ガールズちゃんねる

ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

1061コメント2023/08/14(月) 00:48

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 10:16:46 

    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com373news.com

    2022年7月、鹿児島県指宿市の指宿シーサイドホテルのプールで、福岡県の女子大学生=当時(21)=が溺死し、遺族がホテル側に約1億4800万円の損害賠償を求めている訴訟で、ホテル側が請求棄却を求め争う構えを示したことが25日分かった。



    関連トピック
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市
    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市girlschannel.net

    ホテルのプールで溺れ福岡の女子大学生(21)死亡 家族旅行中溺れそうな妹を助けようと 指宿市 家族旅行でホテルに宿泊中で、事故当時、プールで溺れそうになった妹を助けようとしたということです。プールは最も深いところで2メートルあり、監視員はいませんで...

    +30

    -615

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:13 

    んー

    +833

    -38

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:17 

    監視員いないなんてありえない

    +136

    -770

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:24 

    勝手に溺れておいてホテルに損害賠償は草

    +4851

    -192

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:27 

    ま、ホテルは災難だわね

    +2574

    -56

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:44 

    泳げないならプール入るな

    +2470

    -77

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:53 

    水深2メートルのプール!?

    +1548

    -26

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:54 

    弁護士が金貰いたいだけ

    +808

    -61

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 10:17:56 

    >>3
    ホテルのプールで監視員いるところあるの?

    +1710

    -21

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:13 

    ホテルのプールって監視員いるっけ?
    スタッフはたまにうろうろしてるけど

    +1204

    -18

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:13 

    妹助けようとして姉が溺れたって事件だっけ?

    +690

    -8

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:23 

    >>9

    ありまんもす🦣

    +34

    -112

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:24 

    ホテルを応援する!

    +1018

    -199

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:25 

    >>1

    なんで?プールで溺死?
    誰かにやられたのでは?

    +7

    -100

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:35 

    マックナゲットが熱くて火傷、一億円の損賠だって
    アメリカさん

    +1004

    -20

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:36 

    ホテルのプールの監視員って義務化されてるのかな
    義務化されてるならホテル側の不備だけど

    +658

    -13

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:37 

    >>3
    ホテルのプールで監視してたらそれはそれで文句言う人いそう
    目がやらしいとか

    +1000

    -33

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:38 

    2mって怖いね。プールは大人が足つくくらいのとこしかないと思ってた。

    +756

    -10

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:58 

    これで損害賠償は違うでしょ
    ただの守銭奴じゃん

    +723

    -129

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 10:18:58 

    部屋にプールが付いてたタイプなら監視員は置かないよね

    市民プール位の広さで、色んな人が出入りするなら監視員居てもいいかもだけど

    +27

    -24

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 10:19:08 

    1億4800万は……

    +565

    -10

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 10:19:20 

    うーん
    おぼれそうになった妹を助けようとした、のあたりがもっと詳しくわかんないと

    +434

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 10:19:40 

    観光ホテルで深水2メートルなきゃいけない意味がわからない。競技用のプールみたいだね。溺れるよ。設計士出てきた方がいいよ。意図はなんだろう。

    +55

    -107

  • 24. 匿名 2023/07/26(水) 10:19:42 

    >>7
    まあホテルのプールなんかそんなに深くする必要はないわね

    +1473

    -33

  • 25. 匿名 2023/07/26(水) 10:19:42 

    ホテルの小さめのプールだと監視員いないことの方が多くない?
    今まで3回ぐらいホテルのプール入って楽しんだことあるけど、誰もいないからこそ楽しめたのでよく覚えてるわ

    +418

    -13

  • 26. 匿名 2023/07/26(水) 10:19:59 

    溺れてる人助けるのって難しいよね
    本人パニックだし助ける方も正しい知識がないし
    お気の毒としか言えない

    +378

    -4

  • 27. 匿名 2023/07/26(水) 10:19:59 

    遺族は気持ちの遣り場がないんだろうけど、いくらかの和解金で手を打つためにふっかけたのかな

    +409

    -16

  • 28. 匿名 2023/07/26(水) 10:20:03 

    勝手に溺れただけだろ

    +277

    -105

  • 29. 匿名 2023/07/26(水) 10:20:05 

    >>1
    目視では分からない水深ってかなり深かったのかな?
    それにしても1億4800万
    凄い金額

    +557

    -13

  • 30. 匿名 2023/07/26(水) 10:20:13 

    不幸な出来事だとは思うけど...

    ホテルに過失はあるのかな
    もし監視員がいないとかだとしても、いないのはプールに入る前から分かっていた事だよね

    +536

    -7

  • 31. 匿名 2023/07/26(水) 10:20:22 

    >>16
    自己レス
    調べてきたら義務じゃないんだと
    ん?それなら今回の事故ってホテルは悪くなくない?

    +749

    -17

  • 32. 匿名 2023/07/26(水) 10:20:36 

    2mは足つかないから溺れるよね

    中心部、水深2mとかちゃんと書いてあったのかな

    +274

    -12

  • 33. 匿名 2023/07/26(水) 10:20:49 

    家族で旅行中なら親がしっかりしてないと
    浮輪つけるとかホテルに監視員いたらせっかくのリゾートが台無しになる

    +208

    -15

  • 34. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:06 

    >>11
    妹は姉に気づかず自力で泳いで戻って
    姉が溺れたって件だよね?

    +428

    -2

  • 35. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:07 

    >>7
    2m!?
    これは怖いな
    注意書き欲しいな

    +1107

    -29

  • 36. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:29 

    4つ星以上は監視員2〜3人とかいる

    +11

    -14

  • 37. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:31 

    >>29
    2メートルって書いてある。
    プール入る前にこのあたりは深いから気をつけてって伝えるとか目視でも目立つようにしてなかったんだろうね。

    +246

    -9

  • 38. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:34 

    >>2

    +17

    -17

  • 39. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:41 

    遺族は恥ずかしくないの

    +49

    -48

  • 40. 匿名 2023/07/26(水) 10:21:59 

    >>31
    義務じゃないのに1億越え請求するってなにか他に向こうの落ち度というか勝ち目あるのかな?
    ないならあたおか

    +482

    -31

  • 41. 匿名 2023/07/26(水) 10:22:02 

    >>1
    遺族の気持ちは分からなくもない
    が、ホテル側の過失だと言われると…うーん🤔?

    +478

    -21

  • 42. 匿名 2023/07/26(水) 10:22:04 

    >>4
    ホテルに責任はないよね
    娘を亡くしたご両親が、やり場のない感情をぶつけてるだけのような

    +1620

    -56

  • 43. 匿名 2023/07/26(水) 10:22:09 

    サウナでも熱中症で倒れてる人いるし自己責任の線引きってある?

    +123

    -6

  • 44. 匿名 2023/07/26(水) 10:22:14 

    ホテルでもプールあったら監視員ているもんだと思ってた
    受付やウエイターみたいなんでもスタッフが見てるイメージだった

    +11

    -23

  • 45. 匿名 2023/07/26(水) 10:22:38 

    かわいそうだけど、ホテルのせいにするのはな
    親が見てたらよかったじゃないの

    +488

    -25

  • 46. 匿名 2023/07/26(水) 10:22:38 

    ホテルのプールで溺れるなんてことあるんか
    泳ぐ場所じゃなくて水遊びの場所って感覚なんだが

    +34

    -7

  • 47. 匿名 2023/07/26(水) 10:22:46 

    >>23
    滑り台や小さい飛び込み台(今はコレやってるところないだろうけど)なんかを設置するようなやつだと
    深さないと身体打つよ

    +150

    -8

  • 48. 匿名 2023/07/26(水) 10:23:04 

    目視で水深が分からないからこそ慎重に入って確かめてから遊ぶのが大事なんじゃ

    +155

    -13

  • 49. 匿名 2023/07/26(水) 10:23:06 

    >>1
    自己責任とも思われそうだけどあらかじめ契約書にサインでもさせないとこういう事故増えそう
    ところで最深で2mは深いけどそうしなきゃいけない理由ある?

    +201

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/26(水) 10:23:15 

    市民プールで溺れてプール側の責任とかならんでしょ

    +23

    -19

  • 51. 匿名 2023/07/26(水) 10:23:24 

    画像見る限り2m深さあるの分からない

    しかもなだらかにどんどん深くなってるタイプかな?

    +53

    -4

  • 52. 匿名 2023/07/26(水) 10:23:26 

    >>1
    大学が溺れる深さのプールってどうなん?

    +47

    -7

  • 53. 匿名 2023/07/26(水) 10:23:52 

    ホテル側は、ホテル内で発生したこと全てに責任を負うのが当然だよ
    つまり損害賠償請求は至極当然
    女子大生が溺死したのはホテルの運営管理責任だから

    +7

    -59

  • 54. 匿名 2023/07/26(水) 10:24:20 

    日本のホテルのプールは知らないけど海外のリゾートホテルのプールなら足のとどかないプールがあったよ
    ほとんどの人はプールの周りのチェアに寝転がって本読んだりしてるけど

    +82

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/26(水) 10:24:36 

    水深が目視ではわからずって書いてあるけど、2mの水深あるプールなのに書いてなかったってことなのかな?

    +43

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/26(水) 10:24:47 

    こういうところに監視員とかいたら「ムードなくなる」とか文句言う人絶対出る
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +207

    -11

  • 57. 匿名 2023/07/26(水) 10:24:49 

    >>7
    ホテルでまさか水深2mとは思わないな
    今までも事故ありそうだけど

    +814

    -15

  • 58. 匿名 2023/07/26(水) 10:24:56 

    学校でプールやらないとなると
    今後は溺れるの増えそうだね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/26(水) 10:24:59 

    水深2mあるから泳げない人は入らないで的な看板とかなかったとしたらホテル側に過失が認められちゃったりするのかな
    ホテル側は悪くないとは思うけど、たしかにホテルのプールってそんな深いことめったにないし
    何も知らなくてカナヅチの人が入っちゃったらびっくりするよね

    +96

    -7

  • 60. 匿名 2023/07/26(水) 10:25:21 

    ホテルのプールはそれも景観に溶け込むようにデザインされてるだろうし造りや水深は目視じゃ分かりにくいだろうなぁ。それが過失にあたるのかは分からないけど。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/26(水) 10:25:25 

    >>4 >>42
    a-nationの雷のやつ思い出した

    +214

    -10

  • 62. 匿名 2023/07/26(水) 10:25:44 

    プールで水泳中の男性が溺れ死亡した事故について、監視員の過失が問題になった事例 | 岩熊法律事務所
    プールで水泳中の男性が溺れ死亡した事故について、監視員の過失が問題になった事例 | 岩熊法律事務所kumaben.com

    高知地方裁判所平成24年11月21日判決 事案の概要 本件は、Aの相続人が、被告が営業を受託するプールでAが溺

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/26(水) 10:25:47 

    私も女子大生でホテルのプールとか行きたかった

    +4

    -21

  • 64. 匿名 2023/07/26(水) 10:26:53 

    どっちかって言うと訴えたいのはホテル側だよね
    風評被害がついて回るのに

    +70

    -35

  • 65. 匿名 2023/07/26(水) 10:26:57 

    2m程度なら足つけてジャンプしてりゃ溺れないよ
    全ての箇所が2mってわけでもないんだし

    +20

    -31

  • 66. 匿名 2023/07/26(水) 10:26:59 

    >>24
    これも1つの売りだったのかな?こういう事が起こるなら『無難なプール』が一番だね。

    +139

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/26(水) 10:27:20 

    >>26
    これ妹は自力で助かってて、姉はただ溺れてるだけだよ

    +107

    -7

  • 68. 匿名 2023/07/26(水) 10:27:22 

    >>56
    似合うルックスで水着がイケてるスタッフだったら目当てでいくのもいそうw

    +18

    -3

  • 69. 匿名 2023/07/26(水) 10:27:24 

    >>51
    1.3mから急に2mの深さになってるんだよ

    +65

    -5

  • 70. 匿名 2023/07/26(水) 10:27:45 

    イラストでプールの構造がどんな感じか書いてないの?
    水深とかも書いてないの?

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:08 

    ある程度深くしないとバカが飛び込んで首とかケガするんじゃないの。今度はそれで訴えられるとか。

    +70

    -3

  • 72. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:09 

    >>49
    たしかにそれは思った。大人でも足の付かないプールにする理由なんてないよね。危険なだけ。

    +115

    -24

  • 73. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:11 

    最初に溺れそうに妹さん、助けられなかった家族には過失ないの?

    +15

    -8

  • 74. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:29 

    >>9
    部屋にプールついてるとことかあるもんね

    +141

    -1

  • 75. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:36 

    1mくらいにしときゃよかったのに

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2023/07/26(水) 10:28:53 

    >>47
    そういうところなら監督者をつけるべきだと思う

    +32

    -6

  • 77. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:19 

    >>63
    指宿のホテルだから観光で泊まってそこにプールがあったやつじゃあない
    それならたまにあるよ
    ホテルのプールは高さがまちまち
    学校のプールの高さ想像して入ったらこれとは逆にめっちゃ低くて、泳ごうと潜水したら顔に当たりそうになった事がある

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:38 

    >>69
    それは怖いし、何のために?って思うな
    溺れさせる気なのかと感じる設計

    +90

    -14

  • 79. 匿名 2023/07/26(水) 10:29:55 

    >>73
    記事見たら母親と三人で来ててプールには姉妹だけだったみたい
    お父さんはお仕事で不在お母さんはホテルの別のところだったらしい

    +31

    -3

  • 80. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:08 

    >>9
    でも今回のプール深さ2mもあるらしいから、監視もないならそんなの作るなよと思う

    +52

    -95

  • 81. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:13 

    >>56
    こういうところ、水深2メートルないでしょ

    +19

    -13

  • 82. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:17 

    平均身長の女性なら足つったら危険な深さだね
    注意書きあったのかな

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:23 

    >>65
    それが咄嗟にできないのよ

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:26 

    >>7
    浅すぎて頭を打った事故が複数あり

    現在は「子供用」を除いて1.2m以上飛び込み台が付いている場合は1.35m以上


    +438

    -3

  • 85. 匿名 2023/07/26(水) 10:30:58 

    >>34
    妹さんすごいね
    たしか4歳くらいじゃなかった?
    お姉さんは妹が沈んでるんじゃないかと思って必死で潜って探してるうちに溺れたのかな
    両親は何してたんだろ

    +29

    -103

  • 86. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:09 

    >>7
    泳げるけど足がよくつるから、足が着かないと怖い

    +321

    -2

  • 87. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:18 

    文部科学省や日本水泳連盟が提示する規格満たしてないのはかなり裁判で不利になりそうだけどな
    判例見てると
    私はホテル側に全て責任があるとは思わないが一定の瑕疵はあると思うよ
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +16

    -25

  • 88. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:48 

    ホテルのプールって
    ホテルのプールなんて別に積極的に泳ぐところでもないのに
    指宿なんて温泉地でしょ
    何しに来たのよ

    +13

    -18

  • 89. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:53 

    >>9
    ホテルの屋内プールにも夏期限定の屋外プールにも監視員がいたから、日本のホテルのプールには監視員が必ずいるんだと思ってたよ。

    +29

    -59

  • 90. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:55 

    >>65
    あなたの身長が160cmとして呼吸するため口を出すのに+20cmとして
    水圧がある中で60cmも飛び上がれるならやってみな

    +19

    -13

  • 91. 匿名 2023/07/26(水) 10:31:58 

    >>61
    あれも後々まで公園に立て看板作って訴えたりしてたね
    不運だしなぜ娘達だけがと悔しくなる気持ちになるのは痛いほどわかるけど、何せ原因が自然の雷だったからなあ

    +315

    -4

  • 92. 匿名 2023/07/26(水) 10:32:02 

    どちらの立場も考えると難しいね
    亡くなった人や家族の気持ちを考えたら可哀想だけど
    把握してる家族だから場所を選んで気をつけるべきっのもあるし
    人が亡くなってしまったらホテルとしたらその後のプールは人気無くなるだろし
    多大な影響あるんだろし

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2023/07/26(水) 10:32:22 

    プールある施設なら、深いから子供は気を付けてねってだいたい書いてあるもんだけどな

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/26(水) 10:32:35 

    >>40
    やりきれないんじゃ無い?親は。何か行動してないと。負けると分かっていても戦わないと心が壊れちゃうのでは?ホテル側はいい迷惑だろうけど。やるだけやりたいんじゃ無いかな?

    +20

    -54

  • 95. 匿名 2023/07/26(水) 10:32:41 

    >>67
    妹が溺れてる
    助けないと(大学生なら足つくよな)と飛び込む
    足つかないでパニック
    こんな感じかも


    +89

    -2

  • 96. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:02 

    >>56
    素敵ねー
    どこのホテル?

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:29 

    >>45
    責任転嫁だよね。やるべきこと自分たちがやってないことの。

    +148

    -15

  • 98. 匿名 2023/07/26(水) 10:33:46 

    姉21歳
    妹4歳

    うーん・・

    +14

    -28

  • 99. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:03 

    >>47
    滑り台に2メートルもいる…?(笑)

    +15

    -4

  • 100. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:29 

    >>4
    ほんとにね
    アメリカ人みたいだわ

    +452

    -21

  • 101. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:32 

    >>85
    4歳なら子供と2人にさせず親1人付き添うは絶対。

    +257

    -15

  • 102. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:33 

    場所によって2mという深さ違うのに注意喚起されていたか
    責任負わない等あらかじめ提示されてたのか
    監視員のあるなしはホテルの安全性で法的に満たしていたのか
    とか気になる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/26(水) 10:34:40 

    片側が1メートル、なだらかに深くなって反対側が2メートルってことらしい。真ん中くらいのプールサイドに水深を説明した看板があったらしい。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:47 

    >>55
    めっちゃちっちゃく書いてあったらしい

    +16

    -6

  • 105. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:49 

    >>50
    市民プールの方がなると思うよ
    公営だから

    +33

    -3

  • 106. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:50 

    >>29
    まぁ請求は自由だよね
    でもいくらかは支払うことになるのかなー
    その請求額に対して500万とかだと事実上無罪、とか言われるけど悪くないなら1円も払いたくないよね

    +103

    -2

  • 107. 匿名 2023/07/26(水) 10:35:54 

    親は何してたの?
    妹と姉2人で泊まりに来てるはずないし
    ホテルのプールだろうがなんだろうが小さい子には浮き具やライフジャケットが常識でしょう
    深いところは2メートルだとしても浅いキッズ用は必ずあるはず

    これ海ならどうよ?海を訴えるの?

    +43

    -28

  • 108. 匿名 2023/07/26(水) 10:36:10 

    >>16
    ホテルじゃなくて、親は何してたん?
    妹はまだ小さかったのよね

    +154

    -51

  • 109. 匿名 2023/07/26(水) 10:36:33 

    解決策!😎

    ここから水深2メートルになりますよってところにレーンの区切りのやつ(コースロープ)を横に引く

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/26(水) 10:36:47 

    >>1
    そんな良いホテルに泊まるとか、もしかして援交かな?

    +2

    -38

  • 111. 匿名 2023/07/26(水) 10:36:48 

    水深2mって注意書や説明があったかどうかだね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:30 

    姉が21才とあるけど妹何才なの?
    もし4才ならずっと見てなきゃいけないような年齢だよね
    親が預けたのかな

    +29

    -19

  • 113. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:43 

    >>90

    飛び魚みたいに息継ぎのために顔出すよりは、泳げる人なら一回水面に入って地面について体勢整えたら泳げるからだと思う
    足がつかないとパニックになってバチャバチャして暴れるのが一番いけない
    それをやるのがめっちゃ難しいのよね
    普段から訓練しないとなかなか無理


    +11

    -2

  • 114. 匿名 2023/07/26(水) 10:37:53 

    >>107
    姉の年齢からして保護者代わりでもおかしくない

    +32

    -5

  • 115. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:00 

    >>94
    やりきれない!→巨額クレクレになるのはよくわかんないな
    誰かのせいにすることが目的なら額は少なくても良いはずなのに

    +103

    -13

  • 116. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:09 

    >>4
    2mのプールで21歳の子供が溺れたら、訴えたくなる気持ちも分からないではない
    注意書きあれば良いけど、まさかこんなに深いなんて思わないだろうし

    +55

    -269

  • 117. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:25 

    >>56
    高級なプール行ったことあるけど、さりげなく係の人が監視できる様な窓付きブースみたいのあったかも
    それと片付け等で頻繁にうろうろしてる
    私はめちゃ泳げるから邪魔だなあと思ったけど、溺れる人もいるかもでうろうろしてるんだろうね

    +59

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:26 

    >>7
    鹿児島の湾は複数のカルデラ跡
    指宿もカルデラのフチ
    狭い砂浜からいきなり深くなっている箇所が多い

    波の音が全然違いますね
    サーシャバシャパじゃなくてドップンドツプン
    波打ち際まで深いから港の桟橋みたい

    勝手な想像だけど設計者は深くて当たり前って感じだったのでは、と


    +7

    -50

  • 119. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:37 

    けど水深2メートルはやりすぎ
    溺れる人のことも想定して足付く程度の深さにしとかないと

    +19

    -23

  • 120. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:44 

    >>98
    4歳?
    妹は中学生だよ

    +46

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:48 

    >>1
    あくまで個人の感想だけど、そこそこ泳げる方だけど、水深2メートルのプールで泳いだけどかなり深く感じるし、慣れていないと怖いよ
    うちの地元のプールではだけど、泳力テストしてからじゃないと入れないし監視員がいる
    このホテルのプールのつくりを実際に見ていないから実際どんな感じかはわからないけど、再発防止に取り組んでほしいし、深いプールだと本当に分かりやすくしないと怖いなと思う

    +107

    -3

  • 122. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:49 

    >>85
    4歳なの!?4歳なら2mのプールに親がつかないのは問題がある感じがするけど…
    調べても妹さんの年齢出てこなかった。

    +74

    -37

  • 123. 匿名 2023/07/26(水) 10:39:56 

    >>11
    トピ文に書いてあるじゃん

    +30

    -4

  • 124. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:41 

    妹想いの優しいお姉ちゃんの悲しい事故で、親御さんの気持ちが整理できないのも理解できるけど…

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:42 

    >>4
    言いたいことは分かるけど
    勝手に溺れといて
    は人が亡くなってるんだから、さすがに書き方考えた方が言いと思います

    +169

    -204

  • 126. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:53 

    妹を1人で泳がすなよ
    浮き輪使って付き添ってたら急に深くなったね引き返そうって出来たのに。妹が溺れてるのを助けに行く状況とは?
    なんか妹さんだけ泳いでるのおかしくない?

    +6

    -13

  • 127. 匿名 2023/07/26(水) 10:40:56 

    >>102
    一応ふちのところにここから2mみたいな表記はあったみたい

    4歳児を大人用プールはこわいな
    目を離したら溺れちゃうよ

    +1

    -14

  • 128. 匿名 2023/07/26(水) 10:41:07 

    >>111注意書きはあった

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/26(水) 10:41:37 

    >>6
    泳げない人だったの?

    +37

    -9

  • 130. 匿名 2023/07/26(水) 10:41:50 

    >>5
    でもこうやってニュースになることによって2mのプールはやめておこうとなるのは良いことかもね。
    ホテルのプールでそんなに深い必要無さそうだし

    +134

    -8

  • 131. 匿名 2023/07/26(水) 10:42:00 

    >>109
    あと、水深が徐々に深くなっていくタイプならプールサイドや底にとりあえず線を引け
    色変えて線を引くんだ!

    赤黄色のところは深いからダメよ~って言えるし

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2023/07/26(水) 10:42:09 

    泳げても水深2メートルは怖いわ

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2023/07/26(水) 10:42:52 

    どんな造りだったんだろ。
    二メートルあるのがちゃんと目立つようになってたのか、子供が入れないようになってたのか気になる。
    今までも溺れた子はいなかったのかな。
    ヒヤリハットはあったと思うけど、どんな対策してたんだろ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/07/26(水) 10:42:54 

    >>125
    私もそう思う。勝手に溺れておいてって言い方。

    +73

    -64

  • 135. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:04 

    >>122
    >>101
    >>85
    妹は4歳じゃなくて中学生だよ
    妹を助けようとプールで女子大生溺れ死亡 若狭勝弁護士が指摘した「ホテルの責任」: J-CAST テレビウォッチ
    妹を助けようとプールで女子大生溺れ死亡 若狭勝弁護士が指摘した「ホテルの責任」: J-CAST テレビウォッチwww.j-cast.com

    鹿児島県指宿市のホテルのプールで、妹を助けようとした姉の女子大学生(21)が溺れて死亡した。26日(2022年7月)の「めざまし8」は姉妹の父親に取材、原因を探った。7月24日、指宿市の海岸にある「指宿シーサイドホテル」の長さ22メートルのプールの水深2メートル...

    +175

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:26 

    一応両サイドに2m⇔1mの表示はあるね
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +96

    -0

  • 137. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:27 

    急に深くなるプールだったようだけど、なんのためにそんなプールがホテルに…?

    +5

    -4

  • 138. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:28 

    >>4
    人が亡くなってるんだから草は生えない
    親としては子どもが亡くなったらどこかにぶつけたいものなんじゃない?
    ただそれが認められるかどうか別だけど

    +419

    -178

  • 139. 匿名 2023/07/26(水) 10:43:42 

    妹が中学生なのか4歳なのか情報割れてるね
    先走って批判しないようにね

    +4

    -15

  • 140. 匿名 2023/07/26(水) 10:44:03 

    >>49
    3メートルはやりすぎだけど2メートルくらいなら許容範囲だよ。
    それくらいの身長の人だっているし、すべてが小さい人に合わせるのもおかしいし、ホテルなんだからチビな日本人だけが客ってわけでもないし。

    +44

    -74

  • 141. 匿名 2023/07/26(水) 10:44:44 

    >>122
    姉が保護者がわりだったのかもしれないよね。

    +2

    -13

  • 142. 匿名 2023/07/26(水) 10:44:47 

    >>54
    海外のプールは深いところは濃い深い色の青で、深そう、飛び込むの止めとこうって目視で分かるところ多い
    ここのホテルみたいなプール底に可愛いい曲線なんか書いてない

    +11

    -13

  • 143. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:02 

    >>4
    正直こんな親の子だから溺れるんだよばーか、としか

    +54

    -175

  • 144. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:20 

    >>10
    沖縄のホテルは屋内屋外どっちにもいたよ。
    夏休みだったからかな?
    子ども連れが多いホテルは結構いたけどな。
    夏休みとか冬休みだから?

    +61

    -1

  • 145. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:24 

    水深2mの表示がどんな風だったのか見てみたい
    これは見えないだろ…ならホテル側に非があると思うし、しっかり見えるならホテルに落ち度はないと思う

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:36 

    市営とか遊園地、有名な大きいホテルのプールは監視員さんが常にいるけど、25メートルの大きさのプールが3つぐらいしかないホテルは監視員兼従業員の人が出入りしてるぐらいだと思う。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:40 

    >>4
    え、でもホテルはプールに監視員置いてなかったんでしょ?
    普通に管理者として安全管理が不足してた思うけど

    +43

    -108

  • 148. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:46 

    水深2メートルは立ち泳ぎや顔出し泳ぎマスターしてないと危ないし、しててもそれなりに危ない

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:51 

    >>4
    >>「目視では水深が分からず危険性が極めて高い」などとし、ホテルの注意義務違反が死亡につながったと主張している。

    水深を示す案内板があったみたいですけど。1mから徐々に深くなって行ってるなら、足が着かなくなった地点で浅い所に戻りましょう。
    指宿シーサイドホテル事故 | トレセン!
    指宿シーサイドホテル事故 | トレセン!kosuken.com

    鹿児島県指宿市の指宿シーサイドホテルのプールで7月24日、家族旅行で福岡から来ていた大学生...

    +552

    -13

  • 150. 匿名 2023/07/26(水) 10:45:56 

    >>140
    世界基準のFIFAすら1.8メートルだよ

    +45

    -4

  • 151. 匿名 2023/07/26(水) 10:46:25 

    妹が中学生なら微妙な年齢だね
    説明書きはあるけど監視員はいないっていうのは特に問題ないならホテルが勝つだろうね

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/26(水) 10:46:39 

    >>125
    >>134
    あなた達の不注意で事故が起こったのに、ホテルのせいにするなっていう皮肉でしょ。

    +123

    -43

  • 153. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:17 

    >>1
    小学生とかそれ以下の子供ならともかく、150~160cmの身長の大人の女性なら、2mの深さって、プールの底を蹴れば、浮力もあって余裕で水面に顔出せるよね?
    しかも今回の場合は、1.3mから2mになる境目のところから落ちただけで、ものすごい早さで深いところに流されたというわけでもないから、すぐに1.3mの方の底に登れたはずだよね。
    仮に泳げなかったとしても、溺れるようなケースではないように思えるけど、なんで溺れたんだろう?
    本当に不思議。

    +17

    -35

  • 154. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:25 

    >>84
    以前飛び込み台があったみたい
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +105

    -1

  • 155. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:29 

    >>140
    子供たちガンガン飛び込むのに浅い方が危ないよ

    +23

    -11

  • 156. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:33 

    >>6
    妹が溺れてたから、咄嗟に飛び込んだんだろうね。 
    救助者が亡くなるのはよくある。
    溺死者が暴れてその時に救助者が水飲んで沈むってパターン。

    +219

    -3

  • 157. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:36 

    >>150
    ごめんFINAだ
    国際水泳連盟
    競技用プールすらそんな深くないのよ

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:42 

    ホテルのプールで溺れるてありえるのか?
    妙だな🤔

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/26(水) 10:47:49 

    >>115
    だよね
    1億4800万円はいくらなんでも欲張りすぎ

    +74

    -7

  • 160. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:08 

    >>115
    それはあなたの気持ちでしょ?彼女の親はそうじゃなかったからこうしたのでは?

    +6

    -33

  • 161. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:20 

    >>139
    中学生って記事あるのに、4歳てデマ流して遺族叩いてる人怖いわ

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:35 

    >>140
    2mの身長なんてなかなかいないと思うけど…
    180cmくらいあったって足つかないじゃん。ホテルのプールってガチ水泳なんてしないよね?水浴び程度でしょ?

    +55

    -6

  • 163. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:38 

    >>152
    人が死んでるのに皮肉とか挟むの不謹慎じゃないかなと思うよ横
    笑い事じゃないし

    +71

    -56

  • 164. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:38 

    水は浅くても顔が沈めば溺れる
    川でもプールでも気を付けないとね
    特に子供同士はそこまで注意しあわないで遊んでしまう

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:44 

    >>131
    2メートルの水底は泳いでる人やにごりがあるとライン見えないな…

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/26(水) 10:48:51 

    >>1
    泳げるほうで水深深いとテンションあがるけどホテルのプールで2mは謎。
    外国に住んでたときも飛び込み競技の練習に対応していたガチのスポーツセンターと学校にしかなかったな。

    +64

    -2

  • 167. 匿名 2023/07/26(水) 10:49:58 

    >>131
    深いところを藍色(濃い青)
    浅いところを水色
    にしたほうが分かりやすいと思う

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2023/07/26(水) 10:50:23 

    >>162
    横だけど同意。2メートル身長あっても水深2メートルなら顔埋まってるしね…

    +44

    -3

  • 169. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:32 

    >>152
    皮肉なら何を言っても良いわけじゃないでしょ
    子を亡くした親に対して面と向かってそんな言葉をかける奴がいたら普通は不快に思う
    気に食わないにしても当事者じゃないならただ黙ってれば良い

    +57

    -27

  • 170. 匿名 2023/07/26(水) 10:51:43 

    >>135
    教えてくれてありがとう。
    コメ主のコメント見てコメントしてたわ。

    +48

    -3

  • 171. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:08 

    >>158
    足届くつもりで少しずつ泳いで止まるを繰り返してたら2メートルのところで足つかなくてパニックになり、それを見てたお姉さんが助けに行こうとしたら同じ現象が起こったのでは?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:17 

    親の気持ちはもちろん分かるけど水深表記はしてあるし、ホテル側は絶対に譲らないと思う。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:27 

    >>154
    なるほど

    飛び込み台、ウオータースライダーなどあるところは深くしないと
    頭打ったりするから深くなっている

    +168

    -2

  • 174. 匿名 2023/07/26(水) 10:52:41 

    >>147
    親は?
    保護者として安全管理が不足してたと思うけど

    +107

    -16

  • 175. 匿名 2023/07/26(水) 10:53:06 

    >>90
    全く泳げなかったらできないんかな
    地面蹴って上向きに進めば顔でると思うんだけど

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:00 

    >>162
    私水泳4年くらいやっててバタフライも泳げるし、身長170センチだけど2メートルプールは気楽に泳げずに嫌だわ
    2メートル平気なんて全然泳がない人の意見でしょ

    +24

    -14

  • 177. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:12 

    >>139
    記事を探せない能力の人たちなんでしょ
    あなたもそうだけど自分で記事も読みにいけないだけじゃん
    自分だってそうなのによくそんな上から言えるね
    記事探してみなよ
    できないの?
    できないのにそんなこと言ってんの?

    >>
    父親によると、夏休みを利用して、母親、祖母、中学生の妹の4人で鹿児島県を訪れていた。午後3時20分ころ、姉妹2人でプールに出かけた。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:30 

    さすが福岡人。盗人みたいな根性だね

    +3

    -9

  • 179. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:43 

    >>135
    先のコメ見て4歳かとおもってました
    14歳の間違いか?

    +53

    -3

  • 180. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:43 

    >>49
    ホテルのプールも学校のプールのイメージだったから2mは深く感じる。私は足が付くプールが良いな。

    +96

    -3

  • 181. 匿名 2023/07/26(水) 10:54:52 

    >>94
    何か行動してないと、がこれなら頭おかしいよ。誰のせいでもない。監視員いたら助かったってわけでもないじゃん。監視員はスーパーマンじゃないよ。

    +45

    -10

  • 182. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:04 

    >>140
    海外のプールでもそんなないやろ
    水深2mだったら身長2mの人でも頭のてっぺんまで浸かるじゃん

    +29

    -2

  • 183. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:20 

    >>107
    姉21歳、妹中学生ならキッズ用は行かないでしょ

    +36

    -1

  • 184. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:30 

    >>174
    21歳の子に親の管理必要?

    +37

    -22

  • 185. 匿名 2023/07/26(水) 10:55:37 

    ホテル関係あるの???

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:29 

    そもそも泳げない人間がわざわざプールに入る事は少ないだろうから、自己責任の部分は大きいかもね。

    +1

    -4

  • 187. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:55 

    >>127
    自己レス
    4歳ではなく中学生だったそうですね
    すみません

    +3

    -9

  • 188. 匿名 2023/07/26(水) 10:56:56 

    >>153
    人はまっすぐ足から水ぞこにもぐれるわけじゃないよ。
    水深2メートルのプールの底蹴るのって大変だよ。水面で息吸って頭から2メートル潜って体の向き替えるってことだよ
    境目から落ちるとかも不意をつかれたらパニックになる人もいると思う

    +28

    -2

  • 189. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:00 

    親や本人の過失は当然あるし後悔もしきれないぐらいしてるでしょ
    外野がとやかく言うべきじゃない
    世の中こういう犠牲と訴訟を繰り返しながら安全管理が厳しく見直されていって結果的に将来助かる命が増えていくんだから

    +5

    -9

  • 190. 匿名 2023/07/26(水) 10:57:36 

    >>108
    14歳の妹と21歳の姉だよ?

    +104

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/26(水) 10:58:16 

    >>65
    スイミングスクールだと最初の方に習うよね

    +4

    -6

  • 192. 匿名 2023/07/26(水) 10:58:46 

    >>31
    こういうの遺族側が勝つとアメリカみたいに何でも裁判!賠償金!てあたおかクレーマーが激増するし、過去の判例からクレーマー側が勝ちやすくなるからホテル側は頑張って欲しい。

    +129

    -20

  • 193. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:15 

    気をつけて見てなかったの親である自分達なんじゃ?

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:22 

    >>152
    この状況で皮肉いえるのとか、どうかしてるわ

    +38

    -23

  • 195. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:40 

    >>174
    ホテルにはまず安全配慮義務というものがあるから
    仮にこれが溺れたのが子供ではなく保護者のいない成人の男性とかだとしても溺れてる時点で何故対処できなかったのかというのは問われると思う
    親がいてもいなくてもその点は変わらないよ
    法律や裁判はそれはまた別の問題として考えると思う
    特に今回はホテルの設備も日本水泳連盟、国際水泳連盟、および文部科学省の規定を満たしているとは言い難いし

    +22

    -17

  • 196. 匿名 2023/07/26(水) 11:00:59 

    >>184
    4歳の妹には、絶対に必要。

    +14

    -18

  • 197. 匿名 2023/07/26(水) 11:01:18 

    なんの表記もなかったなら急に2メートルは怖いね。
    表記あったら好奇心が勝ってしまったのかな

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/07/26(水) 11:02:22 

    >>35
    してあるよ

    +179

    -14

  • 199. 匿名 2023/07/26(水) 11:02:25 

    まぁ、今回の判決次第ではホテルからプールなくなるなぁ
    監視員付けるにも費用かかるし

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/07/26(水) 11:03:31 

    >>152
    頭おかしいんちゃうか?

    +30

    -27

  • 201. 匿名 2023/07/26(水) 11:03:46 

    あなたたち、いい加減に事件の心配より
    自分の将来心配したら?親も歳なんでしょ
    自分の人生に向き合うのが怖くてネットに逃てるのよ

    +7

    -15

  • 202. 匿名 2023/07/26(水) 11:03:54 

    何かに無念さをぶつけたい気持ちは分かるけど、これは違うような....

    +10

    -5

  • 203. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:02 

    ホテルが悪かった、ホテルのせいだったんだとなれば、姉の命と引き換えに助かった妹が生きやすくなると考えたのかもしれん。わからんけど。

    私はホテルに落ち度はなかったと思うよ。大人向けのプールだし。

    +33

    -15

  • 204. 匿名 2023/07/26(水) 11:04:41 

    >>115
    去年のトピでは同情するガル民でいっぱいだったのに
    額が大きいと掌返しで叩かれちゃうのね

    +7

    -22

  • 205. 匿名 2023/07/26(水) 11:05:04 

    裁判するだけでいちいちトピ立つのも可哀想
    勝手にやらせとけよ

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2023/07/26(水) 11:05:14 

    ホテル側は争った方がいいね
    訴えられる意味がわからん…

    +11

    -13

  • 207. 匿名 2023/07/26(水) 11:05:25 

    >>4
    これ溺れた妹を助けようとして亡くなった事故だよね?

    ホテル訴えるのはちょっと違うのではと思うけど、勝手に溺れといてって言うのは流石に可哀想

    +554

    -29

  • 208. 匿名 2023/07/26(水) 11:05:39 

    ホテル側、頑張って!

    +11

    -12

  • 209. 匿名 2023/07/26(水) 11:05:42 

    >>192
    自己責任で全てが片付く世の中になったらどうなるか想像つかないのかな
    真っ先に切り捨てられるのは弱者だよ

    +17

    -23

  • 210. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:22 

    >>1
    妹は自分のせいでって自分を責めたりしてしまう辛さがあるよね このときの詳しい状況がわからないから何とも言えないけど、、最初に溺れそうになった妹はお姉さんが助けたのか、自力で助かったのか、、

    +9

    -8

  • 211. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:25 

    裁判起こすと絶対批判するマン沸くよね

    +14

    -6

  • 212. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:33 

    >>151
    判断力や人生経験ある成人女性よりも運動不足の中学生のほうが適応力ありそう
    身体の柔軟性が違うと思うし

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:39 

    EXILEのライブに行って雷に打たれて亡くなって訴えたの思い出した

    +5

    -6

  • 214. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:46 

    >>129
    泳げたら溺れないよね?

    +3

    -29

  • 215. 匿名 2023/07/26(水) 11:06:57 

    >>47
    ホテルの小さなプールでそんな本格的な深さ必要かな

    +23

    -6

  • 216. 匿名 2023/07/26(水) 11:07:20 

    >>196
    ここに出てくる妹は中学生だから

    +12

    -4

  • 217. 匿名 2023/07/26(水) 11:07:37 

    >>204
    こういうのって弁護士とかが決めてるんじゃないのかな

    +11

    -6

  • 218. 匿名 2023/07/26(水) 11:07:40 

    >>61
    あのお母さんちょっと怖かったよね。チラシや立て看板がモロ精神病んでる人って感じがにじみでていてなんかいたたまれない気持ちになった。

    +161

    -7

  • 219. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:17 

    >>140
    なんで最高に高い人に合わせる必要があるんだよwww
    あと2メートルでも顔埋まってますよwww

    +47

    -5

  • 220. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:19 

    >>119
    それは利用する側が避ければいいんじゃない?

    +11

    -3

  • 221. 匿名 2023/07/26(水) 11:08:29 

    もし、私が立法出来る議員だったら
    損害賠償は限度つけ
    ホテル側の設備改善を義務付ける

    プールの浅い深い表示を明確にする工事代
    常時監視員を付ける(日中、交代員も必要だから複数人)
    これで億は簡単にかかる

    遺族家庭にお金が入ってもプール改善しなければ意味は無いと思います

    +3

    -10

  • 222. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:09 

    >>214
    泳げても溺れることはあるよ
    溺れた時に冷静な判断ができることと泳げることは全く別の話だし
    水泳習ってた人は特にそれを知っていると思う

    +37

    -5

  • 223. 匿名 2023/07/26(水) 11:09:43 

    >>1
    前にガルちゃんでトピたってたけど、ホテルを訴えたか
    多分、ホテル側は水深とか記載してそうだし、溺れそうになった妹を助けようと亡くなられたんだよね
    それで訴えるのは違う
    ホテルのプールって監視員いないよね

    +74

    -8

  • 224. 匿名 2023/07/26(水) 11:10:01 

    >>211
    わかるw

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2023/07/26(水) 11:10:02 

    >>42
    助かった妹に対して、そのやり場のない感情をぶつけられないからホテルに八つ当たりしてるような感じだよね。

    +240

    -12

  • 226. 匿名 2023/07/26(水) 11:10:42 

    >>211
    ハエだよハエ

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/07/26(水) 11:10:52 

    >>188よこ
    普段泳げる人でもパニックになって
    もがくと余計に沈んでしまうんだよね
    水泳選手並みに泳げる人なら別として

    先日プールで泳いでる時足がつって、水深浅いから片足で立てば大丈夫なのに、一瞬焦ってできなかった
    水深が深いと恐怖心が先立つのかも

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/26(水) 11:11:31 

    >>217
    そうよ
    別にお金が欲しいというよりは、私には払いにくい額を提示することで話し合いの場に企業を立たせるのが目的に見える
    行政裁判や企業相手の裁判ではありがち

    +16

    -3

  • 229. 匿名 2023/07/26(水) 11:11:51 

    >>154
    市民プールやら学校のプールは飛び込み禁止が多いよね。事故多いからみたいだけど。
    今時コレはどうなんだろう

    +75

    -5

  • 230. 匿名 2023/07/26(水) 11:12:01 

    >>221
    わかる。設備改善は急務。
    せめて底の色を変えるくらいはしないとホテルの味方は出来ないわ。

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:08 

    ホテルのプールで泳いでた時に急に足がつかなくなって溺れかけたことある
    手前の方は浅いけど、奥に行くにつれて少しずつ深くなってた
    確かに分かりずらかったけどホテル側を責めるのは違うと思うな
    海外での話なんだけど

    +11

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:18 

    >>211
    自分たちの落ち度を棚にあげて楽して大金儲けようなんて許せん!みたいな短絡的思考なんだろう
    貧しいから億超えと聞いただけで脊髄反射で叩いてる
    想像力のない卑しい人間が増えたもんだよ

    +10

    -7

  • 233. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:18 

    >>141
    お姉ちゃんが見ててあげて、押し付けて
    両親はのんびりしてたとかならお姉ちゃんほんとにかわいそう

    +5

    -7

  • 234. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:26 

    >>154
    結構大きいな?!沖縄で同じようなプール付きのホテル泊まったけど監視員居たけどね

    +57

    -1

  • 235. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:33 

    >>76
    危ないよね。事故絶えないんじゃない?

    +10

    -2

  • 236. 匿名 2023/07/26(水) 11:13:42 

    むしろ迷惑をかけられたホテルが訴える側では?

    +4

    -9

  • 237. 匿名 2023/07/26(水) 11:14:09 

    >>221
    案内表示は分かるけど、監視員常駐だと宿泊費用上がるよね?
    遊べる時間も限られるだろうし、自己責任でも良いから安く遊ばせてほしい人間からすると迷惑だよ

    +7

    -4

  • 238. 匿名 2023/07/26(水) 11:14:13 

    >>154
    危ないプールだなあ。
    飛び込むのも自由なんでしょ?
    普通にボールで遊んでたり、浮き輪で浮かんでたりする人とぶつかるやん。このホテル意識足りなさすぎ無い?

    +20

    -41

  • 239. 匿名 2023/07/26(水) 11:14:48 

    >>216
    中学生も未成年だよね。

    +10

    -4

  • 240. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:10 

    >>211
    そんなヤツらが遺族に誹謗中傷して情報開示請求される。

    +7

    -3

  • 241. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:17 

    >>107
    海なら県を訴えるだろうね

    >>183
    中学生なの?記事読んでも妹の年齢は見つけられなかった
    どんな状況だろうと水深の記載もあったみたいだからね…
    遺族側は厳しそう

    +5

    -8

  • 242. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:28 

    >>1
    この画像だといきなり深くなってるように見えるけど、もしいきなり2mなら私も溺れそう。
    坂になってるなら分かるけど。
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +46

    -5

  • 243. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:39 

    >>210
    妹は自力でプールサイドに上がったらしい
    【独自取材】「絢子の死が無駄にならないよう」両親語る“再発防止”への思い ホテルプール溺死|FNNプライムオンライン
    【独自取材】「絢子の死が無駄にならないよう」両親語る“再発防止”への思い ホテルプール溺死|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    「まだまだやっぱり信じられない気持ちと、ただ、どこかではこれが現実なんだという、複雑な気持ちが交錯しているような状態ですね」そう語るのは、7月24日、ホテルのプールで溺れて亡くなった、福岡県の女子大学生・山田絢子さんの両親です。事故が起きたのは、鹿児...

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:44 

    >>234
    だいたい監視員今は付いてると思う
    監視員が居ない夕方〜次の日の朝までは入るの禁止にしてるところが多い

    +31

    -3

  • 245. 匿名 2023/07/26(水) 11:15:59 

    >>56
    沖縄だー!
    去年行ったよ懐かしい
    監視員ではないかもだけどスタッフの方は常にどこかにはいたよ

    +7

    -3

  • 246. 匿名 2023/07/26(水) 11:16:34 

    >>4
    でも深くなる部分があるの知らなかったんだよね。

    +6

    -34

  • 247. 匿名 2023/07/26(水) 11:17:01 

    何でもかんでも他人のせいにするの辞めてほしい
    公園や学校の遊具がどんどんショボくなるのアホらしいんよ

    +15

    -3

  • 248. 匿名 2023/07/26(水) 11:19:48 

    >>228
    21歳まで育てるには相当お金かかってるだろうし、途中で死んでしまったら育て上げてきたお金と時間が全部無駄になるからその分の請求かとおもった

    +0

    -21

  • 249. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:05 

    >>228
    だよね
    遺族の方も弁護士も全額慰謝料取れるなんて思ってない
    改善策を出してもらいたいんだと思う
    個人的にあの広さと深さがあるなら監視員は必要
    別に四六時中つけるわけじゃなくて日中〜夕方までで夜と早朝は監視員つけなくて入水禁止にすればいい
    今時だいたいのホテルはそうしてる

    +13

    -7

  • 250. 匿名 2023/07/26(水) 11:20:59 

    >>248
    バカ?

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/07/26(水) 11:21:59 

    ガルって自分も弱者のくせに被害者叩くの好きだよね

    +11

    -11

  • 252. 匿名 2023/07/26(水) 11:22:14 

    >>87
    競技用のプールじゃないから…

    +4

    -7

  • 253. 匿名 2023/07/26(水) 11:22:29 

    >>213
    街中で雷直撃なんてチケット当たる確率より低そうなのに
    木の近くに避難した途端に直撃率跳ね上がるの怖い

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/26(水) 11:23:06 

    ホテルのせいにしないと妹がずっと引きずるからホテルの責任にしたいのかな?
    妹さんはずっと自分のせいだと思ってしまうし、そのときに少しでもホテルにも責任があるとしたほうが慰めやすいのかな

    +6

    -9

  • 255. 匿名 2023/07/26(水) 11:23:37 

    >>252
    競技用のプールじゃないから尚更2.0メートルはおかしいんだよ
    1番規定が緩いのは競技用プールだから

    +11

    -3

  • 256. 匿名 2023/07/26(水) 11:23:43 

    >>155
    今時、子供達ガンガン飛び込むプールに監視員つけないうえに2メートルの深さはあり得ない。
    どこのプールも危ないから飛び込み禁止or監視員がいてかなり注意してる

    +28

    -3

  • 257. 匿名 2023/07/26(水) 11:23:49 

    >>239
    4才だと親は大学生に預けて何してるんだとなるけど中学生ならそこまでの年齢じゃないという話

    +23

    -2

  • 258. 匿名 2023/07/26(水) 11:24:29 

    >>238
    事故が起こった当時は飛び込み台撤去されててなかったんじゃないかな?分からないけど
    ニュースで使われている写真には飛び込み台ないね

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2023/07/26(水) 11:24:30 

    >>7

    一瞬焦るけど、それくらいなら泳げる。

    +11

    -35

  • 260. 匿名 2023/07/26(水) 11:24:38 

    >>243
    結局こういう事故の遺族の想いて子供の死を無駄にしないように再発防止をってのが一番の願いなんだよね
    一部の人間は責任逃れの金儲けみたいに誹謗中傷するけど社会全体の意識が向上することで巡り巡って自分たちも助けられる可能性があるってことを全く理解してない

    +29

    -7

  • 261. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:14 

    >>248
    短絡的すぎて
    ガルやってるってことはまあまあいい歳だろうに

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:16 

    ホテルのプールに監視員ているの?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:23 

    >>260
    本当に同意

    +18

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:39 

    1億?!!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:46 

    >>149
    案内板あったの??
    ここは急に深くなるプールで案内板もなかった、って見たよ

    +52

    -5

  • 266. 匿名 2023/07/26(水) 11:25:55 

    >>262
    行ったことないの?いるよ

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2023/07/26(水) 11:26:20 

    >>130
    ホテルのプールだからこそ、海みたいな、そういう面白い作りなんじゃない?
    自分だったらワクワクするなー。
    他にはレジャープールでしかそういうプールないよね。
    海だったら人間の不注意で終わるのに、ホテルのプールが規制されるのは嫌だなー

    +15

    -33

  • 268. 匿名 2023/07/26(水) 11:27:46 

    >>260
    金額のことをごちゃごちゃ言ってる人って本当に卑しいなぁと思う
    全額慰謝料取れるわけないし。裁判の判例とか調べないのかなぁと思う

    +14

    -9

  • 269. 匿名 2023/07/26(水) 11:27:48 

    >>266
    じゃあいなかったならホテルに責任があるってことになるの?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/26(水) 11:27:58 

    >>250
    慰謝料の計算てそうなんじゃないの?

    +3

    -3

  • 271. 匿名 2023/07/26(水) 11:28:08 

    >>7
    1.3mから一気に2mに変わるプールだったみたい
    急に深くなるプールなら監視員か案内板が必要って決まりがあるらしいけどこのホテルはなかったらしい

    +599

    -28

  • 272. 匿名 2023/07/26(水) 11:28:12 

    >>269
    なってもおかしくないよ

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/26(水) 11:28:47 

    >>270
    ????

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2023/07/26(水) 11:28:47 

    >>267
    遊泳許可されてる海はちゃんと監視員いるよ

    +21

    -1

  • 275. 匿名 2023/07/26(水) 11:29:37 

    >>251
    自分はそんなヘマしないって自信があるんだろうね

    +4

    -3

  • 276. 匿名 2023/07/26(水) 11:31:02 

    >>271
    うーん、2mは流石に深過ぎて…
    一気に2mに変わるプールは確かに危ないから注意書きはしておくべきだったかもなぁ
    それがホテル側の過失かも

    +455

    -13

  • 277. 匿名 2023/07/26(水) 11:31:22 

    新着トピに張り付いてる最初のコメントってアホばっかだなっていつも思う

    +22

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/26(水) 11:31:43 

    >>260
    それも勿論だと思うけど、
    利用する側も水深の下調べや監視員配置されてるかなど遊ぶ前に確認して行かなきゃいけないね。
    客の細かい質問や慎重な人ほど馬鹿にされる世の中なのも悪いけど

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/26(水) 11:31:52 

    >>268
    ガルミンそんなことするわけないでしょ

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2023/07/26(水) 11:32:05 

    2メートル…けっこう深いね せめて1.5メートルくらいで作れば良かったのに…
    という問題でもないか

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/07/26(水) 11:32:22 

    >>255
    文部科学省や日本水泳連盟が提示する規格満たしてないのはかなり裁判で不利になりそうだけどな

    >>87にあるが、競技用が基準が緩いとかではなく、競技用でないからこそホテルがこの規格を満たしていないのは関係ない、って意味

    +7

    -3

  • 282. 匿名 2023/07/26(水) 11:32:35 

    >>108
    よく読んでからコメントすれば?
    叩きたいだけのまるわかり

    +42

    -16

  • 283. 匿名 2023/07/26(水) 11:33:07 

    >>268
    例えば不倫されてその慰謝料が一億絶対支払われるとか思ってる人多いからここ…要するにばか

    +4

    -3

  • 284. 匿名 2023/07/26(水) 11:33:11 

    >>181
    確かにね
    監視員なんて役に立たないよ
    私自分が遊びに行って何回か溺れてる子助けた事あるよ
    しかも1人は水底に沈んでて、上に上げるのも大変だったし、人工呼吸までしたわ
    その間もバイトの監視員はオロオロしてるだけだったわ

    +7

    -5

  • 285. 匿名 2023/07/26(水) 11:34:01 

    >>277
    マジでガルしかやることない暇な無職のコメントだよね

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2023/07/26(水) 11:34:54 

    >>1
    ホテルのプールに監視員いたら雰囲気ぶち壊しだとか言われそうだよね。

    +18

    -7

  • 287. 匿名 2023/07/26(水) 11:35:16 

    泳ぎ得意じゃないから、いつも初めてのプールでは足がつくかまずプールの淵を歩いて一周して確認するよ
    足つかなかったら浮き輪する。海外のリゾートのプールなんかかなり深いところ当たり前にあるし
    ホテルに怒りをぶつけたい遺族の気持ちも分かるが、だから日本は注意看板だらけになるんだよ…

    +6

    -5

  • 288. 匿名 2023/07/26(水) 11:35:21 

    >>13
    ガル民ってほんと…

    +111

    -38

  • 289. 匿名 2023/07/26(水) 11:35:22 

    >>254
    そこで何でも他人のせいにする親のせいだよ

    +4

    -6

  • 290. 匿名 2023/07/26(水) 11:35:30 

    >>176
    水泳歴たった4年でwwww

    +9

    -18

  • 291. 匿名 2023/07/26(水) 11:35:58 

    >>284
    そうそう。こうなるのが嫌な親は自分で見てるよね。なんでも人のせいにして金踏んだくろうなんて親はうーんだわ。まぁ自分たちのせいじゃない!ってしたいんだろうけどね。轢かれたとかじゃないしなぁ。

    +7

    -9

  • 292. 匿名 2023/07/26(水) 11:36:03 

    高級ホテルに行ったこともないガル民のために説明するけど普通にプールに監視員は居ますw

    +5

    -8

  • 293. 匿名 2023/07/26(水) 11:36:03 

    >>275
    ホテルのプールも夏にレジャーするのも無縁な人が多いんじゃない?

    +16

    -4

  • 294. 匿名 2023/07/26(水) 11:36:54 

    >>1
    なんとなくこの画像見て、奥に行くほど深くなる仕様なのかな?手前の区切られてる所はすごく浅そう(子供でも遊べるように?作った)な感じはするけど。


    2メートルって ずいぶん深いなぁと感じるけど、
    浅く造ったら造ったで 飛び込みして頭打ちどころ悪くて…みたいなことにもなりかねないしね。。

    普通、ホテルのプールってどうなんだろ?

    1度シンガポール旅行でホテルのプール利用したときは私の首ギリギリくらいで1.5メートルあるかないかくらいだったな

    +7

    -5

  • 295. 匿名 2023/07/26(水) 11:37:03 

    ふつうに泳いでて急に深くなるのは怖いよね
    焦って溺れてもおかしくない
    案内板もなかったみたいじゃん

    +4

    -9

  • 296. 匿名 2023/07/26(水) 11:37:16 

    大昔やってたプールの先生が言ってたけど、
    泳げなくて臆病な人よりも泳げる自信家の人ほど溺れてるらしい。
    子供への説明だから極端過ぎるけど

    +3

    -3

  • 297. 匿名 2023/07/26(水) 11:37:19 

    >>277
    ほんと心底醜いよね

    +8

    -3

  • 298. 匿名 2023/07/26(水) 11:38:26 

    >>293
    だろうね

    +9

    -2

  • 299. 匿名 2023/07/26(水) 11:38:40 

    元々飛び込み台でもあったプールなのかもしれんね。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/07/26(水) 11:39:14 

    >>293
    引きこもり多いからここ…

    +9

    -3

  • 301. 匿名 2023/07/26(水) 11:39:26 

    >>69
    なんでこれマイナス?
    元記事にもこう書いてあったよ

    +27

    -2

  • 302. 匿名 2023/07/26(水) 11:39:41 

    >>175
    ターンする時に壁蹴るのと同じ要領だよね。
    あとは立ちこぎしてればある程度浮くからね。

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/07/26(水) 11:40:00 

    21歳の女性は誰と宿泊してたの?
    記事に記載ないけどまさか独りではないよね?
    監督責任を問うならば、ホテルではなく一緒に宿泊した男or女では?

    +0

    -16

  • 304. 匿名 2023/07/26(水) 11:40:03 

    >>277
    人の醜いところが凝縮されてるよなー

    +13

    -2

  • 305. 匿名 2023/07/26(水) 11:40:07 

    誰もいない広々としたホテルのプールで泳ぎたいと思ってしまう。自分しかいなくて監視員いたらなんか気まずい・・。

    +2

    -6

  • 306. 匿名 2023/07/26(水) 11:40:35 

    >>301
    とにかく親を叩きたい人が脊髄反射でずーっと即マイナスつけてるw

    +51

    -9

  • 307. 匿名 2023/07/26(水) 11:40:54 

    >>305
    海行けよ

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/26(水) 11:41:03 

    >>293
    半分妬みかも。
    夏にリア充が遊んでるだけで文句言いたい。
    家で引きこもってないからだろ。
    全て自業自得みたいな謎の持論。

    +11

    -10

  • 309. 匿名 2023/07/26(水) 11:41:18 

    マイナス魔きっっしょ
    張り付いて遺族叩きしてないで働けw

    +7

    -7

  • 310. 匿名 2023/07/26(水) 11:41:55 

    >>9
    先週ホテルのプール行ったけど監視員のスタッフだらけだったよ
    お客さんより監視員の方が多い?!くらいで、デッキチェアでゆっくりしてるだけなのに必ず目の前の視界に入ってくるから(たぶん全てを見とかないといけない仕事だから目立つところに立つ)ちょっと隅に行ってくんないかなーと思っちゃったくらい。

    +135

    -22

  • 311. 匿名 2023/07/26(水) 11:41:56 

    >>293
    あー納得
    自分がお金がないからこの家族も金目的だって叩いてるのかもね
    プール付きのホテルに泊まってるってだけで叩く人もいそう

    +9

    -10

  • 312. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:03 

    結局当時水深の表記は無かったの?あったの?
    監視員がどうこう言ってるけど
    監視員いて心肺停止の場合は?
    監視員が常に監視してたら気持ち悪いとか言うんでしょ
    今度は人数が足りないとか言い出す人いたらどうするの

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:21 

    遺族批判してる人ホテルに泊まったことないことごバレてて草

    +4

    -11

  • 314. 匿名 2023/07/26(水) 11:42:54 

    >>303
    祖母、母、妹さんでは?
    父は自宅にお留守番じゃないっけ

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/07/26(水) 11:43:20 

    >>313
    貧乏人の娯楽ってネット中傷くらいしかないらしいもんね

    +3

    -5

  • 316. 匿名 2023/07/26(水) 11:43:25 

    >>312
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2023/07/26(水) 11:43:33 

    >>314
    え、家族が一緒に泊まってたの?
    どう考えても家族の責任じゃない?

    +5

    -9

  • 318. 匿名 2023/07/26(水) 11:43:46 

    >>306
    貧乏人は時間だけはあるのかな

    +12

    -3

  • 319. 匿名 2023/07/26(水) 11:43:47 

    >>281
    プール全般の指針だから適用されるんじゃない?
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2023/07/26(水) 11:44:21 

    >>5
    死人出てるからホテル利用者減りそうだしね…
    事故だから仕方ないし、でも遺族の無念も分かるし…。うーん。

    +28

    -5

  • 321. 匿名 2023/07/26(水) 11:45:12 

    別に監視員今後つけますで済むのに
    それすら言わなかったから訴えられてるのでは

    +8

    -2

  • 322. 匿名 2023/07/26(水) 11:45:34 

    >>313
    なんか可哀想だよね

    +2

    -10

  • 323. 匿名 2023/07/26(水) 11:46:01 

    >>21

    娘さんが生きてたら稼いでいたであろう金額と、
    慰謝料的なものが乗っかってるのかなー?

    でもその金額が貰えるわけじゃなく、
    着地点は双方で和解した金額になるよね

    +73

    -1

  • 324. 匿名 2023/07/26(水) 11:46:17 

    即マイナスさんは貧乏人と言われるとムキになる模様

    +3

    -6

  • 325. 匿名 2023/07/26(水) 11:46:20 

    >>290
    家の目の前がプール施設の環境
    週に複数回通ってたけど、あなたはどうなの? 泳げる人ならこんなアホな返答しないよね

    +5

    -6

  • 326. 匿名 2023/07/26(水) 11:46:20 

    >>312
    >>265
    遺族側のコメント「目視では水深が分からず、危険性が極めて高い。水深の表示も小さく、不十分だった」だから水深表示はあったんだよ。
    丸で囲んだ場所が案内板だと思われる。
    遺族が小さいって言うのもまぁわかる。
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +81

    -4

  • 327. 匿名 2023/07/26(水) 11:46:55 

    >>258
    飛び込み台撤去したならやはり水深2メートル以上あるとは想像できないのでは

    +27

    -2

  • 328. 匿名 2023/07/26(水) 11:47:00 

    >>296
    それ海や川じゃない?

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/26(水) 11:47:12 

    >>305
    でもひとりなら安心じゃない?ひろーいプールにひとりでって案外怖いよ。海も。

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2023/07/26(水) 11:47:35 

    >>40
    こういう訴訟って勝っても10分の1貰えるかどうかって感じじゃなかった?

    +58

    -1

  • 331. 匿名 2023/07/26(水) 11:48:20 

    >>330
    ガル民慰謝料は請求した分だけ全部貰えると思ってる人多いからww

    +20

    -9

  • 332. 匿名 2023/07/26(水) 11:48:34 

    >>281
    文部科学省と国土交通省は指針に民営プールも監視員をおくように言っているし、厚生労働省は屋内プールは仮に公認はなくても日本水泳連盟の規定に準拠するよう述べているよ
    https://www.mext.go.jp/sports/content/1306538_01_1.pdf
    https://www.mext.go.jp/sports/content/1306538_01_1.pdfwww.mext.go.jp

    https://www.mext.go.jp/sports/content/1306538_01_1.pdf


    +5

    -1

  • 333. 匿名 2023/07/26(水) 11:48:59 

    >>293

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/26(水) 11:49:00 

    >>29
    現実感覚や体感としてホテルやリゾート、
    普通にパッとそういうところで遊ぶプールにしては
    2Mは深い造りで、近づいたら何これ深すぎ、怖って
    直観的に思う深さだと思う。

    +82

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/26(水) 11:49:21 

    >>308
    だと思う。暗い部屋でスナック菓子を貪る事だけが生き甲斐の人が自分を肯定するために叩いてるんだよ

    +4

    -5

  • 336. 匿名 2023/07/26(水) 11:50:05 

    水難事故が多いから

    もう水で遊ぶ人達は自己責任にしてほしいわ

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2023/07/26(水) 11:50:18 

    >>335
    突然の自己紹介

    +5

    -2

  • 338. 匿名 2023/07/26(水) 11:51:54 

    >>47
    昔の名残りかなぁ
    深い方には昔飛び込み台があって、老朽化とともに撤去したのかもね
    それに伴って監視員も置かなくなったとかかな?

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/07/26(水) 11:52:45 

    >>326
    浅そうに見えるね

    +63

    -4

  • 340. 匿名 2023/07/26(水) 11:53:27 

    >>304
    横だけどさっきから文句付けてる人達は何がしたいの?
    ヤバイってわかってるんだったらそれわざわざ読みに来るのはなんでなの?
    ガルにきてる時点でうちらみんな同レベルよ?

    +4

    -5

  • 341. 匿名 2023/07/26(水) 11:54:19 

    >>331
    バカばっかなんだよなぁ

    +7

    -4

  • 342. 匿名 2023/07/26(水) 11:54:58 

    >>340
    お前と一緒にすんなよ
    少なくとも遺族が裁判起こす理由も気持ちもわかるわ

    +9

    -7

  • 343. 匿名 2023/07/26(水) 11:55:20 

    これ妹きついね。
    そもそもの原因自分で、いつまでも争ったり、挙げ句の果て裁判負けて、姉の命だけでなく親のお金も失って…てなるかもだし。

    +4

    -5

  • 344. 匿名 2023/07/26(水) 11:55:56 

    >>293
    貧乏人の最高の娯楽だよガルは

    +2

    -3

  • 345. 匿名 2023/07/26(水) 11:55:57 

    >>337
    図星だったんだね

    +5

    -3

  • 346. 匿名 2023/07/26(水) 11:56:50 

    >>326
    妹さんもお姉さんも2メートルには気付かなかったのね。
    こんなに複数の人が気付かなかったって事は
    他の客も気付いてない可能性高いってことだよね
    口コミにそういうの無かったのかな

    +97

    -2

  • 347. 匿名 2023/07/26(水) 11:57:43 

    >>163
    とはいえホテルを感情の捌け口にするのもどうかと思う

    +33

    -15

  • 348. 匿名 2023/07/26(水) 11:57:54 

    >>277
    裁判もよく知らない無知ガル民たち

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/26(水) 11:58:47 

    >>343
    原因がホテルにあると思ってるから裁判なのではなく?

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2023/07/26(水) 11:59:57 

    >>326
    このレベルの広さなら監視員付けてる普通のホテルは

    +58

    -10

  • 351. 匿名 2023/07/26(水) 12:00:09 

    >>342
    へぇw

    +3

    -5

  • 352. 匿名 2023/07/26(水) 12:00:32 

    >>349
    親はね。
    本人は自分のせいって思わない?助けようとしてだから。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2023/07/26(水) 12:00:37 

    >>140
    スポーツジム位の足がつく位が安心かな私は。

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2023/07/26(水) 12:00:54 

    >>351
    バカみたいな返信しかできないならいちいちアンカー付けてくるなよみっともない

    +5

    -3

  • 355. 匿名 2023/07/26(水) 12:01:04 

    >>316
    表示が小さくてわかりづらいとの主張なのでプールの内側にでも小さく消えかかったペンキ文字で記載されてるのかと思ったら、しっかり看板設置してわかりやすく表示してあるね。

    +20

    -19

  • 356. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:04 

    >>351
    へぇじゃねーよ。

    +3

    -5

  • 357. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:26 

    >>352
    仮に妹さんから自分に原因あるなんて言っちゃったら判定に響かないのかね…

    +0

    -2

  • 358. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:39 

    >>347
    裁判を起こすなと?
    裁判起こすのは国民全てに許された権利だよ
    何なら人権の一つと言っていい
    その訴えが妥当か否かかは司法が決める
    あなたではなくてね

    +11

    -27

  • 359. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:44 

    >>319 >>332
    1-2を読んでみ。期待される、望ましいは努力義務であって義務ではないから裁判において重大な瑕疵にはならないと思う

    プールの水深や構造より、水深がわかりやすく表示されていなかったなら、そのことの方が注意を怠ったと認定されると思う

    +4

    -5

  • 360. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:45 

    >>277
    図星つかれて発狂してる人いるしね

    +4

    -3

  • 361. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:45 

    >>354
    ごめんね、ビックリして
    なんでそんなにイライラしてるの?

    +3

    -3

  • 362. 匿名 2023/07/26(水) 12:02:50 

    >>15
    世界一の訴訟大国だもんね。
    コーヒーが熱すぎて火傷して勝った事例もあるよw

    +100

    -2

  • 363. 匿名 2023/07/26(水) 12:03:08 

    >>361
    お前のバカさ加減に

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2023/07/26(水) 12:03:30 

    水球あったから学校のプール深さ2mだったわ。
    死人出てないの奇跡なのかな。
    大人数の中誰か沈んでも気付かないし。

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2023/07/26(水) 12:04:29 

    >>357
    言わないでしょそりゃ。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/07/26(水) 12:04:29 

    >>358
    こわw

    +5

    -5

  • 367. 匿名 2023/07/26(水) 12:04:55 

    >>260
    本当だよね

    +7

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/26(水) 12:05:08 

    >>257 横
    自分が中学生のとき友達だけで普通にプール行ってたわ〜
    成人したお姉ちゃんも一緒なのに、粘着して親を叩いてる人って何なんだろうね

    +24

    -1

  • 369. 匿名 2023/07/26(水) 12:05:10 

    >>363
    みんな同レベルってのがそんなに頭きた?
    でもほんとだよ

    +2

    -3

  • 370. 匿名 2023/07/26(水) 12:05:25 

    >>143

    自分の発言には責任をもとうね

    +41

    -8

  • 371. 匿名 2023/07/26(水) 12:06:10 

    >>369
    ブチギレて最初にアンカー付けてきた癖に何言ってんの?

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2023/07/26(水) 12:06:37 

    でも深いプールがあるリゾートホテルなんて普通にあるよね
    海外だから法律とかは事情が違うのかもしれないけど、シンガポールも3メートル?とかの深さのプールがあるけど監視員もいないって聞いたよ

    +9

    -3

  • 373. 匿名 2023/07/26(水) 12:06:39 

    >>143
    あ、このコメントはアウトやね

    +50

    -8

  • 374. 匿名 2023/07/26(水) 12:07:55 

    >>371
    聞いてみたかっただけだよ
    ブチギレしてるように見えたならごめんねー

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2023/07/26(水) 12:08:13 

    >>246
    プールって大抵そういう作りじゃない?どちらかが浅くてどちらかが深い。

    +27

    -6

  • 376. 匿名 2023/07/26(水) 12:08:32 

    >>374
    謝らなくていいから絡んでこないで鬱陶しい

    +4

    -2

  • 377. 匿名 2023/07/26(水) 12:08:34 

    >>2
    深さが2メーツ以上あるんだからホテルの過失だよ

    +7

    -35

  • 378. 匿名 2023/07/26(水) 12:09:20 

    >>359
    判断基準にはなるでしょ

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2023/07/26(水) 12:09:32 

    >>301
    とりあえず被害者側を叩きたいから事実なんてどうでもいい人達なんじゃない

    +31

    -3

  • 380. 匿名 2023/07/26(水) 12:09:46 

    >>277
    新着リロードして10コメ以内に書き込める人は暇人だろうなぁとは思う

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2023/07/26(水) 12:10:35 

    >>357
    響かないよ
    みんな遺族は感情で動いてるって言うが裁判所ってそんなに人情に厚くない
    そういった未成年で意思能力あやふやな人の明らかに感情論は排除されると思う

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/26(水) 12:11:04 

    てか2メートルと知らなかったのは可哀想だね。
    私なら2メートルなんて怖くて近づくのすら無理だわ。
    その2メートルの周辺すら歩くの避けるし。
    いくら床蹴れば良いとしても何が起こるか分からんよね
    2メートルの所行ってみたいなら浮き輪持って隅っこを手すり代わりにして手だけで移動すると思う。
    それでしんどいなら泳がないわ

    +1

    -5

  • 383. 匿名 2023/07/26(水) 12:11:15 

    高校生の時、ホテルの波が出るプールで溺れて上がったら監視員のおっさんが笑ってた

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/07/26(水) 12:11:47 

    >>359
    他のホテルがそれらを守っているというのが特に大事なんだよ
    他はやっていることを何故やらないんだって

    +6

    -8

  • 385. 匿名 2023/07/26(水) 12:12:12 

    >>9
    寂れたホテルの小規模な子供用プールでも監視員さんいたよ

    +86

    -3

  • 386. 匿名 2023/07/26(水) 12:12:13 

    >>26
    手ぶらで助けに行ったら助ける側も溺れる可能性の方が高い
    浮き輪などを渡してあげるのが良い

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2023/07/26(水) 12:12:14 

    >>1
    このプールで2メートル?

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2023/07/26(水) 12:12:34 

    >>326
    はしゃいでプールで遊んでたらこんなの気付かなさそう

    +71

    -2

  • 389. 匿名 2023/07/26(水) 12:12:37 

    >>326
    そもそもなんだけど、プールに入ったときに足つくかな?って確認するの普通じゃないのかな?表示はもちろん見るけど、それ見ても出来るだけ足つく範囲内にしか私は行きたくないから。

    +122

    -13

  • 390. 匿名 2023/07/26(水) 12:14:50 

    >>317
    なんで?

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/07/26(水) 12:15:40 

    >>377
    徐々に深くなるならともかくね

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2023/07/26(水) 12:16:11 

    >>243
    これ読むと、両親は姉妹は泳げたとは言ってるね
    施設側側だけの責任にせず、客側も事故防止の意識がないといけないとは思うけど、Twitterとかで「泳げないなら行くなよ」って言ってる人は「溺れる=泳げない」だと思ってる時点であなたも危機管理意識どうなんだと思う
    むしろ下手に泳げた方が無駄な動きとかして沈むこともあるかもしれないのに
    いちいち「監視員はいるか?」とか「水深は?」とか確認してない人も多いだろうし、溺れた人を救助しようとして亡くなる人も後をたたないのを見ると、もっと安全について学ぶ機会がないといけないのかなとも思う

    +13

    -1

  • 393. 匿名 2023/07/26(水) 12:16:11 

    >>143
    貧乏って心も荒むんだな

    +25

    -7

  • 394. 匿名 2023/07/26(水) 12:17:31 

    >>389
    浅い所から半分ずつ泳ごうとプールの中心地に止まったら足つかないからパニックになったのでは?
    2メートルって深さ知ってたら溺れてないよ。
    子供じゃあるまいし

    +72

    -1

  • 395. 匿名 2023/07/26(水) 12:17:53 

    >>347
    ガルってほんとバカが増えたな

    +11

    -8

  • 396. 匿名 2023/07/26(水) 12:20:46 

    いいか、人の気持ちを理解できないやつはここに来るな
    そんな暇あるなら働け

    +1

    -2

  • 397. 匿名 2023/07/26(水) 12:22:22 

    >>7
    深水2mのプールに、浮き輪無しで入った事あるけど
    泳ぐのが全く問題ない自分ですら
    足がつくプールより、かなりの体力使ったから
    両腕につけるアームリング必須にしたほうが良いのかもね

    +321

    -2

  • 398. 匿名 2023/07/26(水) 12:22:22 

    >>180
    学校のプールでも、高校なら深い所2メートルあったよ
    何でか不思議だった

    +16

    -1

  • 399. 匿名 2023/07/26(水) 12:26:52 

    >>6
    海みたいに波があるわけでもないし、プールサイドが遠いわけでもないのに、21歳が溺れるのが理解できないんだけど。
    泳げないのに入ったの??

    +109

    -35

  • 400. 匿名 2023/07/26(水) 12:26:52 

    >>277
    >>380
    一概には言えないけど、最初の方ってコメントといいプラマイ評価といいめちゃくちゃだよね
    後半になるとだんだん皆が冷静になってくるからっていうのもあるかもだけど

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/26(水) 12:26:54 

    >>392
    人手不足や多忙でもお客様は神様だと覚え、仕事はお金じゃない、やりがいだ
    みたいな国だから何か起こってから粗探しされてしまう。
    表記が小さい施設なんてなんぼでもあるけどね。
    関係ないけど、遊具の安全ベルトしてなくて転落した事故も、確認は経験浅いバイトが1人でやるのも珍しくないって意見沢山あったし。事故が起きてないからって営業出来る社会なんとかしないと

    +2

    -3

  • 402. 匿名 2023/07/26(水) 12:27:49 

    >>138
    ホテル側は悪くないのに、訴えられても子供亡くしてるから仕方ないって考えやばい

    +244

    -20

  • 403. 匿名 2023/07/26(水) 12:28:14 

    市民プールで水深2mのとこあったな
    もちろん、水深2mの他に1.3mや幼児向け用とか
    コースが分かれていたがw

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/26(水) 12:28:47 

    >>9
    水深2メートルのプールに監視員いないとかありえない
    監視員いたら助かってた 

    +102

    -38

  • 405. 匿名 2023/07/26(水) 12:28:51 

    >>389
    水抜かれてる状態の写真見たけど足つく場所から突然つかなくなったり、足滑らせてパニックなる人もいるだろうなって思うような構造だったよ。
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +105

    -8

  • 406. 匿名 2023/07/26(水) 12:31:45 

    最低でもホテルは柵の設置をして欲しい

    +1

    -5

  • 407. 匿名 2023/07/26(水) 12:33:52 

    >>222
    水泳習ってたけどわからない

    +11

    -4

  • 408. 匿名 2023/07/26(水) 12:34:28 

    泳げない人、泳ぎが得意じゃない人は
    浅かろうが深かろうが浮き輪持って
    入った方がいいよ。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2023/07/26(水) 12:35:23 

    観光地のプールで他の客は居ても、監視員いなくて
    「あれ?監視員がいない!泳ぐのやめよう」って思う?
    家族に「監視員いないから泳ぐのやめやさい」とか言えるかな?泳いでいいなら泳ぐ家庭のが多そうだけどな。
    監視員がいない事も気付いてなかったならアレだけど、
    監視員がいないのに泳いでしまった落ち度とか指摘されたら嫌だよね。
    何かにすがりたい気持ちは分かるけど、他人に大切な家族の命を委ねたくないよね。監視員とかアテにしたくない

    +3

    -2

  • 410. 匿名 2023/07/26(水) 12:35:25 

    >>399
    泳げる人に頼むとか判断つかなかったのかな?
    犬みたいに飛び込んでしまった結末がかわいそう

    +6

    -26

  • 411. 匿名 2023/07/26(水) 12:35:49 

    >>7
    海外のホテルのプールで経験あります
    ちょっと疲れて立ちあがろうとしたらもう足がつかない深さ(身長175センチ)でビックリして溺れかけながら死ぬ気でバタ足でビーチサイドまで泳ぎました
    周りの人は優雅に泳いでる中で死ぬかと思いました

    +389

    -4

  • 412. 匿名 2023/07/26(水) 12:36:01 

    >>6
    入ってもいいけどすぐ上がれるふちのところで楽しむとかいくらでも方法はあると思う

    +34

    -3

  • 413. 匿名 2023/07/26(水) 12:40:35 

    >>372
    私もリゾートのプールは足つかないゾーンがあるのが普通だと思ってた。だからプール入ったら最初に深さ確認するのが癖になってる
    ここトピ、ホテル側の表示や監視員不在を過失とするコメが多いけどあまり過保護な管理が当たり前と思ってると海外行った時に事故りそうだなと思った

    +12

    -8

  • 414. 匿名 2023/07/26(水) 12:41:05 

    >>118
    急に何言ってんの?

    +23

    -1

  • 415. 匿名 2023/07/26(水) 12:42:28 

    >>413
    例だけど、事件が起きてない場合はブラック企業だろうが嫌なら辞めろなのに、
    誰かが過労死すると粗探しでフルボッコなのよ

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/07/26(水) 12:42:29 

    >>23
    昔は飛び込み台置いてたみたいだよ?
    飛び込み台撤去してもプールはそのまま使ってたんじゃない?

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2023/07/26(水) 12:42:33 

    海とか川とかじゃなく、プールでも
    大人が溺れ死ぬ事あるんだね!

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/07/26(水) 12:43:47 

    >>417
    2メートルの表記が大きくて監視員が居たら助かってたそうです。
    残念です

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2023/07/26(水) 12:44:11 

    >>413
    ここ日本だし...
    あとあなたの癖はあくまであなた個人の性質だよ

    +4

    -6

  • 420. 匿名 2023/07/26(水) 12:46:41 

    >>218
    目撃者を募るチラシに何故か娘のカップ数まで書いてたよね
    病んじゃったのかなって切なくなった

    +116

    -0

  • 421. 匿名 2023/07/26(水) 12:46:52 

    創業何年か知らないけど今までそういう事故なかったんだよね?
    お気の毒とは思うけど注意書きの看板もあるし、個人的には施設の責任とは思わないなぁ

    +7

    -3

  • 422. 匿名 2023/07/26(水) 12:49:07 

    >>191
    スイミングスクールの水深で行うボビングとは勝手が全然違うよ…

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/07/26(水) 12:49:29 

    リゾートは海外ばかりだから海外のホテルしかわからないけど監視員は見たことないな(ハワイ、ロス、シンガポール、モルディブ、バリ、セブ、スリランカ)
    サービススタッフは大きいプールはいるけど制服着ていているから監視員ではないと思う
    画像ぐらいの小さいプールでは監視員はいらないと思うな、注意書きがないのはいかんと思うけど
    地元のプールは監視員いて50分?に一度強制休憩させられ入る前強制運動させられるけど子供が溺れ死んだから、死ぬときは死ぬようなきが

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/07/26(水) 12:51:01 

    >>130
    私はあまり泳ぎが得意じゃないからどんなプールでも深さの表記を確認して、深いところには行かないけど
    泳ぎが得意な人は気にしないのかな

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/26(水) 12:52:12 

    >>32
    足が付かない場所では普通泳ぐものだと思う。
    泳げないなら浅い場所で遊ぶ。
    流石に妹さんの年齢でも分かることかと。

    +9

    -26

  • 426. 匿名 2023/07/26(水) 12:52:53 

    >>419
    いやでも世の中足がつかないプールは沢山あるから、そういう可能性あるって思ってた方が再発防止になるんじゃない?

    +6

    -1

  • 427. 匿名 2023/07/26(水) 12:53:10 

    旅行予約のプール紹介のところには何も書かれてなかったの?

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/26(水) 12:53:46 

    なんかねー、、、ちょっと、

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/07/26(水) 12:58:02 

    >>271
    えー案内板なかったのか。これは訴えられても仕方ないかも。
    お洒落な見た目優先したとかかな。
    だったらそんな深いプールにしなきゃ良かったのにね、

    +265

    -18

  • 430. 匿名 2023/07/26(水) 12:58:15 

    >>9
    昨年行ったホテル(高級ケーキが美味しくて有名)のプールには、お客さんより多いんじゃないかなってレベルで監視員さん配置されていたよ。

    +52

    -4

  • 431. 匿名 2023/07/26(水) 13:00:17 

    >>242
    >>405の画像だと坂になってるのがわかる

    +55

    -0

  • 432. 匿名 2023/07/26(水) 13:01:17 

    >>1
    これは、、難しいね

    溺れかけた妹さんは自力で上がって、
    逆に飛び込んだお姉さんを助けようとしているところに
    他の男性客が気づいてお姉さんを救助したけど
    間に合わなかったということらしい

    ご家族は妹さんのせいじゃないと
    明確に証明したい気持ちもあるんだろうけど、
    結果次第ではより深く傷つく可能性もありそうで心配

    それにしてもホテルのリゾート用プールで
    2メートルは怖いわ

    +67

    -4

  • 433. 匿名 2023/07/26(水) 13:02:17 

    >>402
    ホテルは悪くないって言うけど、ホテル側に法的に一切非がないかどうかはまだ判決出てないから分からないよね
    それを明らかにする為に遺族は訴えを起こしたんじゃないの?
    子どもを亡くしたからとか関係なく、訴えを起こす権利は誰にでもあるよ

    +18

    -43

  • 434. 匿名 2023/07/26(水) 13:03:06 

    >>416
    よこ
    飛び込み台を置く場合の深さの基準って5メートル以上じゃなかったっけ?
    むしろ浅すぎて、問題視されて撤去したってことかな。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/07/26(水) 13:03:55 

    >>11
    警備員の前に親はどうした、、?

    +30

    -4

  • 436. 匿名 2023/07/26(水) 13:05:45 

    >>260
    私もそう思う

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2023/07/26(水) 13:06:40 

    事故当時の記事を読むと妹は2mエリアで泳いでいて溺れ、助けに行った姉が溺れた との家族の供述
    その辺の水深が深いことは妹も姉も認識していた。
    まぁ妹も中学生、水深わからず入るわけない。急に2mになってる訳でもないから、深いところと知りながら泳いでいたのだろう
    だから溺れたのは不運なことでホテルには責任ないんじゃないの この手の小さなプールでは監視員はいらないと思う

    +3

    -5

  • 438. 匿名 2023/07/26(水) 13:07:31 

    >>403
    市民プールは監視員さんいるし、案内板もしっかりついてるよ。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/07/26(水) 13:08:18 

    >>222
    水泳習ってて、上手では無いが距離は泳げるけど、人を助けられるかって言ったら無理。一緒に溺れる。

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2023/07/26(水) 13:08:25 

    >>423
    ごめん、わかりやすい水深表示あったんだね
    これならホテル悪くないと思うわ

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2023/07/26(水) 13:09:55 

    >>9
    この間沖縄のリゾートホテルに泊まったけど、
    真っ黒に日焼けしたゴリマッチョの監視員の人が二人いて、スナイパーくらいの鋭い眼光で泳いでるところを近距離で監視してくるから、落ち着かなかった。

    でもあれだと誰か溺れたら瞬時に気付いて助けてくれると思う。

    +143

    -1

  • 442. 匿名 2023/07/26(水) 13:10:09 

    >>433
    もちろん。なのでホテル側も反論する権利がある。

    +25

    -5

  • 443. 匿名 2023/07/26(水) 13:10:39 

    基本自己責任では?プールもそうだけど、海や川で遊ぶのも全部自己責任
    誰かが責任を取ってくれると思うから、本人が油断して事故になっちゃうんじゃないの?
    もっと自己責任の社会にする
    こうした方がかえって事故は減ると思う

    +3

    -5

  • 444. 匿名 2023/07/26(水) 13:11:22 

    >>433
    アメリカで暮しな

    警察が事故原因の調査してるんだから、一旦待てばいいのに。あなたの余計なコメントで、お金欲しくて訴えてるように見えてきたわ

    +6

    -14

  • 445. 匿名 2023/07/26(水) 13:11:45 

    >>442
    だから裁判するんでしょうよww

    +12

    -3

  • 446. 匿名 2023/07/26(水) 13:12:16 

    >>434
    飛び込むには浅すぎて、普通に遊んだり軽く泳ぐには
    深すぎるって感じかな。2メートルの深さの箇所が
    一部あるのか、それとも全部2メートルの深さって構造なのかな。
    何も考えずワーイって入ったら深くて驚くレベルなのは
    間違いないかも。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/07/26(水) 13:12:55 

    >>445
    そうだよ。だから今後の事故予防のためにも良い機会。

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2023/07/26(水) 13:13:39 

    >>437
    妹も姉も認識していたっていうのは確かなの?
    トピの記事にはそんなこと書いてないけど、他の記事に書いてたのかな。

    少なくとも私が写真で見ると、わりと急に深くなるような構造に見えるけど。とくに濃い青と水色で交互に装飾されてるからなおさら目視だと分かりづらい構造だと思うよ。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2023/07/26(水) 13:14:36 

    トピ開始から「勝手に溺れておいて草」「ホテル可哀想」とかのコメにプラス多数ついてて驚き。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/26(水) 13:16:43 

    >>402
    >ホテル側は悪くない

    それはあなたの主観からの判断だよね。

    +16

    -38

  • 451. 匿名 2023/07/26(水) 13:21:47 

    こっちは高い金払って泊まってやったのに娘が死んだ!!金よこせ!!
    ということ?
    事故なんじゃないの?

    +4

    -16

  • 452. 匿名 2023/07/26(水) 13:22:23 

    なんでもかんでも注意書きがなかったから!誰も見ててくれなかったから!で他人のせいにする人増えてる気がする
    レジャーでも日常生活でも自分である程度予測して危険が無いかアンテナ張って動く事って必要だよね

    +12

    -16

  • 453. 匿名 2023/07/26(水) 13:24:19 

    何でも人のせいにするのは嫌いだけど、さすがにこれは看板が小さすぎない?

    +14

    -3

  • 454. 匿名 2023/07/26(水) 13:27:28 

    >>249
    改善策
    子供が居るなら親は目を離さない…

    +6

    -5

  • 455. 匿名 2023/07/26(水) 13:28:09 

    >>87
    全部に目を通した?
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/07/26(水) 13:28:19 

    >>156
    助けにいったら溺れてる人にしがみつかれて救助者も溺れるパターンも。
    抱きつかれないように首のとこ抱え込むんだよね

    +71

    -1

  • 457. 匿名 2023/07/26(水) 13:34:07 

    >>451
    こんな馬鹿みたいなコメント。誹謗中傷じゃない?ついでに訴えられろ。

    +10

    -3

  • 458. 匿名 2023/07/26(水) 13:35:01 

    >>7
    2mって選手が練習する用のプールじゃん。危なすぎ

    +263

    -4

  • 459. 匿名 2023/07/26(水) 13:36:09 

    >>7
    もともと飛び込み用の板があってその付近だけ安全上深くなっている
    今は板を撤去してある

    +84

    -0

  • 460. 匿名 2023/07/26(水) 13:37:11 

    >>448
    この先水深2mという標識がプールサイドにあった
    いくらなんでも見てなかったことはないと思う

    +6

    -2

  • 461. 匿名 2023/07/26(水) 13:39:13 

    母親と3人でホテルにチェックインしてすぐに子供2人でプールに向かった20分後に溺れたみたい

    足がつかなくても泳げるなら落ち着いて対処すれば大丈夫なんだけど焦ってジタバタして溺れてしまったんだろうね
    ホテルのプールで女子大学生が溺死 ホテル側が争う構え 福岡地裁

    +15

    -2

  • 462. 匿名 2023/07/26(水) 13:39:27 

    >>321
    ホテル今回の事で今後対策した方がいいと思う。普通の感覚ならちょっとここは怖いからやめとこっってなる。

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/07/26(水) 13:44:16 

    >>253
    木なんて天然の避雷針だもの
    家の避雷針もめちゃ落ちてる

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/07/26(水) 13:46:21 

    >>139
    4歳なんてどっから出て来たんだろう

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/26(水) 13:47:40 

    監視員?それってファミリータイププールでしょ
    リゾートタイプのプールに監視員なんていたら嫌だわ

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2023/07/26(水) 13:48:41 

    普通はプールご利用時の注意点とか部屋に置いてあるはずだから、ちゃんと読めば分かったことなのでは?

    +4

    -5

  • 467. 匿名 2023/07/26(水) 13:52:51 

    >>411
    わたしも同じく経験あり。
    ホテルのプール深いですよね。
    しかも子どもも含めて外国人みんな浮き輪してないから、社会人のわたしが浮き輪を使うのが恥ずかしくて使わなかったら溺れかけた。
    でもちゃんとここは水深◯mって細かく書いてあったよ。
    普通にわたしがバカだっただけ…

    +124

    -0

  • 468. 匿名 2023/07/26(水) 13:52:53 

    スロープではなく、突然2メートルの深さになるらしい

    +19

    -8

  • 469. 匿名 2023/07/26(水) 13:53:47 

    >>41
    判決次第で、全国のホテルからプールが消えるかもね

    +27

    -5

  • 470. 匿名 2023/07/26(水) 13:54:45 

    この事故が発生した当時の、ガルちゃんの書き込み
     ↓

    249. 匿名 2022/07/25(月) 21:48:04
    私が学生の時に、まさしくここのプールで溺れました!!
    泳げないから普通に歩いていたら急に深くなって溺れて本気で死ぬかと思いました!
    家族に助けて貰ったけど、あの時、ホテル側にクレーム言っておけば良かったんじゃないかと今は思います。
    でも私が溺れたってことは今まで何人も溺れた人はいたはずですよね。ホテル側は知らなかったってことはないんじゃないかな?

    +10

    -7

  • 471. 匿名 2023/07/26(水) 13:55:10 

    人口ため池みたいなもんよ
    泳ぐも泳がないも自由
    水深の看板はあったんだし「危険」って書いてくれなかったからわからなかった!ってのは言いがかり
    ちなみに監視員がいる市民プールで溺れ死んだときは、別に市の責任にはならなかったよ
    この家族なら監視員いても、監視の仕方が悪い!配置が不適切!監視員が少ない!と言いそう
    いい年齢が溺れる次点でもうアウトなんや

    +2

    -8

  • 472. 匿名 2023/07/26(水) 13:57:36 

    >>468
    違う角度からみるとスロープだよ

    +18

    -11

  • 473. 匿名 2023/07/26(水) 13:57:36 

    >>384
    これ指導指針だから法的拘束力ないよ

    +4

    -3

  • 474. 匿名 2023/07/26(水) 14:01:46 

    >>405
    そんな感じで急に深くなるところではスイミングスクールのコーチも一瞬溺れそうになってウッてなってた
    特に後ろ向きに歩いてるときとかヤバい
    水深を浅くして飛び込み禁止にするのと、飛び込みによる事故を防ぐために水深深いところを作るのと、どっちがいいんだろうね

    +64

    -2

  • 475. 匿名 2023/07/26(水) 14:03:07 

    >>136
    このプールサイドの表示が充分かどうかがポイントになりそうね。
    ただ、このプールで何年も他に事故が起きてないなら、本人の過失が大きそう。

    +30

    -5

  • 476. 匿名 2023/07/26(水) 14:04:36 

    >>472
    実際には超急斜面があるのよね
    ところがそれは、建築基準法上の「スロープ」と言い張るなら建築基準法違反となってしまうので、ホテル側は言い張れないのよ

    つまり扱いは「ただの急斜面」となるの。
    海なんかでもよくある、いちばん怖い形状

    つま先がついて安心して着地したら
    斜面部分で足が一気に滑って深みに潜らされるやつ、
    段差よりもヤバい

    建築基準法のスロープ
    スロープの勾配は最低限1/8という基準があり、基本的に公共物のスロープは 1/8の基準に沿った勾配になってる。

    例えば1mの段差をスロープで解消する場合、8m以上のスロープが必要となる。

    +9

    -5

  • 477. 匿名 2023/07/26(水) 14:04:38 

    >>473
    今までのプールでの事故はこの指導方針に沿っているかが判断基準になっている判例が多いんだよ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/07/26(水) 14:05:55 

    めんどくさい社会だね
    スーパー銭湯だって1.4mぐらいの深い所あるし、子供が入れば溺れるよね 一度でもそこで誰か死んだら禁止になったり監視員必要になるの?
    プールに監視員必須になったら小さなアットホームなリゾート廃業やん それとも入館するとき溺れても自己責任という書類に印押すことになるの?どんどん気持ち悪い国になってくね

    +8

    -12

  • 479. 匿名 2023/07/26(水) 14:06:58 

    >>9
    ある

    +5

    -2

  • 480. 匿名 2023/07/26(水) 14:08:42 

    海でも最初足ついてて、だんだん深くなり足がつかなくなると途端に不安になったり、パニックに陥ったりする。
    昔家族で海に行き兄と浮き輪でぷかぷか浮いてたらイタズラで浮き輪をいきなり取られて大パニックになり
    兄にしがみついて暴れたから、兄まで溺れそうになった事ある。
    いまだに我が家の事件として事あるごとに話題になるけど、覚悟してない状態で足がつかないとほんと怖い。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/26(水) 14:08:50 

    アタオカ過ぎるわ…

    +2

    -5

  • 482. 匿名 2023/07/26(水) 14:09:44 

    >>476
    わても1級建築士 プールは建築物ではないからその規定は運用しないけどな!
    それに避難経路などで階段などの代用としてスロープ使う規定だからここは避難経路ではないから関係ないわな!
    移動等円滑の規定にもあたらんしな!

    +3

    -7

  • 483. 匿名 2023/07/26(水) 14:10:54 

    ホテルも死なれてプール使えなくなったら大損害じゃない?

    +4

    -1

  • 484. 匿名 2023/07/26(水) 14:12:09 

    >>482
    >プールは建築物ではないからその規定は運用しないけどな!

    だからそう言ってるじゃないのw
    「こんだけのスロープがあるからOK!」と建築基準法を裁判に持ち出す事は不可能と言ってるんだよ。

    +8

    -1

  • 485. 匿名 2023/07/26(水) 14:15:55 

    >>138
    自分にぶつければいいんじゃない?

    +77

    -8

  • 486. 匿名 2023/07/26(水) 14:16:08 

    ホテル三日月にはプールあるけどスタッフ兼監視員が3人はいたな。
    まぁファミリー向けプールだからだろうけど。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/07/26(水) 14:16:43 

    >>349
    原因がホテル側にあると思いたいから、
    裁判なんだろうね

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/07/26(水) 14:18:12 

    流れるプールの吸水口に巻き込まれたとかならわかるけど、普通のプールで大人が溺れるって状況が想像できない

    泳げないなら何でプールで泳ごうと思ったんだろ

    +1

    -7

  • 489. 匿名 2023/07/26(水) 14:19:23 

    >>405
    水難事故って大人が足の着く高さなら助けに行っても救えるらしいね。足の付かない場所だと溺れかけてる人も助けに行った人も、両方ともに危険。

    +57

    -2

  • 490. 匿名 2023/07/26(水) 14:20:06 

    レジャーで子供も入ってキャッキャするようなプールだから2mは必要ないね。
    それと事故当時の報道だと
    ホテルのHPには水深表示なし。
    フロントで急に2mも深くなる場所があるので浮き輪などを使ってくださいという警告もなし。

    水深の矢印看板は小さくて、見る角度によってはテーブルセットに隠れていた。

    事故が起きた当時の報道では、全国のプール付きホテルに「監視員を配置しているかどうか」を調査したところ、12件中7件のホテルが監視員を配置していたそう。

    +8

    -3

  • 491. 匿名 2023/07/26(水) 14:20:32 

    責任問うなら大学生本人でしょ、中学生が溺れたのは親なんじゃないの
    親はその時いなかったんでしょ ホテルはベビーシッターじゃないつーの

    +2

    -8

  • 492. 匿名 2023/07/26(水) 14:20:39 

    ホテル側が注意書してなかったら、当日の宿泊費を無料で良いかと

    +0

    -6

  • 493. 匿名 2023/07/26(水) 14:20:56 

    >>271
    あなたの事は知らんけど100人いたら100人が溺れないつくりじゃないと怖いかな。

    +121

    -12

  • 494. 匿名 2023/07/26(水) 14:23:13 

    >>207
    親は何してたんだか。

    +8

    -19

  • 495. 匿名 2023/07/26(水) 14:25:44 

    >>494
    事故当時、
    お姉さんは大学生
    妹は中学生だよ

    +15

    -1

  • 496. 匿名 2023/07/26(水) 14:26:14 

    >>392
    日本ってあちこち水辺だらけの国なのに、水中での危険や対処法に関して学ぶ機会ってほぼ皆無だよね。
    全部の危険を避けて生きていけるならそれでいいんだけど、そういうわけにもいかないんだから、それならガッツリ体系的に教える機会があってもいいと思うんだけどね。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/26(水) 14:27:28 

    >>330
    10分の1でもすごい額。大きく請求するのはそのためか

    +8

    -6

  • 498. 匿名 2023/07/26(水) 14:31:30 

    >>326
    色々理由つけてる人いるけど、水に入るんだから小さいだのなんだの
    は難癖にしか聞こえないけどな。

    +20

    -17

  • 499. 匿名 2023/07/26(水) 14:35:09 

    >>368
    小学生の私と弟でプール通ってたことあったよ、他のお客さんも監視員さんもいなくて、チケット売ってるおじいさんだけ居た
    更衣室も広い25メートルプールだったから、元は学校のプールとして使われていた感じ
    溺れてたらやばかったね

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/26(水) 14:35:46 

    >>498
    ホテルが今後の対応を変えて監視員や大きな案内を出すなら訴える価値あるよ
    今後もまた事故が起きるかもしれない

    +17

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。