいたとしても、そいつらもおじさんおばさんになるんだ

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/22(木) 14:48:15 

    >>247
    世界中の人とネットゲームをやっている
    チャットは自動翻訳になるのだけれど、誤訳も多いから皆んな絵文字は多用してるよ
    逆に絵文字を付けないと誤解されて揉める事がある

    +48

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/22(木) 14:50:49 

    >>24
    相手の目に入らないようにする。もし会社で会話することがあっても肯定しかしない。おばさんが何か言うと全てイビリだととらえる人もいるからとにかく関わりたくない

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/22(木) 14:51:43 

    >>360
    大昔からあった。
    大人が「今時の若いもんは」と言い
    若者が大人に反抗する構図。
    ただ大昔は直接互いに食って掛かっていた。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/22(木) 14:53:49 

    中学生の息子とのラインを見返したら、たしかに息子のほうは絵文字が全くなかった。
    しかも短文。

    私は絵文字は少し使う程度。
    中学生の息子よりアラフォーの旦那のほうが絵文字使いまくり…。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/22(木) 14:56:51 

    >>19
    そうやってムキになって怒る所がおばさんなんだよ
    別に悪口言ってる訳じゃなくてただ区切ってるだけなんだからさ
    自分たちも○○するのは若い子って言う事あるじゃん?
    余裕のあるおばさんになりなさいよ

    +4

    -30

  • 407. 匿名 2022/12/22(木) 14:56:55 

    >>390
    子供のころの栄養状態は最悪で、大気汚染などの公害やらいろんな苦難を味わってきてて、それでなぜあんなに健康で長生きなのか
    本当にタフすぎる

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/22(木) 14:57:41 

    世代間ギャップはしょうがない。
    それぞれ生きてきた時代が違うもの。
    それに今は多様性を認めようという世の中になったはず。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/22(木) 15:00:42 

    自分はおばさん世代だけど
    絵文字顔文字スタンプなしで要件のみのライン送ってたら、印象悪いから絵文字使ったほうがいいよ。と同年代に注意されたことある。コミュニティによって好ましい文に違いがあるだけでしょ

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/22(木) 15:02:28 

    >>402
    あ、それで海外の人とチャットすると、絵文字来るんだ。流行とかじゃなくて、ちゃんと意味があるんだね。

    +26

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/22(木) 15:02:47 

    >>55
    🤣使う知り合いは承認欲求が強い人多い

    +5

    -3

  • 412. 匿名 2022/12/22(木) 15:04:07 

    ガルちゃんでもももっと顔文字使ってこ❗️❗️❗️😘

    +4

    -2

  • 413. 匿名 2022/12/22(木) 15:05:57 

    >>387
    加工もしないしSNS自体してません。

    +2

    -6

  • 414. 匿名 2022/12/22(木) 15:06:17 

    >>360
    どの世代がって事もなく若い世代が上の世代を古いダサい扱いするのは昔からそうだったと思うけど

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/22(木) 15:06:59 

    自分が若い時は「ょ」「ゎ」とかメールに小文字を打つのが流行ってた。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/22(木) 15:09:28 

    >>369
    いやいや、見た目若くても老人は老人だよ

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/22(木) 15:13:13 

    >>318
    Zじゃね?

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/22(木) 15:26:26 

    >>1
    α世代が絵文字使い始めたら、Z世代の絵文字ナシがおばさん・おじさんLINEと呼ばれるようになる

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/22(木) 15:27:15 

    若い子がおばさんぽいのは嫌かもしれないけど、おばさんがおばさんぽくたって全然いいじゃん
    若い子に迎合して気にしてる方が気持ち悪い

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/22(木) 15:28:57 

    ある一定の時期から、みんなLINEの絵文字使わなくなって、iPhoneに標準装備の絵文字を使うようになったよねー

    あとめっちゃ短文でのやりとりとか

    私はずっとLINE絵文字を使っていくよ

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/22(木) 15:29:49 

    >>7
    うちの母親めちゃくちゃ使うw(50代後半)

    +15

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/22(木) 15:32:20 

    >>402
    やっぱ絵文字増えてきてるよね
    Z世代ももう流行の世代じゃなくなってきてるんだわ
    今の高校3年から脱ゆとり世代になるもんね
    ネットとかでグローバルに遊んでるからなんだな

    +29

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/22(木) 15:35:47 

    好きにやらせてくれ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/22(木) 15:40:18 

    >>141
    見た目も体内も若い

    内面は歳を取るから若い子に厄介だと思われるよ

    +11

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/22(木) 15:45:13 

    >>380
    だね。
    巻き込まれアク禁も、最近めちゃくちゃ多いし。
    がる離れ進むわ。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/22(木) 15:46:24 

    >>31>>52
    よくよく考えると差別的な発言だよね
    おじさんやおばさんに見られるのは嫌だという考えは昔からあったけど
    特にテレビはそれを過剰に伝えてる印象がある

    でもそれは人間は老いに対して過剰な恐れがあるからだと思う。
    老人差別は老いたくない意識から作られたものだと思う。
    残念ながら、若い人達よりも老人の方が、老いに対する嫌悪感を持ってる人が多い。
    いつまでも若々しくいるのは大切だと思うけど
    若さに執着して、老いを受け入れられないのは愚かだと思う。
    そんな愚かな人達の意思によって生まれた者じゃないかと思う。
    テレビの世界は特に、そういう上部の意識の高い人たちが多いイメージだからね。

    +16

    -3

  • 427. 匿名 2022/12/22(木) 15:47:26 

    んじゃ若者は❗を何で表現するのさ‼️‼️

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/22(木) 15:47:27 

    上の世代がZ世代に合わせろって事?(やらんけど)
    それにしても、こういうトピ多いよね。
    暗にユーザーを叩いてるのかね。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/12/22(木) 15:52:03 

    おばさんって無駄に絵文字使うイメージ。
    こんな↓
    今日☀️☁️はとても寒い❄️⛄️🥶ですね🍀🍀🍀
    暖かい🧥🧤🧣服を着てお出かけ🕺🕺🕺してね❤️✨❤️
    上手く表現できてないけど。でもこんなんを一生懸命打ってるんだと思うとかわいい

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2022/12/22(木) 15:55:41 

    おばさんLINEでもええんやで☺️

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/12/22(木) 16:02:08 

    >>7
    😣😰😢は!?
    よく使ってる笑

    +91

    -0

  • 432. 匿名 2022/12/22(木) 16:06:03 

    40代の人で最後のよを小さくしたりするのあれ何?
    だょとかだゎとか

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/22(木) 16:07:24 

    >>89
    周りの友達で絵文字使ってる子はLINEで有料のやつ使ってる子が多いかな〜私はケチだから買わない。笑

    +54

    -0

  • 434. 匿名 2022/12/22(木) 16:10:34 

    逆にZ世代はどんな文面を打つのー?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/12/22(木) 16:13:02 

    >>395
    そうそう、食生活も変わったし、道も整備され車もあるし身体の使い方や運動量とかも変わったよね
    粗食でよく身体動かした方がいいんだろうね

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/22(木) 16:13:27 

    >>432
    昔のギャルは使ってたんだょ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2022/12/22(木) 16:14:41 

    >>434
    絵文字なし、長文書かずにこまぎれ返信だよ
    これうちの親父がやってたから私的にはそっちの方がおじさん構文w

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/22(木) 16:17:45 

    >>71
    そうなんだ😅普通に使ってるわ

    +74

    -0

  • 439. 匿名 2022/12/22(木) 16:19:30 

    LINEの絵文字可愛いのあったら買ってまで使ってるけど若い子はそんな事しないの⁉️

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/22(木) 16:20:43 

    🙄とか🤪とか大好きな34歳です…

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/22(木) 16:26:34 

    >>1
    おばさんだけど、(笑)って1週回って下の世代も使ってるイメージだったわ
    (笑)は2000年代初期によく見たから古いなとは思ってる

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/22(木) 16:31:23 

    >>1
    そもそもz世代がオジサンオバサンとLINEしなきゃならん状況って何?
    職場なんかで強制グループに入れられて、親しくもないのにやらなきゃいけないってこと?
    その人たちを好きじゃないから文面にもイラつくんじゃないのかね

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/22(木) 16:32:47 

    別にいいじゃねーか
    なんで若者に合わせないといけないの?
    意味のわからない言葉遣いとか意味のわからない言語の方がよっぽどだと思う私は40代

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/22(木) 16:35:09 

    >>26
    了解を「り」ってするのも何年か後には古い言われるんだよ。

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/22(木) 16:37:06 

    おばさんはおばさんらしいLINEで全く問題無い。若者に寄せてるおばさんの方が痛々しいじゃん。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/22(木) 16:37:54 

    >>432
    ぁりがとぅとかねw
    「は」を「ゎ」にしたり
    流行ってた?当時でもダサい思ってたんだけど

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/22(木) 16:40:36 

    >>1
    アラフォーの私はたまに職場のアラサーの男の子とラインするんだけど、絵文字使わないと素っ気ない感じがして😄系は絶対つけてしまう。
    スタンプもラインのキャラのやつしか使わない。
    おばさんだからなんでもいいわ。

    +6

    -1

  • 448. 匿名 2022/12/22(木) 16:41:34 

    >>45
    作ったのはアメリカ

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/22(木) 16:44:00 

    その世代の知り合いいないから、一度LINEしてみたいっ‼️‼️

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2022/12/22(木) 16:47:13 

    息子に言われた(笑)もうババアたがらババアで良いや(笑)

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/22(木) 16:51:14 

    事実おばさんだから何と言われようが平気だよ‼️‼️‼️

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/12/22(木) 16:54:27 

    >>446
    子供の部活のグループラインにこういう文で送ってくる人がいて、子供が「なんだよこれ?」って爆笑してた

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2022/12/22(木) 16:57:54 

    >>10
    どうでもいいよ 好きにしな てめえらだって ジジババなるんだし

    +43

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/22(木) 16:58:46 

    私おばさんだし、ちゃんとおばさんしてるわw
    40歳です、この辺よく使うよ
    😊☺️😄😵(*´-`)😂😅^_^(*´∀`*)
    👍🙆‍♀️🫡👋🙏🙌🙋‍♀️

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/22(木) 17:00:22 

    送る相手はおばさんかおじさんしか居ないから、別にいいの❗

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/22(木) 17:01:30 

    >>1
    こういう記事よく見るんだけど、実際おばさんなんだから何があかんの?
    連絡とる相手なんかすでにおばさんってわかってるよね?
    赤いビックリマーク‼️や絵文字で不快な思いする訳じゃないしw
    z世代って何歳くらいの人達なのか知らないけど、そこに合わせる必要がないと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/22(木) 17:03:52 

    >>290
    でもお前はじじいなのにプラスしてるじゃん
    じじいのお前がプラスしてるのならマイナスしてるのはじじい以外にもいそうだけど

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2022/12/22(木) 17:09:20 

    >>49
    私それ(´・ω・`; )
    今も顔文字使っちゃう!Σ(×_×;)!

    +42

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/22(木) 17:09:22 

    >>177
    わかる。そして単純に画面がうるさくない?
    本当にびっくりした話とか緊急事態ならわかるんだけど、なんでもないことに‼️付いてると大袈裟だなあと思う。うちの母親60代の話だけど

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/22(木) 17:11:05 

    >>19
    実際おばさんだから気にしない。10代や20代と40代が同じ感覚の方がおかしいし。

    +64

    -2

  • 461. 匿名 2022/12/22(木) 17:12:53 

    >>434
    15歳の子供のLINEは、
    「ok」
    「だる」
    「しばらく動かない」
    って感じで一度に何個も吹き出し使ってまとめて送ってくる。
    絵文字スタンプ一切なし。
    乗ってた電車が停止した時のやり取り。

    私たちおじさんおばさん構文だと一つの吹き出しにメッセージをまとめて入れることが多いのかな。
    「OK👍電車がなかなか動かなくて辛いよ〜😥」みたいな感じかな?

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/12/22(木) 17:15:42 

    おじさんおばさんっていうか、インスタのマルチ系でよく見る
    ❣️とかあるだけで楽しい気分になるしわたしゃ好きだよ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2022/12/22(木) 17:18:07 

    おじさんおばさんがおじさんおばさんらしくて何が悪いのよ。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/22(木) 17:20:24 

    >>24
    スマホ、1週間のうち7日は家に置き忘れ
    存在すら忘れてる

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/22(木) 17:21:44 

    >>442
    おっさんが若い女の子に下心ありでLINEしてくるとか?
    カラオケパブの20代の女性が殺害された事件では、50代のおっさんが被害者女性に長文ライン送りつけてたけど、絵文字3連打してたり自分の近況を聞いてもないのに書くって感じだった。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/22(木) 17:22:25 

    >>461
    気軽に連絡取れる現代
    若者みんな安土桃山時代に送り込みたい
    早馬飛ばさないと伝えられない時代

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/12/22(木) 17:22:57 

    >>7
    40代オバサンの私絵文字めちゃくちゃ使います❗

    +83

    -1

  • 468. 匿名 2022/12/22(木) 17:25:42 

    >>1


    ‼️


      

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/22(木) 17:26:03 

    おじさんおばさんが、年相応なLINEするのは別に自然なことだと思うけど
    最近では本当にシニアの方もLINE使うから、まるでお手紙みたいな長めのメッセージが来るのも素敵だなあと思うしどうでもいいわー

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/22(木) 17:26:07 

    >>49
    私はこのヤケクソ感がダサ可愛くて好きで敢えて使っちゃう\(^o^)/

    +47

    -2

  • 471. 匿名 2022/12/22(木) 17:26:19 

    >>1
    歴史は繰り返すって言うから今の10代20代がオジサンオバサンになった時の若者は逆に絵文字だらけになるかもね でシンプルすぎるのがダサってなる可能性も十分ありうる

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/22(木) 17:26:45 

    おじさん、おばさん

    と言ってるやつも
    おじさん、おばさんになるんよ
    ほっとけ

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/22(木) 17:26:48 

    >>1


     
       
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/22(木) 17:27:55 

    >>1





         
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/22(木) 17:28:20 

    Z世代は自分がジジババになったとき「ま?」「り」「草」とか使ってるのかな。創造したら笑える

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/22(木) 17:29:10 

    >>1








          
      
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/22(木) 17:31:02 

    >>198
    そうそう
    かってかかってくるよね
    スルーするのが1番。相手にならないわ

    +9

    -2

  • 478. 匿名 2022/12/22(木) 17:31:40 

    >>3
    ❗️

    +90

    -0

  • 479. 匿名 2022/12/22(木) 17:32:24 

    >>92
    使ってるよ
    😂🤣🥺
    このあたり

    +49

    -1

  • 480. 匿名 2022/12/22(木) 17:34:08 

    >>470
    自分もオワタすき/(^o^)\

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/22(木) 17:34:17 

    >>368
    40代はスタンプ好きだねー

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2022/12/22(木) 17:35:17 

    >>12
    私も若い時は悪気もなく「それおばさんっぽい〜」みたいに言ってたし、今の若い子がそう言ってても別に気にならない。
    おばさんと若者の文化が違う方がむしろ面白くない?
    それぞれが「私たちの世代はこんな感じだった〜」って語れるし。
    こういう記事でムカついてるのって被害妄想だよ。
    楽しめばいいのに。

    +19

    -7

  • 483. 匿名 2022/12/22(木) 17:36:48 

    >>1


    \おばさんですが何か?/
    Z世代が本音で明かす『オジサン・オバサンLINE』の特徴 「赤いビックリマーク」「特有の絵文字」など

    +8

    -2

  • 484. 匿名 2022/12/22(木) 17:37:24 

    別にZにどう思われようと関係ない。
    だって事実関係なくね?

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/22(木) 17:39:51 

    >>126
    10年ひと昔よ、上をけなしてたらすぐ自分もそこに追いやられる。今5年くらいで入れ替わってるみたいだから猶予なしで恐ろしい。

    +61

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/22(木) 17:40:33 

    >>1
    いい年こいて絵文字使うおっさんって恥ずかしくないのかな?なんか幼稚というか頭悪そうに見える。

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/22(木) 17:45:59 

    >>229
    若者のほんの上位一部だけ、後は雑魚。いつの時代も、凄いのはその人達だけ。

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/22(木) 17:46:21 

    語尾に(笑)とか笑とかwとか正直どれ使っていいかわからないから話す相手に合わせてる
    その人が使ってるやつに合わせて語尾にどれかつけてる
    絵文字は普段使わないけど、使わないと怖いとか怒ってる?とか言われる事もあるから思いだしたら使うけど普段使わない

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/22(木) 17:47:53 

    若い子は何があっても全員使わないん?別に何使おうがいいんじゃないの?
    若い子は何使うからいい、中年層が何使ったから悪いとかないし
    ただ言えるのは若い子は文章力ないし、最近の子はあまり頭良くないなと思う

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/22(木) 17:48:30 

    マジンガーZ世代

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/22(木) 17:48:37 

    LINEどころかガラケーのメール時代から絵文字を駆使してるから、プロよ。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/22(木) 17:50:25 

    最近スマホに変えて文字打ち覚えた母親がまさに❗️使う
    どこから覚えたんだ?と思ったけど多分友達に影響されてるんだね

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/22(木) 17:53:20 

    >>71
    なんでおじさんは😅😥(^_^;)とか汗好きなんだろ

    +43

    -0

  • 494. 匿名 2022/12/22(木) 17:53:42 

    おばさんだって同じ人間‼️
    多様性とは⁉️(笑)

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2022/12/22(木) 17:53:48 

    こういうこと言う人は自分の祖父母も嫌いなのかな。
    お笑い芸人の醍醐?って言う人が普段口は悪いけど、他の芸人仲間が年配の人を揶揄する発言をしたのに対して、おじいもおばあもきたなくない!って言いきったのだけ印象に残っている。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/12/22(木) 17:54:03 

    >>205
    私も30歳だけど使う
    wだとどうしてもネット掲示板に張り付いてる人のイメージ

    +68

    -6

  • 497. 匿名 2022/12/22(木) 17:54:17 

    >>118
    今っておばさん扱いになるの20年もかからないよ、LINEがもう古いってまだ流行ってから10年も経っていないのに…若さの賞味期限何気に縮まってない?インスタでやりとりしてる勢すぐに年配呼ばわりされそう。今小学校でプログラミング受けてる子達が高校生になる頃はもう……

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/12/22(木) 17:54:49 

    たしかにYouTube見ると、健康系番組のコメント欄は年齢層高い人(コメントに今年還暦の◯◯ですがって年齢申告の多いこと)軒並み絵文字だらけだわ
    そして本名で登録してることが多いw
    でも海外のコメントも絵文字すごいよ

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/12/22(木) 17:55:01 

    😄❗✋(^^)😍⤴️⤴️👀❣️ぉはょ~~

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/12/22(木) 17:55:22 

    子どもできてママ友とのラインでの独特の絵文字とか構文必死に学んで今役立ってるけど
    若い人のライン構文覚えたところでいつ使うん?
    ママ活とか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。