ガールズちゃんねる

金銭的余裕があるのにスーパーで値引きの商品を買うのは間違ってる?母親がネットで相談

109コメント2023/07/30(日) 11:19

  • 1. 匿名 2023/07/27(木) 16:52:29 

    ”私たち夫婦は、億万長者ではありませんが、給料は高いほうなので、生活にかかる水道光熱や電話などの請求書については、あまり心配していません。

    特売品が大好きな私は、スーパーで黄色いシールを見るとすぐに惹かれてしまいます。

    でも、99%の確率で私はそれらを買うことはしません。

    道徳的に考えて、金銭的に余裕がある私が値引き商品を買うと、経済的に困っている家族からそれらの商品を奪っているように感じるからです。

    このように考えてしまう私は、間違っているのでしょうか?”

    金銭的余裕があるのにスーパーで値引きの商品を買うのは間違ってる?母親がネットで相談 : カラパイア
    金銭的余裕があるのにスーパーで値引きの商品を買うのは間違ってる?母親がネットで相談 : カラパイアkarapaia.com

    イギリスに住む母親が、経済的困窮に陥っていないにもかかわらず、値引きシールが貼られた商品を買うことについて、間違っているかどうかをネット上で相談した。


    棚に複数の特価商品があった場合、1つだけを取り、残りはもっと必要とする他の人のために残しておくことが正しいのか。

    それとも、自分は特価商品を買うべきではないのか。いや、好きなだけ購入していいのか。

    +5

    -79

  • 2. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:11 

    買いたいものを買いなよ

    +335

    -1

  • 3. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:19 

    勝手にしたらいいがな

    +219

    -0

  • 4. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:22 

    そりゃ大富豪なら値引き商品なんて買わんわ

    +6

    -23

  • 5. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:24 

    傲慢なり~

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:29 

    凄く良い人だけど早い者勝ちだから気にしなくていいと思うけど

    +152

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:33 

    >>1
    貧しい人に譲りなさい
    人に接されたいように人に接しなさい

    +10

    -13

  • 8. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:33 

    間違ってるかどうかはわからないけど、理由がずいぶん選民意識満々だとは感じた。

    +154

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:42 

    イギリスにも値引きシールあるんだ

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/27(木) 16:53:53 

    何故お伺いを立てるのか?

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:13 

    今のイギリスの状況だとそう思ってしまうのも無理はない

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:16 

    値引きは出会い

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:22 

    残してほしいガル民がいっぱいいます!

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:33 

    上から目線すぎだよ。余裕があっても安いものが、好きなら安いもの買えばいい。私は買う。

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:34 

    庶民としてはその気遣いありがたいけど買いたいなら買ってもいいと思う

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:34 

    好きにすればよいとは思うけど
    合ってるか間違ってるかなら間違ってるね
    お金持ってる人は経済を回さないと

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:35 

    いいじゃん
    フードロスにならないように値引き品はすぐに売り切れるくらいがいい

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:37 

    好きにせい

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:49 

    金銭的に余裕がないのにお高い牛肉とかを買って「金がない」って言ってる人の方が問題

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/27(木) 16:54:51 

    貧乏な人のために安く売られてる商品ならともなく、
    ただの値引き商品にそこまでの意図はないから好きに買ったっていいよ

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:11 

    買う人の事情なんてわからんし好きなの買えば?

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:12 

    お金持ちが行くスーパーと貧乏人が行くスーパー違うから買えば良いんじゃない

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:16 

    >>1
    好きにすればいいよ
    ただ、その価値観をこんなふうに押しつけてこないで

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:20 

    気にするなら残しといて!

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:28 

    >>1
    好きにしぃや

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:31 

    我が家もそこそこ年収あるし資産もあるけど値下げ品買う。だって自分が買わなかったら自分より貧しい人が買うのか豊かな人が買うのかなんてわからないじゃん

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:32 

    そんなに金あるなら紀伊國屋とか信濃屋とかで買い物しなよ、皆んな富裕層だからそんな気兼ねなく買い物出来るよ

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/07/27(木) 16:55:44 

    我が得することだけ考えて生きてる人には
    理解し難い視点なんだろうね

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:04 

    悩むなら買わなきゃ良いんじゃない?
    買いたい物が値引きされてたらラッキー!って手に取るわ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:07 

    >>4
    金持ちが買ってることもあるんだよ...年収数億の人が買ってるの見たことある。ケチもいる。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:20 

    >>1
    国産だなんだにこだわる人が正規の値段で買うんだから、そんなにこだわりないならなんでも買ったらええやん…

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:52 

    値引き界は弱肉強食なのよ
    スーパーは戦場
    そんな事言ってられない

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/27(木) 16:56:52 

    >>11
    どんな状況なの?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:01 

    何このトピw
    スレ主の話みたいになってるけど元記事のイギリス人の話そのまんまじゃん

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:27 

    金銭的にそんなに余裕がなくても値引きされてる物は惣菜以外は買わない。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:34 

    >>27
    イギリスにあればね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/27(木) 16:57:40 

    誰も買わないで棄てる方が無駄
    むしろ見切り品コーナーの物全部買って欲しいわ

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:12 

    毎日値引きになるのを待って買ってたことあるけど
    あれ虚しいよね
    自分で自分が情けなくなる
    たまたま値引きされてるの買えてラッキーっていうのは幸せな気分なんだけど

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:17 

    お金ない人に譲って下さい

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:18 

    スーパーでバイトしてた時、値引きしても売れ残って廃棄されちゃうの見てたから、すぐ食べるなら率先して値引シールのを買ってるよ。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/27(木) 16:58:31 

    羨ましい悩みだな
    豚肉にしようと思ってたけど鶏肉が値下げされてたからメニュー変えたりするよ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/27(木) 17:00:40 

    多分台本あっての事とは思うけど、テレビ番組でオードリー春日さんが激安スーパーで在庫限りの放出品を
    「これは底値です」と箱買いして買い占めたのは嫌な気持ちになった。
    春日さん売れっ子でお金持ちだよね。激安スーパーにきたカツカツの生活してる人が買えなくなっちゃうじゃん。どケチネタの特集だったけど、面白くも何ともなかった。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/27(木) 17:01:18 

    >>1
    フードロスにご協力いただきありがとうございますってスーパーの見切り品売場に書いてあるから、金持ちだから値引き品は買わないとかそういう考えはしなくていんじゃない?

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/07/27(木) 17:02:10 

    >>1
    買いたい物買ってくれていいけど、なんかこの人の発言はすっごく見下されてるみたいで不快。

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2023/07/27(木) 17:03:30 

    >>3
    ほんとこれ
    なんでネットで相談するんだろう

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/27(木) 17:03:37 

    >>33
    日本の比じゃないくらいのインフレ。

    7人に1人が生活費の困窮で飢えてるっていう調査もある。
    しかもイギリスは高騰してる光熱費がチャージ式だから、生活をとるか飢えをとるかで冬とかは前社会問題にもなってた。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/27(木) 17:04:16 

    >>1
    私は値引きされてるの見ると「ここで私が買わないと誰も買わずに廃棄されてしまうかもしれない…」って思ってしまって必要ないものまで買いがち。この感覚どうにかしたいんだけどどうしても気になってしまう。

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/07/27(木) 17:05:36 

    >>16
    それなら値引きじゃなくて定価で買うのが正しい。
    なお、富裕層は富裕層の中でお金を回すので庶民はおこぼれを恵んでもらうレベルだけどね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/27(木) 17:05:45 

    痛みなど見比べて大差なければ迷わず値引き品選ぶ。その日のうちに調理や冷凍しておけば問題ない。
    コロナ前は貧乏くさくて買わないって人が多く選び放題だったのに競争率激しくなったw

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/27(木) 17:06:57 

    >>8
    悪いとかではなく海外のボランティアとかは大体こんな感じじゃない?
    それで助かる人もいるんだろうし誰かが迷惑を被る訳じゃないからいいと思うよ

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/27(木) 17:07:44 

    >>13
    ガルでも度々値引き品が買えない(残ってない)って嘆いてるコメント見るようになったね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/27(木) 17:10:04 

    祖父母が資産家なんだけど、使うところと使わないところの差がすごいよ

    人への贈り物とか対人関係への出費は惜しまないけど
    物の無駄遣いをしない

    ブランド品をいくつか持ってはいるけど、無駄に持ちすぎはしない
    衣類もずっと長く使うし
    食べ物も割引だったって話すと「いい買い物したわね」って嬉しそうにするよ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/27(木) 17:13:38 

    ノブレスオブリージュを発揮したいならもうちょっと崇高なことをしてほしい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/27(木) 17:15:59 

    イギリス人真面目w

    言い回しがくどいらしいけど割と日本人的なのかな?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/27(木) 17:17:31 

    >>47
    うちで使い切れないなら無駄
    頭悩ませてまで無理に使うのも時間の無駄よ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/27(木) 17:18:39 

    フードロス対策で値引き品が消費したって問題ない

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/27(木) 17:19:33 

    どういうこと?それを買う人を貧困と決めつけてるの意味わかんないし節約してるならいいのに。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/27(木) 17:20:47 

    金持ちって時間や手間を金で買ってるイメージ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/27(木) 17:20:52 

    少量のニンジンが必要だったから見切り品コーナーで少し黒ずんだものを安く買っていたら、それを見ていた若いカップルが「あんなふうにはなりたくないよねー」と笑ってみてた。うちの子もあなたたちみたいな子にはしたくないですよって思った…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/27(木) 17:21:27 

    「貧困層の方は○割引」とシール貼ってあるわけじゃないし、買いますよ。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/27(木) 17:22:53 

    面倒くさくさお金あるなら勝手にしとけ、ただ割引だからって無駄に買うのはなしだとは思う

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/27(木) 17:23:09 

    >>8
    内容は良いけど、言わなくて良いよね。
    これを聞く意味がわからないわ。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/27(木) 17:25:50 

    見栄だけの話

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/07/27(木) 17:25:51 

    買う、買う!
    でもスーパーで知人に会った時割引ばかりの商品が入ったかごみられるの恥ずかしかった

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/27(木) 17:32:13 

    >>1
    貧乏人の為に買うの我慢したとしても、他の金持ちが買うかもしれないんだから気にしなくていい

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/27(木) 17:33:23 

    >>1
    得した分他に散財して経済を回してくだされ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/27(木) 17:39:59 

    >>1
    金銭的に余裕がある私が値引き商品を買うと、経済的に困っている家族からそれらの商品を奪っているように感じる

    根本的な意識がすごく顰蹙かうよね。
    思ってても秘めておくべきことってあると思うよ。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/27(木) 17:45:11 

    好きなもの買ったらいいと思うのが大前提で、

    どちらかと言うと、過剰在庫や賞味期限近くのための値引きシールは誰でもOKで
    先着◯名さま卵150円とかを遠慮したらいいと思うかも。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/27(木) 17:46:22 

    >>1
    ”私たち夫婦は、億万長者ではありませんが、給料は高いほうなので
    →誰と比べて高い方なの?

    生活にかかる水道光熱や電話などの請求書については、あまり心配していません。
    →心配かどうかは周りには関係ない。

    特売品が大好きな私は、スーパーで黄色いシールを見るとすぐに惹かれてしまいます。
    →惹かれるなら買いなよ。

    道徳的に考えて、金銭的に余裕がある私が値引き商品を買うと、経済的に困っている家族からそれらの商品を奪っているように感じるからです。
    →道徳的なの?

    このように考えてしまう私は、間違っているのでしょうか?
    →間違いかどうかではなくて、人を年収とか経済的なことで区別していることが性格的に問題あると思う。

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/07/27(木) 17:49:34 

    >>1
    主さんは良かれと思ってのことかもしれないけれど、大半の人からは顰蹙ものだと思うよ。
    考え方そのものがね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/27(木) 17:50:28 

    >>1
    夫婦でそういう考え方なの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/27(木) 17:52:21 

    >>47
    回転寿司で倒れてたり干からびて回ってる寿司を「ワタシが食べないと捨てられちゃう」って使命感で率先して食べてた母を思い出したわ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/27(木) 17:53:34 

    この考えの人達って
    アマゾンのプライスデーとかも使わないの?

    人が見てるか見てないかの違いなのかな

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/27(木) 17:54:48 

    >>4
    芦屋の大丸に勤めてたけど、ある一定の人は高価な国産松茸やら、山城の竹の子やら、値段見ずに買い物かごに入れていく
    もちろん値引きなんて見向きもしない
    ああ、これが本当のお金持ちなんだな‥と初めて実感した

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/27(木) 17:58:28 

    お金は好きに使えよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/27(木) 18:01:12 

    >>14
    私も買う。
    そしてトピ主の様に経済的に困ってる人から半額品を奪ってると思ったこともなかった。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2023/07/27(木) 18:06:12 

    間違ってない。
    余裕があるうえに節約したら
    もっと余裕ができるじゃん!

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/27(木) 18:07:47 

    好きにしたら良い

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/27(木) 18:13:04 

    >>55
    使いきるは使いきるのよ。ただお腹が苦しくなる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/27(木) 18:14:08 

    大きなお世話。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/27(木) 18:17:38 

    >>1
    なんだ、日本じゃなく英国じゃん

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/27(木) 18:22:45 

    >>1
    そんなに、値引き品について考えたことない。
    欲しいなら買ったらよろしいんですよ。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/07/27(木) 18:25:12 

    経済的に困ってても値引き商品は嫌だって思う人も結構いそうだし、私は気にしないからえんりょなくいただくよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/27(木) 18:29:08 

    食品ロス削減に貢献じゃ〜って割と積極的に取る
    コンビニとかでも割引あるよね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/27(木) 18:37:14 

    富む者は貧しい者に恵みを与えるって考えが一般的(と言っていいのかな?)な国はあるよね
    国民性?文化的なことなのか…請われてびっくりしたことはある

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/27(木) 18:42:00 

    >>1
    間違ってないよ、いいと思う
    出せる人が利益を出させてやらないと貧困社会に拍車がかかって結果的に自分も苦しむと思う

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/27(木) 18:46:33 

    たいていは消費期限が短いものだから、使う予定なく、捨てる羽目になるなら止めたほうがよい。
    節約はよいけど無駄にするのは良くないから。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/27(木) 18:53:08 

    勤務してる病院のすぐ隣に西日本でメジャーなショッピングモールがある。平日は20時ちょい前に半額シールが貼られると呼吸器内科の女の先生が嬉しそうに教えてくれた。その時間帯にいくとだいたいその先生に遭遇して気まずい笑
    夫婦共にドクター。先生クリニックの非常勤もしてるし稼いでると思うけど、値引きシールの威力ってすごい。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/27(木) 18:59:46 

    >>1
    買いたいけどお金持ちだからみっともないとか、プライドが、とかなのかと思ったら動機が優しかった

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/27(木) 19:08:46 

    >>37
    私もスーパー側の考え方してしまう
    これ売れなかったら廃棄するんだよね?と思うとなるべく買おうってなる
    勿論自分が必要なら、だけど

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/27(木) 19:09:28 

    >>17
    お金持ちが買わなかった値引き品を、貧乏な人が買うとは限らないよね。売れ残ったらそのほうが店側は損になる。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/27(木) 19:09:35 

    安いのは古いからだから
    価格に見合ったもの
    そんな得とも思わないから稼ぎ少ないけど買わない

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/27(木) 19:19:52 

    >>91
    足立や江戸川のスーパーじゃ半額弁当取合いだ

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/07/27(木) 19:25:35 

    そこまで言うなら閉店間際に行って好きなだけ買えばいい

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/27(木) 19:25:35 

    収入はあっても、何にお金を使いたいのかは個人の自由。
    その日食べる物なら見切り品を買って、浮いたお金で子どもの教育費を貯めたいとか、いろいろある。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/27(木) 19:27:06 

    >>74
    芦屋大丸を利用するお金持ちの客はそもそも自分で買い物に来ないけどね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/27(木) 19:56:53 

    バカじゃないの

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/27(木) 20:10:20 

    >>1
    何故同じ品物を高く買わねばならないのか?

    >道徳的に考えて、金銭的に余裕がある私が値引き商品を買うと、経済的に困っている家族からそれらの商品を奪っているように感じるから

    こういう発想が
    典型的な金持ちの傲慢よね
    ワタシが高いものを買っているから
    貧乏人が助かっているのよねという自己満足w

    本当に貧乏人のことを心から心配している人は
    慈善活動をするか
    寄付してるわ

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/27(木) 20:19:48 

    価値観はそれぞれだよ。この前スーパーのレジで私の前に並んでた人、地主一家の人だったんだけどチラッと見えたカゴの中が、目がチカチカするくらいカゴいっぱい値引きシール貼った商品だったよ。逆によくそこまで見付けてきたなくらいの。お金あってもしっかりしてるんだなと思った。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/27(木) 20:27:03 

    >>89
    ごめん間違えてマイナス押しちゃった
    ここでは優しさと捉えない人達も沢山いるね
    その国にボランティア精神の土壌があるかどうかなのかな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/27(木) 20:29:15 

    値引き買う人ってやっぱり客層悪いなってこの前思った
    値引きのパンコーナーあったけとベタベタ全部の商品触ってほしくなきゃぽいぽい投げてるおばさんいてドン引きしたよ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/27(木) 20:33:56 

    売れ残ったら廃棄されてしまうのかな?と思うと勿体ないので、必要な物なら買ってました。貧しい人の為に、等は考えた事ありませんでした。。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/27(木) 21:03:59 

    うん、
    いい事だ。お金ない人に買わせてあげて優しい

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/27(木) 21:15:30 

    >>1
    そこは
    食品ロスのために購入
    そのあと募金箱に札入れたらいい

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/07/27(木) 21:51:02 

    落ち穂拾い

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/28(金) 00:02:38 

    なるべく奥から取り出して買う人達多いから、なるだけ積極的に値引きの買ってるけどな。
    外国だと奥から買う人殆どいないね。好きにしたらいいと思う。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/28(金) 14:03:18 

    >>12
    わかるー

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/28(金) 18:19:36 

    >>96
    買いに来てたよ、普通に
    外商利用する人もいるだろうし、使用人みたいな人も来てたけど
    普通に買い物を楽しむ人たちもいたよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/30(日) 11:19:56 

    >>8
    悪気無く人を憐れむ性格なのかなと思った。そういう思考の癖が誰かを傷つけたり不快にすることもあるっていうのは知っておいた方がいい気がしたよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。