ガールズちゃんねる

スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」

256コメント2023/01/13(金) 16:39

  • 1. 匿名 2022/12/25(日) 00:12:50 

    「20~30%割引の段階で、商品をかごに入れておいて確保する人が増えました。半額シールを貼る時間になったら、それを店員さんに差し出して、上から半額シールを貼ってもらうという手口です。見ていると、1、2品なら店員さんも対応してくれているようでしたが、さすがに10品以上出してきた客には、『いつからかごに入れていたんですか? 他のお客様に迷惑がかかります』と注意されていました。
    また、ある日は高齢の男性客が店員に、『いつもこの時間に3割引きの弁当があるはずなのに、今日はない。出し渋りしてるのか?』と声を荒らげている現場に遭遇したこともあります」(Aさん)

    医療従事者の20代男性・Bさんは半年前、都内でも所得水準が比較的高い閑静な住宅街に引っ越した。そこで、驚きの光景を目にしたという。

    「半額になることがわかっている商品が陳列されている棚の前にカートを持ってきて、他の客が近づけないようにブロックしている女性客がいました。店員さんが来たらそのスペースだけ開けて、値引き品をすべてかごに入れていくんです。
    またある時は、2人組の高齢女性が、二手に分かれて手際よく半額品の生鮮食品を回収していくのも目撃。先日は、値引きが始まったので見に行ったら、後ろから押し寄せてきた人たちに押されたうえ、手を伸ばしてきた人の爪で引っかかれました。みんな身なりがきれいだし、バッグや財布も高級でお金持ちっぽいのに、そこまでするんですね……」(Bさん)

    みんなちょっとでも節約したいのかな…?

    +40

    -90

  • 2. 匿名 2022/12/25(日) 00:13:19 

    これぞ主婦の秘技ね

    +29

    -98

  • 3. 匿名 2022/12/25(日) 00:13:28 

    迷惑すぎる。

    +423

    -5

  • 4. 匿名 2022/12/25(日) 00:13:53 

    ありがとう自民党

    +25

    -67

  • 5. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:00 

    景気が悪くてもこんな意地汚い人間にだけはなりたくないわ

    +584

    -10

  • 6. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:15 

    またガル民か

    +36

    -27

  • 7. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:22 

    こんな客値引きの時間帯に行っても見たことないんだが…

    +318

    -20

  • 8. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:25 

    激安スーパーの値引きシール貼る時間帯は特に客層が悪くなる

    +280

    -8

  • 9. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:26 

    スーパーてただでさえ低賃金なのに乞食客のせいで余計売上が減るな

    +29

    -29

  • 10. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:39 

    老人が多い

    +185

    -16

  • 11. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:40 

    同じく都内だけど、そんな光景見たことない。

    +71

    -20

  • 12. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:43 

    バブルは終わりインフレからの値上げ…令和は弱肉強食の時代なんじゃよ

    +31

    -10

  • 13. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:49 

    底辺としか、、、

    +112

    -10

  • 14. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:50 

    恥じらいとかモラルとかないんだろうね。
    住む世界が違うわ。

    +166

    -6

  • 15. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:50 

    お金持ちじゃないけど、そんな恥ずかしいことしないよ
    たまたま半額に出会えればラッキーだけど

    +311

    -7

  • 16. 匿名 2022/12/25(日) 00:14:59 

    半額ハンターの風上にも置けん。失格、首じゃ。

    +128

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/25(日) 00:15:06 

    本当に日本貧困化してるよな
    森永卓郎先生の年収300万時代が到来するって本が20年前に出たけどそうなってる
    地方都市に住んでるけど最近周りにダイソーとかユニクロとかばっかり出来ててびっくりする
    デパートや百貨店は潰れていってるし安いお店が集結するショッピングモールはめちゃくちゃ繁盛してる
    たった30年前まで好景気だったとは思えない

    +199

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/25(日) 00:15:12 

    乞食やん

    +39

    -15

  • 19. 匿名 2022/12/25(日) 00:15:47 

    >>17
    今の時代は年収300万どころか年収200万時代でしょ?

    +144

    -8

  • 20. 匿名 2022/12/25(日) 00:15:55 

    担当者が値引きシール貼る前の時間なのに「これも値引きシール貼って」って持ってくるおばあちゃんいたよ。「なんで値引きシール貼ってないの?!」ってキレてたおばちゃんもいた。
    値引きシール貼るか貼らないかは店のルールであって客は関係ないのに。

    +239

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/25(日) 00:15:59 

    シール貼ってる店員さん取り囲んで、こっちにも早く貼ってよ!とか急かされてる店員さん見ると本当大変だなって思う

    +173

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/25(日) 00:16:04 

    あさましい…恥ずかしくないのかな
    まぁ恥を恥と思えないからわからないか、そういう人たちは

    +154

    -4

  • 23. 匿名 2022/12/25(日) 00:16:06 

    今のところそんな人見たことない

    +20

    -11

  • 24. 匿名 2022/12/25(日) 00:16:09 

    ちょっと商品見てるだけでサッと商品を確保して、こっちがその場から離れると商品戻してシール貼られるの待ってる人がいる。鬱陶しい。

    +98

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/25(日) 00:16:13 

    シール貼りしてる店員さんの横におばちゃんがピッタリ張り付いて移動してるのは見たことあるw
    そこまでして値引き品が欲しいか!?と思ってしまうw

    +112

    -8

  • 26. 匿名 2022/12/25(日) 00:16:45 

    時間をマチマチにしたらいい
    一定にするからそれ狙いのやつがカラスのように張っている
    毎日一時間とか30分とか前後してやれ

    +145

    -4

  • 27. 匿名 2022/12/25(日) 00:17:11 

    値引きされていても高く感じて結局買わないことも多い…😇

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2022/12/25(日) 00:17:19 

    Bさん

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2022/12/25(日) 00:17:27 

    バイトしてる時値引きシール貼る時間にほぼ確実にいるお客さんいたなぁ。

    +80

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/25(日) 00:17:29 

    心まで貧しくなったか・・・

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/25(日) 00:17:30 

    >>1
    わたし、年収550万円で
    女では高収入なほうだけど
    半額シール大好きです

    +56

    -31

  • 32. 匿名 2022/12/25(日) 00:17:58 

    結局買うんだから何でも良いと思うけどね。
    半額シール貼られたのと、カゴに入ってた20%引きシールの商品をあとで交換されるより店側も良いんじゃない?

    +11

    -24

  • 33. 匿名 2022/12/25(日) 00:18:06 

    カートブロック笑は普通に迷惑
    肉取れないよー

    +84

    -2

  • 34. 匿名 2022/12/25(日) 00:18:08 

    こないだ見たけど全員70以上に見えるおばあちゃんだったよ
    若いママさん達は近寄る事も許されない感じだった

    +64

    -6

  • 35. 匿名 2022/12/25(日) 00:18:23 

    値引きシールが貼ってる物普通に買うけど記事みたいにそんなに必死になるのは恥ずかしいね

    +43

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/25(日) 00:18:27 

    >>25
    その経験があるので他のお客さんにも迷惑がかかるからあえて時間を変えたらめちゃくちゃぐちぐち言われた経験があります…

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/25(日) 00:19:26 

    半額に集る虫けらどもwwwww
    見てて笑える
    必死に選んでたり、そこで待機してる奴も居るよねw

    +40

    -24

  • 38. 匿名 2022/12/25(日) 00:19:28 

    >>17
    景気も悪いけどコロナ前からデパは訪日客頼みだったし、訪日客減ったらそうなるよなって感じでもある。

    +64

    -2

  • 39. 匿名 2022/12/25(日) 00:20:55 

    >>14
    金がないとこうなるんだろうね。金は人を変えるよ。

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/25(日) 00:20:59 

    >>1
    カゴいっぱいに値引きを待ってる人に店員さんが注意したらみんなやってるから良いでしょって開き直ってたなぁ。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/25(日) 00:21:11 

    >>1
    不景気だねぇ…

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2022/12/25(日) 00:21:31 

    そこまで落ちたら死んだ方がマシ
    何地獄だよ…

    +24

    -15

  • 43. 匿名 2022/12/25(日) 00:22:37 

    >>34
    こうなる前に早く天に召されたいわ…75過ぎたらお迎え来て欲しい

    +58

    -4

  • 44. 匿名 2022/12/25(日) 00:22:49 

    カート持ってきて他人を通れなくする人は、店員が注意すべきでは

    +104

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/25(日) 00:22:57 

    私は2倍シールを貼って頂いて、定価の倍のお値段で購入してるざますのよ。

    +4

    -23

  • 46. 匿名 2022/12/25(日) 00:23:24 

    前頭葉萎縮してる人がやってそう

    +45

    -4

  • 47. 匿名 2022/12/25(日) 00:23:33 

    ここにいっぱい居そうだわW

    +23

    -5

  • 48. 匿名 2022/12/25(日) 00:24:08 

    こういう行動する人ほど定価で買う物はぐちゃぐちゃにほじくり返すんだろうね。

    +75

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/25(日) 00:24:10 

    >>26
    でもお惣菜の消費期限は決まってるからね…

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/25(日) 00:24:17 

    >>37
    大きなハエ叩きで一網打尽にしたいよね

    +20

    -7

  • 51. 匿名 2022/12/25(日) 00:24:32 

    日本は貧乏になった
    車についた傷を直さない人が増えたよね
    みんな余裕無いんだな

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/25(日) 00:24:41 

    >>1
    ちょっとトピずれですみません。もう昨日になりますが、イブの22時半にイオン系のスーパーに行ったらクリスマスケーキがかなり余っていました。多分15個くらい。今日25日は割引されるでしょうか?されるなら何時くらいでしょうか?15個程度ならすぐ売れちゃうでしょうか?

    +2

    -17

  • 53. 匿名 2022/12/25(日) 00:24:46 

    希望の半額商品がゲットできるか否かはその日の運による。それがロマン、正しき半額ゲッターズの姿である。

    +66

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/25(日) 00:24:49 

    >>1
    他の客が買えないようにブロックって、普通に営業妨害だよね…。あんまりしつこくやってたら出禁になるレベル。

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/25(日) 00:25:31 

    値引きシールを一人に貼り始めたら言い方悪いけど池で鯉に餌あげるときぐらい群がってくる時がある。

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/25(日) 00:25:34 

    割引きシールが貼ってあるお寿司を何パックもカゴに入れて、違う場所で吟味して結局棚に戻しているおばさんがいた。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/25(日) 00:25:37 

    ウチの近所のスーパーは値引き前にカートキープした商品に値引きシールは貼らない方針なので、お客から要求されても断っているよ。
    最初多目にみては?って思ったけど値引き前にキープはマナー違反だよね。

    +80

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/25(日) 00:27:42 

    店員さんがスーパーの惣菜のシール貼り始めてる横で旦那が「俺カレーコロッケ食いたいな」って言ってて、まだ貼るまでには時間かかりそうだから他のものを見て来ようって言って戻ってきたら、カレーコロッケだけシールが貼られてなかったw
    まあ食べたいって言うから値引きされてないカレーコロッケ買ったけど、隣の肉じゃがコロッケと調理時間同じなのに貼ってないのって、わざとかなって思ったw

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2022/12/25(日) 00:28:00 

    意地汚い

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/25(日) 00:28:17 

    >>17
    むしろ、昔の服が高すぎたんだよ。

    +45

    -4

  • 61. 匿名 2022/12/25(日) 00:28:24 

    >>17
    そう言うわりには大多数の子持ちは子供2人以上いるし、持ち家で車も持ってるじゃん
    子供にも習い事2〜3つはさせてる
    子育てしてるといつも「日本って本当に貧しくなってるの?金持ちばかりじゃん」って思ってしまう

    +72

    -4

  • 62. 匿名 2022/12/25(日) 00:29:19 

    昨日の戦利品
    1000円のお寿司2パックで500円
    500円の刺身250円
    明日はチキンとかケーキとか狙いに行くわ

    +9

    -7

  • 63. 匿名 2022/12/25(日) 00:29:33 

    >>57
    でもキープしてたわけじゃない人もいるよね。売り場に戻ったら同じものに値引きシール貼られてたから、これもいいですか?って聞くことはたまにあるけど、断られたことは一度もないな…

    +21

    -3

  • 64. 匿名 2022/12/25(日) 00:30:08 

    >>19
    あの時代はまだ派遣法の規制緩和はされてなかったから、年収300万円は正社員の場合だと思う。

    +6

    -1

  • 65. 盗撮ハッカーのバイトさん。トピ立てお疲れさま 2022/12/25(日) 00:30:22 

    半額シール貼ってあるのを買うけど、確保して貼ってもらう事はしない。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/25(日) 00:30:23 

    値引き待ちくらいいいと思うけど

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2022/12/25(日) 00:30:51 

    私値引き担当することあるけど曜日や天気によって値引き開始の時間違うのわかってほしい。

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/25(日) 00:31:57 

    >>17
    本当にたった30年ですごいことになってる
    昔、バブルトピで若いのに五万、十万の服を買ってたとか、
    おしゃれなお店で友達と食事したら、出る時にお店で食事していたまったく知らない人が先に払ってくれたとか、
    信じられない話がたくさんだったよ

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/25(日) 00:33:40 

    >>15
    そうそう、帰りが遅くなった時とか食べたことないけど『美味しいのかな?』って気になるお惣菜かスイーツがあったら買うくらい。
    普通に定価でも買う。

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/25(日) 00:33:44 

    >>20
    いるよね、かごに入れてたやつ「これも貼って~」って戻ってくる人
    割引前に取った物は対象外にするとかしたらいいのにね

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/25(日) 00:33:59 

    >>68
    出る時にお店で食事していたまったく知らない人が先に払ってくれたとか、

    三十年前もそんなのは噂でしか聞いたことない。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/25(日) 00:34:06 

    >>51
    賃金は上がらないのに税金や社会保険料は上がっていくんだもの、貧しくなるよ

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/25(日) 00:34:08 

    たまたま発見する程度がいいのに。
    ラッキー半額ゲットー‼︎くらいがちょうどいい。

    惣菜のとこ囲んで店員待ってる人たち見たことあるよ
    貼られた瞬間奪い合い
    年配が多い

    半額とか割引は自分から言う事じゃないし

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/25(日) 00:34:47 

    >>9
    廃棄するにも手間もお金もかかるからそれなら半額で売れてくれた方がマシ

    +10

    -3

  • 75. 匿名 2022/12/25(日) 00:35:57 

    >>61
    お金があるから子供が2人以上なんじゃない?

    私なんて結婚も考えられないよ
    もちろん子供も
    産んでも育てられる自信ない

    +19

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/25(日) 00:37:12 

    >>29
    そういう人たちあだ名つけられてるよね

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/25(日) 00:37:53 

    値引きの商品たくさん買った人に「これじゃみっともないから半額のシール剥がしてほしい」って言われた時はさすがにひいた。
    人にあげるものの値段隠してほしいというのと訳が違う。そんな暇ないし。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/25(日) 00:38:42 

    >>63
    それ、キープする意図はなかったけど、結果的にキープになってしまったのでは?
    >>57さんが言ってるのは、そのスーパーでは、陳列してある商品だけにシールを貼り、客が手に持っている商品には貼らないとルール化したってことでは?

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/25(日) 00:38:49 

    >>58
    買ってく人がいるなら貼らなくてもいいやみたいな感じなのかな。私はシール貼ってる店員さんの邪魔にならない位置からシール貼られてない商品を手に取ったら「シール貼ってあげるから待って」って言われてその場で貼ってもらったことある。
    後からシール貼ってあるものと取り替えられても手間増えてめんどくさいからかな。

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/25(日) 00:39:20 

    >>51
    わかる
    あと、庭の木
    切って少なくしてる
    庭木の剪定の料金の節約で

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/25(日) 00:40:22 

    >>1
    いつも行くスーパーも正面玄関に「万引きは犯罪です」とデカデカと大きな看板立てている。
    前は無かった気がする。。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/25(日) 00:40:33 

    >>63
    そうだよね。
    だから気の毒に思ったんだけど、今って値引きハンターが多いから仕方ないみたい。
    棚に戻して頂ければまた後で値引きしますので(その間に売れても責任取れません)戻して頂いても構いません。って伝えてたよ。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/25(日) 00:41:06 

    金魚のフンみたいなのは見たことある

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/25(日) 00:41:16 

    >>25
    いるよ、なんなら複数人が張り付いてきて奪い合いしてる、いつも同じ面々

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/25(日) 00:41:28 

    >>4
    民主党政権下のときに、「値引きに備えて待ってる客が急増」→「だからシール貼りません!」になりましたけどね。

    +6

    -10

  • 86. 匿名 2022/12/25(日) 00:41:44 

    >>80
    それは意味ないからだよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/25(日) 00:42:02 

    >>17
    15年くらい前まで中国は自転車ばかりだったし、韓国だって韓流ブームやサムスンが出てくる前までは、ダサくて常に日本に謝罪要求してる国だったのに、日本が停滞してる間にあっという間に追いつかれて抜かれた

    +29

    -2

  • 88. 匿名 2022/12/25(日) 00:43:30 

    >>74
    年末になると二割が三割あたりの値引きシールで終わるよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/25(日) 00:44:51 

    >>48
    賞味期限長いやつほしいからって奥から商品全部出して帰る人とかいるよ。全部同じ賞味期限だったりするのに学習せず毎回同じことをやってる。
    その人は30〜40代くらいの三児のママ。

    +26

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/25(日) 00:44:55 

    スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2022/12/25(日) 00:47:03 

    廃棄するよりはマシだから安くして売りたいんだろうけど、いっその事値引き辞めたらいいよ。

    それしか残ってなかったら食べ物無ければ買うだろうし。
    ほんと群がる客ってみっともない。

    +13

    -4

  • 92. 匿名 2022/12/25(日) 00:47:51 

    >>5
    これと似たような感じで同じ値段のお弁当やらお惣菜を手でいちいち持ってどれが重いか吟味している年寄りも嫌。だいたい小汚い雰囲気のジジババ。マスクもちゃんとしてないし

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/25(日) 00:47:57 

    >>37
    半額以下の精神だな

    +7

    -4

  • 94. 匿名 2022/12/25(日) 00:49:13 

    そもそも半額にするくらい商品置かなけれ済むのに
    どうせ品揃えがーって店側は思ってるんだろうけどw

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2022/12/25(日) 00:49:44 

    半額シールがときめくのは確か。でもたまたま見つけた風を装うwだいたい貼られる時間知ってるから遠目で見てw

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/25(日) 00:52:09 

    最近は元の値段が上がって半額でもお得感が
    無くなったので行ってないwww
    以前は税込み298円ののり弁が半額で
    これは買いだなってたまに買ってたけどw

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/25(日) 00:54:35 

    >>85
    そんな悪質な客がいるのが悪い

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/25(日) 00:54:56 

    イオンのお客様感謝デーの5%引きなんて少しも有難味がない。
    せめて10%オフにしてほしい。

    +11

    -5

  • 99. 匿名 2022/12/25(日) 00:56:26 

    >>89
    横だけど。うちの母親なんて棚に陳列する前のケース?箱?に入った商品をチェックしてたらしい。
    私が若い頃に少しだけバイトしてたコンビニで(働く前だったけど)きつそうな女の人に睨まれたと言ってきて話を聞いたら前述の事をしてたらしい。並べる前なんだからと言うと「だって親としたら少しでも新しいもん食べさせたいやろ」だってさ。
    恥知らずと馬鹿が融合した年寄りって哀れだよね

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2022/12/25(日) 00:56:32 

    1度だけ半額シール貼ってもらえませんか?ってお願いしたことある。
    私がカゴに入れたあと直ぐに半額シール貼り始めたからなんだけど。

    +7

    -5

  • 101. 匿名 2022/12/25(日) 00:58:04 

    >>7
    ね。本当の話なのかね?それとも1人2人位いたのを大袈裟に盛っているとしか、

    +52

    -7

  • 102. 匿名 2022/12/25(日) 00:58:33 

    スーパーの不味い弁当をよお買うな 米炊いてふりかけでもかけた方がうまいやろ

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2022/12/25(日) 00:59:34 

    >>1
    みんな身なりがきれいだし、バッグや財布も高級でお金持ちっぽい????

    じゃあ、お金あるじゃん。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/25(日) 01:01:35 

    都内…高級…世田谷?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/25(日) 01:02:00 

    >>1
    デパートとかの冬のセールの初日なんてものすごいよね
    スーパーの値引きシールどころじゃないと思う

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/25(日) 01:06:29 

    うるさいモラハラに多い

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/25(日) 01:07:00 

    経済的に貧しくなったからか、それよりも心が貧しくなってきた
    貧すれば鈍するね

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/25(日) 01:14:54 

    >>1
    夫婦二人でカートでブロックしてる人見たことある。 
    二人とも恰幅よかった

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/25(日) 01:32:42 

    最近刺身コーナーの値引きシール産地隠すためかその産地の所に貼るやつ多くて萎える。
    韓国産の刺身はさすがに安くても食いたくない

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/25(日) 01:33:43 

    >>20
    売れ残り具合で貼らない日もあるよね?

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/25(日) 01:34:49 

    >>92
    値段のシールじゃないけどスーパーでブツブツ呟いたり悪態ついてるやつ大体ノーマスクか顎マスク

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/25(日) 01:35:03 

    >>10
    というか、子育て世代は値引きする時間にスーパーに行けない。

    +64

    -3

  • 113. 匿名 2022/12/25(日) 01:36:29 

    >>15
    好きなお惣菜やパンがあるけど人気だから割引前に売り切れちゃう

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/25(日) 01:37:01 

    >>61
    私の周りも。
    親の援助ありきの人も多くて車や家の1部は親って人多いみたいよ。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/25(日) 01:39:24 

    >>1
    こういう浅ましい客が来たら、一旦値引きやめてる
    「すみません、これも安くなりますか?」とか控えめに1〜2品出す人なら引く
    「これもね!」と確保してきた人にはお断りする

    +24

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/25(日) 01:39:58 

    >>29
    前の仕事の時はスーパーに着くのが大体20時前後、狙ってたわけじゃないけど値引きされるの他のコーナー行きながら待ってたよ。。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/25(日) 01:41:08 

    >>1
    急増って、以前から大勢居るじゃん

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/25(日) 01:44:12 

    >>5
    普通に恥ずかしくて出来ない

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/25(日) 01:50:41 

    >>7
    せいぜい値引きシールを持った店員の後ろをウロウロ追いかけるくらいだな

    +45

    -5

  • 120. 匿名 2022/12/25(日) 01:51:49 

    以前は半額になる時間帯を狙って買い物行ってたけど仕事の時間帯や体力低下でここ数年は朝から買い物に行くようになったから半額狙いは全く無くなったよ。せいぜい買っても時間帯的に2割や3割。もしくは定価で買っちゃうよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/25(日) 01:52:11 

    >>52
    知らんがな

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2022/12/25(日) 01:53:00 

    >>119
    今日までの日付の商品を値引き作業してる店員に持ってきて「これ半額になりますよね?」って来る人いますよ。
    スーパーの店員より

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/25(日) 01:53:40 

    >>10
    子育てせだいの人もいますよ。
    ベビーカー押した人とか

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/25(日) 01:55:55 

    >>20
    30%引きの牛乳を持ってきて
    明日期限なら半額じゃないとおかしいでしょ!って言ってくる人いたなぁ。

    その判断は店するからその値引率で満足しないなら買わないといいのに。

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/25(日) 01:55:55 

    >>108
    恰幅よかったって優しい言い方だね。デブだったんでしょ?

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/25(日) 01:59:37 

    そんな裕福な地域ではないけど見たことない
    でもよく考えたら田舎はスーパーでそんなことしていたら、必ず知り合いに目撃されちゃうからだね、きっと

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/25(日) 02:00:43 

    >>1
    度を超えた卑しい人は日本人じゃないと思ってる

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2022/12/25(日) 02:03:37 

    >>10
    私はスーパーで働いてる側だけど、

    圧倒的にオジサン、お爺さんが多いですよ!
    男やもめってヤツですかね、
    おばさん達や、若い人は、8時、9時は家事に忙しくて出て来ない。

    +52

    -4

  • 129. 匿名 2022/12/25(日) 02:08:58 

    >>17
    年収400万or300万の時代が来るってこの人が出した時、無い!あり得ない!って言われてたのにねー
    まさかそれ以下とは

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/25(日) 02:11:19 

    >>32
    これ一度やられた事ある!見てなかった自分が悪いけど、半額が商品があったから全部と思ってたら違ってた。
    見てなくて買ったからショックだったー!!

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/25(日) 02:18:38 

    あるスーパーは昔決まった時間になると割り引き品を一箇所に集めてた
    それを近くのママ友軍団みたいなのが囲んで待機してた
    一つ一つ商品が置いてかれるので、それを勝手にボスママみたいなのが仕切って
    「これ買う人ー!」ってやって、ボスママとかが買わないようなら買えるみたいな
    他の客なんて怖くて入る隙がない
    やめちゃった所を見るとトラブルがあったか他の客から文句出たんだろうな
    あのママ友軍団達は今40代50代だと思うけど、いかにも今ガルちゃんやってそうな感じだった

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/25(日) 02:19:37 

    >>97
    ミンスの悪政で出現したのでしょう

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2022/12/25(日) 02:23:03 

    >>7
    カートの上下のカゴ山積みに値引き後の商品を入れている老夫婦は見たことある
    普通に生きてたらたくさん年金貰ってる年代だろうに、大学生たちに譲ってやれよって虚しくなったわ

    +17

    -23

  • 134. 匿名 2022/12/25(日) 02:25:31 

    >>3
    店も悪いわ
    今の時点で商品棚に置かれている商品のみ値引きしている、という姿勢を徹底すれば消えるよ
    1点ならとかってやるから付け上がるし、それを見たまともな客も来なくなるよ

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2022/12/25(日) 02:27:04 

    昔レジしてたけど値引きのシールを全く関係ない自分が買いたい商品に貼ってレジに持ってきてる老人とかいたよ

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2022/12/25(日) 02:32:24 

    まさに昨日2人組のおばさんにカートでブロックされて買えなかったw
    半額シールの商品を置いたそばから全部そのおばさん達が取っちゃって他の人は一切買えず
    ずっとそれを見ていたお姉さんが店員さんにこれ貰ってもいいですか?って聞いてやっと半額ゲットしたくらい

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/25(日) 02:58:26 

    うちの近くのスーパーは割引シール持ってる店員さんが
    売り場の様子を見てお客が多い時は貼らないで戻って
    また様子を伺ってを繰り返してるから面倒で半額になるの待てない
    スーパー側も必死なのか

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/25(日) 03:00:45 

    >>85
    あ~聞こえない、
    全て自民が悪いんだ~

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2022/12/25(日) 03:01:57 

    無茶な事はしないけど障害年金暮らしには半額弁当買えないと死活問題なのよ

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2022/12/25(日) 03:09:54 

    >>3
    なんで?

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2022/12/25(日) 03:25:08 

    >>40
    え…逆ギレ笑それは恥ずかしい…

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/25(日) 03:32:41 

    >>124
    こういうの平気で言える人って一体どこに住んでるの?関西?

    +7

    -4

  • 143. 匿名 2022/12/25(日) 03:54:11 

    >>1
    後半部分
    近所のいかりスーパーに、そういう輩いるわ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/25(日) 03:56:03 

    そろそろ値引きになりそうな時に、他の商品見ながら時間潰したりしているw

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/25(日) 03:58:15 

    いっそのこと、テレビのLIFEみたいに値引きパフォーマンスの時間を作っちゃうか、値引き自体をやめてしまえばいい。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/25(日) 04:06:10 

    >>16
    半額ハンターにもルールがあるよね
    ハンターの風上にも置けん

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/25(日) 04:20:19 

    >>25
    奪い合いや事前確保してるんじゃないならまだマシ。
    みっともないのは事実だけど。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/25(日) 04:21:49 

    >>133
    どんな人生を送ってきたご夫婦かもわからないのに、カゴの中の半額商品にまで文句言うんだ
    関係ないんだから、好きに買い物すればいいじゃん

    +30

    -3

  • 149. 匿名 2022/12/25(日) 04:38:50 

    >>26
    時間を少しずらすと、まだやらないの?と催促されます。
    それでも値引きしないと、ずっと店内でうろうろして、従業員が値引きを始めるかどうか監視してきます。
    恐怖です、、

    +42

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/25(日) 04:51:48 

    バイトしてたスーパーは半額はやめて、早めに3割引きするだけにしてたよ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/25(日) 05:19:33 

    まさに、お里が知れる

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/25(日) 05:19:46 

    情けないよね

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/25(日) 05:27:40 

    >>123
    行きたくてもめったに行けない。
    シール貼る時間ねばってたら
    夜ご飯遅くなるし、寝かしつけもお風呂も。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/25(日) 05:34:00 

    >>7
    この前みたよ。店員さんが値引きしてて。他の人たちは貼られたシールをとっていくスタイルなのに、一組の夫婦は店員さんの顔もみず無言で偉そうに肉だけ渡してシール貼ってもらってた。しかも大量に抱え込んで。意地汚かった。

    +62

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/25(日) 05:37:02 

    >>52
    お店に電話して聞いてみれば??

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/25(日) 05:37:21 

    スーパースター

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/25(日) 05:40:16 

    >>21
    値引きの時間帯だったら(買えたらいいな)と思って買うまわりの順番1度ズラすことはあるけど何度もウロウロしたり、ましてや店員さんに催促なんてしたことがない。
    本当に大変だね😞💦私、接客業してたから店員さんの心配こそすれ偉そうにしたりとか絶対しないわ。

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/25(日) 05:40:38 

    >>82
    他人が持ってカゴに入れてまた棚に戻した商品を買いたくないなあ
    知らずに買っちゃう可能性あるけど

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/25(日) 05:49:45 

    うちの近所のスーパーでもかごに確保→店員来たら差し出して半額にしてもらう人沢山いるけど、あれ見てる側も気分悪いから店で禁止してほしいわ
    店によってはかごに入れた物は値引きしません、て店もある
    ぞろぞろ値引きする店員のストーキングするのもみっともなさは変わらないけどさ…
    私も半額ゲッターだけど、かご確保だけはするまいと思ってる

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2022/12/25(日) 06:00:27 

    >>7
    スーパー店員だけどいるよ。
    値引きした商品を取り合いになって、口論してるおばさん同士とかもいる。本当醜いよ。

    +52

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/25(日) 06:04:15 

    >>52
    自分の足で行って自分の目で確認したほうが良いと思う。
    万が一教えてくれた人がいてもそこのお店は違うかもしれないし。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/25(日) 06:06:48 

    >>93
    半額にウジ虫みたいにウヨウヨ集る貧乏人に言われたくないw

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2022/12/25(日) 06:08:37 

    >>8
    だいたい土埃臭い不潔そうな人ばかり

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2022/12/25(日) 06:08:39 

    最近はテレビ番組でもお客さんがその時間になったら値引きしてって言ったらOKとか実際のスーパーでもあったんだけど良いよ良いよ~って積極的に半額シール貼ってくれる店員さんにもあったことある。
    オモウマイ店も良く観て好きなんだけどなんでもかんでもやりすぎると、やってくれるでしょ‼️みたいな人、浅ましい人を更に付け上がらせるんじゃないかなぁと感じる。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/25(日) 06:11:37 

    >>112
    19時過ぎになると一家でお総菜のところに来てるのを沢山見かけるからある程度子育てが終わったら…
    食費もかかるからなんとも思わないけど、ここのコメントでブロックとか口論とか本当にあるのかなぁ💦

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/25(日) 06:12:09 

    もう半額シール無しにして、時間管理でレジ会計の際に半額になってたんだとわかるようにすればいい。とにかく弁当惣菜売り場に群がるハイエナどもをどうにかしてほしい。みっともなさすぎる。

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/25(日) 06:14:28 

    >>72
    上がりかたも前だったら何十円何百円だったのに今何千円て簡単に上がってるからえぇ⁉️ってなる。
    買い物しててもいつも買ってたものが高くなってると少しでも割引の物って自分も考えるけど奪ったりとか争うみたいなのはしないよなぁって思う。
    あったらラッキー位で。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/25(日) 06:19:14 

    店員側だけど、うちではすでにカゴに入れてた商品は値引きしないよ。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/25(日) 06:20:23 

    >>62
    暇ですねww

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/25(日) 06:23:28 

    >>148
    でもあさましいよ。

    +7

    -15

  • 171. 匿名 2022/12/25(日) 06:28:14 

    >>153
    夕方から買い物なんて行きたくないよ。朝イチで済ませたいです。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/25(日) 06:48:32 

    >>103
    見た目を気にするんだったら、スーパーでの身の振り方も気にしたほうがいいんじゃないかなと
    スーパーなんて知り合いに会う可能性高いのに

    それすら気にしないくらい不景気なのか、それともそれすら気にしないお国がらなのかな...

    +2

    -4

  • 173. 匿名 2022/12/25(日) 06:49:15 

    >>5
    ガル子がソレ言っても説得力ないなあ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/25(日) 06:53:45 

    昨日魚コーナーで値引きシールはっていた若い店員が邪魔で横からも取れなくてすぐ隣にいるのに退こうともしなかった。
    イライラして「すみません!」と言ったらおどおどして返事したけど無言で値引きシールではない魚を取り立ち去った。
    値引きシール品ではなく期限長い魚を取りたかっただけだし、店員側も邪魔になっていないかもう少し周囲に目配りしてほしい。

    +3

    -10

  • 175. 匿名 2022/12/25(日) 07:00:18 

    >>39
    底辺より中途半端金持ちがセコイよ。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/25(日) 07:01:22 

    >>10
    横だけど、二極化してる気がする。

    年金だけじゃ苦しい高齢者世代と、児童手当もろもろ貰ってるけど苦しい子育て世代って。

    流石に人に危害を加えてまで半額商品を買う人は居ないけど、皆それぞれ戦法があるみたいで上手に買ってるイメージ。

    皆申し合わせた様なフォーメーションでビックリした。

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/25(日) 07:01:41 

    >>174
    そんなんでイラつくのは更年期?

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2022/12/25(日) 07:08:54 

    >>10
    もはや趣味、ゲーム感覚なんじゃない。どれだけ得できたかって

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/25(日) 07:10:06 

    この意地汚さがあるから高級住宅街に住んでるんだよ!

    月に万節約したったぜ!っていっても
    固定資産税からしていくら払ってるんだって程リッチな癖に笑

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/25(日) 07:15:32 

    >>17
    改革が足りない!
    スーパーの「値引きシール」をめぐる残念な客が急増中 「他の客をブロック」「事前に商品を大量確保」

    +0

    -14

  • 181. 匿名 2022/12/25(日) 07:19:45 

    >>175
    私もああいうところに群がる人はそっちだと思ってる。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/25(日) 07:23:13 

    >>134
    それ良いアイデアだと思います。
    一斉に値引シールを貼る時間になったら、その旨を書いたパネルも準備しておいて。

    あらかじめ持っていたお惣菜に貼るように言ってる人、残念ですが本当に多いです。
    どこかでルールを変えないとお店は損をするし、店員さんだって疲弊してしまう。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/25(日) 07:33:00 

    tictoc見てたら、外人が日本のスーパーで値引きシールを貼る店員を取り囲む日本人たちの姿を投稿していた

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/25(日) 07:35:17 

    日本人は言うほど民度が高くないw
    半額セールって夜遅くなってたまたま寄って
    あったらいいなって程度なんだよね。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/25(日) 07:36:07 

    >>7
    ほんとねw
    スーパーで値引きしてるけど、そんなお客さんいたことない

    +5

    -5

  • 186. 匿名 2022/12/25(日) 07:37:44 

    >>7
    私も見たことないわ。
    住んでる地域の民度によるんじゃないかな。

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/25(日) 07:46:42 

    半額品だからって
    カゴをいっぱいにすると逆に出費が増えたりそれが惣菜だと
    肥満や塩分過多で顔色が黒くなる
    弊害が起きる

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/25(日) 07:54:09 

    スーパーの半額品ってだいたい揚げ物でしょ
    野菜コロッケは中身がグリンピースやコーンやらで
    詰まっていてコロッケとは呼べぬモノw

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/25(日) 08:03:44 

    >>2
    本当それ、その発想!
    私は値引きする側なんだけど、ワラワラ寄ってくる人たちはその発想なんだと思う。
    貼ったそばから持ってく人は別に良いんだけど、「これは割引にならないの?」とか作業中にリクエストしてくる人、迷惑でしかない。
    あと「期限近いのにまだ2割?」とか。
    「お姉ちゃん!そのシールちょうだい!待ってられんから私も貼ったるわ!」とか。

    最近は私も慣れてきたから、そういう人が来たらその人が割引品手に入れられないように速攻で引っ込むようにしてる。

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2022/12/25(日) 08:05:34 

    >>138
    死んでなさい

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/25(日) 08:06:49 

    >>26
    一応その日の売れ残り具合と天気と客足を見てやってるんだよ。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/25(日) 08:09:43 

    一人暮らしだと半額の品物ってありがたい。
    カートのカゴにたくさん入れて、店員さん来たら
    シール貼ってってねだるおばさん信じられない!

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/25(日) 08:10:55 

    >>17
    朝鮮政治家に金持ってかれてるんだね。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/25(日) 08:11:52 

    >>8
    がるでも貧乏トピいくと「こんなん基本なのに何故やらないの」みたいな書き込みされる。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2022/12/25(日) 08:21:46 

    >>61
    子どもにお金かけてる人は増えたと思う。
    今の子って、何でも持ってるしイベント時じゃなくてもいつでも買ってもらってる。
    年中誕生日やクリスマスみたいな。

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/25(日) 08:40:48 

    >>1
    値引きタイム大好きなんだけど、最近値引きする時間が遅くなった。
    前なら半額になってた時間も、25%、35%と刻んでいた。
    世知辛いな〜!

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/25(日) 08:43:55 

    こういうのは求めすぎないほうがいい みっともない
    私は値引きシール貼り出した店員の近くで普通の惣菜持って行こうとしたら「お待ちください、貼りますね」ってわざわざ追っかけてきてくれたよ

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/25(日) 08:53:50 

    >>7
    店によるかも。イオン系列のディスカウト店だと奪い合いしてた。普通のイオンモールの食品街だとなかなか値下げしないせいか争奪戦は見た事ない。

    行った事ないけど、成城石井とか半額戦争無さそう。
    金持ちケンカせずだし。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/25(日) 08:54:52 

    >>1
    この間ロピアに手に持っている物やカゴに入っている物の値引きはしませんって書いてあった

    こんな注意事項書かないといけないのかと驚いた

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/25(日) 09:13:16 

    普段は行かないけどたまたま、開店前に着いたスーパーで、開店する瞬間を見る機会があったんだけど
    開店と同時にみなさん、ものすごいダッシュで店内に入り、肉売り場で値引き品を我先にかごへ入れてた。
    とりあえず入れてから吟味し、戻していくテクニックを見せる人もいて、何か、見苦しいなあ…とむなしさを感じたわ。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/25(日) 09:15:45 

    昔アルバイトで半額シール貼る作業頼まれた時にいたな。
    貼り始めたらかごの中の商品を差し出す人。
    しかも、これもいい?という態度ではなく
    これも貼りなさいよ、と言いながら差し出して来て、貼ってあげよ〜みたいな気が失せたわ。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/25(日) 09:16:47 

    >>56
    生もののお寿司でそれやられるの嫌だな
    刺身もしかり

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2022/12/25(日) 09:21:19 

    前よりも値引きコーナーに群がる人が増えた感じがする。

    近所のスーパーは毎週火曜日と木曜日に98円セールを実施しているのだけど、午前中に行くと高齢者が多くて駐車場もカオス。

    何年か前は98円セールの日でも、もう少しゆっくり買い物ができる雰囲気だったんだけどな…。

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/25(日) 09:23:38 

    たまに夕方スーパー行くといつも同じ人が半額シール狙いで惣菜コーナーウロウロしててシール貼った瞬間、奪うように取って、どんだけ底辺かよって笑ってしまう

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/25(日) 09:26:02 

    さすがに品物をカゴにキープして置いて
    割引シール貼っては違うよねw

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/25(日) 09:29:13 

    >>189
    GJ

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/25(日) 09:31:15 

    >>1
    これ中川家のコントだったら笑える

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/25(日) 09:41:09 

    私の勤め先、カゴに入れた時点で20%なら後から半額対応しない決まりだよ、やってたらキリがないし
    先にカゴに入れた人に有利になるのは不公平だから

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2022/12/25(日) 09:53:59 

    >>150
    うちのとこも2割引ぐらいだからそんな常識外れの人達に遭遇したことない。そもそも昼時に定価で買ってる人がほとんどだから、割引待ってたら食べたいものも食べれないよ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/25(日) 10:06:45 

    パン売り場で動かざること山の如し!
    な中高年女性がいる。
    他の客が来たら左右どちらかずれて欲しい。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/25(日) 10:22:39 

    >>175
    公務員なのに、給食の数ごまかして持ち帰る人とかもいるしね。毎日子ども食堂に現れたり、炊き出しに並ぶ一般家庭とか。絶対に生活に困ってないのにせこいことをして、上手に節約、賢い自分★って思ってる中途半端な金持ちが荒らしてる。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/25(日) 10:29:32 

    >>70
    通ってるスーパーはコロナを理由に値引きは棚にある商品だけになったよ

    確保していて貼ってもらう人が多くて大変だった模様
    貼り紙も貼ってある。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/25(日) 10:57:13 

    >>90
    赤いスカートの女子の胸はなぜこうなってる。
    左の子は半袖の上にベスト着てタイツ穿いて季節感がおかしい。
    男の妄想が詰まった絵ってことか。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/25(日) 11:07:08 

    自身の人間性も安いものがいいんだろうね

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2022/12/25(日) 11:08:50 

    こんな国民に誰がした?

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/25(日) 12:29:12 

    何店舗か日常行くスーパーがあるけど、時間になったから貼るわけじゃないとか、カゴに入れた商品には貼らないとかいろんな張り紙してあるよ。
    割引ならラッキーと思うけど、まだ「これにも貼ってよ!」と言えるほどにはババアになってないので色んな人がいるんだなあと見てる。今の所怒鳴るような人は見た事ない。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/25(日) 13:29:08 

    都内こわい
    人が多すぎるとこうなるのか

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/25(日) 13:36:03 

    一度かごに入れた商品を差し出して来た場合はかごに入れた時点での割引ですって決めつけないとだめかもね
    もちろん貼るときに棚に戻すのもだめ、戻してる所を監視カメラで記録すればいいからね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/25(日) 14:18:25 

    >>189
    売り切る為に割引貼るんでしょ?値引き該当商品ならサッサと貼ってあげればいいのに。だったら、卵みたいに"割引品おひとり様何点まで購入"ってやればいいじゃん。お店側にも問題あると思うわ。なんであなたの一存で隠してるの?店長じゃあるまいし。性格悪いね。

    まあ、自分は調味料の割引品しか買わないけどね。

    +3

    -7

  • 220. 匿名 2022/12/25(日) 14:24:48 

    >>58
    ただ単に店員の性格が悪いだけ。こういうやついるよね。笑っちゃうよ。

    フードロス対策の為の値引きでしょ?お前のフトコロが痛むわけじゃあるまいし。店だって利益損失やゴミ料金節約できるわけだから一石二鳥なのにね。

    おまえは一生そこで働いてなってかんじ。

    +7

    -4

  • 221. 匿名 2022/12/25(日) 14:46:45 

    今日セブンで予約してたクリスマスケーキを受け取りに行ったら同じものが30%オフになってたから「こちらのでも良いですか?」と聞いたらダメって言われて、なんか損した気分で帰ってきた
    いや、分かるけど一日違いだし食品ロス防げるしwin-winだと思ったのに

    +6

    -6

  • 222. 匿名 2022/12/25(日) 15:34:33 

    >>7
    百貨店で最近見たよ
    確保か分からないけど持ってるものにシール貼りお願いしてた人
    前まで値引き時間に混むこと自体あんまり無かったお店なのに最近は直前の時間から混んでる
    それだからなのか昔よりお肉とかの方は値引きしなくなったなー

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/25(日) 15:38:59 

    円安、物価高で庶民の暮らしが厳しい背景がありそう。何とも寂しい限り。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/25(日) 15:41:58 

    >>34
    うちの近所のスーパーも昼の日配品に夜の惣菜も半額狙いのプロは
    ほぼおじいちゃん・おばあちゃん達です。

    言葉は悪いけど生きる気力満々で感心する。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/25(日) 15:44:50 

    私のお母さん、昔はスーパーとか行って半額コーナーの品物を買おうとしてる人を見ては帰宅すると「あんなみすぼらしい事して結局腹壊したら病院代のが高くつくんじゃないのか」なんて嘲笑ってたけど父親が退職した今は定価で買った惣菜を3日くらいに分けて食べてるらしい。
    ちなみに自営業して裕福な義母は帰ってすぐ食べるんだからと半額シールには抵抗ないらしい。それでも群がったりマナー違反はしないけどさ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/25(日) 16:18:57 

    >>8
    半額タイムが帰宅時間なんだけど、子持ち主婦や年寄りは料理中、夕食中の時間なのに
    何故かいるよね。あれ半額狙いだったんだな。

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2022/12/25(日) 17:32:26 

    >>225
    お母さんみたいな思考だと生きづらそう。独り暮らし?先々心配ですね。出不精でなければ義母さん方式の買い方の方がお腹壊さないはず。
    私の祖母も現役で働いて勢いあった頃は同じような事を言ったりとにかく新鮮さにも拘ってたけど退職して曾祖母も亡くなって独り暮らしになったらすっかり出不精になって料理もしなくなって買いだめたお惣菜を数日かけて食べるようになってしまいました。時々泊まりにいくと一体何日前に買ったのかわからない残りが冷蔵庫から出て来るから「これ美味しいから食べてみてよ!」て言われても箸をつけるのが怖かった。しかも食が細くなって食べきれないけど勿体ないから捨てられないから、そうやって他人に早く食べてもらって消費しようと仕向けて来た…同じようになるかもしれないからお気をつけください。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/25(日) 18:08:20 

    >>227
    返信ありがとうございます。母親は今は父親と2人暮らしです。現役で働いてる姿は見たことがなく結婚してからずっと専業主婦で現在72歳。数年前に脳梗塞と高血糖を患い更にリハビリがてらに出かけた先で何年もの運動不足もたたり派手にすっ転んで完全に外に出られなくなりました。
    お惣菜は父親が購入してるそう。これで父親になんかあったら…と考えてしまいます。
    ちなみに義母はこまめに手料理作って食べる人なので半額シールとは言えちょっとしたお菓子くらいです。
    今振り返って見ても母親のこれまでの事を思うとあまり同情は出来ません。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/25(日) 19:37:24 

    近所のロ◯アうっかり割引シール貼る時間帯に行くと
    その他時間帯より更に客層悪い
    まさにそのコーナー一帯を値引きシール貼り待ちしてるのが突っ立ってて邪魔なんだよね

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/25(日) 19:40:09 

    >>1
    それを注意しないといけない店員さんの気持ちも考えて…
    その客見た目もボロボロそうだし切なすぎるやん…

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/25(日) 19:41:40 

    >>92
    たまにラップの上から商品触ってるババアとかいるよね…

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/25(日) 19:46:36 

    >>1
    半額系を廃止したら解決!
    近くに競合のスーパーが無い限り、そこで買うしかないから売り上げにはたいして影響しないと思うの

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2022/12/25(日) 20:33:55 

    >>185
    半額になる値引きの始まり?丁度のときは沢山いる。
    大きなスーパーほど人が多いから群がる集団が大きい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/25(日) 20:46:48 

    >>5
    つーか、そんな奴見たことないよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/25(日) 21:02:54 

    >>19
    それって、フルタイムの話?

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/25(日) 21:03:18 

    そんなことするぐらいなら稼ぐ方法考えるわ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/25(日) 21:08:58 

    事前にキープは反則だわ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/25(日) 21:24:40 

    >>160
    どちらの地方の話?
    関西?
    おじさんがウロウロしてる姿くらいしか見たことない

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/25(日) 21:36:17 

    >>108
    今日、関取か ? と思うほどおデブな夫婦がのしのしカートを押して歩いてたので
    通路通れず迂回した。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/25(日) 21:38:38 

    貧乏トピ行くとそんなのばっかりだよw
    浅ましい連中w

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/12/25(日) 22:05:12 

    >>1
    前にバイトしてたスーパーは「カゴに入れた商品には半額は貼りません」というルールだったよ。それまではカゴに2割引のを全部確保して何時間もウロウロして「これも全部半額でしょ?」をやられてたらしい。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/25(日) 22:08:11 

    >>1
    これガルちゃんで何度か書いたことあるけど、半額前の商品とろうとしたら「私それ(半額になるの)待ってるんですけど!」って怒られたことある。

    そのときはびっくりして手を引っ込めてしまったけど、よくよく考えたら私全く悪くないよね?むしろ正規の値段で買おうとしてる良い客じゃん?
    未だに手を引っ込めたこと後悔してる&その人恨んでるわ(笑)

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/12/25(日) 22:27:26 

    私、2パック残ってた30%引きのお寿司を2つともかごに入れた直後に半額のシールを貼り出したから、店員さんに半額シール貼ってもらったら、知らないおじさんから「いやしい買い占めしてるヤツがいるから今日はお寿司が無いんだー」って大きめの声で言われたことある。
    おじさん、めっちゃお寿司食べたかったんだろうな。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2022/12/25(日) 22:50:00 

    >>242
    同じく
    割引されてない状態の商品に手を伸ばしたら突然おじさんに、自分のものだ!と怒鳴られた
    割引待ちして見張ってたみたい
    びっくりして手を引っ込めたけど理不尽な気持ちでいっぱいだった

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/25(日) 22:53:36 

    >>26
    スーパーからしたら、売れ残りが1番困るんだよ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/25(日) 22:58:30 

    >>221
    オフされてるってことは、それだけ期限が近い物だから同じではない
    損したと思うなら最初から値引き狙いの路線に変更すればいい
    ただ売り切れて買えないと言うリスクも付きまとう勝負だとは思うけど

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2022/12/25(日) 23:33:34 

    >>219
    そうですね。仰る通り、売り切るために割り引いています。普通に購入していただけるならむしろ有難いです。
    ただ、割引品目当て且つ作業の邪魔になる行動を取られる質の悪いお客さんがリピーターになったところで店の利益にはならないので。
    出来るだけ常識的なお客さまに購入いただきたい気持ちでやってます。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/25(日) 23:48:41 

    老人でカゴいっぱいに半額のお惣菜入れてる人って冷凍してるの?
    毎日すごい量買ってる人みるんだけど

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/26(月) 00:59:42 

    >>20
    これも貼ってーと持ってきてくれるのはまだいい
    最悪なのが、カゴに入れてた商品と値引き品をしれっと交換する人
    そのカゴに入れてた商品も今日までのなのに何も言わずに戻すから、それに気づかずに翌日まで残ってしまうことがある
    その時点ではもう期限切れになってるから本当に怖い

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/26(月) 01:37:48 

    >>142
    関西ではない。

    こういった一部の客の印象で
    県民性決められるのも嫌だから地域は伏せるけど

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/26(月) 06:20:58 

    スーパーのお客さまの声みたいな掲示板に半額シール貼ってる所に行って自分の持ってる惣菜にシール貼ってって言ったら貼ってくれなかった!いい加減にしろって延々と長文で文句書いてる客がいてそれの返信が、すでにカゴに取られてる商品にはルール上貼れませんと一言書いてあったよ
    当たり前だよね。他の客には定価で買ってもらえるはずの商品を確保しておいて、半額のタイミングまで持ってるんだから。
    頭悪すぎてそんな事も分からないんだよね半額乞◯食さん達は。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/26(月) 07:32:40 

    >>3
    おかず系は廃棄になるからある時間になると値引きシール貼りに店員さんが来るんだけど、貼る前からカゴ抱えて群がってる。
    そこまで待てないし買うもの買ってさっさと出るよ。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/26(月) 09:12:01 

    >>125
    なんで一々言い直すのか分からない

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/12/26(月) 13:59:37 

    >>62
    そんな不味いもの食べて幸せなの?

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/26(月) 14:11:22 

    >>148
    カゴ山積み買い占めるって頭おかしいでしょ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/13(金) 16:39:54 


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。