ガールズちゃんねる

私服派?制服派?

92コメント2023/07/29(土) 04:23

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 17:00:53 

    子供の話です

    子供は今私立幼稚園なので制服ですが、小学校は公立に行かせるので私服になります。
    私自身も幼稚園から高校までずっと制服だったので、私服の良さがあまりわからないのですが皆さんは選べるならどちら派ですか?
    理由もぜひおしえてください

    +4

    -16

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 17:01:12 

    和服派

    +7

    -12

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 17:01:28 

    制服一択
    毎朝困らなくて済む

    +105

    -7

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 17:01:58 

    制服が良いわ
    楽だもの

    +54

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 17:02:08 

    うちは公立小だけど基準服

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 17:02:12 

    上だけ私服

    +0

    -6

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 17:02:23 

    日本人は着物や!
    侍スピリッツ!

    +2

    -6

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 17:02:27 

    制服一択
    小学校の時は制服無かったから途中から毎日体操服を着てた

    +12

    -5

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 17:02:39 

    たまには私服で登校する日があってもいいかなーては思ってた
    好きな人に私服見せたいときとかw

    +5

    -11

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 17:02:47 

    オフィスでの話かと開いたら子供の話かーい!

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 17:02:52 

    制服!選ぶの困らないし

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 17:03:00 

    ファイト
    私服派?制服派?

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 17:03:03 

    公立こども園で私服。
    体操服も何もない。

    でも、夏以外園児服って言って、上着とクラスごとのカラー帽子だけはある。

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 17:03:27 

    制服派。悩む時間もお金もかからないし。

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 17:03:41 

    私服派?制服派?

    +1

    -3

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 17:04:02 

    >>1
    制服がいい
    選ぶのだるい
    職場は制服あるとこしか選んでない

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 17:04:36 

    制服がいい。
    私服だと、たくさん服持ってても「着て行く服がない!」状態になるから朝困る。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 17:04:55 

    >>1
    私服楽だったし楽しかった!
    普段楽したいときはジャージとか部屋着、おしゃれしたいときはマルキューブランド(笑)で全身キメたり。
    ただ、社会人になってからは制服が欲しくなった。スーツ高いしプライベートで着ないもん。

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 17:05:04 

    >>1
    制服がいいな!
    特に女子は高学年あたりになってくると、服装ひとつでマウント取り合ったりするからね〜

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 17:05:41 

    >>1
    >>10
    同じく職場かと思った
    お子さんの小学校が私服なら、もう私服で通わせるだけだよね??聞いてどうするんだろ🤔

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 17:05:43 

    制服!私服はいろいろ買わなきゃならないし、気候によって組み合わせ考えたりしなきゃだから、制服は楽。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 17:05:45 

    園も小学校も私服
    動きやすさ重視で毎日大体ジャージです
    学校指定のジャージが意外と高かった

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 17:05:48 

    >>18
    マルキューブランドw

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 17:05:52 

    楽だから制服がいい。
    うちは女子だから、私服だと同じのばっかり着せるわけにもいかないし…って思ってるから結構お金かかる。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 17:06:25 

    >>16
    よこ
    子供が小学校に通う際の服装の話だよ

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 17:06:27 

    >>8
    制服ない学校で毎日体操服って、浮かない?
    中学校ならともかく…。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 17:07:58 

    >>1
    小中高、全部私服だった。私服がいい!
    毎日洋服を選ぶことで感性が磨かれたし、計画性も身についた。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 17:09:01 

    私服はほんと大変ですよね・・・
    でも今はプチぷらがたくさんあるし羨ましいなぁ
    わたしの子供時代はよーかどーくらいだった

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 17:10:25 

    >>1
    登下校制服
    授業中体操服

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 17:10:53 

    私服派です。

    あと子供の時からなんでも自分で選ぶという行為って良いらしいですよ。

    自立を促せるみたいです。

    だから幼稚園生の娘に実践してますが、まぁー洋服がダサいです。常にズボンにインしてるし。

    でも確かに自立はかなりしてます。

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 17:11:14 

    高校は私服だったけど楽しかったよー。
    お小遣いはほとんど服に使っちゃってたけど。
    一応標準服のセーラー服(みんな先輩のお下がり着てた)があるから困ったときや汚れそうな日はセーラー服着てた。

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 17:12:09 

    >>26
    うちの小学校は、体育がある日は家から体操服を着てくるきまりで、自分のクラスで体育が無くても他のクラスの人は体操服を着て来てたから大丈夫だよ
    それに、たまに体育ある日に間違えて私服で来ちゃう子がいたり、体育がない日に体操服を着て来ちゃう子もいたし

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 17:12:36 

    >>6
    ダサくない?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 17:12:55 

    >>9
    それあったら私は困る…

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 17:13:17 

    制服の方が楽だね。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 17:13:24 

    私服派
    気兼ねなく洗濯したい

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 17:14:05 

    >>9
    好きな人の私服がダサかったら冷めちゃうとかあるよねー!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 17:14:22 

    子供なら制服がいい!

    朝のバタバタしている時に服選ぶのも、大きくなってきて選ばせるのも面倒。
    中高になったら準備が終わらなくて〜とか言いそうだし。

    冠婚葬祭にも使えるし、絶対制服派!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 17:17:33 

    >>32
    そうなんだ。学校によっていろいろなんだね。それなら毎日体操服でも違和感ないかな。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 17:18:01 

    絶対制服。
    私服は女の子大変そう。

    歴史のある小学校は制服多いね

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 17:21:40 

    私は幼稚園小中高全て私立の私服でした。
    小学生の頃から毎日お洋服に悩みアクセサリーに悩み鞄に悩み。
    私は知らないけど、結構お金がかかっていたと思います。
    でも、小さい頃から毎日明日着るお洋服鞄靴を用意してから寝ていたのでその習慣はおばさんになった今でも。だから出かける時にバタバタはしない。それぐらいかな良かったことは笑
    今娘がいますが公立小学校は私服だったけど中高公立制服で、親の立場からしたら本当に制服はありがたいです。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 17:24:29 

    >>23
    当時はセシルマクビーが人気だったよ(インターネット老人会)

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 17:26:25 

    >>27
    特に寒いときと暑いときはホント助かるよね。
    天気予報もきちんとチェックするようになるし。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 17:26:42 

    制服がいいわ
    私服は毎朝大変そう。特にこだわりとかお気に入りとか出来始めたら朝から騒ぎそう…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 17:29:10 

    >>1
    制服。私服は毎朝何を着ていくか考えるのが大変。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 17:30:01 

    転勤族だから小学校は私服が良いな。
    幼稚園の時はどこも制服で、引越しのたびお金かかったのよね…。(田舎の幼稚園では借りられたからクリーニング代払うだけでめっちゃ助かったけど)

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 17:31:14 

    >>1
    制服が良いけど、靴は選びたい。
    足の成長期は靴選ばないとだから。
    だから、小学校受験させたかったけど、結局、公立にした。
    どこかの国の小学校は親が用意したスーツで通うみたいで、いいなーと思った。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 17:31:37 

    >>44
    夜に教科書準備するのと同時に服も選ばせると良いよ。
    天気予報は先に調べる必要あるけど。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 17:37:35 

    >>1
    服で選ぶのではなく行きたい学校に行かせる。
    私は高校私服だったけど、私服が良かったからではなくて学力がそのレベルだったから。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 17:38:27 

    うちの子の小学校は私服。幼稚園が制服だったけど2着か3着を洗濯してアイロンして、小さくなったら注文して、届くまで何日もかかる。靴も指定で泥だらけや雨に濡れたら洗って乾かして、、、私は私服が断然楽。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 17:38:54 

    子供の幼稚園は制服だけど、入園したてのぶかぶかの可愛い姿が見られてよかったよ。それだけで幼稚園入れてよかったって思った。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 17:40:36 

    >>46
    なるほど、そういう理由もあるんだね〜

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 17:43:02 

    うちの小学生は半分制服、半分私服だよ
    楽ですよ
    すべて制服も楽だけど、代用が効かない事もあるから半々が楽かな
    全て私服は大変みたいですよ

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 17:43:11 

    >>36
    わかる。中学生から制服になったけど気軽に洗えないのが嫌だよね。私服を汚したり破ったりしても諦めつくけど制服は高すぎるからな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 17:45:53 

    >>1
    制服かな

    洗濯が少なく済むし
    それに私服なら私今の倍以上服買わされそう

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 17:49:12 

    制服派
    多少よごれたりしても慌てなくてもいい

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 17:49:39 

    私服の小学校だとユニクロ率が高くて高学年になると先生や用務員さんと服がかぶる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 17:52:43 

    うちの地域は中学からは制服だけど小学生は私服。
    小学生って学校で休み時間とか思いっきり遊ぶよね?
    制服だと動きづらそうなイメージ。(うちは男の子だから特に)
    中学からは制服が楽かな。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 17:58:17 

    逆に私幼稚園と中学で6年間しか制服着たことないな。
    幼稚園なんて記憶ほぼないし、自分の意識できる範囲では制服といえば中学になるんだけど
    全く良さがわからない。
    制服キモイなーって皆んなおんなじ服着てて。
    制服嫌で制服ない高校行ったくらい制服嫌い。
    警察官、消防官、自衛官など一目で役割を周囲に伝える事ができる職業上のメリットとして
    制服の意義は認めるし必要ではあるけれど、学生という時期に制服を着る意味がわからないし、
    それを突き詰めて考えると世の中気持ち悪くなるから無視してる。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 18:01:29 

    小学校なら私服がいい。小学生なら汚すこともあるし女の子は制服のスカートで校庭で遊んだりするの?安い服ならたくさんあるし私服なら替えもあるし。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/26(水) 18:02:00 

    >>19
    〇〇ちゃん今日メゾピアノ着てるじゃーん!
    わたし今日エンジェルブルーだよー。
    わたしは今日ラバーズハウス着てきた〜。
    みたいな会話あったなおよそ20年前の小学生の時。
    今の子達もそういう会話するんだろうな、女の子同士って競い合うというか同格になろうとするというか、あるよね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/26(水) 18:02:02 

    雑に洗えるから小さいうちは私服がいいなぁ。
    制服高いし。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/26(水) 18:04:59 

    >>18
    最初の一行目くらい読もうよ

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/26(水) 18:06:39 

    私服の時は制服いいなーと思ってたけど、制服になってみると私服がラクだったなと。
    なので私服派。何月であろうと寒かったらフリースでも何でも羽織ればいいし、暑かったら吸湿速乾ウエアなど着れるから。夏のセーラー服は背中が合計生地三枚だから暑い。冬はお腹が寒い。

    うちの学校はカーディガンを羽織るのは11月~3月末まで。その時期を外れて寒く着せたほうがいいと決まれば学校から通知しますって、カーディガン着る着ないでそこまで先生に手間を掛けさせるの。だから先生は忙しいのではと思った。色も黒と濃紺だけ。ちょっと青寄りとかグレー寄りだったら何か言われるのかな。しょーもない。私服だったらベージュでも何でもおとがめなしなのにと思う

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/26(水) 18:13:07 

    >>56
    汚しても気にならないのは私服の方じゃない?制服は限られた枚数しか買わないし高いし

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/26(水) 18:15:27 

    >>63
    私服の学校の話をしているので合ってるのでは?会社の制服・私服の話しか書いてなかったらその指摘も分かるけど

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/26(水) 18:17:39 

    >>3
    私立小学校受験選んだのもこの理由含まれてる。
    制服、指定ランドセル、指定サブバッグ、帽子、靴、靴下、冬はコートなど。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/26(水) 18:23:35 

    >>49
    主は私服か制服かで子供の進路を決めるとか言ってないよ。単なる雑談。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/26(水) 18:28:44 

    >>61
    今はお洒落な子でも、しまむらやSCENEみたいな安い店の服の子も多く、安い店が格下で恥ずかしいという考えは薄らいでるみたい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/26(水) 18:38:46 

    制服がいい 小学校は私服なのは成長でサイズアウトするからなのかな

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/26(水) 18:40:51 

    >>69
    そうなんだ!
    娘が来年から小学生になるからそれは親としてはありがたい。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/26(水) 18:54:30 

    絶対制服が良い!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/26(水) 19:00:56 

    >>63
    うん、だから「私服楽だし楽しかった」。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/26(水) 19:01:45 

    >>29
    千葉県かな!?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/26(水) 19:16:51 

    >>1
    オーストラリアで制服のある小中学校→日本で私服の中高エスカレーターに転校。

    制服って高価で、成長期の子供なのにスカート丈ミリ単位でガタガタ罰則付きで言ってくるし、寒いし暑いし着心地悪いし、髪の毛も指定のリボン強要、靴も制靴だったしめちゃ面倒だった。正直服装気にする暇あれば勉強しろって思った。

    日本に戻ってドレスコードなしの完全私服校で夏涼しく冬暖かく過ごせて幸せだったなー。

    私はバカ校だったけど偏差値極端に高いところって私服のとこ多いよね。開成とか灘とか。

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/26(水) 19:23:56 

    制服派

    毎日選ぶのも面倒、私服の方が高くつく場合もあるし、入学式と卒業式できちんとした服を買わなきゃだから結局はお金かかっちゃうから

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/26(水) 19:32:22 

    私服は毎日同じ服と言うわけにもいかないしブランドもあるし流行を常にチェックしなければいけないから大変。かと言って制服はうちの地方ってどこの学校もダサい。セーラー服を着てみたかったけど、どうしてセーラー服の学校ってこんなに少なくなってしまったんだろう?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/26(水) 19:32:57 

    子供の話なら子供の好きでいい
    自分の仕事なら私服(いつもカジュアルなので制服無理)

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/26(水) 19:36:25 

    私服派
    季節の変わり目、暑い日寒い日、時間帯でも温度差が極端な時期は制服ツライ。朝寒くて冬服着て帰りはめっちゃ暑いとか。衣替え期間じゃないけど季節外れの気候のときは、暑いのに裏地付きの冬服着たり寒いのに震えながら夏服着たり。
    セーラー服の手首のスナップもどんなに暑くても留めないと「だらしない」と注意される。
    私服なら羽織物も厚手から薄手まで選べるし、半袖の上に羽織って暑くなったら脱ぐなどが自由。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/26(水) 19:41:37 

    自分の話なら制服
    子どもの話なら私服かな
    子どもの服選ぶのとか一緒にコーディネート考えるの楽しかった

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/26(水) 20:13:52 

    >>43
    そうそう。そして、限られたお小遣いでおしゃれに見せて、1週間にこなせるようにする。簡単ではないから、色々考えたな〜。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/26(水) 20:22:56 

    >>77
    腕を上に上げたらお腹周りのインナーが見える(なのでインナーの色が決められている)、前側の首元がスカスカ(でもインナーがあまり見えては駄目)夏はセーラー部分が布地が重なってて暑いなど、ブレザーのほうが機能的。これからリニューアルする場合は男女同じ制服=ブレザーの方向だろうね。でもセーラー服って中高生でしか着れないし可愛いよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/26(水) 21:09:41 

    >>58
    うちの地区の小学校、公立でもみんな制服
    登下校、制服で学校行ったらジャージに着替えてジャージで生活するんだよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/26(水) 21:11:49 

    >>67
    うち、公立だけど制服だよー
    幼稚園、中学校もそうだから私服で学校行くとしたら大学くらいだな。
    うちの地区はどこの公立小学校も制服。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/26(水) 21:40:42 

    選べるなら、制服!
    小学生は公立ならほぼ私服だよね。
    会社は制服のあるところを選んだ、朝すっごい楽だった。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/26(水) 21:44:03 

    >>84
    随分珍しいけど貧富の差が激しい地域?

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/26(水) 21:56:03 

    子供のうちは私服がいい。

    サイズアウトするし汚すし破るし、安く買い替えられる私服が便利。
    毎日ドッジボールしてるから腹周りの汚れがヤバい。
    白い体操服は既に泥汚れで黄ばんでるけど、私服はダークカラーしか買わないから目立たないセーフ(笑)

    体操服で登校してもいいので、毎日体操服の子もいるけど、うちの子は体育ない日は必ず私服で行きたがる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/26(水) 22:48:46 

    子供の頃、冠婚葬祭全部制服でした。
    非常識では無いんだろうけど、結婚式とかみんな綺麗な服で来てるのに寂しかった思い出。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/27(木) 01:15:17 

    >>6
    上だけ制服は聞くし見るけど、逆って初めてかも

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/27(木) 07:10:02 

    私服のよさ?こどものでしょ?
    子どもがお気に入りの服着て学校いけることかなー。夏なんてすぐ乾くから毎日着ていこうとするから1日おきにさせてるけどね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/27(木) 07:58:13 

    来年から下は幼稚園。私服です。
    公立の小中学校も私服の校区です。
    上の子ずっと私服だけどある程度服の枚数が必要なのと、大きくなると子供服じゃ着れなくなってメンズサイズになるから値段が少し高くなる。
    ユニクロ、GUは結構被るから息子は嫌がって違うメーカー着せたりしてる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/29(土) 04:23:15 

    >>1
    制服派です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード