ガールズちゃんねる

子供の頃、「うそをつくな」としつけられた人は収入が高いことが判明!

86コメント2013/09/18(水) 08:25

  • 1. 匿名 2013/09/15(日) 18:25:01 

    >調査会社に登録する国内の18歳以上の男女9万人を対象に今年2月、ネット調査し、1万5949人から回答を得た。幼い頃のしつけで代表的な8項目の記憶の有無や現在の所得を尋ねた。

    >その結果、「うそをついてはいけない」というしつけを受けた人は平均年収が約449万円。受けた記憶がないと答えた人は約399万円で、約50万円の差があった。
    <しつけ>「うそをつくな」で年収に50万円差 神戸大調査 | ニコニコニュース
    <しつけ>「うそをつくな」で年収に50万円差 神戸大調査 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    幼い頃に「うそをつくな」としつけられた人は平均年収が約50万円高い−−。神戸大の西村和雄特命教授(数理経済学)らがインターネット調査でしつけと所得の関係を調べ、13日に発表した。「他人に親切にする」「勉強する」などのしつけでも、同様の傾向だった。西村教授は「しつけを受けた記憶の有無が重要。子供には、必要なしつけを繰り返すことが大切ではないか」と分析している。

    子供の頃、「うそをつくな」としつけられた人は収入が高いことが判明!

    +23

    -3

  • 2. 匿名 2013/09/15(日) 18:27:01 

    下手な嘘なら付かない方がいい

    +130

    -2

  • 3. 匿名 2013/09/15(日) 18:27:30 

    嘘はともかく、言い訳ばかりしている人は成功しない

    +273

    -4

  • 4. 匿名 2013/09/15(日) 18:27:46 

    言われたことない人なんているんだ?

    +172

    -6

  • 5. 匿名 2013/09/15(日) 18:27:48 

    子どもの頃嘘つきでした…(°_°)

    +98

    -5

  • 6. 匿名 2013/09/15(日) 18:27:54 

    嘘も貫き通せば真実になります(笑)

    +29

    -44

  • 7. 匿名 2013/09/15(日) 18:28:16 

    あれ、うそつくなって言われてたのに貧乏だわ。

    +201

    -4

  • 8. 匿名 2013/09/15(日) 18:28:19 

    しつけ=常識を教えるってことだから、考えたら当然。
    常識のない人は集団で排除されるし、例え排除されなくても目を掛けて貰えない

    +65

    -3

  • 9. 匿名 2013/09/15(日) 18:28:29 

    嘘つきは泥棒の始まり

    +59

    -3

  • 10. 匿名 2013/09/15(日) 18:28:34 

    しつけって大事なんだね

    +105

    -1

  • 11. 匿名 2013/09/15(日) 18:28:42 

    嘘ばっかりついてたけど…親から嘘をつくな!って言われたことないかも。。。

    +38

    -12

  • 12. 匿名 2013/09/15(日) 18:28:49 

    放任主義で育てられても成功した人っていると思うけど…

    +41

    -9

  • 13. 匿名 2013/09/15(日) 18:29:36 

    言われたことない人っているんだ

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2013/09/15(日) 18:29:37 

    この調査がウソ(笑)

    +41

    -5

  • 15. 匿名 2013/09/15(日) 18:29:53 

    嘘をつかない人なんていないだろ

    +57

    -4

  • 16. 匿名 2013/09/15(日) 18:30:22 

    成功したいなら、並み程度の容姿と常識と才能(または知力)が必要。
    子供の頃のしつけで常識は身につくから、しつけは大事だよ

    +18

    -4

  • 17. 匿名 2013/09/15(日) 18:30:40 

    尾木ママのヤリ方って効果あるのかな
    尾木ママこと尾木直樹の「叱らない育児」に物議…万引きをしても「どうしたの?」と優しく聞くなど
    尾木ママこと尾木直樹の「叱らない育児」に物議…万引きをしても「どうしたの?」と優しく聞くなどgirlschannel.net

    尾木ママこと尾木直樹の「叱らない育児」に物議…万引きをしても「どうしたの?」と優しく聞くなど 尾木ママ 「日本では厳しい子育てが強調されがちだが、同じ事柄でも子どもの側から見てほめてあげることで、自己肯定感が育つ」 「例えば万引で捕まったときには...

    +8

    -13

  • 18. 匿名 2013/09/15(日) 18:30:59 

    言われたことない人が居ることにビックリ!!

    ゆとりかな?

    +35

    -16

  • 19. 匿名 2013/09/15(日) 18:31:00 

    昔から、「正直者はバカをみる」とか言われてるけど…

    +32

    -4

  • 20. 匿名 2013/09/15(日) 18:31:36 

    今の時代、しつけも難しいよね。
    すぐに体罰だ・虐待だとか言うし、言葉だけでは舐められるし

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2013/09/15(日) 18:32:26 

    たまたまの結果だと思われる

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2013/09/15(日) 18:34:05 

    うーん…あまりに正直すぎても損するような気がする。嘘をつけない私が生きて来た感想だけど

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2013/09/15(日) 18:34:55 

    本当に関係あるのかな~?(´・д・`)

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2013/09/15(日) 18:36:17 

    記憶ない…

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2013/09/15(日) 18:36:28 

    子供の頃、嘘ばっかりつく同級生の男の子に振り回されて散々泣かされた。

    大人になって風の噂で、ずっと夢だった職業に最終面接で落とされたと聞いた時、ずっと嘘ばっかりついて来たからだ( ̄Д ̄)ノと思ってしまった事はあります。

    正直者はバカを見るといいますが、嘘つきはバカヤロウです(´・_・`)

    +53

    -2

  • 26. 匿名 2013/09/15(日) 18:39:26 

    「自分に都合の悪いことは言わない」
    のは嘘つくことじゃないもんなw

    自分の手は汚さないタイプに
    したたかになるんだよ

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2013/09/15(日) 18:40:08 

    しつけっていうことは
    繰り返し教えられたわけでしょう?
    ウソを全くつかない人なんて居ないと思うけど
    出来たらつかずに居たい と思う気持ちを持つことは大事だと思う。
    それが人の信用を勝ち取ることになるから,
    結局 遠回りのようで,成功することへの近道なのかもしれないよね

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2013/09/15(日) 18:40:51 

    何かの根拠があるわけじゃなくて、ただの統計でしょ。全く信憑性ないと思うよ。

    +6

    -4

  • 29. 匿名 2013/09/15(日) 18:41:23 

    でも一般常識を知ってる人の方が年収高い気がする
    私のまわりではだけど

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2013/09/15(日) 18:41:59 

    嘘つくななんて親に言われなくても分かるけどね

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2013/09/15(日) 18:42:14 

    嘘つくなって躾られましたがビンボーです。

    +12

    -4

  • 32. 匿名 2013/09/15(日) 18:42:35 

    18

    ゆとりと親のしつけは関係なくない?

    +12

    -3

  • 33. 匿名 2013/09/15(日) 18:43:00 

    嘘をつくなとしつけられたひと が 収入高くなる じゃなくて
    嘘をつくなとしつけられたひと の方が 収入高くなることが多い の微妙なニュアンスの違い読めてない人多そう

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2013/09/15(日) 18:43:26 

    私嘘つくの大嫌いだけど底辺(^_^;)

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2013/09/15(日) 18:43:40 

    要は
    まともな親に
    まともに育てられたら
    まともな職につくってことでしょ?

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2013/09/15(日) 18:43:45 

    18
    発想が貧しすぎ

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2013/09/15(日) 18:44:57 

    みのもんたで、調査結果だいなし
    神戸大学生のバカッター事件多発、信頼性皆無でしょ

    +7

    -3

  • 38. 匿名 2013/09/15(日) 18:48:16 

    生涯嘘つかないなんて不可能
    親に怒られない為に巧妙に嘘をつけるようになった人間が成功するのね

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2013/09/15(日) 18:51:12 

    なんか ひねくれて取る人がすごく多いのね。
    それに驚くわ。

    そのくせ
    異性に対しては「うそをつかない人がいい」って言う人多いよね

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2013/09/15(日) 18:52:23 

    嘘をついてはいけないのは当たり前の事だと思ってた。
    嘘ばかりつく人間って世の中にはたくさんいるけど悪い事だとわかったうえでやっている社会不適合者だと判断してた。
    そもそも悪い事だという認識がない嘘つきもいるんですね。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2013/09/15(日) 18:59:01 

    感情的にならずに子供に何が悪いのか、根気よく説明することが大事だよね

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2013/09/15(日) 18:59:26 

    心は複雑で嘘を付いていることさえ、忘れてしまう事があるらしい

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2013/09/15(日) 19:00:21 

    親が虚言癖あると子どももそうなる。
    バレなきゃいいとか。
    そういう人は出世しないよね。

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2013/09/15(日) 19:01:52 

    たしかに、嘘ついて場当たり的にうまく立ち回っても、どこかでボロが出るもの。
    結局、正直に生きている方が、多少損に見えて実はトータル得してる気がする。

    例えば、嘘に嘘を重ねて歴史を捏造し続けている国はやはり色んな面で胡散臭いし、幸せに見えないっていうように。

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2013/09/15(日) 19:16:42 

    嘘をつくなと教えてきたけど
    嘘をつきまくる子供に育ってます

    嘘をつくなって
    プレッシャーになって
    余計にバレたらと思うらしい

    只今 思春期子育て苦戦中

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2013/09/15(日) 19:19:05 

    安倍さん、福島原発について国際的にウソついてますが

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2013/09/15(日) 19:26:41 

    子育てに そんな こじつけって 必要なのかなぁ
    一概には 言えないよね

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2013/09/15(日) 19:34:56 

    うそつきの政治家はみんな金持ち♡

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2013/09/15(日) 19:35:11 

    ウチは絶対ウソつかない ってことはあり得ない前提で 
    でもウソついたら自分がしんどくなるから,なるべくつかないほうがいいよ と言ってる。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2013/09/15(日) 19:41:37 

    キチンと躾られた人のほうが収入多いって当たり前な気がします。教育も高い可能性が高いし。人間性も社会に出てから重要です。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2013/09/15(日) 19:47:48 

    どんな大人になったかを、年収を目安に決めようとしてる時点で残念。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2013/09/15(日) 19:52:22 

    これって逆じゃない?
    うそをつくなって繰り返し怒られる=嘘つき=大人になって本音と建前の嘘をつくのが上手い=社会で上手くやっていける

    元々うそをつかない子はうそをつくなと繰り返し言われないでしょう

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2013/09/15(日) 20:39:50 

    「ウソは、ついていないよ。隠していることは、あるけどね」  

    を実践できてる要領のよい人だから、立ち回りうまく高収入ってことなのでは?

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2013/09/15(日) 20:40:22 

    これって人の頑張りにもよるでしょ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2013/09/15(日) 20:41:24 

    これだけで収入高くなるなら誰も苦労しない

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2013/09/15(日) 20:42:03 

    嘘なんてみんなつくんだから、収入とか関係ないでしょ。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2013/09/15(日) 20:48:13 

    常識や教養、倫理観など、きちんとした教養を受けて育った方が、社会に対して貢献しようとする意識が高いと思います。そうすると自ずと、仕事や人間関係においても結果がついてくるでしょう。
    一概には言えませんが、親をみればその人の人物像もみえてくると思います。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2013/09/15(日) 20:54:43 

    それ自体より「そういう親に」が重要。
    どんな仕事でも人を欺いて儲かるのは短期だけ。
    長期的に稼ぐには信頼が重要。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2013/09/15(日) 20:58:47 


    嘘つくなって言われて
    つきまくってたけど
    旦那は医者なんだけど笑

    まじ勝ち組。笑笑

    +2

    -5

  • 60. 匿名 2013/09/15(日) 21:04:12 

    嘘つきは嫌い。
    といってる人が本当の嘘つきだと思います。
    嘘つきを隠すため。

    最初入社した会社で、
    嘘つきは大嫌いだ!って豪語してる人が看病するって会社辞めて遠い実家に帰った筈の人がいるんですけど、
    3か月後に市内でそいつが堂々と立ち読みしていた。
    え? 実家に帰ったんじゃないの?って思った。
    さすがに腹立った。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2013/09/15(日) 21:51:24 

    少なくとも自分に嘘をつかない人は成功すると思う

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2013/09/15(日) 21:56:17 

    うちはウソをつけとしつけられた…。事業用廃棄物の不法投棄とかの軽犯罪も手伝わされたし、今では生活保護を不正受給しろと言われてる…。不倫も勧められてる…。親は選べないね…(泣)

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2013/09/15(日) 22:19:22 

    嘘つくなって言われて
    つきまくってたけど
    旦那は医者なんだけど笑 

    まじ勝ち組。笑笑

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2013/09/15(日) 22:28:08 

    それでも親としては「嘘はつくな」と言いたい
    嘘も方便や、嘘の程度や、は子供が身を持って経験していく
    ことだと思うから

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2013/09/15(日) 23:38:17 

    私、正社員なのに月収13万

    学生時代にストーカーの嘘に巻き込まれて留年した。私に100万円かしたって。結婚詐欺だって。泣きわめいて。

    それで犯人にされて。
    彼はいま月収60万くらいの会社づとめ。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2013/09/16(月) 00:32:11 

    でもさー
    やっぱり正直者は正直出世しないと思うんだよね
    上司に上手い嘘をついて世渡り上手い人が出世していくのが今の世の中なわけで

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2013/09/16(月) 00:59:58 

    …でもたった50万の差orz
    嘘つきでもそんなに稼げるんだ…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2013/09/16(月) 01:05:27 

    佐々木秀之思い出した。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2013/09/16(月) 01:08:54 

    それこそ嘘だと思う。
    嘘をつけない人=世渡り下手なんだよね、この社会。

    例えば、会社の不正は嘘。
    それを我慢できずに指摘する人は、会社的には悪になる。

    嘘も誰かを陥れることも平気、上司にだけいい顔ができる
    そういうペテン師だけが生き残れる社会だよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2013/09/16(月) 02:45:34 

    20超えても地獄とか信じてる人だから
    子供の頃から嘘をつく→大人になれないと脅してきたので
    いまでも嘘がつけませんわが娘

    だけどなんか宗教とかに簡単に引っかかりそうで怖い

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2013/09/16(月) 02:59:30 

    今2歳3歳育てているけど
    子どもは必ずウソをつくよ。
    なのに「ウソをつくな」って言わない親なんている?

    昔働いていたブランド店で
    みんなの財布から少しづつ減ってる
    品物がなくなってるという事があって
    限りなく黒に近い人はウソつきだった。
    なので私の中では「大人のウソツキは泥棒」となりました。

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2013/09/16(月) 04:36:58 

    幼稚園くらいの頃は、嘘は良くないって教えられた。
    小学生になってからは、世の中にはついて良い嘘とダメな嘘があると言われた。
    最初は意味分かんなかったけど、成長と共にだんだん分かってきた。
    簡単に言えば思いやりだった。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2013/09/16(月) 05:53:02 

    政治家は嘘ついて高給ふんだくってるじゃねーか。親も爺さんも政治家、なんて連中が、「嘘つくな」なんてしつけられてるとも思えないんだが。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2013/09/16(月) 06:30:13 

    不器用で、本当に要領悪いなぁ…って思いながらパート主婦している私は勝ち組とは言えないけれど

    お天道様に顔向けできなくなるような生活はしていない(古)って胸を張って言える。

    信頼はされているかなぁって思う。嘘つかないと堂々と生きれる

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2013/09/16(月) 06:43:55 

    「あいさつをする」は、しつけを受けていないとした人の年収の方が約13万円高かった。
    ウソでしょ。挨拶や礼儀作法できない人は大手の企業では出世できないよ。
    一般職の女性だと、挨拶できない人は評価低いよ。
    信頼性低いと思うね。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2013/09/16(月) 07:38:26 

    >受けた人は平均年収が約449万円。受けた記憶がないと答えた人は約399万円

    なんかすごい低レベルな争い

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2013/09/16(月) 08:51:04 

    自分に嘘をつかない人。サエコのことか?
    欲しいものは欲しい。彼女の中には「酸っぱい葡萄」はなさそうだ。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2013/09/16(月) 09:53:28 

    東電の連中は?ブッシュは?汚染水はコントロールされてるのか?
    小さいうそをつくやつは出世しない、の間違いだろ。どうせつくなら大きな嘘をつけって。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2013/09/16(月) 11:39:29 

    つーか、嘘つかない方の平均年収もそこそこ低くて、切ない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2013/09/16(月) 11:40:38 

    たった50万しか変わらないなら別にどっちでもいいとおもう。

    500万とか違うなら今すぐ実践するけどさ。笑

    年収1000万以上の人集めてアンケートとってくれ。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2013/09/16(月) 12:22:27 

    人は嘘をつく生き物

    「うそをつくな」と言われて育った人は嘘を上手につくようになるから仕事もうまくこなせたりするのかなー?
    正直者はバカを見るという悲しい現代・・・

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2013/09/16(月) 13:39:57 

    根拠がない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2013/09/16(月) 14:51:49 

    71さん

    こどもに嘘は必要ないよ
    嘘をつかせる親が悪い

    嘘は悪いことと徹底して教え込めば
    子供は必ず相談してきます。
    そこまで親がとことん付き合ってあげないから嘘をつくという簡単な方法を覚えるんです
    そしてまた、嘘をつくということを教えるのも親

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2013/09/16(月) 14:52:51 

    子供はうそをつくものだと断定しているダメ親が多いwww

    子育てから逃げんなよ

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2013/09/16(月) 16:59:39 

    これは嘘だわ。
    うちの弟嫁は嘘をつくなと父からきつく教育されたらしく、姑に対しても『嘘をつかないでください』と言う程の筋金入りのバカ正直者。

    嘘をつくな=他人も嘘をつかないと思っているせいか冗談が通じず、人間関係が皆無。
    なので、仕事も出来ず続かずで…収入は0。専業主婦のくせに家事もしていない。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2013/09/18(水) 08:25:22 

    85

    嘘と冗談を同義とするバカがここにw
    あんたは嘘と冗談で世の中渡ってきたの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード